レコード針すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > レコード針

レコード針 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カートリッジ本体の寿命について

2019/06/04 07:54(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:83件

先日、テクニクスSL-1200GRの購入を機にM44Gを手に入れました。今までONKYO CP-1050で標準で付いていた
カートリッジと針で演奏していましたが、明らかに音が厚くなっています。
長く使いたいなあと思いますが、カートリッジ本体の寿命はどのくらいなのでしょう?
針の交換は300、400時間程度という数値がネットで見れますが、カートリッジについては話題にしているサイトがないですね。

書込番号:22712126

ナイスクチコミ!0


返信する
cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2019/06/04 09:43(1年以上前)

>chelsea1030さん
こんにちは。
保管状態(湿度とか)にもよると思いますが、40年以上たっても使えます。
ブログ見ても、皆さん使用してますね。
データまで測定してませんので、あくまでも聴いた印象です。
私はMM型なのですが、針はゴム部が劣化するので交換しました。

書込番号:22712329

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2664件Goodアンサー獲得:395件

2019/06/04 10:29(1年以上前)

>chelsea1030さん
済みません追記します。私は、かなり古いシュアーV15TypeVで、針はJICOのです。

書込番号:22712388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2019/06/04 14:42(1年以上前)

>cantakeさん

針だけ1年ごとに交換すれば長く使えるんですね。JICOから互換性のある針が出ていて3,000円程度でした。

ありがとうございました。

書込番号:22712796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

amazonで特価

2016/07/12 19:35(1年以上前)


レコード針

返信する
gjkiさん
クチコミ投稿数:208件

2019/05/26 18:47(1年以上前)

>浅〜く広〜くさん。初めまして。


私は、ART-9を狙っていたんですが、3月中旬、ヨドバシでポイント値引きで、実売8万弱まで下がった所で買えば良かったんですが、4月に入ったとたんに、一気に2万近く値上げとなり、アマゾンも、同じく値上げしましたね。

カートリッジだけでなく、タイミングの見極めは難しいですね。底値で買えればベストなんですが。

書込番号:22693215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

VM750SH購入

2019/01/15 11:22(1年以上前)


レコード針

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:208件

購入のきっかけ
一昨年、女性ヴォーカル用としてAT33SAを買ったが、その高音質に驚き、同じシバタ
針の当機種はどんな音かと期待して。

一見AT150MLXの針をシバタ針に換えただけ?の様だが、内部はコイル等手を加えていると思われる。

さて、その音質であるが、AT150MLXの低域と高域を伸ばして、特に低音はパワフルとなった。

当方、AT150MLXを現用しているのだが、しなやかで、良い意味で甘さがあり、カタログデータ以上に伸びていると感じる高域は、女性ヴォーカルに適している。その反面、ジャズヴォーカルではバックの楽器、特にベースが弱くて物足りない所があった。

それでは、VM750SHなら、上記の弱点が改善して万事OKかと言えば、そこは難しいと言うか、アナログの面白い所で、レコードによっては、パワフル過ぎる低音と高音がきつい面があり、女性ヴォーカルよりは、ジャズ・ロックに適している。

使用機器
ヘッドシェル AT LH15/OCC・リード線は付属の物
レコードプレーヤー PD-171・PD-171AL+RS-212D
プリアンプ C-2420+AD2820
パワーアンプ P-4200
スピーカー TAD ME-1

書込番号:22395295

ナイスクチコミ!2


返信する
msyk828さん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:27件

2019/03/10 19:29(1年以上前)

>gjkiさん
750SH良いですよね。
私もほぼ同じ様な感想を持ちました。
良いカートリッジで厚みも有り、なのですがキツさも感じさせますね。
音の粒のエッジが立ってると言うか。情報量を全面に出してくる感じがありますね。
オーディオ的には素晴らしい事でグレードの高い音だなとは思うのですが、アナログ的な滑らかも求めてしまいます。

で、私はテクニカのLP7を持っていてこのプレイヤーの付属はvm520なんですよね。その500番のボディにvm50(750SHのシバタ針)を付けるとキツさがやや滑らかになって良いですよ。

書込番号:22523143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

シュアがフォノカートリッジ生産を終了

2018/05/02 12:10(1年以上前)


レコード針

スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1805/01/news110.html

つい最近M97xE買ったばかりなのに・・・
スペア針、今のうちに確保しておこうかなぁ。

書込番号:21793904

ナイスクチコミ!2


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2018/05/03 21:54(1年以上前)

>kinpa68さん、こんばんは。

私はM44G、M44-7、M-97XEをお気に入りで使っているのでシュアーのカートリッジ生産終了はびっくりです。
特にこのM-97EXは良いカートリッジなだけに本当に残念ですね...。

書込番号:21797782

ナイスクチコミ!3


スレ主 kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件

2018/05/07 11:02(1年以上前)

ほんと、アナログが盛り返してきているこのタイミングでの生産終了は悲しいですね。

通常はMCを使用する事が多いんですが、M97xEはジャズとか聴くのにはもってこいなので残念です。

流通在庫があるうちに、替え針だけでも確保しておかないと・・・

と言ってるうちに、ヨドバシとかは既に販売終了になってますね。

書込番号:21806443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:24件

2018/05/08 09:12(1年以上前)

>kinpa68さん

お早うございます。

現在はDENONですが、70年代は米国のEMPIRE4000D /Vを主力にSHUREのV-15も使っていました。

EMPIREはずいぶん昔に無くなり、米国最後の砦のSHUREも無くなったようですね。

アナログカートリッジメーカーも、大手はオルトフォン、DENON、ATくらいでしょうか。

私の周りでは、DENON DL-103と上級者はLYRAです。

書込番号:21808535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/08/03 16:59(1年以上前)

代替え交換針に付け替えたM95EDを久しぶりに引っ張り出して聞いてみたら、真冬の寒い日には、ビリ付きが多くてとても聞けたものではなかったが、昨今の酷暑が幸いしてか、昔の音が聞けた感じで、やっぱり分離はいいと感じました。V15TYPE3と同期で兼か版とかなんとかといわれて購入したようーな記憶があります。v15の交換針がそのまま使えるらしいです。
EDの代替え交換針って一万円以上とは驚きます。

書込番号:22006060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

このネジを観ていると回したくなる !

2018/04/26 17:46(1年以上前)


レコード針

ネジがいかにも魅力的だぁー !

書込番号:21779813

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/26 18:56(1年以上前)

回してあげて下さい。

分解画像希望。

書込番号:21779951

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

まずまずってところでしょうか

2018/04/24 11:09(1年以上前)


レコード針

セッテイングは雑です。何かアドバイスがあるとありがたいです。

25年前に購入したAT−OC9の針摩耗で 本製品を購入 LPの外側と内側の音質の差はあまり気にならなくなりました。音質はOC9に比べると フラットな感じです。AT−OC9/Vが欲しかったのですが、手が届かず断念  AT−OC9/Vは多少高域に艶を持たせているようですがF7はまっすぐな感じです。出張で20年レコードは聴いてなかったのですが 実家に戻りまたも復活させてみました。針圧は2.1が一番気に入った音です。

書込番号:21774649

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/24 11:26(1年以上前)

どうも。

アドバイスですか...
取り敢えず、部屋を掃除しようよ
オーディオの目の前がフトンだとヤバいっしょ、寝返り打ったらプレーヤー即死だよ(笑

書込番号:21774679

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/04/24 16:19(1年以上前)

>ドッドコムCDさん こんにちは

アナログ復活まずはおめでとうございます。
再生中、プレヤーへ軽く指でショックを与えても拡大されてスピーカーから出ますよね、それ自体は異常ではありませんが、
プレヤー自体を振動を受けにくいがっちりした土台の上に置くことがいい音を出すベースとなります。
またスピーカーから出される低音によってもプレヤーがゆらされ、それも音が濁ることにつながります。
とりあえずテレビ台へプレヤーを載せて、アンプなどの上へテレビを置くとか。

リスニングポイントの途中へ布団があると、低音が吸収されてしまい、耳へ届かなくなります、スピーカーの反対側で置きましょう。

書込番号:21775146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2018/04/25 00:44(1年以上前)

>リスニングポイントの途中へ布団があると、低音が吸収されてしまい、耳へ届かなくなります、スピーカーの反対側で置きましょう。


教えていただきたいのですが、この部分は本当でしょうか?

どちらかといえば高音域の方が吸音材の効果が出やすくなると認識していました。

低音処理に困った際、実は布団が良いのでしょうか?
素材は何が効果的でしょうか?


>ドッドコムCDさん

音場調整機能を搭載したアンプがパイオニアやヤマハから販売されています。
生活を犠牲にせず解決するには、イコライザー機能などで音をお部屋に合わせる事も良い気がします。

最新の物が一番と思いますが、2013年以降のパイオニアの補正機能は、一般家庭で有効な場合が多いのではと感じました。

ヤマハの機種は触れた事がないのですが、機会がありましたら、このような機能を店頭などで体験されてみてはいかがでしょうか。

書込番号:21776398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2004件

2018/04/25 09:23(1年以上前)

痛風友の会さん 返信ありがとうございます。やっぱり即死ですね。ベッドは別の位置に設置検討中と致します。ありがとうございました。

書込番号:21776866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2018/04/25 09:39(1年以上前)

里いもさん  返信ありがとうございます。 今年の4月20日に仮セッティングしたのですが、その時はまだベッドは無い状態でした。確かに有ると無いとでは、中低音と高音域が吸収されています。しばらくは布団だけでも除いた状況でリスニングしたいと思います。ベッドの理想設置位置に大きな本棚がありまずはこれを処分し ベッドを反対側に移動したいと思います。設置位置はその時に変更したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21776882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2004件

2018/04/25 09:58(1年以上前)

すいらむおさん さん  返信ありがとうございます。このシステムもCD以外は全て1980年代のものでしてトーンコンオtロールはついておりません。昔はよく日本橋に通ったものですが また機会があれば視聴させてくれるお店へ行ってみたいと思います。音の吸収は高域だけではないようです。布団を置いてあるとポンポンと言った感じの音でしたが 布団を片付けるとズンズンと言った響きになりました。比較レコードは写真の通りです。ありがとうございました。

書込番号:21776901

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)