
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 7 | 2018年9月2日 13:29 |
![]() |
3 | 4 | 2012年12月21日 22:49 |
![]() |
139 | 8 | 2019年2月24日 11:40 |
![]() |
9 | 2 | 2011年12月22日 22:50 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2011年8月30日 07:36 |
![]() |
6 | 3 | 2010年7月18日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電球が切れた為、『50W形 KR100/110V45W』から新しい物へ交換をしたいのですが、どの商品を選べばいいのかよくわかりません。
現在約13畳のワンルームで天井埋込型のダウンライト4個で生活しています。
・電球色ではなく、昼光色or昼白色
・明るさが現在と変わらない
・点灯速度が現在と変わらない
・できれば電球型蛍光灯
を、希望しています。
お勧めの商品があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
0点

http://www.amazon.co.jp/100-110V-F%E3%83%BBR-%E3%83%AC%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%BD%A2-%E3%80%905%E5%80%8B%E3%80%91/dp/B0050FHUDU/ref=pd_sim_k_2
クリプトン電球なのでこういうものです。
100円ショップでも探せばあるのではないでしょうか。
書込番号:15778799
1点

コメントありがとうございます。
ご紹介頂きましたものは現在使っているものと同じ商品です。
同じ商品ではなく、別タイプのものを探しています。
言葉足らずだったようで、申し訳ございませんでした。
引き続きよろしくお願い致します。
書込番号:15782617
1点


>>澄み切った空さん
電球型蛍光灯では私の希望している条件に合致するものはないという事ですね。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:15789179
0点

>できれば電球型蛍光灯
スレ主さんの希望のクリプトンレフ球のサイズで電球型蛍光ランプを作ることは
物理的に不可能です。LEDだから可能になったといえるでしょう。
>点灯速度が現在と変わらない
電球型蛍光ランプもLED電球もスイッチを入れて点灯するまで0.5秒くらいです。
クリプトンレフ球はただのフィラメントに対し、電球型蛍光ランプやLED電球は
インバータ(電子機器)です。
蛍光ランプがフィラメントが温まり、フルの明るさになるまで1〜3分くらいかかって
いましたが、LEDはすぐに明るくなるのでトイレや脱衣所など点灯時間の短い場所
にも適しています。
また、ロータリー式やダイヤル式の調光スイッチは調光器対応の電球型蛍光ランプや
LED電球もありますが、リモコン式などそれ以外の調光器は蛍光ランプやLEDは
使用できません。
書込番号:15795379
0点

>>じんぎすまんさん
コメントありがとうございます。
ご丁寧に教えて下さり納得できました。
無事にLEDを購入しました。
書込番号:15808293
0点

LEDならナツメタイプが売られてるので E17と色を選んで買えばいいかもですね。
色には青も選べるようになったので用途に応じてE12 E17の口径と色を選べます。W数も参考にして明るいほうがいいのかほどほどがいいのかも選べますね。
書込番号:22077598
1点



電球・蛍光灯 > パナソニック > パルックボールプレミア EFG25ED19H
脱衣所(洗面台のある1畳ほどの場所)の照明器具に、現在はパルックボールの12ワットの物(60ワット型ですよね?)が付いています。
明るさが足りず暗く感じます。なので電球を買い替えたいと思っています。パナのホームページを見たところこの100ワット型を見つけました。
アパートなので器具の正確な仕様が不明なのですが、一般的に電球を付ける器具の場合60ワットまでOKが多かったように記憶しています。このパルックボールは100ワット型になると思いますが消費電力は20ワット以下なので使えそうな気がするのですが実際はどうなんでしょうか?
近いうちに店頭でパッケージを確認しようとは思っていますが、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
0点

照明器具のほうは白熱電球のワット数で見ていると思いますし、
100W相当の電球型蛍光灯は20Wの消費電力ですから、問題にはならないかと。
私も使用している場所があります。
特に問題ないです。
書込番号:15504004
1点

ポテトグラタンさん
書き込みありがとうございます。大丈夫なんですね。安心して購入できます。
書込番号:15504574
0点

特にこの季節は蛍光灯が明るくなるのに時間がかかり、トイレや脱衣所など点灯時間が
短い箇所では明るくなる前に消すことが多く、電球型蛍光灯には向きません。それに
クール色では冷たく感じると思います。
従来電球の60Wで明るいと感じているならば、60W型のLED電球の電球色が良い
と思います。スイッチを入れて1秒弱後の点灯で従来電球と同様にすぐに明るいのが
LED電球の特長です。買い替えるなら60W型のLED電球の電球色です。
書込番号:15505072
0点

じんぎすまんさん
書き込みありがとうございます。
確かにLEDの方が良いのでしょうが高いので躊躇しています。60ワットだと暗く感じるので100ワットクラスに買い替えを考えています。このクラスだと余計高いですよね、LEDは。
夫婦そろって電球食は好みではないです。白っぽい色の明かりが好きです。
書込番号:15511245
2点



電球・蛍光灯 > パナソニック > パルック蛍光灯 FL40SS・ECW/37
これって、スターター形ですよね?
でも、我が家は安定器付です。なのに、装置にはランプFL40SS/37と記載されたシールが貼ってあります(FLRではありません)。で、前から、FL40SS/37タイプの蛍光灯が付いていました。
FL40SSECW/37自体には安定器付にも使用可能と書いてあります。
我が家の場合、FLとFLRのどちらを使用するべきなんですか?
11点

FLとFLRは点灯方式の違いなのでどちらにも安定器は付いてます。
見分け方は
1.グロー球が付いているかどうか。
2.スイッチを入れた時にチカチカっとしてから点灯するか一瞬で点灯するか。
グロー球付き(グロースタータ型) :FL40**
グロー球なし(ラピッドスタータ型):FLR40**
一般的にはFLはFL器具・FLR器具どちらにも使用可
FLRはFL器具では点灯不可(一部の特殊器具を除く)
です。
ご使用の器具にFL40SS/37と書かれているならグロー球が付いていますよね?
ですのでFL球をご使用になれば良いかと思います。
余談ですが、FL40の後に付いてくる記号・数字は管の太さや色味・波長・表面のコーティングなどの意味合いがあります。
グロー球の有無はすぐにわかりますが、太管・細管を間違えると取り付けできない時があるので要注意です。
書込番号:14893112
18点

MS−14Bさん
返答有難うございます!
使用の器具にFL40SS/37と書かれているのに、グロー球が付いていないんです。
そして、大きな安定器が付いています。
もう、どうしてよいのやら・・・・・・。
書込番号:14893125
16点

FL蛍光管の器具=グローがついている、みたいな感じになっていますが、
FL用器具だからグローが付いているとは限らないんですよね。
インバータ方式の照明器具と言うのがありまして、この方式はFLでもグローを必要としません。
交流を直流にした後、またさらに高周波を作り出す事でチラつきの少ない点灯が可能です。
スレ主さんの照明器具はインバータです。
購入する蛍光管はFLでOKですよ。
書込番号:14893329
43点

ポテトグラタンさん
有難うございます!インバーターなんですね?
因みに、FLRは使っちゃだめですか?
FLより太いので、明るいのかな?って思っちゃいます。
書込番号:14893337
7点

太さは違いましても明るさはほとんど変わりなしです。
FLRは使用しないほうが良いです。
書込番号:14893486
15点



昔海外でとあるお家に住まわせてもらっていた時
とある電球スタンドを使用すると約10畳ぐらいの部屋がかなり暖かくなる電球がありました。
その電球を探しているのですがどなたか知りませんか?
8点

ペットや家畜用の保温電球という物があります。其の様な物なのかなと思いました。
ただ、10畳程の空間でとなるとワット数が足りないかなと考えました。
書込番号:13927683
1点

保温電球はヒーターですから、明るくなりません。
ハロゲンライト系ですかね。
いずれにしても日本にはないでしょう。あったとしても使えるのは冬だけですし、電気代も半端ではなくなります。
普通に暖房具を使うのがベストかと。
書込番号:13928449
0点



飲食店を経営しているのですが、今まで使用していた東芝あかり御膳という電球が生産完了になってしまい困っています。他社メーカーので生鮮食品を鮮やかに美味しく見せる電球はありませんか?
0点




電球・蛍光灯 > パナソニック > パルック蛍光灯 FL20SS・EX-N/18

蛍光灯とLEDって、完全な互換は無いですね。。。
蛍光灯と言うより、それをはめる電灯側の問題だったりします。
そちら側に安定器が入っていると、蛍光灯タイプのLEDは付けられないそうです。
原理までは良くわかりませんが。^^;
最近の照明は、ほとんど安定器が入っています。
逆に、古いタイプだと安定器が入っていなくて、
そのまま蛍光灯タイプLEDが付けられるそうです。
書込番号:10657158
2点

>古いタイプだと安定器が入っていなくて、
>そのまま蛍光灯タイプLEDが付けられるそうです。
@Panasonicからは蛍光灯型LEDが発売されているのでしょうか?
A古いタイプの照明器具の方が安いですよね。
古いタイプに置き換えれば良いわけですね。
http://www.natural-sky.net/led-fl-dlr-20.html
書込番号:10659003
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)