電球・蛍光灯すべて クチコミ掲示板

電球・蛍光灯 のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電球・蛍光灯」のクチコミ掲示板に
電球・蛍光灯を新規書き込み電球・蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクの蛍光灯をLEDに。

2016/12/25 07:00(1年以上前)


電球・蛍光灯

おはようございます。

デスクの蛍光灯をLEDにすることは可能でしょうか?

書込番号:20512120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/25 07:04(1年以上前)

大方、可能です。
電気屋さんで、今、着いているものを言われたら、それに合うLEDを案内してくれます。

書込番号:20512127

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/25 08:30(1年以上前)

>アゴ師匠の弟子 健亮さん

こんにちは
蛍光灯も種類があります。
直菅だけでなくツインとかもありますし、点灯法式もさまざま。
どのような蛍光灯器具なのかによるかと思います。

書込番号:20512216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2016/12/25 16:52(1年以上前)

TOSHIBAメロウホワイト

>アルカンシェルさん
ありがとうございます。
聞いてみます。

>ポテトグラタンさん
普通の直菅です。

書込番号:20513298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/25 17:23(1年以上前)

20w直管のようですね。
グロー式でしたら工事不要で交換できるものが多く販売されていますね。
電器店、ホームセンターでも売ってます。

インバーター式でしたらそれ用のを購入。

それぞれ合わないのを買うと電源を直結しないといけない場合もあるんですよね。

書込番号:20513386 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/12/25 17:39(1年以上前)

数年前に見たLED蛍光灯は、おそろしいほどフリッカーが激しかったです。
目が悪くなりそうです。
デジカメを持参し、現物を確認してください。
私なら、蛍光灯にするか、照明を捨て、すべて新規交換します。

書込番号:20513431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/12/25 17:39(1年以上前)

>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。 
参考になります。
新年買ってきます。

書込番号:20513433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/12/25 17:45(1年以上前)

>ガラスの目さん
https://youtu.be/z6e2CHGktQ0

これですね。いまの蛍光灯でもたまになります。

書込番号:20513449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/12/25 17:53(1年以上前)

FLと記載がありますので、スイッチを入れて、最初にグローランプが光るグロー式で、20が長さで、SSが太さです。この太さのLEDはあったかどうか不明です。Sはあったと思います。買われるお店で確認されたらと思います。

書込番号:20513474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/12/25 17:57(1年以上前)

蛍光灯はもともとそういった仕様ですからね。
周波数の影響で。
不具合でひどく現れたりもしますが。
インバーターだとまたちがいます。

LEDは出始めから色々使ってますが直結でそのような事は起きたことはないですね。
機器側の影響でならありえますが。

書込番号:20513489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/12/25 18:03(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>ポテトグラタンさん
ありがとうございます。
稀と言うことで安心しました。
解決済みにいたします。

書込番号:20513501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/12/30 23:25(1年以上前)

今更ですがおいくら位が妥当ですか?

書込番号:20526766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蛍光灯の内部の土?

2016/12/23 14:46(1年以上前)


電球・蛍光灯

はじめまして。
早速ですが質問させていただきます。 
宜しくお願いします。

蛍光灯の内部がたまに土?みたいなのが入ってることが 
あります。

これはなんですか?火事になりませんか?
乱文ですいませんが宜しくお願いします。

書込番号:20507274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2016/12/23 15:06(1年以上前)

>アゴ師匠の弟子 健亮さん

心配ないです。

水銀化合物の粒だったかな?
気になった(忘れた)ので検索してみました。

http://q.hatena.ne.jp/1142694658

https://www.google.co.jp/webhp?sourceid=chrome-instant&ion=1&espv=2&ie=UTF-8#q=%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF%E3%81%AE%E5%86%85%E9%83%A8%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%9F

こんなところでした。

書込番号:20507322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2016/12/23 15:09(1年以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。
心配ないということで安心しました。

昨日の糸細川の火事を見て少し怖くなりました。
ありがとうございます。

書込番号:20507330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ85

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電球形蛍光ランプが焦げました

2015/12/28 00:19(1年以上前)


電球・蛍光灯

クチコミ投稿数:170件

電球形蛍光ランプ

三菱蛍光灯器具

私が住んでおります賃貸アパート(築年月:2012年12月)のお風呂場の照明が暗くなったり、明るくなったりした後に灯りが点かなくなりました。

引っ越してきてから、3年過ぎたので、単純に電球の寿命だと思い、照明器具のカバーを外したところ、NEC製の電球形蛍光ランプ「EFD15EL/12」が三菱蛍光灯器具「WLF5231ELSAW」に取り付けてあり、電球形蛍光ランプに一部焦げている部分がありました。

今まで、リビングなどの照明器具などに電球形蛍光ランプを使っていており、寿命がきても焦げたようなあとを見たことがなかったもので、驚きました。

このぐらいの焦げあとは許容範囲なのでしょうか?

それとも、NEC製の電球形蛍光ランプの不良による物なのでしょうか?

それとも、蛍光灯器具など、アパート設備の不具合を疑った方が良いのでしょうか?

書込番号:19439960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2015/12/28 09:02(1年以上前)

こんにちは。
浴室の照明って、内部に湿気や水分が入らないような密閉型構造が取られています(カバーはねじ込み式ですよね?)。
たぶん、前ユーザーからお使いだったNEC製電球型蛍光灯ってそもそも「密閉型照明器具には使用不可」ってタイプだった可能性があります。
今度新しくされるモノには「密閉型に使用可能」と明記されていることを確認してください。


補足、
密閉型の照明器具って内部と外部との間で通気性が乏しいため内部で発生した熱が逃げにくく温度が高くなりやすいため、白熱電球と違い根元部分に点灯制御用の電子回路を内蔵する電球型蛍光灯やLED電球には根本的に厳しい環境条件なんです。
元々使われてた電球型蛍光灯からすれば、設計上の許容範囲外の温度条件に置かれたため、結果的に焦げた、って考えられます。

書込番号:19440409 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:170件

2015/12/28 10:25(1年以上前)

照明カバー

>みーくん5963さん
ありがとうございます。

おっしゃる通り写真のような密閉型構造(カバーはねじ込み式)です。

電球形蛍光ランプは、新築のアパートに入居したため、施工時に取り付けられた物だと思われます。入居後、交換していないため。

外す時に、電球形蛍光ランプがものすごく熱かったので、熱がこもりやすい状況だったんですね。

書込番号:19440563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2015/12/28 10:57(1年以上前)

自己フォローです。。
元々新築時から入居されてたんですね。ミスリード失礼しました。
NECライティングのHPを見ましたが「40W/60Wタイプは密閉式にも使用可」とありましたので、
上で私が書いたように「そもそも不適切な使い方をしていた(=施工主が誤ったモノを取り付けていた)」ってことではないようです。

とはいえ、環境条件としては厳しめな状況なのは確かですから、その結果やや焦げ色は付くも安全上問題はない、って結論かと思います。


余談、
消灯して直ぐの灯体交換は火傷のおそれがありますから、十分時間をおいて冷ましてからにしましょうね。
昔ながらの電球でも今時の電球型蛍光灯・LED電球でも然り、です。
くれぐれもご安全に。

書込番号:19440618 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:170件

2015/12/28 12:44(1年以上前)

>みーくん5963さん
お調べいただきありがとうございます。
今回、相談に乗っていただき、安心しました。

消したばかりは、電球形蛍光灯でも熱いのは、当たり前ですよね(^^;
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:19440802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/07/29 15:16(1年以上前)

我が家でも焦げました。いや、燃えだしました。
使用場所は洗面台(toto wn05728z 新築時に購入 通気性はさほど悪くはありません)。煙モクモク、その場から離れていたら火事になるところでした。使用期間は3年半です。

書込番号:21079293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


Risskyさん
クチコミ投稿数:18件

2017/10/02 16:33(1年以上前)

我が家もです。
やはり使用期間三年半。
キッチンのダウンライト。

煙と臭い酷かったです。

書込番号:21246048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2021/02/03 21:06(1年以上前)

我が家でも、正に同じ蛍光灯が先ほど焦げて焼き切れました。凄まじい臭いですね。ソケットには異常無さそうなので、本蛍光灯の問題なんでしょうが。

書込番号:23944732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1件

2022/03/16 10:24(1年以上前)

私の家でも、昨晩帰宅したら焦げ臭く、探してみたら全く同じランプが焼け焦げていました。
NECのこのランプは燃えやすいのか…?全部交換した方が良さそうですね…

書込番号:24652214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ76

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お教え下さい。

2015/11/01 22:24(1年以上前)


電球・蛍光灯 > パナソニック > ツインパルックプレミア FHD100EL/H

スレ主 otokitiさん
クチコミ投稿数:16件

FHD100ELとFHD100EL/Hの違いが分からず困っています。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:19279599

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/01 23:05(1年以上前)

同じ質問を見たことがあります。
エミッタの塗布プロセスと塗布量の最適化で、寿命が12000時間から16000時間に伸びたことだけが変わった点で、その他のスペックは同じです。

書込番号:19279768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 otokitiさん
クチコミ投稿数:16件

2015/11/03 05:14(1年以上前)

ご回答を頂き有難うございました。
我が家では調光式の器具を使用していますが、FHD100EL/Hでも適合できるでしょうか?

書込番号:19283164

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/03 13:25(1年以上前)

スペックは全く同じなので、問題ないと思います。

書込番号:19284134

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 otokitiさん
クチコミ投稿数:16件

2015/11/03 21:15(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございました。
余りにも価格に差があり不安でした。

スペックに問題がないとの事で安心しました。
次回の交換はFDH100EL/Hにします。

ありがとうございました。

書込番号:19285461

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

生産終了・・・代替品は発売されない??

2015/10/24 20:59(1年以上前)


電球・蛍光灯 > パナソニック > パルックボールプレミア EFG25EL19H

スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

http://panasonic.jp/lamp/p-db/EFG25EL19H.html
生産終了になってしまいました。
ボール型 100W シャンデリアタイプの器具に使える代替製品ってないですよね。 

寿命が持たないという話がありますが、我が家では10000時間に相当するぐらい持っていると思います。
3年半ぐらい使えています。 リビングルームで一日8時間ぐらい点灯。

書込番号:19256435

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/10/25 08:23(1年以上前)

今後、蛍光灯は少なくなりLEDに変わってくるのでは?

書込番号:19257553 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2015/12/08 20:33(1年以上前)

2020年には蛍光灯の生産を終了する、といった報道もありますし、それ以前に生産を辞めてしまったシリーズやメーカーがありますね。
こうした事は大手メーカーほど早そうですので、今後の代替えはアイリスオーヤマやオーム電機の品となってゆくのだろうと思います。

以下の様な品ですかね・・・(ヨドバシカメラのサイトへ)
http://www.yodobashi.com/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%9B%BB%E6%A9%9F-OHM-EFG25EL-20-100W-L%E8%89%B2/pd/100000001001359628/

書込番号:19387714

ナイスクチコミ!2


スレ主 WAI2008さん
クチコミ投稿数:815件

2023/05/05 05:00(1年以上前)

7年半ぶりの書き込みです。
2015年10月に10個購入(1個1100円)したもののの最後の品が昨日切れました。LED電球に交換完了です。

書込番号:25248056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

電球が暗いです。助けてください!

2014/11/27 21:06(1年以上前)


電球・蛍光灯 > パナソニック > パルックボールプレミア A15形 電球色 2個入 EFA15EL10H22T

クチコミ投稿数:171件

先日、風呂場の電球が切れたのですが買い換えようとしましたら、Panasonicの従来型の白熱灯でした。
しかも今はもう生産していないとのことでしたので、省エネにつられて60Wの互換性のある本製品を購入したのですが...
今までと比べてとにかく暗い。感覚的には従来比70%です。風呂で癒されるというよりも、気分がめげます。
そこでもっと明るい電球はないものかと思いまして、投稿させていただきました。
電球60形タイプ E17口金しかわからない素人です。
みなさん何卒よろしくお願いします。

書込番号:18213720

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/11/27 21:16(1年以上前)

従来型の白熱灯もこれもE26口金ですが、
一般的な白熱電球ですよね。
まだ、コンビニ、ホームセンター、スーパー、100円ショップで普通に見かけます。

書込番号:18213775

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/27 21:26(1年以上前)

こんにちは

こちらはとても明るいです、ただ今は欠品のようで、同タイプの新型をお探しください。
http://review.kakaku.com/review/K0000452572/ReviewCD=683202/#tab

書込番号:18213825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/11/28 00:17(1年以上前)

あれ?
>電球60形タイプ E17口金
でも、この製品はE26口金ですよね?

でも、電球色だから暗く感じるのでは?昼白色か昼光色にしれば、だいぶ違うかなと思いますよ。

昼白色か昼光色なら、明るく感じていいかと思いますので・・・

まぁ、お値段は高いですけど・・・一応、お勧めは・・・

LEDなら、E17口金で、手ごろで、いちばん明るいのといえば、密閉対応のコレぐらいしか・・・ないかな・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00NFD0EXM?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o03_s00

LEDでE26口金なら
http://item.rakuten.co.jp/jism/4902704859655-21-15923-n/
かなぁ・・・
このあたりで充分な気もしますけど・・・
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E1UOHO0?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o07_s00

では。

書込番号:18214596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/11/28 00:49(1年以上前)

電球形蛍光灯は一般の蛍光灯と同じように点けてから明るくなるまで時間がかかります。特に気温の低い
この季節は点けてから5分くらい経たないとフルの明るさにはなりません。5分後の明るさなら満足いくが
すぐに明るくしたいなら60W形相当のLED電球が良いでしょう。

また、5分経っても暗いとお考えであれば、80W形相当や100W形相当のLED電球に替えましょう。

ちなみにうちの風呂場に東芝ライテックのLEDREAL、LDA8L-G/60Wを買ってきました。2千円以上
するものですが、すぐに十分な明るさになってよい買い物だったと思います。


書込番号:18214675

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/28 02:10(1年以上前)

電球型蛍光灯の立ち上がり

私もLEDがいいと思います。


100均の白熱電球  2個で108円?  消費電力 54W〜60W  瞬時に光るが寿命が短く消費電力が多い
電球型蛍光灯    1200円ぐらい? 消費電力 10W程度  数分間は明るさが安定しない。特に冬の夜は暗い
LED電球      1200円くらい? 消費電力 9W程度  光が広がるタイプを選ばないと不自然に感じる事もある

図はEFA15EL10H2自身のデータではありませんが、パルックボールの公開データです。
60W型白熱電球が製造されていたころは白熱電球も電球型蛍光灯も詳細な情報が
公開されていました。

かつては温度データも公開されていて、15℃以下では点灯するまで遅くなる、
しばらくは点いているのか判らない、故障か?と思うような動作をします。

蛍光管の内部の水銀蒸気の圧力が適正でないと蛍光灯は暗くなります。
もっとも明るい温度はピンポイントです。
設計で20℃(コンビニのショーケース用)とか40℃(一般)とか調整していて
データが公開されていました。(LED全盛になり大幅縮小・・・悲しい)

LED電球も安くなってきたので、LEDを選びませんか?

LEDの欠点は、電気回路と放熱フィンの影響で白熱電球に比べて長くなり、光る場所が白熱電球
の位置からズレてしまう事。何の気なしに買ってしまうと、1方向に強く光り、不自然な事。

電球カバーを工夫した「光が広がるタイプ」=普通の白熱電球みたいな光り方をするタイプ
(ちょっと高いかも)を選ぶといいですよ。

書込番号:18214836

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2014/11/30 23:29(1年以上前)

今の時期は、蛍光灯は点き始めは暗いです。時間とともに明るくなってきます。中には、わりと速く明るくなるのもあります。明るさが増さなければ、不良品として交換してもらうといいです。100円にもあるので、それでもかまわない気がします。持ちますけどね。LED球だと光の拡散性が広いものでないとかえって暗く感じます。蛍光管の方が拡散性は広いので最適だと思います。照明の取り付けられている位置にも寄ります。

書込番号:18225302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2014/12/02 21:12(1年以上前)

皆さん
出張で不在にしていたため返信遅くなりました。
いろいろアドバイスをいただきまして本当にありがとうございます。
併せてご報告ですが、皆さんご指摘の通りE26口金でした。
ただ現状5分経っても、やはり以前の白熱灯に較べてかなり暗いです。
そこで質問ですが”じんぎすまんさん”がおっしゃっている、
80W形相当や100W形相当のLED電球も対応可能なのでしょうか?
素人なもので、口金とワット数が一致しなくても良いのかわかりません。
どうか教えてください。

書込番号:18231216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2014/12/02 22:44(1年以上前)

口金は一致しないとダメです。あとED電球の大きさ(長さ)が器具に収まるか、です。
電球がついていたのなら、リンク先のものは大丈夫かと思われます。
長さも書いてあるのでチェックしてみてください。

あと、浴室なら、密閉式対応でないとダメです。

w数は100w相当のLEDは15wぐらいなので問題ないです。
発熱量も電球に比べれば、低いので問題ないかと思われます。

とりあえず、私は、
東芝 E-CORE LED電球 一般電球形7.5W 昼白色LDA8N-G/60W[LDA8NG60W]
を浴室につけて、1年経ちますが、大丈夫です・・・

DA14DGK100W【税込】 パナソニック LED電球 一般電球形 14.3W(昼光色相当) Panasonic 広配光タイプ
こっちは・・・風呂場には明るすぎて・・・外灯にしました・・・

書込番号:18231591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2014/12/03 17:24(1年以上前)

まきたろうさん
いろいろ教えていただきありがとうございました。
おすすめの東芝のLEDを試してみたいと思います、
 併せてアドバイスいただいた皆さま、
本当にありがとうございました!

書込番号:18233592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2014/12/05 16:26(1年以上前)

昼白色のLDA8N-G/60WはLDA7N-G/60Wに、電球色のLDA9L-G/60WはLDA8L-G/60Wになりました。
全長が短くなり、器具適合性が高くなり、消費電力も下がりました。

書込番号:18240014

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「電球・蛍光灯」のクチコミ掲示板に
電球・蛍光灯を新規書き込み電球・蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)