スピーカーアクセサリすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > スピーカーアクセサリ

スピーカーアクセサリ のクチコミ掲示板

(382件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スピーカーアクセサリ」のクチコミ掲示板に
スピーカーアクセサリを新規書き込みスピーカーアクセサリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーアクセサリ

スレ主 tomo_k1985さん
クチコミ投稿数:43件

サラウンドスピーカーを設置するにあたり、Webで色々と情報収集した結果、
カナレの4s11gを使用することにしました。(12m×2本です)

ただ、4s11gを購入したという記載は良く見かけたのですが、
どこで購入したか、という情報がほとんどありませんでした。

オークションサイトや有名通販サイト、
スピーカーケーブルを扱うショップを一通り探したのですが、
購入可能なものを見つけることができませんでした。

どなたか情報をお持ちの方がいましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:20397425

ナイスクチコミ!2


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/16 12:29(1年以上前)

こんにちは

>オークションサイトや有名通販サイト、
スピーカーケーブルを扱うショップを一通り探したのですが、
購入可能なものを見つけることができませんでした。

4S6や4S8を使用していますが、
これらであれば放送局等業務用途で使う製品なので、比較的簡単に手に入ります。

ただそのG製品は、メーカのカタログを見てもらえばわかりますが、特注生産品なので入手は簡単ではないと思います。

現状でネットで色々調べても無いようであれば、困難かもしれません。

書込番号:20398538

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo_k1985さん
クチコミ投稿数:43件

2016/11/20 18:40(1年以上前)

>LVEledeviさん

ご返信が遅くなり申し訳ありません。
コメントいただきありがとうございました。

実際に購入された方からのコメントも期待していたのですが、
おそらく今は購入が難しいということでコメントがいただけなかったのかもしれませんね。

現時点で入手可能な4S8Gか4S11を使用したいと思います。

書込番号:20411884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなのありました。

2015/07/07 19:33(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

http://mg.joshin.co.jp/c/tl?i=qCiDyAXz4U5JaWWkk
ご参考までに。

書込番号:18945108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/07 19:53(1年以上前)

SAEC SPC650

AIW WE18GA

こんばんは

昨年(2014年)の8月に買いましたよ(笑


SAEC SPC650

となりは

ウェスタンエレクトリック復刻スピーカーケーブル

書込番号:18945170

ナイスクチコミ!2


スレ主 達夫さん
クチコミ投稿数:2611件

2015/07/07 20:16(1年以上前)

JBLさん、こんばんは。
今日、何気にJoshinからメールが来たので貼っときました(笑)。

今はリハビリ中のようですね。お大事にね。
ではでは。

書込番号:18945238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカーケーブルの赤/黒の判別方法は?

2015/06/23 12:51(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:9件

このたび中古マンションを購入したのですが、前の持ち主が天井付けのリアスピーカーを残していきました。ケーブルは天井の裏を通ってモニター側の壁から出ています。

スピーカーケーブルといえば、普通は赤と黒のペアで1系統だと思っていたのですが、このケーブルは2本とも同じ色(薄いグレー)で、どちらをAVアンプの赤または黒に繋げばいいのかがわかりません。どのようにすれば判別できるのでしょうか?

ちなみに前の持ち主からは、引き渡しの前から「わかりません」と告げられていました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18900188

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/23 13:08(1年以上前)

こんにちは

薄いグレーのペアでしたら、電源用コードの可能性高いです、試しに使ってみたことありますが、音がキンキンしてだめでした、止めたほうがいいと思います。
天井裏配線でしたら、端へ新しいケーブルをしっかり結んで片方引っ張れば交換できるかと思います。

新しいケーブルはベルデン8470をおすすめします、切り売りで好きな長さを230円/m程度で売られています。

書込番号:18900222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/23 13:16(1年以上前)

こんにちは

判別方法ですか


まず、片方のスピーカーケーブルに、目印を付けます

一度、アンプに繋いで、音を聴きます

次に、ケーブルを入れ替えて、音を聴きます

聴き比べて、違和感の無いほうの、繋ぎ方をすれば、良いです

音の違いが分からなければ、赤/黒(プラス/マイナス)関係なしに繋げば良いです



チェックCDを使う方法もあります

デンオン・オーディオ・チェックCD〈スペシャル・リファレンス・エディション〉
http://www.amazon.co.jp//dp/B0002I85WA/

このCDに収録されている

>11. II.AUDIO CHECK SECTION::2.位相チェック

を使います

正相/逆相の判別が出来ます


書込番号:18900244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/23 13:27(1年以上前)

ケーブルの片側に乾電池のプラスマイナスを繋ぎます。
(乾電池ケース 秋月http://akizukidenshi.com/catalog/c/cbattca
ケーブルの反対側をテスターで測定しプラスがどちらか確認します。
(サンコスモ 小型デジタルテスター/マルチメーター DT-830B など)
ケーブルに赤色の熱 収縮 チューブ を付けて区別できるようにしましょう。
(100円ショップで売っています。)

書込番号:18900268

ナイスクチコミ!5


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2015/06/23 13:29(1年以上前)

1 繋げたいスピーカーのコーン紙が見えるタイプなら、とりあえず結線します。
2 単一乾電池を用意して、スピーカーコードをそれぞれ + − に接触させます。
3 その際、スピーカーのコーン紙が前に出ればその + − でOK。
4 後ろに引っ込めば、それは逆なので、入れ替えて下さい。

単一乾電池での1.5V位ならスピーカーが壊れたりしません。単一以外だと電流が弱いので判別しにくいかと思います。
但し、自己責任でお願いします。

書込番号:18900276

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:22件

2015/06/23 13:48(1年以上前)

蛇足ですが

古い、JBLスピーカーは、逆相で

スピーカー端子のプラスに、乾電池のプラスを繋ぐと

ウーファーが引っ込みます

書込番号:18900316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/06/24 14:53(1年以上前)

皆さま、早速のご回答ありがとうございます。
皆様のご回答を読んで、自分がいかにレベルの低い質問をしたことがわかりました・・・(涙)

●黒いもさん、
前の家主も使っていましたし、色以外はスピーカーケーブルにしか見えません。天井裏配線のケーブルの交換方法を教えてくださりありがとうございました。これはとても参考になりました。ただ自分でやるか、やはり業者にやってもらうかは交換する時にならないとわかりませんが。またお勧めのケーブルも。

●「漢は黙って38cmW」 JBL大好きさん
つまりプラスとマイナスを逆に接続しても壊れたりはしないということですね。AVアンプはこれから購入するので試してみようと思いますが、音の違いが分からない可能性もあります・・・(涙)。

>デンオン・オーディオ・チェックCD〈スペシャル・リファレンス・エディション〉
知りませんでした。ネットで内容を見ましたが、とても興味をそそられました。アンプを購入後に買います(たぶん)。

●ガラスの目さん
こんなに単純な話なんですね。本当に恥ずかしいです。テスターですか、調べたら安いものだとわかりましたが、これ以上物を買うと家内が・・・(涙)

●YS-2さん
残念ですが、コーン紙は見えないんです。

皆さまありがとうございました。

書込番号:18903515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/24 22:41(1年以上前)

なかなか厳しいですね。
100円ショップ 電池 チェッカー でもテスターの代わりになります。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-91.html

書込番号:18904861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/06/24 23:00(1年以上前)

ガラスの目さん

申し訳ありません!
それにしてもこのブログ面白いですね。キャンドゥに行くことがあったら買ってしまいそうです。

書込番号:18904955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

スピーカーアクセサリ

こんばんは。

オーディオ用ケーブルの導体として長年採用されていた銅素材「PCOCC」に代わる新導体「PC Triple C」を
採用したスピーカーケーブル、サエク「SPC-650」を1週間前に導入しました。
1週間ではまだ試運転が終わっていないかもしれませんが、通算50時間ほど経過しましたので・・
まだ、音質面のレポートがあまり出ていないと思いますので、何かのご参考になれば幸いです。

当方のシステムは以下の通りです。
SP:KEF R700、AMP:DENON PMA-2000SE、CDP:LUXMAN D-06、SPケーブル:BELDEN STUDIO717EX

世間では、癖のない(又は少ない)と言われているSTUDIO717EXからどのように変化するか試しました。

目で見てわかりますが、比較的太い芯材の717EX(600円程/m)に比べSPC-650(1,800円程/m)は芯材が細いです。

低音については、締まったというか、量感が減ったように感じます。
モーツァルトの交響曲第40番において、717EXでは低音がブォンと聴こえていた部分が膨らまなくなり、
自分にとっては丁度良く感じました。
マーラー交響曲第6番においては、低音が出ているのですが少し迫力に欠ける感じがしました。
低音が締まると感じるのか、量が出ないと感じるのか、聴く人によって感じ方が違うかもしれません。

中音・高音については、解像感や伸びが素晴らしいと感じました!
低音と違い中・高音の量は必要にして十分です。
717EXと比較して、SPC-650は音が澄んでいて解像感も高音の伸びもランクが違うように感じました。

あと、マスターテープのヒスノイズが小さくなったと感じました。静かなところから音が出てくると
でも表現したら良いでしょうか?(これが世間で言うSN比が高いということでしょうか?)

7171EXと比べて、低・中・高音ともに音の線が少し細めと感じなくもないですが、音に芯があって
無駄なぜい肉を少し落としたような音とも言えると思いました。

繋いだ直後は全体的に音がやや堅くて高音が少しキンついてましたが、土曜日にはしなやかな音になり、
高音もキンつかない感じになりました。

自分の結論としては、SPC-650はスピーカー端子のLFではなくHFに向いていると判断しました。


余談ですが、スピーカーブック2014の付録になっているゾノトーンの非売品SPケーブル:SP-3100Hiも
「クリアでシャープだが耳に刺さらない音」と似たような感じで説明されており、興味が湧いて
本日繋いでみたところ、確かに似たような感じでした。
SPC-650とSP-3100Hiで違うのは、SP-3100Hiの方が締まった低域が力強く出るように感じました。
特徴としては似ていると感じたことから、バイワイヤリングでLFをSP-3100Hi、HFをSPC-650で
組み合わせて、しばらく楽しんでみようと思います。

書込番号:17730624

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/07/14 06:44(1年以上前)

おはよう〜

サエク SPC-650
http://www.saec-com.co.jp/product/c_speaker/spc650.html

定価\1,800/m

新導体採用っていうから、高価と思ったら、安っ!(ごめんね〜)

まあ、値段は関係ないか

新導体も、あまり関係ないか

スピーカーケーブルは、1m数百円から、
果ては、1m240万円 http://www.harman-japan.co.jp/siltech/speaker/emperor_crown/

まあ、好み(の音)で選びましょうってとこですかねえ

ちなみに、自分は、オルトフォン 7N-SPK1000 1m/9,000円、使ってます(20年位前から)
芯線は、細いですねえ
オーディオ誌の試聴用のリファレンスケーブルに準じたものですねえ
ケーブル選びに悩むのめんどくさいからって、決めました〜

まあ、スレ主殿も、いろいろ試して、楽しんでくださいね〜
(泥沼にハマらないように〜)

でわ、失礼します

書込番号:17730779

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/07/28 14:22(1年以上前)

こんにちは。

札幌ヨドバシに予約して先日入れてもらいました。
M 1,550円購入 ポイント別

片側5mにて使用です。様々ラインは使用していますが
メインはゾノトーンでした。ダイナミックで前に出る感じ
が好きです。

一方、650はPCOCCの後継ラインという事もあり、一聴して
全体的なバランスとキレイさみたいのを引き継いでいるように
感じます。
低域は引き締まりダブつかない。中、高域はうるさくならずに
キレイな質感ある感じ。超高域まで伸びきるような感覚は
新しい印象をもちました。

全体には細いラインですが、同時発売の電源ラインもSP用に
いけるそうなので、そちらはまた違った印象かもしれません。

これまで使用してきたラインではナノテックのタイプに出方が
近い気がします。ナノの物より更に全体バランスが取れている
ような・・・

ケーブルばかりはお使いになる方の印象がありますからね。

まだ使用1週間程度なのでエージングも終わってないかもしれ
ません。
勝手ながらエラックの243やB&W機で高域を少し抑えたいという方
には向くかなって気も・・・

あくまで私論ですので。

今回 札幌ヨドバシでは私の10Mだけの注文ながら50M巻き、
1巻を入れてくれたようです。道内在住の方、ご興味あれば!

書込番号:17778825

ナイスクチコミ!5


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/07/28 15:14(1年以上前)

ケーブル性能は、線に使われている素材だけで決まるわけではなく、より線なら、その撚り方でかわるし、皮膜の性能でもかわります、さらに言えば、ケーブルの切り方、断面の取り方でもちがいます。(なので、撚り方が重要になる)

なので、素材だけで判断することはできないのですが、新しい素材にはやはり夢がありますね。
このケーブルは、お値段も安くはないですが、バカ高くもないので、どんなモノなのか興味があります、なので、また、しばらく時間が経ったら、レポートをお願いします。

書込番号:17778927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2014/07/29 08:27(1年以上前)

こんにちは。

昨夜もエージングを兼ねつつ、数時間音出ししていました。
ずっとゾノなど色の濃い目、出る型というのでしょうか、
積極型を使用してきたせいか、650には良い意味で物足り
なささえ感じてきてます。

しかしこれだけスッキリみたいな、清楚風に出るケーブル
は私の使用経験内では少ないですね。初めてOFCから
PCOCCに変更した時の記憶がよみがえります。

手持ちソフトをまた聴きなおすことができるのでケーブル
刷新は楽しいです。

燃えよ ドラゴンズさんが仰っていますが、不思議と
SNが上がったような、静かな中に像が出るような、
印象はありますね。どのソフトを出しても似たような
感じを受けます。バイオリンやギター、ピアノなどが
カチっと(硬いのでなく)鳴る方向に。


全体にシャキっと引き締まって、色付は超少な目、
質感もリアル型。
我が家の機械上ではそんな感じに聴いてます。

書込番号:17781284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:131件

2014/07/29 12:57(1年以上前)

JBL大好きさん、はらたいら1000点さん、T2Aさん、こんにちは♪

導入して3週間程経過しました。
前回書きましたように、スピーカーブックに付録のゾノトーンとSPC-650をバイワイアリングで繋いでいます。
高音のキンつきもなくなり、だいぶ良い感じで鳴るようになりました!
購入したお店の店員さんに話しましたら、引き締まった中低音がしっかり出るゾノトーンと上品で澄んだ中高音のSPC-650は良い組合せだと思いますと言われました!
以前のstudio717とは低中高音ともに確実にレベルが上がったなぁと実感しています。
大編成の交響曲も迫力が出るようになりました。
手持ちのCDを改めて聴く楽しみもあり、更に音質向上を目指したいと思います!

書込番号:17781824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/20 19:20(1年以上前)

お晩です

買いましたよ

サエク SPC-650

3.0m×2

音は、癖が無く、機器の個性を引き出してくれますね

1m/9,000円のオルトフォン 7N-S1000と、遜色ないですね(笑

芯線が、細いのは、オルトフォンと同じで、重宝します(笑

ちなみに、システムは

スピーカー JBL 4313BWX
プリメインアンプ オーラvita
CD専用プレーヤー オーラvivid

でわ、でわ

書込番号:17960661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:131件

2014/09/20 21:01(1年以上前)

JBL大好きさん、こんばんは。

お久しぶりですね!

顔のアイコンが、いつの間に女性になってる〜(笑)

なんと購入されたんですか!

あれ、1650REは?セカンドシステム用ですかね??



ところで、泥沼にハマってはいないのですが、バンデンハルに興味が出てきました。

JBL大好きさん、音の傾向とかご存知ですか?

今まで、スピーカーケーブルを裸で端子に巻きつけていたのですが(笑)、
初めてきちんとしたバナナプラグを購入しようかと思って検討しているところです。

JBL大好きさんに倣い、9千〜1万円/Mを上限に検討しています。

SPC−650、音は満足しているのですが、もう少しだけ線が太い感じが良いかなと。。。
バナナプラグに接続したら、線が太くなるとか無いですよね?(苦笑)

何かオススメはありませんか??

書込番号:17961072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/20 21:56(1年以上前)

こんばんは

>なんと購入されたんですか!

なんか、偶然なんですね(笑

Myページで、過去ログ、見てたら、型番同じだったんで(笑


>あれ、1650REは?セカンドシステム用ですかね??

1650REは、予備です(笑

オルトフォンのSPケーブル使っているシステムもありますよ(笑

スピーカー JBL 4312A
パワーアンプ ジェフロウランド モデル102S
プリアンプ ジェフロウランド シナジー
CD専用プレーヤー CEC CD3N


>ところで、泥沼にハマってはいないのですが、バンデンハルに興味が出てきました。
>JBL大好きさん、音の傾向とかご存知ですか?

名前は知ってますが、音のほうは分かりませんねえ
すみませんねえ


>今まで、スピーカーケーブルを裸で端子に巻きつけていたのですが(笑)、
>初めてきちんとしたバナナプラグを購入しようかと思って検討しているところです。

バナナプラグなら、これが良いかと

WBT
http://www.esoteric.jp/products/wbt/bananaplug/index.html


>JBL大好きさんに倣い、9千〜1万円/Mを上限に検討しています。
>SPC−650、音は満足しているのですが、もう少しだけ線が太い感じが良いかなと。。。
>バナナプラグに接続したら、線が太くなるとか無いですよね?(苦笑)

サエクは、解像度が高いから、線の太さが足らないのかもしれませんが

さすがに、線は太くはならないでしょう(汗


>何かオススメはありませんか??

アクロリンク
6N-S1000III 1m/5,500円
http://www.acrolink.jp/products/7n_s1000_3.html


裏技?
キャプタイヤケーブル
http://oyaide.com/catalog/categories/c-5/categories/c-2_87.html

1m/130円なんて物もありますが(笑

でわ、でわ

書込番号:17961318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 AVケーブルのチョイス

2014/06/01 21:53(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

スレ主 rosikonda2さん
クチコミ投稿数:7件

AVケーブルの購入で困っています。
私、オーディオ機器が初心者なもので、詳しい方はご教授お願いします。友人からオーディオ一式頂いたものの、全然使いこなせていません(T_T)
スピーカー(JBL 4312A)、アンプは(YAMAHA RX-V471)です。元からのAVケーブルは先端にプラグが着いていない毛羽立ったやつを赤と黒のコネクターの穴に挟んで噛ませるタイプのもの?です。
これは買い換えた方が良いと言われていたので探しているのですが、たくさんあってどれを買えばいいのか、どれが合うのかわかりません。
また、AVケーブルをアンプに合わせるのかスピーカーにあったものを選ぶのかなどいろいろと疑問が出てきてしまい、ネットで検索しても的を得ているものが見つかりません(T_T)
この場合のオススメのAVケーブルをご教授ください。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:17582847

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/06/01 22:12(1年以上前)

こんばんみ

〉元からのAVケーブルは先端にプラグが着いていない毛羽立ったやつを赤と黒のコネクターの穴に挟んで噛ませるタイプのもの?です。

このAVケーブルとは、アンプとスピーカーを接続するケーブルでしょうか?
そうであるなら、「スピーカーケーブル」のことですね。

〉買い換えた方が良いと言われていた

なして買い換えを勧めたんでしょうね?
よっぽどショボいのかな?

〉スピーカー(JBL 4312A)、アンプは(YAMAHA RX-V471)です。

アンプは「AVアンプ」と呼ばれる、映画サラウンド用のマルチチャンネルタイプです。

これに接続するプレイヤーは何でしょうか?

主な使用目的は音楽再生?
映画鑑賞?

ケーブルは断線してないなら慌てなくとも大丈夫です。

先ずは置物ではなく活躍させる準備が先決かと思いますが・・・・

書込番号:17582945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/01 23:00(1年以上前)

スレ主さんの言うAVケーブルとはスピーカーケーブルの事でしょうか?

取説はお持ちですか?
無いならヤマハのサイトからダウンロードして熟読して下さい。

http://download.yamaha.com/search/product/?language=ja&site=jp.yamaha.com&category_id=16589&product_id=1540425

そんでも分かんなかったら、また質問して下さい。

書込番号:17583174

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosikonda2さん
クチコミ投稿数:7件

2014/06/01 23:11(1年以上前)

説明書をみてくださいとかのアドバイスが欲しかったのではなく、おすすめのスピーカーケーブルを教えてくださいということで質問しています。
質問の仕方が悪かったみたいですね。すみません。

書込番号:17583228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rosikonda2さん
クチコミ投稿数:7件

2014/06/01 23:14(1年以上前)

おすすめのスピーカーケーブルを教えてくださる方、ご教授願いますm(__)m

書込番号:17583247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/06/01 23:36(1年以上前)

電器店で適当な(好みの)ケーブルhttps://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010707&sortType=releaceDateを見繕ってもらう。

書込番号:17583352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2014/06/02 00:16(1年以上前)

メーター数百円(またはそれ以下)〜数万円(または数百万)まで色々ありますがな〜
予算はいかほど?

とりあえずベルデンあたりでど〜でしょう。

http://oyaide.com/catalog/categories/c-4/categories/c-1_16/categories/c-1_16_46.html

書込番号:17583473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/02 00:20(1年以上前)

おー
4312A!
お仲間だ、よろしく

スピーカーケーブルの長さはどれくらい必要かわかりませんが

audio-technica(オーディオテクニカ)
AT567S/3.0 [ゴールドリンク GOLDLINK スピーカーケーブル 先バラ-先バラ 3m 2本1組 ファイングレード]
http://www.yodobashi.com/audio-technica-オーディオテクニカ-AT567S-3-0-ゴールドリンク-GOLDLINK-スピーカーケーブル-先バラ-先バラ-3m-2本1組-ファイングレード/pd/100000001000905111/

ビクター VICTOR
CN-415A スピーカーコード [先バラ-先バラ 5m (2本1組)]
http://www.yodobashi.com/ビクター-VICTOR-CN-415A-スピーカーコード-先バラ-先バラ-5m-(2本1組)/pd/100000001000198840/

なにか、あったら、いつでもどうぞ

じゃあ、またね

書込番号:17583482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/02 00:37(1年以上前)

イカのファクターを明らかに、ネ。

1.音の方向
  もっと透明に or もっとパワフルに

2.予算
  3千円、5千円、1万円?

3.長さ
  1.5m、3m、5m?

4.端末処理は
  自分でできる or そんなのできない

書込番号:17583524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/02 00:56(1年以上前)

>1.音の方向
  もっと透明に or もっとパワフルに

つーか、初心者に『音の好み』なんか聞くなつーの
わかるわけねーだろ

困ったもんだぜ

じゃあ、またな

書込番号:17583570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2496件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/02 07:03(1年以上前)

ん、なんかのアバターかな(笑)

ま、根拠のないプライドも、人によってはとっても大切なんだろうけどね(呆)

書込番号:17583864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/02 07:26(1年以上前)

まあ、いいや

>全然使いこなせていません(T_T)

接続とか、セッティングとか、使いこなしとか
いろいろありそうだしな

じゃあ、またな

書込番号:17583904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/02 08:11(1年以上前)

ついでに
予算、長さ、端末処理、については、いいんじゃね

まあ、協力しあって、スレ主さんに楽しいオーディオ生活出来るようにしようぜ

じゃあ、またな

書込番号:17583986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/03 17:27(1年以上前)

なんか
スレ主さん、現れないみたいね

よってたかって、言いたい放題じゃ、いやんなちゃったかな
オーディオマニアって、怖いと思ったかな

4312Aの名が出たから、いろいろ教えてあげたかったね

まあ、コンポゆずってくれた友人に教えてもらうしかないかな

改めて、スレ立てなおしてもいいかな

ごめんねー

じゃあ、またね

書込番号:17588457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

AT-ES1400

2014/03/09 02:35(1年以上前)


スピーカーアクセサリ

クチコミ投稿数:327件

ケーブルの変化って結構大きいんですね。
今まで使ってたのは20年前のSANSUIのハイコンポに付属してたケーブルで、
今付いてくる肌色のケーブルよりはマシぐらいのケーブルでした。

このES1400は高音はオーテクらしくキンキンとキラキラの間ぐらいの音で線細く綺麗に鳴ってくれて、
低音もかなりすっきりして低音がいらない!って人以外は低音出なさ過ぎじゃね?ってなる感じですが自分的には満足でした。
すっきりしたので解像度的なものが上がったような錯覚があったり、曲によっては痩せすぎに感じたりもしましたが。

ただ全然予想だにしてなかったのが、中域が引っ込むんですよね。
ボーカルはまだしも、私はアニメを声目当てで見てるのでこれには参りました。

しかしケーブルの変化というのを体感できたのは良かったです。
他のメーカーはどんな音だろう?と思うようになりました。良い経験でした。これならインシュの変化も感じられるかも?
今度もし買うなら他に薦められたQEDかオルトフォンのケーブルにしてみるつもりです(笑)

書込番号:17281659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:327件

2014/03/10 20:02(1年以上前)

追加

オーテクのインシュレーター買いに行ったら売り切れだった・・・。
ので、オルトフォンのSPK3100SILVER買っちゃいました。そしたらビンゴ!オーテクよりずっと良かったです。
音は明るく柔らかく優しい感じで、低域は跳躍感があるけど膨らまず、中域には少し艶もあってだけど出方は自然なのが良いです。
音場も広がる感じでスケールが大きく感じます。オーテクとはまるで正反対に近い違いですね。
ただただびっくりですが、使ってるDM2/6が影響をもろに出すからこれだけ変わるのかなとも思います。

書込番号:17288339

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「スピーカーアクセサリ」のクチコミ掲示板に
スピーカーアクセサリを新規書き込みスピーカーアクセサリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)