スピーカーアクセサリすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカーアクセサリ

スピーカーアクセサリ のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーアクセサリ」のクチコミ掲示板に
スピーカーアクセサリを新規書き込みスピーカーアクセサリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 インシュレーター

2025/07/24 19:04(2ヶ月以上前)


スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】301Vと201Vの間に置けるもの

【重視するポイント】

【予算】安くも高くもなくお手頃価格で、おススメなもの

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
201Vを購入致しました。

書込番号:26246203

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2025/08/03 22:13(1ヶ月以上前)

耐震も兼ねて、ゴムのインシュレーター(的なやつ)をAmazonで購入して、設置したので回答不要で御座います。

書込番号:26254742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:82件

わたくし田舎暮らしなので近場にイヤホンを視聴できる店がありません。
先日通販でSOUNDPEATSのAir5 Proを購入したのですが低音がズンズンなっていて聴いてて気持ちが悪くなってしまいました。
大好きなクイーンもまともに聴けません。(元々クイーンはバスドラムが強めみたい)
イコライザーで調整しても駄目みたいです。イコライザーなしで低音全下げにしてもうるさいです。
そこで「このイヤホンは低音そんなに強くないけど音良さげだよ」っていうイヤホンをご存じの方いませんか?
予算は1万円ほどです。よろしくお願いします。

書込番号:26228070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Voxy 90 speaker troubleshoot

2025/06/02 23:58(3ヶ月以上前)


スピーカーアクセサリ

スレ主 Zahabianさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。2025年モデルのVoxy 90を所有しています。ディスプレイオーディオプラスを搭載しているので、スピーカーは12個あります。音質はまあまあですが、素晴らしいとは言えません。

もっとパンチの効いた、歯切れの良い音が欲しいです。
そこでTOONX DSP-T302の接続を検討したのですが、インターネット上では賛否両論の評価ばかりです。
1. これは特に運転席向けにチューニングされており、他のリスニングポジションでは良くありません。
2. DSPをトヨタオーディオに接続すると、逆位相、音質の問題、さらにはシステムやスピーカーの損傷につながる可能性もあります。
3. タイムアライメントの問題です。(これらの調整方法が分かりません。)

DSPをトヨタオーディオに接続しない方が良い理由は、こちらのリンクをご覧ください。
https://youtu.be/NLHUWwNTsz0?si=eRZHY6SsryCRv​​fE1

このTOONXはVoxy 90向けに特別に設計されているので、これらの問題は解決されているのではないでしょうか?
この件についてどなたか明確にしていただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:26198571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 SRS-NS7を一軒家で2台

2025/03/20 03:45(6ヶ月以上前)


スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:78件

現在、一階にBRAVIA1台、2階に1台あり、2階のBRAVIAにSRS-NS7を使えて夜間使ってます。

一階のBRAVIAにも2個目のSRS-NS7を取り付けたいのですが、
2階のSRS-NS7と混線しますでしょうか?

ちなみに、音が悪くて売ってしまいましたが一階のBRAVIAに
HT-AN7を付けていた時には全く問題なく使えました。
2階でSRS-NS7を使っても、一階には影響なく、一階でHT-AN7を使ってる時に2階で音が消えることも無かったです。
ちなみに、一階、2階、それぞれHT-A9M2をつけてます。

書込番号:26116591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 オヤイデSPケーブルV20.75は

2024/08/05 19:02(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:344件

当方、R-n600ab+SP BOSE201vで聴いていておりましたが、この前購入したオヤイデX2を試したところ、プラスチック製品独特の音色がしたのでがっかりしています。

今度、ゾノトーン切り売りSP-440を購入予定ですので、どんな音がするか楽しみにしております。

書込番号:25839015

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SAEC SPC-850を使用している方いますか?

2024/07/28 06:56(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

お世話になっております。

SAEC SPC-850使用されている方、試聴感想をお持ちの方

どういう傾向なのかを 知りたいので、

教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:25828002

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/31 21:29(7ヶ月以上前)

かなり前に書き込まれたご質問でしたので、既に解決済でしたらご容赦の程。
先月、下旬に、SPC-850を購入しました。機器の構成は最後に纏めておきます。

初日に感じたことは、音質がクリア過ぎかな? 低音が思ったより出ないなあ?と言う感じでした。
エージング効果については賛否両論ありますので、どちらが正しいかについてはコメントを控えます。
あくまでも、私が感じた印象になります。

それから、3時間程度、鳴らしますと、音の角が取れてきて、低域も伸びるようになりました。
私自身のエージングも否めませんが、基本特性が良いのでしょうか?
機器の素の音質を上手く反映してくれているようです。

現時点で、SAEC社が言うところのエージングの第二段階(60時間)を超えました。
音がだいぶこなれてきたようです。低域の沈み込みや厚み(弾力?)が増えたように感じます。


エージングについて、SAEC社の見解では以下のように回答がなされています。

[SAEC社の回答引用]
Q.
エージングはどのぐらいから効果が出ますか?

A.
第一段階が10時間、第二段階が60時間、最終的な完了が300時間が弊社としては理想と考えております。また、出来るだけ可能な範囲以内でパワーを入れて、鳴らし込んでください


[機器の構成]
最後に、主要機器の構成について触れておきます。

ストリーマ:Diretta Bridge DUB、Volumio Rivo
DAC:DA-07X、ADI-2DAC FS
プリメインアンプ:L-509X
メインスピーカー:EPICON6

※アンプからスピーカーまでのケーブル長は、片側で約2.7m程度で、左右ほぼ同じ長さです。
その他、機器間の接続ケーブルについては本題から外れますので割愛致します。

些少ないrともお役に立てれば幸いです。

書込番号:26057346

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8644件

2025/05/08 05:13(4ヶ月以上前)

>AV&PCfanさん
おはようございます。

申し訳ございません。

すっかり返信を忘れていました。

是非候補に入れたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26172324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2025/05/08 11:34(4ヶ月以上前)

オルフェーブルターボさん

どう致しまして。返信有難うございます。
少しでもお役に立てれば嬉しく思います。

SPC-850に換装してから、累積で約500時間が経過しました。
初期の頃のきつさは殆ど緩和されています。
私の耳のエージングもあると思いますが・・・

室内音響の調整も効果大のようです。
特にフラッターエコーを低減させることによって、
中高域のきつさは、かなり緩和され、
低域の厚みも増したようです。

御参考になれば幸いです。
その後の経過など、ありましたらばお知らせください。

書込番号:26172536

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーアクセサリ」のクチコミ掲示板に
スピーカーアクセサリを新規書き込みスピーカーアクセサリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)