
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2024年5月9日 19:51 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2023年1月21日 03:15 |
![]() |
2 | 4 | 2022年2月14日 17:28 |
![]() |
15 | 6 | 2021年12月30日 16:50 |
![]() |
3 | 5 | 2020年6月24日 17:12 |
![]() ![]() |
13 | 6 | 2021年5月8日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【使いたい環境や用途】
壁コンセント→ Perfection PFT-T850間 長さ5m
Perfection PFT-T850→YAMAHA RX-A2080間 長さ50cm
【重視するポイント】
安全性と音質
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
Nordostスピーカーケーブル フラットライン形状
【質問内容、その他コメント】
以下の内容なのですが、制作しても大丈夫でしょうか?
(材料はまだ購入していません。)
@4N純銀単線0.5mm FEP被覆付きの被覆を剥がさずに長さ5m、22本の22コア
AFEP被覆をNo.9003 ナフロンPTFEチューブ内径1.0mmに通す
Bプラスマイナスを完全分離(プラス側11本、マイナス側11本)
C Bを横並びに配置する。
D 東レ #188 ポリエステルフィルム ルミラーS10を被せて密着させてシーラーで閉じて、nordostのスピーカーケーブルのようなフラットライン形状にする。
Eプラグに挿す部分の被覆を剥がして、各導体にサンハヤト PJR-L15を塗ってクロスで拭き取る。
F電源プラグ フルテック FI-28M(G)、IECプラグ フルテック FI-28(R)を取り付ける。
Gマルチテスターで通電や抵抗の確認
H壁コンセント→ Perfection PFT-T850を繋ぐ。
よろしくお願いします。
書込番号:25710239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アキュモニマグネパンさん
4N純銀単線0.5mmが切れたらそこに100Vがかかって危ないと思います。
より線だったら1本切れてもすぐ近傍の線の導通により、切れたところにそのような電圧がかかることはありません。
書込番号:25710423
2点

>Minerva2000さん
なるほど。
0.8mmでも同じでしょうか?
書込番号:25710436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アキュモニマグネパンさん
勘違いでした。大丈夫です。
1本切れても他の線がつながっているので、100Vはかからないです。
書込番号:25710442
2点

>Minerva2000さん
安心しました。
でもまだ他の方からも返信があると思うので、もう暫く様子見しておきます。
書込番号:25710449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



古い家の使われていなかった部屋の壁のテレビアンテナ接続がWN3051というものでした。他の部屋では地デジが見れていて、宅内のアンテナ線網がこのコネクタにも行き届いてるとしたら、この接続コネクタを何に変えれば良いでしょうか。
壁用のアンテナコネクタは種類が色々あるみたいなので詳しい方教えてくれませんか。
書込番号:25072428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もすとつさん
こんにちは、パナソニックがナショナルの時代のタイプのようですね。
同じパナの製品なのでWCS3013が合うのではないでしょうか?
https://www.monotaro.com/g/03010431/
書込番号:25072457
1点

WN3051
そのコネクター今でも使っています。
地デジになってもBSを混合しても使えています。
電源を重畳しても問題なく出来てる。
4Kは未経験…
大丈夫だと思うけどね。
書込番号:25072502 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

WN3051はよく以前使われていました。
平衡型フィーダー(リボンフィーダなど)や同軸ケーブルのどちらでも使えれる端子です。
最近多い同軸ケーブルを使うなら、F型端子をカッターなどで切って、中央の芯線とバラ線に分けて、WN3051に取り付けます。
同軸ケーブルのバラし方や、それをWN3051に取り付け方は、検索すると簡単に見ることが出来ます。
壁のWN3051を今風のF型端子に変えるのんもありでしょう。
日本アンテナ製テレビコンセント 壁面端子用 プレート付 4K8K対応 入力-TV間電流通過 LKEW7PSPなどの製品に変えるといいでしょう。
今のWN3051を壁から引っ張って、LKEW7PSPに線を付け替えるだけです。
工具はカッター・ラジオペンチ、プラスドライバーがいるかどうかです。
取り替えは慣れていれば数分でしょう。
書込番号:25072562
5点

ありがとうございます。
おかげさまで余計なものを買わずに工事できました。
書込番号:25106368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



分波器と一体型で、壁側テレビ側ともにL型の4k対応アンテナケーブルを探しています。
いろいろ検索しましたがなぜか全く見つからず、理由があって作っていないのかと思い、代替案としてストレートのものにL型変換プラグをつけての使用が問題ないか教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24598799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

変換プラグの挿入は厳密に言えばほんの少し減衰します。
但し、ギリギリな電波状況なら差異も判断できるでしょうが、おそらく判断出来ないと思います。
無いですか、短時間で両端L型は探せなかったですが、片側L型はありましたけどね。
書込番号:24598862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両端L型接栓ケーブルで検索すると、有りました。
書込番号:24598867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>分波器と一体型で、壁側テレビ側ともにL型の4k対応アンテナケーブルを探しています。
一体型ってことはケーブルがくっついてるやつ(外せないやつ)のことだと思うけど、一体型でTV側がL字というのがほぼ無いんじゃないのかな?
なので分波器単体+片側L字ケーブルを3本用意して使うのが確実なんじゃない?
書込番号:24598981
2点

>麻呂犬さん
>どうなるさん
お二方ともありがとうございました。(^^)
書込番号:24599727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



皆さま、教えて下さい。
プラズマテレビが故障して、SONY 有機ELテレビ XRJ-65A80Jを購入しました。
ショップで見たとき、4Kって綺麗、と感激していました。しかし、地上波は4Kはなし、ということで期待してはいなかったのですが。
テレビリモコンに4Kというボタンがあったので、時々4K放送を見ます。しっかり映ります。でもそんなに綺麗かな、って思います。お店で見たような感激を感じません。
家は、築40年です。分配器、混合器は40年前につけたものです。勿論、4K対応ではありません。
これを4K対応に交換したら、綺麗になる可能性はあるのでしょうか。
以上、教えて下さい。宜しくお願いします。
書込番号:24518533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kが映るってことはチャンネル的に
NHK BS4K、BS日テレ4K、BS朝日4K
BS-TBS4K、BSテレ東4K、BSフジ4K
↑↑この6チャンネルのはずだけど、4Kチャンネルでも4K画質の番組は番組名(番組表)のタイトルの前に[4K]ってついてるやつだけでそれ以外の番組は今までと変わらないし、フルで4K放送をやってるのはNHK BS4Kだけ、他のチャンネルは一部4K画質の放送も流してる程度なんでおそらくおそらく普通の放送見てるんじゃない?
ちなみに一番わかり易いのはNHKの4Kでも自然とか風景を写してるドキュメンタリーチックな番組だったり朝ドラとか大河みたいに2K(地デジ)と4Kを見比べ出来るやつになるんでそういうの見てみると明らかに違うように見えるはずだよ
でもってアンテナ、分配器なんかを4K対応のやつに変えても今見れてる4Kのチャンネルの画質がキレイになるとかはなくて見れるチャンネルが増えるようになる、でも増えるのは全部有料チャンネルだから必要なければそのままていいんじゃないかな?
書込番号:24518593 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>k-110さん
Youtubeの4kソースものをみても同じですか?
単なるアプコンではテレビを活かせてないです。
書込番号:24518674
1点

>どうなるさん
アドバイスありがとうございます。
>アンテナ、分配器なんかを4K対応のやつに変えても今見れてる4Kのチャンネルの画質がキレイになるとかはなくて見れるチャンネルが増えるようになる、でも増えるのは全部有料チャンネルだから必要なければそのままていいんじゃないかな?
そうですか。
やはり見えていれば正常ですか。
比較するものがないせいか、期待したような綺麗さが感じなくて。
そのような番組を見て確認してみます。
有難うございました。
書込番号:24518818
1点

>kockysさん
アドバイスありがとうございます。
>Youtubeの4kソースものをみても同じですか?
4kで撮影しました、と表示された山岳番組がありましたが、綺麗だとは思いました。
地デジよりは確かに綺麗です。しかし、電機店でみた画像より劣るような気がします。
比較するものがないせいでしょうか。
もしや、混合器、分波器が4K対応ではないせいか、と思ったのですが、それは関係ないのですね。
もう少し番組見て確認してみます。
>単なるアプコンではテレビを活かせてないです。
アップコンバート???、ですか?
有難うございました。
書込番号:24518871
0点

k-110さん
>地デジよりは確かに綺麗です。しかし、電機店でみた画像より劣るような気がします。
電器店で映し出されたのは、メーカーのデモ映像でしょうか。
あれはそのテレビの特性を出すために作られたモノ。
ためしに電器店でリモコンをもって、放送波を選んでみてはどうでしょう。
そんなに違いがないと感じられますよ。
書込番号:24519065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひでたんたんさん
コメントありがとうございます。
> 電器店で映し出されたのは、メーカーのデモ映像でしょうか。 あれはそのテレビの特性を出すために作られたモノ。
ためしに電器店でリモコンをもって、放送波を選んでみてはどうでしょう。
デモ画像だと思います。
4K放送でも、あれほど綺麗には映らないのでしょうか。
確かに地上波では画質が悪かったです。
ただ、初めは液晶テレビを買うつもりだったので、画質の違いが大きかったのですが、有機ELにしてから違いが大きく感じられなくなっていますが(^^)
デモ画像ですか。納得です。
有難う御座います。
書込番号:24519381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



4Kテレビを購入する為に4K対応の分波器・分配器も新しく購入しようと思い、色々
物色していてふと悩んだんですけど・・・。
壁からのアンテナ線より分配器にて2系統に分け分波するのが正解なのか、
分波してからテレビとレコーダーに分配するのがいいのか?
どっちの方がいいんでしょうか?それともどっちでも電波の減衰とかって同じなんでしょうか?
わかる方いましたらよろしくお願いいたします。
1点

>はまえぼんさん
こんにちはです。
『壁からのアンテナ線より分配器にて2系統に分け分波するのが正解なのか、
分波してからテレビとレコーダーに分配するのがいいのか?』
よい説明されたサイトがありましたのでご覧ください。
http://www.satellite.co.jp/bunpai-bunpa.html
書込番号:23489613
1点

>壁からのアンテナ線より分配器にて2系統に分け分波するのが正解なのか、
>分波してからテレビとレコーダーに分配するのがいいのか?
この辺は機器の台数とか部屋のレイアウト(TV/レコーダーと壁のアンテナ線の位置関係)によってどれがいいか決まってくると思うけど、今現在特に電波状況がシビアとかでも無い限りそんなに気になくていいと思うけどね
ちなみに、見るのが右旋4K(いわゆる無料の4Kチャンネル:BSフジ4K、BS日テレ4Kなど+NHK BS4K)であればそもそも分配器やら分波器を買い替える必要もないので念の為(先を見越して)買い替えるんだとかだったとしてもTVを設置してから配線やらも含めて買い替えるでいいんじゃない?
書込番号:23489631
1点

>古いもの大好きさん
ありがとうございます、参考にしたいと思います。
>どうなるさん
ぶっちゃけ4K放送は無料の物しか見ないと思います^^;
どうなるさんの言うように今の環境では買い替えなど気にしなくてもいいっぽいですね。
そこでまたまた疑問なんですが・・・;
どこかでアンテナ線を4K非対応のブルーレイレコーダー経由で4Kテレビにつなぐと4K見れないとか
見たような気がするんですがどうなんでしょう?環境にもよると思うんですが普通は特に問題なく
見れるんでしょうか?
書込番号:23489689
0点

>どこかでアンテナ線を4K非対応のブルーレイレコーダー経由で4Kテレビにつなぐと4K見れないとか
>見たような気がするんですがどうなんでしょう?環境にもよると思うんですが普通は特に問題なく
>見れるんでしょうか?
右旋4Kの場合だったら基本的には数珠つなぎで問題ないよ
2Kとか4Kって電波(信号)としてみると同じものなので(4Kは周波数が高いのでシビアではある)
とりあえずTVだけ買って数珠つなぎで繋ぐじゃない?
1)もしこれで4Kはが見れたらその段階で設置完了
2)4Kだけ映らない場合、TVに直接繋いでみて4Kが映れば分配器だけ買って機器の直前でTVとレコーダーに分配
3)どう頑張っても4Kが映らない場合、どこか原因になる部分があるのでそこを突き止めてその箇所だけ修正する(古い分配器が原因なら分配器だけ買うなど)
※よっぽど古い機器でなければ3は無いと思っていい、3末で終わっちゃったけどDlifeが見れてたならほぼOK(有料チャンネルだけど釣りビジョン、日本映画専門チャンネルでも可)
書込番号:23489714
0点

>どうなるさん
なるほどなるほど、とても参考になります。
わかりやすい回答ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23489740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



表題の通り、4Kチューナー内蔵テレビを購入予定で調べた所、分配器・分波器なども4K対応が必要との事。
そこで質問なんですが4K非対応の分波器などを接続した場合どうなるんでしょうか?
2K放送は映るけど4K放送は表示されないんでしょうか?それとも2K画質で表示されるってことでしょうか?
わかる方いましたらよろしくお願いいたします。
5点

こちらで検証していますが映らないチャンネルが発生するみたいです。
4K放送のチャンネルは4Kチャンネルしか放送していないので映るか映らないかですね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/hinuma/1159919.html
書込番号:23487262
3点

はまえぼんさん
>2K放送は映るけど4K放送は表示されないんでしょうか?それとも2K画質で表示されるってことでしょうか?
映るかもしれないけど、メーカーは責任とれないかと。
降雨対応放送と違って、ブロックノイズか「受信できません」か
HDMIケーブルの様に、短いと○長いと×でしょうか。
書込番号:23487267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

右旋の電波を使った4K放送(民放とNHK4K)なら映るけど
有料の4Kと通販の4Kは映るかどうか繋げてみないとわからないんですお
書込番号:23487317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、4Kには素直に4K対応を買えって事ですね!
皆さん素早い回答どうもありがとうございました。
書込番号:23487367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4K放送は↓↓この2種類
右旋4K:いわゆる無料の4Kチャンネル(BSフジ4K、BS日テレ4Kなど + NHK BS4K)
左旋4K:いわゆる有料の4Kチャンネル(Jスポーツ4K、WOWOW4Kなど + NHK BS8K)
右旋4Kの場合はBSアンテナ、ブースター、分配器/分波器、アンテナケーブルなど4K/8K対応じゃなくても映る(めちゃくちゃ古い機器の場合は見れない場合もあり)
左旋4Kの場合はそもそも方式が違うので4K/8K対応の機器を使わないと映らない
(仕組みが違うからBSアンテナが4K/8K対応じゃないと一切受信できない)
こんな感じ
たいていは家にTVと配線があってTVを買い替えするはずだけど、TVだけ入れ替れば普通に4Kは見れるし、もし映らなかった場合にのみどの部分が邪魔してるかを調べてそれだけ買い替えれば無駄な出費は抑えられるよ
書込番号:23487460
1点

>はまえぼんさん
こんばんは。我が家にもようやく4K内蔵TVが届きました。
自分で取り付けようとも思いましたが、設定等もあったので今回はお任せにしました。
設置してTVを楽しんでいたところ、4Kのテレビが映らないことに気が付きました。
それもNHKだけです。他局は映っているのに、有料放送が映らないとは・・・
設定は設置した穂とに頼んでるのにな?でも操作時になぜか映らなかった気もします。
まずは、BSアンテナ線をはずし別のコネクターがあるため、そこから配線をして試みました。
4KのNHKは映りました。
そうすると原因はというと、4K非対応レコーダー経由です。
分波器で分け入力していますが、TVだけ入れ替えたためそのままの配線でした。
分波器も4K非対応です。しばらく分配器でBSは別系統からとることにします。
盲点でした。周波数帯も違うからと思っていましたが、局によって違うとは思いませんでした。
書込番号:24125749
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)