
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年3月21日 19:45 |
![]() |
5 | 2 | 2013年1月26日 10:53 |
![]() ![]() |
13 | 15 | 2012年12月25日 22:14 |
![]() |
1 | 1 | 2012年12月17日 11:25 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月27日 23:20 |
![]() |
15 | 14 | 2012年11月18日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


表題についての質問です。
小生、カメラの持ち運びにBLACKWIDOW SPIDER HOLSTERを使用しております。
このピンですが、しばらく歩いているとゆるゆるになり、しまいには外れてしまいます。
今は落下防止のストリングを別途付けているので大丈夫なのですが、やはり外れられると困ります。
みなさんはどのように活用されていますか?
ちなみに、別途三脚プレートなどはつけておりません。
よろしくおねがいします。
0点

この部品はカメラ本体底部の
三脚ネジ穴にネジ込むのですよね。
ネジ山が大きくて 振動で弛んでくる
のだと思いますが ロックタイト等の
弛み止め防止剤の塗布は如何でしょうか?
書込番号:15920316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bun-bさん こんばんは
このまま止めるよりは スプリングワッシャーと 平ワッシャーの組み合わせを このネジに噛ませて止めたら 少しは良くなるかもしれません。
書込番号:15920341
1点

みやび68さん
>ネジ山が大きくて 振動で弛んでくる
>のだと思いますが ロックタイト等の
>弛み止め防止剤の塗布は如何でしょうか?
いえ、使った事無いです。
塗布後も取り外し可能なのでしょうか?
もとラボマン 2さん
>このまま止めるよりは スプリングワッシャーと 平ワッシャーの組み合わせを このネジに噛ませて止めたら 少しは良くなるかもしれません。
ワッシャー、標準装備なので使っているのですが緩んじゃうんです。
書込番号:15920406
1点

すみません。
数日レスが無く、自分でこのスレッドにたどり着けなかったので同じのを作ってしまい、マルチスレッドになっちゃっていました。
いったんこちらをクローズさせて頂きます。
今後のやり取りについては
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15920248/#15920248
にてお願いします。
お手数おかけしまして申し訳ないです。
書込番号:15920423
0点

bun-bさん 返信ありがとうございます
ワッシャー付いていましたか‥ でもどのようなワッシャー付いていたのでしょうか?
書込番号:15920425
0点

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
こちらの手違いでマルチスレッドやっチャッいました。
新スレッドにてやり取りをしたいので↓までお願いします!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15920248/#15920248
お手数おかけして申し訳ないです!
書込番号:15920439
0点



皆さんカメラストラップは
どの様にお使いですか?
ショルダーストラップだと
両手が空いていいのですが
肩がこるし。
かと言って厚めのクッシュンのある
オプテックも試しましたが
ギリギリサイズのバッグに
入らなくなるし。
手首ストラップは落とす心配は
なくなりますが片手塞がるし。
ストラップを諦めてバッグに
しまいこむと出し入れ面倒だし。
あーでもない こーでもないと
試行錯誤の結果
ハクバのハンドストラップが
適度にカメラ本体に手を吸い付けて
くれて落下防止にもなります。
ショルダーストラップも
カメラの両肩付けだと
縦位置撮影時にねじれて
邪魔なので縦位置に
装着してみました。
移動時はロープロの
トップローダーで
肩こり軽減。
これでなんとか落ち着きそうです。
書込番号:15650828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミヤビさん ども
ウチのんは、プロストと純正ハンドストラップの
二個付けを、気分で(笑)
Σ50-500を使うときなんかは、ハンドストラップがある方が
安定しまっす(^_^ゞ
で、プロストは、手首に巻き付けて・・・
書込番号:15650881
3点

うちの4姉妹さん
こんにちはー (^-^)/
返信有難うございます。
ハンドストラップと
ショルダーストラップの
二個付けって んっ?私だけと
思ってましたが 安心しました(笑)。
カメラのグリップに
吸い付くようになるので
手汗かきっ子の私には必需品です。
良い週末をお過ごしください。(^-^)v
書込番号:15672077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




みやび68さん こんにちは
ニコン巻き 注意しなければならないことが有るのですが 最後の止める小さく黒いまとめるもの ニコン巻きに対応していない2本通し用のタイプ使うと 使っているうち 割れて取れてしまうので注意が必要です 実際自分のストラップ いくつも壊れました。
素直に3本通るのは大丈夫ですが きつく通しにくい場合は注意が必要です。
書込番号:15527262
2点

もとラボマン 2さん
こんにちは (^-^)/
アドバイスありがとうございます。
ネットでリング(正式名称はなんでしょう?)
破損といったのも見てたのですが
手元のストラップ附属の物は
スルッと入ってそんなに
キチキチ状態ではないので
大丈夫そうです。
良いクリスマスを
お過ごしください (^-^)v
書込番号:15527294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はキヤノン機でニコン巻きです
さすがに3本はきついですが、あまり無理しないようにそっと入れています
あれって別売りの3本用ってどこかで売ってないのかな?
書込番号:15527384
1点

みやび68さん、こんにちは。
「ニコン巻」はどうやら、
ニコン自身が「報道巻」として紹介したことが始まりのようです。
紹介、というよりも、
ニコンの取説に「上位モデル」用としてニコン巻の図説を、
「下位モデル」用途して普通の巻き方の図説を載せていました。
(今はどうだか知りませんが)
ということは、プロストや「上位モデル」用ストラップの
留めリングはこれに対応しているのか、謎ですね。(笑)
拙は、カメラストラップにドンケのこれを愛用しています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/07/31/6616.html
カメラ装着部とストラップが取り外し可能なので、
収納や携帯にも便利です。
(防湿庫保管もこの部分を付けたままでOK)
ただ、カメラ部はニコン巻にしているのですが、
ドナドナの時に取り外すのが、とても面倒です。(笑)
書込番号:15527412
1点

僕はkissを含め全てnikon巻きです(すべてキヤノンですが)
このタイプのストラップで他の止め方は考えられません
書込番号:15527577
1点

自分はライカですがNikon巻きです。以前通常の止め方で使ってて半分落としたことがありました。あわててストラップの止め方をいろいろネットで調べてNikon巻きを知りそれ以来この止め方で問題は起きてません。半分落としたとはストラップが外れたのですが手でカメラを止められたということです。
ちなみに使ってるストラップは全てニコンのプロストです。プロストの方がベルトが柔らかいので使い易いからですが最近のは硬く以前ほど使いやすくありませんね。またNikonのストラップは幅が広く長時間掛けていても肩、首が痛くなり難いです。
書込番号:15528032
2点

最近買ったニコンのプロストの説明書は、普通の装着方法が記載されてました。
書込番号:15528240
1点

Frank.Flankerさん
こんにちはー (^-^)/
以前は小さいサイズのロックタイ
でジジッーとしっぼを締めあげて
たのですが 外すのにニッパーで
切らなきゃならなかったので
便利になりました。
書込番号:15528333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロケット小僧さん
こんにちは (^^)/
ドンケの紹介
ありがとうございます。
なんか至れり尽くせりの
ストラップですね。
カメラはこういった
アクセサリーも
色々あって楽しいですね。
書込番号:15528345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gda_hisashiさん
こんばんはー (^-^)v
どう考えても
合理的というか
綺麗にまとまる
とめかたですよね。
良いクリスマスを!
書込番号:15528391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ディロングさん
こんばんはー♪
あっ! 合体ライカですね。
やっぱり普通のとめかただと
ズルッていきますよね。
落っことさないうちに
他のカメラも変えときます。
書込番号:15528411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん
こんばんはー
何か問題でも
あったのですかね。
書込番号:15528419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
>最近買ったニコンのプロストの説明書は・・・
プロストには説明書は入ってませんし、NSCで付属のストラップと交換です。
本当のプロストです。
みやび68さん
>あっ! 合体ライカですね。
合体ではありませんよ! アップグレードです。
書込番号:15528618
0点

重いレンズはニコン巻きしないほうがいいです。
肩にかけて走ると簡単に落ちてきます。
書込番号:15528880
2点

ディロングさん
大変失礼致しました。
すみません。
書込番号:15529583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



腕への締め付けが効かない、ハンドストラップが多いですが、
そういうのは落下防止の役に立つものでしょうか?
書込番号:15491031
0点



B-gripは腰ベルトにカメラを引っ掛けますが、コートなど丈が長い上着を着る冬における使い心地はどのようなのでしょうか?また、そもそも、ジャンパーやコートを着た場合、腰ベルトは着物の外?それとも中?どちらにするのでしょうか?
b-gripはともて興味があるのですが、商品デモはTシャツなど薄着で、着込んだ場合はどうなるんだ?と購入をとどまってます。
使われている方の利用方法や使用感を教えていただけると幸いです。
1点

着丈の長くなる冬は
残念ながら出番はありません。
春夏秋でカメラ二個持ちの
場合のみ使用してます。
腰の後ろにまわして
自転車もこいでます。
ベースプレート下部を
5センチ程カットしたところ
腰前でも邪魔にならなくなったので
コート等の前を閉めなければ
なんとかなりますが
お巡りさんに″もしもし?″と
声をかけられるかもしれません。
書込番号:15390106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みやび68さん
レスありがとうございます。大変参考になりました。
やはり、冬場は出番はないのですね。
ムリではないのでしょうが、現実的ではないですよね。
まずは直近に向けて、BlackRapidなどの斜めがけ系のを購入してみます。
で、薄手の季節になったらまた腰ひっかけ系を検討してみます。
遠回りせずにすみました、ありがとうございます。
書込番号:15393544
0点

冬場は添付写真のようにバックに取り付けられるタイプで使用できます。
あとは上半身だけのコートであればb-gripやblack widowも冬でも使用できると思います。(添付写真)
家族で移動するときなどにはblack widow、b-gripは使いやすいです。
もしよかったらブログ見てください。
書込番号:15400943
0点



お早うございます。いつも価格コムのクチコミを参考にさせて戴いてます。
デジタル一眼レフ用の滑りの良い襷掛けストラップを探しております。
先日、襷掛けタイプのものを購入しましたが、裏面(衣服と接する面)に滑り難い材質が使用されており、腰の位置から顔の位置までカメラを移動する動作がスムーズに行きません。スルスルと自在に移動できるように滑りの良いものを所望しております。
ニンジャストラップのようなタイプは必要としておりません。ごくごくオーソドックスなタイプで結構です。
カメラはペンタックスのK-r、レンズはパンケーキタイプと小型軽量な機材なので、重量は問題にはなりません。
ストラップの幅は、現在使っているものが2センチで、このぐらいが良い感じです。
カメラに傷をつけたくないので、バックル等に金属が使用されているものは避けたいと思っております。
当方、田舎住まいなもので、カメラ屋さんの品揃えも乏しく、店頭で自分の目で選ぶということができません。ご教授いただいたものの中から、取り寄せまたは通信販売での購入になります。
お勧めの品がありましたらどうぞ教えてください。よろしくお願い致します。
1点

おっぺけぺえさん こんにちは
最近このストラップ 購入したのですが このストラップ滑り止めが無いので たすき掛け時 カメラの移動 スムーズに出来ました
ミラーレスや軽量一眼レフ用の為 お持ちの機材でも対応できると思います。
ハクバ ニットネックストラップ
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101080080-16-00-00
自分はキタムラで購入しましたが 定価より随分安く購入できました。
書込番号:15319768
2点

ストラップの先紐の幅は6、8、10、12oと色々な種類があります。
Kーrの先紐の幅は何ミリですか?
多分12oかと思いますが、測っておいた方が良いと思います。
もとラボマン 2さんご推奨のストラップは先紐の幅は8ミリなので、取り付けは可能ですが、
多分カメラの金具部分でスカスカの遊びができると思いますが・・・?
ストラップでは「リバーシブル」と謳ったものがありますが、裏表両方使えるという事は
滑り止めは貼っていないという事なので、ご希望に沿えるかと思います。
書込番号:15320077
1点

おっぺけぺえさん
こんにちは。
K-rにされたんですね。(^^
少し高いですけどスルスル滑るようです。
購入者レビューを参照なさってください。
両方とも色違いがあります。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/2222060000310/
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/2996100024887/
書込番号:15320289
1点

滑らしたいときは
表裏反対にして
使用しています
革製のストラップです
書込番号:15320370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごゑにゃんさん ご指摘ありがとうございます
でも自分は パナG3の12o幅に使っていて 紐は動きますが 金属金具が動くわけではないので 使っていて気に成りません
書込番号:15320427
1点

皆様、早速のご回答ありがとうございます。m(_ _)m
>もとラボマン 2さん
実際にご使用になっておられる方からのアドバイス、大変参考になります。
自然な風合いでお洒落ですね。
”ネックストラップ”という表記があるだけで通常の短いタイプだと思い込んでいて、探すときにスルーしていました。
なるほど、襷がけもできるのですね。
>ごゑにゃんさん
ご指摘ありがとうございます。気がつきませんでした。
測ってみたところ、カメラ側の金具の幅は12mm、現在つけているストラップの先紐の幅は10mmでした。
『リバーシブル』ですね。写真・映像用品年鑑でみてみます。
>Rolling_kさん
購入者レビュー読んでみました。
スルスルっと使い勝手が良さそうですね。同じタイプのもので紐幅20mmのものがないかちょっと探してみます。
>魔法が使いたいさん
皮製ストラップですね。落ち着いた高級感があって良さそうです。
書込番号:15320551
1点

ご報告です。
皆様から戴いたご回答に自分の趣味嗜好もプラスして、
http://bbs.kakaku.com/bbs/S0000716216/
をキタムラネットショップ店頭受取1,240円にて注文しました。
ありがとうございました。
もとラボマン 2さんご愛用の品と同じような感触なのではないかと思っております。
キタムラネットショップに裏面がわかる写真が掲載されていますが、特に滑り止めの処理はされていないようです。
魔法がつかいたいさんにご推奨いただいた皮製の、ごゑにゃんさんに教えて戴いたリバーシブルということで、
http://review.kakaku.com/review/S0000735565/
とどちらにしようか迷いましたが、最終的には安い方を取りました。(恥
Rokking_kさんご推奨のものは、幅広タイプだけの取扱いのようです。
材質はこれが最も適しているのではないかと思います。
調べているうちに、襷掛けタイプのストラップは女の子の間で流行っているらしいということが解って来ました。
あと数年で50代に突入しようとしているオサーンも真似してみようと思います。v^^;
書込番号:15321209
1点

おっぺけぺえさん 購入おめでとうございます
首から掛けると 移動中ブラブラしたりして 首に負担がかかりますので たすき掛け楽ですし カメラ安定して良いですよね。
書込番号:15321248
1点

>もとラボマン 2さん
誠にありがとうございました。カメラとのマッチングも良いのではないかと思っています。見てやって下さい我が愛機を。
首から掛けると移動中ブラブラするどころか、メタボなお腹に当たってポンポンと跳ね上がってしまい、なんとも収まりが悪いのです。かと言って肩がけだとなんとなく危なっかしいですし。
襷掛けスタイルをカメラ女子だけに独占させていてはいけませんね。おっさんの間でも大いに流行らせて市民権を得たいと思います。
書込番号:15321303
0点

私は Swimming Fly & Gevaert というストラップがお気に入りです。
柔らかく、すべりもよくデザインも豊富です。 とても柔らかいので、襷掛けはもちろん、手首に巻きつけてブラブラ歩きも快適です。
Yodobashi や 楽天等の通販でも購入できます。
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?word=Swimming+Fly&gad1=e&gad2=s&gad3=swimming%20fly&gad4=15960397631&gad5=1005606954906738238&gad6=1t1
あ、もう注文されたんですね。
書込番号:15321359
2点

>GALLAさん
お早うございます。
素敵なご愛用商品のご紹介ありがとうございます。手の込んだ造りな上に御洒落ですね。バリエーションもいろいろあるみたいで。
襷掛けスタイルを、全国のおっさん写真愛好家に一緒に広めましょう。
書込番号:15324590
0点

ご報告です。
昨日、キタムラの店頭まで受け取りに行って来ました。
綿素材ですので、もとラボマン 2さんやRolling kさんにご紹介いただいた素材ほどは滑り易くないと思いますが、実用上支障は無さそうな感じです。
散歩しながらの撮影が、また一つ楽しくなりそうです。皆様、ありがとうございました。
書込番号:15352271
1点

おっぺけぺえさん こんばんは
ストラップ購入されたようで 似合っていますね
すべり 今は新しく うまく使えないかも知れませんが 使い込んでいくうち 良くなるかもしれませんよ。
書込番号:15355100
1点

>もとラボマン 2さん
こんにちは。お褒めいただきありがとうございます。
まだ折り目もとれていない状態です。使い込むうちに馴染んで来ると思います。
デザインなど、もとラボマン 2さんご愛用のものを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
書込番号:15356882
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)