カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラフィルム

最近フィルムカメラを購入し、ネガフィルムでスナップ(街や観光地、等)を撮影しています。

デジカメに目が慣れてしまっているせいなのか、最近の写真屋さんの機械のせいなのか、プリントがイマイチに感じ、いっその事プリントせずに現像とスキャンだけでしばらくフィルムの違いやデジカメとの発色の違いでも楽しんでみようかな〜、と考えています。(デジカメで撮影してもほとんどプリントはしません。)

近くの写真屋さんをいくつか試したりしているのですが(スキャンされる画素数は別にして)ネガフィルムの現像とスキャンはどこの写真屋さんにお願いしても「だいたい」同じになるもんなのでしょうか?
それともプリントと同じで写真屋さんが使っている機械(フロンティアとか?)や自動補正(?)の癖、オペレータの調整やセンスによって現像結果やスキャンも変わってくるものなのでしょうか?

書込番号:17136074

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 21:09(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん こんばんは

>ネガフィルムの現像とスキャンはどこの写真屋さんにお願いしても「だいたい」同じになるもんなのでしょうか?

ネガの場合 リバーサルと違い プリントしないと色が解りませんが お店のプリンターの管理のしかた ペーパの保存の仕方 処理量によっても違います。

プリントしなくても フィルム現像の場合 処理量が少ないお店では 薬品の劣化が有ったり ほこりがつき易かったりとお店により 仕上がり変わると思いますので 処理量が多いお店が良いと思いますよ。

書込番号:17136502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/31 21:32(1年以上前)

こんちわ

お店によって違いますよ
なので、品質が安定している
キタムラでよくします

コダック系は黄色くなるので・・・

書込番号:17136578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/01/31 21:39(1年以上前)

違いと思いますよ(^◇^;)

あるチェーン店を利用してますが、店舗でも違いがありますσ(^_^;)

おきにの店舗は、接客も丁寧、仕上げも丁寧、調整も頼みやすいです(^ー^)ノ

書込番号:17136611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件

2014/01/31 22:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん、うちの4姉妹さん、MA★RSさん、


早速の回答ありがとうございます。


念のためもう一度書きますが。。。
質問は「プリント」についてではないのです。お店によって「現像」と「スキャン」の仕上がりが異なるか、という事なんです。

現像は薬剤の劣化等はわかるのですが、機械にポンと入れて出てきておしまい、であまり違いが出てこないと思っていました。スキャン時にオペレータの手(調整)まで入るのであればどこのお店に出すかは悩ましいところです。

書込番号:17136707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/31 22:16(1年以上前)

昔は職人さんが、一枚づつ丁寧に
調整してやってくれるお店があったので
ヨク頼みましたが
最近は、機械任せのようです

しかしその機械のメーカーによって
絵作りが違います

なので色々回って自分に合う所を
探されるといいのでは?

書込番号:17136772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 22:28(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん 返信ありがとうございます

フィルム現像機の場合 コントロールストリップと言うチャートのような物流し 現像機の調子見るのですが 薬品の状態により 同じには出ません 
スキャンする時も ネガの場合実際の色は 判りませんので スキャナーの調整で色が変ったり プリンターマンにより色も変ります。

でもリバーサルの場合は ポジフィルム自体が 仕上がりの色のため 基準になるものが有りますので 有る程度色は揃います。 

書込番号:17136824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/01/31 22:53(1年以上前)

私は、現のみCD作成のみで、プリントしないですσ(^_^;)

現像の差は、ほこり、ゴミの量ですね(;´Д`A
スキャンは、本当の所は分かりませんが、差があると感じてます。

ブローニー、モノクロはビックに出してますが、ビックは普通(^◇^;)
フジかコダックにだすみたいです。
アンダーに撮っても、普通の明るさにスキャンされます(;´Д`A

書込番号:17136933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件

2014/02/03 21:44(1年以上前)

うちの4姉妹さん、もとラボマン 2さん、MA★RSさん、


再度書き込みありがとうございます。

現像もスキャンもお店次第なんですね。今となっては自由にならない「アナログ感」を楽しむのも(ネガ)フィルムの楽しみ方かもしれませんネ。近くにも何件か写真屋もあるし、ヨドバシのような大手もあるし、しばらくフィルムとお店の組み合わせをいろいろ試してみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:17148958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/02/18 07:44(1年以上前)

バルーン

天にも昇る気持ち

夜明け

真下

おはようございます。

入力の方法色々ありますよ
機械はフジのフロンテイアで簡単にできます。

フジカラーCDじゃなくお客さんのSDに大きな画像で入れることが多いです。
やってくれるかは不明ですが、量販店ではしないでしょうね。

書込番号:17206366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

風景撮影お勧めフィルム

2014/01/30 22:47(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:917件

みなさんこんにちは。
EOSスーパーと申します。

いつもは、メインでデジタルカメラのD7000を使っていますが、気分転換でフィルムカメラのみで撮影に行こうと思います。(カメラはPENTAX MZ-5です)
主な撮影物は風景ですが、違うものも撮るかも知れないといったところです。

学生なのであまり資金が無いし、現像代もかかるので高価格なフィルムは買えません。
そこで風景撮影にお勧めのフィルムを教えてください。

僕は100枚ほど撮ろうと思っているので、36枚撮り*3のフィルムがありがたいです

宜しくお願いします。

書込番号:17133318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/30 22:55(1年以上前)

ウチでは、昔からコレ(笑)

FUJICOLOR 100
http://kakaku.com/searchitem/S0000698165/

ベルビアなんて高くて手がだせませんて・・・
現像代の方が高いし・・・^^;

書込番号:17133363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/30 23:11(1年以上前)

私はいつもプロビアなんですが、ネガでしたらSUPERIA PREMIUM 400かな。
http://kakaku.com/searchitem/S0000698187/
スペリアは発色が良いので風景撮りには持ってこいだと思います。

書込番号:17133451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 00:00(1年以上前)

EOSスーパーさん こんばんは

安いフィルムでしたら フジのスペリア400が良いと思いますが 少し高くても 本当はフジのプロ400や コダックのポートラ160も ナチュラルカラーの160NC 鮮やかな発色の160VCがあり面白いです。

でもネガの場合 プリント技術により 仕上がり変ってしまいますので 今は無理でも 最終的には リバーサルフィルムで撮影するのが 良いと思いますよ。 

書込番号:17133712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/31 10:20(1年以上前)

ベルビア100がいいと思います。ダイレクトプリントは無くなりましたが・・・

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/reversal/index.html

書込番号:17134662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2014/01/31 18:57(1年以上前)

返信ありがとうございました。

僕が考えたのは、違うフィルムカメラをひとつずつ買ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17136043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件

2014/01/31 19:00(1年以上前)

フィルムカメラじゃなくてフィルムでした。
スイマセン。

ベルビア一個 FUJICOLOR 100一個 SUPERIA PREMIUM 400一個を買っていこうと思います。

少し質問なんですが、ベルビアはどれを選べばよいですか?

フィルム初心者でスイマセン汗

書込番号:17136056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 19:03(1年以上前)

EOSスーパーさん 返信ありがとうございます

>違うフィルムカメラをひとつずつ買ってみようと思います。

ISO400のフィルム使うのでしたら フジが良いと思いますよ フジの超微粒子技術のおかげで ISO400でも粒状性とても良いですので。

書込番号:17136070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 19:19(1年以上前)

EOSスーパーさん 度々すみません

風景でしたら 一番微粒子のベルビア50 派手な発色でしたらベルビア100が良いと思います。 

でもこの2種類 特にベルビア100は 人物撮影ですと 肌色の彩度が上がり派手な発色になりますので 人物撮影には合わないと思います

書込番号:17136121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/31 20:10(1年以上前)

色々試されるといいですよ

ウチは雑食なんで、何かに特化した
フィルムは使わないんで
それよりも安くて、何でも平均的に
撮れるのが好きなんでネ
後、枚数撮るので安いのがスキ ヽ(*^▽^*)ノ゙

ウチの機材もアップしとくね

書込番号:17136302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件

2014/01/31 20:45(1年以上前)

もとラボマンさん
返信ありがとうございます。
僕は人物撮影は特にしないので、ベルビアならどれでもいいかな?と思ってしまいました。(笑)
それにさっきカメラのキタムラに行って来たんですが、ベルビアのシリーズが一つしか無かったのでそのベルビアを買おうと思います。

うちの四姉妹さん
カッコいいカメラですね!
今日カメラのキタムラでは無い、カメラ屋さんに1年ぶりぐらいに行ったら、一年前は知らなかったF-1が置いてありました。
しかし、それは販売用ではなく店に飾るようなので買えないとの事・・・

Nikon f−3か canon F-1のどちらでもいいのですごく欲しいです。(笑)

書込番号:17136415

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/01 07:52(1年以上前)

念のため、ネガ(スペリアとフジカラー)とポジ(ベルビア)の違いはご存知ですよね?
念のためですm(__)m

書込番号:17137899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

未使用の期限切れフィルムの保存について

2013/12/21 00:27(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:25件

細々とフィルムで撮影してまいりましたが、
今年に入ってフィルムの使用量が減り、
有効期限が切れたフィルムもちらほら…。
もともと買い置きはほとんどしない方だったので、
今のところ期限切れは数本程度で済むだろうと思うのですが…。

 さて、未使用の期限切れフィルムを保存する際に気を付けることとしては、
1.冷凍庫(‐20℃以下、かつ低湿度、かつ暗い場所、)などで保存する。
2.冷凍庫から出したときに結露するのを防ぐため、ビニール袋などで密封保存、
  使用する際は取り出してから時間をかけてそのまま常温に戻す。
といった点でしょうか。

 上記以外に何か気を付けた方がよい点などありますでしょうか。
また、期限切れでも2、3か月以内に使うなら冷蔵庫のままでも大丈夫かなあ、などとも思っているのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:16980136

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/21 00:38(1年以上前)

こんばんは。

その方法でいいと思います。
でもなるべく早く使ったほうがいいかもです。

私も期限切れのフイルムを使ったことありますが
特に問題はありませんでした。

書込番号:16980178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/21 00:42(1年以上前)

ウラジロガシさんこんにちは
私もフイルム機材を使用してますが、段々ペースが落ちてます、
気がつけば期限切れ常温熟成12年物?のフイルムがでてきます(>。<)
4年切れもまだ8本ほどありましたが、此くらいはまだ撮影しても大丈夫でした…

ウラジロガシさんの使い方なら冷蔵庫でOKだと思います。

書込番号:16980190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/21 01:03(1年以上前)

ウラジロガシさん こんばんは

お考えの通りで大丈夫だと思いますが 冷蔵庫の中 水が垂れたりすると 外箱がグシャグシャになり易いので 自分の場合は フィルムがそっくり入る大きめの タッパに入れた状態で 冷蔵庫で保管しています。

その時 冷やし過ぎは 結露の原因になりますので 2度から10度の間になるように注意しています。

後 使う時は 使用する1時間前に冷蔵庫から出し 常温に慣らすようにしています。

書込番号:16980253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 01:40(1年以上前)

Green。さん、こんばんは。

>その方法でいいと思います。
でもなるべく早く使ったほうがいいかもです。

そうですか、これでいいのですね。

「フィルムはナマモノだから早く使い切れ」と思い
今まで冷凍庫に入れたことがなく少々不安でした(笑)。
ありがとうございます。

書込番号:16980336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 01:42(1年以上前)

橘 屋さん、こんばんは。

>4年切れもまだ8本ほどありましたが、此くらいはまだ撮影しても大丈夫でした…

4年ですか!…それは心強い話ですね(笑)。
数本程度ならどんなに遅くても来春には撮りきれると思いますので…大丈夫そうですね。

>ウラジロガシさんの使い方なら冷蔵庫でOKだと思います。

私もそう思えてきました。ありがとうございます。

書込番号:16980341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 02:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。

>冷蔵庫の中 水が垂れたりすると 外箱がグシャグシャになり易いので 自分の場合は フィルムがそっくり入る大きめの タッパに入れた状態で 冷蔵庫で保管しています。

以前、外箱が冷蔵庫内で濡れていたことがあったので、それ以来厚めの袋の中に入れています。
念には念を入れて二重にしています。それ以来濡れることはないようです。

>冷やし過ぎは 結露の原因になりますので 2度から10度の間になるように注意しています。

正直、冷蔵庫内の温度管理はかなりいい加減にしていたかもしれません、反省…。

>使う時は 使用する1時間前に冷蔵庫から出し 常温に慣らすようにしています。

確かに、そうですね。使う時間から逆算して常温に慣らさないといけませんね。
夏場に常温に慣らすのを怠って結露したことがありました…。

細やかなアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:16980378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 02:37(1年以上前)

Green。さん、橘 屋さん、もとラボマン 2さん、
皆さんのアドバイスで解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:16980419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/12/25 16:18(1年以上前)

ななつぼし

ネガフイルムです

いってらっしゃい

カメラマン佐賀バルーン大会

こんにちは、期限切れフイルム
ネガでしょうか、

はっきり言って、大事なものなら写さないでください
かなり変色してます、現像時かなりカールして出てきます
ほとんどいい状態のフイルムはありません

プリントで修正しても実際のきれいな色は不可能です
一本だけ現像されて調子見たほうがいいと思いますが。

安いフイルム売ってますのでそちらがいいと思いますよ。
解決済みをすみません。

毎日現像してますが、お勧めできませんので。

書込番号:16997558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/12/28 09:23(1年以上前)

>ポジ源蔵さん、初めまして。

書き込みに気付くのが遅れました、すみません。
プロフィールとともに興味深く拝見いたしました、ありがとうございます。

>一本だけ現像されて調子見たほうがいいと思いますが。

今年の10月に期限切れしたネガフィルムを1本、土日(12月21日、22日)に撮影し確認しました。
素人目には写り(色のバランス)もおかしくはなく、
フィルムの反りもなく、今までと変わらないように思います。
まあしかし、残りのフィルムまで何の問題もない、とはならないのですが。

期限切れのフィルムはいずれも10月・11月に切れたばかりです。
取り敢えず冷凍はせずに冷蔵庫のままで、
試し撮り気分で来年1月いっぱいまでには撮影し、現像に出してみようと思います。

>大事なものなら写さないでください

そうですね、大事な写真をとる場合は別のカメラに期限切れしていないフィルムを装填して対処しようと思います。


ところで

>スライド現像すぐできる

リバーサルの現像は、いつも頼む店だと頑張って8日に2回程度
(例えば月曜日に出して水曜日か木曜日受け取り、
水曜日か木曜日に出して翌月曜日受け取り、)できるかどうかですね。
近ければ一度お願いしてみたいです(笑)。


うかうかしていると来年の2月にはリバーサルが5本切れます。
デジタルの使用を控えてとにかくフィルムの使用量を増やそうと思います。
お心遣いありがとうございます。

書込番号:17006933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/01/07 16:51(1年以上前)

パンダの国は仲が悪く今来ませんね。

上からすみません

ゆふいんのもり号です

早く、はるよこい

おめでとうございます。
フイルムファンのかたへ、
ウラジロガシさま

あまり変色なかったですか、それは良かったみたいですね。
昨日から店開きましたが、遺跡発掘の市役所文化財課からの仕事で
120ポジ 15本ありました、 一時間仕上げやってますが
今は急ぎというお客さんいませんね

特殊な保管する文化財は見やすく大きなフイルム使ってますね マミヤRBです。

ほとんど絶滅危惧で現像液管理できませんよ
作品つくりのおじさんたちも軽いデジカメに代わりました。
 おしゃれで持ち歩く若い方はいますがCDに入れますね
会社がやめるというまで、がんばらないと生活が、、、。

書込番号:17045501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/07 17:33(1年以上前)

基本的にOKですが

解凍は前日冷蔵室へとかの段階を入れた方がより良いかと思います

書込番号:17045647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:160件

フイルム一眼レフでの撮影を、少し前から再開しています。
最近はフイルムのラインナップも少なくなりさみしくなりましたね。
モノクロネガも高くなりましたので、海外通販で安いものを買って使っています。

フイルムスキャナについてですが、知識が無いのでおたずねします。
35ミリフイルム(カラーネガ、モノクロネガ、ポジは少々)をデータ化したいのですが
どの程度のものを購入すればいいのか判断がつきません。
昔の四切程度のサイズまでプリントしたいと思っていますが、高級なものは手が出ませんので、数万円程度のものがあれば…と思っています。
ヨドバシカメラに下調べに行ったところ、フイルムスキャナのコーナーは廉価機のみでした。
おすすめ機種などございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:16813440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/09 12:07(1年以上前)

7200dpi位の解像度があれば十分だと思いますが、専用機はもうあまり無いですね。
OpticFilm 8100とかがありますが、フラットヘッドの方が自炊とかにも使えて便利そうな気もします。

フラットヘッドも候補にして探してみては如何でしょうか?

ちなみに、私はフィルムデジタル化計画は途中で挫折しました。結構面倒なんですよねぇ〜。

キタムラとかでスキャンサービスもやっていますが、詳細は……??。

書込番号:16813515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/09 12:14(1年以上前)

自分の場合 スキャナーベット 5600f に付属していた
フイルムスキャナーを使用したことがあります。

5本くらいスキャンしたら 時間もかかり
飽きてきたので そのまま放置w
PCモニターで見る分には ラボ機で現像と同時に
CD化した方が良いとおもいます。

プリントしたければデータ化しないで
そのままプリントに出せばいいと思いますが?

書込番号:16813530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/09 13:56(1年以上前)

七夕伝説さん こんにちは

フラットベットスキャナーは フィルム面とガラスの位置が有りますので エプソンGT-X970のようにフィルム専用レンズが付いたタイプの方がピントがきますので良いとは思いますが 本当は フィルム専用スキャナーの方がピント正確ですので良いとは思います。

でも今は 35o専用スキャナーが無く ネットで探しても1〜2種類しか本格的なもの無いかも知れません。

書込番号:16813822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/09 21:33(1年以上前)

こんばんは。
スキャナーの国産ではGT−X970だけがレンズを2個持っているのでガラス面だけでなくフィルムホルダー上の2カ所ピントがあります。
他のフラッドヘッドスキャナーはレンズが1個なのでガラス面のみがピント面ですのでフィルムホルダーを使うとピントはあいません。
GT−X970もAFではないのでピント面は自分で探さないといけないのですが(^^;)。
あとフィルムホルダーが弱くプーなので同じエプソンさんのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)を使ってます。
これは鉄板でネットで教えてもらいました。
私は3.7mmの高さ(ガラス面から)でスキャンしてます。
一枚目はベルビア100のポジをGT−X970でスキャンした画像です。
2枚目はそのトリミング。
35mmフィルムでもこれぐらいの解像度で読み込めます。
最近はデジカメコピーでスキャンしてます。
3枚目はペンタックスのK−01でプロビア100のポジを3分割2800万画素で読み込んだ写真です。
4枚目はそのトリミングです。
35mmフィルムも結構な解像感がありますね。
ちなみにネガフィルムもデジカメコピーしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=15733049/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83l%83K%83t%83B%83%8B%83%80#tab

書込番号:16815456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/09 23:38(1年以上前)

わたしはGT9800です
ぴんとはよく来ますキャノンを持っていますが98かXPでないと動きません
あきらめてフラットばかり使っています
ブローニータイプ 4X5も行きますがフィルムもカメラもありません何か他の物をスキャンするときはいいかも
ヤフオクで探せな時々専用機が出てますね

書込番号:16816139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/10 14:22(1年以上前)

ご存知でしょうが、こんなサイトもあります。

http://kakaku.com/pc/film-scanner/ranking_0045/

書込番号:16818245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 14:49(1年以上前)

私はCanoScan 9000Fを使ってますが、ピントはやはり甘い感じですね。
セッティング等の手間を考えると、ライトボックスを使ってデジカメコピーした方が早い感じです。
自動キズ・ほこり取り機能はとても便利ですが。

こんな記事もあるのでどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101224_416945.html

書込番号:16818349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/10 18:55(1年以上前)

七夕伝説さん、こんにちは。

スキャーナー、悩みますよね。
私も最近、銀塩も楽しいんじゃん。と、デジタル、アナログと両刀で楽しんでいます。
それに辺り、スキャナーで悩んで、こちらで諸先輩方にアドバイスや使用方法などを教わり、
フラットベッドスキャナーのエプソンGT−X970とGT−X820に絞り、価格面から820にしました。

ピントはラボでのCDデータ化より、やはり少々甘いですが、逆にラボの場合、露出もオーバー目に焼かれたりと
撮り手の思惑が反映されないのとコスト面でも、自家スキャンは必要と感じています。

取り込んだ後の調整は必要かと思いますが、付属ソフトのアドビ Photoshopエレメンツの自動調整で大概OKかと。
それでも追い込みたいときは、私はLightroomで更に調整をします。


書込番号:16819283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2013/11/11 11:02(1年以上前)

こんにちは。みなさん、多くのアドバイスありがとうございました。
スキャナは数年前から興味があったのですが、いつか…と思ううちに年月が経ってしまいました。
最近フイルムを使い出したのもあるのですが、古いフイルムの変色が気になったのでそろそろデータ化しないと、と思っています。

つるピカードさん
いまや専用機がほとんど無いのですね。お勧めいただいたフラットベッド型から選ぼうと思います。

弥七の里さん
知人に聞いたところ、やはり面倒で、気に入った仕上がりにならずに挫折したと言っているのを聞きました。
ある程度の時間、また割り切りも必要でしょうか…

もとラボマン 2さん
最近はみなさんがなかなか満足できる機種が少ないようですね。
あまりこうした需要もなくなってきている。ということでしょうか…

書込番号:16821753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2013/11/11 13:10(1年以上前)

ken-sanさん
デジカメでのデータ化ですか、思いもつかない方法もあるんですね。
あとスキャナでのデータ化はピントが難しいようで、自分に問題解決できるかどうか…
フラッドベッド型を選ぶ方向ですが、じっくり調べてみます。

星ももじろうさん
ヤフーオークションですか。あまり利用したことは無いのですが専用機の価格など、一度見てみますね。

アナスチグマートさん
ライトボックス利用ですか…やり方がわかりませんので、一度検索して調べてみます。
みなさん、ピント合わせに苦労されているみたいですね。悩むところです。

ドルフィン31さん
エプソンの820見てみましたが、価格もお手頃でそこそこ満足できる性能でしょうか。
こちらを候補にしようか…と思います。
キタムラで何度かCD-Rに焼いてもらったのですが、コントラストのきつさが気に入りませんので、そのあたりが調節できれば有難いですが…

みなさんありがとうございます。もう少し考えてみます。

書込番号:16822156

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/11 15:21(1年以上前)

七夕伝説さんこんにちは。
>スキャナでのデータ化はピントが難しいようで、
ピンとはGT−X970の場合名詞を間に入れるなりしてフィルムホルダーを0.1mm単位でかさ上げしてピント面を求めると良いです。
他の機種の場合はガラス面がピント面ですのでいかに自作ホルダーを薄く作るかでピントが決まってくると思います。
直置きするとニュートンリングが発生します。
紙か何かで作っておられる方はいらっしゃるみたいですね。
GT−X970の場合でも付属のフィルムホルダーを使わないのはちゃちで強度が弱く自重でたわむからです。
一枚目の写真は左から2.5mm、3.5mm、3.7mmの高さでスキャンした画像です。
こういう具合にして3.7mmと決めました。
2枚目の画像はエプソンのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)に厚さ1.2mmの3Mの両面テープでかさ上げしたところです。
3枚目の写真のようにセットします。
ホルダーは写真の様に手前の位置(蓋を開ける方)に合わせて置かないと認識してくれません。
それと使えるのは真ん中の2列しか使えません。
これが国産の現行品では一番ピントが来る方法です。

書込番号:16822517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/12 02:36(1年以上前)

レスが遅くなってますが、書かれている方がおられないので、
書き記しておきます。

恐らく、現行製品で、スペックが高いと思われるのは
Reflecta ProScan 7200だと思います。

ただ、入手は極めて困難です。

国内の取り扱いが一切なく、国外から自力で取り寄せるしかありません。
私はドイツのAmazonを使いました。

以下、半分冗談なのですが、場所さえあれば、中古のドラムスキャナーを
入手するのがベストでしょう。フォークリフトを自分で運転するぐらいの
覚悟が必要ですがね。

書込番号:16825221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/12 12:16(1年以上前)

私はノートパソコンとフラットです
写真店でもやってもらいますが3メガバイトくらいなので
必要なのは自分でします時間はかかりますが70メガバイトくらいまでやれます
褪色復元もあり昨日移したような写真になります
ベローズでコピーする方もおられヤフオクで探してあげました
ベローズのデジカメコピーはピントがよく来ると思います
頑張ってください

書込番号:16826270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/11/19 21:18(1年以上前)

JR九州の顔

ネガからSDに入力

こんばんは、量販店でもフジカラーCDに入れてますよ
このやり方で十分4切伸ばせます。

私はお客さんのメモリーに大きいサイズで入力してますが
カメラ店で聞いてみてください。

富士フロンテア機械あれば、簡単に入れられますが、してくれるか相談ですね。

入力は店にまかせて撮影に力入れられた方がいいと思いますが
田舎のカメラ屋さんの意見です。

書込番号:16856580

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラフィルム

スレ主 RC30vsOW01さん
クチコミ投稿数:25件

現在、フィルムは4×5やブローニーを主に使用して撮影しています。

フィルム生産を各メーカーが縮小させてきてる現状をみて、無くなってしまう前に大判カメラの8×10にチャレンジしてみたくなりました。

4×5のフィールドカメラであれば、カメラリュックに本体とレンズ3本、三脚等々を入れて日帰り程度の山歩きならそれほど苦になりませんが、8×10になると装備重量だけでかなりのものになると思いますので、皆さんがどのように持ち運んでおられるのかお聞きしたいと思い質問させて頂きました。

8×10は、重量が比較的軽い(?)木製を購入する予定です。レンズは標準で300mm1本あれば取り敢えずは良いと考えています。三脚も大型の重量があるものは所有していないので、追加で購入する予定です。
あとは、フィルムフォルダーを何枚持って出歩くかですが、1枚でも結構な重さなので3枚6カット分位が限界かなと・・・

そこで、運搬するにしてもカメラリュックには、レンズ、備品、三脚くらいしか入れられないため、別途、本体やフィルムフォルダーを運搬するカバンが必要になると思いますが、皆さんどのようなスタイルで撮影に行かれますか?

これだけの機材を持って、山の中を一日中歩く事を想定している訳ではありませんが、例えば、車で駐車場まで行って30分〜1時間位、山道を歩けば滝があるとか、その程度の場所に行く事を想定しております。

質問内容が長くなってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

※8×10経験者の方でなくても、こんな運搬方法があるよ!!とか、こんなカメラバックがあるよ!!という情報をお持ちの方がいらっしゃれば宜しくお願い致します。

書込番号:16789519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/04 10:08(1年以上前)

RC30vsOW01さん こんにちは

8×10用バックありましたが このほかにレンズやフィルムホルダー それに大型三脚持ち運ばなければならず 山道は一人だときついかも。

TS-414-BG
http://www.widetrade.jp/item/tokistar/bag/ts-414-bg.html

書込番号:16792776

ナイスクチコミ!0


スレ主 RC30vsOW01さん
クチコミ投稿数:25件

2013/11/04 17:14(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。

ご回答ありがとうございます。8×10用のカメラバックは本当に種類が少ないですね。

前回もフィルム装填の件で、お世話になりましてありがとうございました。

8×10を一人で外に持ち出そうという事自体に無理があるかな?と思ってはいるのですが8×10フィルムが製造中止になってから、やっぱりあの時無理をしてでもやっておけば良かったな〜〜と思うのは嫌なのでどうにかしようと悩んでる最中です・・・

何しろ、一つ一つが重いし嵩張るしで基本的に、アシスタントが居るプロ以外は8×10で屋外撮影などできないのかも知れないですねぇ・・・

書込番号:16794294

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネガフィルムとリバーサルフィルム

2013/09/21 21:55(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件

ネガフィルムとリバーサルフィルムってどう違うんですか?写りはどう違うんでしょうか?教えてください。

書込番号:16616169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/21 22:29(1年以上前)

ググったらすぐ出てきそうですけど。

ネガフィルムは、印画紙に焼き付けするために、色が反転して映っています、焼き付け(引き伸ばし含む)すると、目で見たのと同じ色になります。

リバーサルフィルムは、主にスライドにしてスライド映写機でスクリーンに投影して視ることを目的にします(さらに反転して印画紙に焼くことも可能)。

リバーサルのほうがラチチュードが狭いので、撮影時の露出管理が面倒ですが、その代りきれいに映るので、コンテストに出すような写真はリバーサルフィルムで撮る方が多いです。

書込番号:16616321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/21 23:09(1年以上前)

anbisawaさん、こんばんは。

ネガはプリント用、ポジはスライド用です。
ネガは色を反転させて、プリントの際に元の色に戻します。
なんでそんな面倒なことをするかというと、暗く写っているものを明るくしたりとかの調整に便利だからです。

まあ一度使ってみれば解決するでしょう。
ポジで撮るコツとしては、同じ構図で露出補正をして何枚も撮ってください。
ネガと違って明るさの調整は難しいので、撮影の際に合わせる必要があります。
カメラのオートなんてあてになりませんから、少なくとも-2〜+2くらいの範囲で細かく補正してください。

書込番号:16616488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/21 23:47(1年以上前)

anbisawaさん こんばんは

ネガは現像から上がったフィルム自体見ても何が写っているかは プリントしないと判りませんが リバーサルの場合 フィルム自体が正像ですので フィルム見るだけで何が写っているか解ります。

またスキャナーでスキャニングする場合でも リバーサルは 綺麗にスキャンできますが ネガの場合オレンジ色のオレンジマスクが有るおかげで スキャニングも難しく 綺麗に仕上げるのには 有る程度の経験が必要です。

書込番号:16616641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/21 23:50(1年以上前)

>なんでそんな面倒なことをするかというと、暗く写っているものを明るくしたりとかの調整に便利だから

いえいえ、わざわざ面倒なことをしているのではなくて、単に『補色』だからです。
プリントするとき光を当てると反対色になるので、簡単に元の色(実際の景色ばど)が再現します。

http://www.kiriya-chem.co.jp/q&a/q23.html

書込番号:16616654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/21 23:52(1年以上前)

×(実際の景色ばど)
○(実際の景色など) m(_ _)m

書込番号:16616667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/09/22 00:56(1年以上前)

実は、ネガもポジも基本的に同じなんです(ベースの色は違う)。

要は、現像時に (反転せずにそのまま)現像するとネガに
現像過程(第一現像という)で反転浴(むかしは反転露光をしていた)するとポジに
なります。(第一現像→発色現像)
因みに、ポジの発色現像は明室で行えます。

使う目的が違うので、このような複雑なことをするわけです。
ネガは一般的に (銀塩)プリントに
ポジは スライドまたは印刷原稿に
使われます。

書込番号:16616879

ナイスクチコミ!1


写人さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/22 01:41(1年以上前)

ネガはプリントすると若干 柔らかい感じになって仕上がります
それに対しリバーサル(ポジ)のプリントは見た目通りのキリッとした感じに仕上がります

以前より写真を上手くなりたければ 誰にでもそれなりに上手く写せるネガより
成功 失敗の波はあるが撮影回数を重ねることで知らずしらずに写真が上達するリバーサルを
つかうべきといわれています

実際 私もそのやり方で写真が上達しました




書込番号:16616982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/22 04:14(1年以上前)

リバーサルフィルムを使えば上達すると言うのは安直過ぎるわな。ネガフィルムでも上達出来ますよ。但しどの程度上達するかは個人差が有って、要は才能の問題。
才能が有る人はフィルムの種類に関係無くプロに成れる人もいれば、ハイアマチュアで数々のコンテストに入選するくらい上達する人が居ます。
其の一方、何時まで経っても下手くそな人が居ます。
フィルムに限らずデジタルカメラでも同じ。才能が無い者は何万回シャッターを切っても駄作を大量生産するだけ。
其れは兎も角、プリントで楽しむならネガ、透過光で楽しむならポジで良いのでは?
ところで今回は皆さんに返事をするんでしょうね?以前のように何日も放置するなよ。皆さんは君の為に助言してくれたんだから、スレ主として御礼の書き込みは忘れないで欲しいね。

書込番号:16617184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:3件

2013/09/22 09:20(1年以上前)

最近フィルムを使いはじめたそうで。
ではもう1つ覚えてください。
プロラボで現像しないのなら、辞めた方がいいです。光学プリントを使わず、デジタルプリントでいいというのならデジカメを使うのと変わりはないからです。

書込番号:16617726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/22 11:56(1年以上前)

ポジのほうが深い色が出ますが、プリント代が3倍ぐらい高くなります。
ライトボックスに乗せてルーペで見ると良さそうに見えて、ついプリント枚数が増えます。

書込番号:16618316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/22 12:46(1年以上前)

anbisawaさん 度々すみません

リバーサルですが 今年の初めに リバーサルフィルムからのダイレクトプリント フジでは 終ってしまい 

今は フィルムスキャンしてからの 銀塩デジタルプリントになってしまいましたので リバーサルのダイレクト感少し落ちた気がしますし 
フロンティアによる リバーサルプリント ネガと同じペーパーにプリントしますので 階調がダイレクト時代とは 違っています。

書込番号:16618460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件

2013/09/22 18:18(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。リバーサルフィルムにも少し興味が湧いたので今度Velvia100FとネガフィルムのSUPERIA PREMIUM 400を買ってみたいと思います。

書込番号:16619466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/23 08:16(1年以上前)

ところで
カメラはお持ちなんでしょうか?
ポジ撮影するならこれくらいは最低必需品です
頑張ってください

書込番号:16621700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:9件

2013/09/23 09:04(1年以上前)

なくても、大丈夫!

ずっと、ティアラズーム(コンパクト機)で撮影してました。

露出補正もしなくてOK

まずは使ってみて♪

書込番号:16621821

ナイスクチコミ!4


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/23 19:42(1年以上前)

最低必需品といえば
これですかね(笑)

まだ、売ってるんかな?

なかなか『ライトボックス』が買えなかったんで
一枚づつ、
蛍光灯にかざして見てましたね(笑)

書込番号:16624117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2013/09/23 21:42(1年以上前)

簡易スライドビューワーですね。 
3D(ステレオ)ビューワーなら、アマゾンなどでまだ売られているようですが。
あとは中古がヤフオクなどであるくらい。

eBay日本語便利サイト なんかでも見つかりますが、慣れていないとどうも。 (><)

書込番号:16624744

ナイスクチコミ!1


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2013/09/24 19:34(1年以上前)

>ツキサムanパンさん

フォローありがとうございます!


そうですか。どこでも売ってたのにねぇ。

スライド数枚とセットにして、よく人にプレゼントしてましたが
多くの方が、写真で頂戴と…

これの方が、綺麗に見えるのにねぇ〜(笑)



>anbisawaさん

ライトボックスとルーペだけそろえましょう!

書込番号:16628047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/09/25 12:48(1年以上前)

ネガとポジ 大きなカメラです

スライドフイルムです。

ネガフイルム

これはデジカメから

もう、解決済みでしょうが、銀塩カメラ使われましたか?

大学、高校写真部か、ファッションで持ち歩く若い女性
白黒フイルム使われてますね。

デジカメとはまったく違った感じですよ。 楽しんでください。

67カメラで写した、ネガとポジ載せました。

きれいでしょ。

書込番号:16630888

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)