カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

仕上がりの色

2013/08/30 01:06(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:47件

もし同じような質問がありましたら、すいません。フジフィルムのネガフィルムで撮影して済んだあと、コダックでの現像に出すと、全体的に黄色っぽい色になるのでしょうか?

書込番号:16522982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/30 02:20(1年以上前)

鉄道大好き?さん こんばんは

お店の発色現像液やペーパーの保管状態 フィルムの状態にもよりますが コダックのペーパーは イエロー寄りの発色が強く フィルムの傾向より 印画紙の発色傾向が強く出ますので お考えの通りイエロー系の強いプリントになります。

このイエローを補正しようとすると 色のバランスが崩れる場合もあり 補正しきれないこと多いです。

銀塩プリントの場合 ハイライトがマゼンタ傾向でシャドーがグリーン傾向の場合 ハイライト調整するとシャドーのグリーンが強調され 
逆にシャドーのグリーン補正するとハイライトのマゼンタが強調され 補正しきれないなど デジタルとは違い ペーパーの特性や フィルムの特性で 補正しきれない場合 よくあります。

書込番号:16523103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/08/30 05:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん、おはようございます。早速ご解答をいただきまして、ありがとうございます。

書込番号:16523230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/05/05 18:15(1年以上前)

ちょっと教えてください、コニカミノルタの35oカラーネガフィルムを現像したいのですが、フジ仕上げ?コダック仕上げ?どちらで出すほうが良いでしょうか。

書込番号:17483237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/05 18:43(1年以上前)

鉄道大好き?さん こんにちは

コニカ系の色は マゼンタが少し残り フジ系はイエローが少し残る位で 差は少ないですが コダック系は イエロー強めで発色傾向違いますので フジ系の方が安心かもしれません。

でも 最近のプリントは デジタルプリントになり フィルムだけではなくスキャナーのセッティングでも変わりますので どれが良いかは 両方に少し出してみて 比べて決めるのがいいかもしれません。

書込番号:17483320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/05/05 19:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。DNPセンチュリアは?富士仕上げ?コダック仕上げ?

書込番号:17483367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/05/05 19:21(1年以上前)

鉄道大好き?さん こんにちは

DNPセンチュリアは 使った事が無いので 少し調べてみましたら 海外メーカーのOEMとありますので コニカ時代のフィルムとは違うように思いますので 一度使ってみないと分かりません。

でも コニカのセンチュリアで有れば フジ仕上げでも違和感無く仕上がっていました。

書込番号:17483444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/05/05 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。いろいろ試してみます

書込番号:17484555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

イルフォードフィルムの水洗いに付いて。

2014/04/14 21:44(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件

皆さん、今日は。
イルフォードフィルムDELTA100、DELTA400、HP5PLUS等を現像してみましたが、現像後の水洗いで今一つ洗い切れていない感じがしています。
(若干、フィルムベースに紫色が残る。)
そこで、イルフォードフィルムを自家現像している方々に質問です。

当方は、フジの水洗促進剤を使用していますが、何か上手い水洗い方法が有りましたら、御教授願えませんでしょうか。
確かに、イルフォード用「水洗促進剤」を用意すれば良いんでしょうが、フジ用品で行きたいので。
(虫が、良すぎますかね?。笑)

書込番号:17413996

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/15 01:34(1年以上前)

夏蝉さん こんばんは

状況が 余り把握できていないのですが 水洗不足と言うよりは フィルムに残った 水滴ムラのように見えます。

水滴ムラでしたら ドライウエル使ったり フィルムに傷が付かないよう注意しながら 写真用スポンジでスクイズして乾燥させると綺麗に出来ると思います。

でも 今回の問題 乾燥ムラではなく 見当違いの 返信でしたら ごめんなさい

書込番号:17414823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2014/04/15 06:39(1年以上前)

見た目で色がおかしいというのは、定着不足ではないでしょうか?

水洗ではフィルムの色は変わりませんが。

書込番号:17415074 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件

2014/04/15 11:45(1年以上前)

上がDELTA400、下がACROS、差が微かです。

ベースの色の違いが出ない。(泣)

白い紙の上に、置いてみました。

もとラボマンさん、書き込み有り難う御座います。
>水滴ムラ。
水滴ムラは有りませんね、仕上げにドライウェルも使用しました。
水滴に対する問題は無いと、考えております。

ももいろskeさん、書き込み有り難う御座います。
定着は、フジの定着液を使用しております。
定着時間は、10分です。

コンデジで撮影した画像を、貼っときます。
コンデジだと、色合いの差がなかなか出なくて驚きました。(笑)

1枚目と2枚目のフィルムは、ライトボックス上にラフに置いています。
ベースの色の違いが、解りにくいですね。
撮影モードを色々変えてみましたが、比較的差が出た方です。

3枚目は、白い紙の上に置いて有ったのを撮影してみたら、差が出ました。
目視だと、もっとハッキリ差を確認できます。
フジとイルフォードでは、ベースの色が違うのか?
水洗いに問題が有る様に、思えるんですが?。(違いますかね〜〜っ?。)

今回の問題提起は、あくまでもフィルムベースだけの話です。(笑)
コマ内の突っ込みは、無しで御願いします。(笑)

書込番号:17415784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/15 13:00(1年以上前)

フイルムベースの色が違うって事じゃないんですか?

書込番号:17415988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2014/04/15 13:32(1年以上前)

ベースの色の違いだと思います。

書込番号:17416063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/15 17:12(1年以上前)

夏蝉さん 返信ありがとうございます

フィルムベースの色でしたら フィルムにより違う場合多いですよ。

極端な例ですが 昔あった フジのミニコピーというフィルムは 無色透明ですし コダックもフジとは違ったりとメーカーで差が出るのは問題ないと思います。

書込番号:17416494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/15 17:20(1年以上前)

です

書込番号:17416514

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件

2014/04/15 22:09(1年以上前)

もとラボマン2さん、今晩は。
>フィルムベースの色でしたら フィルムにより違う場合多いですよ。
>
>極端な例ですが 昔あった フジのミニコピーというフィルムは 無色透明ですし コダックもフジとは違ったりとメーカーで差が出るのは問題ないと思います。

コンデジでは差が余り出ていないので、フォトショップで彩度を調整してみました。
現実には、これぐらいの紫です。
DELTA100では、微かな違いでしたので「ベースの違い。」と言われても納得できるんですが・・・。
本来なら、此の後プリント作業に入るんですが、印画紙に影響を与えない程度ですかね。(笑)
現状、私はスキャナ読み込みだけですけれどね。(笑)
私の悪い癖で、昔から水洗いに手を抜く事がたまに有ります。(笑)
そうすると、紫色が残ってしまうんですよね。
今回、DELTA400は初めての現像でしたので、注意深く行いましたが、紫色が残ってしまいました。

gda hisashiさん、しゃ のわーるさん、書き込み有り難う御座います。
DELTA100の現像の時は、ベースの色の差が(アクロスと比較して)さほど無いので「ベースの色の差」として理解できます。
現像順番は(日にちが違う)、DELTA100、DELTA400、アクロスの順です。
薬品の影響が最も大きい可能性はアクロスはずですが、良好な結果を得ています。
それでも、ベースの差ですかね。(笑)

書込番号:17417627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/15 22:46(1年以上前)

夏蝉さん 

>現実には、これぐらいの紫です。

今 コダックとフジの白黒ネガ比べてみましたが やはりフジは紫で コダックはグレーとベースの色 全く違いました。

書込番号:17417830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/04/16 08:43(1年以上前)

今フイルムを使用していませんが昔(大昔) 学生時代モノクロメインで撮影していました
フジ、サクラ(コニカ)、コダックでベース色はぜんぜん違いました
イルフォードはあまり覚えていない(高くて買えなかった)ですけどどれかに近かったと思います
(コダックだったかな?)


夏蝉さんが指摘の違いより大きいです

フイルムを見た瞬間にどのメーカーか解りました

僕はお金がなかったのでASA100はサクラのイージーロデイング(パトローネに入っていないやつ)
ASA400はトライ−Xの100フィートよりのカットかヨドバシで売られていた100フィートよりのカット詰め替え品を使っていました

水洗不足は現像直後ではなく時間がたってからの変色だったかと思います

現像直後(現像時)の変色はカブリか定着不足が原因かと思います

※夏蝉さんの相談についてはベース色の違いが正解だと思いますよ!



書込番号:17418911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/16 10:07(1年以上前)

夏蝉さん 度々すみません

書き落としです。

>本来なら、此の後プリント作業に入るんですが、印画紙に影響を与えない程度ですかね

イルフォードのカラー現像タイプの白黒フィルムのXP-2タイプのベースの色 カラーネガに近い色ですが 白黒フィルム問題なく出来ますし コダックのTMAXなどは独特な色ですが プリント綺麗に出来ていました。

書込番号:17419095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件

2014/04/16 22:10(1年以上前)

gda hisashiさん、今晩は。
>夏蝉さんが指摘の違いより大きいです

>フイルムを見た瞬間にどのメーカーか解りました

えっ、そんなに違う物なの?。(笑)
今まで使て来た事が有るのは、フジのF、SS、SSS、サクラ(品名、忘れた。)、コダックトライX(旧型)ぐらいです。
ここ10年は、白黒はアクロス一辺倒だったので。(笑)

>現像直後(現像時)の変色はカブリか定着不足が原因かと思います

カブリ!か〜っ、そこに帰結しますかね。(納得!。)

>※夏蝉さんの相談についてはベース色の違いが正解だと思いますよ!

了解です。

もとラボマン2さん、今晩は。
>イルフォードのカラー現像タイプの白黒フィルムのXP-2タイプのベースの色 カラーネガに近い色ですが 白黒フィルム問題なく出来ますし コダックのTMAXなどは独特な色ですが プリント綺麗に出来ていました。

C−41タイプの白黒フィルムは、使用した事がありません。(笑)
白黒では、フジのアクロスがお気に入りなので、フジを応援する意味も込めて、使用してきました。
最近、中判はパック売りに成ってしまい、貧乏人には苦しいです。(笑)
「食わず嫌いも。」なんなので、少し浮気してみました。(笑)
正直、デルタ100にはビックリしました。(笑)
次回は、C−41タイプも使ってみます。
ただ120が、あと3本残ってますので、使い切ってから。(笑)

今回の件は「ベースの違い。」と言う事で、一応区切りにします。
皆さん、書き込み有り難う御座いました。

書込番号:17421023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/04/17 23:54(1年以上前)

夏蝉さん 丁寧な返信ありがとうございます。

C-41タイプの XP-2 白黒フィルムとは違い カラーフィルムの乳剤と同じ為か プリントする際 柔らかく 粒子も細かく感じ スキャナーに合うと思います。

書込番号:17424335

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラフィルム

最近フィルムカメラを購入し、ネガフィルムでスナップ(街や観光地、等)を撮影しています。

デジカメに目が慣れてしまっているせいなのか、最近の写真屋さんの機械のせいなのか、プリントがイマイチに感じ、いっその事プリントせずに現像とスキャンだけでしばらくフィルムの違いやデジカメとの発色の違いでも楽しんでみようかな〜、と考えています。(デジカメで撮影してもほとんどプリントはしません。)

近くの写真屋さんをいくつか試したりしているのですが(スキャンされる画素数は別にして)ネガフィルムの現像とスキャンはどこの写真屋さんにお願いしても「だいたい」同じになるもんなのでしょうか?
それともプリントと同じで写真屋さんが使っている機械(フロンティアとか?)や自動補正(?)の癖、オペレータの調整やセンスによって現像結果やスキャンも変わってくるものなのでしょうか?

書込番号:17136074

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 21:09(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん こんばんは

>ネガフィルムの現像とスキャンはどこの写真屋さんにお願いしても「だいたい」同じになるもんなのでしょうか?

ネガの場合 リバーサルと違い プリントしないと色が解りませんが お店のプリンターの管理のしかた ペーパの保存の仕方 処理量によっても違います。

プリントしなくても フィルム現像の場合 処理量が少ないお店では 薬品の劣化が有ったり ほこりがつき易かったりとお店により 仕上がり変わると思いますので 処理量が多いお店が良いと思いますよ。

書込番号:17136502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/31 21:32(1年以上前)

こんちわ

お店によって違いますよ
なので、品質が安定している
キタムラでよくします

コダック系は黄色くなるので・・・

書込番号:17136578

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/01/31 21:39(1年以上前)

違いと思いますよ(^◇^;)

あるチェーン店を利用してますが、店舗でも違いがありますσ(^_^;)

おきにの店舗は、接客も丁寧、仕上げも丁寧、調整も頼みやすいです(^ー^)ノ

書込番号:17136611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件

2014/01/31 22:02(1年以上前)

もとラボマン 2さん、うちの4姉妹さん、MA★RSさん、


早速の回答ありがとうございます。


念のためもう一度書きますが。。。
質問は「プリント」についてではないのです。お店によって「現像」と「スキャン」の仕上がりが異なるか、という事なんです。

現像は薬剤の劣化等はわかるのですが、機械にポンと入れて出てきておしまい、であまり違いが出てこないと思っていました。スキャン時にオペレータの手(調整)まで入るのであればどこのお店に出すかは悩ましいところです。

書込番号:17136707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/31 22:16(1年以上前)

昔は職人さんが、一枚づつ丁寧に
調整してやってくれるお店があったので
ヨク頼みましたが
最近は、機械任せのようです

しかしその機械のメーカーによって
絵作りが違います

なので色々回って自分に合う所を
探されるといいのでは?

書込番号:17136772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 22:28(1年以上前)

ジェンツーペンギンさん 返信ありがとうございます

フィルム現像機の場合 コントロールストリップと言うチャートのような物流し 現像機の調子見るのですが 薬品の状態により 同じには出ません 
スキャンする時も ネガの場合実際の色は 判りませんので スキャナーの調整で色が変ったり プリンターマンにより色も変ります。

でもリバーサルの場合は ポジフィルム自体が 仕上がりの色のため 基準になるものが有りますので 有る程度色は揃います。 

書込番号:17136824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2014/01/31 22:53(1年以上前)

私は、現のみCD作成のみで、プリントしないですσ(^_^;)

現像の差は、ほこり、ゴミの量ですね(;´Д`A
スキャンは、本当の所は分かりませんが、差があると感じてます。

ブローニー、モノクロはビックに出してますが、ビックは普通(^◇^;)
フジかコダックにだすみたいです。
アンダーに撮っても、普通の明るさにスキャンされます(;´Д`A

書込番号:17136933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件

2014/02/03 21:44(1年以上前)

うちの4姉妹さん、もとラボマン 2さん、MA★RSさん、


再度書き込みありがとうございます。

現像もスキャンもお店次第なんですね。今となっては自由にならない「アナログ感」を楽しむのも(ネガ)フィルムの楽しみ方かもしれませんネ。近くにも何件か写真屋もあるし、ヨドバシのような大手もあるし、しばらくフィルムとお店の組み合わせをいろいろ試してみようと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:17148958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/02/18 07:44(1年以上前)

バルーン

天にも昇る気持ち

夜明け

真下

おはようございます。

入力の方法色々ありますよ
機械はフジのフロンテイアで簡単にできます。

フジカラーCDじゃなくお客さんのSDに大きな画像で入れることが多いです。
やってくれるかは不明ですが、量販店ではしないでしょうね。

書込番号:17206366

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

風景撮影お勧めフィルム

2014/01/30 22:47(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:917件

みなさんこんにちは。
EOSスーパーと申します。

いつもは、メインでデジタルカメラのD7000を使っていますが、気分転換でフィルムカメラのみで撮影に行こうと思います。(カメラはPENTAX MZ-5です)
主な撮影物は風景ですが、違うものも撮るかも知れないといったところです。

学生なのであまり資金が無いし、現像代もかかるので高価格なフィルムは買えません。
そこで風景撮影にお勧めのフィルムを教えてください。

僕は100枚ほど撮ろうと思っているので、36枚撮り*3のフィルムがありがたいです

宜しくお願いします。

書込番号:17133318

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/30 22:55(1年以上前)

ウチでは、昔からコレ(笑)

FUJICOLOR 100
http://kakaku.com/searchitem/S0000698165/

ベルビアなんて高くて手がだせませんて・・・
現像代の方が高いし・・・^^;

書込番号:17133363

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/30 23:11(1年以上前)

私はいつもプロビアなんですが、ネガでしたらSUPERIA PREMIUM 400かな。
http://kakaku.com/searchitem/S0000698187/
スペリアは発色が良いので風景撮りには持ってこいだと思います。

書込番号:17133451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 00:00(1年以上前)

EOSスーパーさん こんばんは

安いフィルムでしたら フジのスペリア400が良いと思いますが 少し高くても 本当はフジのプロ400や コダックのポートラ160も ナチュラルカラーの160NC 鮮やかな発色の160VCがあり面白いです。

でもネガの場合 プリント技術により 仕上がり変ってしまいますので 今は無理でも 最終的には リバーサルフィルムで撮影するのが 良いと思いますよ。 

書込番号:17133712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/31 10:20(1年以上前)

ベルビア100がいいと思います。ダイレクトプリントは無くなりましたが・・・

http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/reversal/index.html

書込番号:17134662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件

2014/01/31 18:57(1年以上前)

返信ありがとうございました。

僕が考えたのは、違うフィルムカメラをひとつずつ買ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17136043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件

2014/01/31 19:00(1年以上前)

フィルムカメラじゃなくてフィルムでした。
スイマセン。

ベルビア一個 FUJICOLOR 100一個 SUPERIA PREMIUM 400一個を買っていこうと思います。

少し質問なんですが、ベルビアはどれを選べばよいですか?

フィルム初心者でスイマセン汗

書込番号:17136056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 19:03(1年以上前)

EOSスーパーさん 返信ありがとうございます

>違うフィルムカメラをひとつずつ買ってみようと思います。

ISO400のフィルム使うのでしたら フジが良いと思いますよ フジの超微粒子技術のおかげで ISO400でも粒状性とても良いですので。

書込番号:17136070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2014/01/31 19:19(1年以上前)

EOSスーパーさん 度々すみません

風景でしたら 一番微粒子のベルビア50 派手な発色でしたらベルビア100が良いと思います。 

でもこの2種類 特にベルビア100は 人物撮影ですと 肌色の彩度が上がり派手な発色になりますので 人物撮影には合わないと思います

書込番号:17136121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/31 20:10(1年以上前)

色々試されるといいですよ

ウチは雑食なんで、何かに特化した
フィルムは使わないんで
それよりも安くて、何でも平均的に
撮れるのが好きなんでネ
後、枚数撮るので安いのがスキ ヽ(*^▽^*)ノ゙

ウチの機材もアップしとくね

書込番号:17136302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:917件

2014/01/31 20:45(1年以上前)

もとラボマンさん
返信ありがとうございます。
僕は人物撮影は特にしないので、ベルビアならどれでもいいかな?と思ってしまいました。(笑)
それにさっきカメラのキタムラに行って来たんですが、ベルビアのシリーズが一つしか無かったのでそのベルビアを買おうと思います。

うちの四姉妹さん
カッコいいカメラですね!
今日カメラのキタムラでは無い、カメラ屋さんに1年ぶりぐらいに行ったら、一年前は知らなかったF-1が置いてありました。
しかし、それは販売用ではなく店に飾るようなので買えないとの事・・・

Nikon f−3か canon F-1のどちらでもいいのですごく欲しいです。(笑)

書込番号:17136415

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2014/02/01 07:52(1年以上前)

念のため、ネガ(スペリアとフジカラー)とポジ(ベルビア)の違いはご存知ですよね?
念のためですm(__)m

書込番号:17137899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

未使用の期限切れフィルムの保存について

2013/12/21 00:27(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:25件

細々とフィルムで撮影してまいりましたが、
今年に入ってフィルムの使用量が減り、
有効期限が切れたフィルムもちらほら…。
もともと買い置きはほとんどしない方だったので、
今のところ期限切れは数本程度で済むだろうと思うのですが…。

 さて、未使用の期限切れフィルムを保存する際に気を付けることとしては、
1.冷凍庫(‐20℃以下、かつ低湿度、かつ暗い場所、)などで保存する。
2.冷凍庫から出したときに結露するのを防ぐため、ビニール袋などで密封保存、
  使用する際は取り出してから時間をかけてそのまま常温に戻す。
といった点でしょうか。

 上記以外に何か気を付けた方がよい点などありますでしょうか。
また、期限切れでも2、3か月以内に使うなら冷蔵庫のままでも大丈夫かなあ、などとも思っているのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:16980136

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/21 00:38(1年以上前)

こんばんは。

その方法でいいと思います。
でもなるべく早く使ったほうがいいかもです。

私も期限切れのフイルムを使ったことありますが
特に問題はありませんでした。

書込番号:16980178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/21 00:42(1年以上前)

ウラジロガシさんこんにちは
私もフイルム機材を使用してますが、段々ペースが落ちてます、
気がつけば期限切れ常温熟成12年物?のフイルムがでてきます(>。<)
4年切れもまだ8本ほどありましたが、此くらいはまだ撮影しても大丈夫でした…

ウラジロガシさんの使い方なら冷蔵庫でOKだと思います。

書込番号:16980190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/21 01:03(1年以上前)

ウラジロガシさん こんばんは

お考えの通りで大丈夫だと思いますが 冷蔵庫の中 水が垂れたりすると 外箱がグシャグシャになり易いので 自分の場合は フィルムがそっくり入る大きめの タッパに入れた状態で 冷蔵庫で保管しています。

その時 冷やし過ぎは 結露の原因になりますので 2度から10度の間になるように注意しています。

後 使う時は 使用する1時間前に冷蔵庫から出し 常温に慣らすようにしています。

書込番号:16980253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 01:40(1年以上前)

Green。さん、こんばんは。

>その方法でいいと思います。
でもなるべく早く使ったほうがいいかもです。

そうですか、これでいいのですね。

「フィルムはナマモノだから早く使い切れ」と思い
今まで冷凍庫に入れたことがなく少々不安でした(笑)。
ありがとうございます。

書込番号:16980336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 01:42(1年以上前)

橘 屋さん、こんばんは。

>4年切れもまだ8本ほどありましたが、此くらいはまだ撮影しても大丈夫でした…

4年ですか!…それは心強い話ですね(笑)。
数本程度ならどんなに遅くても来春には撮りきれると思いますので…大丈夫そうですね。

>ウラジロガシさんの使い方なら冷蔵庫でOKだと思います。

私もそう思えてきました。ありがとうございます。

書込番号:16980341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 02:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。

>冷蔵庫の中 水が垂れたりすると 外箱がグシャグシャになり易いので 自分の場合は フィルムがそっくり入る大きめの タッパに入れた状態で 冷蔵庫で保管しています。

以前、外箱が冷蔵庫内で濡れていたことがあったので、それ以来厚めの袋の中に入れています。
念には念を入れて二重にしています。それ以来濡れることはないようです。

>冷やし過ぎは 結露の原因になりますので 2度から10度の間になるように注意しています。

正直、冷蔵庫内の温度管理はかなりいい加減にしていたかもしれません、反省…。

>使う時は 使用する1時間前に冷蔵庫から出し 常温に慣らすようにしています。

確かに、そうですね。使う時間から逆算して常温に慣らさないといけませんね。
夏場に常温に慣らすのを怠って結露したことがありました…。

細やかなアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:16980378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 02:37(1年以上前)

Green。さん、橘 屋さん、もとラボマン 2さん、
皆さんのアドバイスで解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:16980419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/12/25 16:18(1年以上前)

ななつぼし

ネガフイルムです

いってらっしゃい

カメラマン佐賀バルーン大会

こんにちは、期限切れフイルム
ネガでしょうか、

はっきり言って、大事なものなら写さないでください
かなり変色してます、現像時かなりカールして出てきます
ほとんどいい状態のフイルムはありません

プリントで修正しても実際のきれいな色は不可能です
一本だけ現像されて調子見たほうがいいと思いますが。

安いフイルム売ってますのでそちらがいいと思いますよ。
解決済みをすみません。

毎日現像してますが、お勧めできませんので。

書込番号:16997558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/12/28 09:23(1年以上前)

>ポジ源蔵さん、初めまして。

書き込みに気付くのが遅れました、すみません。
プロフィールとともに興味深く拝見いたしました、ありがとうございます。

>一本だけ現像されて調子見たほうがいいと思いますが。

今年の10月に期限切れしたネガフィルムを1本、土日(12月21日、22日)に撮影し確認しました。
素人目には写り(色のバランス)もおかしくはなく、
フィルムの反りもなく、今までと変わらないように思います。
まあしかし、残りのフィルムまで何の問題もない、とはならないのですが。

期限切れのフィルムはいずれも10月・11月に切れたばかりです。
取り敢えず冷凍はせずに冷蔵庫のままで、
試し撮り気分で来年1月いっぱいまでには撮影し、現像に出してみようと思います。

>大事なものなら写さないでください

そうですね、大事な写真をとる場合は別のカメラに期限切れしていないフィルムを装填して対処しようと思います。


ところで

>スライド現像すぐできる

リバーサルの現像は、いつも頼む店だと頑張って8日に2回程度
(例えば月曜日に出して水曜日か木曜日受け取り、
水曜日か木曜日に出して翌月曜日受け取り、)できるかどうかですね。
近ければ一度お願いしてみたいです(笑)。


うかうかしていると来年の2月にはリバーサルが5本切れます。
デジタルの使用を控えてとにかくフィルムの使用量を増やそうと思います。
お心遣いありがとうございます。

書込番号:17006933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/01/07 16:51(1年以上前)

パンダの国は仲が悪く今来ませんね。

上からすみません

ゆふいんのもり号です

早く、はるよこい

おめでとうございます。
フイルムファンのかたへ、
ウラジロガシさま

あまり変色なかったですか、それは良かったみたいですね。
昨日から店開きましたが、遺跡発掘の市役所文化財課からの仕事で
120ポジ 15本ありました、 一時間仕上げやってますが
今は急ぎというお客さんいませんね

特殊な保管する文化財は見やすく大きなフイルム使ってますね マミヤRBです。

ほとんど絶滅危惧で現像液管理できませんよ
作品つくりのおじさんたちも軽いデジカメに代わりました。
 おしゃれで持ち歩く若い方はいますがCDに入れますね
会社がやめるというまで、がんばらないと生活が、、、。

書込番号:17045501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/07 17:33(1年以上前)

基本的にOKですが

解凍は前日冷蔵室へとかの段階を入れた方がより良いかと思います

書込番号:17045647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ポジフィルムの現像について

2006/05/17 19:48(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:7件

ポジフィルムの現像についてお聞きしたいのですが、近所のカメラのキタムラにポジの現像をお願いしているのですが、2回続けてフィルムが曲がって上がってきたので、何とかならないかといいにいったところ、ラボに連絡をして確認してもらったところ、乾燥段階で、伸ばして乾燥するのではなくて、洗濯物を物干し竿にかけるように半分に折って乾燥をするから、曲がるのは仕方がないが、時間がたつと伸びてくるといわれたのですが、すぐにフィルムスキャナーで取り込みたいときはピントがあわす苦労しています、皆さんはそのようなことはありますか。
ちなみに貧乏なのでポジは高いのでめったに使えません、普段は、キタムラの98円のネガフィルムで夜に台所で現像して風呂場で一晩乾燥させてます。

書込番号:5086994

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/17 20:09(1年以上前)

そんな経験は無いです。

ラボもフジ系とコダック系がありますので、違う方を指名してみてはいかがでしょう。
それにしても酷いラボやなぁ。(^^;;

書込番号:5087060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/17 20:09(1年以上前)

ポジは自動現像機に掛けないのか。
自動現像機なら乾燥されて出てくると思うんだけど???

書込番号:5087061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/17 21:10(1年以上前)

take525+さん、ぼくちゃん.さん、すばやい返事ありがとうございます、その場で聞いたのですが取引のあるラボが2件あり、そのどちらもが同じようになるそうです。最初に書くのを忘れていました、すみません。

書込番号:5087291

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/17 21:23(1年以上前)

えぇ!! 信じられない。
どちらにお住いですか。
そんなラボしかないなんて。

こことか
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
こちらのラボで
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/eir/lab.shtml
宅急便サービスを利用されてみては如何でしょう。
(下のリンクの一覧にあるラボ全てで宅急便サービスを行なってはいませんので問い合わせてください。)

書込番号:5087336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/17 21:48(1年以上前)

すばやいレスポンスありがとうございます、堀内カラーに問い合わせをし検討しようと思います。
あと前から気になっていた近代インターナショナルが輸入販売している、TETENAL COLORTEC E-6 KITという現像液があるのですが、使ったことある人いますか?

書込番号:5087427

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/17 21:54(1年以上前)

早い展開だなぁ〜(^^;;

疑問ですが、物干しにかけたら、竿に当たってる部分はどうなっちゃうんだろうか?
当たってたら乾燥ムラになるぢゃんねぇ?
糸巻きみたいな工夫でパーフォのトコだけ当たってるなら許すが…

いや、許せん!(爆)

書込番号:5087442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/17 22:15(1年以上前)

かま_さんレスありがとうございます、どのように乾燥させているか具体的に聞いていませんが乾燥ムラはありません。

書込番号:5087519

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/17 23:23(1年以上前)

台所DE現像さん、おぢゃましております。レスありがとうございました。
とりあえず良かったですね。   元々良くないんだけど(ーー;

書込番号:5087833

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/17 23:27(1年以上前)

現像後のポジが曲がって帰ってきたことは僕もあります

僕も台所DE現像さん同様に現像受付口で聞いたところ
やはり吊り下げて乾かしているので若干フィルムが曲がってくるのはやむをえないと言われました。

ほとんどNo15〜18あたりではないですか?
いつもそのあたりが曲がってますね

今は堀内カラーで現像をしてもらってますが、フィルムはまっすぐですね。
でもフィルムの銘柄以前とが違うのも影響してるのかも…

スキャナーで読み込む際にピントがずれるのは結構深刻ですよね

書込番号:5087852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/12/24 18:53(1年以上前)

スリーブ仕上げ

ポジは色がきれいですよ

カメラマン

これはネガでした。

 はい、ポジ現像してます

ラボの大型現像機はつりさげ方式だと思います

乾燥したら折れは目立たないはずですが。

私のとこは、ノーリツのポジ現像機これは一列で、折れはありません

もうほとんど仕事なく、つらいけどまだ頑張ってますよ

スリーブ仕上げで一コマだけカールが出てたのかも。

書込番号:16994596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/12/24 19:02(1年以上前)

台所DE現像さん こんばんは

フィルムは期限切れ寸前など 古いフィルムでは無いですよね?

フィルムは 巻いた状態で パトローネに入っていますので 時間が経つと カーリングが強くなる場合があります。

後 カーリングの原因としては 乾燥温度が高い場合もありますが もしかしたら処理本数が少なくなり乾燥温度の調整が難しくなっているのかもしれません。

書込番号:16994627

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/24 19:10(1年以上前)

当方のキタムラ(都下)ではポジは外注で(フジ、コダック選択出来ます)、ただし出来上がりに一週間位係りますが…
また、折れている事はありません。

書込番号:16994652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)