カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アメリカでの現像・プリント事情について

2005/01/29 16:37(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 どいがーさん

来週から5週間アメリカに行くんですが、現像・プリント事情はどのようなものでしょうか。
日本と同レベルの質でで出来るんでしょうか。
価格はどのぐらいでしょうか。
フジのフィルムでも問題ないでしょうか、それともやはりコダックがいいのでしょうか。
また、フィルムはどのようなものがどのぐらいの値段で売られているのでしょうか。
どなたかご経験のある方、注意すべきことなどご教授ください。
よろしくお願いします。

書込番号:3852191

ナイスクチコミ!0


返信する
meinyさん
クチコミ投稿数:25件

2005/09/21 07:09(1年以上前)

今見たので、どいがーさんはとっくに日本に帰られてるでしょうが、これからアメリカ旅行でフィルムで撮られる方にと思い書き込んでいます。

どこの町でも、どのフィルムでもやってくれます。が!場所によっては結構ざつです。基本的にアメリカの人は特に仕事に関しては日本人より気が利きません(もちろん気が利く人もたくさんいますがそうゆう人が結構目立ちます (経験上))。 もし、ご自分で探すことができるならプロラボをおすすめします。どこの町に行っても結婚式などを撮っているプロのカメラマンがいるのでプロラボがあります。

書込番号:4444211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 たかしちゃん。。さん

フジのホームページのフィルムの特徴にイメージカラーとナチュラルカラーとリアルカラーがありましたが、ナチュラルカラーとリアルカラーの違いがよく分かりません。
どなたが教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3764273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/12 20:27(1年以上前)

たかしちゃん。。 さん今晩は。目下猛勉強中ですね。
私は英語はからっきし駄目なもんでちょっと辞書を引いてみました。
NATURAL 自然の、普通の
REAL 実在の、現実の
微妙な・・・。英語も難しいが日本語も難しい。

たかしちゃん。。 さん、まず、下のスレでも皆さんご推薦のナチュラルカラーのプロビア100Fを使い込んだらどうでしょうか。私も何年かこのフィルム1本やりです。ライフワークに重みを置いているので、なるべく色を揃えたいからです。

書込番号:3769384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/12 20:32(1年以上前)

ごめんなさい。エクタクロームから始めるんでしたね。

書込番号:3769406

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしちゃん。。さん

2005/01/13 12:19(1年以上前)

明日への伝承さん、こんにちは。
アドバイスありがとうございました。
最近はエクタクロームよりベルビア100Fに興味出てきました。
ナチュラルカラーとリアルカラーですが、このベルビア100Fがリアルカラーに分類されてるから、混乱するんですね〜。
イメージカラーならなんとなく納得いくんですが。
でもこのフィルムは使ったことありません。

書込番号:3772313

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2005/01/13 18:52(1年以上前)

ベルビア100Fは、ベルビア100じゃハデすぎるしプロビア100Fじゃ物足りないって人向きですね。
高彩度順で言えば、ベルビア100>ベルビア100F>プロビア100F ってところでしょうか。

書込番号:3773484

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/01/13 23:14(1年以上前)

フジフイルムHPを見る限り、こういう違いのようです。(あちこち見ないと分からんのですが)

・イメージカラー:本来の色相よりも赤・緑を強調(美化された記憶色?)
・ナチュラルカラー:赤・青・緑などの原色をやや強調(自然な記憶色というのかな)
・リアルカラー:高いレベルで色相忠実性をもっている

といった、色相の話ですね。

派手かどうかは、彩度も絡むので、リアルカラー=「地味」ではないですけど。

ちなみに、プロビアならば、クリアベースのトレビを勧めます。
僕はエクタクロームのダイナハイカラーをよく使っています。

書込番号:3774936

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしちゃん。。さん

2005/01/17 07:50(1年以上前)

皆さん、いろいろなアドバイスありがとうございました!
You_PaPaさん、フジのHPをいろいろ見て教えて下さってありがとうございました。
僕もフジのHPみてなんとなくそういうイメージを持ってました。
あとは自分でいろんなフィルム使って、確認していきます。
トレビ100Cはよく使うフィルムです。
確か基本性能はプロビアでクリアベースなので、透明感があるのだと思いますが、ハイライト部分の表現がプロビアに比べて白飛びしやすいのではないか?と思ってます。
(プロビアは使ったことないですが。)
先日、近くの滝の写真をトレビ100Cで撮影しましたが、水の流れが強いところは真っ白に白飛びしていました。
プロビアでも撮ったのですが、これはまだフィルム使いきってないので、現像してどう違うのか確認するのが楽しみです。
まだ写真始めて1年ちょっとなので、これからは自分に合ったフィルムを早く見つけてそれを使いこなせるようにしたいです。
フィルムごとに使いこなせるようになるのはまだまだ当分先になりそうです。
皆さん、ありがとうございました!

書込番号:3791891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初リバーサルのオススメは?

2005/01/08 20:07(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 しょうちくりんさん

初めまして。
これまでずっとネガ坊主だったんですが、たまたま見たライトテーブル+ルーペで見たポジに感動しました。
同じ写真でもあんなに立体感があって奥行きが楽しめるなんて、不思議ですよね。

そこで。
僕もリバーサルに挑戦したい!と思いまして。
写真の好みはあくまでも「記憶色」でして、とはいってもこれも人それぞれで、感動が加味されたシーンは色を派手めに覚えていたりしますよね。
自分の基準もよく分からないので、とりあえず見極めのための「標準的」で「自然な発色」のものにしようと思ってます。
コニカのSINBIが今在庫処分で安いので、どうかなぁと思ってますが、何かオススメの1本があれば教えてください。

ついでで申し訳ないですが、古いフィルムをフラットヘッドスキャナで読ませようとしたら、縦方向にカールしてしまっていてフィルムフォルダにうまく入らないんです。 つまり ((((((((((( ←こういうカール
こんな時ってどうしたらカール治せるんでしょう?
なんだかスレ違いのような気もしますがよろしくお願いします。

書込番号:3748824

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2005/01/08 21:08(1年以上前)

標準的で自然な発色のものということで、フジのプロビア100F がよいと思います。
SINBI でもいいと思いますが、使ったことがないので…
また、在庫処分のリバーサルフィルムは私なら買いません。
ネガであれば問題なくても、リバーサルフィルムでは心配です。期限等にもよりますが…

それから、現像はちゃんとしたところへ出さないとダメですね。

カーリングについては、本にはさんで重しをかけておけば直りますよ。

書込番号:3749136

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/01/08 21:37(1年以上前)

わたしも フジのプロビア100F をおすすめします。
SINBI は ちょっと地味目な発色ですね。

まあ、好みもありますから両方買われて発色の違いを実感され楽しまれる事をおすすめします。

わたし的には、在庫処分品大歓迎です。(^^)
ただし、通常販売価格の半額程度で期限が2〜3ヶ月残っているならですが。

書込番号:3749316

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2005/01/08 23:09(1年以上前)

お薦めの、リバーサル!
フジクローム プロビア100Fですね。
多くのプロカメラマンも愛用(信頼度 No1?) 日本国内では、プロ.アマ問わずもっとも使用度(信頼度)の高いフィルムでは! オールラウンドのフィルム…被写体を選ばない
自分は、ポートレートが主で プロビア100Fとアスティア100Fを使っていますが、風景は ベルビア50とベルビア100…夜景.花火などは限定のフォルティア50を使ってます。
ネガフィルムと違い ラチチュードが狭いので慣れるまでは大変?かもしれませんが…
気にいったコマがあれば ダイレクトプリントをしたらいいですね。綺麗ですよ (^^)

書込番号:3749889

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2005/01/09 00:52(1年以上前)

SINBIはやわらか〜な感じです。私もPROVIAを推します。他にニュートラルな代表にE100Gがありますが、PROVIAのほうがコントラストがあるようです。

孤高の天才さん
fortiaの夜景はどんな感じでしょうか。velvia系では撮ったことはあるんですが、なんかワクワクする期待感があります。あと3本残ってるんです。^^

書込番号:3750652

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうちくりんさん

2005/01/09 00:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
満場一致でプロビア100Fですね。Webでもいろいろ見て回ってたんですが、
とても定評のあるフィルムみたいですね。
早速これでリバーサルデビューしてみたいと思います!
最初はメモを取りながら研究しようと思ってますが、孤高の天才さんがおっしゃってるようにラチチュードの狭さは不安なんです。露出を1/3段ずつくらい変えて撮り比べてみるのがいいですよね。
がんばってみます。

フィルムのカーリングですが、先に別のところで仕入れた情報でやってみました。
フィルムをわっかにして両端をクリップで止めて、暖房の空気が当たるところに1時間ほどおくと、あら不思議、平らになりました。
でも1枚1枚やるのも面倒なので、本に挟む技も試してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:3750707

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2005/01/09 10:56(1年以上前)

PowerOn^^さん フォルティアでの夜景撮影 いいですよ。(^^)
ベルビア50も派手な色再現ですが、フォルティア50は さらにその上で夜景撮影には、向いていると思います。
昨年9月に、会社の慰安旅行で韓国(釜山)に行き CONTAX T3でロッテ釜山ホテル27Fの部屋から撮影したのですが…GOOD (^^)
ガラス越しの撮影ですがとても綺麗な写真でした(感度が50とゆう事で絞りはf8で露光時間は45秒.60秒.90秒.120秒の段階だ撮影)
ガラス越しでも充分綺麗だったので、もし直なら…
しょうちくりんさん
風景などは、段階露出でとるのが一般的です。ポートレートは段階露出は無理ですが。
フィルム代.現像代はネガフィルムより高くなりますが、いいショットが撮れた時は感動ものです。

書込番号:3751962

ナイスクチコミ!0


PowerOn^^さん

2005/01/09 23:16(1年以上前)

孤高の天才さん
使用感のコメントありがとうございます。近いうち冬の澄んだ空の下、東京の夜景にでもトライしてみたいと思います。

書込番号:3755621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

35mmフィルム…

2005/01/06 22:07(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 HR_3d61さん

はじめまして。書き込みは初めてですが、ここの掲示板はよく拝見&参考にさせていただいています。

さっそくですが、質問です。パトローネに入った35mmフィルムって引っ張れば簡単に抜けてしまうものなのでしょうか。
先日ニコンのマニュアル機にネガ(24枚撮)を入れて撮影していました。いつも大体NO.0からNO.Eまで欲張って26枚撮っています。その時は装填のときに少しフィルムを出しすぎたかなと思ったんですが、案の定26枚目の巻上げのときにレバーが止まってしまいました。…と思った瞬間、ガツッっていう感覚とともに、フィルムがパトローネから抜けてしまったのです。
不幸なことは続くもので、フィルムの端がシャッター幕に干渉して、シャッターにダメージが……
そんなに強く巻き上げた覚えはないんですが、これって有り得るんでしょうか?「強く引っ張り過ぎてちぎれる」なら自分の責任と諦めつくんですが、先端を見る限り「きれいに抜けた」という感じです。

みなさんは経験されたことはありますか?

書込番号:3739482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/06 23:03(1年以上前)

強く引っ張り過ぎてパーフォレーションがグシャグシャになったことは結構ありましたが
>フィルムがパトローネから抜けてしまった

40年近い写歴ですがこれはありませんね。

書込番号:3739856

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2005/01/07 22:15(1年以上前)

寒いとベースが硬化しますから割れやすいです。氷点下では要注意。
今のフィルムはテープ止めじゃなく、フィルムの先端の穴をスプールに引っかけているだけですから、硬化したところに力が加わるとあっけなく裂けることがありますね。
最近の自動巻カメラですと、DXコードを読んで、規定枚数以上撮影できないようになっています。
それはそれで親切なのですが、もう1枚撮れるんだけど...と思わないでもありません。

書込番号:3744349

ナイスクチコミ!0


freudiana0055さん

2005/01/08 17:03(1年以上前)

私は逆にフィルム残数を確認せずに思いっきり引っ張って抜けたことは何度もありますよ。

実際に見ていただいたのでお分かりかと思いますが、スプールにある上下の二つの爪でパーフォレーションに引っ掛けてるだけですから、角度さえ合ってしまえば簡単に抜けてしまいます。爪が少し開き気味の抜けやすいスプールもあるようです。引っ張ったことによって爪が欠けて抜けてくることもありますので、注意が必要です(私は現像所勤務経験あり)。ちなみに爪で引っ掛ける機構はAPSフィルムでも同じです。

フィルム残数はお互い確認したいものですね。

書込番号:3748035

ナイスクチコミ!0


スレ主 HR_3d61さん

2005/01/12 02:39(1年以上前)

レスどうもです。

スプールには割れた跡はなかったようなので、やっぱり抜けたみたいです(涙)
手動巻き上げゆえの失敗と言うことですね。
フィルム残数気をつけますです。はい

…モードラ買おうかな

あと、余談ですが、フジからでたNATURA1600というフィルムは以前からあるVENUS1600と中身は一緒、らしいです。
確認はしていませんが。興味をもたれた方は参考までに。

書込番号:3766987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/01/28 23:42(1年以上前)

横レスすみません。
フジからでたNATURA1600とVENUS1600と中身は一緒です。
確認済みです。

書込番号:3849180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 たかしちゃん!さん

今度、645のカメラ買う予定です。
今までは35mmフィルムカメラ使ってて、リバーサルフィルムで撮影してプリントせず、フィルムスキャナーでパソコンに取り込んで楽しんでました。
ところが、645だとフィルムスキャナーで読み込めないので、プリントして楽しもうと思うのですが、35mmとフィルムの縦横比が違うので、多分、普通にLサイズでプリント注文してもダメだと思うのですが、どうなんでしょうか?

それにせっかく645で高画質化するので、多分、もっと大きいサイズでプリントした方がより長所を生かせると思うので、一般的にどのくらいのサイズが良いのでしょうか?(個人的な意見で結構です)
ちなみに僕はLサイズでしか、今までプリントしたことないです。
なので、他のサイズの料金も出来れば教えて頂きたいです。

あと、撮った写真全てをプリントしてると、金がかかるので気に入った写真だけプリントしたいのですが、どうすればもっとも効率的に出来るのでしょうか?
ポジをルーペとライトボックスで見て判断するのでしょうか?
でも、僕はルーペもライトボックスも持ってないです。
現像するとき、インデックスプリントやってもらえばいいのでしょうか?

その他、何か注意する点等ありましたら、是非教えて頂きたいです。
皆さん、よろしくお願いします!

書込番号:3694460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2004/12/27 21:38(1年以上前)

4切だとほぼトリミングなしです。

リバーサルはスリーブでルーペで選定していますが
けっこうつらいので
ネガで2L(だと安い)で同時プリント(@120円)したりします

書込番号:3694499

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/12/27 22:04(1年以上前)

ブローニーサイズ(120や220)は インデックスプリントは やってなかったと思います。
ポジは やはりライトボックスとルーペでしょう。
ライトボックスは きちんとしたモノを買われてください。
安物は 明るさや色温度が 怪しかったりします。

あと、フラットベットスキャナという手もありますが。
フィルムスキャナに比べれば ちょっとという感じ(最近のモノは良くは知らないので)なのでしょうが。

わたしは、ライトボックスとルーペで選んだ物を2Lサイズにプリントして、何度も見てから更に大きく伸ばすものを選びます。

書込番号:3694644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/27 22:18(1年以上前)

たかしちゃん! さん 今晩は!
リバーサルで撮影する人の多くはプリントはほとんどしません。たかしちゃん! さんの場合はカメラ、レンズに加え、ルーペとライトボックスを是非購入してください。これで装備は完了です。リバーサルの場合現像が上がれば一応これで完成品です。ルーペとライトボックスでポジの透過光による素晴らしさを堪能してください。

プリントする場合はルーペでチェックし気に入ったものをLサイズでプリントし、さらに4切以上にプリントする。このプリントはその人毎の楽しみ方で、部屋に飾る、写真展やコンテストに出品する等です。

最近はたかしちゃん! さんのような、フィルムスキャナーでパソコンに取り込んで楽しむ方法も増えてきたようですが、これでは本当のリバーサルの良さは発揮出来ないと私は思いますが。

書込番号:3694730

ナイスクチコミ!1


孤高の天才さん

2004/12/27 22:20(1年以上前)

掲示板 拝見しました
疑問点が幾つかあり…645だとフィルムスキャナーで読み込めない???スキャナーは読み込めますよ。 たかしちゃんさんが持っているフィルムスキャナーは読み込みが出来ないんですよね。
ルーペとライトボックスを持っていない! (><)
ポジフィルムのチェック=ルーぺ+ライトボックスが一般的です。
645からのインデックスプリント…
ポジフィルムの楽しみ方も色々あると思うのですが、35oフィルムのポジでお気に入りのコマがあれば、ダイレクトプリントにして楽しむのも一つですね。
>4切だとほぼトリミングなしです  それは6×7では
中判カメラも色々あるので、焦らず情報収集してから買ったがいいですよ。安い買い物ではないので

書込番号:3694745

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしちゃん!さん

2004/12/27 23:12(1年以上前)

短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます!
ただ、写真の素人なのでせっかくのアドバイスなかなか飲み込めてません。

要点をまとめると、リバーサルで撮影するのならルーペとライトボックスが必需品ということですね!
ネガだと2Lサイズ同時プリントで1枚120円ですか!?
なんか高くつきそうな気がしますが・・・。

僕がもってるフィルムスキャナーは35mmフィルム専用なので、残念ながらパソコンには取り込めません。
だから、今までのパソコンで見る楽しみ方は35mmフィルムカメラ専用にして、プリントしてじっくり見て楽しむのを645でやろうかな〜?って思ってます。
フィルム1本撮影して、そのうち気に入ったのを1枚、2枚プリントして、ファイル入れて、自分のオリジナルの写真集みたいにしていこうかと考えてます。
(そうすると645の高画質が魅力的に思えます)
そんな感じでやってみようと思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:3695057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/27 23:45(1年以上前)

たかしちゃん! さん
>気に入ったのを1枚、2枚プリントして、ファイル入れて、自分のオリジナルの写真集みたいにしていこうかと考えてます。

そんな楽しみ方の人も多いようですね。
それからフィルムスキャナーですがエプソンに安いスキャナーがあります。4×5までスキャンできます。私も購入しようかと思っていますが未だ。

書込番号:3695251

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしちゃん!さん

2004/12/30 19:02(1年以上前)

皆さん、いろいろとアドバイスありがとうございました!
結局、マミヤ645pro+80mmのレンズの中古をネットで注文しました。
来年の早い時期に手に入りそうです。

プリントはLLサイズでやろうと決めました。
それ以上のサイズだと経済的負担が大きすぎますから。
で、今日LLサイズの写真を入れるファイル(アルバム)を購入しました。
でも、645のフィルムサイズだとLLだと縦横比が合わないような・・・。
まあ、自分で試してみます。

あとは、ルーペとライトボックスですが、645のサイズのポジが見られるルーペの方がいいですよね?
只今、検討中でまた迷ったり分からないことがあれば、質問しますので、よろしくお願いします。

フィルムですが、645だとトレビ100Cとコダクロームが無いですね。
今までこの2つのフィルムばっかり使ってきたので、ちょっと残念ですが、仕方ないです。
なんとなくフジよりコダックの方が好きなのでエクタクロームから始めてみようと思います。

書込番号:3708122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/30 19:23(1年以上前)

たかしちゃん! さん
ご購入おめでとうございます。早く着くといいですね。
>645のサイズのポジが見られるルーペの方がいいですよね

そんなに大きくなくてもいいと思いますよ。いい物をというのが一般的ですが私は一番安いやつでもう何年も!ハクバの×5、千数百円です。

フィルムはいろいろ試して自分にあった物を見つけ、最終的には、色を揃えるために一銘柄とか被写体に応じて使い分けるとか人それぞれです。

書込番号:3708200

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかしちゃん!さん

2004/12/30 19:51(1年以上前)

明日への伝承さん、こんばんわ!
早速、ルーペとライトボックス注文しちゃいました。
キタムラのネットでセットになってたのがあって、調べたらルーペはブローニーフィルム対応とか書いてあって、これを買うことにしました。
これ↓
「ハクバ 6000ビュアーキット PLV-6000S」

また、分からないことがあれば教えて下さいね!
では。

書込番号:3708291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

現像代

2004/12/25 12:18(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 maka0808さん

名古屋に住んでいる者ですが、ネガの現像&同時プリントで
安くてそこそこのプリントしてもらえる所をご存知の方
教えていただけないでしょうか。旅行で調子乗って撮って
いたら40本超える本数になってしまいいざ現像と思ったら
1枚30円として・・・・ちょっと躊躇してます。(^^;)

今のところ某K店の同時プリントでCD焼きがサービスになる券
があるのでそれでやっちゃうかとも考えていますが、いやいや
やっぱ出費抑えるべきという自分もいます。
どうしたもんでしょう。(笑)


書込番号:3683033

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/12/25 16:35(1年以上前)

海外旅行へ出る機会があった時、いつも40本近く撮ってしまったので現像のみしてもらって、その中で本当に欲しいもののみ焼き増しというかプリントしてもらいました。
すべて一括で現像、プリントするとそこに焼いた写真の管理のためにアルバム買ったりと+αのお金がかかったので以来上記の方法に変えました。

お答えになりませんが。

書込番号:3683895

ナイスクチコミ!0


ひとはさん

2004/12/25 20:55(1年以上前)

0円プリントのお店を探す。(現像料だけでプリントも手に入る)
プリントの悪い物だけ一般店にだす。
焼き増しは20〜35円と価格に開きがあるので安いところを探す。

書込番号:3684960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/26 00:06(1年以上前)

例えば,キタムラで現像とインデックスのみで,インデックス見ながら必要な写真だけ焼いてもらう。
しかし,現像だけでもかなりの値段になるか?

書込番号:3686054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2004/12/27 01:48(1年以上前)

値段で考えれば0円プリントが一番です。
ただ0円プリントで(やり直しの効くプリントはともかく)現像するのは私はお勧めしませんが・・・。

キタムラで現像+フジカラーCDを作るというのはどうですか?
(プリントはともかく、現像に関しては安心して出せると思いますし)パソコン上で写真が見れるので、思い出は残りますし、アルバムでの保存もいりませんから。
多分一本辺り1200円弱くらいかかると思いますが、
「一本○×円でやってくれるなら、ここで40本頼みますよ?」
と交渉してみるのも手かと。
本数が本数だけにやってくれるかも知れませんよ。

書込番号:3691630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2004/12/27 07:41(1年以上前)

>キタムラで現像+フジカラーCDを作るというのはどうですか?

→その手がありましたね。(笑)

書込番号:3692025

ナイスクチコミ!0


dsafさん

2004/12/27 13:30(1年以上前)

http://www.kjimaging.co.jp/shop/genzo.html
カラーネガ36枚撮同時プリント1本630円です。

書込番号:3692925

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2004/12/27 20:28(1年以上前)

カメラのキタムラで、現像+フジカラーCDとゆうやり方が流行ってるみたいですね。パソコンで編集してプリンターでプリントをするとか。
確かに家にパソコンとプリンターがあれば、安く出来る。
それでも、ネガフィルム代+現像代だけでも安くはないですよね。大量に消費すれば、お金もかかる。
でもって自分は、デジタル一眼を購入しました。フィルム代+現像代がイラナイ、撮り放題気に入らないコマは消去(当然記録メディアCFなどはいりますが)
自分は全てを、銀塩一眼からデジタル一眼に移行したのではなく、ネガで撮ってた分をデジタルへ移行しました。銀塩一眼では、ポジフィルムで撮影、ネガで撮ってた部分をデジタルで…
maka0808さんも、色々模索してベストな写真を撮ってください。

書込番号:3694186

ナイスクチコミ!0


スレ主 maka0808さん

2004/12/28 17:14(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
0円プリントか現像+CD又は現像+インデックス
というのが出費を抑える有力候補みたいですねぇ。

0円は雨雪風雪さんがおっしゃる通りちょっと危険な
感じもします。知り合いで0円ではないけど、外注に出す
現像所で機械トラブルで数本現像液に浸かりっぱなしに
なってしまってパーになってしまった話も。

現像+CDが現実的かなぁって所でしょうか。
値段交渉もやってみると面白いかもですが・・。

デジタル確かにランニングコスト安いですよねぇ〜
高いけど、いつかはと思っております。
新機種がちょくちょく出てしまうのが精神衛生上
良くないって所でしょうか。

みなさんありがとうございました。
現像は必要なので、教えていただいたパターン
のなかからもう少し悩んでみます。

書込番号:3697973

ナイスクチコミ!0


孤高の天才さん

2004/12/28 21:57(1年以上前)

0円プリント??? いわゆる現像代のみプリント0円で650円〜750円くらいとゆうのですよね。
レンズ付フィルムの「写るんです」で撮った写真ならかまわないけど、一眼レフカメラで撮った写真は、0円プリントに出したら大変な事になりますよ。プリントの焼き直しは出来るけど、現像のやり直しは出来ないので!

書込番号:3699027

ナイスクチコミ!0


f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2004/12/29 10:07(1年以上前)

40本とはすごいですねぇ。。。

それだけあってどこかに出して「失敗だった」では済まされませんから、
とりあえず何箇所か候補をあげて、1本ずつ出したほうがいいかもしれませんね。
その中から問題なく、なおかつ一番安いところを選んだらどうでしょう。
さらに慎重にいくなら安いところ2箇所に出すとか。。。

書込番号:3701274

ナイスクチコミ!0


スレ主 maka0808さん

2004/12/29 13:27(1年以上前)

孤高の天才さん、f5juniorさんありがとうございます。
今回2ヶ月ほど海外プラプラして・・・たくさんになって
しまいました。

そうですねぇ、現像は気を使ったほうがよさそうですね。
失敗されたら・・・・ですもんねぇ。
某K店にたのむのが無難かなという考えにいたりました。
プリントはまだ悩み中です。紙に出さないとあんまり
見ないかなぁ〜ってでもお金が・・・ですね(^^)

今回、同時プリントの価格を改めて考えてみて、孤高の天才さんの
おっしゃるように1眼デジカメも考えてみようかなと思いました。
100本位撮ると買えちゃいますもんねぇ・・・(^^;)
使い分けしていった方がお財布にやさしそうですねぇ。

アドバイスあろがとうございました。

書込番号:3701958

ナイスクチコミ!0


freudiana0055さん

2005/01/03 14:31(1年以上前)

もう現像に出しちゃったかなぁ?

私は今まで撮影したフィルムをフィルムの入っていたプラケースに入れて、冷蔵庫にしまっておきます。最近取り出して現像に回したのはおととし撮ったものでした。画像劣化は感じられません。厳密に見ればあるんでしょうが。

あるときお金がなかったので、たまり始めたのですが、ご参考までに、失礼しました。

書込番号:3722891

ナイスクチコミ!0


カウボーイbさん

2005/01/19 02:18(1年以上前)

いきなり失礼します。
フジカラーCDなんて150万画素じゃないですか。
そんなんで保存しても、いざ大伸ばしってなると
フィルムからですよね。
プリントの値段だってネガからのほうがメディアからより安い。
CDやるならコダック ピクチャーCDかイメージパックです。
お気に入りを選んで。

書込番号:3801374

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)