カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全240スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リバーサルの現像代について

2005/10/07 00:48(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:4件

大阪・兵庫県内でリバーサルフィルムの現像代の安い所はないですか?

書込番号:4484533

ナイスクチコミ!0


返信する
TCX-5CFBLさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/29 05:30(1年以上前)

私は最近、銀塩一眼レフから離れてしまっていますが、
ここなんかどうでしょうか?

トダカメラ
http://www.toda.ne.jp/

検討してみてください。
それからカメラのキタムラでポジの銘柄に関係なく
(コダックのコダクロームはのぞく)
コダックでの工場出しで現像してもらうとそこそこ
安かったと思います。
フジフィルムは少し高めだったように記憶しています。

以上、参考にしてください。

書込番号:4536537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ポジフィルムについて

2005/10/11 11:14(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:4件

写真などをwebで公開する時は、ポジからどのようにされてますか?

書込番号:4495831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リバーサルのプリントについて

2005/10/07 00:28(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:132件

リバーサルをマウントにしたものを、仕事上使用しています。この前、試しにフィルムスキャナー(コニカミノルタ DIMAGE SCAN Elite 5400U)で取り込んで、プリント(キャノン PIXUS ip 8600) してみました。が、予想はしていましたが、ライトボックスで見ていたもの、またはPC画面でみたものとはかなりの違いがありました。 

まあ、家庭用のスキャナー、プリンタに過度の期待はしていませんのでいいのですが、お店にプリントを頼む場合はどうなのでしょうか? 

まだ、一度もリバーサルのプリントを頼んだ事がないのです。ネガのプリントについてもあまり詳しくはないのですが、デジタルとかそうでないとか・・・・リバーサル本来の良さを出すように注文するにはどこに、どのように出せば良いのでしょうか? また、家庭用のプリンタとのハッキリした違いは出てくるでしょうか? 初心者なので解りやすく教えていただけないでしょうか。

書込番号:4484479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/07 21:28(1年以上前)

>リバーサル本来の良さを出すように注文するにはどこに、どのように出せば良いのでしょうか?

まず、2Lのノートリミングのプリントを頼みます(このプリントを基準に引き伸ばす際の補正を指示します。)
2Lのプリントを透明の袋に入れて、袋の上からダーマトや油性マジックで補正したい部分に印を入れて
「空を青く」や「黒く潰れないように」などと指示を書き込んで「手焼き」で引き延ばしを依頼します。
ただし。店によっては六切以上のサイズでないと補正の注文を受け付けてくれない場合があります。
手焼きで補正を依頼すれば大体の場合は綺麗にプリントして貰えます。


>また、家庭用のプリンタとのハッキリした違いは出てくるでしょうか?
全く違います。
ウチではCANONのPIXUS ip7100でプリントしますが解像度はやはりダイレクトプリントの方が優れています。
あと、レタッチをしなくても彩度がかなり強調された仕上がりになります。

書込番号:4486150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/10/08 05:57(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。 「手焼き」というのは指示しないとやってもらえないのでしょうか? また、「手焼き」でない場合はどうなるのでしょうか・・・仕上がりの違いとか・・・よろしくお願いします。

書込番号:4487226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/10/08 09:37(1年以上前)

手焼き、機械焼きは「プリントサイズ」によって決まってしまいます。

機械焼き→L、LL、6PW、4PWなど。
機械焼きは「大量生産」なので値段は安いのですが、"平均点を取れるようなプリント"を目指しているので
写真によっては色がくすんだり、フィルム上では再現されている部分がプリントでは白飛びや黒潰れするなど
本来フィルムが持っている情報を生かし切れない事が多いです。
機械焼きでは基本的にトリミング、色補正、露出補正などの指示は出来ません。

手焼き→手札、八つ切り、キャビネ、六切、四切、半切、全紙など。
手焼きでは読んで字の如くオペレーターが一枚一枚手で焼いてくれます。
言ってみれば「プリントのオーダーメイド」です。
「覆い焼き」や「焼き込み」など印画紙の露光時間を場所によって変えることで白飛びや黒潰れを防いでくれたり、
光源による色カブリもフィルターで補正して貰えます。
露光時間を微妙に調整することで色を鮮やかに再現することもできます。

書込番号:4487443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2005/10/08 17:01(1年以上前)

りゅう@airborne さん のコメントに補足で..
印画紙が、グロッーシー(紙)とクリスタルがあります。
フィルムをライトボックスで見た時のようには、ダイレクトプリントは上がらないので..
ライトボックス(透過光) プリント(反射光)

書込番号:4488221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

使ってみた方いらっしゃいますか

2005/09/25 09:45(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

うちの近所の西友にステーション555(またの名をALMという元朝日メディックスという会社が経営していたプリント屋さん)が入っています。
そこでそのお店の555&ALMブランドのフィルム(ISO400の24枚撮り3本パック)が398円でした。
フィルムタイプはネガでデーライトです。
はじめは海外製の安物かと思ったのですが、パッケージの裏をみると製造販売元がコニカミノルタになってました。

これは旧コニカ製のフィルムと同等のものだと考えてもよいのでしょうか。
メーカーが判明しているので直接聞けばよいことでしょうが、もし使ったことのある方がいらっしゃったらどんな具合だったかお聞きしてみたいと思ったものですから。

最近はデジタルがほとんどで銀塩はあまり使っていないため、使うとなるとつい富士フイルム製を手に取ってしまいます。
ただ子供の時にサクラカラーやコニカカラーの名に親しんでいたものですから心惹かれてしまいました。

書込番号:4454725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/09/30 23:32(1年以上前)

使ったことないですが、コニカミノルタのOEM品だと思います。
現行のセンチュリアかJXブランドのパッケージ違いでしょう。
コニミノのフィルムは全て東京日野工場で生産してるので、
品質的には同等のものだと思います。

書込番号:4468922

ナイスクチコミ!0


スレ主 飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件 ぴょん太写真館 

2005/10/03 20:16(1年以上前)

さくら町あたり さん
ありがとうございます。
なるほどOEMですか。
それならとてもお買い得ですね。
今度買ってみます。

書込番号:4476428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:321件

今は製造中止のフジの引き伸ばし機、B690の645判以上のネガキャリアを探しています。Eシリーズのキャリアです。どなたか、お手元に眠っていませんか。

書込番号:4456469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

紅葉撮影

2005/09/20 00:37(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 F5&D2Xさん
クチコミ投稿数:8件

みなさん、こんにちは。
昨年の秋にリバーサルを使い始める際にこちらにお世話になりました。
あれから1年経ち、少しづつですが、リバーサルをこなしていっている
と言う感じです。
ところで、今年は日光のほうに紅葉を撮影しに行こうなどと考えているのですが、紅葉にマッチするフィルムと言えば何になるでしょうか?

個人差があるでしょうから、一概には言えないでしょうが、良ければ皆さんがお使いになったことのあるフィルムについての感想を聞かせてください。宜しくお願いします。

書込番号:4441377

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/20 08:47(1年以上前)

この時期紅葉のときに雑誌などで薦められるのが各社の派手系フィルムです。
フジ→ベルビア50、100
コダック→E100VS、ダイナハイカラー
大体毎年同じです。

それから、PLフィルターと三脚はお忘れなく。
ただし三脚は使い方によっては他の方とトラブルの原因にもなるのでお気を付け下さい。

書込番号:4441793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/09/20 19:29(1年以上前)

フィルムについての情報
F5&D2X さん
私の少ない経験ですが。紅葉にマッチするといえば、ベルビアだと思います。それもブローニ−版のベルビア50が最適ですが。ただ現実の色と違う発色をしますので、とんでもない色になることがあります。特に35mmのほうはその傾向が強いです。特にASA100のほうですが。私はfortiaを何回か使いましたが極彩色です。私の方は田舎なので利用が少なく、ラボの現像液がへたったものを使わざるをえないこともあるみたいで、時々、発色に色のぬけがないこともあります。(緑など)しかしブローニーの方のベルビア50はいつもいい色が出ています。忠実な色ならプロビアかアスティアではないかと思いますが。いろいろな種類をお使いになられて好みのタイプをみつけて下さい。私はHGをよく使いますが。KRも渋いですよ。(昔はエクタクロームが多かったです)

書込番号:4442732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/20 20:11(1年以上前)

フジ フォルティアSP 

>それから、PLフィルターと三脚はお忘れなく。
とレリーズコードも

余談ですが、ミクロファインさん 現行の感度表示はISOです。
ASAではありませんので。

書込番号:4442831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/09/20 21:19(1年以上前)

Pretty Boy さん
どうもすみませんフィルム感度についてはASAが身に染み付いていますね。
三脚はしっかりしたものをお使いください。山に登るときなどはカーボンなどが良いのですが。私はスリックの700DXを使ってます。それと、ミラーアップも時には必要かと思われます。老婆心ですが

書込番号:4443013

ナイスクチコミ!0


スレ主 F5&D2Xさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/21 00:19(1年以上前)

りゅう@airborneさん、ミクロファインさん、Pretty Boyさん。
返信ありがとうございます。

確かに最近発売されている紅葉写真の掲載されている雑誌を見るとかなり
赤が強調されているような、私的には不自然な感じがしたのです。

それ故、フィルム選びに困っているとも言えるのです。

忠実な色再現ならやっぱりプロビアになるようですね。ベルビア50はリバーサル初心者には扱いが難しいかもしれません。
ベルビア100は使ったことがないのでどんな色になるか興味はあるので、1,2本持ってってみようかとは思ってます。

それとスレ違いですが、三脚!
てっきり忘れてました。今まで三脚なんぞ?使ったことがなかったのですが、これも選ばないと。
将来的に望遠も使いたいのでそれに見合うものにしないといけませんね。

書込番号:4443774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2005/09/21 09:24(1年以上前)

>ベルビア50はリバーサル初心者には扱いが難しいかもしれません。
>ベルビア100は使ったことがないのでどんな色になるか興味はあるので、
>1,2本持ってってみようかとは思ってます

ベルビア50は感度が低い事以外は非常に使いやすいフィルムです。
・・・製造番号によって発色がまるで違うのは玉に瑕ですが。
実際の所ベルビア100ほどじゃじゃ馬なフィルムってないかも(汗)
なんだかんだで一番扱いやすいのはプロビアですね。
忠実な発色といっても鮮やかな被写体はちゃんと鮮やかに写してくれます。

三脚は自分のように超望遠でガツガツ撮る場合は重い金属製がもってこいなのですが、
多用途に用いられる場合ですとやはり軽いカーボンのほうがいいです。
三脚は一度買うとずーっと使える物なので慎重に選びたいですね。

書込番号:4444348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2005/09/21 20:27(1年以上前)

>確かに最近発売されている紅葉写真の掲載されている雑誌を見るとかなり赤が強調されているような、私的には不自然な感じがしたのです。

実物より派手に写っていると思いますが、個人の好みにもよりますが肉眼で見たままの発色より、実際より派手目な発色の方が写真としては見栄えはいいと思いますよ。

写真は、必ずしも見たままの色合いがベストとは言えないと思います。

フィルムは、ベルビア50はとてもいいフィルムですがもう生産してないのでは??

三脚は、しっかりしたものがいいけど予算に合わせて購入下さい。
ちなみに私のは、三脚 ジッツオ(並行物で型番分からないけど3型.中判カメラ対応)雲台 リンホフ自由雲台 (大判 8×10対応 デカイ重い)すごく安定していて使いやすい



書込番号:4445491

ナイスクチコミ!0


スレ主 F5&D2Xさん
クチコミ投稿数:8件

2005/09/24 22:20(1年以上前)

りゅう@airborneさん、Pretty Boyさん
重ね重ねありがとうございます。

確かにそうですね。
三脚が倒れてカメラが・・・では身も蓋もありませんからね。

カーボン製の望遠レンズ対応程度の品を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:4453543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)