レコード針すべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > レコード針

レコード針 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カートリッジのお求めは久々す。

2018/03/17 15:51(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:25475件

オーディオテクニカMC型のAT33ANV,AT-OC9ML/II から久々にお求め。
まー,カートリッジのお求め自体が久々ですが。

今回のお求めは現行品じゃなく生産終了品ですが,USBからパソコンにレコード音源を取り込む用途で,出力が取れるMM型系をチョイス。

で,此のクラスのMM系カートリッジも悪くはないすね。
ボディカラーの派手目じゃない薄紫は,余りお好きじゃないですが。

組合せシェル:SAEC セラミックシェル ULS-3X

書込番号:21682352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PRIMARE R32 に合うカートリッジ

2018/03/02 22:54(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:17件

現在 カートリッジDENON DL-103 とフォノイコライザー PRIMARE R32 の組み合わせで聞いています。ボーカルと管楽器は満足しているのですが、弦楽器がざらつきます(キンキンする)。またオーケストラは奥行きや広がりが感じられません。カートリッジを替えて改善したいのですが、このカートリッジ (SPU♯1E) はどうなのでしょうか。R32は解像度が高くクールで硬い音を出すので、温かみのある軟らかい音を出すカートリッジが良いのでは(価格5万円〜10万円)と考えています。ダイナベクターの 10×5 や Goldring の1006/1042、ナガオカの MP300/500 などについても REVIEW をいただければ助かります。


書込番号:21644396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラザーのレコード針

2018/01/22 10:46(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:2件

親戚の叔父が古いプレイヤーのレコード針を探しております。
分かっている情報は、ブラザーステレオST−206、使用針BR-26、BB-128STのみ。
40年以上前の商品で、メーカーも資料がなくお手上げ状態でした。
当方詳しくなく、ネットにて検索しましたがピッタリのものが見つからず。
レコード針に詳しい方、何かヒントでも良いので教えて頂ければ助かります。

書込番号:21531783

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/22 11:24(1年以上前)

>P・DESMONDさん こんにちは、

ST-206は多分サンヨーが作ったと思われます(ブラザーの冷蔵庫もそうだったので)。
このステレオは以前オークションで100円で取引されたと履歴にありますが、他に情報はありません。
今後オークションへ出されることは考えにくいです(40年以上たつこと、販売台数が少なかったこと、既に処分されてるかと)。
そこでもう一つの提案ですが、レコードプレヤーを購入することです。
例えばhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000025938_K0000008349&pd_ctg=2071
これ等は評価も高く、ST-206のAUXへ差し込めば音が再生されます。
AUX入力あるいはテープ入力などあることを事前にお確かめください。

書込番号:21531856

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10559件Goodアンサー獲得:691件

2018/01/22 11:52(1年以上前)

ジコーというレコード針のメーカーでカートリッジのレコード針の針先ををオーダーメイド的に新しくしてくれるサービスがあったような気がします。メーカーに問い合わせると良いでしょう。

書込番号:21531913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2018/01/22 13:44(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>里いもさん
御二方ともありがとうございました。
ネットで針の専門店に試しに聞いたところ
ソニーND-128Pとの同じ針との事でした。
購入し試してみます。

書込番号:21532184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/01/22 18:11(1年以上前)

針が見つかって良かったです、でも購入の前にプレヤーがまともに回転するかお確かめください。
何分年数がたってますので心配です。

書込番号:21532665

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

片田舎の量販店価格!?

2017/12/02 11:30(1年以上前)


レコード針

クチコミ投稿数:360件

【ショップ名】全国的に名の通った量販店

【価格】大手量販店通販価格

【確認日時】2017/11/11

【その他・コメント】
普段使いのDL-103をちょっとした不注意でカンチレバーを少し曲げてしまいました。
使用するに当たり何の問題もありませんでしたが、予備の為にと此方の交換針を地元の量販店に注文してみました、(完全ジャンクな103が手元にある為)。
ここは地方の片田舎の為か、対応の店員は古いカートリッジ持ち込みでの交換のことを把握していない様子。
その為、交換無で大手量販店価格より少しポイント上乗せで購入する事が出来ました!
少しラッキィー!

書込番号:21400361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

AT-MONO3/LPと比較して

2017/09/30 19:25(1年以上前)


レコード針

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:208件

2012年にAT-MONO3/LPを購入した。それまでは、ステレオカートリッジでモノラルLP(ほぼ全てジャズ)を聴いていたが、モノラルレコードには、やはりモノラルカートリッジではと考え、当時の所有枚数(モノラルLP)が30枚くらいだった事もあり、安い方で良いかと思った次第。

ここ3〜4年でモノラル盤を買っていたら、枚数が100枚ほどになったので、もう一つ上をという事で、AT33MONOを買った。

シェルは、オーディオテクニカのAT-LH15、リード線はシェル付属の物、プレーヤーはPD-171を使用。ソフトは、ブルーノート・プレスティッジ・リバーサイドの再発輸入盤、及び、Beatles For Saleの再発国内盤で試聴した。

結果は、
低音の馬力というか、押し出しは、はっきりと差があった。中高域については、僅かにAT33MONOが優れるが、ヴォーカルでは違いは殆ど無かった。

どちらを買おうか迷っている人には、AT33MONOをおすすめする。
理由は、AT33MONOの実売価格が3万5千円以上なら、AT-MONO3/LPで十分だと思うが、2万6千円の購入価格を考えると、AT33MONOのコストパフォーマンスは高い。

書込番号:21241381

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

標準

AT33PTG/U・AT-OC9/Vと比較して

2017/09/21 15:41(1年以上前)


レコード針

スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:208件

こちらの掲示板で質問をしたが、回答なし、アマゾンやヨドバシのレビューも少なく、情報不足のため買うのをためらっていた。

それも、仕方が無いと思う。実売価格がネットで最安値・76,890円(購入時)のカートリッジを買う人は、アナログにこだわりを持っているマニアであり、販売数もわずかだろう。

ヤフーショッピングにて購入。シェルは、オーディオテクニカのAT-LH15、リード線はシェル付属の物、プレーヤーはPD-171AL+ RS-212D(オルトフォン)にて試聴。
なお、比較したAT33PTG/U・AT-OC9/V共に、シェルはAT-LH15、リード線はシェル付属の物を使用。

女性ヴォーカルで、最初に比較したのが、AT33PTG/U。ボディがほぼ同じで針だけシバタ針に換えて、どれほどの音質差があるのか、これが一番知りたい事だった。

次が、AT-OC9/Vとの比較。当方が女性ヴォーカルを聴く時のリファレンスカートリッジであり、ヴォーカルの質感では上位機のAT-ART7を上回る。

さて、比較試聴の結果だが、

AT33PTG/U、このカートリッジは、強調感の無いフラットな音質であり、AT33Saもこの延長線上にあるのではないかと予想していたが、それを覆す音が出た。

AT33PTG/Uの不満点であった、中低域が格段にパワーアップし、高域の伸び・解像度共に上回る。取扱説明書のテクニカルデータを比較したが、出力電圧の違い(AT33PTG/Uが0.3mv・AT33Saが0.4mv)以外は全て同じであり、カンチレバーの材質も同じ。

オーディオテクニカのお客様相談窓口に問い合わせたところ、コイル等、数値に出ない部分を変更しているとのこと。それでなければ、これほどの音質差があるはずがない。

AT-OC9/Vとの比較結果は、中低域のパワーは僅かにAT-OC9/Vが上回るが、解像度と高域の伸びは、確実にAT33Saが優れている。具体的には、ヴォーカルと楽器の分離が良く、空間の再現性。

勝負ありという事で、女性ヴォーカルのリファレンスカートリッジはAT33Saとなった。

なお、以上の感想は組み合わせる機器により変わる可能性があり、また、アンプは優れたフォノイコライザーを搭載している物を選択し、プレーヤー共、最低でも20万くらいかそれ以上の装置でなければ、このカートリッジの真価を発揮するのは難しいと思う。

最後に、
エントリークラスのアナログプレーヤーが買えるほどのカートリッジだが、音を聴けば高くはない。オーディオテクニカという大企業が造るから、この値段で販売できるのであって、国内のガレージメーカーならこの2倍、海外製品なら3倍の実売価格になるのではないか。


書込番号:21216405

ナイスクチコミ!10


返信する
ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2017/09/21 21:22(1年以上前)

gjkiさん、こんばんは。

レビュー及び人柱?お疲れ様です。

私も、AT-OC9/Vオーナーとして、先の質問の時から注視させて頂いてました。

重点項目の設定があるとは言え、オーディオテクニカの注力モデルARTシリーズに遜色無しですか。

まぁ私の方は、AT-OC9/Vからのステップアップを意識する段になって、AT-ART9が気になりましたが、ビンテージ名機という方面への興味が勝って、Satin音響 M-18BX(Used品)がメインカートリッジになっちゃいましたが。

実売10万前後だと、私自身詳しい訳ではないですが、オルトフォン等の高性能機や仰る様なガレージメーカー品、もうちょっと頑張れば、あくまでもエントリークラスと言う扱いにはなりますが高級カートリッジブランド(VanDenHulやBenzMicro等)が視野に入ってくるので、余程指名意識のある方じゃないと、国産大手とは言えオーディオテクニカでと言う方も少なかったのかも?

まぁ私自身、にわかとは言え貧乏愛好家なりの奮発と言うことで、Pioneer PL-50LU(Used入手)に3万弱のフォノイコライザー合研ラボGK-06SPUで鳴らしてますが、あまり高価なカートリッジに手を出しても宝の持ち腐れになりそうな気もw

書込番号:21217331

ナイスクチコミ!4


スレ主 gjkiさん
クチコミ投稿数:208件

2017/09/22 16:57(1年以上前)

ましーさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

AT33Saについては、発売時から聴いてみたいなと思っていたのですが、先ずは、いかんせん実売価格が10万弱でしたので、買うのをためらっていました。
その後、AT150SAやVM750SHが発売されたせいで、いよいよ迷ってしまいました。

次に、確か2013年の秋だったと記憶していますが、オーディオテクニカがカートリッジの値上げをすると知って、この際と思い、2013年の12月から2014年の1月に、AT-F7・AT150MLX・AT33PTG/U・AT-ART7の4機種を、アマゾンで買ったのですが、現時点の値段より2.3割から、物によっては4割安く買えましたね。

具体例を申しますと、AT-ART7が7万5千円でしたので、「AT-ART7より高いカートリッジを買って失敗したらなあ。」という考えがずっとあったんですが、結果としては、思い切って買って良かったと言う事です。

>ARTシリーズに遜色無しですか。
これにつきましては、AT-ART7の音ですが、全域にわたってパワフル、立体的で奥行きがあり、特にジャズのベースはドスがきいています。ところが、迫力がありすぎて、女性ヴォーカルではAT-OC9/Vに完敗です。但し、フォノイコが違えば変わる可能性はあります。

サテンですか、懐かしいですね。
私も大昔、M117Xを所有していた事があり、非常に鮮烈な音だったと記憶しています。ただ、針の形状のせいか、レコードのほこりが付きやすく、セッティングが不完全だったり、室温が少し下がると音がひずんで、神経質なところがありましたね。

書込番号:21219490

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「レコード針」のクチコミ掲示板に
レコード針を新規書き込みレコード針をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)