レコード針すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > レコード針

レコード針 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レコード針

クチコミ投稿数:100件

カートリッジの写真を添付します。
ネットで調べるのですが同じようなものは見当たりません。
音が気に入ったカートリッジなのですが、メーカー名などが分かりません。

どなたか、このカートリッジのメーカー名、型番などが分かる方教えて頂けませんでしょうか?



書込番号:18627069

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/03/29 11:06(1年以上前)

たぶんこれかな。
https://shop.jico.co.jp/products/detail.php?code=A004020
https://shop.jico.co.jp/products/detail.php?code=A004030

上記二つの針の違いは、丸針か楕円針の違いかです。
さすがに写真からでは針形状まではわかりませんので、ご自身で確認してみてください。

しかし、jicoに有ってよかったです。ナガオカのサイトはカートリッジ形状が確認しにくいので見つからない可能性がありました。

http://www.hifido.co.jp/KWDL-102/G1/J/0-60/C10-51427-66256-00/
元のカートリッジ其の物の情報です。
自分も初めて知りましたが、モノラル専用のカートリッジなんですね。

書込番号:18627215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/03/29 11:20(1年以上前)

ジョリクールさん
早速の回答有り難うございます。

折角、リンク先をクリックしても表示されません。
メーカーはナガオカなのでしょうか?

ナガオカのカートリッジ名が分かれば良いのですが
宜しくお願いします。

書込番号:18627260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/03/29 11:27(1年以上前)

ジョリクールさん
リンク先が表示されました。
誠に有り難うございました。
モノでは無く、ステレオ盤を聞く場合は楕円針で宜しいのでしょうね。

書込番号:18627287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:199件

2015/03/29 12:03(1年以上前)

>ステレオ盤を聞く場合は楕円針で宜しいのでしょうね。

違います。

基本的にどちらも、音には影響がありません。しいて言うならば気分次第です。
個人的には何回も聞いて、溝がヘタってしまったレコード盤に有効かもしれないってレベルです。
楕円針の存在は、オカルトオーディオ(電源ケーブルを変えると音が変わる的な)に憑りつかれてしまったユーザがこっちの方が音がいいなどと言い始めてしまったことが原因です。
メーカもマニアがそう行って少々高くても買ってくれるとなれば、どうでもいいから売りゃあ儲かるってことになるので存在しているわけです。

私がモノラルだと言っているのは、テクニカのAT-3Mカートリッジの事で、jicoの互換針を使用するカートリッジの事です。
ですから、jicoの変え針に楕円針を使っても、丸針を使っても音の出力はモノラル出力になります。

私自身、カートリッジの事を聞かれているのに、交換用針から書き始めてしまいわかりにくい文章にしてしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:18627408

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/03/30 05:56(1年以上前)

そうですか。
丸針も楕円針もいずれにしても、モノラルカートリッジだから同じ事なのですね
勉強になりました。
丁寧なご回答、有り難うございました。

書込番号:18630320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

SACDと聞き比べて。

2014/09/29 21:17(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:317件

ベートーベンのピアノ協奏曲を、レコードとSACDで、聴き比べました。SACDは録音が悪く80デシベル以上ですと、音が団子。ピアニシモでも明らかに、レコードが繊細に優しく鳴ります。

現在のカートリッジは、オルトホン 2M RED。HIVI誌でのレポートで、30Kヘルツ以上ですと、ハイパーソニック現象で、体に良いとの事、それにあやかりたく、高域の出るなるべく安いカートリッジで、信頼出来るのを探し

このカートリッジに、たどり着き、MC用のアンプも注文しました。週の中ごろには届くと思います。
レコードがSACDより音が良いとは、驚きです。届きましたら、レポします。

書込番号:17996058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/30 03:11(1年以上前)

こんばんは

>レコードがSACDより音が良いとは、驚きです。

物理特性(スペック)は、SACDのほうが、上だけど
クオリティは、アナログレコードとSACDは、ほぼ同等なんで(苦笑


>ベートーベンのピアノ協奏曲を、レコードとSACDで、聴き比べました
>SACDは録音が悪く80デシベル以上ですと、音が団子。
>ピアニシモでも明らかに、レコードが繊細に優しく鳴ります。

アナログマスターは同じだろうけど、SACD化(DSDマスタリング)したけど、
録音エンジニアの腕がショボかったみたいねえ(苦笑


私は、アナログレコードプレーヤー的操作が楽しめる、トップローディング式のCEC CD3N買いましたよ(笑

SACDプレーヤーは、押し入れに片付けちゃいましたよ(笑

デザイン的にも、CD専用プレーヤーほうが良いですし(笑(オーラvividも購入)

でわ、失礼します

書込番号:17997168

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/09/30 11:05(1年以上前)

こんにちは

レコードをCD化しましたが、結果はすべて失敗でした、音痩せして機械的な音になり、レコードの持つ滑らかさが失われてしまいました。
結果がよければレコードは処分するつもりでしたが、やむなく残しています。
オルトフォンは使ったことありませんが、かってはレファレンスと言われていましたから、一度は使ってみたいものです。
メインはDENONで、サブはオーデオテクニカのどちらもMCです。
SACDも情報量が多くなることから、DACの性能が響いてくるかも知れません。

書込番号:17997788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/30 11:12(1年以上前)

里いもさん、におすすめ(笑

タスカム DA-3000
http://tascam.jp/product/da-3000/

アナログレコードをDSD録音する

でわ、でわ

書込番号:17997804

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 手に入ってよかったです

2013/11/08 14:36(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:4件

古いものだったのでもう交換できないと諦めていたのですが、
まだ売っていたので驚きました。

書込番号:16810183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

値上げ前の駆込み

2013/09/06 19:11(1年以上前)


レコード針

スレ主 kamesumiさん
クチコミ投稿数:8件

突然の10/1から値上げという発表。
最近はLPもあまり聞いていないのにあわてて針交換に行きました。
針交換でも\7000以上の値上げは大きいですな。年金暮しには。
で、久しぶりにアナログに浸りましたが、やっぱりこいつはいいです。
ジャズを中心に約2時間、アナログを見直し(聞き直し?)ました。
デノンさん、これからも良い物は造り続けてください。

書込番号:16552192

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2013/09/14 22:30(1年以上前)

私も偶然デンオン(デノンか?)の値上げのニュースを発見し、慌てて針交換しました。カンチレバーが折れたまま何年か経ちますが、いつでも針交換できるからと放置していました。
ひさびさにJAZZとBEATLESのLPを引っ張り出して聴きました。そうこの音、これでいいんです。レンジは広くないがカッチリした明快な音を出してくれます。さすがにCLASSICでは不満が出るので、オルトフォンやシュアーのカートリッジを取っ替え引っ換えしていますが、JAZZやポップスはこれで決まりです。アナログ聴いてきて35年の結論です。

書込番号:16586537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2013/10/14 14:17(1年以上前)

こんなロングランモデルほかにありません。といえるほど、他に見当たりません。
使っていても、そつなく、誰にも勧められます。ただ、買いやすい価格帯のプリメインアンプ群に直接つなげられるイコライザーの搭載がないことが悲劇です。

書込番号:16705278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1619件Goodアンサー獲得:83件

2013/10/30 01:35(1年以上前)

値上げ前に買いそびれました。
やっぱり、DL-103を買っておけばよかったなぁ。
他のカートリッジを見送ってもこれだけは外せないもんなぁ。。。
あーあ。

書込番号:16772096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レコード針

クチコミ投稿数:1件

ここ最近、針交換をしようと思って買おうとしたら何処も売切れ???まさか。
片っ端から専門店や各電機店にかなり必死に電話を掛けまくった。
またデンオンに電話したら今年の春に生産完了になりましたと。
やっと現実を肌で感じ、とうとうこの時が来てしまったか、
そして買い逃したこともあって重ねての落胆であった。

溝に刻まれた情報の全てを吸い上げるような機種なら他にもあると思います。
選択基準は、国産品であり何より艶やかな音であったが
例えばA社の大概の機種は誇張感ある高音部で聴き疲れしてしまったが、
DL-S1ではあくまで自然で自分には合っていた。

艶やかさは、一見単なる音の特色の一つに過ぎないと思うが、艶やかさとは
情報量の緻密さの上に、かつフラットな音からこそ成り立っていると個人的には考えています。
線が細めでDL-103系とは別キャラであったのこともまた貴重な存在で
完了になったのが惜しまれます。

現在価格コムに表示はないけどAmazonで在庫残分が買えるのを発見!!
高価ではあるが、逆に2013.10月DENONの価格改定時にもし現行商品であった場合、
DL-S1の想定価格はいくらになるのだろうと...

「アナログプレーヤーやカートリッジの業界生産数が減少し各種パーツ製造業者も著しく減少しており、
部材調達コストの上昇とともに部材の入手も大変難しく、製造コスト高になっております。
また、製造設備、技術の伝承という面においても年々困難を極める状況となり、
コストを押し上げる要因となっております。」(DENON価格改定のお知らせより)

その表から抜粋すると、
*DL-110 17,000→25,200円に(約1.5倍)
*DL-103 26,000→36,750円に(約1.4倍)

今まで価格維持してきた方がむしろすごかったと思う。
が、現実いい値段するので、ボーナスまで待たなくては、待ってでも。(笑)

書込番号:16760038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

価格の割に良いと思います

2013/08/19 10:06(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:310件

使っていたAT7Vが廃盤となり、カートリッジ毎替える必要が発生。後継機(?)らしいAT5Vと迷いましたが、以前と同じ楕円針のこちらを選びました。
作りは全てプラスチックでAT7Vに比べると貧弱に見えますが、重さもあり余計な振動は拾っていないように聞こえます。
針圧が1.4と若干軽いように思うのですが、飛ぶ事も無く針の運びもスムーズです。
音質も大きな差は感じませんが、ボリウムは1つ上げないと同じ様な大きさに聞こえないように思います。
パッケージもAT7Vの様なスタンド式ケースはありませんが、こうした点も値段なりの事かもしれません。
しかし、この価格帯ではシュアーのM44シリーズと並べる品と思います。アームの針高さが固定のプレイヤーを使っている人には、M44シリーズより背が低いのでこちらの方が使い易いのではないでしょうか。
オーディオテクニカさんには、永く作り続けて欲しいと思えるモデルです。

書込番号:16485410

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)