
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年7月29日 02:38 |
![]() |
9 | 2 | 2022年9月28日 18:53 |
![]() |
12 | 3 | 2020年2月21日 08:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





玄関先のリフォームでコイズミのAU51184を取り付けたいのですが、光質は目に刺すようなギラついた光かどうかが気になっています。
LEDはそういうのが多いですが、この製品はどうですか。
書込番号:24928083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔々の透明な白熱電球のフィラメント風に作られていますから刺さないと思います。
同様のLED電球?はホームセンター等でも点灯展示しているところが多いですから確認出来ると思います。
又、コイズミのウェーブカタログ等でも見る事が出来るはずです。
書込番号:24929420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ちんぐり返し友蔵さん
最近のLEDの玄関ライトは昔のものと比べると目に刺さるような光では無くなっていますよ。
交換は簡単なので、気に入らなければ取り替えてしまえば良いです。
書込番号:24943405
3点



現在玄関に使用している照明(HWC6044E)が故障したため次の照明を探しています。
どうせなら今の照明より明るいものが欲しいと思っています。
それでこの商品(LSEWC4055)を検討しています。
この2つではどっちが明るいのでしょうか?
【HWC6044E】
60形電球1灯相当の明るさ(でもそれほど明るいとは思えないのですが・・・)
E17 100V 12W
パルックボール
【LSEWC4055】
40形電球1灯相当の明るさ
100V 7.1W
5000K
電球1灯相当の明るさの数値で見るのが正解なのでしょうか?
今までは照明はKの数値が大きいのが明るいと思っていたのですが、パルックボールの12WはどのくらいのKになるのでしょうか?
実際どちらが明るいのでしょうか?
3点

K(ケルビン)は色温度なので明るさの単位ではないです。
6500Kだと昼光色、5000Kだと昼白色、3000Kなら電球色です。
なので光の強さで言えば40形相当とか60形相当とかの電球換算を基準にすべきでは?
書込番号:23241215
3点

明るさについてはMIFさんのおっしゃる通りですね。
お書きのLEDタイプは40型相当とあるので、40W電球相当の明るさで固定になります。
一方電球型であれば、中の電球を明るいものに交換すれば明るくなります。
ただ、E17口金(小さいタイプ)ですから一般の電球型LEDでは60W相当までになるでしょうか。
少しググってみると、100W相当のものもあるようですが、中華メーカー製になってしまうかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0822N1QLX/
機能的に新しいLSEWC4055である必要がなければ、後で好きな電球に交換できるほうが良いかもしれません。
書込番号:23241450
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)