
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年12月7日 21:05 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2011年8月26日 16:23 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月3日 18:51 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月29日 21:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月23日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月4日 06:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在
地上波アンテナとBSアンテナ
↓
ミキサー(電柱の上につき型番不明)
↓
ブースター(MASPRO VUBCB33S)
↓
分配器(MASPRO 8SPF 1端子のみ電流通過型)
↓
家の中のそこらじゅうにアンテナ端子
という状況になっていますが、どの端子でBS放送を見てもちゃんと映ります。
もちろん単独で見られます。
どういう原因が考えられますか?
とくに問題があるわけではないのですが、不思議なもので…。
0点

自己レスです。
もしかしたらミキサーはなくて、ブースターに地上波とBS/CSがそれぞれつながっていたかもしれません。
書込番号:13862584
0点

分配器が1端子通過なのでBSコンバータへの電源供給されていないのに受信できているのが疑問なのでしょうか?
ブースターからアンテナへ電源供給しているのでしょうね。
書込番号:13862615
1点

説明書を探している間に解決していただきありがとうございます。
そういうことなんですね。
書込番号:13862631
0点



付属のアンテナケーブルでとりあえず地デジが視聴可能ですが某雑誌にてケーブルを交換すれば音質も映像も若干良くなるというレポートを読んで早速オヤイデ電気のDST-75FL/1.0に替えてみました…全チャンネルブロックノイズです…アンテナレベルも30以下です…ケーブルに触れただけでも反応します アンテナケーブルの初期不良なんてあるんでしょうか?
使用機器
東芝26RE1S(K) D−TR1 RD−B610 (※3機種全て同じ結果です又付属のアンテナケーブルに戻したら視聴できました)
0点

>東芝26RE1S(K) D−TR1 RD−B610 (※3機種全て同じ結果です又付属のアンテナケーブルに戻したら視聴できました)
DST-75FL 1.0m はビデオケーブルでデジタルTV用アンテナ同軸ケーブルとは言えないからでは?
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-cable.html
書込番号:13420743
0点

>デジタルTV用アンテナ同軸ケーブルとは言えないからでは?
サイトを見ると
>さらなる美しさを求めて、デジタル放送向けアンテナケーブル誕生
と成ってますけどデジタルTV用アンテナ同軸ケーブルとは違うのですか?
ビス33さん中心導体が曲がっている等不具合は有りませんか?
書込番号:13420803
1点

こんにちは。
付属のアンテナケーブルとはどんなものでしょうか?
もしねじ込み式のF栓だったとしたら、差すだけのケーブルに変えるとかえって損失が増えます。
こちらがお勧め。
http://oyaide.com/audio/audio-products/75ohmcoaxalcable/DV-510F.html
但し今まで普通に映っていたのなら、目に見える効果は無いと思いますけど。
書込番号:13420839
1点

(*'-')bさん satorumatuさん
ご返答ありがとうございます う〜ん直接秋葉原のオヤイデ電気でDST-75FL/1.0を無謀にも指名買いしたので…詳細をお店の方に聞けばよかったのかなぁと反省してます
ちなみに芯はかなり頑丈です曲がってません
書込番号:13420873
0点

キャパシタさん
付属のアンテナケーブルは差す方です
アンテナレベルは67〜50です
F栓の方がいぃのかなぁ
書込番号:13420910
0点

DST-75FL/1.0(小柳出電気商会)オリジナル商品選んで全チャンネルブロックノイズで芝26RE1S(K) D−TR1 RD−B610 (※3機種全て同じ結果です又付属のアンテナケーブルに戻したら視聴できました…。
偶々かその程度なのかは販売店に聞く方が良いと思う…。
選定に気にするのは同軸ケーブルの太さ・グレード・接栓の精度位で謳わない物は選択外とするだけ…。
書込番号:13420967
0点



2分配器の購入をします。
我が家は戸建てではなく、住宅です。
よく読むと、家庭用と共同受信用分配器があるとの事。
DXアンテナ JD−2L−B2は「家庭用」と記載されています。
日本アンテナ(WDG−2P)の方が良いのでしょうか?
家庭用を住宅に住むものが使う事はできますか?
また、それによる不都合な点はありますか?
家電に詳しくない為、文章足らずな部分がありますがよろしくお願いします。
0点

「家庭用」ではなく「屋内用」です、外壁などに露出して使わないようにということですね。
DXアンテナでも日本アンテナのほうでもどちらでも構いません、値段も似たようなものですし。
>戸建てではなく、住宅です。
?、あのー、戸建て住宅ぢゃなく共同住宅だということでしょうか。
「家庭用」というものがあるのなら、共同住宅全体に分配する(この場合2分配ぢゃ足りませんね)のではなく、その中の一戸の中で分配するのは「家庭用」で十分です。
書込番号:13210066
0点

ツキサムanパンさん!!
早速ありがとうございます。
ウチ”共同住宅”です。
DXアンテナやマスプロ、日本アンテナのカタログを見ていると「家庭用」と「共同受信用」は違うと書いてありましたので、焦りました・・・
(家庭用は戸建て、共同受信用はビルやマンション等と書いてありました)
共同受信用分配器でも2分配、3分配があったので「我が家は共同住宅用でないとダメなのかな」と不安になりまして。
わかりやすい回答ありがとうございました。
書込番号:13210172
0点



初めて投稿させていただきます。
使っていたイヤホンが壊れてしまい新しいイヤホンを買おうと思っています。
しかし、いくらか的を絞ってレビューなどを参考にさせていただいているのですが
どれも一長一短(当たり前ですが・・・^^;)で、結局どれが良いのか混乱しています。。。
なので、いっそ皆さんのオススメ、といった風に形を変えて意見を聞きたいと思い投稿させていただきました。
今は、
・PHILIPS SHE9750 (こないだ壊れた)
・audio-technica ATH-SJ5 (ヘッドホン)
で、iPod touch で使用しています。
iPd touchはあまり音質は良くないと聞くのですが、
それでもイヤホンで出来る限り持ち上げたいという抵抗ということで触れないで下さい。(笑)
よく聴くアーティストは YUKI / Salyu / Love Psychedelico / 土岐麻子 などで、
女性アーティストが多いです。土岐麻子さんのようなJazz系も多少聴きます。
女性アーティスト、低音に向いていて、コードのタッチノイズが小さなやつ
予算はだいたい3000円〜10000円弱
予算が少なく所詮何を使ってもあまり差は無いのは承知のうえです。
それでもこの範囲で比較的良いよ、というものがあれば紹介して下さい。
かなり厳しい条件ですがよろしければご意見をお寄せください。お願いします。
最後に、長文のご精読ありがとうございましたm(_ _)m
0点





曲の取り込みとMP3のタグはPC使うのは当たり前ですが一度MP3プレイヤーに入れたら後はいちいちPC経由しないでフォルダ分けとかプレイリスト作成出来るのが理想です
予算的には1万以下希望容量は2〜4Gもあれば十分です。
あとトランスミッターも欲しい。家では聞かないので車内で気持ち良く流したい。悲しいことにUSBからデータを取り込めない古いカーオーディオです。
もしUSBメモリから直接好きな曲を選んで再生してFM飛ばし出来たら良いけど運転中はいじれないし最初からプレイリストを好きにいじれたほうが助かります。あとUSBメモラから直に読み込むトランスミッターで音が良い(電場がよくて周波数の細かい設定が出来る)物を知らないです
誰かアドバイスお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)