電球・蛍光灯すべて クチコミ掲示板

電球・蛍光灯 のクチコミ掲示板

(272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「電球・蛍光灯」のクチコミ掲示板に
電球・蛍光灯を新規書き込み電球・蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

以前より暗くなった

2019/09/24 11:31(1年以上前)


電球・蛍光灯 > パナソニック > ツインパルックプレミア 100形 クール色 FHD100ECWL

クチコミ投稿数:144件

蛍光灯が切れたのでランプを交換したのですが、以前より暗くなりました。
以前の球は相当前のFHD100でNationalとなっているかなり古いものです。
買ったランプ、FHD100ECWLは8000/8520lmで20000時間。
ひとつ前のFHD100ECWHは8880/9460lmで16000時間。
Nationnal時代はもっと明るかったのでは?
寿命が25%伸びた変わりに、10%暗くなったようです。

書込番号:22943809

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/17 05:06(1年以上前)

蛍光灯の明るさは、蛍光灯とグローランプ、場合によっては器具の劣化。
蛍光灯が切れ交換して暗い時は、グローランプも交換した方がいいです。
蛍光灯の寿命の長い物を買うと高いので、それならLEDに切り替えるのもいいでしょう。
LEDの値段もピンきりです。
明るさで値段が違うので、今後のために見てきてはどうですか。

書込番号:23971531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2021/04/14 10:04(1年以上前)

器具はインバータ式なのでグローランプはありませんし、
もし、グローランプや電子点灯管だったとしても、
放電開始前に必要なだけで、
点灯時には電流流れず動作していません。
ナショナル時代の蛍光管の規格は分かりませんでしたが、
新旧で蛍光管の性能に差を付けて、
新型番は暗くして長寿命であることを公表しているので、
暗くなったのは新型番の蛍光管のせいだと思います。

書込番号:24079741

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

じわじわ価格が上がっている?

2021/03/25 10:03(1年以上前)


電球・蛍光灯 > ホタルクス > LifeEホタルックスリム 電球色 FHC86EL-LE-SHG

クチコミ投稿数:141件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

電球色の86W(27形+34形パック品)って数年前は昼白色と同価格で1600円位で変えた様な気がする。
昼白色の価格は上がってないけど電球色は今後上がっていくのかな?

書込番号:24041147

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16109件Goodアンサー獲得:1317件

2021/03/25 23:41(1年以上前)

おそらく需要が無いので…
店舗在庫のみの高額店だけの積算値がそうさせているだけですね。

スレさんがお店の社長だとして、誰も買わない商品を仕入れますか?
倒産しないのに高値で仕入れた商品を大赤字で捌きますか?

そんなところです。

もとより電球色は需要が少ないですからね。

書込番号:24042531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電球・蛍光灯 > パナソニック > パルックプレミア 32+40W ナチュラル色 FCL3240ENWH2KF

スレ主 kujira55さん
クチコミ投稿数:1件

出先の家電量販店で購入しましたが、
蛍光灯内部に黒点の汚れあり、外部にも薄汚れがあり、
取り付けると40wの方が点滅して、取り換える前の蛍光灯よりも
状態が悪すぎました。
箱のパナソニックに電話しましたが、状態を説明しても
元々、そういうものだと汚れ2つに関しては説明
点滅するものも30分ぐらい付けて待ってみるように言われる。
(説明後30分付けておくが点滅の改善は無し)
交換などの対応は購入店のみでの対応のみ。
100均の蛍光灯の方がまだきれいな状態なのにおかしくないですか?と
言うも、そういうものだと言われたのには大変呆れました。
まったく対応してくれないので、
対応を良くしてくれるように苦情を言う窓口を教えて欲しいというと
ないとの対応。
あまりにも酷すぎるので今後、パナソニックの製品を買うのは辞めようと思いました。

書込番号:22940120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2021/02/17 04:56(1年以上前)

まずメーカーのサポセンに過大な期待は禁物です。
とくにこの価格のような製品は。
製品によっては製造後、全量検査でない事もあり、不良品がまじることもあります。

今回のような状況なら、購入店に持っていき説明する。
出来ればレシート持参で。
レシートがない場合、購入が証明できるものを持参。
量販店のポイントカードがあれば、それで証明できます。
返金や交換を依頼する。

書込番号:23971526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

光の色は、何色ですか?

2020/09/16 04:43(1年以上前)


電球・蛍光灯 > 朝日電器 > エルパ ハロゲン G-1191B

スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

発光させた時の色なんですが、オレンジっぽい色でしょうか、それとも昼白色でしょうか?

書込番号:23665630

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/09/16 07:37(1年以上前)

お客様

ハロゲン球ですので、
少し以前のクルマのライトのような
少しだけ黄色みのある明るいライトです。

LED灯のような真っ白でもなく、
電球のような真っ黄色でもございません。

書込番号:23665733

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/18 22:30(1年以上前)

普通の白熱ハウス球より色温度の高い、概ね3000K前後の電球色でしょう。

舞台照明などで多用された比較的短寿命のハロゲンランプが3200Kです。
なお、白色4000K、昼白色5000Kで、百貨店など物販で多用されているのが白色です。

書込番号:23671469

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 太陽1さん
クチコミ投稿数:261件

2020/09/18 23:48(1年以上前)

>at_freedさん

回答有難う御座います。

真っ白でもまっ黄色でもない、と。

車のライトは分かり易かったです。

参考にします、有難う御座います。

ーーーーーーーーーーーーー

>うさらネットさん

なるほど〜。そういう観点から見る事も出来るんですね。
参考にします。
有難う御座います。

書込番号:23671612

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蛍光灯が点かない

2019/03/30 05:40(1年以上前)


電球・蛍光灯

スレ主 wineHQさん
クチコミ投稿数:20件

同じ種類の蛍光灯を買ったつもりなのですが点かないので助けて欲しいです。
今まで取り付けて点いていたのが
FL20SSEDK/18-PG [直管蛍光灯(スタータ型) きらりUVプレミアムゴールド きらりD色(3波長形昼光色) 20形(18W)]
http://www.lighting.hitachi-ap.co.jp/lighting/item_detail.html?item_no=29667
でした。
このスターター型と書いてあったので、グロースタータの事だと思い、同じ種類の
LDF20D1010 [LED直管蛍光灯 昼光色 20W型 グロー式]
http://www.yazawa.co.jp/products/?item=27548
というものを買いました。

商品が届き、いざ交換しようと思ったらグローランプと呼ばれるものが付属しており、どこに付けるのだろう?と探しはしまたが、そういったものを装着できる箇所がどこにもありませんでした。
これは以前付けていた蛍光灯が種類は合っていないけれども、たまたま点いていただけなのでしょうか?
この辺が素人には複雑でよく分からないです。
新しい方の蛍光灯は試しに取り付けてはみましたが点きません。
何を付ければ正しいのか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22567205

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2019/03/30 07:03(1年以上前)

詳しくはないのですが、新しく購入したのはLEDですよね?
取り付ける機器にはLEDは付かないか、配線の改造?が必要だと思います。


※使用上の注意
・お使いの器具がグロースターター式の場合は、工事不要でグロー球を外すだけで使用できます。直結工事しても使用できます。
・インバータ式やラピッド式の場合は工事が必要ですので電気工事店にご相談ください。 
両側片ピンに電流流れるよう工事してください

楽天のショップなどでは上記のような説明があります。

書込番号:22567271 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2019/03/30 07:09(1年以上前)

ご使用の器具は、インバーター式ではありませんか?
購入した商品は、グロースターターLED直管ですので点灯しません。
転倒する方法はないと思いますし、付けると危険です。

書込番号:22567279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 wineHQさん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/30 11:27(1年以上前)

>>xxサトシさん
コメントありがとうございます。
LEDかそうでないかについてを調べてみたら、一応はグロースターター等の型が合っていて工事不要と書かれたものであれば大丈夫そうみたいなのですが、たぶんそこが合っていなかったんだと思います。
指摘していただき、違いについて何を調べていいのかよく分かっていなかったので助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:22567678

ナイスクチコミ!0


スレ主 wineHQさん
クチコミ投稿数:20件

2019/03/30 11:31(1年以上前)

>夜間飛行さん
コメントありがとうございます。
元々付けていた蛍光灯の型番がFLと書いてあり、それらはグロースターターとの情報がネットにあったのでそうかな?と思っていたのですが、ご指摘されたようにたぶんインバーター式だったのだと思います。
なのでインバーター式を買ってみます。
注意点も書いていただき、ありがとうございました。

書込番号:22567683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スターター形?

2012/08/03 22:29(1年以上前)


電球・蛍光灯 > パナソニック > パルック蛍光灯 FL40SS・ECW/37

クチコミ投稿数:1739件

これって、スターター形ですよね?

でも、我が家は安定器付です。なのに、装置にはランプFL40SS/37と記載されたシールが貼ってあります(FLRではありません)。で、前から、FL40SS/37タイプの蛍光灯が付いていました。

FL40SSECW/37自体には安定器付にも使用可能と書いてあります。

我が家の場合、FLとFLRのどちらを使用するべきなんですか?

書込番号:14892576

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:28件

2012/08/04 00:40(1年以上前)

 FLとFLRは点灯方式の違いなのでどちらにも安定器は付いてます。
 
 見分け方は
  1.グロー球が付いているかどうか。
  2.スイッチを入れた時にチカチカっとしてから点灯するか一瞬で点灯するか。

 グロー球付き(グロースタータ型) :FL40**
 グロー球なし(ラピッドスタータ型):FLR40**

 一般的にはFLはFL器具・FLR器具どちらにも使用可
 FLRはFL器具では点灯不可(一部の特殊器具を除く)
 です。

 ご使用の器具にFL40SS/37と書かれているならグロー球が付いていますよね?
 ですのでFL球をご使用になれば良いかと思います。

 余談ですが、FL40の後に付いてくる記号・数字は管の太さや色味・波長・表面のコーティングなどの意味合いがあります。
 グロー球の有無はすぐにわかりますが、太管・細管を間違えると取り付けできない時があるので要注意です。

書込番号:14893112

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1739件

2012/08/04 00:43(1年以上前)

MS−14Bさん

返答有難うございます!
使用の器具にFL40SS/37と書かれているのに、グロー球が付いていないんです。
そして、大きな安定器が付いています。
もう、どうしてよいのやら・・・・・・。

書込番号:14893125

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1739件

2012/08/04 00:58(1年以上前)

画像をアップします。
御教示をお願いいたします。

書込番号:14893184

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/08/04 01:46(1年以上前)

FL蛍光管の器具=グローがついている、みたいな感じになっていますが、
FL用器具だからグローが付いているとは限らないんですよね。
インバータ方式の照明器具と言うのがありまして、この方式はFLでもグローを必要としません。
交流を直流にした後、またさらに高周波を作り出す事でチラつきの少ない点灯が可能です。

スレ主さんの照明器具はインバータです。
購入する蛍光管はFLでOKですよ。

書込番号:14893329

Goodアンサーナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1739件

2012/08/04 01:49(1年以上前)

ポテトグラタンさん

有難うございます!インバーターなんですね?

因みに、FLRは使っちゃだめですか?
FLより太いので、明るいのかな?って思っちゃいます。

書込番号:14893337

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/08/04 03:30(1年以上前)

太さは違いましても明るさはほとんど変わりなしです。
FLRは使用しないほうが良いです。

書込番号:14893486

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1739件

2012/08/04 22:21(1年以上前)

ポテトグラタンさん

そうなんですね!大変よくわかりました!

書込番号:14896488

ナイスクチコミ!4


madobriさん
クチコミ投稿数:6件

2019/02/24 11:40(1年以上前)

おー!まさに同じ悩みに同じ機種

書込番号:22490280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

「電球・蛍光灯」のクチコミ掲示板に
電球・蛍光灯を新規書き込み電球・蛍光灯をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)