
このページのスレッド一覧(全240スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月17日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月10日 00:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月5日 11:07 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月2日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月19日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月17日 06:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今度、結婚式の披露宴をNATURA 1600を使って、全てストロボ無しで撮ってみようと思いますが、800のフィルムに比べて画質はどのようなものでしょう?
プリントは伸ばしても2L程度です。
カメラはF80とAi AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)です。
0点

ナチュラ1600はビーナス800に比べると
“結構荒いな”
というのが正直な感想です。
2Lくらいなら問題無いとは思いますが、先日従妹の結婚式でビーナス800で撮影した写真を少しトリミングしたら少し荒さが目立つ感じがしたので、全て1600での撮影は余りお勧めはしませんね。
ただ写真を趣味としていない普通の人が鑑賞するなら問題ないようにも思えます。
あと、いかに1600のフィルムとは言え、ズームレンズでフラッシュ無しでは式場の暗さを考えると難しくないですか?
何か良い方法があるのでしたら、今後の為に教えて欲しいのですが。
書込番号:4830350
0点

雨雪風雪さん ありがとうございます。
やはり結構荒いですか。
それに、話が矛盾しますがF80の内蔵ストロボは800までが対応の様です。
800で、ストロボ有り・無し併用が良いようですね。
書込番号:4832114
0点



スキャナーで読み込んでCD-Rに焼く、という方法ですね。
あとはプロラボに問い合わせるか、懇意にしている写真店があれば「フジカラーCD」等に出来ないか聞いてみる。
書込番号:4807351
0点



最近、オークションにて念願の一眼レフポラロイドカメラのSX-70を手に入れました。 SX-70フィルムが生産中止ということは知っていたのですが、このカメラを手にしたからにはやはり一度はこのフィルムで撮ってみたいと思うのです。 まだカメラ屋をはしごすればあるものなのでしょうか? どなたかご存知だったら教えて下さい。 私は兵庫県に住んでいます。お近くの方是非お願いします。
0点

さくらまりさんこんばんわ
NDフィルターを使って、T600フィルムを使えるようにする方法が出ています。
http://www.polaroid.co.jp/sx-70/index.html
書込番号:4778850
0点

あもさん、ありがとうございます。 600のフィルムの使い方わかりました。 SX-70の専用フィルムを現在まだ扱っている店があれば教えて下さい。もしまだ扱っているところがあるなら最初で最後にそのフィルムで撮ってみたいと思いまして・・・
書込番号:4780401
0点

さくらまりさん、まだご覧になっておられるでしょうか?
少し前ですが、私の近くのカメラのキタムラでは在庫ありましたよ!
行ける範囲のキタムラ店頭に一度足を運ばれてはいかがでしょうか?
もしなくても、確か他店から取り寄せしてくれると思うので聞いてみてはどうでしょうか。
書込番号:4795059
0点



ありがとうございます。大変参考になりました。これからも分からないことがあればよろしくお願いします。
書込番号:4788656
0点



微妙に場所違いの感じがするのですが、どうかお知恵をお貸し下さい。
海外勤務中(シンガポール)の姉に、おもしろい機材が手に入ったので送ってあげようと思っています。
・富士フイルム 「Pivi」
http://pivi.jp/pc/about/index.html
(姉が持っていったのは、対応している国際携帯電話です)
使用フィルム(?)というかインスタントカメラのフィルムの様な物は
・instax digital film(Pivi専用フィルム)
http://fujifilm.jp/personal/film/instaxdigital/index.html
ここで質問の本題に為ります。
以下のように海外へ持ち出す際に行われる検査において、フィルムに悪影響が出る可能性が指摘されています。
http://www.fujifilm.co.jp/film110/xray/index.html
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/technical/xray.shtml
自身が海外へ直接持ち出すので有れば、手荷物扱いで何とか回避可能なのですが、今回のように郵便小包として
発送する場合、何か良い手段は無いでしょうか?
本体の機材自体は問題無くても、フィルムが感光されてしまっては無意味な長物に為ってしまうのでは?と悩んでいます。
あくまで面白そうな機材のサプライ用品なので、あまり手の込んだ(価格の必用な)対策も・・・。
現在考えている方法としては
1.気にせずにそのまま
2.ホームセンターで売っている鉛のシートで簡単な保護ケースを作成(表面には但し書きをして)
3.何か良いお知恵を!!
フィルムを海外発送する(しかも扱いの重要度も低め・・・)というレアなケースですが、同じような経験をされ
何か対策をお持ちの方が、と思い書き込みました。
宜しくお願いします。
0点



コニカミノルタのほっぺにチュなるフィルムをみつけました。
使ってみた方いらっしゃいますか?
ネーミングはおもしろそうなんですが、
中身はセンチュラー400と同じではないですよね??
0点

そんなに種類がないので、センチュリア400と同じような気がしますけどねぇ〜。
3本・5本のセット売りで、パッケージのコスト削減。
富士フィルムの「業務用」などと同じ。常套手段だと思われます。
書込番号:4738070
0点

センチュリア400とは別のフィルムです。
以前の「ママ撮って」の流れを汲んだ、ポートレイト用の少し軟調な感材です。
ポートレイト400と中身は一緒です。
書込番号:4741498
0点

>ポートレイト400と中身は一緒です。
そうでしたか。いずれにしても流用なんですね。 m(_ _)m
書込番号:4741952
0点

使ってみたくなりましたね。
27枚撮り3本パックで600円でしたから、
まぁ手頃な値段でもありましたし。
子供が一歳で表情が毎日変わっていくので
今が一番の時期だと思いますし。
書込番号:4741965
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)