照明用部品すべて クチコミ掲示板

照明用部品 のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「照明用部品」のクチコミ掲示板に
照明用部品を新規書き込み照明用部品をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

照明用部品

WTY53916W
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?contents_view_flg=1&itmcmp_link_flg=0&use_obligation=&catalog_view_flg=1&simple_search_flg=&item_cd=WTY53916W&item_no=WTY53916W&vcata_flg=1&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WTY53916W&itmcmp_add_flg=0&close_flg=1


現在、画像のようなスイッチがついています。

資格がないため交換自体は学生時代の知人に依頼しようと思っているのですが、事前に商品を購入して準備しておこうと思うのですが、普通に交換可能でしょうか?

それとも以下の製品の方が良いでしょうか?

WTA54656W
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?contents_view_flg=1&itmcmp_link_flg=0&use_obligation=&catalog_view_flg=1&simple_search_flg=&item_cd=WTA54656W&item_no=WTA54656W&vcata_flg=1&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WTA54656W&itmcmp_add_flg=0&close_flg=1

素人なので基本的な質問で失礼します。

書込番号:25416891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/10 12:28(1年以上前)

プロに任せなさい。

書込番号:25416897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/10 12:37(1年以上前)

結局自分で交換するんだろうな

書込番号:25416909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2023/09/10 14:34(1年以上前)

>JUNICHIRO−さん

#いっそその有資格(?)なご友人に聞けばいいのに、と思いつつ。

そもそもいま付いているスイッチが、写真のそれなんですよね?
いわゆるフルカラータイプ↓ですね。
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/fullcolor/

写真の上側が浴室照明用、下側が同換気扇用のスイッチ(の裏側)でしょうね。

んで、既存の浴室換気扇をタイマー動作可能にしたいと思ってて、今の単純にオンオフするだけの換気扇用のスイッチから取り替えたい、って感じなら、
買って取り替えるべきはこれ↓ですね。

●[電子]浴室換気スイッチ(4時間・ 2時間・連続ON付) WN5294K
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?contents_view_flg=1&itmcmp_link_flg=0&use_obligation=&catalog_view_flg=1&simple_search_flg=&item_cd=WN5294K&item_no=WN5294K&vcata_flg=1&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WN5294K&itmcmp_add_flg=0&close_flg=1

挙げられたWTY53916WやWTY53916Wでも実際付けられなくはないですが、シリーズ違いです。
アドバンスシリーズ↓
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/haisen/switch_concent/advance/
スイッチの表側の見た目に今までと/他の壁スイッチと違っちゃって「なんか統一感のない家」になっちゃいます。。。

ご再考を。

書込番号:25417068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8605件Goodアンサー獲得:1591件

2023/09/22 22:56(1年以上前)

無言で解決か。。。┐(-。-;)┌

書込番号:25433767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

コンセント

2022/02/07 19:18(1年以上前)


照明用部品

スレ主 HASE BANさん
クチコミ投稿数:26件

スイッチの配線

照明スイッチを利用してコンセントの増設をお願いしようと思っています。
写真の配線で増設は可能でしょうか?依頼先はハウスメーカーなので、プロの電気屋さんが作業すると思います。

書込番号:24586261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/07 19:40(1年以上前)

>HASE BANさん
2本しか線が来ていませんのでこれだけでは無理です。
プロの電気屋さんなら、この壁近くにある他のコンセントから、壁内通して配線を送れる可能性はあります。

書込番号:24586305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 HASE BANさん
クチコミ投稿数:26件

2022/02/07 19:52(1年以上前)

>mokochinさん
素早い返信ありがとうございます。
ちょうど壁の反対側にコンセントありました。高さは低いですが、分岐して真上方向に伸ばして反対側に設置してもらえばいいですね。
見積もり出してもらおうと思います。

書込番号:24586332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2022/02/07 21:50(1年以上前)

プロだからやれるっちゃやれますが、スイッチの処に(写真の場所)にコンセントですか?
何のためのコンセントだか知りませんが、スイッチや表示灯と一緒にはしたら駄目ですよ。

お書きになっているように、基本コンセントは部屋の下側、スイッチ・表示灯は(手で操作するため)1mチョイの高さにする。
コンセントの高さの例外はクーラーや換気扇等のために高い位置に置かれますが、それぐらいです。
一般家庭ですよね。

イヤ違うよ、増設はこのスイッチにではなく部屋の下部に設置だよなら、この投稿は無視してください。
(*'ω'*)

書込番号:24586552

ナイスクチコミ!0


スレ主 HASE BANさん
クチコミ投稿数:26件

2022/02/07 22:08(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
天井吊り下げプロジェクターの電源にしようと思っていました。
しかし、どうせ反対側の壁のコンセントから分岐なので、天井付近の高いところに新たにコンセントボックスつけてもらおうと思います。

書込番号:24586582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3177件Goodアンサー獲得:300件

2022/02/07 22:11(1年以上前)

>HASE BANさん
プロジェクター用なのですね
映像ケーブルの引き出し口が天井にないなら、ついでに作ってもらうのも手ですね

書込番号:24586589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/02/08 12:42(1年以上前)

>HASE BANさん

照明器具の接地側から分岐し1本接地を伸ばしてこないとなりません。
電源側はスイッチの白からコンセントへ渡れば良いのでそれでコンセント増設完了です。

書込番号:24587405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2022/02/08 22:27(1年以上前)

>HASE BANさん

https://panasonic.jp/tap/p-db/WG4481PK.html
お部屋の様子がわからないので使えるかわかりませんが、近くに照明があるのであればこういった商品もあります

https://www.monotaro.com/p/5020/0745/
ライティングレールを使用なさっているのであればこのような商品もあります

書込番号:24588407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2022/02/11 07:33(1年以上前)

複線図を書くと分かり易いのですが、スイッチには非接地側電線(黒線)しか接続されませんので、コンセントを増設するためには接地側電線(白線)が必要です。別のコンセントやどこかのジョイントボックスから延線しなければなりませんが、壁の断熱状況にもよるので、この写真だけでは判断できません。

書込番号:24592527

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 蛍光灯安定器

2021/01/25 18:26(1年以上前)


照明用部品

クチコミ投稿数:411件

丸型蛍光灯の点きが悪く蛍光灯を交換したりグロー球を交換しましたが改善しませんでした。
調べてみると安定器の寿命なのではと思い現物を見たのですが。品番等書いていなくて分かりませんでした。

写真を見て分かる方が居れば教えて頂けたらと。

よろしくお願いします。

書込番号:23927133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/25 19:16(1年以上前)

一応電気工事士の資格は持っていますが、詳しい方でも写真だけではさすがに判断つかないかと。

もっとも、かなり古そうですから、何か特別に思い入れのある器具という訳でなければ、器具ごと買い換えた方がコスト的にも良いと思います。

LEDの照明器具が数千円で買えますし、蛍光灯は捨てるのも大変になってきていますからね…。

そういや、ついこないだ妻の実家でもインバータ式の照明が器具ごと壊れました。

書込番号:23927212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2021/01/25 20:05(1年以上前)

天井直付けなので、シーリング?にしなければLED照明器具取り付け不可では無いですか?

書込番号:23927316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5059件Goodアンサー獲得:712件

2021/01/25 21:22(1年以上前)

引っ掛けシーリング等でなくVVFケーブル直結だと、交換には電気工事士の資格が必要になりますが、LEDとか蛍光灯とか光源の種類は関係ありません。

これを機に、電気屋さんに引っ掛けシーリングにしておいてもらうといいんじゃないでしょうか。

書込番号:23927495

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16090件Goodアンサー獲得:1315件

2021/01/26 10:07(1年以上前)

品番は関係無しですね。
蛍光灯管のワット数に対応すればそれで良いです。
でも、そんなの購入してまで修理しなくとも丸ごと交換がいいですよ。
ホームセンターでも取り替え工事してくれる所が有ります。

書込番号:23928235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/28 15:42(1年以上前)

>ライズボールさん

東芝ライテック製かと思いますが安定器だけなら1,000円ぐらいで汎用品を入手できます。
ただし蛍光灯器具の国内生産はもう完了しており直しても洒落ではないですが明るい未来は
ありません。

近隣の電気店(量販店ではなく)に器具交換のご相談する事をお勧めします。

書込番号:23932405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2021/01/28 20:25(1年以上前)

>CR7000さん

汎用品で対応出来るのですね!
ちなみに汎用品だとどんな物でしょうか?

洗面所の蛍光灯なので器具ごと交換するほどでも無いかなぁと…

書込番号:23932871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CR7000さん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/28 21:34(1年以上前)

>ライズボールさん

安定器 30Wとかで探せば安いのから高いのから色々出てきます。アキバとか日本橋のパーツ屋さん行けばこのあたりのがもっと安く買えます。
ここで質問されるぐらいなのでご自分や周りに電気工事士はいないと思いますが頼んだら工賃のほうが高いはずなので今後蛍光管が消えてゆく流れを考えたら新しいLED器具に替えるのが正解かと思いますが。

書込番号:23933007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

異なる出力の調光について

2020/10/19 22:25(1年以上前)


照明用部品

クチコミ投稿数:29件

勾配天井で高さの異なる位置にダウンライトを設置します。
高いほうで100w相当 低い方で60w相当を使用し明るさを均一化しようと考えています。
この2種類のライトは同時に調光できるでしょうか?
使用ライトは
LGD3400V LB1
LGD1400VLB1
です。
このライトでは出来ない場合 できるライトがあるのかも知りたいです。

書込番号:23736603

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/20 06:52(1年以上前)

使ったことないです。

https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?use_obligation=&item_cd=WTC57583W&item_no=WTC57583W&catalog_view_flg=1&contents_view_flg=1&close_flg
上記から取扱説明書、商品仕様書をダウンロードしてご検討ください。

軽く見ただけですが、複数灯制御できるようですね。
この場合だと並列接続となるのでしょうが、施工前に仮配線してテストされることをお勧めします。

>使用ライトは
>LGD3400V LB1
>LGD1400VLB1

これが取扱説明書の【LED照明器具やLED電球について】のどれに該当するか判りません。
調光可能型かどうかも調べてません。ヒマなら調べますが、ここら辺はご自身で確認お願いします。
m(_ _)m

書込番号:23736996

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4448件Goodアンサー獲得:346件

2020/10/20 07:36(1年以上前)

LGD3400V LB1
https://www2.panasonic.biz/ls/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=shinshouhin&ct=zentai&id=S00161467&hinban=LGD3400V
LGD1400VLB1
https://www2.panasonic.biz/ls/catalog/lighting/products/detail/shouhin.php?at=shinshouhin&ct=zentai&id=S00161206&hinban=LGD1400V

上記の内から商品使用図なる物を見ると
『起動方式LB対応の当社ライトコントローラと組み合わせて1〜100%調光ができます。』
と記述があるので組み合わせ可能のようですね。

LGD3400V LB1 ・・・入力電流 0.09A
LGD1400VLB1  ・・・入力電流 0.06A
先程の【LED照明器具やLED電球について】の【2連接・3連接取付の場合】に当てはめて計算すると
2.6A÷((0.09+0.06)×1.2)=14.444・・・
LGD3400V LB1とLGD1400VLB1の組み合わせ14setまでいけるようです。

私調べた事を鵜呑みにしないでください!
必ずご自身でチェックしてください!!!
私、おっちょこちょいですから。
(^_^;)

書込番号:23737047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2020/11/01 20:57(1年以上前)

ありがとうございました
おかげさまで設置できました!!

書込番号:23761871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

照明用部品

よろしくお願いいたします。

国民ソケットというものがありますが、E26の物しかないのですよね??
E17のスイッチ付きソケットは、どこかで販売されているのでしょうか?
ご存知の方いましたら、教えて頂けると嬉しいです。

探しても見つからないので、E17→E26変換ソケットをつけて、そこに国民ソケットつけようか…と考えているのですが。危ないでしょうか??(; ̄ー ̄A

書込番号:23731821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2020/10/17 15:16(1年以上前)

度々申し訳ありません。

天井のシーリングソケットにつける「ひも付きソケット」はあるようですが、出来れば電球のソケット部分にスイッチがある方がいいのですが…。

やっぱりないかな〜。(;ω;)

書込番号:23731870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/10/17 18:43(1年以上前)

こんばんは。お久しぶりです。

探されている製品はこういうものでしょうか?

ELPA エルパ
コード付ソケット(コンセント用・口金E17) KP-M1715H-W ホワイト
https://www.biccamera.com/bc/item/1575730/?source=googleps&utm_content=001150065090010&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd279743acf&gclid=EAIaIQobChMIgse1-aq77AIVyhErCh0HyQJaEAQYAiABEgJiqfD_BwE

書込番号:23732282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/10/17 19:11(1年以上前)

国民ソケット。名前も見た目もレトロ。(笑)

>Tio Platoさん

こんばんは!お久しぶりです!!
いつもいつも、ありがとうございます。(*≧∇≦)ノ

E17、スイッチ付きソケット、間違いないです。
が、、
私の説明が足りませんでした。申し訳ありません。
(;>_<;)

コード付きランプシェードを購入したのですが、こちらにはスイッチ(ひも)がなく、壁スイッチ用になります。
壁にスイッチがありません。(笑)

「国民ソケット」という物を見つけ、これがあれば使用出来ると思いました。無いのは承知で買ったんです。
でも、国民ソケットはE26しかないみたいで。。
(;TДT)

tioちゃんは間違っておりません。
ごめんなさい。(/_;)/



書込番号:23732350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/10/17 19:53(1年以上前)

( ^ω^ ) 全集中の呼吸で出直しま〜す。

書込番号:23732434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/10/17 23:50(1年以上前)

>Tio Platoさん

無いかも、ですよ…。(;^ω^)
寒くなったので、暖かくしてね〜

書込番号:23732937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/10/18 00:11(1年以上前)

んじゃ、アニメに集中します。
(*・ω・)ノ

書込番号:23732971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/10/18 16:25(1年以上前)

やっぱり無いみたいですね。。(;^ω^)

パナソニックさん、何で作らないのかなぁ?
需要あると思うんだけど。
パナソニックじゃなくてもいいんですが、権利の関係でしょうか??

では…。

tioちゃん、ありがとー♪♪(*≧ω≦)

書込番号:23734104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/10/18 22:07(1年以上前)

(;^ω^) Good Answerを頂いて恐縮です。

書込番号:23734786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2020/10/18 22:29(1年以上前)

>ポカポカモノハシさん
ちょっと状況想像できなくて静観してました。
国民ソケットつけるとかっこ悪くなりませんか?

コード付きランプシェードの電球がE17なのですよね?
コードならコードに中間スイッチつければいいのかなと?
もうアレクサちゃん対応のコンセントスイッチつけちゃうとか???アレクサ電気つけて〜ができるよ。

シーリングに取り付けてあるなら、オーム電機 照明リモコンスイッチ OCR-CRS01W なんてものもあります。
あるいはパナソニック PanasonicWG4484PK [引掛シーリング 増改アダプタ4型]
天井にヒュートン刺して照明器具避ける感じで紐たらします。

と意味不明のカキコをして去っていくのであった。

書込番号:23734840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2020/10/26 11:50(1年以上前)

国民ソケットは飛び出ると思われます。(*≧ω≦)

>まきたろうさん

すみません、返信に気付いておりませんでした。
(;><)

いつもありがとうございます!!!
状況…分からないですよね、、大変失礼致しました。

国民ソケットつけると、、大変カッコ悪くなります。(笑)

アレクサか〜なるほど。でも、アレクサは置いといて…
(スミマセン) ^^;

「OCR-CRS01W」 こんなのあったんですね!!知らなかったです。
これならカッコ悪くならない♪♪

「引掛シーリング 増改アダプタ4型」 こちらは探してたときに見かけて知っておりましたが、紐が天井からというのがちょっとな…と思っていました。
レビューはこっちの方が良いようですね。

シェードですが、電球、ソケット、コード、全部ついて約3,000円でした。これは安いと思います。
紐は(スイッチ)ないけどなんとかなるだろ…と思い買いました。。。
ちなみに、つける部屋は和室です。(*≧∇≦)ノ

気にしない…。


書込番号:23749114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2020/10/26 18:04(1年以上前)

こんばんは。

わお! まきたろうさんの助け船。
ありがたや〜。

_(._.)_ ご無沙汰しております。

書込番号:23749669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2020/10/26 18:49(1年以上前)

>Tio Platoさん
こんばんは〜♪
全集中って、鬼滅の刃だったんですね…
最近知りました。(;^ω^)

書込番号:23749742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2020/10/26 19:55(1年以上前)

>Tio Platoさん
こちらこそご無沙汰しております。今夜は、JAおきなわのパインアップルby沖縄ボトラーズがお供です。
田舎のスーパーに寄ったときあったので、タンカン味と買ったとです。
高度成長期の粉末ジュースを彷彿とさせる味とです(/・ω・)/。

>ポカポカモノハシさん
レトロっぽいというかアジアンっぽいかわいい感じの照明ですね。
和室もアジアンっす。たぶん。。。
イケヤとかにあるフィラメント型のLEDと組み合わせたいかな。
なので、紐、垂らすのアリかなって思いますよ。

もう、壁際まで紐伸ばして、垂らしたら、秘密基地っぽくてかっこいいかなと?
紐にチェーン絡めたりして飾ってもいいんじゃないかと。
あと、他にも紐垂らして、葉っぱとか飾り付けて、みるとか、パッと見どれがスイッチだかわからなくて楽しいかもw
ロープエンドにもこだわりたいですね。猫の尻尾とか?
これぐらいで止めときますね。。。

書込番号:23749875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2020/10/26 20:01(1年以上前)

IKEA=イケアでした。どうしても池屋になってしまうっす。

書込番号:23749885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2020/10/26 21:02(1年以上前)

>まきたろうさん

大丈夫です。IKEAだと分かりましたよ〜♪
アジアンっぽいですか??? 
鋭いです。アジアン雑貨のお店で買いました。
(≧∇≦)b
たまたま、「早い者勝ち、限定1個、30%offセール」
みたいなのをやってて、他にもいくつか先着1個を購入しました。バリ猫とか…。

IKEA良いですよね〜♪行きたいです!!!
近くにない。。(;ω;)
オンラインもあるけど、送料が以上に高いんですよねぇ。
そう言えば、IKEAのライトを楽天で去年買いました。
凄く可愛いいいいい…♪です。
人感センサーライトなんですが、50cmほど離れたとこにある電子レンジをオンすると電気着きます。
不思議〜〜
電子レンジからなんか出てるんだなぁと。

話がそれてしまいました。申し訳ありません。

紐がお気に召されたようで。(笑)
妄想が妄想を呼ぶ〜。(〃ω〃)
夜中、電気つけられない…コントみたいです。

シェードですが、安いけど、ガラス風のプラスチックではないですよ。本物のガラスです。
落ちて来て当たったら痛いです。。(;><)






書込番号:23750022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

3路壁スイッチの切方向がバラバラの件

2020/06/24 10:54(1年以上前)


照明用部品

クチコミ投稿数:834件

皆さんのご自宅にも照明器具の壁スイッチで3路スイッチを活用している箇所があるかと思われますが、
入/切の方向(シーソースイッチの傾き)はキチンと統一されていますでしょうか?

昨年に注文住宅の引き渡しを受けて入居6ヵ月が経過したのですが・・・
通常の片切スイッチは全て「左傾き:切」「右傾き:入」になっているので、
3路スイッチでも基本形は複数箇所のスイッチ共に「左:切/右:入」に収まるのが当然だと思っていたのですが、
数箇所ある3路スイッチ殆どがアベコベの向きに設置されています。

確かに使用上での実害は無いですし、
日常的に双方で操作していればズレた状態にもなるのですが、気が付いてしまってからはキニナル一方です。

最初は双方で入/切を繰り返せばズレたり合ったり・・・
最初がアベコベに設置されていれば、操作繰り返しても正しい筈(双方が左傾きで切)の向きになりませんよね???

電気製品などは通常1年のメーカー保証もありますし、
器具の不具合ではなく取付に関してなので、住宅メーカー(実際には下請け電気工事業者)への修正要求で対応可能な筈。

運悪く「新型コロナウィルス感染症」の影響で各社業務が滞っていたので、
不要不急の不具合ではないので本日現在では不具合報告を住宅メーカーへ連絡していないのですが・・・

引き渡し1年を経過する前に、そろそろ「至急ではない件」として連絡を入れてみようかと思い始めたのですが、
その前に世間一般の実情はどうなっているのか気になってしまったもので・・・質問させていただきました。

作業としてはプレートを外して配線の付け替え程度で難しくないレベルの筈ですが、
内容としては資格取得が必要な分野になるので・・・不具合報告で対応願う事にします。

勝手な作業は事後の住宅全般の長期保証にも関わるようですので!


加えて言えば・・・住宅外に陳列?しているエアコン室外機。
全5台が一列に直置きされているのですが、向きがズレズレで蛇行して並んでいるのも非常に気になっています。

針の穴をチクチクと・・・ではありませんが、その都度細かく指摘しないと結構「雑」なんですね〜
室外機向きの調整も一緒に言ってみようかな???と。

書込番号:23489076

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/06/24 14:11(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

三路スイッチを普通に接続すると、両方左のときは点灯します。
https://eleking.net/k22/k22k/k22k-34switch.html

電気工事士の実技試験も同じです。
https://denkipro.com/denki-kouji/Connection/Connection2.html

私はそういうものだと思っていましたが、熟練した電気工事人なら逆にするという意見はありますね。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9129617.html

不具合とは言えないような気もしますが、クレームを付けてみたら良いと思います。

書込番号:23489427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/06/24 15:33(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

こんにちは。お久しぶりです。
無事お引越しされたようで、おめでとうございます。

さて。
三路スイッチですが。
ほとんどは階段の上下が廊下のこっちとあっちといった場所かとおもいます。
3路1口なら気になりませんが、シーソー式で別なスイッチと一緒のプレートだと向きがずれると気になりますよね(笑)
残念ながらコレはずれても仕方がないものです。
あっちでつけてこっちで消してをするとずれます。

仮に1つのプレートに、
@玄関のスイッチ
A1階上り口で階段吹き抜けのスイッチ←3路→B階段上 が付いているとします。
かりにこの時点で3つすべてが右入、左切だったとすると・・・・
@のスイッチは変わりませんが、Aで入れてBで切ってAで入れなおすとAは逆になります。
・・・・・なんか文字で書くと訳わからんですね(笑)
3路が同じプレートに2つ以上あった場合はなおさら面倒ですが。。
玄関、階段、廊下などの組み合わせで有りがちだったりしますね。
4路だったりするとさらに面倒ですが。

きっと最初は合ってたはずなんですが・・・・
付けたり消したりしているうちに合うはず。またズレますが・・・・

解決策としては
@シーソー式でなくプッシュスイッチに替える。(これで解決です)
Aスイッチは入れっぱなしで、人感センサー+照度センサーにするか。
Bどちらか1か所でしか使わない!とか。3路をつけた意味が無いですがね(笑)

※スイッチのカバープレートを外して、スイッチのコマを外して(電線はそのまま)上下を入れ替えると入れ替わります。
 (この場合は電線に触らないので、電気工事士の資格は不要かも??ダメかも。)未確認。

エアコンの室外機は気になりるますね。
並んでいるスイッチなどもそうですが・・・・
建築の基本は水平・垂直・直角・平行です。
基本です。だいじなことなのでもう一度基本です。
これは直してもらいましょう。私は気になります(笑)

ま、住宅とは(ハウスメーカーとも)長い付き合いなりますので、じっくり行きましょう。
細かいことを気にしていても疲れますので。
直す直さないは別にして
気になる部分はリストアップして日付けを入れて連絡しておくのが良いでしょう。
瑕疵の範囲、期間もありますので。
業者が何度も出入りするのも負担でしょうから直すのはどこかの時点でまとめてと言う事がよろしいと思ますね。

ということで、参考までに。。

書込番号:23489573

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2020/06/25 13:21(1年以上前)

>あさとちんさん
早速のご返信ありがとうございます。

貼り付け頂いたページを参照して3路スイッチの仕組みは理解出来ましたが、
おそらく?設置工事の際に初期設定とした傾きの違いによって結果が変わってしまいますよね???

@とAの二か所共に「左が切」で配線してくれていれば違和感・問題は無いものの、
素人一方的な想像では、「2箇所双方で入り切りが出来れば良い」程度で配線されると
使う度に双方の傾きは変わって来るものの、いくら調整(操作)しても「共に左が切り」に至らないんですよね〜

恐らくスイッチ器具の仕様/取付指示書でも、取付方向(複数スイッチ共に左が切となるよう)にまでは指示がされていないのかも。
工事関係者ではないので、そこまで知り得ないのですが・・・

他の方もgooで質問されているようですが、操作に支障は無いものの通常の片切スイッチと同様に収まらないと
気になってしまう方もいる筈。

誤配線・異常ではないですが、ヤッパリそこまでの配慮も必要では???と思ってしまう次第で、
メンテ会社の方に付け替え方向変更をクレームではなく問い合わせしてみます。(付いていれば良い!ってモノでも無いかと・・・)

ありがとうございます。

書込番号:23491749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2020/06/25 16:18(1年以上前)

>竹ぴょんさん

ご無沙汰しております。
以前は住宅計画・設計の時点で複数件についてもお世話になり、ありがとうございました。

またまた竹ぴょんさんに投稿気付いてもらえてコメントいただけるとは・・・
何となく勝手ながら安心感が得られてアドバイス内容に聞き入って(見入って)しまいます。

8月末に住宅は引き渡し受けたものの、
既存居住マンションが全く片付かずに年末ギリギリに無理やり「年内滑り込み」で転居しています。

しかし居住しながら片付けが出来なかったものが、離れた場所に通いながら片付け・・・出来る筈もなく、いまだマンションもそのまま。

さて3路スイッチの向きの件ですが、2か所双方で活用すればズレてしまう事は承知の上なんですが、
使いながらも基本形に向きリセット(2か所共に左が切)出来ない事が気になって仕方無いんです。

今までのマンションでも廊下に唯一の3路スイッチがあり、もちろん使いながらズレはするものの、
時々気が向いたとき???に双方のスイッチをわざわざ操作して、「2か所共に左が切」に揃えたものでした。

しかし・・・今回は5箇所ほどの3路スイッチがあるものの、全てが複数回操作しても傾き合わせられず・・・

恐らくスイッチ設置時に「A:左が切」「B:右が切」のように配線完了させてしまったので、
双方操作し続けてズレてしまった場合に傾き合わせしようと思っても「2か所のスイッチ傾きが切で共に左」に合う事が無いんです。

一つのプレートに複数の片切スイッチがある場合も当然ながら、
3路スイッチ1つダケのプレートでも・・・「基本的には切が左側」と思ってしまうとキニナッテしまうものです!

片付けは一向に進まず、部屋も散らかり放題・出したモノは出しっぱなし・・・それなのに向きがキニナルのは変ですよね!(笑)

エアコンの室外機も外壁に沿って1列に5台が並んでいるのに・・・外壁の一直線に対して室外機は蛇行して鎮座ですよ!
こっちは気にならない人の方が稀かと思えるほど。

新型コロナ感染症の前までは、キニナル点を急ぎではないとお伝えしてもその都度に業者が来てくれてしまい、
既に複数回の立ち入り・調整がありました。

まだ仕掛かりも新型コロナの影響で調整訪問がストップしていますが、
業者へ伝える前に様々にチェックしてから、まとめて伝えるようにしてみます。

今回もコメントいただきありがとうございます。

書込番号:23492083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/06/25 18:14(1年以上前)

>ぼくちんだよさん
>今回は5箇所ほどの3路スイッチがあるものの

三路スイッチならスイッチ2つで組みですから、5箇所ということはないでしょう。
四路スイッチなら3つで組ですから、四路スイッチも使っているのかな。

三路スイッチなら、スイッチ2つ(A、Bとします)の状態は、下記のどちらかです。

 1.AとBが同じ向きのときに点灯、違う向きのときに消灯
 2.AとBが同じ向きのときに消灯、違う向きのときに点灯

書込番号:23492341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2020/06/25 19:53(1年以上前)

>あさとちんさん
コメントありがとうございます。

すみません、表現が紛らわしくて・・・

3路スイッチが5箇所とは・・・
2個の壁スイッチ組み合わせの3路スイッチが5箇所(5組)あると言う事です。
5個の壁スイッチで1個の照明器具を操作する事ではありません。

最初に頂いた情報を拝見すれば
3個の壁スイッチ組み合わせの4路スイッチと言うモノもあるようですが・・・

@玄関シーリング Aリビングシーリング B和室シーリング C階段 D;2階ホール 
以上の5箇所でそれぞれ部屋のこちら側と向こう側、階段の上と下と各2箇所の壁スイッチがあります。

それぞれにおいて使いながらズレる事は当然として、基本形が2個共に「左が切」となって欲しいと希望しています。
気分的な問題なのですが!

書込番号:23492551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:129件

2020/06/26 08:52(1年以上前)

>ぼくちんだよさん

おはようございます。

「基本的には切が左側」ですよねw
一応、ルールとしては「左が切:右が入」が基本です。
時々ホタルスイッチ(切れていると小さい明りが付くやつ)が左右逆に入ってるのを見受けます。
これも切れている時にホタルが付くので右側に向いていないといけないのですが・・・・
左になってたりしますねw

今単身赴任で入っている安アパート1か所間違っていてすごく気になってます(笑)
ということで、お願いして「左が切:右が入」に初期状態を統一してもらいましょう。

ではでは!



書込番号:23493541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/06/26 10:09(1年以上前)

私は、「左が切」という言い方の方に違和感をおぼえるのですがね。
なぜなら、2個とも「右が切」とも言えるから。

今まで気にしたことが無かったのですが、自宅に1組だけ有る三路スイッチは、両方左で切になっていました。
1992年築ですが、建築時期によっても違うかもしれませんね。
今度実家(1980年頃築)に帰ったら見てみます。

書込番号:23493653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2020/06/26 10:37(1年以上前)

>あさとちんさん
更に情報ありがとうございます。

っと言う事は・・・
通常の片切スイッチは「左:切」「右:入」なのですが、
3路スイッチだけは逆向きが基本になってしまうのでしょうか???

日常的に2箇所双方で操作していれば普通は向きがバラバラになってしまう事も普通なのですが・・・

2個口・3個口と複数のシーソースイッチが並んでいるプレートですと、
基本形がアベコベの向きになってしまいますよね?

もちろん日常的な使用で3路スイッチの向きがバラバラになってしまうダケではなく、複数口プレートにある片切スイッチも・・・

同一プレートにある全ての照明器具を点灯時は全て点灯・消灯時は全て消灯とする訳ではないので、
片切スイッチでさえも向きはバラバラが日常ですが!(笑)

素人が固定観念で「基本的に向きは一緒」と考えてしまうから違和感なのであり、
専門家・専門分野では、基本形の向きで判断出来るように「片切は左が切/3路は右が切」が常識なのかも?(これも勝手な想像)

不具合・不良と言う訳では全くないので実用上は一切問題は無いものの、
気にしなければ気が付かないままに、気にし出すと・・・あっちもこっちもとチェックしてしまった次第です。

そもそも最初に気が付いたのが「トイレの立ち上がり用手すり」で
直線の棒なので器具メーカーとしても取付方向(上下)指定が無いモノだったのですが、
1階トイレと2階トイレでアベコベに取付られており、1階はメーカーロゴが逆さま・2階は正常向き。

引き渡し直後に気が付いて、こちらはすぐに付け替えしてもらいましたが・・・
取付方向指定が無くとも・・・普通はロゴの向きも合わせますよね???

実際には協力会社が作業をしていますが、
安くは無い長年事業を営んでいる大手住宅メーカー側で作業完了チェックしなきゃ!!!ですよね?

他にも数件あるので気になる点を取り纏めた上で、住宅メーカーメンテ会社に打診してみるようにします。
ありがとうございます。

書込番号:23493696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2020/06/28 07:08(1年以上前)

コスモワイドシリーズのスイッチにすれば、統一されるので気にならなくなりますかね。
https://www2.panasonic.biz/ls/densetsu/haisen/switch_concent/cosmo_wide21/lineup/switch/

書込番号:23497914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:834件

2020/09/23 16:04(1年以上前)

いろいろと情報いただきありがとうございました。

新型コロナの関係もあり、業者さんには「急ぎでは無いので・・・」と回答していた事もあり、
数日前にようやく設置業者さんが来てくれたのですが、やはり内部配線を左右(上下?)逆に接続する事は出来ないので
3路スイッチのシーソー傾き方向調整は不可能との回答になってしまいました。

実は業者さんが来てくれるまで時間があったので内緒で器具メーカーにもイチ消費者としてメール問い合わせしてみたのですが、
「3路スイッチはどちらからも操作出来るモノなので方向性の無いスイッチの為にどちらがON・どちらがOFFが無く、現状で正常です」との回答が来てしまっていました。

「どちらの向きでも構わないのであれば業者に2か所共に左傾きが切に揃えてもらいたい」とメール記載したのですが・・・
何となく自分の意思(希望内容)が結局は伝わり切れていなかったのかな???と。

数日前に業者さんが来てくれた際には、メーカーへ問い合わせしてみた事は伝えずに現場で操作しながらお伝えしたのですが、
「これは調整出来ないんですよ!」と再度言われてしまい仕方なく諦め・終了としました。

別途、1箇所のみ照度調整つまみ付き片切スイッチの傾きが逆だったので、それだけは修正していただきましたが・・・
「設置工事の際に応援者とかに来てもらうと時々逆に接続する人が居るんですよね〜」って。
オイオイ、不具合発生しなくてもそれじゃダメでしょ???

と言う事で、
●多数ある片切スイッチは全て左傾きが切
●5組ある三路スイッチ(操作はそれぞれ2か所)は全て、一方が左傾きでもう一方が右傾きで切

これで納得し切れないままに終わりました。モヤモヤ感のみ残ったままに。

転居前に住んでいたマンション居室内の3路スイッチは・・・「2か所共に左傾き:切」で
単なる片切スイッチ共に全て揃っていたんですがね〜

お世話様でした。

書込番号:23682483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2022/09/24 20:34(1年以上前)

三路スイッチに入切の方向性はありません。
例えば階段、一階で(→)点灯して二階で(←)切り、そのまま一階へ降りて(←)すると点灯しますよね?
一階のオンオフが逆になりました。

書込番号:24938214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:834件

2022/09/26 15:05(1年以上前)

>ゲンタシン軟膏さん
追加コメントありがとうございます。

自分がキニナッテしまうのは「シーソースイッチ基本形:左切り・右入り」なので、

基本形の1階左切り・2階左切りなら→1階右入り・2階左入り(触らず)→2階右切り・1階右切り(触らず)・・・
⇒操作する毎にズレてしまっても、揃えようとすれば1階・2階を操作して1・2階共に左切りの基本形に戻せるのですが、

1階右切り・2階左切り(逆パターンもアリ)で初期接続されているので・・・
→1階左入り・2階左入り(触らず)→2階右切り・1階左切り(触らず)・・・
⇒いくら1階・2階で操作し続けても、基本形の1・2階共に左切りにはならないのです。

スイッチ1個だけのプレートでも、「左切り」「右入り」から見れば逆パターンですし、
スイッチ2個口プレートだと片方の方切りシーソーとあべこべでキニナッテしまうんですよね!
その為に以前居住のマンションでは、時々ですが気になった時には故意的操作して「左切り・右入り」に揃えていたんです。

キニナル人って居ないんですかね???点滅さえ出来れば。

確かにスイッチ機能としては何ら支障無いんですがね!
注文住宅での遭遇だったので、余計にキニナッテ・・・もう諦めています!(笑)

書込番号:24940571

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「照明用部品」のクチコミ掲示板に
照明用部品を新規書き込み照明用部品をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(住宅設備・リフォーム)