
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2016年7月15日 22:26 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年12月25日 17:40 |
![]() |
0 | 0 | 2016年4月17日 23:36 |
![]() |
2 | 2 | 2016年3月26日 09:57 |
![]() |
85 | 8 | 2022年3月16日 10:24 |
![]() |
76 | 4 | 2015年11月3日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電球・蛍光灯 > ホタルクス > ホタルックHG FLR40S・EX-N/M/36-SHG
40Wの直管です。極々普通の蛍光灯ですが、
消したときに、違いが判ります。
部屋全体が見渡せる位に明るいのです!!
事務所などで電気を消したとたんに真っ暗なんて事ありますよねぇ。
家庭のように子丸球(ナツメ球)が付いてなかったりすると真っ暗です。
このNECホタルックはぜんぜん違うのです。
40W直管全体がボォーっと青白く光っているので部屋全体が見渡せるのです。
はっきり、クッキリと見渡せます。
それも、5分、、10分、、15分くらいは、ボオーっとしています。
他社の蛍光管を使う気にはなれませんね!!
すばらしい商品ですね。
1点



電球・蛍光灯 > 東芝 > ネオボールZ EFA15EL/13-E17

これは使用用途で変わるでしょうね。
庭で野球の練習なんかしている人は、明るくいものを、昼光色系を使用するかたもいますし。
庭、植木等のライトアップであれば電球色がいいかもしれませんし。
書込番号:20513436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電球・蛍光灯 > 東芝 > ネオボールZ EFA15EL/13-E17
トイレの白熱球と交換しました。
ガラスのフード付き照明器具のため交換後カバー取り付けたところ赤みが強く感じましたが、外したら普通の色合いになりました。
本品は単独で使用する商品のようです。
0点



電球・蛍光灯 > パナソニック > スパイラルパルック 20形 電球色 FHSC20EL
こちらの蛍光灯が暗くなってきたので、交換しようと思ったら・・・
去年で生産終了、在庫限りとなっていました。
在庫のある店を探しましたが、まともな価格で売られているものは残ってなさそうです・・・
特殊形状で代替品もなく、こんなに早くなくなってしまうとはびっくりです。
もったいない気はしますが、器具ごと交換するしかないでしょうかね?
0点



私が住んでおります賃貸アパート(築年月:2012年12月)のお風呂場の照明が暗くなったり、明るくなったりした後に灯りが点かなくなりました。
引っ越してきてから、3年過ぎたので、単純に電球の寿命だと思い、照明器具のカバーを外したところ、NEC製の電球形蛍光ランプ「EFD15EL/12」が三菱蛍光灯器具「WLF5231ELSAW」に取り付けてあり、電球形蛍光ランプに一部焦げている部分がありました。
今まで、リビングなどの照明器具などに電球形蛍光ランプを使っていており、寿命がきても焦げたようなあとを見たことがなかったもので、驚きました。
このぐらいの焦げあとは許容範囲なのでしょうか?
それとも、NEC製の電球形蛍光ランプの不良による物なのでしょうか?
それとも、蛍光灯器具など、アパート設備の不具合を疑った方が良いのでしょうか?
書込番号:19439960 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんにちは。
浴室の照明って、内部に湿気や水分が入らないような密閉型構造が取られています(カバーはねじ込み式ですよね?)。
たぶん、前ユーザーからお使いだったNEC製電球型蛍光灯ってそもそも「密閉型照明器具には使用不可」ってタイプだった可能性があります。
今度新しくされるモノには「密閉型に使用可能」と明記されていることを確認してください。
補足、
密閉型の照明器具って内部と外部との間で通気性が乏しいため内部で発生した熱が逃げにくく温度が高くなりやすいため、白熱電球と違い根元部分に点灯制御用の電子回路を内蔵する電球型蛍光灯やLED電球には根本的に厳しい環境条件なんです。
元々使われてた電球型蛍光灯からすれば、設計上の許容範囲外の温度条件に置かれたため、結果的に焦げた、って考えられます。
書込番号:19440409 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
おっしゃる通り写真のような密閉型構造(カバーはねじ込み式)です。
電球形蛍光ランプは、新築のアパートに入居したため、施工時に取り付けられた物だと思われます。入居後、交換していないため。
外す時に、電球形蛍光ランプがものすごく熱かったので、熱がこもりやすい状況だったんですね。
書込番号:19440563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己フォローです。。
元々新築時から入居されてたんですね。ミスリード失礼しました。
NECライティングのHPを見ましたが「40W/60Wタイプは密閉式にも使用可」とありましたので、
上で私が書いたように「そもそも不適切な使い方をしていた(=施工主が誤ったモノを取り付けていた)」ってことではないようです。
とはいえ、環境条件としては厳しめな状況なのは確かですから、その結果やや焦げ色は付くも安全上問題はない、って結論かと思います。
余談、
消灯して直ぐの灯体交換は火傷のおそれがありますから、十分時間をおいて冷ましてからにしましょうね。
昔ながらの電球でも今時の電球型蛍光灯・LED電球でも然り、です。
くれぐれもご安全に。
書込番号:19440618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>みーくん5963さん
お調べいただきありがとうございます。
今回、相談に乗っていただき、安心しました。
消したばかりは、電球形蛍光灯でも熱いのは、当たり前ですよね(^^;
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:19440802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

我が家でも焦げました。いや、燃えだしました。
使用場所は洗面台(toto wn05728z 新築時に購入 通気性はさほど悪くはありません)。煙モクモク、その場から離れていたら火事になるところでした。使用期間は3年半です。
書込番号:21079293 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

我が家もです。
やはり使用期間三年半。
キッチンのダウンライト。
煙と臭い酷かったです。
書込番号:21246048 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

我が家でも、正に同じ蛍光灯が先ほど焦げて焼き切れました。凄まじい臭いですね。ソケットには異常無さそうなので、本蛍光灯の問題なんでしょうが。
書込番号:23944732 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

私の家でも、昨晩帰宅したら焦げ臭く、探してみたら全く同じランプが焼け焦げていました。
NECのこのランプは燃えやすいのか…?全部交換した方が良さそうですね…
書込番号:24652214 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



電球・蛍光灯 > パナソニック > ツインパルックプレミア FHD100EL/H
同じ質問を見たことがあります。
エミッタの塗布プロセスと塗布量の最適化で、寿命が12000時間から16000時間に伸びたことだけが変わった点で、その他のスペックは同じです。
書込番号:19279768 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ご回答を頂き有難うございました。
我が家では調光式の器具を使用していますが、FHD100EL/Hでも適合できるでしょうか?
書込番号:19283164
10点

早速のご返答ありがとうございました。
余りにも価格に差があり不安でした。
スペックに問題がないとの事で安心しました。
次回の交換はFDH100EL/Hにします。
ありがとうございました。
書込番号:19285461
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(住宅設備・リフォーム)