その他のAVアクセサリすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > その他のAVアクセサリ

その他のAVアクセサリ のクチコミ掲示板

(1199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「その他のAVアクセサリ」のクチコミ掲示板に
その他のAVアクセサリを新規書き込みその他のAVアクセサリをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

私のシステムに合うアクセサリーについて

2015/09/05 00:10(1年以上前)


その他のAVアクセサリ

クチコミ投稿数:100件

来年あたりですが、電源ケーブルやインシュレーターを購入しようと思っているのですが…

その前に、私のシステムは
アンプ マランツPM8005、プレーヤー パイオニアPD-30、スピーカー B&W CM1S2
このようなシステムを使っています。

購入したいアクセサリーが…

電源ケーブル
CV-S 5.5 3芯×4 3m 2,700円(CABLECRAFT 音光堂)

電源プラグ(インレット・アウトレット)
インレット
ジョデリカ ETP-960RH + ETP-930RH(多重メッキ【白帯】) 71,074円(シマムセン)
ジョデリカ ETP-850CU + ETP-320CU(無メッキ【赤帯】)×2 27,648円(シマムセン)
オヤイデ P-046(アウトレット)+FI-11-N1(R)(IECコネクタ) 11,415円(シマムセン)

メッシュチューブ
カーボン 9.65mm 4m 1,600円
ダークパープル 9.65mm 4m 1,600円
グリーンブラック 9.65mm 4m 1,600円
ブルー/ホワイト/レッド(在庫が無ければ、グリーン/イエロー) 9.65mm 4m 1,600円 6,400円

コンセントベース
千曲 75CP-712×2 23,400円(ヨドバシAkiba店頭販売)

インシュレーター
AET SH-2007A(BL) [インシュレーター ブルー 4個1組]×2 5,660円(ヨドバシAkiba店頭販売)
WIND BELL WB-30 [インシュレーター 4個1組]×2 97,200円(ヨドバシAkiba店頭販売)

スピーカーケーブル
QED SIGNATURE GENESIS SILVER SPIRAL BI-WIRE(切り売り) 1m×2 47,300円(ヨドバシAkiba店頭販売)

RCAケーブル
アキュフェーズ ASL-10 1m 22,410円(シマムセン)

バナナプラグ
テクダス SUPER BANANA [先バラ線用バナナプラグ 4個セット]×2 31,060円(ヨドバシAkiba店頭販売)

オーディオラック
朝日木材加工(ADK) STC-B125FWN [Stack Series(スタックシリーズ) オーディオラック ベースユニット ナチュラルウッド] 27,510円(ヨドバシAkiba店頭販売)

バーンインCD
XLO RX-1000 [テスト/バーンインCD] 5,830円(ヨドバシAkiba店頭販売)

ケーブルストリッパー
ベッセル 3200VA-1 6,370円(アマゾン)

合計385,977円

です。

凄い金額ですが、全て私が気になってしょうがないものです。
このシステムにこのアクセサリーを導入すると、音質傾向はどんな感じになるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:19111458

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件

2015/09/05 00:13(1年以上前)

言い忘れていたことがありました。

壁コンセントがR-0とR-1で、プレートがレビトンのステンレスと真鍮です。

書込番号:19111462

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/09/05 04:44(1年以上前)

おはようございます。

はっきり言って、勿体ないです。

どんなに良いアクセサリー群を導入しても、現状の機器の能力を越える事は出来ないでしょう。

それだけの金額をアクセサリーに投資するのなら、オーディオ機器の見直しをする方が、優先順位は高いと思いますが…



書込番号:19111757 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/09/05 06:36(1年以上前)

連投になりますが、

スレ主さんは、アクセサリーに関して異常なまでに拘り?執着心がある様なので、外野が何を言っても無駄かもしれません。

ですから、一度全部やってみては如何ですか?

運が良ければ(万馬券当てるより難しいですが)、素晴らしい音楽が聴けるかもしれません。(そうならない可能性が高いですが…)

オーディオも人生と同じで、失敗して学ぶ事の方が、圧倒的に多いですし、普通のヒトなら、その失敗を繰り返さない様にしますから。

因みに私なら、スレ主さんの今のシステムに40万弱の金額を投資するなら、アキュフーズのエントリープリメインアンプのE-260と、残りのお金で買えるCDプレーヤー(例えば、パイオニアPD70とか)を買いますけど。

そっちの方が、クオリティーの高い音楽を奏でくれると思います。

書込番号:19111807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2015/09/05 10:06(1年以上前)

お早うございます。



「kika-inuさん」が既にレスを付けられていらっしゃいますが、私も同じように考えます。

例えが変ですが「軽自動車」にレーシングタイヤやスポイラーを付けても200kmで走る事は出来ません。

オーディオも車も大事なのは「本体」ですから!


オーディオ雑誌などを読んでも世間話程度に考えた方が宜しいですよ。

ユーメイ評論家が「美辞麗句」を並べていますが皆さん「自腹」で買う人は居ませんからね。

気楽に「こっちより、あっちの方が!」とか言ってお金を稼いでいます。

一概には言えませんが、オーディオの場合お金を掛けても「音の変化(良くなる事)」が少ないのがアクセサリー類です。

どうしても「使ってみたいのならば」オークションや中古店を覗いてみてください。

書込番号:19112176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/09/05 10:52(1年以上前)

アクセサリーは、一つ一つの組み合わせで、奇跡的な音を出すのでしょう。

それほどアクセサリーに詳しい?スレ主さんの割には、

不可解な質問をされますね。

ご質問の内容に、答えられる方など、いるのでしょうか。

一つ一つの印象ならまだしも、候補のアクセサリーを全て導入した音の傾向など、

やってみるしかないのでは?

書込番号:19112283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/09/05 11:30(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

キカイヌさん
>因みに私なら、スレ主さんの今のシステムに40万弱の金額を投資するなら、アキュフーズのエントリープリメインアンプのE-260と、残りのお金で買えるCDプレーヤー(例えば、パイオニアPD70とか)を買いますけど。
確かにその方がクオリティは上がるかもしれませんが、現状、両親の許しがないのでこちらは無理です。

電源ケーブルは、CV-S5.5という安いケーブルですが
プラグにお金を掛けてみようと思いまして
ジョデリカを選択しました。

私が目指している音は、四畳半という狭い部屋でいかにして広大な音楽を再生させるかです。
更に言えば、低音の振動を抑えつつ、低音を殺さない音にしたいのです。
私はロックも聴くので、壁コンセントをアース無しからR-0に変更しました。
その結果、ロックが聴きやすくなりました。
クラシックは、R-1から取っているのですが、付属の電源ケーブルだと長さが足りず、直接挿せなかったので、現在は2000円ぐらいのオーディオ用電源タップを使っています。
直接壁コンセントの音が聴きたいので、自作電源ケーブルをやろうと思いました。
色々なサイトで見たのですが、ジョデリカは基礎を純銅にしている為、他のメーカーのものとは異なって、音質がかなり改善されているようですね。
一番気になっているのが、4重層メッキの最上級です。
値段は凄いですが、それ以上の音が出るとか書いてありました。(必ずエージングが必要ですが)
エージングを早く済ます為に、バーンインCDを検討しています。

スピーカーケーブルですが
今現在は、バンデンハルのVDH-T7を使っているのですが、どうも癖が乗ってしまって満足までには至ってないのですね。
そこで、再度ヨドバシAkiba店に行ったところ、切り売りコーナーで見上げたところQEDの超極太ケーブルが目に入りました。
それもバイワイヤータイプがあったので、尚更興味を持ちました。
以前から極太ケーブルが使ってみたいなと思っていたのですが、完成品ばかり目立っていて、物凄い値段だったので犬猿していたのですが、このQEDの存在を知り、ネットでいろいろ調べまくりました。
そしたら、音質は物凄く良いようで私の目指していた音になるんじゃないかと思いまして、このケーブルを選択しました。
このケーブルは取り回しが非常に悪いそうなので、丁度良いメートルで買わないといけないと思いまして、1mを選択しました。
それから、このケーブルはターミナル端子に直挿しできるかどうか不安になったので、バナナプラグを調べ続けました。
そこで辿り着いたのが、テクダスのバナナプラグです。
なんでも音質向上するとか凄い興味を持ちました。

RCAケーブルは
今現在はアキュフェーズの青い細いケーブルを使っていますが、少し前には後で買ったものでバンデンハルのザ・ネームを買ったのですが、音が籠ってしまい使い物になりませんでした…
やはり私にはアキュフェーズしかないなと思い、更なる音質向上を狙うため濃いグレーのケーブルを選択しました。
理由は、8芯という極太なうえ、音質・音場が拡大するんじゃないかと思い、選択しました。

私はマーラーの交響曲が生々しく聴ければそれで良いんです。
今の状態だと生々しさから遥か遠くなっていると思っています。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:19112380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/09/06 02:28(1年以上前)

アクセサリーに使う40万のうち、3万ぐらいでどこかに旅行に行って、すこしオーディオから離れて頭を冷やすことをお勧めします。

これから秋になります、紅葉と鉄道の組み合わせを撮影するなんてどうでしょう?

温泉、鉄道、山、紅葉・・・・・・・この組み合わせは鉄板的に素晴らしい旅になると思います。
美しい景色をみて、心を休め、邪念を払いましょう。

というわけで、僕も今年は久々に長野方面にツーリングにいきます♪

書込番号:19114594

Goodアンサーナイスクチコミ!7


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/09/06 07:30(1年以上前)

アクセサリーに対して過渡な期待を持たれている様ですが、ケーブルを含めアクセサリー全般に言える事ですが、それらはオーディオ機器に適度なスパイスを与える(良くなるか、悪くなるかは別として)事は出来ますが、決して主役になる事は出来ません。

つまり、現在使っている機器のポテンシャルを100%発揮させる事は出来ても、機器自体の持っている能力を超えさせる事は出来ません。

例えるなら、つい最近まで世界陸上をやっていましたが、ウサイン・ボルトが使っていたスパイクを履いたからといって、ボルトと同じように100mを9秒台や10秒台で走れるわけではありません。

もしかしたら今よりは1秒くらいは速くなるかもしれませんし、逆にスパイクが合わなくて遅くなるかもしれません。

結局は自分の持っている能力を少しでも多く引き出させるのが目的なので、自分の能力以上のものは出せないでしょう。

オーディオの場合も同じで、機器がしょぼければ、どんなに良いアクセサリーを使ってもその機器の性能以上は出せません。

失礼を承知で申し上げますが、スレ主のオーディオシステムにおいて、アクセサリーに総額40万弱のお金を費やすのは、無意味です。

私は『コストパフォーマンス』と言う言葉は嫌いですが、敢えて言わせてもらえば、今のシステムにはコストパフォーマンスが悪過ぎです。
これだけのアクセサリーを使うのなら、単純にシステム総額で200万くらいの機器でないと、効果は出ないと思います。

また、ネットでの書き込み上では効果があったと言う事の様ですが、スレ主さんと同じシステムで同じ環境下ならいざ知らず、おそらくスレ主さんのシステムよりはレベルの高いシステムで使っている方が書いていれば、参考になるかどうかは不明です。

アクセサリーは、実際に所有システムに合わせないと効果の程は分かりません。さらに言えば、複数のアクセサリーを同時に使えば、どのアクササリーの効果なのかが分かり辛く、逆に良いところをスポイルしてしまう可能性もあります。

長く書きましたが、スレ主さんはアクセサリーをどんな時に、どの様に使えば効果的なのかが分かっていないと思いますので、闇雲に使ってもお金をドブに捨てる様なものです。

それと、1ビットさん時代からスレ主さんの書き込みを拝見していますが、オーディオ全般に対して一貫性がありません(あるとすれば異常なまでのアクセサリーに対する執着)。
いろいろと試聴をしている様で、将来はアキュフェーズを導入したいとの事ですが、こんな無駄使いしていたらアキュフェーズなんて一生買えないでしょう。

お金の管理は両親がしている様ですが、アクセサリの爆買い?は、以前スレ主さんが1ビットさん時代に言っていた、『お金があるとすぐにお菓子を買ってしまって、母親に怒られた』と同じ事になりませんか?

逆に、無駄使いしないでお金貯めてアキュフェーズ買う相談を両親にした方が、私的には喜ばれる様な気がします。

ちなみに、候補に上がっているアクセサリー群の中で、買ってもよいと思えるのはオーディオラックだけですが(これは必需品です。コンセント云々よりもラックが優先順位は先)、逆にラックはもう少し投資すべきでしょう。良いラックは一生モノです。あのラックでは次に機器の買い替え(いつになつかは分からないが)の時に、小さすぎて使えないもしくは、ラックに合わせて機器を選ぶ様な本末転倒な事になり兼ねません。

書込番号:19114843

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2015/09/06 10:23(1年以上前)

おはようございます。
>Whisper Notさん
鉄道旅行ねぇ〜
良いけど、最近の鉄道情勢、面白味を感じなくなってしまったんだよねぇ〜
ブルートレイン北斗星が無くなるし、来年にはカシオペアや、はまなすも無くなるし…
僕が好きだったら列車は寝台特急だから無くなるのが寂しいよ…
最近のJRは新車ばかりだし、まぁ乗り心地というよりもデザイン重視されすぎてかえって乗る気が失せてしまって…
私の沿線は、現在、E231系とE233系だけど、以前は211系があって、あれが本当に好きだったんだよなぁ〜
まぁ中央東線に行けば乗れるんだけど、ロングシートだから疲れるんだよねぇ〜
貨物列車は撮りたいコンテナたくさんあるけど、撮りたいコンテナがその日に来るかどうかは運次第だよね〜
マニアックすぎる話題でごめんね…

>kika-inuさん
両親や弟にアキュの話題を出すと白い目で見られます…
「もう今の機器で十分でしょ?」って言われてしまいます…
そこでアクセサリーの話題をしたら、OKしてくれましたので、今はアクセサリーに夢中になっているわけであります。
本心はアキュのアンプ欲しいですが、許しが無いので今は無理なのです。
一つお願いがあるのですが
私が出したアクセサリーを一つずつ、音質傾向等を教えていただけないでしょうか。
因みにQEDのケーブルをネットで見たのは、プレーヤーとアンプがマランツで、アンプが私のよりワンランク上のPM14S1でした。
私のよりワンランク上ですし、メイドインジャパンですからそれほど大きな差は無いと思います。
そのアンプで試聴された内容を見て、このケーブルを使うと、2ランク上の音になるそうです。
更にケーブル特有の銀メッキによってシルキーな感じな音になるようです。
スピーカーケーブルは、そろそろ終わりにしたいので、最後は強者(つわもの)で終わりにしたいと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:19115247

ナイスクチコミ!0


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/06 11:09(1年以上前)

アキュタン初めまして♪
私はwadapapaと申します。 よろしく!!

前々から思ってたんですが、アキュタンには良くも悪くも 人を引き付ける 魅力がある人だな〜 って思ってました(笑
わかりやすく言うと、アキュタンは覇王色の覇気は持ってますね。でも まだコントロール出来てないご様子 ;^_^A

オーディオも 楽しみ方は人それぞれですが、価格.comを見ていて思ったのは、バットを大きく振るタイプの人と、バットを短く持って コンパクトに振るタイプの人がいますね。
私もポタ専の時は、非常にコンパクトにバットを振ってましたが、最近は以前よりは大分 バットを大振りするようになって来たような気がします(笑

で アキュタンはタイプ的に言うと、バントですね。昔 私がまだガキの頃、ファミコンのカセットで『燃えろプロ野球』と言う名作がありました。このゲームに出てくる クロマティーが あまりにチートすぎて、バントでホームランが入っちゃうんです(笑
アキュタンは まさにそこを目指してるんですね♪

アキュタン…。男と言うのは 一歩外に出ると7人の敵がいると言います。僕の場合は向かうところ敵だらけで、休みの日は 一歩も外に出ないで、引きこもってるくらいですが(爆

アキュタンもたまには、肩のチカラを抜いて、僕の食品カテの掲示板にでも 遊びに来たら? 多少の事なら 真空管フォーティーエイトの方達が レッスンしてくれるかもよ?(爆笑
肩のチカラを抜いて、東京チカラめし
の話しをするとか?(笑

では では〜♪

書込番号:19115379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/09/06 11:25(1年以上前)

>wadapapaさん
こんにちは

貴方のスレにお邪魔しましたが、スレが埋まっていて書き込みができませんでした。

因みに私は、今までケーブルを替えたりして聞いたりしましたが、明らかな違いを感じることができました。
システムが変わったんじゃないかと思うぐらいの変化でしたよ。
なので、私の場合はアクセサリー等で違いを感じることができると思いますよ〜(^^♪

書込番号:19115440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2015/09/06 11:35(1年以上前)

>wadapapaさん
済みません。
スレ埋まっていませんでした。
私の見間違いだったようです。
失礼しました…

書込番号:19115476

ナイスクチコミ!0


wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:48件

2015/09/06 11:43(1年以上前)

アキュタン360さん

アキュタン…
来る所 たぶん間違ってると思うけど…
僕の縁側ではなく、食品カテと言ったが 伝わらなかったかな…?

ま〜 良いけど;^_^A

やっぱり アキュタンは 空気が読めないのかな〜

では では…

書込番号:19115501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2015/09/06 20:01(1年以上前)

こんばんは。

>両親や弟にアキュの話題を出すと白い目で見られます…
>「もう今の機器で十分でしょ?」って言われてしまいます…
>そこでアクセサリーの話題をしたら、OKしてくれましたので、

御両親にアクセサリーの総額が40万弱になる事を話してますか?

その金額は、スレ主さんがオーディオ一式買った時よりも高額ですよね。

そんなに高額になると、御両親は知らないからOKしたのではないでしょうか。

アクセサリー1個1個の価格は数万でも、『塵も積もれば山となる』ので、後から知られたらストップがかかると思われますし、最悪、オーディオ関連にお金を使う事を許してもらえなくなる事も考えられます。

オーディオに興味のない人は、今持っているモノで音楽聴けるのだし、壊れたわけでもないのだから、何も買い替えなくてもいいじゃない!と言うのが普通の考えです。

しかも、スレ主さんのお金の管理は御両親がしているので、なお更でしょう。

アクセサリーなんてモノはメインとなるオーディオ機器の補助として使うので、決してメインにはなり得ません。

>因みにQEDのケーブルをネットで見たのは、プレーヤーとアンプがマランツで、アンプが私のよりワンランク上のPM14S1でした。
>私のよりワンランク上ですし、メイドインジャパンですからそれほど大きな差は無いと思います。

ワンランク上と下では掛かっているコストが違いますので、差はスレ主さんが楽観視しているより大きいです。それからメイドインジャパンはあまり関係ないでしょう。

>私が出したアクセサリーを一つずつ、音質傾向等を教えていただけないでしょうか。

スレ主さんが興味を持っているアクセサリーに関しては、私は全く興味がありませんので、音質傾向は分かりません。

私が使っているケーブルは所有機器の10〜15%を目安にしているので、単価が20〜30万くらいになるので、それより安いケーブルは全く興味の対象外です。

前レスでオーディオラックの事を書きましたので、私が使っているファンシーのオーダーメイドラックだけ紹介しておきます。

http://www.aqua-fancy.com/audio/atype.php

書込番号:19116883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/09/06 21:20(1年以上前)

>kika-inuさん
こんばんは

両親がアクセサリーをOKしたのには別の理由があります。
それは、場所を取らないということです。
更に効率が良いということです。
オーディオマニアの方からすればその逆だと思いますが、両親はできるだけスピースを広く使うように言われているので、OKしたんだと思います。
金額の方は大体、言ってあります。

実際、PM14S1は、試聴したことありますが、PM8005と大して違いがなかったです。
さすがにPM11S2になると、音の違いが解りますが、PM14S1では解らなかったです。
多分、音の傾向が似ているからだと思います。
なので、PM8005にQEDの最上級を使うとPM11S2の音になるんだと思います。

>単価が20〜30万くらいになるので、
つまり、AETやフルテックの最上級タイプということでしょうか。
輸入物も結構、高いのありますよねー
さすがに私は10万以上もするケーブルは、買えないので自作することにしました。

ラックをご紹介していただき、ありがとうございます。
ファンシーのラック、凄く良さそうですし、値段の安さにビックリしました。
丁度、左右のスピーカーの中心に置けそうですね。

キカイヌさん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:19117164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2015/09/06 23:31(1年以上前)

アキュタン360さん、

こんばんは。


>私が目指している音は、四畳半という狭い部屋でいかにして広大な音楽を
>再生させるかです。

これはオーディオアクセサリで挑戦しがいがありますね。

このためにはルームチューニングアクセサリも使った方が良いでしょう。
私は6畳で、クライナのAzteca,Watayuki2,旧日東紡のSylvanを使っています。

>更に言えば、低音の振動を抑えつつ、低音を殺さない音にしたいのです。

これにはスピーカーの下にウェルフロートボードを敷くのが有効で、使っています。

>私はマーラーの交響曲が生々しく聴ければそれで良いんです。

私もこれを目指しており、かなりのところまで来ました。各楽器の音像の明確さ
は相当なものです。 スピーカーは内ぶりにし、正三角形の頂点で聞いています。

スピーカーまでの距離と角度はレーザー水準器とレーザー距離計で調節しています。

天井と壁を突き抜ける広大な音場が体験できています。

残念ながら、リストされているオーディオアクセサリはどれも使ったことが無い
ので、コメントはできません。

3mの電源ケーブルを自作するより、3mの電源タップを自作された方が良いかも
しれません。電源ケーブルで、ケーブルとプラグの影響度は6:4くらいだと思い
ますので、CV-Sはケーブルとして使うのはいかがでしょう?オーディオ評論家で推奨して
いる方はいないと思います。

電源タップ使用による接点の増加を心配されているかもしれませんが、ほとんど
影響はないです。むしろ良い電源経路を経由することによる音質改善効果が
大きいです。

私が数年前に自作したものは、オヤイデのTunami NIGO 3m, R-1二個、P-037,
Furutech 102D,それに内部に電磁波吸収シートを使いました。

もし読まれていないのなら、音元出版の「電源&アクセサリ大全2016」
と「ケーブル大全2015」を参考にされてはいかがでしょう。

オーディオラックやインシュレータを含む各種オーディオアクセサリについて
オーディオ評論家が評価しています。

ネットにみられる匿名のオーディオ素人の意見も参考になることもありますが、
プロのオーディオ評論家の意見も有用なことが多いです。

書込番号:19117619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件

2015/09/07 18:02(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんにちは

アクセサリー仲間に巡り会えるなんて凄く嬉しいです。

>このためにはルームチューニングアクセサリも使った方が良いでしょう。
>私は6畳で、クライナのAzteca,Watayuki2,旧日東紡のSylvanを使っています。
クライナは安いですが、日東紡のは、とんでもなく高いですよね?
確かに使って損は無いと思いますが、設置場所に困ります。
現在、オーディオ機器は窓側に置いてあるので、これらを設置するのは難しいと思います。

ウェルフロードボードは、逸品館のものでしょうか?
確かに良いかもしれませんが、デザインが???ですね…
申し訳無いですが、私はWIND BELLのインシュレーターを発売前から注目していました。
勿論、「電源&アクセサリ大全2016」は購入済みですよ〜
この雑誌を読んで、尚更、欲しくなったわけであります。
音質面でも低音の振動を抑えながらも、低音の響きを殺さない構造のようですし、それに何よりも高級感漂うデザインに惚れましたw
ヨドバシAkiba店で、本物を見ましたが、あれは本当に凄いです。
サイズが普通のインシュレーターとは異なって大きいんです。

それから、ケーブルですが、やはりCV-Sよりもオーディオ用ケーブルの方が良いんですね。
となると候補が沢山出てきますね。
私が考えているのは、アコースティックリバイブのPOWERSENSUAL/18000とナノテックシステムズのPS307とクリプトンのPC-HR1000M-TRIPLE C/Mです。
どれが良いのかわからないので、教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:19119344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10202件Goodアンサー獲得:1227件

2015/09/07 20:43(1年以上前)

C.E.C.製ウェルフロートボードとSylvanもどき

アキュタン360さん、

こんばんは。

旧日東紡エンジニアリングのSylvanは高くて大きいので、2/3スケールのものを自作しました。
3種類の太さの丸棒を組み合わせ、墨汁で黒く塗りました。

黒御影石で上下を挟んであります。 これでも効果は抜群で、あると無いでは大違いです。

会話の声から違ってきます。反対側に仏壇があり、この前お坊さんに読経してもらったら、
読経の声が普段と違って凄くきれいに響くと、驚かれていました。

ウェルフロートボードはC,E,C製で、高さ調整機構があります。 逸品館から試聴機を借りて
みたところ、低域がすさまじく強靭で、微細な響きが克明に再現される圧倒的効果に驚き、
即購入しました。

WIND BELLのインシュレーターは良い品だと思いますし、ウェルフロートボードを導入していなかった
ら、購入していたかもしれません。

電源ケーブルは私としては、アコースティック・リヴァイブをお勧めしてしまいます。

アコースティック・リヴァイブの各種アクセサリの愛用者で、ラインケーブル、スピーカーケーブル
電源ケーブル、コンセントプレートからクオーツレゾネータ、超低周波発生器RR-777(2台)まで、
アコリバ固めをしています。

書込番号:19119805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2015/09/07 21:38(1年以上前)

>Minerva2000さん
こんばんは

>読経の声が普段と違って凄くきれいに響くと、驚かれていました。
そんなに違うんですか!?
凄いですね〜!(゚д゚)!
WIND BELLまでお褒めいただき、ありがとうございます。
プレーヤーとアンプの下を御影石にして、スピーカーの下をWIND BELLにしてみようと思います。

電源ケーブルは、アコリバがお勧めなのですね。
高いですが、最上級のケーブルを狙ってみます!w

これからもよろしくお願いします。

書込番号:19120006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/09/07 21:39(1年以上前)

アキュタン360さん

やりたいことが沢山あるのはわかるんだけど、1か所ずつやらないと・・・・というか、言いたいことはkika-inuさんがすべて書いてくれてるんだけどね。

何をどうしようとも、君の勝手なんだけど、いいから、一度クールダウンしなよ。

まずは、やることを紙に書いてまとめて、優先順位をつけていこう。
電源ケーブルをいじる ラックを購入して機材の置き方をまとめる・・・・etc

んで、どこから手を付けるのかを決めて、1か所ずつやれば、いきなり40万とか使わないで済むし、やりながら修正もできると思う。
ま、しいていえば、XLO RX-1000はまず買おうかw

書込番号:19120013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

レコードの音をデジタル化してPCに保存

2014/11/09 16:17(1年以上前)


その他のAVアクセサリ

最近は、アナログレコードを良く聴く様になり、中古のLPレコードを買い漁っています。
ただ、LPレコードのデメリットは保管場所を取ること。
そこで、このLPレコードの音をデジタル化してPC(HDD)に保存することを考えています。
イコライザーは真空管のイコライザーを所有していて、音質が気に入っていますので、うまく生かそうと思ってます。

アナログ・デジタル・コンバータやサウンド・レコーダーというものを色々と調査していますが、コレ!っと言った希望にピッタリのものがありません。
皆さんが使われているものや、お奨めのものがあれば教えてください。

個人的には、この分野は楽器メーカーのYAMAHA、Roland、TASCAMなどが得意かと思いますが。

希望としては、
 ・デジタル出力は24bit/192Hzくらい。DSDは欲張り?
 ・入力は、アナログRCAのほかに、Digital(Optical、Coaxial)があればより良い。
 ・出力は、USBのほかに、Digital(Optical、Coaxial)があればより良い。
と思っております。

デジタル入力があれば良い理由は、Blu-ray playerから音声データだけを取り出してWAVファイルとしてPCに保存したいためです。(可能かどうか?ですが)

予算は1万円程度を予定しています。

アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:18148607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/09 16:33(1年以上前)

こんにちは。

もうじき、下記の製品が発売されますが、如何でしょうか。

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2071/id=43045/?lid=myp_notice_prdnews

書込番号:18148653

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/09 17:00(1年以上前)

こんにちは

とりあえずこれはどうでしょうか。
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1969
http://align-centre.hatenablog.com/entry/2014/08/31/235930

A/Dコンバーターも搭載

この『DigiFi No.15』の付録「TW-ST10-DDC/D-96XD」には、D/Dコンバーターの他に、A/Dコンバーターの機能も搭載されています。
「A/Dコンバーター」は「Analog to Digital Converter」で、アナログ信号をデジタル信号に変換する装置です。そのため、本機では、単にUSBから同軸デジタルに変換出来るだけでなく、RCAステレオ端子からアナログ音声信号を入力すると、それを 24bit/96kHz のハイレゾデジタル音声信号に変換し、USBポートを経由して PC 上で録音する事ができます。
録音には PC 上の録音ソフトを使い、Wave 形式などのデータファイルとして保存できます。

私も持ってますが、D/Dコンバータとして使ってます。

ご参考まで

書込番号:18148744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2014/11/09 23:42(1年以上前)

LVEledeviさん

早速の返信ありがとうございます。
雑誌の付録で、こんな良いものがあるとは知りませんでした。
A/DチップもBurBrown(TI)製なので信頼できそうですね。
紹介ありがとうございます。検討してみます。
ちなみに、付録はキットですか?完成品ですか?

なお、イコライザーは現在使用中のものを生かそうと思います。

書込番号:18150606

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/10 09:28(1年以上前)

2匹の犬とオーディオさん こんにちは
ケースはついてませんが、完成品になります。状態はwebサイトの写真のとおりです。
わたしはとりあえず入っていた箱に穴を開けて入れています。

書込番号:18151464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2014/11/11 23:26(1年以上前)

思わずポチる直前で、こんな記事を見つけてしまい、思い留まりました。
http://cavtot.at.webry.info/201408/article_2.html
A/Dにはあまり良くなさそうです。

そこで、こんなものを見つけたのですが、どうでしょうかね?
Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2
ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー ブラック SE-U55SX2

書込番号:18157900

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/12 16:29(1年以上前)

こんにちは

http://cavtot.at.webry.info/201408/article_2.html
A/Dにはあまり良くなさそうです。

この方は使い方はどうかわかりませんが、本誌にこの付録を使用した実験がのってますが、「レコードからのデジタイズにはフォノイコラーザーが必要」となってます。
雑誌からの引用ですが、
・基本はフォノイコラーザーのライン出力を付属基盤のアナログ入力につなぐ。
・フォノ入力付プリメイインアンプがあるなら、そのREC OUT/LINE OUTを基盤に入力するのもよい。
逆にフォノイコを通さないと本来の音にならないということです。

この基盤は3,000円ほどの価格で、別売りのケース5,000円〜なので、実質8,000円の製品かなと思います。

書込番号:18159903

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/12 16:42(1年以上前)

>Creative USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2
価格10,000ほど
>ONKYO WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー ブラック SE-U55SX2
価格21,000ほど

いずれも使ったことがないので、ご自分で判断されるしかありませんが、

2万円出されるおつもりなら、こういうのもあります。
○ケンブリッジオーディオAzur651P(これは良いような感があります)
http://naspecaudio.com/cambridge-audio/azur651p/
http://kakaku.com/item/K0000541578/

書込番号:18159925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2014/11/12 21:08(1年以上前)

フォノイコライザーはすでに持っているので、ライン入力があれば十分です。
私が探しているものは、高音質のアナログ→デジタル変換(USB出力)→PC取り込み出来る機器です。

何か混乱させてしまったのなら、ごめんなさい。

書込番号:18160867

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/12 22:11(1年以上前)

こんばんは

>フォノイコライザーはすでに持っているので、ライン入力があれば十分です。
私が探しているものは、高音質のアナログ→デジタル変換(USB出力)→PC取り込み出来る機器です。

失礼しました、私の見落としです。最初に記載されてましたね;

ん〜ADCってなかなかないですね。あっても5万超えとかですね。。

>・入力は、アナログRCAのほかに、Digital(Optical、Coaxial)があればより良い。
>・出力は、USBのほかに、Digital(Optical、Coaxial)があればより良い。

この仕様に近いものは、スレ主さんが探された、SE-U55SX2や HD r2ですかね。

あともうひとつあったのですが、用途違いかもしれませんが、一度参照してみてください。

ローランド TRI−CAPTURE(AUX INとUSB OUTはありますね)
http://www.roland.co.jp/products/jp/TRI-CAPTURE/
http://kakaku.com/item/K0000248024/

書込番号:18161244

ナイスクチコミ!1


kika-inuさん
クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:135件

2014/11/13 10:54(1年以上前)

アナログレコードは、レコードプレーヤーで聴くからこそアナログ独特の味が出るのです。

パソコンに取り込んでデジタル化するのなら、そもそもレコード買わないで、中古のCD買った方が良いと思いますが…

スレ主さんのプロフィールに
>オーディオに拘りを持ちながら
と、ありますが、拘りがあるのなら、そのままレコードプレーヤーで聴きべきだと思いますが…

書込番号:18162723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 趣味のオーディオ 

2015/07/26 11:13(1年以上前)

返信がかなり遅れてしまいましたが、結局、TASCAM製US-366を購入しました。
購入の決め手は、入出力の多さとTASCAMと言う事で信頼できそう。
デジタル入力もあるので、音楽DVDやブルーレイの音声だけを記録することが出来ます。
購入から実際のデジタル化、保存までの経緯は、私のブログにまとめています。
http://blog.goo.ne.jp/kontakun_2010/e/71ea625af90fd7c4f00ac7cb42a45862

最初はSONARの操作方法に苦労しましたが、少しずつ勉強しています。
色々な事が出来て結構楽しめそうです。
自分でデジタル化した音は、パチパチノイズを除けば、市販のCDよりは良い様な気がします。

しかし結局のところは、Kika-inuさんが言われている様に、音質的にはアナログそのものを聴いたほうが味があっていいですね。

書込番号:19000031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

標準

DJC-WeCAiを試してみました!

2014/09/24 21:07(1年以上前)


その他のAVアクセサリ

以前から気になっていたUSBケーブル DJC-WeCAiを試してみました!

比較するUSBケーブルはフルテックのGT-2 60cmを使用です。

試聴曲は1曲目 Keiko Lee 『星たちの距離』16bit-44.1K
    2曲目 Eva Cassidy 『FieldsOf Gold』16bit-44.1k
3曲目 The Bill Evans Trio 『MyFoolish Heart』24bit-192k

まずは、フェーズテックHD-7A192からはじめました!
お粗末ながら、システムの画像です。

書込番号:17977401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/24 21:13(1年以上前)

こんばんは

私も、オーラvita/vivid使いです(笑

スピーカーは、もちろん、JBL(4313BWX)ですが(笑

HD7A192は、気になるDACですねー

綺麗な音がするそうですがー

でわ、でわ

書込番号:17977426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2014/09/24 21:14(1年以上前)

正直なところHD-7A192では、音の変化は何も
感じられませんでした。

次は、HIFACE TWO Proで試します。

再生ソフトはAmarraで統一します!

書込番号:17977433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2014/09/24 21:21(1年以上前)

JBL大好きさんこんばんわ

同じAURAのユーザーですね!

コメントではたまに拝見していますが、
お話しになるのは初めてですね!

これからもよろしくお願いします。

書込番号:17977467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2014/09/24 21:33(1年以上前)

HIFACE TWO Proでは あれっ!

気のせいかな?っと思い、何度かつなぎ変えてみました!

なんとなくですが、DJC-WeCAiのほうが音と音の間が
スッキリしたような???

きっと、私のシステムと耳がダメなんでしょうね
これも変わったーという自信が無いです。



書込番号:17977528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:146件

2014/09/24 21:50(1年以上前)

今回いろいろと試しましたが、
私の環境と機材 それと、わたし自身の音に対する
反応が悪い為か、電源別供給の違いがわかりませんでした。

まずは、せっかく購入したので また時間のある時にでも
検証したいと思います。

書込番号:17977618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/24 22:44(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん、こんばんわです。


ご挨拶遅れてしまいまして、申し訳ございませんでした。

以前、私への ファンご登録を して頂きまして、 誠に 有難うございました。


どの お写真も 非常に 綺麗な お写真ですね。

ピカピカで、 綺麗に お掃除が ゆき届いておりまして、 素晴らしいです。

AURA と 、 赤い真空管のAMP が 、 とても お洒落です。

オーデイオ横の とても 大きな 壺 の 焼き物 が 、 とても 綺麗で、 高級感ございます。


綺麗で 素敵な お写真から 想像致しますに、

オーデイオの SP からの 出音も 、 良い音色と 思います。


すみません、突然の お便り お許し下さい。

もし 宜しければ、 どうぞ 今後とも 宜しくお願い致します。


有難うございました。

書込番号:17977914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2014/09/24 23:01(1年以上前)

londonskiさんこんばんは!

オーディオにはぜんぜん向かない
部屋なんですけど、座椅子に座って
マッタリと音楽聴いてます(^o^)

ほんとはスピーカーもスタンドに乗せる
のが良いのはわかってるんですが、
まぁ其れなりに音楽を楽しめる音なんで
コレで良いのかなと(笑)

書込番号:17977991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/25 05:03(1年以上前)

我が家も SPスタンドは 使用していないんです

ダイヤモンドライフさん、お便り頂きまして、有難うございます。

お返事が 遅くなりまして、申し訳ございません。


私も SPスタンドは 使用していないんです。


同じく まったりと 音楽を聴いております。


ダイヤモンドライフさんと 似ていると思います。

ダイヤモンドライフさんの お部屋も 綺麗に 格好良く まとまっていますね。

正面は 勿論、 オーデイオ機材の 裏面の お写真や、 他のお写真も 

ホコリも無く、 好感致しました。


私も 割と 綺麗好きですので、 女房と 一緒に よく 掃除 頑張っています(笑)


どうぞ 今後とも 宜しくお願い致します。

また、色々 教えて下さい。


私、まだ オーデイオ始めまして、約6年位ですので、 色々 試行錯誤中なんです。


引き続き、 ダイヤモンドライフさんの レビュー 楽しみにしております。

本当に 有難うございました。


では、では、また。

失礼致します。

書込番号:17978618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件

2014/09/25 08:30(1年以上前)

londonskiさんおはようございます

londonskiさんのシステムもオーディオを
インテリアとして楽しまれているのが、
画像をみて感じとれます!

配線などにも拘りがあるんですね♪

私はコストと配線の長さの自由度から、
各ケーブルは自作していますね

配線については、ハマると機材が1台購入
出来る金額のものもありますので、
程々におさえるようにしています。

londonskiさんはPCオーディオとかに
興味はないんですか?

本気でオーディオをやっている方には
邪道と思われがちなんですが…^^;

londonskiさんのお部屋にはMacがお似合い
な感じがします(^o^)

PCオーディオやネットワークオーディオも
面白い音がするんですよ〜♪

書込番号:17978929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/25 20:11(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん、こんばんわです。

お便り 有難うございます。


今日も 私 何とか お仕事こなしまして、 会社より 自宅に 戻って参りました。

今日は 雨、風が そごかったです。


PCオーデイオは、すみません、まだ 未体験ゾーン です。

少しずつ 色々 手を 出して、 勉強してみたいとは 思っております。


Mac は 非常に 興味・関心が ありますですね。

ネットワーク・オーデイオ にも ワクワクするほど 関心が あります。


いまだ ハイレゾ なるものも 未体験 なんです。


色々 試してみて 自分の 知識や 感性を 高めていきたい と 思っています。


ダイヤモンドライフさんの レビュー を 今後も 拝見させて頂きながら、

色々 体験していきたい と 思うます!!!!!!


本当に 有難うございます。

また 色々 教えて下さい。


どうぞ 今後とも 宜しくお願い致します。

では、では、また。

書込番号:17980800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/27 19:50(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん
 こんばんは   お邪魔します。
なかなか部屋にマッチして素敵な感じですね。 
londonsukiさんにつぼを指摘されて再確認、お宝ものだーw

さて本題
実験ご苦労様です。
まあ普通はUSBを替えたくらいで、平べったくなったとか、立体感がないとかなんて言う、表現がおかしいと思いますよね、 違う表現なら認める部分もあるかもしれません。
 

londonsukiさん
こんばんは 初めまして
 londonsukiさんちは音楽を聴くのに、最適な感じがします。
 

書込番号:17988445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/27 22:01(1年以上前)

1981sinichirouさん、こんばんわです。

初めましてです。


オーデイオは まだ 始めて 約6年なもでして、

試行錯誤の連続であります。


でも、オーデイオは とても 楽しいです。


お便り 有難うございました。

どうぞ 今後とも 何卒 宜しくお願い致します。

書込番号:17988986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2014/09/28 09:39(1年以上前)

おはようございます 壷に反応したんですね(笑)

デジタル機器や配線による音の違いは、感じとれる
人とそうでない人がいると思います。

今回のパイオニアのケーブルは5V電源を別供給出来る事に
魅力を感じたので、試してみようと思いました。

たまたま私の環境では、音の変化は確認出来ませんでしたが
実際に購入してみて、確認出来て良かったと思います。

それでは皆様、良いオーディオライフを♪

書込番号:17990461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/28 12:11(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん、こんにちはです!

携帯より失礼致します。

非常に見事な壺です!

古伊万里や 九谷焼.........


ケーブルにつきましては、

我が家では、オヤイデ電気さんのOR-800 AdvanceというSPケーブルを導入しましたら

出音が変わりました!


オーディオって、とても面白いですね!


すみません、横から失礼致しました。

どうぞ今後とも宜しくお願い致します。

有難うございました。

ではでは、また!

書込番号:17991017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2014/09/28 15:35(1年以上前)

londonskiさんこんにちは!

オヤイデさんのスピーカーケーブル
良いですね〜♪

私には高くて買えないですけど…^^;

確かに、スピーカーケーブルとRCAは
音色が変わるのがわかりますよね!
私はナノテックさんの配線だけを買って
スピーカーケーブルや電源ケーブルを
自作しております。

よくプラシーボとか言われますけど、
別売のケーブル類に交換すると何故か
安心してしまうんですよね(笑)

書込番号:17991618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/28 16:57(1年以上前)

ダイヤモンドライフさん、こんにちはです。

お便り有難うございます。

ナノテックシステムズさんのケーブルは、お気に入りでして、
金イオンと銀イオンのコロイド溶液を、ケーブルに塗布してあるという、大変ユニークな商品なんです!

私は、マランツのAMPの高音の派手さが落ち着きましたので、とても滑らかになったので、すっかりナノテックシステムズさんのケーブルは、大好きなんです!

はい、オヤイデ電気さんのSPケーブルは、大当たりでした♪

さすが、電線メーカーさんです!

今まで、この約6年間、色々な機材で勉強してきましたが

なかには、線を変えましても、変化を感じられない商品も ありました。

見た目で選んだ商品もありました。

なんとか、毎月の小使いの中から、やりくり致しまして、約6年間、楽しんで参りました!

まだまだ、この楽しみは止められそうもございません!

ダイヤモンドライフさん、どうか今後とも、引き続き宜しくお願い致します!

本当に有難うございました!

では、では、また!

書込番号:17991823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/09/28 19:15(1年以上前)

音楽を聴くときは電磁波の発生源を無くす、(モーターのノイズも影響があったりします)

なおノイズがある場合、自宅内だけではなく外部からの影響もあったりするかもしれないので、
アナログ配線部分はシールドするとか配線距離を短くするとか工夫が必要でしょう。

ちなみに当方、古いアナログシステムがありますが、
テレビをつけるとノイズが乗り、PCを起動させるとノイズがのります。

PCのほう
ちゃちなスピーカーですが、PCからS/PDIF経由で音楽を聴くと綺麗に聞こえます。

書込番号:17992278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/29 01:08(1年以上前)

1981sinichirouさん、いつもお世話になっております。
大変勉強になります。
これからも色々教えて下さいませ!
有難うございました!
横から失礼致しました。

書込番号:17993750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめのミキサーを教えてください

2014/06/25 18:55(1年以上前)


その他のAVアクセサリ

クチコミ投稿数:1件

PCやゲーム機、appleTVなど、計4系統の音声を同時に1つのスピーカー(シアターシステム)から出力したいです。
今のところ、各機器からの出力をアナログ音声に揃えてミキサーでひとつに纏めようと考えています。

そこでおすすめのミキサーを教えていただけないでしょうか?
予算に関しては、シアターシステムが2,3万ですから、ぜひその価格以下で購入したいです。
ミキサー自体の機能としては各入力の音量調節ができれば他に機能は必要ないです。

また、他にいい方法があるのなら教えていただきたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:17665087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

その他のAVアクセサリ

こんばんわ
 日立のWoooで録画したものを、ドライブで視聴(講座席)したいと思っています。
 カーナビ(クラリオン 808)には、USBケーブル付きです。

 ついては、以下の機種は、接続可能でしょうか。よろしくお願いします。
 
  【 I-O DATA iVDR-S対応 PC用USBアダプター RHDM-US/EXP】

書込番号:17144862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/02 20:16(1年以上前)

再生できないでしょうね、USBで接続したとしても再生ソフトをインストールしたりはできないので。

書込番号:17144910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2014/02/03 21:30(1年以上前)

 口耳の学さんこんばんは そして書き込みありがとうございました。

 やはり無理ですか。わかりました。ありがとうございました。

 

書込番号:17148883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴールドムンド 電源ケーブル POWER CABLE

2013/08/14 12:21(1年以上前)


その他のAVアクセサリ

スレ主 sada39さん
クチコミ投稿数:68件

ゴールドムンド 電源ケーブル POWER CABLE は逆相になっておりゴールドムント

以外向かないと聞いた事があります本当でしょうか?

パイオニアAVアンプかデノンBDプレーヤーに付けるけ様かと思っています。

書込番号:16468346

ナイスクチコミ!0


返信する
z2010さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:34件

2014/04/16 14:24(1年以上前)

こんにちは。

非常に摩訶不思議な質問です、失礼ですが何か説明の意味を取り違えておられるのではと思います。

それか質問に対する私の理解が間違っているかです、私の理解が正しいとすると、
一般的な家庭用の100V電源は単相2線式なので逆相も何も関係ありません。

ただ、一応極性というのがあって コンセントの並行の穴の短い方をHOT、長い方をCOLDと言い、その極性を指定している電気機器もあります。
屋内配線が適当だと正しく統一されていない場合もあるので注意です、検電器を使えば確認できますが。

ただ、通常実用上はどちらに向けても動作はします。
詳しいことは別途ググッてみてください。


書込番号:17419687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2015/03/24 22:42(1年以上前)

ゴールドムンド等のハイエンドケーブル 辺りは
正規代理店で購入しましょう、オークション辺りで パッチモンが多いと思いますよ。
(中国辺りから偽物が。。。)

書込番号:18612711

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「その他のAVアクセサリ」のクチコミ掲示板に
その他のAVアクセサリを新規書き込みその他のAVアクセサリをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)