カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

いよいよメーカー出荷終了か?

2017/03/02 13:16(1年以上前)


カメラフィルム

こんにちは。
前回は私の早とちりで出荷終了を勘違いしてしまいましたが(^^;
今日になってヨドバシ.comでは販売終了扱いに切り替わってしまいました(T_T)

と言う事は、メーカーからの出荷が終了したものと思われます。
後は流通在庫のみですね。

とは言っても、プロビア400Xも値段はともかく、まだネットで買える状況なので
この220のPRO160NSもしばらくは大丈夫かな?と思ってます。
ただこれから先、いつ買っても有効期限はおそらくどれも同じだと思うので
どんな管理状況か分からないものを買うより、カメラ屋さんで今の内に
買っておくのがいいのでしょうか?(笑)

220...良かったのになぁ
残る220はベルビア100のみ(>_<)

書込番号:20703249

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/02 13:50(1年以上前)

代わって、GFX 50Sが頑張ってくれるかも?

書込番号:20703338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/02 14:03(1年以上前)

ライダーちっぷすさん こんにちは

マミヤ6などの圧着版の高さ変えるだけで 120と220切り替えられる機種は良いのですが 

ペンタの645のように専用マガジン使う場合 220用のマガジンがが使えなくなるのは 辛いですね。

書込番号:20703363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2017/03/03 13:58(1年以上前)

こんにちは。

杜甫甫さん
お値段見て「ム〜リ〜(>_<)」って思いました(笑)

もとラボマン 2さん
確かに220専用関連は悲しいですね。
二眼レフ機でも220を使う為の部品なんかは無用になってしまいますね。

ベルビア100の220も製造終了発表時の出荷終了時期はこの春だったと思いますので
220フィルムの歴史がとうとう終わってしまいますね(泣)

書込番号:20706078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

安心して使用出来ます

2017/02/24 20:00(1年以上前)


カメラフィルム

こんにちは。

プロビア100Fは135の方しか使ったことが無く、今回、別スレで120のプロビア400Xは買えなくて100を買ったと言う話から
私もこの120のプロビア100Fを買ってきました。

400Xの発色も好きなんですが、100Fも安定した発色で撮るものを選ばずに安心して使えますね。
今回、120の方は初めてだったんですが、当然ですが135と同様に安心出来るものでした(^^)/
でもやっぱりスナップなどではISO400があるといいんですけどねぇ(^^;

また、今までフィルムのデータ化はフラットベッドスキャナーを使っていたのですが、今回は写真屋さんにCD出力もお願いしてみました。
お手軽度ではやっぱりCD出力ですね(^o^)

使用カメラはヤシカ、MAT124Gです。

書込番号:20687120

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/01 23:59(1年以上前)

ISO1600ネガで羽田で夜流し SS1/5 サンニッパ手持ち

ライダーちっぷすさん

初めまして。 4日前からフィルムカメラを始めました。

デジイチからカメラを初めて3年、自分でも怖ろしくなるほどのハマりようで、最近オールドレンズにこり、とうとうF5中古を手に入れてしまいました。

最終的にはF2にオールドレンズで白黒撮影を目指しています。 ^^  

で、試行錯誤して、ネガフィルムからデータ化してみました。 まだ、データ化するのによい方法がわかりません。
高いスキャナーは買えません。

今回は、デジイチマクロで、ネガをRAW撮りし、ライトルームで反転、色調整してみましたが、ノイズが激しく....


今後、いろいろご指導よろしくお願いします。

書込番号:20702205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2017/03/03 13:41(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。

F5でフィルム撮影、良さそうですね。しかもサンニッパで1/5流し撮り、気合い入ってますね(^o^)

私はフラットベッドスキャナーでの取り込みですが、デジカメコピーもやってみたいと思ってます。
デジカメで撮ったネガデータの変換ですが、有料ですがVueScanと言うソフトがありまして
ネット検索でも色々と出て来ます。
お試しも出来るようですので、一度ご覧になってはどうですか?
と言う私もまだ試した事は無いんですが...(^^;

私は単に長くやってるだけで、お教え出来る事はほとんどありませんので、一緒にカメラ、フォトを楽しみましょう(^^)/
分からない事は他の人がきっと応えてくれるでしょう(汗)

書込番号:20706047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/03 14:15(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん
お返事ありがとうございます。
ライダーちっぷすさんはスキャナーなんですね。
スキャナーは良いものは高くて手が出ません。
デジカメマクロでネガのポジ化も色々やってやっとここまで出来るようになりました。
出来るだけ画質を落とさずデータ化する方法、もうちょっと研究してみます。(^ ^)

書込番号:20706106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

トライパン セピア

2017/02/08 11:17(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 GW12さん
クチコミ投稿数:21件

先代TXからのつきあいです。
もともとコントラストの強い先代のフイルムよりなめらかです。
先代TXからめんどくさいのでロールで購入して切り分けてつかっていました。

現像も道具を一式購入し現像液 定着液ともコダック純正品を使用。
イマジカ(東洋現像所)が日本橋あったのでいろいろと現像するさいの
注意する点を教えてもらいたすかりました。
白黒フィルムならコダックTXがいまでも一番ですね。
カラー写真に何か物足り場合は一度白黒写真もいいかもしれません。

書込番号:20640233

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1702

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

フィルム写真をお楽しみのみなさんへ


銀塩ユーザーの皆様へ・その44がもうすぐ終わりになりますので、
私suepenが、その45スレを建てさせて頂きました。

毎度のことならが、あれこれと変な質問・回答もあるかと思いますが、
その辺りは大目に見てください。


お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げて行きたいですね。
どうぞ、みなさんよろしくお願いいたします。


寒さに弱いアンチョビンさん、その44スレ主 お疲れ様でした。

写真は、4枚とも 2016年5月8日 めぬま道の駅 バラ園にて
Nikon F Fuji 業務用iso100  NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0+PL


安達功太さんの発案によるこの掲示板も45号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。


<バックナンバー その1>

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/

書込番号:19904417

ナイスクチコミ!14


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/05/25 20:57(1年以上前)

<バックナンバー その2>


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761900/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その40(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その41(春です、銀塩写真でしょ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その42(フィルムカメラを持って!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18855371/

寒さに弱いアンチョビンの『銀塩ユーザーの皆様へ・その43(フィルムで秋を見つけよう!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19154996/

寒さに弱いアンチョビンの『銀塩ユーザーの皆様へ・その44(フィルム、入ってる?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/

書込番号:19904421

ナイスクチコミ!13


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2016/05/26 21:21(1年以上前)

クレッセSで芝桜(1)

クラッセSで芝桜(2)

クラッセSで浅草(1)

クラッセSで浅草から(1)

フィルムカメラ大好きのみなさん こんばんは。

寒さに弱いアンチョビンさん、スレ主 お疲れ様でした。

>suepenさん
これからも、よろしくお願いいたします。

さて、今回は、冷蔵庫の整理をしていたところ、奥に期限切れのVelvia 100が置いてありましたので使ってみました。

丁度、芝桜が咲いており、またカメラの点検で東京に行きましたので浅草周りを撮ってきましたのでアップさせていただきます。

書込番号:19907033

ナイスクチコミ!13


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/05/26 23:04(1年以上前)

クルーズ船(笑)

バス停。

大怪獣、現る!。

昭和。(笑)

suepenさん、宜しくお願いします。
★猫27さん。
芝桜の感じが、良いですね。
私もクラッセSを、使って上げないとナ〜っ。(笑)

写真を貼っときます。
クルーズ船。
スカイツリーの足下から出てます。
以前は、3種類ぐらいの舟があったはずですが、最近は此のみ。

バス停。
此所から、秋葉原への直行バスが出てます。(土日祝日のみ運行)
秋葉に行く時、利用させて貰ってます。(笑)
写真見ると、左上にホテルの看板が・・・。
知らない間に、プチホテルが出来てました。
この辺に泊まっても、何にも無いのに・・・。(笑)

大怪獣、現る。
「ゴジラ、現る。」の方が、良かったかも。(笑)

昭和。
場末の昭和です。(笑)
まだまだ、昭和は健在です。(笑)

PRO160NS
アクロス100

書込番号:19907397

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/05/27 21:42(1年以上前)

suepenさん
そしてフィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
スレ主お疲れ様でした。ゆったりの波長〜〜感じよかったです!

suepenさん 今晩は
今回も宜しくお願いいたします。

先日のお散歩写真があがってきたので貼りますね。
NIKON F3 に Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II
フィルムはウルトラマックス400です。
1・2枚目は小山内裏公園です
3・4枚目は立川の昭和記念公園です





書込番号:19909501

ナイスクチコミ!15


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/05/29 20:10(1年以上前)

最初の1枚目を見たときは、

やっぱりcdsを交換しても

駄目なんだなと、ほぼ諦め状態!

誤解が解けて、平謝りです!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


猫27さんへ 
このスレでも、よろしくお願いいたします。
芝桜の写真ですが、撮影されたのは早い時間かな?
2枚目の写真ですが、空気が美味しそうな写真ですね!

浅草は、何時も人が多いですよね。 特に外人さん達!


夏蝉さんへ 
このスレでも、色々と昔話(笑)をお聞かせください。
1枚目の水路・・・クルーズ船が通るんですか! 知りませんでした。(汗)
4枚目の昭和。 懐かしいと思うのは年のせいかな?(笑)


テッチャン1948さんへ
このスレでは、あちこちの旅先の写真・・・お待ちしています。(笑)

私の時も、ゆったりのんびりでお願いいたします!


昨年9月頃から、現像から戻ってきた写真(ネガ・CD)を見ると
どう見ても3-4段オーバーな写真が時々有った。

今回の花フェスタの時の1本にも同様の症状が見られた。
いずれもカメラは、ニコンF2Photomic・・・・(大汗)
そして、cdsを交換してから2-3カ月後からなのである。

落ち着いて、撮影した時のメモを見ていたら、撮影した時のSPと露出で
撮れていたとしたら、こんな露出オーバーにはならないはず・・・・・。
で、もっと良く見ていたら、何と同じレンズの時だ!
たまたまF2Photomic+このレンズの組み合わせだった。
しかも、このレンズと他のカメラ本体との組み合わせは無かった!

早速、このレンズを取り外して絞りリングを回してみたけど問題なく動作するぞ。
処が、本体にセットした時に開放になるレバーを動かしても、絞りが
開放からセットした絞りにならずに、開放のまま・・・・!
これだ! このせいで露出オーバーな写真になったんだ。
良く見ると、絞りの羽に油膜みたいなのが幾つか見える。これが原因か?

だから、ニコンF2Photomicは問題無かったみたい。(疑って御免!)

それとは別に、遊び(分解)で非aiレンズが付くマニュアルカメラで安いのが
有ったので、キタムラでポチッてしまった。 
手元に来たのは、ニコマートFT2・・・レベルC・相当安かったのでシャッターが
切れれば良いやと思っていたら、モルト劣化位で、
電池室を掃除して電池を入れたら露出計も動く(目安程度)
ボディのキズやスレも殆ど無し、貼り革が汚れている位です。
分解するほどではないので、モルトだけ交換して直ぐに実践投入出来そうですが、
分解してみたいですね。(笑)

FT2をポチッた翌日、ニコマートFTNもレベルCですが、諭吉2枚なので予約してしまいました。
こちらは、分解遊びに使う予定です。(笑)
処で、FTNって露出計の電池は、水銀電池の1.3Vとありますが、
みなさんは、代用電池は何をお使いでしょうか? 
1.5Vを使って、ASAを1段ずらして使うとか? 教えてください。

先日からレンズ1本・カメラ本体2台が増えてしまった。 
見ない・行かない・触らない・三原則なんですが。(汗)


年2回、厚木へのメンテナンスですが、今回(5月28/29日)から泊りでは無くて、
2日間往復する事になりましたので、厚木中央公園や相模川河川敷の写真は
撮れなくなりました。(泣)


写真4枚は、なんともハイキー(露出オーバー)な写真です。(笑)
カメラ F2Photomic + NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:19914372

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/05/29 21:14(1年以上前)

>suepenさん。

新スレ立ち上げありがとうございます。

>寒さに弱いアンチョビンさん。スレ主お疲れさまでした。ありがとうございました。

今回も末席を汚させていただきます。

>suepenさん。

Nikomat FTnとFT2のご購入おめでとうございます。
どちらも丈夫なカメラです。可愛がってあげてくださいね。
NikomatFTnの電池ですが、私は補聴器用のPR44と言う空気電池を使っています。
これはたしか1.4Vなのでほとんど誤差なしで使えます。
LR44は1,5Vなのですが、電圧の降下が激しいとの意見もありますので,使えないわけではないとおもいます。
PR44は空気電池なので、寿命までほとんど電圧が変わらず露出計には最適だと思います。

しかしながら難点も存在します。
空気亜鉛電池は使わなくても電気を放出します。
従って寿命が短いのです。
でも・・・私の経験上2〜3カ月は大丈夫だと思います。
通販の補聴器用なら安いのでそのつど交換してもいいかな?と思っています。
国産のものでも6個いり1100円くらいです。輸入品なら激安です。

あと・・・PR44は大きさがLR44と同じなのでそのままでは電池室内で動きます。
私は水道用のパッキンのゴムを使っています。
大きさは9号くらいだったと思います。
LR44の直径より若干小さめのですが、キッチリおさまります。
NikomatFTnの電池室は少し大きいので高さが不足するかもしれません。
その場合は電池蓋のほうに折りたたんだアルミホイルをかますことによって対処しています。

以上、ご参考まで


追伸・・・ニコマートを分解するとその構造の丈夫さと造りの良さに圧倒されます。できれば分解はやめてあげてください。

書込番号:19914591

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/05/29 21:19(1年以上前)

>suepenさん。

書き忘れました。
水道のパッキンはホームセンターなどで簡単に手に入ります。
2個で100円くらいです。何度でも使えるのでいいかと思っています。

この方法で同じような水銀電池を使うカメラは大丈夫です。
ペンタックスSPFやミノルタSRT101,オリンパスOM1なども大丈夫でした。

書込番号:19914615

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/05/29 21:42(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


猪悟能八戒さんへ 
このスレでもよろしくお願いいたします。

早速、電池の件ありがとうございます。
PR44・・・空気電池ですか! 初めて知りました。

>私は水道用のパッキンのゴムを使っています。
>その場合は電池蓋のほうに折りたたんだアルミホイルをかますことによって対処しています。
対応方法まで、ありがとうございます。

FTnの方は、まだお店に来ていないのですが、多分我が家に来る事になるかと。(笑)

>できれば分解はやめてあげてください。
勉強の為、チョットだけにします。(笑)

それと前レスで諭吉2枚(そんな高いFT2は無いぞ!)と言うのは間違いで、
英世2枚でした。(大汗)

では。

書込番号:19914699

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2016/05/29 23:26(1年以上前)

suepenさん 今晩は

>処で、FTNって露出計の電池は、水銀電池の1.3Vとありますが、
>みなさんは、代用電池は何をお使いでしょうか? 
>1.5Vを使って、ASAを1段ずらして使うとか? 教えてください。

電池は近くのキタムラさんで見つけたV625Uを使っています。
そのまま使えます。
PR44は家内の使っていない補聴器用をもらいました。
露出はFTNはネガしか使わないのでまったくアバウトです。
参考にならないですね。


書込番号:19915151

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/30 01:22(1年以上前)

スレ主様、皆様、こんばんは。

>suepenさん
スレ立て、お疲れ様です。
参加させていただきます。

前スレの続きですが、
>これって耐震補強ですか?

耐震補強なのかどうかわかりません。
レンガ造りなので、耐震補強+デザインなのでしょうか・・・。
別の方向のを1枚貼っておきます。

>寒さに弱いアンチョビンさん
前スレ、お疲れさまでした。

これまた前スレの続きですが、
>紫色の菖蒲?杜若??とても爽やかですね〜!
杜若です。花菖蒲はこれからですかね。

さて
3枚目は通行止めの道があって先を見たら、道が崩落しててガードレールが落ちていました。
(右のほう、バイクの上あたりの白いヤツ)
通行止めの看板もぐしゃっとなっていて、とりあえずパシャッと1枚撮ったものです。

4枚目は愛車の小さいバイク、林道やダートが似合うけど、ほぼ通勤用です。
ときどき撮影の足ですが、移動中の振動でカメラが壊れないか心配です。

写真は全てF3HP + Ai Nikkor 28mm F3.5、スペリアプレミアム400です。

書込番号:19915408

ナイスクチコミ!11


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2016/05/30 11:14(1年以上前)

バンコクの猫ちゃん

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様、こんにちは。

新たなスレッドをありがとうございます。

最近、タイのバンコクへ行きましたが、現住のニューヨークから、東京、バンコクの旅に優先するのはやはりパソコンやらで、重い金属製フィルムカメラを連れて行きませんでした。

バンコクには2週間ほど滞在しておりました。いつも通る道にいる可愛い猫をアイフォーンで撮りました、やっぱフィルム持っていけばよかったなー。

書込番号:19916024

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/05/31 07:16(1年以上前)

真っ赤なバラ

お菓子のようなバラ

絞りのバラ

ピンクのツインズ

>suepenさん。 銀塩ファンの皆様おはようございます。

このところ桜の次はバラを撮っていました。

5月14日に撮ったバラをアップさせていただきます。
今年はバラが早くて少し時期遅れのきらいがありますが、なんとか絵になったようです。
次はアジサイかな?

では・・・ご笑覧ください。


撮影機材

Nikon FE2
TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 272E
Kodak Ektar 100
EPSON GT-X820

書込番号:19918218

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/05/31 23:30(1年以上前)

28ミリ

那珂湊漁港

E-PL6で記念撮影

suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。
今回もよろしくお願いします。

寒さに弱いアンチョビン さん 前スレではありがとうございました。

修理に出したOM-1ですが、無事撮影出来ましたので、アップさせて下さい。
動きものを撮るので、プロビア100Fで+1増感にしました。デジタル化はPENTAXのデジタルカメラです。
今回もお伴にオリンパスのE-PL6、露出の確認や望遠が足りない時なんかにも便利に使えます。
前スレで美良さんが書いていらっしゃるように、フィルムで撮ったシチュエーションはよく覚えているのですが、
それが何年何月何日だったかはすぐに忘れてしまうので、デジカメのEXIFは便利です(笑)

水銀電池の代用、自分は何の工夫も無く、関東カメラサービスの変換型アダプターとSR43を使っています。
確か15年か20年前にプリズムの交換やらなんやらの修理をしたときに買ったような・・・
今はヨドバシの通販でも普通に買えます。


書込番号:19920218

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:195件

2016/06/01 00:19(1年以上前)

コダックgold200

suepneさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは m(_ _)m

suepenさん、新スレありがとうございます!
第45号宜しくお願い致します☆

●suepenさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2508721/
桜祭りが終っちゃってたのかな?と思いつつ
思ったより桜が終ってた、ってことなんだろうかと(汗)
でも、花が散って歩道(階段?!)がピンク色になっているのが優雅です!

>遊び(分解)で非aiレンズが付くマニュアルカメラで安いのが
>有ったので、キタムラでポチッてしまった。 
>FT2をポチッた翌日、ニコマートFTNもレベルCですが、諭吉2枚なので予約してしまいました。
>こちらは、分解遊びに使う予定です。(笑)
分解!!!
この板の書き込みを見てると皆さん自分で分解清掃→復活、ってされてて
ちょっと興味が湧いてくるのですけど 分解したらそのまま”おじゃん”にしてしまいそうで(汗)
英世さんが2枚だったのですね。
猪悟能八戒さんの忠告も気になりますが(笑)後日談楽しみにしてます ”Σ(ll▽lll)

●夏蝉さん、
2レス連続になりましたので、結構長く続けてしまいました(笑)
ありがとうございましたm(_ _)m

ケータイからの書き込みですか!
画面が小さいのでスクロール(?)が大変そうなのですが、、、どうですか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2509469/
なかなか沢山乗ってらっしゃるんですね・・・!
人気の観光コースなんでしょうか。

●猫27さん、
ありがとうございますm(_ _)m
芝桜、凄いですね!みごとですね?!!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2509400/
こ・こちら・・・
金色のオブジェは見たことあるのですけど、その後ろのビルの屋上部分(スカイツリーの右横)、
これもまた変わってますね〜・・・(金色のも大概だと思いますし・汗)
東京は不思議ですね。。。(^p^)

●テッチャン1948さん、
>スレ主お疲れ様でした。ゆったりの波長〜〜感じよかったです!
ありがとうございますm(_ _)m
ゆったりすぎて、スレ終了出来るのかちょっと不安でした(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2510004/
今年はまだあまり虫を見かけてないなぁ〜、と思いました(笑)

●猪悟能八戒さん、
ありがとうございました!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2512950/
本当に、お菓子みたいで可愛らしいです♪
今年、バラ早かったですよね?!
先週末(20日頃)大阪のバラ園に足を運びましたが、
既に1番花は終わっちゃったのかな〜、って言う雰囲気でした。

●とりせんさん、
ありがとうございましたm(_ _)m

>杜若です。花菖蒲はこれからですかね。
お写真、杜若でしたか!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2512072/
この写真で見ると、凝った『デザイン』ぽいですよね!カッコいいですもん。
耐震補強と言えばぱっと思い出すのは学校の校舎にしてあるような、、、もっさり、の雰囲気なので(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2512082/
どうやったら(崩落現場からは離れた)この場所でこの形になるのか なかなか興味深いです(笑)
今の季節、バイクは気持ちよいですか (^m^)
お気をつけて通勤なさって下さいませ〜!

●美良さん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2512284/
街中で、お行儀よいですね (^m^)


桜のあと、あまり写真が撮れていませんので1枚だけですが(汗)
皆様、今号でも宜しくお願い致します!

書込番号:19920334

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:195件

2016/06/01 00:30(1年以上前)

コダックgold200

書き込んだらkazushopapaさんの書き込みに気がつきましたm(_ _)m
前号ではお世話になりました!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2513500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2513501/
なかなか・凄い所を走ってますね・・・!!!線路大丈夫なんやろかー、と思ってしまいます。(^m^)

タイトルの28ミリって言うので思い出したのですが
先日、3000円程の35mmフィルムトイカメラを雑貨屋さんで見つけたのですが(made in china)
そのカメラのレンズが28mmだったのです(笑)
すっごい食指を動かされたのですが
使いこなせないような気がして元の位置に戻してしまいました。。。
お酒が入ってたら買ってたかな〜〜〜(笑)

書込番号:19920359

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/06/01 08:44(1年以上前)

背の低い黄色いバラ

お菓子のようなバラ その2

鹿の子のバラ

赤いツルバラ

>suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

昨日のレスでsuepenさんにニコマートの分解をおすすめしなかったのは・・・・。
実は自分自身で失敗しているからなのです。

ニコマートFTnはニコンの廉価版に位置付けられますが、実は他のメーカーのフラグシップ級の構造をしています。
底板を外してみるとわかりますが、動力の伝達には真鍮製のラックが使われておりいかにもお金がかかった造りです。

とにかくメカの塊といった風情なので簡単に分解はできないし、分解しても再度組み立てるのは至難の業です。
分解=壊す・・・という感じになっちゃいます。(笑)
2台壊しました・・・・orz。

特にミラーボックスや前板を外すのは厳禁です。
ネジはニコン特有のめちゃ固い締め込みですし、ねじ山も外すと使い物にならないかと思います。
スペーサーも要所要所に入っており手作業で組み立てられたことが良くわかります。

今となっては貴重なカメラです。
少々お金はかかりますが、プロの修理屋さんに任せれば今でも充分通用するカメラなのです。

で・・・分解はおススメしません(笑)
suepenさん・・・ごめんなさい・・・。


写真は昨日の続きで5月14日に撮ったバラです。
アジサイが待ち遠しいです。
ご笑覧ください。



撮影機材

Nikon FE2
TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 272E
Kodak Ektar 100
EPSON GT-X820


なお・・・スキャンはエプソンのGT-X820で行っています。
少しコツがありまして以前のスレでも紹介したことがあります。
いずれまたご紹介させていただきます。

書込番号:19920759

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/06/01 21:11(1年以上前)

Aさんのお宅の庭は丘の上!

椅子とテーブルを置いて、お茶したい!

脇役も綺麗な色どりで

来る人を楽しませてくれます。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


テッチャン1948さんへ
FTNの電池の件、ありがとうございます。
V625Uは、手持ちのSR-T101に使っています。
PR44は初めて聞いたので、写真ありがとうございます。
確かに、ネガフィルムなら感露出で大丈夫ですね。
ニコンFを使うときは、露出計が付いてないので、感と気を働かせて。(笑)
カメラに露出計が付いていると、頼りたくなってしまうんですね。(汗)


とりせんさんへ  このスレでもよろしくお願いいたします。

>耐震補強+デザインなのでしょうか・・・。
なるほど。 このレンガ倉庫は、美術館か何かですか?

スペリアプレミアム400って、色・解像感が良いですね。
実は、本日カメラ屋さんへ行ったので、このフィルムを1本購入しようとしたら
たまたま売り切れでした。(泣) 


美良さんへ  このスレでもよろしくお願いいたします。

>やっぱフィルム持っていけばよかったなー。
あははっ、次回はお忘れなく!

私も、つい重いから・がさばるからと持っていかない時に限って、
写したい被写体が有るんですよね。(笑)


猪悟能八戒さんへ 
どの写真のバラも、”私が一番!”みたいですね!(笑)

バラって、もの凄い種類ですよね。 
最初は花の名前をメモしていたのですが、途中から止めました。(汗)

>今年はバラが早くて少し時期遅れのきらいがありますが、なんとか絵になったようです。
こちらは5月上旬は涼しい日もあり、長い期間楽しめました。 

>次はアジサイかな?
こちらは、もう咲き始めていますよ! 
私は本日3-4枚アジサイを撮って来ました。 アジサイも種類が沢山ありますね!

>昨日のレスでsuepenさんにニコマートの分解をおすすめしなかったのは・・・・。
>実は自分自身で失敗しているからなのです。
あははっ、でも失敗を恐れていては・・・精神で・・・トライしちゃいますか!

>特にミラーボックスや前板を外すのは厳禁です。
FTNはミラーボックスがxみたいなので、取りあえずやってみます。 FTN本日入庫(笑)
時間は有るので、のんびりと焦らずメモを取りながら分解を楽しみたいと思います。

今回のFT2・FTNは、カメラとして使うのではなく、遊びで分解(組立は考えていません・汗)するのが
目的で買いました。 でも、FT2はモルト交換位で使えそうなので、悩んでいます。(笑)

>で・・・分解はおススメしません(笑)
>suepenさん・・・ごめんなさい・・・。
こちらこそ、忠告を無視するようでごめんなさい!
”おじゃん”になったら、笑ってやってくださいませ。


kazushopapaさんへ  このスレでもよろしくお願いいたします。

>それが何年何月何日だったかはすぐに忘れてしまうので、デジカメのEXIFは便利です(笑)
私は、メモ書きが頼りです。(汗)

>関東カメラサービスの変換型アダプターとSR43を使っています。
ありがとうございます。 
水銀電池アダプターで検索すると色々あるのにビックリしています。


寒さに弱いアンチョビンさんへ 前スレお疲れ様でした。
このスレでもよろしくお願いいたします。

>思ったより桜が終ってた、ってことなんだろうかと(汗)
はい、そうなんです。 
この場所の桜は、他の地区の桜よりも1週間位遅く咲くので、この時はチョット早いかなと
思って行きました。 ・・・・そしたらね! 

>ちょっと興味が湧いてくるのですけど 分解したらそのまま”おじゃん”にしてしまいそうで(汗)
>英世さんが2枚だったのですね。
私もカメラではありませんが、何台か”おじゃん”にした物があります。(滝汗)


毎年、楽しみにしているイベントの一つに深谷市の花フェスタがあります。
昨年からは、熊谷市の花友遊(花フェスタ同様)のイベントにも参加させて頂いています。
今回も、その中から写真をUPさせて頂きたいと思います。
例のレンズなのですが、運が良かったのか写っていました。(喜)


写真は、4枚共 2016年4月29日

深谷花フェスタ Aさん宅にて

Nikon F2Photomic Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:19922053

ナイスクチコミ!13


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/03 23:02(1年以上前)

我が家は、何処でしょう!。(爆)

写真向かって左の交差点の脇が、水陸両用バスの出発場

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
分解、いきますか?!。
まぁ、一度は経験した方が良いんじゃナイ。(笑)
後悔は、経験しないと、学べないからね〜っ。(笑)
途中で「専用工具がナイ。」事を知るのも重要だしね〜っ。(爆)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
価格コムのモバイル表示は、スクロールしません。
書き込み1件毎の表示ですので、1件毎表示を切り替えていくか、最後の書き込みへ一気に飛んで、1件ずつバックしてくるかですね。(笑)
モバイルでも書き込める事に、初めて気が付きました。(笑)
モバイル書き込みの場合は「Y!」が付く事も知りました。(笑)
時々「Y!]の表示が付いてるのを不思議に思ってましたが、モバイル書き込みだと知りました。(笑)

皆さん、花の写真が素敵ですね。
GS645Sじゃ、寄れないのよ。(泣)
羨ましかぎりです。

GS645Sが得意な分野の写真を貼っときます。(笑)

書込番号:19927273

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/06/04 21:34(1年以上前)

あっ、スクリーン枠(赤丸)・・・外しちゃった!

無事、ここまで組立!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ
>皆さん、花の写真が素敵ですね。
すいません、この時期はこれに限りますので!(笑)

>分解、いきますか?!。
>まぁ、一度は経験した方が良いんじゃナイ。(笑)
>後悔は、経験しないと、学べないからね〜っ。(笑)
>途中で「専用工具がナイ。」事を知るのも重要だしね〜っ。(爆)
はい、行きました!
何事も経験からですね! カムの仕組みが好きだったりして・笑
今までの人生、勉強だらけでしたから。(汗)
一部の工具は、自作(スナップリングプライヤー改)です。(滝汗) 


猪悟能八戒さんへ 
すいません、分解(一部)しちゃいました。(汗)
確かに、ネジがしっかりと締めて有りますね。
緩まないのではないかと心配する箇所も有りました。


モルト交換とスクリーン掃除を目指して分解を始めたFT2ですが、
調子に乗って、スクリーン枠まで外しちゃいました。(大汗)

netで調べたら、こんな記述が有った。 
*********************************************************************
スクリーンの枠は外さないこと、シャッタースピード表示が引っかかる、
うまく外せてもミラーボックスを外さないで元通り組むのは難しいと思う。
*********************************************************************
頭で考えても無理・実物を見ても無理。
シャッタースピード表示板を斜めにしても無理。

ミラーボックスを外さないで、組み立てる方法は無いか?
もう一台のFTnは最初からミラーボックスも含めて分解する予定だけど、
このFT2はそこまでの分解は予定していないのに! 
1日半、あれこれ考えて見た。
チョット小細工をして、ミラーボックスを外さないで組立が出来た。(安堵)

これで、後は半田付けをして天板を付けるだけ。
しかし、まだ安心は出来ないね。
今回、作業を行って見て、一番の問題点は、老眼鏡が合ってない事でした。(泣・辛)
老眼・・・・思っていた以上に、進んでいるな。(泣)

写真は、コンデジで分解時・組立時の写真です。
では。

書込番号:19929655

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/04 22:40(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
>このレンガ倉庫は、美術館か何かですか?
金沢芸術村という公共施設です。
公営だけど24時間利用可能という施設で、アマチュア演劇や音楽活動など様々な活動の場になっています。
昔は紡績工場でした。

で、同じようなのをペタリ。
(ネタ切れでして・・・汗)
F3HP + Ai Nikkor 28mm F3.5です。

それから、ニコマートFT2、頑張ってらっしゃいますね。
FT2は、私が初めて使ったカメラです。
今は亡き父の愛機でした。
懐かしいです。
程度が良いもので安いのがあったら買いたいと思っているのですが・・・。

さて、今日はペンタックス銀塩istでネガフィルム、フジGA645ziでポジフィルムと撮影してきました。
花を撮ったのですが風が強くてブレてる予感・・・。

帰りにカメラ屋さんではなく郵便局で現像先へ郵送です。
いつ帰ってくるかなあ。
楽しみです。

書込番号:19929875

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/06/06 20:20(1年以上前)

花の種類が豊富なKさん宅!

毎年、レイアウトが違うんです。

ここは、バラの定位置なんですよ。 2週間後ね!

種類豊富なだけでなく、珍しい花も!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ 

>金沢芸術村という公共施設です。
なるほど、しかし、公共施設で24時間利用可能と言うのは画期的ですね。民間委託ですかね!

>FT2は、私が初めて使ったカメラです。
>今は亡き父の愛機でした。
>懐かしいです。
>程度が良いもので安いのがあったら買いたいと思っているのですが・・・。

人それぞれに思い出のカメラってありますよね。
私の場合、ミノルタSR-T101なんですが。 
速写ケースがカビ臭いけど、いまだに故障知らずです。(笑)
最近、フィルム入れてませんが。(汗)

家に来た、FT2は英世さん3枚でしたが、キズ無・スレ無・ボディ汚れ有りです。
ボディの汚れはアルコールで落ちました。(笑) 貼り革の汚れは残したまま。(汗)
モルト交換して、スクリーンを掃除して、電池を入れて、フィルムを入れました。
試し撮りが楽しみですが、天気がイマイチなのでまだシャッター押していません。

>花を撮ったのですが風が強くてブレてる予感・・・。
風・・・大敵ですよね。 
私なんて、それでなくても手ブレするのに・笑・

>帰りにカメラ屋さんではなく郵便局で現像先へ郵送です。
>いつ帰ってくるかなあ。 楽しみです。
これって、フィルムカメラの醍醐味?ですよね。(笑)
私も、楽しみに待っています。



と言う事で、FT2は無事組み上げて内緒の1台になりました。(爆)
見た目は、ニコンFと殆ど同じだし。(汗)

次は、FTnに挑戦します。 楽しみです! 

では、花フェスタに戻って!

写真は、4枚共 2016年4月29日
深谷花フェスタ Kさん宅にて

Nikon F2Photomic Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

この時、花フェスタのAさん宅から5軒お邪魔させて頂き、36枚撮り1本を
撮りきりましたが、例の現象が一枚も出なかったので良かったです。

では。

書込番号:19934758

ナイスクチコミ!14


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/06 22:26(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
え〜っ、もう、分解行っちゃったの〜っ!。
や〜る〜っ!。

★とりせんさん。
良いですね〜っ、KLX125!。(欲しい!!。笑)

書込番号:19935273

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/09 21:46(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
>>金沢芸術村という公共施設です。
>なるほど、しかし、公共施設で24時間利用可能と言うのは画期的ですね。民間委託ですかね!
金沢市芸術創造財団という財団が指定管理者のようです。
芸術家でなくても、市民のお散歩場所としてもいいですよ。

>夏蝉さん
>良いですね〜っ、KLX125!。(欲しい!!。笑)
夏蝉さんもライダーさんでしょうか。
この小さなトレールバイク、意外と楽しいです。


さて、現像が上がってきました。
6月4日に撮影した花です。

PENTAX 銀塩ist + smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR、フィルムはスペリアプレミアム400です。
せっかくのマクロなのでちょっと寄ってみましたが、この日は風も強くてブレた写真が多かったです。
花畑のような場所だったので、広角でも撮りたい気がしましたが、Kマウントでは広角レンズを持っていません。

この日は、フジGA645zi+ベルビア100Fでも撮ったので、後でアップさせていただきます。
久しぶりの中判(セミ判ですが)のポジフィルム、フィルムを直接鑑賞するのが楽しかったです。
その瞬間を切り取った画像が物体として残る確からしさがなんだか好きです。

書込番号:19943207

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/11 09:00(1年以上前)

皆様、おはようございます。

日を改めましたが、連投になり失礼します。
GA645ziでフィルムはベルビア100Fです。

花を撮るので鮮やかな発色のベルビアが良いかと思いましたが、やはり自分にはプロビアのほうが好みだと思いました。
久しぶりに645のポジを使いましたので、ルーペなしでもフィルムを鑑賞できるのがちょっと嬉しかったりします。

先にist+スペリアプレミアム400でパシャパシャ撮ったので、同じような感覚で手持ちAF任せだったのですが、近景は三脚+MFで撮るべきだったとちょっと反省しました。

書込番号:19946755

ナイスクチコミ!13


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/11 16:34(1年以上前)

磐越西線鹿瀬-日出谷

磐越西線野沢-上野尻

みなさまこんにちは。

先月末に初夏の磐越西線に出かけてました。
とりあえず山里らしい雰囲気の写真が撮れたかと。気温の割には煙もまあまあでした。

撮影機材

トプコンREスーパー、トプコール10cmF2.8(2枚とも)
アグフアCT100プレシーザ(ノーマル現像)



書込番号:19947644

ナイスクチコミ!13


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/06/11 20:57(1年以上前)

左上の白い花手鞠・・・触ると気持ち良いんです!

チョット見は、広く無いようですが、

エントランスはこんな感じで

奥が深いんです。(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ
はい、一部ですが分解・組立しました。
モルト交換って、簡単そうで面倒です。(笑) 
既存のモルトを綺麗に剥がすのも老眼なので大変でした。(汗)

夏蝉さん、バイク(KLX125)は都内で乗るには危険かと思います。(笑)


とりせんさんへ

>芸術家でなくても、市民のお散歩場所としてもいいですよ。
近くに楽しめる施設が有るのは、嬉しいですよね。

私もバイクにリターンしたくて、頑張っていますが・・・無理かな!
昔、カワサキのバイク(確かKR80)に乗っていました。 モトクロス用ですが。(汗)

>同じような感覚で手持ちAF任せだったのですが、
>近景は三脚+MFで撮るべきだったとちょっと反省しました。
その時々、赴くままに撮られるのが一番なのでは無いでしょうか。
三脚+MFは次回と言うことで。

やっぱり花は癒されますね。(嬉)


jinminさんへ このスレでもよろしくお願いいたします。
UPして頂いた写真2枚ですが、行きと帰り1枚づつと言う事ですか?

あちこちのSLや電車の写真、楽しみにさせて頂いています。
2枚目の写真は、電線が無いので私好みです。(笑)


先日、FT2で写真を撮っていたら、ミラーUPが遅い事が1回有りました。
今、分解しているFTnもミラーUPが遅いので安い価格で買えました。(汗)
FTの系統は、ミラーUPのトラブルが多いのかな?と思いつつ、楽しんでいます。(笑)

先日分解したFT2は、殆どのネジがプラスだったので、気分的に楽でした。
しかしFTnは、ネジが全てマイナスネジなので溝に合わせてドライバーを削っています。
猪悟能八戒さんが言われていた通り、ネジがきつく締まっていますね。 
外してネジの先端部分を見ると、ネジロック剤の様なものが付いているように見えます。

いよいよ梅雨に入りましたね。
天気が悪くなると、カメラを持ち出す回数が減るような・・・。(汗)
近くにアジサイが綺麗なお寺があるので、今年も行って見ようと思います。



写真は、4枚共 2016年4月29日

深谷花フェスタ Nさん宅にて

Nikon F2Photomic Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:19948397

ナイスクチコミ!12


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/12 00:20(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
老眼合わないのは、辛いよね〜っ。
最近、老眼が合わなくなってきたので、第三者の厳しい目で観て頂いて、新調しすべきか検討中です。(笑)

>夏蝉さん、バイク(KLX125)は都内で乗るには危険かと思います。(笑)

ご忠告痛み入ります。
都内でもたまに、走っているのを見かけます。(若いのが・・・。)
私が免許を取った時は、「限定」制度が無かったので・・・。
本当は、250のスクーターに乗りたくて免許を取ったんですけどね・・・。
年甲斐もなく「バイクはオフ車」かなと、思うようになりまた。(笑)
以上、ペーパーライダーの戯言でした。

★とりせんさん。
Ziで、こんだけ近づければ、良しとしないと。
花なら、ベルビア50でないと・・・。
確かに、Ziシリーズのカメラだとスナップ向きだから、プロビアの選択は間違いじゃないんだけど、花は「ベルビア50」!。(笑)
ブチャケ言うと、コニカの「森羅」の方が緑が綺麗!。(笑)

★jinminさん。
トプコンREスーパーで、こんだけ写れば「立派!」
他だな〜っ、JR東に言いたい、「軌道バラスト!、手入れしろよ!!。」、「雑草、生えてるぞ!!。」(笑)

書込番号:19949097

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/12 11:54(1年以上前)

suepenさん、スレ主さんのお役目、お疲れ様です。

とりせんさん、こんにちは。
 GA645ziをお持ちですか。
 私のは兄弟格で単焦点のGA645Wiです。しばらく使ってないなあ……。
 ということを、レスを拝見しながら思い出しました。
 冷蔵庫の中には期限を一年以上経過した120のプロビア100Fが 二本
 眠っています。
 早く使い切らなくては、と反省しています。
 ルーペで見る中判リバーサルの素晴らしさも併せて思い出しています。

書込番号:19950076

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/13 20:10(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
十分大人になってからのバイクは、若い頃とは違う楽しみがあるような気がします。
トコトコと撮影メインのツーリングも悪くないと思います。

>夏蝉さん
あ、ziだったらこれでOKですかね。(笑)
それから、ベルビア50は一回しか使ったことないですね。
やっぱり苦手なので、次はプロビア買います。(苦笑)

「森羅」は全く使ったことがありません。
ググってみましたが、「反ベルビアの最右翼」と呼んでる方がいて興味深かったです。(笑)

>floret_4_uさん
GA645ziって便利なんですが、なんとなく風景をMF(inf固定)で撮らないとピントが合ってるか自信がありません。
中判は、これとトイカメラしか持っていないので、もっと使いこなしたいと思っています。
wiって真四角のフードがかっこいいですね。
645判の45mm単焦点ってなかなかの広角ですが、広大な風景とか撮ったらいい感じかな。

銀塩ist + smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR、スペリアプレミアム400を1枚ペタリ。
(この前撮った続きです。)

書込番号:19954121

ナイスクチコミ!14


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/06/15 12:56(1年以上前)

トプコンREsuper+タムロン30A+YA3+アクロス100

ニコンF4+トキナー28-70mmf2.8+ベルビア100

α7+ニコンPS5+55mmf2.8+PB5

こんにちは、久しぶりに顔を出しま〜す。
suepenさん、皆様宜しくお願い致しますm(__)m

春先から右肩の具合が宜しくなく、勤務も横須賀と遠方、GWは2週間の休みも金は無し(T_T)
ようやく気温上昇と共に肩の痛みも治まりつつ、食べては寝てばかりの生活で体重増加、ギックリ腰で今週も寝てます(>_<)

春先にタムロンSP80-200mmf2.8LD(A30)の良品を見つけ色々なボディで楽しんでます、このレンズ確かken-sanさんも所有していたとおもいましたが?
兎に角80-200mmf2.8が多種マウントで使用できるメリットは大きいです。

フイルムコピーはリサイクルショップにニコンPS5+PB5が格安で転がっていたので、マウントアダプターを介してα7でコピーです。

書込番号:19958741

ナイスクチコミ!17


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/06/17 20:42(1年以上前)

庭の入口はこんな感じで

狭い道を歩きながら

出口はあっち!

道路に出て、振り返ると。 わっ!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ
私も、こんな事で老眼が進んでいる事を発見?(笑)
レンズだけ新調しようと思います!

私も都内に数十年通っていましたし、車で運転もしていましたが
都内でのバイク運転はとっても危険だと感じていました。
もし、リターンバイクになったとしても、都内にはバイクでは行きません。(笑)


floret_4_uさんへ このスレでもよろしくお願いいたします。
写真のUP・・・お待ちしています。


とりせんさんへ

>トコトコと撮影メインのツーリングも悪くないと思います。
良いですね! 
まずは、車検の無い250cc以下のバイクでスタートしようと考えています。
しかし、そのためには体力増強をしなくては。(汗)


橘 屋さんへ  このスレでもよろしくお願いいたします。
お体・・・大丈夫ですか!
体重増加は、ギックリ腰になりやすいですよね。 膝にも良く無いし!(笑)

それにしても、色々な機材を格安で手に入れていますね。羨ましい限りです!

トプコンREスーパーって、jinminさんも使っていますが、かなり古いカメラですよね。


ニコンFTnですが、分解して楽しんでいます。(笑)
ミラーBOXは、例の細い紐の部分だけは分解していませんが、殆ど部品を外しました。
お陰で、シャッターボタンを押してミラーUP・シャッター・ミラーDOWNの機構が良く
判りました。 昭和47年頃のカメラですが、今見ても良く作られていますね。
内部の構造は、カメラメーカーによって随分と違うそうなので、他社のも見て見たい。(笑)



写真は、4枚共 2016年4月30日

深谷花フェスタ Iさん宅にて

Nikon F2Photomic Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

このIさん宅は、2度目です。 比較的こじんまりとした庭(と言っても・・・)に
沢山の種類の花を植えています。 管理しているのは、ご主人とか!

やっと週末ですが、関東は暑くなるみたいですね。
こちら本日の気温32℃で、明日は35℃の予想・・・・・。えっ

では。

書込番号:19964549

ナイスクチコミ!15


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/06/17 22:22(1年以上前)

名鉄谷汲線赤石駅(2000年11月撮影)

同じく赤石駅付近

東海道線早川-根府川(113系)

同じく根府川(さよなら20世紀踊り子号)

みなさまこんばんは。

〇橘 屋さん

3枚目の写真、懐っつかしい〜〜、、、名鉄谷汲線ですね。背後の建物とガードレールから見ると
赤石駅付近かな?
谷汲線含め名鉄の600V区間は2005年に全廃になるまで、ほぼ毎週のように通ってました。
もう、これほど撮影にのめり込む事はないでしょう。
実は全廃直前に岐阜新聞から出版された写真集にも、自分の撮影したカットが数枚掲載されております。

〇suepenさん

はい、磐越の写真は行きと帰りの2カットですよ。手巻きのカメラに36枚撮り入れると撮りきるまで
日数がかかります。

〇夏蝉さん

トプコンREスーパーは他のメーカーにはないデザインなので、つい購入してしまいました。
最近カメラを購入する際は、実用性よりも見た目で選んでしまいます。

UP画像は手近にあった谷汲線と、同じスリーブに入っていた東海道線のカットです。フィルムはコダクローム25、
撮影機材は忘却、東海道線は2000年12月に運行された、「さよなら20世紀踊り子号」を撮影しにいった時のものですが、
今となっては何気に撮っていた113系の方が貴重な記録になっとります。

書込番号:19964854

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/06/18 22:58(1年以上前)

suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。
今日も暑かったです。雨もあまり降らないので、利根川は取水制限が始まったとか、、、、
*ist+ベルビア100Fで撮ったバラや紫陽花の現像が出来たので、貼らせていただきます。
クリエイトの影響か、ヨドバシでの現像上りが夜持ち込んで翌日夜から翌々日夜に延びてました。

今回はデジカメコピーではなく、エプソンのGT-X770という古い廉価機のスキャナーです。
デジカメコピーに比べて、ピント精度は落ちる気がしますが、DIGITALICEが有るので、ゴミ取りにあまり気を使わなくて良いのが楽です。

5月14日、新松戸の歯医者さんで撮ったバラです。
例によって、メモしていないので、レンズも撮影データも不明です。

書込番号:19967650

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/06/24 13:37(1年以上前)

昨年は、時期を外してしまった、

チューリップ畑!

バックの桜は、7分散り・笑

後ろの施設は、屋内プールです。

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


jinminさんへ
今回の磐越線のように行きと帰りで2カットとの事ですが、
移動中に他の被写体を撮る事は無いのですか? 

ちなみに、jinminさんが使われているカメラ(色々有ると思いますが)ですと、
連写なんて出来ないと思いますので、一発勝負なんですよね。 
あっ、だからスナイパーなんですね!


kazushopapaさんへ
歯医者さんの庭ですか! 
バラでも見てから診察台に座ると、少しは痛みが薄くなりそうですが。(笑)


珍しく、仕事が忙しくなってしまい、レスが遅くなりました。(汗)
昨日は、4年ぶりに東京ビックサイトの展示会へ行く事が出来ました。
色々と物色したり、グッズを貰ったり(汗)、カタログを頂いたりと、歩き疲れました。(笑)

FTnの分解ですが、掃除して元に戻す・・・と考えていたのですが、折角だからと
各部品の採寸をして、部品を3次元化しています。(爆)
なので、当分の間バラバラの状態が続きそうです。(汗) 
チョット、組立られるのか心配!(笑)

昔なら分解する前にメモ書きしてからバラしていましたが、今はコンデジでパシャと撮って、
簡単なメモを残すだけですから、楽なものです! 


季節が戻りますが、桜とチューリップで!

写真は、4枚共 2015年4月9日

Nikon F  Kodak gold 200
Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:19981944

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/06/25 08:31(1年以上前)

白いアジサイ

藪の中で

つる草とアジサイ

雨上がり

>suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

以前に撮影中に突然死したミノルタX500が復活したので、撮影に行ってきました。
原因はシャッター幕が引っかかっていただけでした。(笑)

ミノルタの電子シャッターの機種は電池切れになると正常な反応をしなくなります。
特にXDは表示のLEDが暴れたりして不安定になります。
それが・・・電池を入れてしばらく動かしていると、なぜか復活するのです。
電気系統は詳しくないので良くわかりませんが復活できた個体も多いです。

6月20日に撮ったアジサイたちです。


撮影機材

Minolta X500
MC Macro Rokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100
EPSON GT-X820


ご笑覧ください。

書込番号:19983967

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/06/25 19:34(1年以上前)

suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

○suepenさん
歯医者さんは、患者になると、敷地内でも撮影出来て、写真コンテストにも応募できるみたいです。
upされたお写真、桜の絨毯にチューリップ、豪勢な取り合わせですね。

○猪悟能八戒さん
お写真、ピントや構図など、写真自体も素晴らしいですが、ネガフィルムからのスキャンが柔らかくて美しいのに感嘆しています。

引き続き、バラの写真を貼ります。
5/15 谷津バラ園 PROVIA100F *ist
赤飽和を気にしなくて良いので、リバーサルフィルムでのバラ撮りは好きです(笑)


書込番号:19985342

ナイスクチコミ!14


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/26 16:31(1年以上前)

「普悠馬」号塗装のりょうもう号。

曇天なので、金色の出がイマイチです。

GS645Sでは、此が限界です。(笑)

皆さん、今日は。
先週撮影分の現像が上がってきたので、貼っときます。
ヨドバシ電気屋の現像料金が、100円値上がりしてました。(涙)

GS645S
PRO160NS 120
GT−X970

書込番号:19987765

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/06/28 20:09(1年以上前)

この時期、仕事がバタバタしていたので、

SL撮影にチョット席外しますとは言い辛く

それでも、上手く抜け出しました。(汗・笑)

組立もですが、部品を無くさないようにしないとね。(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


猪悟能八戒さんへ
花のアップ写真を見ると、マクロレンズが欲しくなり、フィルムもエクター100が欲しくなりますね。(笑)
ここはグッと堪えて我慢です。(汗)

花を撮っていて、白い花と黄色い花は難しくて、上手く撮れません。 
露出なのか・ピントなのか・両方?。(笑)
1枚目の白いアジサイは、綺麗に撮れていますね。

>ミノルタX500が復活したので、撮影に行ってきました。
良かったですね! しかも原因が引っかかっていただけとは。

メーカーによって、あれこれと癖が有るみたいですね。
私は、買ったカメラは取りあえず電池室をクリーニングしてみます。


kazushopapaさんへ
続けて、花のアップ写真を見せられると・・・・あっマクロレンズ・・・。(爆)
そして、リバーサルフィルムの色合いときたら・・・

>患者になると、敷地内でも撮影出来て、写真コンテストにも応募できるみたいです。
なるほど。 それにしてもバラの香りで客寄せ?(爆)

>桜の絨毯にチューリップ、豪勢な取り合わせですね。
はい、偶然と言うのは嬉しいですよね。
前日の夜に北風が強く吹いたので、桜が散ってしまったな〜と思いながら撮影に行きました。
桜は殆ど散ってしまいましたが、地面を桜が覆ってくれて、嬉しかったです。
昨年は、時期を外してしまい、桜は青々としてチューリップは1列だけ残っていただけでした。(泣)


夏蝉さんへ
フィルムの良いところの一つに金色があると言ってましたね。
曇りではイマイチでしたか! 
それにしても、この場所は良いですね。 次回ソラマチに行ったら、歩いてみます。


最近、ハッセルの事は忘れるようにしています。(笑) 
買っても使いこなせないだろうなと!
35mmだって、使いこなしているとは思えないし! チョット落ち込み気味。(汗)

折角、FTnを分解して楽しんでいるのに、仕事が増えてしまって、分解遊びが出来ない状態!
分解したままだと、組立が怪しいのは目に見えているかも。(爆)



写真は、春を駆け抜けたSLのHM。

1枚目 2015年4月16日 ストロベリー NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0
2枚目 2015年4月24日 芝桜     NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0
3枚目 2015年4月29日 金尾山    NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
4枚目 FTnの現状・笑 

Nikon F Kodak gold 200

では。

書込番号:19994073

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/29 00:15(1年以上前)

花菖蒲と池の鯉

黄色い花が一杯

いつも休憩してるところ

美味しいです。

皆様、こんばんは。

実は、数日前に投稿したつもりなのですが、なにか間違えたらしく全く投稿されていませんでした。
ガックリしてしばらく気力がなくなり、遅レスなものとなりますがご容赦ください。

>橘 屋さん
こちらで拝見していますと、機材の充実ぶりが羨ましいです。
一時期、コピースタンドとデジタル機でデジカメコピーをしていましたが、最近は写真屋さんにお任せでした。
20年ぐらい前のフィルムが屋根裏から発掘されたので、久しぶりにコピースタンドでデジカメコピーしようかと思いました。

>suepenさん
FTnの組立て楽しみですね。
私は地元の中古カメラの店を、ざっと巡回してFT2を探してみましたがありませんでした。
地方都市なので止むをえません。
よほどのことがなければ、中古品は地元で現物を確認して個人経営の店で買うことにしていたのですが、いよいよ大手チェーンも覗いてみます。

>jinminさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2526198/
私は鉄道写真を撮らないのでよくわからないのですが、3枚目の構図と海の感じがグッときました。
カッコいいです。

>kazushopapaさん
*ist、私も使っています。
APS-Cデジタル機用のsmc PENTAX-DA40mmF2.8 XSと組み合せてコンパクトさを楽しんでいたのですが、この前100ミリマクロと組み合せたら細身のレンズとよくマッチしてカッコいいと自己満足に浸らせていただきました。(笑)

>猪悟能八戒さん
私は、白い花が(「も」かな)苦手で、なんだかのっぺりした様な画になりがちです。
このアジサイいい感じですね。

>夏蝉さん
GS645S、レンズガードが個性的でカッコいいカメラですね。
私も欲しかったのですが、初心者らしく目先の便利さにつられGA645ziを購入してしまいました。(苦笑)

アップした写真はミノルタα−7、85mmF2.8か50mmマクロで撮影したものです。(途中で交換)

書込番号:19994925

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/06/29 23:41(1年以上前)

下町のアイドル、おしなり君!。

風景が変わりそうなので、一応、押さえておきます。

皆さん、今晩は。
★kazushopapaさん。
私も、最近歯医者へ通いましたが、バラは咲いてなかった。(爆)
写真コンテストで、患者を集めてるんですかね?。(笑)

★橘 屋さん。
ベローズ有ると、便利ですよね、憧れます。
昔、ベローズ買えなくて、中間リングでお茶濁しました。(笑)

★suepenさん。
カメラを完全に使いこなせる人を、見た事がない!。
大事な事は、自分の気に入ったカメラとレンズで、お気に入りの撮影スタイルを貫けば其れで良いと考えてます。
交換レンズも、2、3本有れば十分。
昔、ハッセルの交換レンズ全部持ってる輩に遭遇したけど、値段の話しかでてこなかった。(笑)
使ってない証拠。
そんな物ですね〜っ。
35mmカメラは、やはりマクロレンズが一番かな〜っ。(私としては。笑)

★猪悟能八戒さん。
花の写真が羨ましいです。(笑)
GS645Sじゃ、寄れナイ。(泣)

書込番号:19997850

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/07/02 09:20(1年以上前)

日本橋のたもとを出発! 

日本橋高島屋も何度か増築?しているみたい。

新しくなった水天宮・・・・。

お遊び中!(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ おはようございます。


とりせんさんへ
4枚目の飲み物の中身が気になりますね。(笑)

>なにか間違えたらしく全く投稿されていませんでした。
勘違いと言うやつですかね。
そんなにガッカリしないで、UPしてくださいね。

>FTnの組立て楽しみですね。
忘れたころに組立なんて事にならないようにしたいと思っています。(笑)

>巡回してFT2を探してみましたがありませんでした。
私は、キタムラを利用しています。
近くの店舗に現物が来るので、見てから購入・キャンセルが出来るのが助かります。
私の持っている中古カメラ・中古レンズは、全てキタムラで購入しました。
一番の利点は、近くの店舗で現物確認が出来る事でしょうか。
ヤフオクだと安い出物も有ると思いますが、自分にはどうもね。

良いFT2が見つかると良いですね!


夏蝉さんへ
1枚目のおしなり君・・・まだ見た事がないです。(笑)
女房の実家大崎も再開発で景色が一変しました。
道路を隔てて、こちら昭和・あちら平成・・・・(笑)
再開発中、一時期だけ東京タワーが見えたと亡くなった義父が言ってました。

先日、日本橋に行った時ですが、日本橋高島屋の隣のビルが建て替え工事で
解体されていましたので、日本橋高島屋の正面(中央通り)から横奥を見る事が出来ました。
折角なので、1枚写真に残しておきました。(笑)

>大事な事は、自分の気に入ったカメラとレンズで、お気に入りの撮影スタイルを貫けば其れで良いと考えてます。
そう言って頂けると、少し元気になりそうです。
あれこれ考えると、中判で撮るシーンが浮かんでこないんですが。
もう一人の私が、35mmカメラで十分でしょ!と囁いている・・・・!

>35mmカメラは、やはりマクロレンズが一番かな〜っ。(私としては。笑)
最近、寄れるレンズとマクロレンズの違いが判ったような私です。(笑)

マクロレンズでの花撮りは、みなさんにお任せして私は花とバックの景色で楽しみたいと思います。(我慢)

急に暑くなって、一気に食欲減退(泣) 
みなさまもお体の調子を崩されませんように!



写真は、

1-3枚目 2016年5月2日 日本橋からブラブラ歩いて、人形町辺りを散歩。
4枚目  FTn・・・折角分解したので3次元化(笑)


Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:20003966

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/07/02 22:37(1年以上前)

suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。
どんどん暑くなってきましたね。

○suepenさん
SLのお写真、よく登場すると思ったら、仕事の途中で撮りに行けるのですか、羨ましい。
日本橋や水天宮、東京の街もどんどん変わって行くのでしょうね、フィルムで記録しておくのは意義のあることでしょう。
お遊び中!(笑)、本当に楽しそうです。

○夏蝉さん
鉄道撮影スポットのご紹介ありがとうございます(笑)。金色のスペーシアも良いですね。
業平橋という駅名は残して欲しかった、、、

○とりせんさん
*istは絞りリングの無い100ミリマクロを使うために買ったようなものですが、電子ダイヤルの動きが再び悪くなってきました。
もう一台買うか、悩ましい所です。
花菖蒲と池の鯉、見事に決まっていますね。

*ist+PROVIA100F、6/5撮影分の紫陽花です。
全部には入れませんが、機能のあるカメラでは、撮影日を写し込むことにしています。



書込番号:20006120

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/07/08 15:51(1年以上前)

生徒2-3人が1組になって

校内を案内してくれます。

今年は1年生だったので、場所が良く判らず

私が案内しちゃいました。(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


kazushopapaさんへ
7月初旬だと言うのに、35℃越えの日がもう2日も・・・。(暑)

>仕事の途中で撮りに行けるのですか、羨ましい。
上手く抜け出せる時は良いのですが。(笑)

>お遊び中!(笑)、本当に楽しそうです。
仕事が忙しくて、この状態で止まっています。(泣)

>全部には入れませんが、機能のあるカメラでは、撮影日を写し込むことにしています。
羨ましいです! 私は、撮影するたびにメモしています。


最近は、寒暖の差が大きくて体が参ってしまいますね。 
7月4日は最高気温21℃で7月7日は最高気温35℃近くですからね。
みなさん、くれぐれも熱中症には気を付けましょう!

最近は、暑くてカメラを持ち出していません。(泣)


写真は、連休中の花フェスタに戻ります。(笑)
4枚共 花フェスタ(F沢中学校)2016年4月30日

Nikon F2Photomic  フジ業務用ISO100
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

今年もこの中学校へ行く(4回目)のが楽しみでした!

例のレンズですが、この中学校での撮影までは問題無く稼働していました。
次に5月7日に川本ローズガーデンで撮影した10枚位は、全て駄目でした。(泣)

では。

書込番号:20021002

ナイスクチコミ!9


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/09 15:49(1年以上前)

箱根湯本付近(小田急LSE)

大平台付近

大平台付近

今回宿泊した旅館(デジタル撮影)

みなさまこんにちは。

〇suepenさん

>移動中に他の被写体を撮る事は無いのですか? 

基本的に鉄道がらみ以外の写真は撮影しておりません。
なお、ウチにあるカメラで連写の効く機種はニコンF6のみで、あとは1コマ撮りだけですね。

〇とりせんさん

>3枚目の構図と海の感じ

なぜメインのEF58を3枚目と同じ構図にしなかったのか、今思うと激しく疑問です。
今見返すとけっこう後悔してる写真がいくつかございます。

UPした画像は先月末に出かけた箱根です。

撮影機材:ニコンF6、シグマ70-200mmF2.8
フィルム:アグファCT100プレシーザ(ノーマル現像)

書込番号:20023729

ナイスクチコミ!11


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/07/09 15:55(1年以上前)

彫刻の森付近(クラシックヘリア50mmF2)

塔ノ沢駅(クラシックヘリア50mmF2)

大平台付近(アポランター90mmF3.5)

連投失礼します。

今回は久々にレンジファインダー機も投入しました。
厳密な構図決めは一眼レフにかないませんが、軽快に撮影できますね。

撮影機材:ベッサR2M
フィルム:アグファCT100プレシーザ

書込番号:20023744

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/07/11 20:57(1年以上前)

何時も横目で○○神社の看板は見ているのですが、

初めて、境内に入って見ました。 遠くに大崎のビルが!

なんと、抜け道みたいです。(笑)

行きも帰りも寝ておりました!

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


jinminさんへ

>基本的に鉄道がらみ以外の写真は撮影しておりません。
なるほど。
今回の箱根での撮影と違って、磐越西線の時などは忍耐なんでしょうね。


今年は、近くのアジサイの綺麗なお寺に行きそびれました。(汗)
今年の梅雨は、雨が少なく(北関東の場合)自宅のブルーベリーやイチゴが乾燥気味です。(大汗)
それに、20数年ぶりにモグラがやってきて、地面がボコボコにされちゃいました。(泣)

本日、5月19日から6月30日までに撮った4本が現像から上がって来ましたので、花フェスタの時の写真は
チョット置いておいて。(笑)


写真は、4枚共 2016年6月20日
大崎駅近くの神社にて

Nikon FM3a   Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:20030014

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/07/13 00:58(1年以上前)

suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

○jinminさん
SLも素晴らしかったですが、箱根登山鉄道と紫陽花、見事に決まっていますね!
色の取り合わせと言い、構図・シャッタータイミングと言い、額にいれて飾らせていただきたい位です。

○suepenさん
神社の雰囲気、夏の緑の色合い、臨場感があって素晴らしいです。
カメラの方は、無事完成?したのでしょうか・・・・

だいぶ時間が経ってしまいましたが、6/12 松戸市の本土寺で撮った紫陽花です。
天気も良く、凄い人出でした。本当は小雨ぐらいが良いのですがね。
前回とは別のフィルムですが、相変わらずプロビア100F+ペンタックス*istです。


書込番号:20033350

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/07/14 13:10(1年以上前)

皆さん、今日は。
今度は紫陽花ですか、付いていけません。(笑)
★suepenさん。
3DCAD、やりますねーっ。
2DCADなら、昔使っていたので感覚的に解るんですが、3Dは解らん。(泣)
フリーソフトの3DCADをダウンロードしたけど、ほんなげました。(笑)

★jinminさん。
箱根登山鉄道は、この時期の鉄板ですね。(笑)

おっと、午後の仕事が始まる。

書込番号:20037074

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/07/15 20:54(1年以上前)

本当はシャワーになっていたのですが、カメラを取りだしているうちに

東急池上線・五反田駅

両岸は桜並木。 桜の季節に来ましょうね!

大崎駅と五反田駅・・・思っていた以上に近い!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


kazushopapaさんへ

>額にいれて飾らせていただきたい位です。
はい、私も数点確保させて頂いています。(笑)

最初にjinminさんの撮られた写真を見たときから、ファンになってます!
一番のお気に入りは↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/ImageID=1274323/

今の暑い時期には、これ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/ImageID=1269673/

kazushopapaさんの撮られた写真も参考にさせて頂いていますよ!
どういうわけか、自分が撮って見ると???になっちゃうんですよね。(泣)

>神社の雰囲気、夏の緑の色合い、臨場感があって素晴らしいです。
ありがとうございます。 何時も女房からは辛口のお言葉ばかりなんです。(汗)

>カメラの方は、無事完成?したのでしょうか・・・・
いえ、分解したまま・・・放置状態になっています。
仕事次第なんですが、暫くはこの状態が続きそうです。(滝汗)


夏蝉さんへ
>2DCADなら、昔使っていたので感覚的に解るんですが、3Dは解らん。(泣)
はい、私も2DCADで仕事していた時は、3DCADなんてと思っていましたが、
今は(3DCADになって7年)2DCADを使うのはとっても苦労です。(笑)



写真は、4枚共 2016年6月23日

夕方の大崎目黒川沿い

Nikon FM3A kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:20040409

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/07/16 22:22(1年以上前)

suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。
紫陽花の次は、花菖蒲です。6/18 牛久観光アヤメ園 にて
駄作ばかりですみません。

○suepenさん
>何時も女房からは辛口のお言葉ばかりなんです。(汗)
我が家もそうです。特に花関係。向きがどうとか、形がどうだとか。
まぁ、しかしそれが、次回も撮りに行く口実にもなる訳でして・・・・・・
シャワーは確か、夜はライトアップされて綺麗だったような気がします。

書込番号:20043380

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/07/17 09:34(1年以上前)

函谷鉾

菊水鉾

船鉾 1

船鉾 2

>suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

今年は祇園さん(祇園祭)と休日が重なり撮影に行くことが出来ました。
撮影は昨日の宵山の日。
本来なら夕景を撮りたくてフィルムも高感度を用意したのですが、なにせ人が多くてやむなく断念。
昼間に巡行の準備も整った山鉾(やまほこ・・・です。やまぼこではありません。)を撮ってきました。
それでも人が多くて大変でした。ちなみに夕方以降は30数万人の人出だったそうです。

撮影機材

minolta X500
minolta MD 35mm F2.8
Kodak ColorPlus 200
EPSON GT-X820

では・・・ご笑覧ください。

書込番号:20044374

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/07/18 20:17(1年以上前)

この機械を見られるのは年2回だけ!

打ち合わせ先に早く着いたので、パチリと!

何か足元で動くものが・・・・・汗

目黒川の大崎・五反田間は、すっかりお散歩コース?

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


kazushopapaさんへ
>我が家もそうです。特に花関係。向きがどうとか、形がどうだとか。
私の場合、みなさんのレベルには程遠い訳でして・・・・(汗)
もしかしたら、女房にカメラを持たせた方が良い写真を撮るかなと思っています!

>まぁ、しかしそれが、次回も撮りに行く口実にもなる訳でして・・・・・・
そうか! 私も使わせて頂きます。(笑)

>シャワーは確か、夜はライトアップされて綺麗だったような気がします。
はい、そうなんですよ。 丁度通りかかったら綺麗だったので、鞄からカメラを出して
構えてシャッターを押したら、フィルムを巻き上げて無かったりして。(汗)
結局、フィルムを巻き上げてシャッターを押したら、この写真でした。(笑)


猪悟能八戒さんへ
地元では、祇園さんと言うんですか! 親しみがありますね。
ところで、このような山鉾を撮るのって、難しいですよね。
もうすぐ始まる我が町の祭りも屋台と山車が街中を練り歩くのですが、
どうやって撮ったら良いか、毎年悩んでいます。
昨年は確か50mmで撮ったので、今年は新しく購入した35mmf2.8で撮ろうと思っています。

>ちなみに夕方以降は30数万人の人出だったそうです。
さすがに我が町の夏まつりはこれほどでは無いと思います。
丁度、お祭り3日間が全て平日なので。


2016年7月20-21-22日
熊谷うちわ祭り
http://uchiwamatsuri.com/

21日は会社お休みです。(爆)


写真は、購入(中古)し、モルト交換したニコンFT2で撮りました。

1枚目  2016年6月7日 麦刈り 早いですよ!
2-3枚目 2016年6月9日 天王洲アイル付近。
4枚目  2016年6月9日 目黒川と交差する山手線。

Nikon FT2 Kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:20048531

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/07/24 21:58(1年以上前)

こんばんは。
ハッセルブラッドSWCを持ってラオスのルアンパバーンに行ってきました。
プロビア100のポジをデジカメコピーです。
4枚目は帰り道ハノイに立ち寄りました。
世界遺産のチャンアンです。

書込番号:20064474

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2016/07/26 00:13(1年以上前)

suepenさん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

○猪悟能八戒さん
祇園祭ですか・・・よいですね。はるか昔にいったことありますが、こんな綺麗に撮れませんでした。
写真にあまり興味が無かったので、宵山はストロボ炊いて撮っていました。

○suepenさん
天王洲でこんなものを見かけるとはびっくりです・・・自分ならカメラを向けずに逃げます(笑)

○ken-sanさん
お写真も素晴らしいですが、ラオスとか、富士山とか、行動力に感服します。
金の発色とか精細感がすごいです。

もう一か月たってしまいましたが、6月26日、利根親水公園で撮った蓮です。
蓮の花は大きいので、あまり寄れなくても撮れますね(笑)



書込番号:20067135

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/07/26 08:00(1年以上前)

団地内の遊具

いつもの送電線

ヤマザクラの幹

緑の風景

>suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

祇園さんの写真もまだ残っているんですが、ロシアレンズの試写をしましたのでご報告です。

使ったのはウクライナで作られたキエフというカメラの標準レンズ、ヘリオス81−Hです。
D40で使ったことがあるのですが、銀塩カメラで使うのは今回初めてです。
使ったフィルムは冷蔵庫に残ってたコダックプロフォトXLです。
マウントはニコンFマウント。

使ってみた感想は・・・少々驚きました。
解像度、色のりも問題ありません。
カールツァイス(戦前の設計)コピーと言うのもうなずけると個人的には思います。

では・・・ご笑覧ください。


撮影機材

Nikon FM
MC HELIOS 81−H 50mmF2
Kodak ProFoto XL ISO100
EPSON GT-X820

書込番号:20067551

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/07/26 08:21(1年以上前)

猪悟能八戒さんおはようございます。
ロシアレンズは良く写りますよね。
昔は値段も安かったし。
写真はペンタックスLXにJupiter-9 85mm f2で手持ち撮影。
プロビア100のポジをデジカメコピーしてます。
2枚目は一枚目のトリミングです。

書込番号:20067585

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/07/29 20:14(1年以上前)

午後6時からお散歩スタート!

暗くなってくるけど、写真は撮って見たい。(笑)

何のオブジェか判りませんが、気になっています!

花を見て心を癒やす。 相当お疲れかな?

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


ken-sanさんへ
羨ましい景色と写真ですね。
東南アジアが多いみたいですね!
それにしても、ハッセルブラッドSWC・・・良いですね!(笑)


kazushopapaさんへ
2枚目・3枚目はピントが綺麗に決まっていますね。
4枚目の写真の構図が好きです。

どうも自分の写真を見ていると、手ブレなのか、ピントが合わないのか
今度、三脚を持って行って撮って見ようと思います。(汗)


猪悟能八戒さんへ
ロシアレンズですか!
ロシアと聞くと、あまり良いイメージを持っていませんが、
カメラのレンズは違うようですね!
確かに、UPして頂いた写真を見る限り、綺麗に写っていますよね。
それにしても、色々とお持ちで!


すいません、10日間もご無沙汰してしまいました。
前に書きました、うちわ祭り・・・・1日どころか、1時間も見る事が出来ませんでした。
3日間とも仕事で街に行けず。(泣)
結局、SLも1枚も撮れずに、ガッカリしています。

珍しく、仕事が混み合っていて(トラブルもあってね・笑)シャッターも押せず。
そんな訳で、分解したFTNは、箱の中で眠ったままなんです。(汗)

やっと梅雨明した関東地方ですが、嬉しいやら!暑くてどうしよう!(笑)
夏本番・・・・みなさん、体調管理には十分気をつけましょうね。



写真は、4枚共  2016年6月9日 

目黒川と大崎駅近郊

Nikon FT2 Kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:20076261

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2016/07/30 17:41(1年以上前)

GA645Wi

GA645Wi

GA645Wi

suepenさん、みなさん お暑うございます。

お久しぶりにこちらへ書き込みさせていただきます。
フジフイルムGA645Wi(中判)で撮った画像をアップさせていただきます。
 
GA645Wi (フジノン45mm F4)+RDPV プログラムオート

最近では私のGA645Wiは出番がめっきり減ってしまったところへ、先に
とりせんさんアップのGA645Ziの画像(#19946755)を拝見しました。

私もGA645Wiをもうちょっと頻繁に使ってあげなくてはと、とりせんさんからの
良い刺激を受けて反省しているところです。

なお、スキャナーはエプソンGT-X970です。
(自分では中判用のスキャナーを持っていません。画像はちょっと古いもので、2年
 ほど前に新宿エプサイトでスキャン講座を受けたときに、直近の自分の中判フィル
 ムを持ち込んで、講座の練習の中で取り込んだものです。)

書込番号:20078313

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/07/30 23:06(1年以上前)

ニコマートFT2

皆様、こんばんは。

7月はバイクで北海道ツーリングに行ったり、そのために仕事を片付けたりでバタバタしていて全くフィルムを使っていません。
ツーリングに持っていったカメラが振動で壊れるという経験もしてるので大事なフィルムカメラは持っていけませんでした。

さて、そういう状況でここに書き込みをするのは、以前から探していたニコマートFT2を近所の個人経営カメラ屋さんから購入したからです。
FTnは結構見かけるのですが、FT2は、あまり見かけないので動作確認して即購入しました。
露出計は動いていますが、モルトがボロボロで要交換です。

FT2は40年ぐらい前、父の愛機だったものを借りて初めて使ったカメラです。
久しぶりのニコンのガチャガチャでレンズを装着。
懐かしいなあ。

撮影するのが楽しみです。

書込番号:20079125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/08/03 14:46(1年以上前)

熊ハチを追って

あちこちの花へ移動!

まだ踏切が有るんだ。(笑)

組立・・・宿題ですね!

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


floret_4_uさんへ 
お暑い中、写真UPありがとうございます。(笑)
関東は例年に比べれば少しは涼しい?かなと思われますが、
西の方は連日35℃以上とか。

中判+ポジフィルム=羨ましい! 


とりせんさんへ
おおっ! 北海道ツーリングですか! 

>ツーリングに持っていったカメラが振動で壊れるという経験もしてる
私はツーリングにいつもSR-T101を持って行きましたが、大丈夫でしたね。
ヤマハXS-650と言う振動の激しいバイクでしたが。(笑)

ニコマートFT2 購入おめでとうございます。
私と違って、思い入れのある機種ならなおさらですよね。
この時代のカメラならモルトがボロボロは普通だと思います。(笑)
私もFT2を買って、使う前には裏ぶたの所とミラーUPのモルト交換しましたから。
それにしても、モルトって何でこんなに高いのかな?(笑)
ガチャガチャ・・・最初は何の事だか判りませんでした。(笑)

今度は、FT2で撮られた写真のUPを!


やっと、忙しい時期(見積りやトラブル)も一段落ですが、
なにかと慌ただしいのは何だろう?(笑)

さて、分解したままのFTn・・・・何とかしないと、このままになってしまいそうで。(汗)
夏休みの宿題にしようかな。(笑)



写真は、

1-3枚目 しながわ中央公園  2015年6月16日
4枚目  FT2とFTnの現状(コンデジ)

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:20087825

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/05 00:50(1年以上前)

モルト交換しました。

皆様、こんばんは。

FT2のモルトを交換しました。
作業を皆様に見られたら、おそらくは叱られるであろう雑な作業でした。(苦笑)
フィルムは通したけど、まだ何も撮ってないです。
出来栄えは試写の結果待ちですね。

>suepenさん
私は以前、BMWのF650GS DAKARという652cc単気筒のオフ車に乗っていましたが、ミノルタα807siとデジカメのフジ ファインピックス6900Zを壊したことがあります。
また、カミさんのバイクに積んでいたタブレットが故障したことも。(800ccの2気筒)
HDDのないタブレットが壊れたのは驚きです。

今回は、記録用にデジタル機は1台持っていきましたが、大事なフィルムカメラは持っていけませんでした。

次は試写が終わったら投稿します。
実は、ミラーアップのモルトに2mmのを使ってしまい厚すぎたかとドキドキしています。
まあ、ダメだったらやり直せばいいですよね。

書込番号:20091614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/05 20:41(1年以上前)

磐越西線日出谷-鹿瀬

磐越西線上野尻-野沢

みなさまこんばんは。

〇suepenさん、kazushopapaさん

あまりハードルを上げられると、最近のちょろっと撮った写真がUPできなくなってしまいますー
特に冬の利尻山(宗谷本線)の写真は気力・体力ともに充実していた時期なので、今同じこと
やったら遭難間違いなしです。

UPした写真は先月の磐越西線です。ひまわり狙いでしたが残念ながら10日ほど早かった
ようです。

機材:ニコンF(1枚目:コシナノクトン58mmF1.4 2枚目:ニkツコール-Pオート105mmF2.5)
アグフアCT100プレシーザ(ノーマル現像)




書込番号:20093408

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/07 00:01(1年以上前)

ミノルタα-7、レンズは50mmF1.4の旧型

Nikon F3HP+Ai Nikkor 50mm f1.4S

皆様、こんばんは。

暑い日が続き、写真を撮るのもしんどく感じてしまう今日この頃です。
さて、モルトを張り替えたFT2で撮影をするも、暑くてじっくり絞りだとかシャッター速度を考えていると汗が流れてきます。
なかなかフィルム1本も撮り切れずもどかしいです。

それから数十年前、FT2でピントが合ってるのかどうか判り辛かった感覚がよみがえってきました。
さらに老眼もプラスされてさらに見辛いです。

なかなかFT2はフィルムを使いきれないので、他のヤツをペタリ。
フィルムはどちらもスペリアプレミアム400です。
写真1枚目は、ミノルタα-7+50mmF1.4旧型。
2枚目はNikon F3HP+Ai Nikkor 50mm f1.4S。

書込番号:20096458

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/08/11 20:28(1年以上前)

年に一度は、お賽銭を!

気持ちを落ちつけてから仕事へ

床に置くと、結構な場所が必要!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
おっ、モルト交換しましたね。 

>作業を皆様に見られたら、おそらくは叱られるであろう雑な作業でした。(苦笑)
私も同じで、分解なんて見られたくないです。(笑)
裏ぶたの周囲を取り巻くモルトが結構大変でした。

>実は、ミラーアップのモルトに2mmのを使ってしまい厚すぎたかとドキドキしています。
私は、3mmのモルトを使いましたよ。
薄いとミラーとボディが当たると書いてあるサイトを見ました。

実際にバイクに乗せたカメラが壊れた事があるんですね。

>また、カミさんのバイクに積んでいたタブレットが故障したことも。(800ccの2気筒)
バイクが原因ではないような気がしますが。(笑)
ちなみに、800ccの2気筒・・・F800Rあたりかな?

>暑くてじっくり絞りだとかシャッター速度を考えていると汗が流れてきます。
今の時期は、その通りですね。
先日、久しぶりにSLを待ち伏せしたのですが、たった20分でしたが、汗ダラダラでした。(笑)

>さらに老眼もプラスされてさらに見辛いです。
私が、FTnやFT2を買ったのは、マグニファイアーが付けられるからです。
でも、まだ付けての撮影はしていません。


jinminさんへ

>最近のちょろっと撮った写真がUPできなくなってしまいますー
すいません。 ハードルを上げたつもりではないんですが!
相当大変な思いをされての撮影だと言う事が判りました。

見ている人(私の場合)にさりげなく、綺麗・凄い・素敵だなと思わせる写真だったもので。

>ひまわり狙いでしたが残念ながら10日ほど早かったようです。
休みに合わせて、ひまわりも咲いてくれたらラッキーなんですね。



今年6月から女房の実家の解体前の片づけ作業に追われています。
解体は9月初めなので、残る時間は半月余り。
予定では7月末までには終わるはずが・・・・(汗)

義兄のPC関係の膨大なゴミ(笑)と義父の膨大な写真・ネガ類が大変です。
PC関係のゴミは、八王子にあるリサイクルショップへ持ち込み解決済み。
写真は、一度見てから廃棄してもと思い、一度家に持ち帰るが、
しかし、写真の量が多すぎて、置く場所の確保がもっと必要・・・(滝汗)

みなさんの家は、大丈夫?

そんな訳で、私のこの夏は家の片づけで終わりそうです! 宿題は終わりそうにないかな。(爆)


写真は、
1-2枚目 2016年5月29日 城山町 川尻八幡神社
3枚目  家の片づけで取りあえず持ち帰って来た実家の写真・ネガ・LPレコード盤
     持ち帰った写真は、まだ1/3程・・・(悩)

Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20107641

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/14 22:42(1年以上前)

ニコマートFT2+AI Zoom Nikkor 28-85mm F3.5-4.5S+スペリアプレミアム400です。
やっと現像から戻って来ました。
とりあえず写っているみたいなので自分でやったモルト交換も大丈夫だったようです。

露出失敗のコマがかなりあって、中学生の頃のほうが失敗が少なかったと思いました。
今はAE頼りきりですから、うっかり露出計をよく見ないでシャッター切ったりしました。(苦笑)
すぐに気付くけど、後の祭りです。

露出のほか、ピンボケも結構あったけど、昔からピント合わせの難しいスクリーンだなって思います。
(これは昔と印象変わらず、自分の撮影技術の進歩無し?)

同じレンズでスプリット式のスクリーンを付けたF3を使うとピントも合わせやすいので、私にはFT2のスクリーンは苦手なようです。
ちなみに方眼マットE3スクリーンに交換したFM3Aは老眼でファインダー像自体が良く見えず・・・。
視度補正接眼レンズを入れるかスプリット式に戻そうか、ちょっと考えています。

自分のメガネに遠近両用を導入したらカメラのファインダーに対しても有効なんだろうか。
眼鏡屋さんから割引券来てたし・・・。

書込番号:20115421

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/08/18 14:14(1年以上前)

表通りは混んでいても、

裏に回ると空いています!

何十年ぶりかな(笑)

最後は、何処かのお店で一杯?

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


とりせんさんへ
レンズも関係すると思いますが、スペリアプレミアム400の写りは良いですね。

>今はAE頼りきりですから、うっかり露出計をよく見ないでシャッター切ったりしました。(苦笑)
私もFM3Aを使った後で別のカメラを使うと????な写真が後日出来上がって来ます。(笑)

>自分のメガネに遠近両用を導入したらカメラのファインダーに対しても有効なんだろうか。
自分の場合ですが、近近両用を使ってまして、最近はファインダーを覗くときにはメガネを付けて
覗いた方が、良く見えます。

>ちなみに方眼マットE3スクリーンに交換したFM3Aは老眼でファインダー像自体が良く見えず・・・。
FM3Aは接眼補助レンズ+2を買ったのですが、付けない内に無くしてしまいました。(汗)
私のカメラは、FM3AにE3方眼スクリーン・F2Photomicはマット・Fはスプリットです。
手持ちの中では、FM3A+E3が一番見やすいんです。(笑)


来週から1週間遅いお盆休みに入ります。 成田市近辺でウロウロ・ノンビリする予定です。(笑)
せめて、飛行機は撮りに行きたいと思っています!


(前レスの3枚目の写真はコンデジです。)


写真は4枚共 

2016年5月20日 東京浅草近辺

Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20124579

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:99件

2016/08/20 20:32(1年以上前)


銀塩ファンのみなさま、残暑お見舞い申し上げます!

フィルムが痛んじゃうほど暑いですね。
以前、ヒットした映画 「マディソン郡の橋 」 で似たようなセリフがありましたね。
で、ボクは27日から " 2泊10日、辺境地弾丸トラベラー " に行ってきます。
こいつらを連れて行きます。
全てを持ち歩くわけではありません。メインはF3/T + MD-4ですが、じっくり撮っている場合でない時はF6のAF + AEを使います。
Dfはサブ・・・というか、GP-1Aを装着して単なる " おさえ " です。
お見せできるようなものが撮れたら帰国後にUPしますね。

ではまた。


書込番号:20130107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/21 00:11(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
>手持ちの中では、FM3A+E3が一番見やすいんです。(笑)

この組み合わせは、私も数年前までは、構図も自由に作りやすいし一番使いやすかったです。
今は、良く見えません・・・すべては老眼が悪いのです。
FM3A用に+1.0の接眼目当を持っているのですが、どうもしっくり来ないので素通しのものに戻しています。
F3HPは眼鏡対応のファインダーなので、遠近両用のメガネを新調してF3HPを使うのが良いかもと思い始めました。

>レンブラント ライトさん
2泊10日って・・・すごいですね。お気をつけて。

さて、前回久々に(トイカメラ以外で)オールマニュアル機で撮影したら、唖然とするほどの失敗ぶりだったので、なんだかAF・AEでサクッと撮りたくなり、ミノルタα-7+50mmF2.8マクロで撮ってみました。(フィルムはスペリアプレミアム400)
お盆も過ぎたけど、まだ暑くて日中は撮影するのもしんどいです。

書込番号:20130712

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/21 00:40(1年以上前)

皆さん、今晩は。
先月からVISTAが、急激に遅くなりネット接続困難状態が続いていたので、PC買っちゃいました。(笑)
スカイツリーから百回、飛び降り。←(ウソ)
新PCの早いこと、早いこと。←(感動もの。)

★とりせんさん。
私は、遠近両用眼鏡を愛用してます。
古いカメラは、裸眼使用が前提で製作されてますので、老眼にとっての見づらさは「変わらない。」かと・・・。
方眼マットは、三脚使用が前提なので「ジックリ全体を見ていく。」感じですかね。
私は、RB67Sを方眼マットに変更しました。
ピントを追い込んでいく場合は、スプリットマットが一番ですね。
ハッセルのように、視度補正レンズ標準装備カメラの方が、老眼には「優しい。」(笑)

書込番号:20130769

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/08/28 19:53(1年以上前)

少しでも花があると嬉しいですね。

傘をさして公園に! 撮影する時はやみました。

雨の日(と言ってもやんでますが)に撮るのは久しぶり(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


レンブラント ライトさんへ ようこそ!
ほんと、フィルムもですが、人間もまいっちゃいます。

それにしても、”2泊10日”ですか! 
しかも辺境地とは、何処だろ?

是非、帰国されましたら写真のUPを!
お待ちしています。


とりせんさんへ

>FM3A用に+1.0の接眼目当を持っているのですが、どうもしっくり来ないので素通しのものに戻しています。
私、探したら+2.0の接眼出て来ましたが、付けて見たのですが????  
私も素通しにして、眼鏡使用で使ってます。

花の写真3枚ですが、構図の勉強に良いですね。(私の場合ね)


夏蝉さんへ

>PC買っちゃいました。(笑)
Vistaは来年でアップデートが終了ですよね。
家は、vistaからwin7にしました。2020年迄ですが!

>新PCの早いこと、早いこと。←(感動もの。)
早いと言うのは、起動の時間ですか?
新PC・・・・羨ましいな〜!

>ハッセルのように、視度補正レンズ標準装備カメラの方が、老眼には「優しい。」(笑)
ドキッ!(笑・欲)


先週、遅いお盆休みで成田方面に行きましたが、いきなり台風でした。(笑)
台風が去った後も、雨続きであまり出掛けられませんでした。
それでも、成田空港とさくらの山へ行って、少しですが写真を撮ってきました。

現在、女房の家の解体前の片づけをしていますが、先日は写真類を持ってきましたが、
昨日は、カメラ類一式(小さい段ボールに2箱)を持ってきました。
お宝は無さそうです。(笑)


写真は
1枚目   2016年6月27日 歩道
2-3枚目  2016年6月30日 雨の新宿中央公園

Nikon FM3a   Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4


まだまだ暑さも続くようですので、体調を崩さないように。

では。

書込番号:20151613

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2016/08/29 01:28(1年以上前)

>suepenさん

成田、モスクワ、今のところフィルムのX-Ray 検査は免れている。400までだったら大丈夫だけどね・・・気分的にそうしたいだけで。
(成田はハンディーチェックに協力的。モスクワは大騒ぎだったよ)
もう1回乗り換えるし、帰り便もあるし・・・戦いは続く。

書込番号:20152582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/08/29 12:56(1年以上前)

皆様、今日は。
こちら北海道は秋の気配です。
秋の虫が鳴き、ススキの穂が出て朝は20度まで下がるので、夏は終りですね。
振り返ると夏を楽しんだ感じはしません。函館市に写真を撮りに行こうと思っていたのに何故か休みに成る度に雨が降って、欲求不満状態です。
キヤノンNew F-1AEにフィルムが入ったままなので、早く撮ってしまいたいのですが…。
ところで今日キヤノンクラブの機関誌が届いたのですが、何時もより重いので何だろう?と思いながら開けると、先月発表されたEOS5D Mark Wの豪華カタログが入っていました。
35頁も有ります。
来月8日に発売だそうですが、実売価格約43万円ですよ!
4、5年経ったら陳腐化してしまう物に43万円も払いたくないですわ。
それで思ったのですが、フィルムの2、30年位前のフラッグシップ機は今思えば安かったですよね!?
しかもいまだに飽きが来ないし。
キヤノンの今のフラッグシップは80万円超えているし、二番目の物でも40万円超えていて且つ愛着が沸きそうに無いので。
昔は高性能カメラが発表されると、ワクワクしたけど今はキヤノンから発表会の案内状が届いても行きたいと思わなく成りました。

書込番号:20153502

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/08/30 00:15(1年以上前)

皆さん、今晩は。
暑さと、台風で、撮影意欲が湧いてきません。(笑)
先日、ソラマチの脇を歩いていたら小雨が降ってきた。
傘を差すほどでは無い程度の雨でしたが・・・。
100m先では、土砂降りの雨でビックリ!。
土砂降りの雨がだんだん近づいて来ていることに気が付き、慌てて建物の中に避難。
いやーっ、あんな光景始めてみましたよ。

★suepenさん。
新PCは、i7機なので、何もかもが早い!。
(そのうち、遅くなるんだろうけどね。笑)
まだ、スキャナドライバーをダウンロードしてないので、写真は暫く待って欲しいです。(笑)

★マイアミバイス007さん。
同感です!。
4年後には、陳腐化確定ですからね〜っ。
40万は出せない、と言うより「無い!。」
安物液晶モニタで見たら、どれも同じ!。

この間、ソラマチのバス停に、OM-1か2を首から提げた男性が居ました。
(仲間が居て、うれしい限り。笑)

書込番号:20155175

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/08/30 09:19(1年以上前)

毎年楽しみにしている

F沢中学校

生徒さんが案内してくれます。

まだまだ出て来そうです・・・・ゴミ!

銀塩ユーザーの皆様へ おはようございます。


レンブラント ライトさんへ

>今のところフィルムのX-Ray 検査は免れている。
そうか、今はデジカメだから関係無いですよね。
そんな検査があった事、忘れていた!  
飛行機(海外)に乗っていない証拠ですね。(笑)

昨今、色々とありますので、くれぐれも気を付けて楽しんできてください。


マイアミバイス007さんへ お久しぶり!
こちらもいつもの夏よりは涼しかったかな。(笑) 雨・曇りが多かったね。

>EOS5D Mark Wの豪華カタログが入っていました。
30年後、カタログにプレミアムがつきそうですが。(笑)

マイアミバイス007さんはアマチュア無線をやってますよね。
義兄が当時使っていたICOM_IC-551やナショナルRJX-601と言う無線機が出て来ました。
現在、家の解体前の片づけ中なんです。 


夏蝉さんへ

>土砂降りの雨がだんだん近づいて来ていることに気が付き、慌てて建物の中に避難。
気がついて良かったですね。 都心だと回りが見渡せないですからね。

>まだ、スキャナドライバーをダウンロードしてないので、写真は暫く待って欲しいです。(笑)
家は、VistaからWin7にしたのですが、A3レーザープリンターのドライバーがVista迄でした。(泣)
プリンターはA4レーザーに買い替えしましたので、出費大です!(泣)

>この間、ソラマチのバス停に、OM-1か2を首から提げた男性が居ました。
>(仲間が居て、うれしい限り。笑)
はい、思わず声を掛けちゃいそうになる時もありますよね。(笑)



暫く、花の写真を撮っていないので、チョット前の写真ですが!

写真は、
1-3枚目 花フェスタ(F沢中学校)2016年4月30日
4枚目  片づけ途中 コンデジにて

Nikon F2Photomic  フジ業務用ISO100
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:20155718

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/08/30 09:42(1年以上前)

suepenさん、RJX-601と言ったらナショナルの大ヒット無線機ではないですか!
ヤフオクに出すと必ず入札が有りますが、買い取りしてくれる所に連絡するのが一番良いですよね。オシロスコープみたいな物も見られますが、店によっては測定器も買い取ってくれます。
「無線機買取り」「中古無線機」等でネット検索すると色々な店が出てきます。

★中部特機産業076ー291ー0818

★ヴィンテージサウンド
0120ー194ー380

★ヒロ電子048ー542ー8873
他にも色々有りますが、上記店については各店のウェブサイトを御覧下さい。

書込番号:20155753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/31 00:50(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
>夏蝉さん
やはり老眼対策は遠近両用メガネを検討しようと思います。
物欲に負けてどうも後回しになっていましたが、買ったカメラが使えないのでは意味がないので。(苦笑)

>suepenさん
>マイアミバイス007さん
若い頃、アマチュア無線やってました。
RJX-601はクラブ局にあって使ったことがあると思います。
50MHzでFM変調だったかな。(AMは使っている人いませんでした。)
懐かしいです。

さて、最近、仕事でハマってしまい撮影する時間がとれません。
と言いながら中古カメラは物色していてGW690を見つけたので、まず露出計を(別の店で)中古で購入しGW690を買いに戻ったら売れてました。
唖然としました。
カメラとの出会いも一期一会ですね。

書込番号:20157935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/08/31 01:20(1年以上前)

とりせんさん、アマチュア無線を再び始めましょう。(^^)
ところで私はGW690Vを持っています。
初代やUよりVをお勧めします。GWシリーズは写真館で使われていた物が多いので、オーバーホールの必要な状態の物が多く出回っていますが、部品が無い為出来ません。それに初代は金属の塊なので重いです。
V型は合成樹脂が多用されているので軽く、まだ部品が有るそうです。
ちなみに露出計よりカメラを先に買った方が良いです。露出計は売れないので。

書込番号:20157970

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/01 00:50(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★とりせんさん。
マイアミバイス007さんが言うとおり、カメラを先に買った方がいいです。(笑)
69判の場合、スポットメーターの必要性を痛感するはずなので、セコニックデジタルマスターを新品で購入した方がいいです。
露出計の場合、経年劣化の変化を確認する方法が無いので、新品が良いです。
使い込んでいく内での経年劣化は、露出補正機能を使うことで、ある程度カバーできます。
デジタルマスターは高価ですが、費用対効果の高い機器の一つだと思います。
露出を追い込んでいかないと、69判の良さを発揮できないかと思います。

私も昔、45を購入したときに、安物(反射式)露出計を一緒に購入しました。
撮影してみて、スポットメーターの必要性を痛感しました。(笑)
当時は、ズームマスターと言うネーミングで販売されていた、セコニックのスポット露出計を購入しました。
バブルの残景が残ってる時代でしたが。(笑)
あの頃だから、買えたんですけどね。(爆)
スポットメーターが無いと、69判を持つ意味が無いかと・・・。

★マイアミバイス007さん。
昔、私はmkUで、SSB、QSOしてました。
無線機は壊れ、局免は切れ。(涙)
50MHz帯は、のんびりしていて好きでした。
今は、50MHz帯の単体機が無い物な〜っ。

書込番号:20160554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/09/01 00:54(1年以上前)

夏蝉さん、再開局しましょう。(^^)

書込番号:20160565

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/09/02 21:04(1年以上前)

1年に一度ですが、

楽しみにして行っています。

電源を入れれば使えそうな感じ。(笑)

そんな有名な品物だとは知らず、ゴミ箱に!(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


マイアミバイス007さんへ
私は、この世界の事はド素人なので何にも判りません。
それにしても、買取があるんですね。 
教えて頂きありがとうございます。

ブラウン管のオシロスコープで、少なくても40年以上前の物と思われます。


とりせんさんへ
>若い頃、アマチュア無線やってました。
アマチュア無線をやっていた方も多いみたいですね。

>カメラとの出会いも一期一会ですね。
なんと言っても中古品(1点物)ですからね。
良い出会いがあると良いですね。


夏蝉さんへ
こちらもアマチュア無線をやっていたんですね。
亡くなった義兄のコールサインはJG1ODSでしたね。
このコールサインは、更新を忘れて切らしてしまったそうで、次のコールサインは覚えていません。
裏面にコールサイン等(Confirming Our QSO)の書かれた郵便はがきが沢山出て来ました。


残暑厳しく、カメラを持ち歩いていません。 つまり撮ってない!(笑)



折角話題になったので、写真を2枚プラスして。(笑)

1-2枚目 2016年5月8日 めぬま道の駅 バラ園にて

Nikon F Fuji 業務用iso100
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0+PL

3-4枚目 コンデジにて
ICOM IC-551は殆ど使わなかったのか、何処にもキズ等有りません。

では。

書込番号:20165192

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/04 19:37(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>マイアミバイス007さん
>夏蝉さん
69判は、ちょっと敷居が高いのかなあ。(笑)
皆さんのアドバイスを見て逆に尻込みしてまいりました。(苦笑)
中判は、もうしばらくお手軽なGA645ziのお世話になろうかと思います。

ポジフィルムを直接鑑賞するのが目的だったら、良い露出計は必携ですからね。
お小遣い貯まるかな。(自信なし)

とりあえずGA645ziにプロビア100Fを入れましたが、全く撮れてません。
わずか16枚撮るのにどれだけ日数かけてるのだろう・・・。

>suepenさん
ICOMはC88という144MHzのポータブルFM機を持っていました。
どう処分したかも覚えてません、なんかもったいないなあ。

アップした1枚はミノルタ α-7 + 50mmF2.8マクロ + スペリアプレミアム400で撮影したものです。
シャインマスカットのケーキです。
季節限定とかに弱いです。
写ルンですの30周年記念版も「限定」に釣られて、使わないのに買ってしまったし・・・。

書込番号:20171113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/04 19:40(1年以上前)

あらら、C88ってICOMじゃなかったですね。
すいません。

書込番号:20171121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件

2016/09/05 19:04(1年以上前)


銀塩ファンの皆様、お元気ですか?

そろそろ帰国が近づいてきましたが・・・やってしまいました・・・。
プロビア400Xで夜間の撮影を3本、翌日同じように夜間撮影を+1段増感で撮影したのですがマーキングをせず、他の3本と同梱してしまいました。
あ〜!その1本を諦め、4本共ノーマル現像に出すか、4本共1段増感で出すか・・・?
さらに・・・なぜかベロがほんのちょっとしか出ていないフィルム(プロビア100F)をいじっていたら引っ込んでしまったのが1本。
今、ベロ出しできる人っているのかなあ?
あ〜・・・いやいや・・・お恥ずかしい。

笑える話をひとつ・・・。
公園の木陰でフィルム交換しようとしていたら子供たちがワイワイ集まってきて興味津々で覗き込んでいる。
「Oh ! Cinema ! 」 だって(笑)。
彼らはフィルムカメラなんて知らないからね、おかしいね


書込番号:20173786

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/09/05 23:38(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★>とりせんさん。
>69判は、ちょっと敷居が高いのかなあ。(笑)
>皆さんのアドバイスを見て逆に尻込みしてまいりました。(苦笑)
いやいや、尻込みしないでよ〜っ。
69判の世界観が違うから〜っ。
69判カメラで撮影してみて、痛感するのよ!「スポットメーターが必要だ、絶対に。」て。
痛感するのも、人生の勉強!。(笑)
気楽に初めてよ、気楽に。
そーすると、だんだんカラーメーターも欲しくなる。(笑)

>とりあえずGA645ziにプロビア100Fを入れましたが、全く撮れてません。
>わずか16枚撮るのにどれだけ日数かけてるのだろう・・・。
私の場合は、フィルムは冷蔵庫の中に入りっぱなし。(爆)

>写ルンですの30周年記念版も「限定」に釣られて、使わないのに買ってしまったし・・・。
衝動買いは、人生の肥やし!。(笑)
私は、2mハンディ機を衝動買いして後、無線従事者免許(電話級)を取りました。(笑)

★レンブラント ライトさん。
2日続けて夜間撮影なら、1段増感で問題ないんじゃないかな?、4本とも?。
あっ、ひょっとして、昼間撮影のフィルムと混じってしまったて事?。
ん〜ん〜っ、迷うな〜っ。
ベロだしは、フィルムビッカーで、良いんじゃないかと?。



書込番号:20174882

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件

2016/09/08 20:24(1年以上前)

銀塩ファンのみなさま、こんばんは!

>夏蝉さん
日没後の撮影にプロビア400Xを使いまして、3本撮ったんです。
で、翌日、このフィルムの増感を試した事が無かったので800として撮りました。
で、宿に帰り、カメラから出し、印もつけずにフィルムケースへポン・・・でした。
前の3本はF6で撮っていたので番記コマ間写し込みされているので番記の意識が薄い時の、F3/Tによる4本目だったわけです、ハイ!
全て適性から+方向へ2〜3枚撮ったとラボに伝えると「だったら +1/2 なら、どれかしら当たってるはずですよ」と助言されお願いしました。
仕上がりは・・・間一髪セーフ・・・でした。
いやいや、危なかったというか・・・お恥ずかしい。

で、ベロ出しですが・・・。
暗室マンがパトローネを何かの道具で開けて元に戻すのかなとばかり思っていたのですが、そのフィルムピッカーというもので一瞬で引っ張り出してくれました。
これは目からウロコでした。意外に高価なんですね。ラボの人が「ベロがが引っ込んじゃうことなんて滅多にないことですから、買うことはないですよ。いつでも持ってきて下さい」だって。

ま、色々ありました。
では。


書込番号:20182661

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2016/09/11 20:42(1年以上前)

驚きましたので、お伝えします。

過日、孫の幼稚園の行事に出席しました。
その際、幼稚園の契約写真屋さんと思しき60歳代とみられる方が、園児などを撮影されていました。
なんと、ポジフィルムで撮影です。興味津々に、カメラの機種を覗きましたが、ニコンF4のように見受けられました。
大きなストロボとモードラでした。
レンズも、旧型でしたが、多分、素晴らしい写真が撮れていると思います。 

プロの神髄かなと感じました。

書込番号:20192127

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/09/11 21:01(1年以上前)

待ってましたよ!

このイベントの日を!

今回は、午前中だけのイベント参加でした。

歩いて行ける事に感謝しています。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
無線機って、まだまだ活躍しているようですね。
しかも、調べて見ると古い機種も結構使われているようですね。

限定!って言葉に惹かれますよね。(笑)
私・・・?、大丈夫です。(爆)


レンブラント ライトさんへ

無事、帰国されたようですね!

>マーキングをせず、他の3本と同梱してしまいました。
何とかなったようで良かったですね。

>これは目からウロコでした。意外に高価なんですね
ベロ出し・・・私は、古いフィルムをカットして両面テープを少し付けて、出しました。(汗)


夏蝉さんへ

>衝動買いは、人生の肥やし!。(笑)
いやいや”衝動買いは、タンスの肥やし!”でしょ。
現在、片づけでタンスの中を見るのが怖いです。 ゴミだらけ!


8月末で終わる予定だった片づけですが、終わりの気配が見えません。(泣)
9月に入ったら少しは涼しくなるかと思っていましたが、
気温・湿度共に高く片づけ日和りとはなりませんね。 

そんな中、久しぶりにカメラを持って写真を撮ってきました。
と言っても、片づけに行っている道中なんですが。(笑)

久しぶりにカメラを持って構えたら、ファインダーのピント合わせ部分が良く見えない。
老眼が進んだのだろうか? 良く考えたら、メガネをしていなかった。(爆)



写真は、4枚共 2015年5月21日 1年に1度の秩父鉄道のお祭り!(笑)

Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8+PL

では。

書込番号:20192189

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/12 21:38(1年以上前)

皆様、こんばんは。

この前、撮影したネガの現像が上がったので何枚かアップさせていただきます。
Nikon F3HP+Ai Nikkor 50mm f/1.4S、Ai Nikkor 28mm F3.5でフィルムはスペリアプレミアム400です。

他のフィルムも使いたいのですが、最近こればかりです。
相変わらずGA645ziにはプロビア100Fを装填しっぱなしですが、全く撮れてませんし。
まあ、とりあえず自分なりにフィルムを消費してるから良しとします。(苦笑)

書込番号:20195208

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/09/17 16:46(1年以上前)

お疲れモード!

小倉橋上流

新小倉橋は一度も通った事が無いのです!

何時も通る旧小倉橋。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


翁のつぶやきさんへ

良いお孫さんをお持ちですね!
幼稚園の行事と合わせて、ダブルで楽しませてもらったんですね。


とりせんさんへ

写真を見る限り、ピント合わせ大丈夫じゃないですか!(笑)
2枚目の写真、最初は置物?と思いましたが、スイーツなんですね。

>他のフィルムも使いたいのですが、最近こればかりです。
私は、スペリアプレミアム400が使いたいのですが、GOLD200やC200の在庫が
タップリあるので、当分無理そうです! 女房の目が光っているので。

家のFM3Aは、暫く稼働していませんね。


9月入っても、蒸し暑い日が多く気力が出ません。
近くに白い彼岸花が咲いているのですが、撮りに行く元気がありません。(重症)
原因は、判っています。 家の片づけが終わらないから・・・。

そういえば、6月1日に撮った栗の花の写真の現像がまだなのに、
先日見たら栗の実が割れていました。(笑)


写真は、Nikon F  Kodak gold 200

1枚目  2015年4月24日 NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4 新宿中央公園
2-4枚目 2015年5月29日 NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8 神奈川・新旧小倉橋付近

では。

書込番号:20209424

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/09/28 13:40(1年以上前)

ベンチに座って、ぼんやりと・・・・。

ソフトクリームを片手に・・・。

上を向いたら、シャラの花が一輪咲いていました。

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


9月ももう直ぐ終わりと言うのに、天気も悪く・蒸し暑い日が続いていますね。
6月から始めた解体前の家の片づけ、2ヶ月もあれば・・・と思っていたら大間違い!
まさか4ヵ月も片づけをするなんて! やっと先が見えてきたような感じですが。

何時も、気晴らしに行く近くの農林公園にも暫く行ってないので、ストレス溜まるな〜!(笑)
近くの白色彼岸花・・・撮らない内に枯れてしまった。

みなさん、体調に気を付けて秋を満喫してください。


あ、分解したままのFTNですが、先日箱をそ〜と開けてみました。(笑)
当分、そのままの状態が続くもようです。(汗)



写真は、3枚共  2016年6月18日 最後に行った農林公園での写真。

Nikon FM3a Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8


では。

書込番号:20245774

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/28 19:59(1年以上前)

皆様、こんばんは。

9月は、自分としては頑張ってフィルム使いましたね。
135判はネガ5本。
120判はポジ1本。(未だ使い切っていませんが。)

>suepenさん
職場の近くに彼岸花が咲いているのを見つけて銀塩*ist + smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WRで撮影しました。
まだ、現像出してません。
よくある赤い花です。
白いのは珍しいのですか、私の身近では見かけません。

近くの河川敷のコスモスとかよく行く温室で撮ったのとか、現像が上がったのでアップさせていただきます。
カメラはF5、レンズは50mmF1.8G、フィルムはスペリアプレミアム400です。

書込番号:20246691

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/09/30 21:20(1年以上前)

数年前・買物に行く通り道に有りました。

白を最初に見つけた場所です。

これは、通勤で通る裏道の端に!

週末行くから、咲いてね!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
私は、8月24日から昨日迄でやっと1本(36枚)撮り切りました。
昨日は、新宿中央公園で、アゲハ蝶が花にとまっているのを撮りましたが、
1枚撮ったらフィルムが終わりでした。(泣) まだ2-3枚は残っていると思ったのに!

次は、F2 PhotomicにGOLD200を入れてスタンバイしています。
FT2は、お休みさせて、裏ぶたの処のモルト交換します。 

久しぶりに時間が空いたので、黄色彼岸花が咲いている場所に行ってみたら、
既に遅し、刈り取られていました。 が、1本だけ伸びていました。
週末、時間を取って行きたいと思います。 少し咲いてくれていると嬉しいのですが。

>白いのは珍しいのですか、私の身近では見かけません。
赤に比べたら少ないと思いますが、気がつかないだけだと思います。
彼岸花は赤色と脳が認識しているようなので、白色が有っても気がつかない事が多いみたい。
私も、3年位前に白色と黄色が有ると知り、気を付けて見ていたら白色は5ケ所位見つけました。
黄色は、今までに1ケ所でしか見た事が有りません。

やっとコスモスも綺麗に咲いてきましたね。 

昨晩辺りから、空気が変わりましたね。 でもまた暑くなるとか。
体調を崩さないように、気をつけましょうね。 それとこの時期、腰痛にも注意ですよ。


写真@AB ニコン F  レンズ不明 Gold200 Cはコンデジです。

写真@  チョット、枯れかけてますが、黄色彼岸花です。 2014年9月
写真AB 家の周りに咲いている白色彼岸花です。 2015年9月
写真C  @の場所に昨日行ってきました。 週末、咲いてね!(笑) 2016年9月29日


では。

書込番号:20252639

ナイスクチコミ!9


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2016/09/30 21:48(1年以上前)

アユ釣り・・・・・

フィルムカメラ大好きのみなさん 本当にお久しぶりです。。。。。
(5月末以来  4ヵ月ぶりですね)
(梅雨  暑い夏 台風 雨降りつづき・・・・・)
今月 晴天の日が何日あったことか?

みなさんの投稿を拝見するだけで、なかなか投稿できない日々が続いておりました。

先週末にやっと、フィルム一本現像、CD書き込みが終了しましたので
梅雨(アジサイ) 夏(定番のヒマワリ)の写真を投稿させていただきます。

カメラ:Nikon F100です

書込番号:20252743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/01 00:51(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
彼岸花(曼珠沙華)ですが、白と黄色を少し探してみようかと思います。
たしかに赤という色にとらわれて、他の色は目に映っていても見えてない状態だったかもしれません。
今年は間に合わないかなあ。(苦笑)

>猫27さん
私は前の書き込みのとおり、GA645ziに入っているフィルムが撮り切れてないのが、気になって気になって・・・。
思い切って巻き上げてしまおうかと思うぐらいでしたが、猫27さんの書き込みを見て安心しました。(?)
のんびりシャッターチャンスとか持ち出す気になる日を待ちます。
なんか落ち着きました。(笑)

アップしたのは、1、2 ともニコマートFT2+AI Zoom Nikkor 28-85mm F3.5-4.5S+スペリアプレミアム400です。

書込番号:20253308

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/02 17:17(1年以上前)

1

2

3

皆様、こんばんは。

>suepenさん
白い曼珠沙華、見つかりました。
1週間遅かったです。
枯れてました、残念。

やはり、ご指摘のとおり、赤い花という先入観で目に映っているのに見えていなかったようです。
よく遊びに行く施設の庭にありました。
撮影は来年です。

9月に撮影したものを少しアップします。

1 千里浜なぎさドライブウェイ 砂浜を走るバイクの人たち
ミノルタ α-7 + 50mmF2.8マクロ
動きものは苦手です。

2、3 よく行く温室にて。
ニコンF5 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

1,2,3ともフィルムはスペリアプレミアム400です。
自宅の在庫が残り1本となりましたので、次はどのフィルムにしようかと思案中です。

書込番号:20258518

ナイスクチコミ!9


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/03 15:34(1年以上前)

磐越西線野沢駅付近

磐越西線日出谷駅付近

みなさまごぶさたしております。

コマーシャル・フォト10月号に「フィルムに回帰するニューエイジ」という記事が掲載されております。
若手のフォトグラファー101人にアンケートを実施、7割が現在も仕事の撮影でフィルムを使うことが
あるとの回答でした。

「音楽関係の仕事であれば、アーティストの歴史の1ページに残るような仕事はフィルムを提案」との
コメントもあり、コマーシャルの分野ではもうデジタルオンリーだと思っていたのですが、意外な感じでした。
興味のある方はご一読を。

UPした写真は8月末に出かけた磐越西線での撮影です。ローライのCR200を使用しましたが、なかなか
レトロチックな色合いになりました。
粒状性が大昔のISO400のフィルム並みなので、もう少し細かくなってくれるといいんですけどね。

撮影機材

ローライコードVb クセナー75mmF3.5
1枚目 三脚使用  2枚目 手持ち撮影

書込番号:20261337

ナイスクチコミ!11


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/10/06 23:49(1年以上前)

左側、東武鉄道本線。高架化予定。

イーストタワーより俯瞰、この辺に駅が出来る予定。

イーストタワーより俯瞰、東武鉄道本社。

皆さん、今晩は。
PCデータの引っ越しに手間取り、GT-X970のソフトウェアの移転にと間取りました。(大混乱!。笑)
それと、お天気が・・・。
先日、ネットで発見した事が・・・。
何でも、とうきょうスカイツリー駅を移転するようです。
とうきょうスカイツリー駅は、電車の留置線が有る関係で一部地上を走ってますが、隣駅(曳舟駅)まで全線高架にするそうです。
これを発見して、撮影対象をここに絞りました。(笑)

GS645S
フジ160NS
GT-X970でスキャン。

書込番号:20272002

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/10/07 19:59(1年以上前)

新幹線が通過するのを待っていたけど、なかなか来ない。

諦めて、パチリと!(笑)

都心にもアゲハ蝶が居るんだ!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


猫27さんへ お久しぶりです。
今年の夏は、異常天気でしたね。 夏だけでなく9月・10月もね。

アユ釣りよりも、ヒマワリの写真の方が涼しく感じるのですが。(笑)


とりせんさんへ

>白い曼珠沙華、見つかりました。
良かったですね! 来年のお楽しみですね。
きっと、来年は違う場所でも見つかると思いますよ。
是非、黄色も見つけてくださいね。

紅白(彼岸花)で咲いている場所も有りますので、
来年は撮影したいと思います。 


jinminさんへ お帰りなさい!

>若手のフォトグラファー101人にアンケートを実施、7割が現在も仕事の撮影でフィルムを使うこと
何がフィルムに回帰させているんでしょうかね。
私のように頭の体操になるからではなさそうですが。(汗)

今年の夏は、天候不順だったので撮影も大変だったのでは。

そういえば、明日からICS 世界の中古カメラフェア2016が有楽町交通会館でありますね。(笑)


夏蝉さんへ お疲れ様です。
駅が移転する事って有るんですね。 

そういえば女房が大崎駅も昔は違った場所と言っていたような。


契約しているプロバイダーが変更(買収?)になり、ADSLモデム交換となったけど、
ケーブルの抜き差しだけでは、駄目でした。(笑) 何とかならんのか!
やっと、まともにnetに接続出来るようになったけど、回線スピードが以前の半分しか出ない!

今年の夏(6月から9月)は家の片づけで終わってしまった。 いやいやまだ残っているけど。(泣)

それと、昨日午後に黄色彼岸花が咲いているかをカメラを持って確認しに行ったら、
残念、根元から切られて跡形も無かった。(泣) 来年に期待しよう!
昨日(10月6日)は、大崎に居たけど暑かったですね。 とても10月とは思えなかった!


写真ネタ切れです。(笑)
2本撮ったのがありますが、現像に出していません。 3本になったら出します!(爆)


写真は、 
1-2枚目 2016年6月17日 幸安寺にて
3枚目 新宿中央公園 コンデジにて

Nikon FM3a ai-s f=28mm 1:2.8 gold 200

では。

書込番号:20274194

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/08 14:40(1年以上前)

皆様、こんにちは。

9月に撮影した曼珠沙華(彼岸花)です。
白い花の存在を知らない頃でして。(笑)
ついでに自宅の花壇の花を一枚。

カメラはペンタックス銀塩*ist、レンズはsmc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR、フィルムはスペリアプレミアム400です。

書込番号:20276571

ナイスクチコミ!7


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/08 18:54(1年以上前)

>suepenさん

有楽町は今日行ってきました。
発売時の価格と比べると激安になっていたニコンS3ミレニアムモデルを購入。
14万円でございました。
フィルムを通した形跡もほとんどなく、新品同様のブツでございます。
明日磐越西線のSL撮影に出かけるので、さっそく試し撮りです。

同じものがまだ1台残っていましたので、興味のある方はお早目にどうぞです。

書込番号:20277332

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/10/09 20:01(1年以上前)

今年も同じ場所で撮りますね。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
マクロレンズで撮る絵は良いですね。 なかなかマクロレンズに手が出ません。 


jinminさんへ
良いお買物をしましたね。 
写真を撮る為だったら、復刻版の方が良いですね。

>明日磐越西線のSL撮影に出かけるので、さっそく試し撮りです。
天気回復すると良いですね。

私ももう少ししたら、出掛けられそうなので、それまで我慢です!


それにしても、熱が冷めると言いますが、ハッセル熱は少し下がった気がします。(笑)
代わりに、35mmフォールディングカメラ熱が上がったような気がしますが、気のせいかも!

それよりも、夏の宿題・・・まだ残っていて、手つかず状態。 もう忘れてしまった!困った。 


2年程前の写真で、Minolta SR-T101で撮った最後の写真ですね。 そろそろフィルムを入れようかな!


写真は、2枚共 2014年9月27日 家の近くで

Minolta SR-T101 MC ROKKOR 50mm 1:1.7
Kodak gold 200

では。

書込番号:20280917

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/10/23 19:07(1年以上前)

今年は少し早いかも。

そろそろ落葉の季節。

近々、行く予定にしています。(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


気温の差が大きく、体調を崩しやすい日が続きますが、
みなさん如何お過ごしでしょうか?

私事ですが、家の片づけも10月12日を最後にほぼ終了しまして、
ほっとした翌日、腰痛に襲われました。(泣) 
やっと、先週初めから行動開始しましたが、体調はイマイチですね。
しかし、先週末浅草に行ったので、40分位でしたが浅草寺界隈を歩いて
久しぶりに写真を撮ってきました。 これで3本撮り終わったぞ〜!
次にフィルムを入れたのは、FT2です。モルトを再度交換してバッチリ。(笑)
早速、本日も散歩中に数枚撮ってきました。

月曜日に現像に出しますので、出来上がりが楽しみです!

チョット寂しいので、みなさん写真のUP・・・・・お願いします。


昨年の今頃は何を撮っていたのかなと・・・。
やっぱりコスモスでしたね。

写真は、昨年の今頃!
1枚目  2015年10月27日 市内江南地区
2枚目   2015年11月3日  市内運動公園にて
3枚目   2015年11月3日  農林公園にて

Nikon F   Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:20324478

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/10/24 08:08(1年以上前)

黄色の集合

ピンクが空へ

色変わりの花

アンネのバラ・・・2輪

>suepenさん。 銀塩ファンの皆様おはようございます。

実は8月の末に足を強打しましてしばらくは歩行も困難な状況(笑)
ようやく9月の末から再び撮影を始めました。

今年も秋バラを狙ったんですが、今年はイマイチな雰囲気です。
それでもなんとか撮ることが出来ました。
10月12日の京都府立植物園です。

ご笑覧ください。



撮影機材

Minolta X500
MC Macro Rokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100
EPSON GT-X820

書込番号:20325915

ナイスクチコミ!10


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2016/10/24 19:31(1年以上前)

公園のなかの池の鯉

ねこちゃん

そば畑かな

コスモス

フィルムカメラ大好きのみなさん  いかがお過ごしですか。

やっと過ごしやすく(また晴れの日もつづき)、また、紅葉の時期になりました。

今回、私にとっては珍しく、前回の書き込みから(9月30日から)一か月以内で36枚 一本取り終わり現像することができました。
※老眼、近視、乱視等 目がおぼつかない中で、マニュアルフォーカスのカメラでどんな写真になるか?  挑戦です。
(FE2+28mm 2.8D or SP AF 90mm (172E))

明るいところでは、なんとかなるんですが、暗くなると どうにもなりませんね。。。。。。 トホホ

次は、やっぱりAFにしようかな。  考え中・・・・・・・です

書込番号:20327289

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/24 20:35(1年以上前)

GA645zi フィルムはベルビア100Fです。

スレ主様、皆さま、こんばんは。

例年だと紅葉のためにGA645ziを持って出かける時期なのですが、どうも今年は、いつもの場所では紅葉がイマイチです。
なので撮影枚数も進まず現像にも出せず。
そいいうことで昨年の今頃撮影したGA645zi+ベルビア100Fの写真を2枚ペタペタと。

最近はネガばかりで写真屋さんに補正任せてましたから、今度ポジを使うときはもう少し狙った感じに撮れるよう頑張りたいと思います。
(ポジは直接フィルムを鑑賞する派です。)

現像が上がったら、新しい写真を持ってまたお邪魔します。

>猫27さん
私、36枚撮り切れないので最近は27枚撮りのフィルムを買うようになりました。(135判)
先月は、いい感じでフィルムを消費したのですが、今月はダメダメです。(泣)

書込番号:20327507

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/10/28 20:13(1年以上前)

初めてのモノクロフィルムだった気がします。

明暗差の大きい被写体は、難しかったです。 ちなみにこの写真は上手く撮れた方!

桜なんですが、撮る方向が悪いのかな?

別にレンズを試した訳では無いのですが・・・。(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは
みなさん、ご協力ありがとうございます!


猪悟能八戒さんへ

>実は8月の末に足を強打しまして
大丈夫ですか! これからの時期、寒くなるので無理しないでくださいね。 

私の秋バラ・・・は、片づけの忙しさにかまけているうちに、終わってしまいました。(泣)
最近、コスモスを撮りに行けたので、良しとしています。 
近くのバラ屋敷(笑)は、春は楽しませてもらいましたが、秋バラは殆ど咲きませんでした。
チョット、期待していたのですが。(汗)

エクター100の色味は良いですね。
ちなみに、三脚はお使いなのでしょうか?


猫27さんへ

>一か月以内で36枚 一本取り終わり現像することができました。
良いペースで撮られていますね。

>明るいところでは、なんとかなるんですが、暗くなると どうにもなりませんね。
私も同じ老眼・乱視ですが(笑)、カメラ(ファインダー)によって、随分と違う事に気が付きました。(遅)
今、一番見やすいのは、FT2かな。(笑)


とりせんさんへ
今年の紅葉は、どうなんでしょうね。
夏、暑い日が続いたので、急に寒くなると紅葉は綺麗だと言いますが、タイミング良く出掛けられると良いですね。

水車・・・まだ有るんですね。(汗) それにしても水の綺麗な事!



義父が亡くなり、家の片づけをしていますが、カメラ関係で使えそうな物が無いかと!(笑)
三脚が6脚(相当古くて重い)出て来ましたが、比較的新しい?のを一つだけ持ち帰りました。
Kenko Giottos GX-10 と言う三脚です。 


先日現像に出したフィルムは、来週には出来上がって来るようなので、楽しみに待ってます!

気温の変動が激しい昨今、体調には十分注意しましょうね。


以前に2本だけ撮ったモノクロ写真の中から。

写真は、4枚共 2012年2月22日〜4月10日迄

西新宿界隈にて。

minolta SR-T101 多分 NEOPAN 100 ACROS (フィルムのメモが残っていないのですが)
f=28mm 1:3.5


では。

書込番号:20339246

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/10/28 21:16(1年以上前)

>suepenさん。

>ちなみに、三脚はお使いなのでしょうか?

いいえ・・・使っていません。
基本手持ちで撮る主義です。
母がカメラをやってたんで良い三脚があるんですがね・・・。
手持ちで息を止めてピンを合わせています。

書込番号:20339448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/10/29 14:20(1年以上前)

皆様、大変御無沙汰しておりました。
此方は石油ストーブを二週間前から使っていまして、今年も灯油が安いので助かってます。

さて今朝、大沼国定公園に紅葉を撮りに行って来ました。
紅葉情報では見頃と成っていますが、実際は散り始めているので、昨夜準備して早朝に出発しました。

機材はキヤノンのNew F−1AE。レンズはFD55mmF1.2S.S.C。フィルムが中に入ったままなので撮り切る為に持って行きました。
メイン機材はコンタックスAXです。
使用フィルムは富士フイルムのプロ400H。
レンズはタムロンの高倍率ズームレンズMF28-200mm F/3.8-5.6 LD Aspherical IF Super(171A)でした。
AXは実に良いですね。
MFレンズなのにAFでスッとピントが合います。快感でした。

明け方まで雨が降っていたのですが、出発する頃には止み、現地に着いてビックリ!
駒ヶ岳が初冠雪だったのです。
行って良かった。(^^)v

書込番号:20341344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/10/29 18:32(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
>今、一番見やすいのは、FT2かな。(笑)
私はFT2のファインダー苦手です。
中学生の頃は、もう少しピントも合わせやすかったと思っていましたが、今は結構つらいですね。

私の場合は、やはりF3HPが一番です。
眼鏡に優しいHP+わかりやすいスプリット式スクリーンで・・・。
FM3Aは全面マットのスクリーンに換えてから数年、以前は構図の自由度が上がって使いやすくなったと喜んでいたのに、最近はなんだかピント合ってるかわからないのでほとんど使っていません。
スプリットのスクリーンに戻せばよいのですが、なんとなく悔しいので(笑)。

・・・定期的に老眼進行の愚痴になります。(汗)

>マイアミバイス007さん
今年の夏、大沼から駒ケ岳をぜひ見たいと思っていたのですが、雨に負けてあきらめました。
(バイクで苫小牧から向かい、早々に予定変更、長万部で一泊し北上してしまいました。)
駒ケ岳のダイナミックな姿が、また見たいと思っています。
大沼越しに1枚撮りたいです。

新しくフィルムを現像出してないので、3年前の10月にミノルタα-7+50mmF1.4旧型で撮ったモノクロ写真をペタリ。

書込番号:20341971

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/10/30 19:57(1年以上前)

こんばんは。
ひたち海浜公園のコキアを撮影したポジが上がってきました。
1枚目から3枚目はペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影。
4枚目はペンタックス67にニコラペルシャイド30cmf4.5で手持ち撮影したコスモスのお花。
ベルビア100のポジをデジカメコピーです。

書込番号:20345605

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/01 23:12(1年以上前)

少し明るく撮影しすぎた、押上第二踏切。

電車は京急、線路は京成線、高架は東武線。

将来、無くなる踏切。

ここも、無くなります。

皆さん、今晩は。
★とりせんさん。
お互い、老眼は辛いよね。
気合いじゃ見えない事を、ヒシヒシと感じる今日この頃です。(笑)
★マイアミバイス007さん。
そちらでは、ストーブですか。
帝都の紅葉は・・・。

さて、夏に撮影した写真を貼っときます。
冷蔵庫の中で発見したリバーサルフィルムとネガカラーで撮影。
リバーサルの期限が11月でした。(笑)
GS645S
PRO160NS、プロビア100F
GT-X970スキャン

書込番号:20352100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/11/01 23:42(1年以上前)

皆様、今晩は。暦の上では晩秋ですが、此方は冬に突入。しかし、そこは道南。観光地は紅葉があと1週間は楽しめるし、勤務先の近くにはまだ咲いている紫陽花が…。
あれは綺麗に色づく前に枯れる運命でしょうが、その前に雪が降ったら撮りに行きます。
紫陽花と雪の組合せは北海道だけでしょうから。(^^)


とりせんさん、雪が積もる前に是非もう一度!もっとも単車だと寒いですが…。


夏蝉 さん、二日前にはみぞれが降っているので、昼間に雪が降るのもそろそろです。

書込番号:20352212

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/11/03 17:10(1年以上前)

今思えば、列車メインで撮るべきだったと反省!

驚いて、振り向き様に撮ったけど。

今は、駅の背景にビルが一杯?

最初の五輪マークって!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


猪悟能八戒さんへ

>基本手持ちで撮る主義です。
私みたいに、手振れしないんですね。(失礼しました)

>母がカメラをやってたんで良い三脚があるんですがね・・・。
凄いな〜!当時としては、高価な趣味だったのではないでしょうか。

>手持ちで息を止めてピンを合わせています。
なるほど、私は、息を止めてから3秒以内にシャッターを押しています。


マイアミバイス007さんへ ご無沙汰しています。
こっちも、そろそろ暖房を入れる時期ですね。
こちらは、寒暖の差が大きくて、寒い日があるかと思えば翌日暑くてTシャツなんて日も多かったような。

大沼国定公園への撮影、良かったみたいですね。 ブログにアップお待ちしています。

>紫陽花と雪の組合せは北海道だけでしょうから。(^^)
北海道は、色々な花が一度に咲くのは知っていましたが、紫陽花が今頃まで残っているとは、驚きです。


とりせんさんへ
>私はFT2のファインダー苦手です。
ファインダーと言うよりも、スクリーンによって見やすかったり見ずらかったりと。
スクリーンは、被写体によって、ピントが合わせやすい・ずらいとか有りますよね。
私は手持ちのカメラのスクリーンが交換出来る事を、知らなかったので最初は苦労しました。
みなさんF3は見やすいと言いますよね。 一度も覗いた事が無いので、機会があったら覗いてみます!

>・・・定期的に老眼進行の愚痴になります。(汗)
お互い様ですね!(笑)


ken-sanさんへ

ひたち海浜公園でのコキアですか! 
写真でこれだけ綺麗なのですから、実際はもっと綺麗でしょうね。

コキア・・・初めて見ました。(汗) こんなに赤色になるのは初めて見ました。


夏蝉さんへ
私が都内に通い始めた1975年頃は、都電や踏切ってまだあちこちに有りましたよね。
朝晩は何処も開かずの踏切になっていましたね。


先日3本現像に出したフィルムが、もうすぐ現像から上がってきます!(嬉)
久しぶりなので、楽しみ倍増って感じです。(笑)

やっと体調も戻って来た感じなので、少し出歩いて写真を撮ってます。
先日は、何時も行く川本農林公園に行ってきましたが、花・・・・あまり咲いていませんでした。
代わりに、いも掘り収穫祭り・・・・花よりだんごでしたね。(笑)


写真は、 
1-2枚目 2012年10月8日 SLの代わりにEL4連で!(珍)
3-4枚目 2012年10月9日 東京駅・・・今は無き五輪マーク!

minolta SR-T101 Kodak gold 100
f=50mm 1:1.7

では。

書込番号:20357417

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/03 18:42(1年以上前)

初エクターです。

皆様、こんばんは。

>ken-sanさん
コキア、鮮やかですね。
私はベルビアの発色がちょっと苦手で思ったように写真が撮れないと思っていたのですが、急に思い立ってベルビアで紅葉を撮ってみました。
まだ、現像できてませんが、どうなっているか楽しみです。

>夏蝉さん
私はGA645zi+ベルビア100Fで紅葉を撮りました。
現像待ちです。

将来、無くなる風景…。
奥深いです。

>マイアミバイス007さん
今、ニュースで北海道が大雪と…。
うーむ、冬の北海道、去年の2月に紋別で暴風雪の恐ろしい目に遭いましたが、魅力もありますね。
また、行きたいなあ。

>suepenさん
1枚目、斬新です。
suepenさんの「今思えば、列車メインで撮るべきだったと反省!」までセットで興味深い作品になってますね。
私、この写真好きです。
そして自分では撮れないと思いました。
列車メイン又は後で花のみで撮っていると思います。
皆さんの作品・作例を拝見するのは楽しいです。


フィルムを買いました。
初エクターです。
アマゾンで買ったら使用期限が来年の1月まで…。
大丈夫かなあ。(汗)

書込番号:20357734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/04 00:22(1年以上前)

皆さん、今晩は。
今日の東京地方はスゲー快晴で、写真を撮りに行って来ました。
日本海側や北海道では、天候が大荒れのようで御見舞申し上げます。

さて、白黒とカラーネガフィルムで撮影して来ました。
白黒は現像完了しましたが、カラーは明日仕事帰りに出して来ます。(笑)

★suepenさん。
「列車メインで撮影すれば良かった。」の写真ですが、これはこれで良いと思う。

★とりせんさん。
エクターですか、現像代が高いと度々話題になっているので、使った事が無いです。(笑)
ベルビアの威力を発揮させるには、花景が最高です。(笑)
でもGS645Sだと、寄れないのよね〜〜っ。

書込番号:20359094

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/11/04 06:13(1年以上前)

suepenさん
とりせんさん
おはようございます。
コキアは綺麗ですよ。
丘が全部真っ赤で壮観な景色です。
春には全部ネモフィラに植え替えられてブルーの海になってます。
SWCで撮影した写真です。
プロビア100でデジカメコピーで取り込んでいます。

書込番号:20359401

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/11/04 19:07(1年以上前)

まさかハスの花?と思い、車を止めて

足元が悪くて、気を付けないと水路に吸い込まれそう!

楽しませてもらいました。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさん・夏蝉さんへ
>1枚目、斬新です。
>これはこれで良いと思う。
お褒めのお言葉?ありがとうございます。

実は、この日は午前中に仕事で行き(下り)のSLを見られなかったので、
何時ものSLが引いて来るものと思って、それならたまには手前の花をメインで
撮って見ようと、構えていたのが本音です。
もし、EL5連(4連じゃ無くて5連でした。)と知っていたら、この写真は無かったと思います。(笑)


ken-sanさんへ
もう少し体調が良くなったら、ひたち海浜公園 行ってみます!
高速を使ったら、1時間チョットで行けそうです。
それにしても、SWCで撮られた写真をUPしてくれるとは・・・・嬉しいです。(笑)


本日、現像から上がってきました。 前回現像に出したのが7月初めでしたから、約4ヵ月ぶり!



写真は、3枚共 2016年8月3日 ハスも終わったと思っていた時期に、水路脇を通ったらアレッ?

Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20361023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/06 18:36(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆さん、suepenさん、お久し振りです。

皆さんの書き込みを見ながら、フィルムでの撮影も継続してましたが
スキャンする時間がなかなか取れず、単に手元にあるプリントやポジフィルムを眺めているだけでした(^^;

スキャンにはエプソンのGT-X820を使っているんですが、場所を取るので普段は仕舞ってある為につい億劫になっています。
また、スキャン作業もまだ慣れなくて数コマ取り込むだけでも結構時間を掛けてしまってます。

そこでせめて35ミリだけでも何とかデジカメコピー化したいと思い、必要な機材を集めていますがまだ実現出来てません(^^;

先月末に広島で竹灯りイベントの撮影に行って来て、中々上手く撮れたのでこれは何とかデータ化したいと思い、いくつかスキャンしました。
昨年も訪れていて、今回は色々と歩き回りたいと思ったので、フィルムはヤシカの二眼だけをメインにしましたが単体露出計を持って行くのを忘れ
コンデジを露出計代わりに使い、何とか撮影出来ました(^^;
現像が出来上がるまでドキドキ、ワクワクでしたが、きれいに撮れたものもあって良かったです(^o^)

これからはあまり日を空けずにここにも書き込みたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。m(v_v)m

撮影場所は広島県竹原市、カメラはヤシカMAT124G、フィルムはプロビア400Xです。

書込番号:20367549

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/07 00:28(1年以上前)

お約束の・・・。(笑)

こんなの撮れました、祟りか?。(笑)

紅葉。 クレームは拒否!。(爆)

皆さん、今晩は。
★ライダーちっぷすさん。
二眼レフで、夜景ですか、凄いですね。

私も普段、GT-X970は仕舞っており、使う時ごそごそ出して来ます。(笑)
GT-X970自体読み込み速度が速いし、データ量をデカくしないように1200程度で読み込んでます。
PC画面で鑑賞する分には、不満が無いかな。(笑)
細密にスキャンしたい場合は、JPEGでなくTIFFで読んだ方が良いです。
データ量が、半端なくデカくなりますけどね。
2Lプリントぐらいだと余り差は解りませんが、全紙、半紙ぐらいだと顕著に差が解ります。
プリント出力でも、2L位しか出さないので、データ量が小さくても十分間に合いますね。(笑)

先日撮影した、白黒写真分を張っときます。
カラーネガは、仕上がり待ちです。

アクロス100 120
ミクロファイン 20℃ 10分
GT-X970スキャン

書込番号:20368900

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/11/08 19:58(1年以上前)

どうやって撮ったら良いものか?(悩)

熊ちゃん・・・見っけ!

ここって、気持ちが落ち着く、

私にとって、居心地の良い場所なんですね。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


ライダーちっぷすさんへ お待ちしていました!(笑)

>竹灯りイベントの撮影に行って来て
柔らかい光が優しい気分になりますね。
夜景でストロボは使っていないようなので、三脚をお使いですか?

私もスキャナー等を使って、デジタル化を考えましたが、元々面倒な事は苦手?な私。
なので今現在は、現像+CD化をお願いしている次第です。
ken-sanさんのようにデジイチを使って、デジタル化する方法の方がスキャナーを買って
デジタル化するよりも自分には合っていそうです。 でも何時になるかは判りません。(汗)

>これからはあまり日を空けずにここにも書き込みたいと思いますので、
こちらこそ、よろしくお願いいたしますね!


夏蝉さんへ

夏蝉さんは、スカイツリー近辺がお約束の場所のようですね。
私のお約束の場所・・・・・新宿中央公園・農林公園かな。(笑)

3枚目の紅葉、実際にはまだですか?


11月6日(日)に日本橋界隈を散歩していたら、胸からExaktaを下げている方とすれ違いました。
モデルは判りませんが、一目で判るカメラでしたね。(笑)
当日、私はFT2+H-auto50mm・f2.0を肩からさげてブラブラ散歩しながら景色を撮って楽しんできました。

暫くの間、35mmや28mmを使っていて、今回50mmで撮るようになったら、
やたらと大きく写る感じがしています。(笑)


写真は、4枚共 2016年7月13日

早速、お約束の(笑)新宿中央公園にて

Nikon F   Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20374382

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/11/09 08:38(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
此方道南も初積雪と成りました。寒いです。帝都のように静かに降るわけではなく強風が吹くので、歩くのも大変な為、出歩く気はさらさら無いのですが、デジカメも持って体に鞭打って撮影に行って来ました。
被写体は紫陽花と雪です。
咲き遅れた紫陽花が綺麗に色づく前に雪を被ってしまっただけなのですが、ただ撮っただけで作品とは言えないです。
才能がある人はどの様に写すのでしょうか?
何方か撮りに来ませんか?(^^)

今だけです。そろそろ管理をしている人達に剪定されますから。

書込番号:20375941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/09 20:22(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>夏蝉さん
>エクターですか、現像代が高いと度々話題になっているので、使った事が無いです。(笑)
むむ、エクター専用の現像メニューがありましたね、忘れてました。
普通にネガ現像してもイマイチなのですかね。
写真屋さんに聞いてみます。

>ken-sanさん
季節によって赤と青で装いがガラッと変わる公園なのですね。
身近にこれほど見事に花が咲き広がるところがありません、いつか行ってみたいです。
グーグルマップで調べたら、自宅から550キロ離れてました・・・これは厳しいです。

>suepenさん
ひたち海浜公園、高速使っても休憩なしでは無理だし、6〜7時間ぐらいかかります、残念。

それから、FT2は持っていると冷たいなあって季節になってきましたね。
地元の白山白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)も、今日降雪のため全線通行止となりました。

>ライダーちっぷすさん
夜景、素敵ですね。
すぐ影響を受けるので、プロビア400Xネットで注文しました。(笑)
私の場合、セミ判コンデジのGA645ziで使うことになりますが、プロビアは100しか使ったことがないので楽しみです。

>マイアミバイス007さん
私は、万年初心者なので、花の撮影が好きなのですがいつも同じような構図になってしまいます。
紫陽花と雪、才能のある人は、どのような写真を撮られるのでしょうか、私も興味深く感じます。

才能はないけど、とにかく北海道は大好きなので撮影抜きでも行きたいですね。
(あらら、このスレでは問題発言かも)
紫陽花には間に合いませんが、妻と北海道旅行の金策について折衝中です。(笑)


さて、10月30日に初めて岐阜県のめいほう高原というところへ行って来まして、途中のせせらぎ街道で撮ったフィルムの現像があがりましたので、何枚かペタリと。
GA645zi+ベルビア100Fで手持ちで撮ってます。

書込番号:20377473

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/09 22:00(1年以上前)

あらら

誤 セミ判コンデジのGA645zi
正 セミ判コンパクトのGA645zi

失礼しました。

書込番号:20377909

ナイスクチコミ!3


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/10 23:56(1年以上前)

京成橋より。

小鷺ちゃん。

川面の光の反射が綺麗だったが、写らなかった。(涙)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
プロの撮影を一度見た事が有って、レフ板持ちが三人ぐらい居るのよ、そりゃ綺麗に写るわな〜っ。(笑)
この時期に紫陽花ですか、ある意味凄いですね。

★suepenさん。
「紅葉」は、桜の紅葉なので、カラーだと美しくないです。(笑)
カラーの現像が仕上がってきました、スキャンは日曜日を予定してます。(土曜日仕事が有るんで。笑)

★とりせんさん。
エクターは「エクター現像」が売りなので、強気の商売ですね。
(だから、客に逃げられたのよ、コダックは。)
カラーネガ処方はC−41しかないので、同じなんだけどね。
フジのC-16も同じ処方。(名前が違うだけ。)
カラーの自家現像にも挑戦してみたいと思うけど、WEBを見る限りでは、ほとんどが青かぶりしてる状態なので、躊躇してます。(笑)



書込番号:20381369

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/11/12 20:22(1年以上前)

今年の夏休みは天気が悪くてね。

日頃の行いが悪いのか?(汗)

空港に行くも・・・・

このあと、直ぐに雨が降ってくる始末・・・(泣)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


マイアミバイス007さんへ

>被写体は紫陽花と雪です。
寒い中、お疲れ様です。 
処で、紫陽花って咲いているんですか? 
こちらでは、葉は緑が残っていますが、普通に見たら何か判らないと思います。

>何方か撮りに来ませんか?(^^)
行ってみたいけど、寒いのが苦手なので。(汗・笑)


とりせんさんへ
3枚共、モミジの紅葉が綺麗ですね。
夏の台風とか大雨の影響なのか、流木・倒木が有りますね。

>ひたち海浜公園、高速使っても休憩なしでは無理だし、6〜7時間ぐらいかかります、残念。
北陸方面からだと、距離もありますからね。 都内にでも来られる時に寄り道してみたら如何でしょうか?

>それから、FT2は持っていると冷たいなあって季節になってきましたね。
こちらよりもとりせんさんの地方の方が寒さが厳しいかと思います。
もう少し寒くなったら、手袋持参でカメラを持ち歩きます。(笑)


夏蝉さんへ

>「紅葉」は、桜の紅葉なので、カラーだと美しくないです。(笑)
なるほど!
今年2月16日に河津桜を撮ったけど、同じ場所ではなさそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2464912/

>川面の光の反射が綺麗だったが、写らなかった。(涙)
欄干の影の辺りにそれらしきものが感じられます。


今日は、昨日と打って変わって天気も良く暖かかったので、森林公園に遊びに行ってきました。
森林公園には入園しないで・・・・?
森林公園駅と森林公園南口を結ぶ遊歩道があるので、往復してきました。(汗)
もちろん、無料です。(笑)

のんびり歩き・気にいった処で立ち止まり、カメラを構えてパチリと!
およそ2時間弱でしたが、気持ちをリフレッシュ出来て嬉しかったです。 
久しぶりに1ヶ月3本ペースが戻ってきました。(笑) でも、この後はまたペースが落ちそうですが。


写真は、とっくに終わってしまった・・・夏休み中の成田にて(笑)

(ガラス越しでの撮影) 
1-2枚目 2015年8月23日 NIKKOR H-Auto f=135mm 1:2.8
Nikon F    Kodak gold 200

(展望台から)
3-4枚目 2015年8月24日 NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8
Nikon FT2   Kodak gold 200

では。

書込番号:20386940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/11/12 20:48(1年以上前)

皆様、今晩は。
suepenさん、この前書き込んだ通り咲き遅れた紫陽花の花が雪を被ったのです。
当たり前ですが多くの紫陽花の花は枯れてしまい、手入れをきちんとされている所は剪定が済んでいます。
只、日当たりの悪い所の紫陽花は秋の気配を感じた頃に成ってようやく花が開き始め、ピンク色に色づいている途中で止まってしまい、更に冬が来てしまったので完全に色付く前に寿命をむかえてしまったのです。
帝都で咲く紫陽花と違い、此方は日当たりの良い所の紫陽花は8月上旬に見頃で、日当たりが悪く海からの風が良く当たる所はもっと遅くに咲き始めるので、季節が駆け足で進んでいく此方では遅咲きの花は雪を被ります。(^^;

書込番号:20387050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/13 17:25(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>夏蝉さん
エクターを現像しました。
特に問い合わせもせずにいたところ、普通にネガ現像されて帰ってきました。
エクター現像じゃなくて自分の店舗で現像したんだろうなあ・・・。
とりあえず、使用期限が2017年1月までのフィルムで未使用なものが後3本あるので黙って出しておきます。(笑)

>suepenさん
ポジは発色が良いですが、フィルムの現物を肉眼で(ルーペ越しですが)見るほうが、スキャンしたものをPCで見るより綺麗ですね。
今回、改めて感じました。

>マイアミバイス007さん
11月か12月に札幌に行くつもりです。
北海道は10回訪れていますが、大都会の札幌には全く興味がなく1度も行ったことがありませんでした。
カミさんが友達と会うのがメインなので、単なる付き添いなのです。
私としては美味しいラーメンがメインテーマです。(笑)


今回はGA645zi + エクター100で撮った手取峡谷を何枚かアップします。
今週ぐらいだと紅葉が綺麗だったかもしれませんが、この時は若干早すぎたようです。
今週は今週で別のところで撮ってきましたので現像できたら、またお邪魔します。

書込番号:20389931

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/11/13 21:29(1年以上前)

札所8番西善寺

同 西善寺 コミネモミジの巨木

水野医院 (現役?医院です)

お久しブリブリです(古古、だれだっけ?なんて言わないで(T_T))

最初に>jinminさんへの返信
私の谷汲線の写真も2000年の撮影と思います、仕事で1999年から2006年まで名古屋にいました。
同年撮影のようで・・・なんかパンツの中がムズムズ?                           していません

さてさて

11月12日天候も予報どおり好天のなか子供とかみさんは実家 (^^♪  秩父の札所回り2回目の実施です(前回の札所回りは2015年1月・・・)

二日酔い?なので、今回は西武秩父駅〜バスで札所10番から1番に逆回り、3番から山越え17番18番〜秩父駅コース(5時間位?)です、
正直、途中から足膝痛くて年齢を痛感?
紅葉シーズンだよね秩父駅でこんなに多くの観光客は初めての経験だょ?
特に今回は横瀬の(秩父市)水野医院に感銘をうけました、
手入れされた玄関回り、農村の中に大正、昭和の雰囲気を醸し出す建物(診療してます)に魅了されました・・・

次回は(何時かは不明)秩父鉄道 大野原下車〜19番から25番〜影森駅を計画(徒歩時間のみ約4時間)

今回の機材はニコンF2(アイレベル) ai-s24mm2.0 フジカラー100 (スキャンα7+ai-s55mmマイクロ)

因みに投稿は少ないですがフイルムは月3本以上撮影してます。

書込番号:20390830

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/13 21:45(1年以上前)

昼間はレンタサイクルで散策

夕方の点灯直後なら何とか手持ちで

皆さん、こんばんは。

夏蝉さん
私は24bit、2400dpiでjpeg出力なんですが、ホコリ取り用にDIGITAL ICEを有効にしているのでその処理に時間が掛かっていると思われます。
また、夜景撮影分では取り込み枠がきちんと拾えないようで、ほぼ全て手動で取り込み枠の設定が必要です。
さらに暗い写真は特に自動露出の設定ではイメージと違う事が多く、都度、トーンカーブなどでの調整をしてます(^^;
紅葉の写真は黄色が多目とかでしょうか?(^^;

suepenさん
夜景撮影はほとんど三脚使用です。一部ではしゃがんで方膝を立て、その膝の上にヤシカを置いて息止めて撮ってました。
以前に現像時にCD出力を頼んだ事があったのですが、ピントが怪しいのがあり、それ以来利用しなくなってしまいました(^^;
近くで四季が感じられる場所って落ち着きますよね(^^)/

マイアミバイス007さん
旅行での北海道は夏か秋にしか訪れた事がなく、仕事で2月に札幌市内へ行った時も雪が無い時でしたので、一度冬らしい時に訪れて見たいのですが...(^^;

とりせんさん
プロビア400Xですが、もう生産終了は発表されててメーカー出荷もとっくに終わってます。
私も追加で買っておこうか悩んでますが、使い切らずに期限切れてもねぇってところです。
でも、今回の夜景撮影ではISO400だったのでシャッタースピード1秒で足りましたが、100だとバルブ撮影になってしまいます(^^;
ポジでISO400はもう無いのでどうしよう...
貼付写真、10月末でもしっかり紅葉してますね(^^)

同じく10月末の広島での竹灯りイベントでの日中撮影分などを貼って行きます。
1枚目、ベルビア100
2、3枚目、PRO160NS
4枚目、プロビア400X

書込番号:20390912

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/14 00:54(1年以上前)

本線高架化に成る場所です。

ここに通路が出来るらしいです。

スカイツリートレインの手前2本の線路が高架化予定線です。

貴闘力の店の旗です。(笑)

皆さん、今晩は。
あれ〜っ!、書き込みしたのに消えてる?。
★ライダーちっぷすさん。
DIGITAL ICEは、紙焼き写真の傷に効果が有り、フィルム読み込みには(ゴミ取り)には、効果が薄いかな。
毎回、取り込み枠を指定してるのは大変ですね。
私の場合は、環境設定で645に指定してます。
周辺光量劣化でも、きちんと読んでくれます。

写真貼っときます。
GS645S
PRO160NS
GT-X970スキャン

書込番号:20391565

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/11/16 09:11(1年以上前)

本当に”ここが”?

車を止めて振り返っても、まだ?

では、室内に入ってみますか・・・。

待合室? メニューを見て、やっと信じる。(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ おはようございます!


マイアミバイス007さんへ

>日当たりが悪く海からの風が良く当たる所はもっと遅くに咲き始めるので、
>季節が駆け足で進んでいく此方では遅咲きの花は雪を被ります。
こちらでは、間違っても見られない景色ですよね。 ブログへのUP楽しみにしています。


とりせんさんへ

>今週は今週で別のところで撮ってきましたので現像できたら、またお邪魔します。
紅葉を見にあちこちへ出掛けられたようで何よりですね。(羨)

私は、近場の紅葉見学で終わりみたいです。(笑)


橘 屋さんへ お久しぶり、お帰りなさいませ!(笑)

>手入れされた玄関回り、農村の中に大正、昭和の雰囲気を醸し出す建物(診療してます)に魅了されました・・・
ここは、友人も話をしていた医院でした。 比較的近いので、一度伺いたいと思っています。

>因みに投稿は少ないですがフイルムは月3本以上撮影してます。
”因みに投稿は少ないですが中古カメラ・レンズは月3本以上購入してます。”を付け加えておきますね。(笑)


ライダーちっぷすさんへ

>夜景撮影はほとんど三脚使用です。
>一部ではしゃがんで方膝を立て、その膝の上にヤシカを置いて息止めて撮ってました。
夜景はまだ挑戦した事がありませんが、そのうちにと思いつつ、未だ昼間撮影のみです。
ろうそくの灯は柔らかくて見ていて気持ちいいですね!


夏蝉さんへ

>あれ〜っ!、書き込みしたのに消えてる?。
私も以前に一度有りました。 多分、”書き込む”を押さなかったみたいですね。(笑)

スカイツリー周辺も、浅草通り側はあちこち歩きましたが、東武スカイツリー線の向こう側(北側?)は
歩いた事が無いので、次回はぶらぶらしてみようと思います。


暫くご無沙汰している、常連の皆様方へ(笑)
食欲の秋ならぬ、写欲の秋になりましたので、皆様方の書き込みお待ちしています。
暫く書き込みをしないと、つい億劫・つい面倒となりがちですが、そんな事言わないで是非!(笑)


今年の秋(紅葉)は、近場の紅葉を見て満足(脳みそを騙す・笑)!



写真は、4枚共 2016年8月25日 千葉県香取市某研究所?(笑)
夏休み中は、天気が悪い日が多かったのですが、それならと食欲へ走りました。(爆)

Nikon FT2  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20398148

ナイスクチコミ!9


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/16 16:29(1年以上前)

磐越西線豊美-日出谷(10/10撮影)

磐越西線山都駅付近(10/10撮影)

大井川鐡道崎平駅(9/26撮影)

磐越西線山都駅付近(10/10撮影)

1か月ぶりのごぶさたでございます。

>橘 屋さん

自分は橘 屋さんの翌日13日に秩父に出かけてきました。こちらは札所ではなくSL巡礼です。
撮り鉄の数もそこそこ多く賑わっておりました。

さて、ここ1か月は有楽町で手に入れたニコンS3復刻モデルをメインにしてました。
予想していた通り、ピント合わせやレンズ交換など使い勝手はM型ライカに劣りますが、
メカっぽい外観は好みです。

1枚目 ニコンS3 ニッコール-P10.5cmF2.5(中古で購入)
2枚目 ニコンS3 ニッコール-S50mmF1.4

※アグファCTプレシーザ100(ノーマル現像)

3、4枚目 ローライコードVb クセナー75mmF3.5

※プロビア100F(ノーマル現像)



書込番号:20399056

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/11/16 18:04(1年以上前)

皆様、今晩は。

紫陽花の花が雪を被っているのはコンデジで撮って有りますが、プリントはプロラボのクリエイト東京にメールオーダーする為、ブログに載せるのは来月に成ります。来週カーナビを取り付ける為、お金が無くて…。
地元の写真屋のプリントは画質が気に入らないので、料金は高いですがプロラボに頼みます。
えっ?作品と呼べない駄作を何故プロラボに頼むのかって?
其れは自己満足の為です。(^^;
そもそも才能が無い私が写真を趣味として続けている事自体が、自己満足以外の何物でもないのです。(爆)

書込番号:20399294

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/17 00:37(1年以上前)

何処かのモデルルーム、撤去濃厚です。

金色は、取り逃がしました。(笑)

中国雑伎のパホーマンス。

皆さん、今晩は。
★橘 屋さん。
苔むした石仏、良い感じでね。
1月、3本ぐらいのペースですか、羨ましい限りです。
今年は、PC買っちゃったんで、金が無い・・・。
フィルムのストックも、白黒1本に成りました。(涙)
来月、フィルムを5本買うか検討中です。
とは言うものの、買っちゃうんですけどね。(笑)

★ライダーちっぷすさん。
スキャン時の色の設定は、オートにしてます。
色に対しての細かい設定してスキャンしようとすると、PC液晶じゃ色が出ないのよね〜っ。
だから、諦めてますし、だいたい、細かい設定の事が良く解らないのよ。(笑)
やはり、ポジをルーペで眺めるのが、王道ですね。(笑)

★マイアミバイス007さん。
「俺は、写真が上手い。」と言う輩に限って、上手だった人間を見た事が無い。
謙虚に「自己満足の世界。」とか言ってる人が、以外と上手いのよね〜っ。(笑)

★>suepenさん。
「書き込む。」を、押したはずなんだけどな〜〜っ。(笑)
書き込む時に、誰かとカチアッテ書き込めない時が有ったけどね。

写真貼っときます。
GS645S
PRO160NS
GT-X970スキャン

書込番号:20400640

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/11/18 11:44(1年以上前)

皆様、今日は。
1年前から撮り始めたフィルムが先月29日で撮り終わり、地元の写真屋に出していた同時プリントを今日引き取って来ました。
因みにフィルムはエクター100とプロ400Hです。

Lサイズ73枚が2,555円、現像料が1,200円、送料450円でした。
あっ、「送料」は地元にはミニラボを設置している写真屋は無いので、函館市の某店に委託している為に「送料」が掛かります。田舎だから仕方ないのです。

いや〜其れにしてもエクターは良いですね。粒子が本当に細かい!やっぱり好きです。けど殆んどのプリントを捨てました。
ファインダーを覗いている時は此れで良いと思ってシャッターを切っても、上がって来たプリントを見ると駄目です。(^^;
其れでも幾つか作品に仕上げたい物が有るので、来月プロラボにメールオーダーします。

書込番号:20404509

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/11/19 14:35(1年以上前)

建物の外階段を上がっていくと

振り返ると夏の空!

待合室?

豚肉を美味しく食べさせてくれるお店でした。

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


jinminさんへ 
何時も思う事ですが、1枚目の俯瞰写真を撮られる場合、どうやって下見をするのか?
どうやって目的の場所まで行くのか? 等々不思議でなりません。
以前、地図で検討してと言われていましたが、私にはとても難解です。(汗)

UPして頂いた写真の山都駅のある町って、そばで有名なところでは無かったかな?

>予想していた通り、ピント合わせやレンズ交換など使い勝手はM型ライカに劣りますが、
それだけ、M型ライカって完成度が高かったんですね。 
何かで読んだ記憶が有りますが、ライカのレンジファインダー機の完成度があまりに高い為に
ニコンはレンジファインダーを諦め、一眼レフにしたと言うような文面が有りましたね。

>こちらは札所ではなくSL巡礼です。
なるほど、SL巡礼って言うんですね。(笑)


マイアミバイス007さんへ

>其れは自己満足の為です。(^^;
自己満足って言えるだけ素晴らしいですよ。

>いや〜其れにしてもエクターは良いですね。粒子が本当に細かい!やっぱり好きです。
>けど殆んどのプリントを捨てました。
えっ、捨てちゃうんですね。 

>ファインダーを覗いている時は此れで良いと思ってシャッターを切っても、
>上がって来たプリントを見ると駄目です。(^^;
私は、毎回同じようなパターンで駄作量産しています。 
ちゃんと問題点を洗い出さないといけないようですね。 沢山有って・・・!(汗)


夏蝉さんへ
下町もタワーやら高層ビルが一杯な時代なんですね。
あと20年もしたら、個人住宅がなくなりビル群になってしまうんですかね。

>「書き込む。」を、押したはずなんだけどな〜〜っ。(笑)
きっと、”はず”だと思います。(笑)


ここのところ、散歩+写真で遊べています!(笑)
来週は、厚木に出張に行くのですが、泊りでは無く連続の日帰りでお仕事なので、
多分、写真は撮れないかな〜? 厚木中央公園が懐かしいです。(爆)


写真は、4枚共 2016年8月26日 ここは”恋する豚研究所”
みなさんもお近くに伺った際には、どうぞ。

Nikon FT2  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20408017

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/23 12:51(1年以上前)

ニコンF3/T Ai-S28/2.8

ニコンF3/T Ai-S28/2.8

ニコンF3/T Ai-S28/2.8

suepenさん、みなさん、こんにちは。

10月末に軽井沢へ一泊のドライブ旅行をしました。紅葉がきれいな時期でした。
そのときのフィルムが出来上がってきましたので、下手ですがアップしてみます。

使ったフィルムは期限を一年と四ヶ月も経過したプロビア400Xですが、問題なく
写りました。冷蔵庫で保管していましたけど、意外と大丈夫なものですね。

ニコンF3/T Ai-S 28/2.8  f 8 オート RXP    
スキャナーは DiMAGE Scan Elite 5400 

ついでですが、軽井沢でもアジアからの観光客が多かったですよ。

書込番号:20419838

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/11/24 10:00(1年以上前)

近くのモールに車を置いて(汗)、出発です!

およそ20分位歩くと南口に到着。 入園はしないで戻ります。(笑)

気持ちよくお散歩です!

秋色を愛でながら、森林公園駅近くまで行ってから戻りました。

銀塩ユーザーの皆様へ おはようございます!


floret_4_uさんへ 
軽井沢への旅行、しかも紅葉付き。(羨)

>冷蔵庫で保管していましたけど、意外と大丈夫なものですね。
冷凍庫だともっと大丈夫とお聞きしています。 
家の場合、冷蔵庫にフィルムは入れてもらえませんので、頑張って撮ってます。(笑)


最近は、家の近く(とは言っても車で30分圏内)の公園に行っては、散歩+写真を楽しんでいます。

関東北部は、本日(11月24日)は朝から雪! 予報でも雪・みぞれと言っていましたが、1-2cm積っています。
11月から雪が降るなんて、今年の冬は大雪?それとも暖冬? どっちなのでしょうか?


フィルムが現像から上がってきましたので、一番最新(と言っても2週間前ですが・笑)!

写真は、4枚共 2016年11月12日
国営武蔵丘陵森林公園・南口へGO!

Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20422605

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/11/24 21:13(1年以上前)

皆様、こんばんは。

寒くなってきましたね。
こちらでは全く降っていないのですが、関東は初雪で結構積もったそうですね。

>マイアミバイス007さん
11月か12月に北海道へ行くはずだったのですが、母が入院してしまいキャンセルしました。
(母は一緒に行く予定ではなかったのですが、やっぱり行き辛いので)
残念ですが、来年ぜひリベンジをと思っています。


さて、11月13日に荒俣峡というところでGA645zi+エクター100で撮影してきました。
この後、もっと紅葉の色付きの良いところがいっぱい出てきたのですがすでにフィルム切れに。(悲)
ワンタッチで圧版の切り替えができたはずなので、220フィルムを使ってみようかと思いましたが、撮れないときは16枚の120フィルムもなかなか撮り切れないことを思い出しあきらめました。

書込番号:20424168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/11/26 06:43(1年以上前)

紅葉とベンチ

小川と紅葉

公園の二人

団地の休憩所風景

>suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

今年の紅葉は近所の紅葉を主に楽しみました。
仕事が繁忙だったこともありますが、わが団地の紅葉は結構きれいなのです。
以前から紹介したかったのですが、今年はようやく良い時期に撮ることが出来ました。

機材はミノルタです。
ご笑覧ください。


撮影機材

minolta X500
MD W Rokkor 35mmF2.8
Kodak ProFotoXL ISO100
EPSON GT-X820


フィルムは冷蔵庫で保管してたProFotoXLです。
期限切れなんですが問題ありませんでした。

書込番号:20427764

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2016/11/27 05:30(1年以上前)

陸橋を渡って

ナンキンハゼの並木

坂道の向こうには

スロープから

>suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

連投失礼いたします。

昨日の続きで近所の団地内を撮り歩いた写真です。
私の団地は京都の西郊にある団地。
旧市内よりいち早く紅葉が進みます。
ナンキンハゼなどの並木が色づくのも早く、いつもは撮り遅れることが多いのです。
今年は良い時期に撮ることが出来ました。

再度・・・ご笑覧ください。


撮影機材

minolta X500
MD W Rokkor 35mmF2.8
Kodak ProFotoXL ISO100
EPSON GT-X820


このところminoltaX500がお気に入りで良く使っています。
X700よりもマニュアルでは撮影しやすい名機だと思います。

書込番号:20430941

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/01 13:37(1年以上前)

綺麗だなと思ってから、5日後に行ったので

部分的には綺麗なところがあるけど、

全体的には、もう終わりに近いかも・・・汗

イチョウの黄色も、近くによると色褪せていました。

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


とりせんさんへ

>こちらでは全く降っていないのですが、関東は初雪で結構積もったそうですね。
どうせ、降っても積もらないだろうと思っていましたが、5cm位積りもう少し降ったら道路にも。
道路はシャーベット状になりましたが、それ以上は積りませんでした。 
しかし翌日早朝は道路・・・凍っていました。

>さて、11月13日に荒俣峡というところでGA645zi+エクター100で撮影してきました。
UPして頂いた写真からですと、チョット早かったかなと言う感じの写真ですね。 
まだ下流だからかな?

>この後、もっと紅葉の色付きの良いところがいっぱい出てきたのですがすでにフィルム切れに。(悲)
これって、有りますよね。 こんな時に限って、予備のフィルムを持っていくのを忘れていたりして。(泣)


猪悟能八戒さんへ

>わが団地の紅葉は結構きれいなのです。
十分過ぎる位、綺麗な紅葉ですね!(羨)

>今年は良い時期に撮ることが出来ました。
本当に良い時期って、2-3日ですかね。 
綺麗だから、明日にでも撮影に来ようと思っていて、2-3日後に行くと駄目だったり・・・結構ありました!(泣)

これなら、何処かに紅葉見物に行く必要もないかと。(笑)

それにしても、鮮やかに写っていますね。 
これと比べると、私の撮った写真は、紅葉じゃなくて枯葉になりそうですね。(笑)


今、私はFT2がお気に入りで、ガンガン撮ってます。(笑) 
何がと言う訳では無いのですが、ついフィルムを装填してしまいます。(爆)


UPさせて頂きました、近場の紅葉を見に国営武蔵丘陵森林公園に続き、
熊谷運動公園・深谷上柴中央公園・雪の熊谷運動公園と無料公園を歩いてきました。(笑)
半月で3本撮れましたので、昨日現像に出しました。 出来上がりが楽しみです!

昨日は、都内に行って帰りに恵比寿ガーデンプレースに設置されていたシャンデリアとツリーを
無謀にもフラッシュ無し・三脚無しで撮ってみました。 
このフィルムはまだカメラ内なのでお楽しみは先送りですね。 写っているのかな?(笑)

来週は、成田に行きますので、時間が取れたら空港で写真を撮りたいですね!



写真は、4枚共 2016年11月12日

国営武蔵丘陵森林公園への道にて

Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20443789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:99件

2016/12/01 19:33(1年以上前)

>suepenさん

二枚目の 「部分的には綺麗なところがあるけど」 ですが、
美味しそうな色ですね、グァバジュースみたいに(笑)。
全部の色がパステル調です。こういう秋もあるんだなぁ!

書込番号:20444567

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/05 13:48(1年以上前)

いつもの展望台へ

もちろん無料ですが!(笑)

最近、出没の機会が多い恵比寿です。(笑)

と言っても、滞在時間30分程です。(汗)

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


レンブラント ライトさんへ

>美味しそうな色ですね、グァバジュースみたいに(笑)。
少し露出オーバーな感じですね。(笑)
実際には、もう少し濃い色合いだったと思います。


寒暖の差が大きくて、体調を崩されている方が多いようですが、
みなさんもお気を付けください。

今、恵比寿ガーデンプレースは、クリスマスイルミネーション開催していますよ。
私も先日、イルミネーションを見に行って来まして、無謀にも写真を撮ってきました。
ISO200のフィルムでしたから、SP30-60でf=2.8で撮って見ました。 
何とか写っているかな?(笑)


明日から成田方面に行ってきます。 
写真もですが、美味しい食べ物を見つけたいと思います!(笑)


写真は、4枚共 2016年10月12日 恵比寿ガーデンプレースにて

4枚目の写真は、クリスマスイルミネーションの準備で機材を運び込むので
通路は閉鎖されていました。

Nikon F2Photomic  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20456276

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/05 22:50(1年以上前)

皆さん、今晩は。
皆さんの御写真で、紅葉を堪能させていただきました。

★とりせんさん。
220フィルム「バシ、バシ。」撮影してしまえば良いんじゃないかと。
後の現像代が怖いけどね〜〜っ。(笑)

★レンブラント ライトさん。
「グァバジュース」懐かし〜い。
昔、よく飲んだけど、味忘れたわ。(笑)

★suepenさん。
写真美術館、行ってないな〜っ。
全部見ると、結構な御値段になるし、全部見ると飽きるし。(笑)
展示のコンセプトがバラバラで、統一性がないので飽きるのよ。(笑)
恵比寿ガーデンプレイスに無料の展望台が有ったんですか、行ってみたいです。(笑)

書込番号:20457782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/12/06 08:59(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

町の文化祭に出品した作品は現在、町の文化会館の廊下に展示されています。
過疎化が激しく、観光客が来るような施設でも無いので、人目に触れる事は少ないですが、無料なので感謝しています。
帝都で個展なんか出来ませんからね。(^^;どうせ審査で落ちるし…。


suepenさん、私は失敗した物は総て捨てます。持っていると塵が増えるだけなので。
と言う訳でアルバムには入賞作しか入ってません。

書込番号:20458587

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/10 21:41(1年以上前)

動くなよ!(笑)

暑い日だったので、子供が足を・・・・。

オリンピック・卸売市場 これからどうなるの?

助けてくれるのは、あなた

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ

>皆さんの御写真で、紅葉を堪能させていただきました。
スカイツリー近くの桜の紅葉・・・良かったのでは?
私は、いつも桜の紅葉も好きなので、気にしているのですが、今年は全滅でした。
今年の夏の猛暑?で毛虫が葉っぱを食べちゃったみたいですね。

今年は、イチョウが綺麗(都内)だったと思うのですが! 
これもタイミングですよね。
風が吹くと、一晩で坊主になっちゃいますからね。(笑)

>全部見ると、結構な御値段になるし、全部見ると飽きるし。(笑)
私は何時も20-30分位しか時間が無いので、なかなか見る事が出来ませんね。
まあ、お金も掛ることだし。(笑)
最近は、恵比寿界隈をウロウロしているのですが、
写真美術館が有る事はつい最近知りました。(汗)

恵比寿ガーデンプレースタワーの38Fと39Fにレストラン街があり、
景色の良い(東京タワーやスカイツリーが見える都心方面)側はレストランに入らないと
見えないな〜と思っていましたら、38Fにチョットだけ見えるスペースが有ります。(笑)
夜行くと、カップルばかりですので・・・・昼間の方が・・・・。 
私は、無料なので恵比寿駅や防衛省の研究所の辺りしか見えなくても、良しとしていました。(爆)


マイアミバイス007さんへ

>人目に触れる事は少ないですが、無料なので感謝しています。
出品される事が大事なのではないでしょうか? 
私には、とても出来ない事なので。

>私は失敗した物は総て捨てます。持っていると塵が増えるだけなので。
>と言う訳でアルバムには入賞作しか入ってません。
素晴らしいですね。 


成田行ってきました。  
空港にも行ったのですが、あまり写真撮れませんでした。
所信貫徹・・・・昼食を何時もの寿司屋に行かないで、別の和食のお店に行ってしまった。(後悔・泣)

”道の駅くりもと”でお会いしたアヒルさんが印象的でした。(謎・笑)
もちろん、写真撮ってきましたよ!

12月も1/3が過ぎましたね。 あっと言う間にお正月になっちゃいそうですね!(笑)
これから慌ただしくなりますので、体調管理・・・気を配りましょうね。


写真は、4枚共 2016年10月6日  いつもの新宿西口周辺

Nikon F2Photomic  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20472257

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/11 00:05(1年以上前)

皆さん、今晩は。
たまにはクラッセSも使おうと思い、電源を入れてみたら電池切れでした。(笑)
約2年間、使っていなかったので・・・。
フィルム10本も撮影しないまま、電池切れを迎えてしまいました。(笑)
ヨドバシ電気屋にフィルムと電池を買いに行って来ましたが、それにしても「CR2電池」のメーカーが少なくなった事、少なくなった事。
こうやって、段々使えなくなっていくんだな〜と、ヒシヒシと感じましたよ。(涙)

★マイアミバイス007さん。
横浜に住んでいたと時は、あっちこっちに無料の展示スペースが有り、地元の写真グループとか写真学校の学生さん達が個展を開いてました。
私は、いつも見るだけでしたが・・・。(笑)

★suepenさん。
38階ですか、今度行ってみます。
今度が、いつになるか解らないけどね。(笑)

書込番号:20472712

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/12 20:56(1年以上前)

同じ場所に有っても、違うのね!

皇居に向かって、テクテクと!

振り向けば、東京駅中央口

和田倉噴水公園で

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ

電池も種類が少なくなってきましたが、まさかAPSフィルムが無くなるとは
思ってもいませんでした。(汗)
1998年頃だったと思いますが、APSフィルム使用のCANON IX50を新宿のカメラ屋で
買ってきました。 買ったのは女房です!(笑)
理由は、値引きが良かったのと、APSフィルムだと途中で入れ替えが簡単、
カメラ本体(レンズも含めて)も軽量だった事でした。
これは、2004年頃迄メインのカメラとして我が家で活躍してくれました。
今もAPSフィルム2本在庫していますが、どうしましょ?(爆)


無料の展望台と言うのは良いですよ!(笑)
最初にここを見たときは、カフェかな? お茶を頼んで、景色を楽しむのかな?と。
でも、無料です!


写真は、4枚共 2016年11月20日 その1

この日は、2時間近く時間が取れたので、タップリお散歩出来ました。(笑)
イチョウが丁度良い色になっていて綺麗でした。

日本橋→丸の内→東京駅中央口→和田倉門→和田倉噴水公園→大手町と
回って、日本橋に戻ってきました。

Nikon FT2   Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:20477837

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/12 22:41(1年以上前)

これは以前アップしたかも・・・。

皆様、こんばんは。

フィルム写真が全然撮れていません。
実は今日もGA645zi持って外に出たのですが、1枚も撮らず・・・。
アップする写真がないと書き込みづらいので、とりあえず1995年に撮ったコダックフォトCDからアップします。
カメラはミノルタα3xi、レンズは35-70mmのキットレンズ、フィルムはコダックのネガです。

昔はCDから直接読み込めたような気がするのですが、2年前にCDを発掘したときにはPCで全然読めませんでした。
コダックのHPを見てもサポートもされていないような感じだったので、結構苦労してJpegに変換したような記憶があります。
それにしても今では考えられないほど、データの解像度が低いのです。

こうなるとやっぱり得体のしれないデータなんかよりフィルムという物体のほうが確からしいと感じます。
・・・が、肝心のフィルムが行方不明だったりします。(苦笑)

書込番号:20478234

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/13 20:54(1年以上前)

みっけ 1

みっけ 2

みっけ 3

みっけ 4

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ

UPした写真をみると、乗船したんですね。 凄い!
私は高所恐怖症なので、絶対に乗れません。(泣)

>フィルム写真が全然撮れていません。
>実は今日もGA645zi持って外に出たのですが、1枚も撮らず・・・。
私は出掛ける時は必ずフィルムカメラを持って出掛けますが、写真が撮れるのは
1/10位の割合でしょうかね。 
撮れない事が続くと、気持ちが落ち込みますよね。

>アップする写真がないと書き込みづらいので、
はい、良く判ります! 
スレ主としても写真が無いと書き込みするのを躊躇しちゃいます。(汗)

11月・12月と頑張って撮った写真が順次出来上がってきたので、最近は余裕です。(爆)
年を越すと、暫く休眠状態になっちゃいますかね。

私は、初期のころ富士フィルムでCDに焼いてもらったのが有るのですが、特殊なフォーマット
らしく、jpeg変換ソフトみたいなのが有りましたね。 

>こうなるとやっぱり得体のしれないデータなんかよりフィルムという物体のほうが
私もそう思いますね。 
義父の家の片づけをして50年以上前のフィルムや写真が沢山残っていますからね。
これらをどうやって処分するか、悩んでいますが。(汗)


本日は、西新宿へ行ってきましたが、いつもの公園の花壇で楽しませてもらいました。


写真は、4枚共 2016年11月20日 その2

みっけ! 1−2−3−4。

Nikon FT2   Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:20480706

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/14 01:08(1年以上前)

皆さん、今晩は。
11日に二の丸庭園が無性に見てみたくなり、写真を撮りに行ってきました。
フィルムの現像上がりが、明日なので楽しみです。
人が少ないかなと思ってましたが、結構な人出で、外人さんが多かった。
さすが、無料では入れる東御苑!。(笑)
ただ、(皇宮)警察官の巡回は多かった。
東御苑内の休憩所では、喫煙場所が消滅してました。(涙)
又、行幸通りの銀杏並木は見るも無惨で、写真撮りませんでしたが、東京駅だけ撮影しました。(笑)
午後2時過ぎると、太陽光線が弱くなって来ますねーっ。

★suepenさん。
APS、案外早く無くなりましたねーっ。
鳴り物入りで世に出たと思ったら、速かったーっ。(涙)
最初の計画では、将来的にはAPSでPC画像処理を対応させる考えで、35mmを廃止していく方針でしたが、デジタルの出現で変わってしまった。
ただ、コダックは軍事部門でデジタルカメラを制作していたので、その辺の所を知り得たはずなんだけど・・・。
わからんわーっ。


書込番号:20481558

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/12/14 16:12(1年以上前)

皆様、今日は。
先週は二日間雪が降り続けて、朝の出勤前に2時間掛けて雪かきをして出掛けるという事が二日続いた為に、まだ膝と腰が痛いです。
雪は二日前に雨が降ったため無くなりましたが、明日からまた毎日雪が降る予報に成っています。
降っても良いけど雪かきが必要なほど降るのは勘弁して欲しいです。私の体が堪えられません。(^^;

suepenさん、私は写真雑誌でAPSを知った時、失敗すると思いました。
記事では良さそうな事を書いてましたが、どう見ても画質が良いとは思えなかったし、あのカートリッジを保管しなければならないのが気に入らなかったです。
邪魔だとしか思わなかったです。またカートリッジを途中で入れ替えて撮るなんて事は多くの人はやらなかったのではないでしょうか?
そもそもそういう面倒な事はオバサン達には通用しません。
カメラに限らず、普及させようとしたらオバサン達が受け入れる物でないと駄目ですよね。
そういえばコダックの新規格は失敗続きだったと思いましたが?

其れからコンタックス クラブの機関誌でAPSカメラの画質の良さを宣伝してましたが、やっぱり、どう見ても良いように見えなかったので京セラに「APSではなくコンタックスT2の正統後継機を発売して欲しい」と要望書を郵送した事が有ります。
私と同じ意見が沢山寄せられたようで、T3を発表した後のインタビュー記事で「多くの方から御要望を頂きました」と回答してました。
此のコンタックスT3は私は買わなかったです。レンズ性能が上がった事は作例で分かりましたが、小型化されたのと形が好みでなかったです。
丁度良い大きさという物が有るので、小さすぎると逆に持ちにくく成ります。
と言う訳で今でもT2を大事にしてます。金メッキだから持ち出すのが勿体ないと言う気持ちも有ります。(^^;

書込番号:20482893

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/12/18 23:55(1年以上前)

@

A

B

C

皆さん、今晩は。
写真を、貼っときます。
@大手門より入って、本丸へ登る坂の手前のこの銀杏だけが綺麗だった。
AクラッセSの測離エリアの下に測離ポイントがズレてるようで、ピンぼけとなった。(泣)
BクラッセSには、このぐらいの距離が表現力がある。(笑)
C良い感じの紅葉でしたが、微風が有り、SSを稼げないクラッセではキツい被写体でした。
 (ストロボ発光有り)

★マイアミバイス007さん。
ディスクフィルムといい、APSといい、失敗でしたね。
どうして当時のコダックは、フィルム規格の小型化に挑戦し続けたのか、今となっては謎ですね。
当時勤めていた職場で、T2を買った同僚が居た。
これには若干嫉妬した。(笑)

プロビア100F
クラッセS オート撮影。
GT-X970スキャン。

書込番号:20495506

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/21 20:51(1年以上前)

まだ葉っぱが残っているぞ〜(笑)

桜の紅葉です!

二日後に雪が積もるとは・・・・。

少しだけですが、モミジの紅葉も綺麗でした。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ
私も時間が有ったら東御苑も入って見たかったです。
ちなみに、東御苑を散策するとどの程度の時間を見たら良いですか?

>APS、案外早く無くなりましたねーっ。
一番怒っていたのは、女房でした。(笑)
35mmフィルムは徐々に無くなり、いずれAPSになると店員から聞いたと言ってました。
確かに画質どうのこうのと言われると、APSは不利でしょうが、使い勝手は良かったでした。
これは、あくまでも家の場合ですが!

写真のUP、ありがとうございます。


マイアミバイス007さんへ

>私は写真雑誌でAPSを知った時、失敗すると思いました。
家はネガを保管するよりも、カートリッジの方が良いと判断しましたよ!
それと、一番のメリットは、カートリッジの途中入れ替えが出来る事。
これは、仕事の写真と遊びの写真を分けて撮れるのが良かったですね。

>丁度良い大きさという物が有るので、
これは、良く判ります。 個人差があるとは思いますが、丁度良いおさまりって有りますよね。


今年もあと10日余りとなりましたね。
そんな中、せっせと都内通いしています。(汗)
昨日も、西新宿から大崎へ行ってきましたが、花が咲いているのはいつもの新宿中央公園の
花壇だけですね。 途中の恵比寿ガーデンプレースも気になるのですが、通過しちゃいました。(笑)

先週は寒くて、今週は暖か? 体調を崩さないように気をつけましょうね。


写真は、4枚共 

2016年11月22日 熊谷運動公園にて

Nikon F  Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:20502955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2016/12/23 17:53(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆さん、こんばんは。

あまり日を空けないと言っておきながら先月から仕事も忙しくなり気が付けば1ヶ月も経ってました(^^;
紅葉の撮影も11月に三重県の名張にあります「赤目四十八滝」って所に行ったけど、途中で小雨となり
さらに足を延ばして「香落渓」へ行こうとしたら夏の台風の影響でハイキングコースが閉鎖になってて引き返しました(泣)

折角NewF-1とヤシカMAT124Gにベルビア50を詰めていったんですが、NewF-1にはまだ入ったままです(^^;
先にヤシカで撮った分をスキャンしてみましたが、全体的に暗い場面が多く、なかなか上手く取り込めませんでした。
35mm版を撮り切ってから改めて挑戦してみます(^^;

それより、そろそろ年賀状を作らないとなんですが、まだ何にも手を付けられてません(^^;

夏蝉さん
24bit、1200dpiでホコリ除去やDIGITAL ICEは無しにしたら昼間撮影分は特に問題無さそうでした(^^)/

10月に車で日光方面へ行き、帰りに茨城回りで帰った時に立ち寄った古い小学校跡地で撮影した写真を貼って行きます。
ヤシカMAT124G、プロビア400X
GT-X820でスキャン

書込番号:20507687

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/24 21:39(1年以上前)

自分では、もう少し明るく写っていると・・・・。

思った以上に暗いんですね。

これじゃクリスマスでは無くて、クルシミマス!(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ メリークリスマス!


ライダーちっぷすさんへ 

>夏の台風の影響でハイキングコースが閉鎖になってて引き返しました(泣)
残念でしたね。
今年は、あちこちで台風の影響があったみたいですね。

>それより、そろそろ年賀状を作らないとなんですが、まだ何にも手を付けられてません(^^
と言う事は、結構凝った手作り年賀状なのかな〜。

UPして頂いた校舎の写真、自分の小学校時代を思い出しますね。


本日はクリスマスイブなので、それらしい写真をと思い・・・。


写真は、3枚共 2016年11月29日
恵比寿ガーデンプレースにて

3枚共、SP30・F2.8で撮りましたが光量不足でした。(反省)

Nikon FT2  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20511344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:99件

2016/12/25 14:52(1年以上前)

銀塩ファンの皆様、クリスマス3連休いかがお過ごしですか?
楽しんでいる人、そうも言ってられない人、様々ですよね?
ボクは後者です(怒)。
ハイ!クルシミマスですlol。

教会の建物は好きですが、ミサに与るのはクルシミマス!
で、写真を撮るだけにしておきました。

Nikon F3HP + MD4 + AiAF ED 80-200 F2.8D
プロビア 400X → お店スキャニング(「jpegの最高画質で」とお願いいたしました)。
このレンズ、超お気に入りだったのですが震災時に防湿庫ごと横っ飛びし撃沈、修理不能と言われました。
幾つかの個人業者を回っているうちに「ニコンのOBさん5人で始めたリペア会社がある」と勧められ、訪れました。
さすが百戦錬磨のOBさん、顔色ひとつ変えず2〜30秒見ただけで「治るよ!」と、一言だけ。
2週間後、見事復活!以前より良い絵を出してくれるようになった気がしました(自分一人でそう思っている)。

書込番号:20513024

ナイスクチコミ!8


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2016/12/26 20:58(1年以上前)

日光 竜頭の滝

日光 竜頭の滝

中禅寺湖にて

地元のお寺にて

銀塩ユーザーの皆様 今晩は

今年も残り少なくなりましたが、いかがおすごしでしょうか
(あと一週間しかないのに年賀状も書いていないし、どうしようかな・・・・・・)

さて、昨日ですが、デジカメの点検で、NIKON 新宿サービスセンターに行ってきました。
(年越しの準備もしていないのに何をしているのかな。。。。)
点検、清掃等が点検パックに変更になっていました。
(Aコース〜Fコース)
※ニコンのHPには記載がありましたが、みていなかったのでビックリ・・・・・)
点検等終了後 F100,FM3aについて点検、清掃等はどうなんですかと聞いてみました。
(Cコースで点検と清掃は1,000円(税抜き) ですと説明がありました) 
※簡易点検を無料でしていただいた記憶がありますが→メニューがかわったようです。

以上報告

さて、今日10月〜11月にかけて撮影したKodak 100の現像+CD作成が完了しましたので
アップいたします。

書込番号:20516522

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/28 10:25(1年以上前)

本当に・・・・まさかでした。

おいおい!道路もシャーベットに

この時期にここまで積もった記憶は

早く帰らないとスタックしちゃいますね。

銀塩ユーザーの皆様へ おはようございます。


レンブラント ライトさんへ

来年のクリスマスは、前者になりたいですね。

夕日に写る教会の絵が、何とも言えない色を出していますね。

>このレンズ、超お気に入りだったのですが
お気に入りのレンズが治って良かったですね。

私は、カメラ歴が短いのでお気に入りなんて無いのですが、
使いやすい(写りはどうか判りませんが)レンズ・カメラは
少し判るようになりました。(汗)


猫27さんへ

>※簡易点検を無料でしていただいた記憶がありますが→メニューがかわったようです。
ありゃ! 無料点検が無くなってしまったようですね
私は、以前にFM3AとFとF2Photomiの3台を無料点検して頂きました。

UPして頂いた日光の写真ですが、紅葉は終わった後みたいですね。
地元のお寺の写真は、イチョウとモミジが重なり綺麗ですね。
イチョウの根っこが凄いですね。


もうすぐ、今年も終わりますね!
みなさんの2016年は如何でしたか?
私は、家の片づけで終わった1年でした。(まだ終わっていませんが・汗)

今度は、自宅の片づけで年を越しそうです。(笑)


写真は、4枚共 2016年11月24日 

雪が降っても、積るとは思ってもいなかった。(汗)
折角なので、2日前に写真を撮った熊谷運動公園へ行ってみた。(笑)
スタッドレスに交換する前だったので・・・・・。

Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20520014

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2016/12/29 14:13(1年以上前)

ミノルタα3xi + 35-70 + コダックネガ

ミノルタα-7、レンズは50mmF1.4の旧型か50mmマクロ

皆様、こんばんは。

フィルムを現像しないと、お邪魔し難いので、皆様の書き込みを拝見するだけの日々を過ごしておりました。
また、あきらめて在庫からペタリと貼りつけて参加させていただきます。

実は久しぶりにGA645ziで撮影するチャンスがあり、うまい下手は抜きにして楽しく撮ろうと思ったのですが・・・。
肝心な時に電池切れでした。
液晶の表示はするけど、シャッターを切れないことに・・・。
もう、反省するしかありません。

写真1枚目は前回と同じ1995年撮影です。
ミノルタα3xiと35-70キットレンズ、フィルムはコダックのネガです。
通常の撮影とパノラマ撮影の混在になっていました。
写真屋さん、面倒だったろうなあ・・・。

写真2枚目は3年前の冬ごろ現像です、撮影は秋かなあ。
ミノルタα-7、レンズが何かわかりません。
メモしておかないといけないですね、昔のように覚えておけません。
50mmマクロか50mmF1.4旧型だと思うのですが、はっきりしません。

年越しまでに、せめて電池を買ってこなくては・・・。
機械式を使いなさいというのは突っ込まない方向でお願いします。(笑)

書込番号:20522947

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2016/12/30 20:08(1年以上前)

いつの日か、出国してみたい

どうも・・・こんにちは!

ここ、初めて来ました!

気持ち良く散歩していたら、2時間が過ぎてしまいました。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ

>フィルムを現像しないと、お邪魔し難いので、
確かに言えますね。 
自分も同じ気持ちですし、時々在庫を切らしますので(笑)、
私も手持ちの写真を貼りつけさせてもらってます。 
しかし、私の場合写真歴が浅いので、在庫も少なく大変なんです。
それに、ボツ写真の方が圧倒的に多いので。(爆)

>通常の撮影とパノラマ撮影の混在になっていました。
パノラマ撮影・・・思い出しました。有りましたね!

>肝心な時に電池切れでした。
結構、落ち込みますね!
デジカメだとメディアとバッテリーを予備で持っていく事!等と書かれていますが、
電池も予備で持ち歩くほうが良さそうですね。



写真は、今年最後に現像から上がった中から
1枚目  12月7日 成田第二ターミナル 南  NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0
2枚目  12月8日 道の駅 くりもとにて     NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8
3-4枚目 12月9日 お台場海浜公園から    NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

Nikon FT2  Kodak gold 200


先ほど、夏休みの宿題を正月休みにやろうと思い
分解した状態の箱を開けましたが、直ぐに閉めてしまいました。(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/ImageID=2533844/

本音・・・もうどうやったのか忘れてしまった・・・思いだすだけで正月が終わりそう!(笑)


大みそかから出掛ける予定なので、
1日早いですが、みなさん今年1年大変お世話になりました。
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

では、みなさん良いお年をお迎えください。

書込番号:20526256

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/01 22:33(1年以上前)

ネタが無いので前回の続き、東御苑。

東御苑。

皆さん、明けましておめでとうございます。
★とりせんさん。
電池切れは、辛いよね〜っ。
クラッセでヤラカシタ事が有って、レンズは出っぱなし、レンズカバー開きっぱなし。
観光地でヤラカシタので、カメラ屋さんを探したが「閉店」していた。
後日、ネット上でコンビニで電池が売られている事を知り、Web上の該当地域のコンビニ店を検索したら「お取り寄せ」扱いに成っていた。(笑)
何処にもネ〜〜ジャン。(泣)
電動カメラの、悲惨な所ですな〜〜っ。(T∧T)
以来、電動カメラに不信感が有る。(笑)

★suepenさん。
「いつかは、出国したい。」とか良いながら、今頃南の島でシャンパンなんぞ嗜んでるんじゃ?。
「五日に帰国です。」が落ちなの?。(良いな〜っ。)
昔はね〜っ、昔は、お台場は、静かな場所だった。
昔のお台場は、良かったな〜っ。


書込番号:20531475

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/04 09:24(1年以上前)

イチョウの葉も落ちて

人影も無く・・・・。

いつも見守ってくれている。

2016年は一度もSLに乗らなかった。 今年は乗れるかな?

銀塩ユーザーの皆様へ


新年、明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。



夏蝉さんへ 今年もよろしくお願いいたします。

>今頃南の島でシャンパンなんぞ嗜んでるんじゃ?。
チョット違って、南の村(実家ね)でお茶を頂いていました。(笑)
私、アルコール類は随分前にSTOPになってまして・・・。

>昔はね〜っ、昔は、お台場は、静かな場所だった
35年位前にフェリーターミナルに一度だけ行った事があるけど、
多分、お台場の近くを通っているんですよね。
再開発が行われるまで、お台場って地名すら知らなかったです。(汗)


寝正月と聞く事がありますが、家の場合年末まで行っていた片づけを
年越しをして1月2日から再開していますので片づけ正月か!(泣)

1月1日だけは好きな事をしようと、夏休みの宿題の残りをチビチビと。
やっぱり忘れていた事が多く、何度組み立てたり、バラしたりした事か・・・。
これで後はTOPのカバーに半田付けして終わりかと思っていたら、
落とし穴が待ってました。 糸・・・・切っちゃいました。(大泣)
ファインダーの中のSPが表示されないだけなので、組立ようと思っています!

やっぱり、正月はジッとして寝ているのが一番良いのかもしれません。


写真は、
1-3枚目  2016年12月2日  市内荒川公園にて
4枚目    2016年12月3日  2016年最後のHM付きSL

Nikon FT2  Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20537717

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/05 00:02(1年以上前)

この間まで、フュンダイのSSでした。

この木も、まもなく切られる運命に有る。

スカイツリー駅北側、人通りが少ない。

昔、時々お世話になりました。(笑)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>チョット違って、南の村(実家ね)でお茶を頂いていました。(笑)
あっ、やっぱり南の島!。
違った、南の村か〜〜っ、南の村にも色々有るからね〜っ。(爆)
(この際だから、なにがなんでも行かせたい。笑)
お茶にも「般若湯」も有るしョ・・・。(笑)

>35年位前にフェリーターミナルに一度だけ行った事があるけど、
>多分、お台場の近くを通っているんですよね。

35年前?。
まだ、埋め立てが完了してないんじゃ無いかと?。
対岸の、晴海埠頭の方じゃ無いかな?。

それと、再組み立てのご健闘をお祈りします。

さらに、東御苑の話が抜けてましたね。
東御苑は、さらっと見るなら小一時間。
カメラ持ってくと、3時間以上ぐらいかな〜っ。(笑)
なにせ、江戸城本丸ですからね〜っ、だだっ広い場所です。(笑)
江戸時代は、此所にびっしり建物が有ったんだな〜っと、思うと感慨深いですね。
外人さん向けオプショナルツアーだと思われる、少人数の団体さんが結構居ましたよ。
庭園が見られて、ちょっとした歴史散策もでき、そう言えば「収蔵館」(正式名称忘れました。笑)が有ります。
天皇皇后両陛下が、外国から頂いた品々を展示してます。
(高級品ばっかり。笑)

写真貼っときます。
1月3日撮影、現像。
GS645S
ミクロファイン22℃ 10分 現像。

書込番号:20540160

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/05 09:58(1年以上前)

切れた糸・・・(泣)

良く見たら、歯車が1歯ずれていた。 別に問題ないけどやっぱり気になる。(笑)

ここまで組立たのにな〜。 また分解だ!

銀塩ユーザーの皆様へ おはようございます。


夏蝉さんへ 

>違った、南の村か〜〜っ、南の村にも色々有るからね〜っ。(爆)
はい、今は市町村合併で町になりましたが。(笑)

>お茶にも「般若湯」も有るしョ・・・。(笑)
う〜ん! 参ったな〜!(笑)
でも今は、本当に飲めないんですよね。 
昔は神田・浅草橋辺りで飲み歩いていましたが。

>対岸の、晴海埠頭の方じゃ無いかな?。
良く覚えていませんが、有明の方だったような気がします。
それとも晴海埠頭だったのかな? 

>それと、再組み立てのご健闘をお祈りします。
はい、そうくると思っていました。
糸・・・近くの釣り具屋さんで売ってそうなので、
再度分解しちゃいます。 
問題は、0.2mm位の穴に0.1mm位の糸を通す事が出来るのかな?(悩)

>東御苑は、さらっと見るなら小一時間。
>カメラ持ってくと、3時間以上ぐらいかな〜っ。(笑)
本来なら、半日コースって感じですね。
1時間位なら時間が取れそうなので、今年行ってみたいと思います。

>天皇皇后両陛下が、外国から頂いた品々を展示してます。(高級品ばっかり。笑)
チョット、興味が有ります。

あら、1月3日撮影ですか! 早いですね。
私は、箱根駅伝の復路を見に(これ嘘)日本橋に居ました。
日本橋で買い物して、大崎に移動しましたが、ゴールの某新聞社前の道路脇は
凄い人だかりでしたね。

それよりも、1月3日午前10時頃の秋葉原(昭和通り沿い)もあちこちに行列が出来て
いましたね。 初売りか何だか判りませんが・・・。(汗)


1月1日に糸を切ってしまってから、あれこれnetで調べました。
そもそもこの糸の太さは、直径0.12〜0.14mm位なんです。
普段糸なんて使って無いので調べたら、釣り糸に細くて伸びない糸が
お安い値段で有る事が判りました。(嬉) @1,000以下ね!

どうせ直ぐに使う訳ではないし、元々バラして中がどうなっているのかが知りたかったので
再挑戦になりました。(笑) 組み立てた時に、ギヤーが1歯ずれていたのもあるし。(汗)
購入時に問題だった、シャッターを切った時にミラーアップしない事が半分以上有ったけど
この問題は、分解・清掃で解決したようです。 今の処問題無く稼働しています。


年明けから、変なコンデジ写真3枚ですいません。


みなさん、今年1年良い年でありますように! 今年は撮り年ですからね。(笑)

では。

書込番号:20540776

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/05 21:55(1年以上前)

此の辺りの情景も、変わる予定です。

たまには、こんな物も撮影してみました。(笑)

ソラマチで「書き初め。」やってました。

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>う〜ん! 参ったな〜!(笑)
アハハハー。

>そもそもこの糸の太さは、直径0.12〜0.14mm位なんです。
そもそも、目で見えるの?
私は、みえないな〜〜っ。(眼鏡架けても。笑)
80cmぐらい離れると、見えるかも。(手が届かん。笑)
糸通しは、現状無理です。(笑)

>ギヤーが1歯ずれていたのもあるし。
えーっ!、エンジンなら大事ですよ!。(笑)
昔、発電用エンジンでヤラカシタ連中が居て、天井クレーンで吊り直し!。(笑)

「白黒ならデジタルに負けない。」が、私の信条。(笑)
アクロス100 (120 5本)が又、値上げに成っていた。(泣)

写真、張っときます。
GS645S
アクロス100 
ミクロファイン 22℃ 10分現像

書込番号:20542453

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/06 20:23(1年以上前)

買い物の合間に時間が有ったので、

紅葉はどうかな?と思って行きましたが、

このイチョウは綺麗でしたが、

時すでに遅し・・・でした。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ 

>そもそも、目で見えるの?
>私は、みえないな〜〜っ。(眼鏡架けても。笑)
老眼鏡無しでは、タダの黒いゴミです。(笑)
メガネを掛けると、糸らしいとなります。
キズミで見て、糸だと判ります。(汗)

本日、近くの釣り道具屋さんへ行って、ナイロン糸極細を買ってきた。@115嬉しい価格!
問題は、糸を通す穴ですが、1個は接着剤?か何かで塞がっているんです。
多分、0.2mm位の穴ですがどうやろうかと。 接着剤を溶かすか極小のキリみたいなので
開けるかですね。 
昔、古い車をいじっていた頃にウインドウォッシャー液の出る小さな穴等が塞がった時に
通す極小のテーパーピン(6-8本セット)みたいなのを持っていた事を思い出しました。 
この連休に探してみます!

仮に、穴が開いたとしても穴に糸を通すのだけど、どうやって? 
キズミで見ながら、ピンセットを使って通すしかなさそうですが、
この糸用にピンセットの先端も削って作らないと駄目そうです。
考えただけで、止めたくなります。(笑)

>えーっ!、エンジンなら大事ですよ!。(笑)
これは、大丈夫なんです!(笑)
でも、1歯違うとSPの表示と●がずれるので駄目ですね。

昔は、今みたいにマニュアルが無かったので、色々有りましたよね。
勤めていた時に、大きなベアリング(軸径20cm位)をオイルに入れて温めて
焼きバメして入れたら逆だったそうで、大慌てで取出していました。

>アクロス100 (120 5本)が又、値上げに成っていた。(泣)
昨日、FUJI C200 10本が@3,520で出ていたので、2個買いました。
前回昨年5月に同じC200を@3,980.で買っていたので、思わず2個買いましたが
良く考えたら、2014年5月の時は@2,270でしたから、2年半で随分と値上がりしましたね。
冷静に考えたら、安くなる訳は無いですよね。

正月の写真をUP出来るなんて、羨ましいです!


写真は、4枚共 2016年11月28日 深谷上柴公園にて

Nikon F   Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20545046

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/08 22:26(1年以上前)

皆様、こんばんは。

昨年、電池切れで放置したGA645ziに電池を買ってきて撮影に行きました。
途中で気づいたのですが、レンズキャップつけたままでした。
いやあ、一眼レフではありえないレンジファインダーの醍醐味です。(笑泣き)

このままでは、また参加しづらいのですが、例によって在庫からペタリ。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

撮影は2013年、カメラはミノルタα-7、レンズは50mmF2.8マクロ、フィルムはコダックのネガです。

さて、今度は機械式の一眼レフ機で撮りに行こうと考えています。
FT2またはFM3A、電池切れになったら1/80秒で勝負のF3・・・なかなか行く時間もないのですが。(悲)

書込番号:20552130

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/09 23:06(1年以上前)

東武橋側より、とうきょうスカイツリー駅を望む。

とうきょうスカイツリー駅前。

皆さん、今晩は。
★とりせんさん。
Ziて、レンズキャップが付いてる場合、警告表示とかシャッター半押しで警告音とか出ないですか?。
昔、カタログには警告が出ると書いて有ったような・・・。
私も、時々やらかすのよ・・・。
お仲間が居て、心強いです。(笑)
現像して、コマ抜けに成っているとショック受けます。(笑)
因みにGS645Sは、質実剛健、余計な物は一切無し!。(フジの豪気を感じます。爆)
でも、バルブとセルフタイマーは付いてますョ。(笑)
一番危険な時は、フィルムの入れ替え直後ですね。

1月3日撮影。
GS645S
ミクロファイン 22℃ 10分現像。

だんだん、ネタが切れてきた・・・。(笑)

書込番号:20555690

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/10 20:11(1年以上前)

やっぱり落葉だらけ!

近くの小学校で、持久走が行われていました。

公園に戻るも、誰もいない・・けど太陽を浴びて赤色に

多分、今年(2016年)最後かな!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ

>いやあ、一眼レフではありえないレンジファインダーの醍醐味です。(笑泣き)
レンジファインダー機を持った事がある人なら1度や2度は有るのでは。
私も2度ほど、シャッター押してから気が付きました。(笑)
シャッター押す前に気が付いたのは、何度もありますね。(汗)

>さて、今度は機械式の一眼レフ機で撮りに行こうと考えています。
フィルムさえ入っていれば、写りますからね。(笑)

40年位前・SR-T101ですが、一度だけフィルムが巻き上がって無くて、全滅した事が
有りました。 巻き取り時に気が付けば、フィルムだけは再度使えたのにと・・・。(泣)
確かバイクのツーリングの写真だったと思う。(笑)

今年もよろしくお願いいたします。


夏蝉さんへ 

>私も、時々やらかすのよ・・・。
あら、ベテランでも・・・あるのですね。

>だんだん、ネタが切れてきた・・・。(笑)
撮影自体が少なくなる時期ですからね。(私の場合!)
そういう私も、そろそろネタが・・・どうしよう。(笑)

未現像が1本と撮影中(8枚)が1本・・・・・暫く掛りそうです。(汗)


例の糸が切れた件ですが、
穴を通すピンシャフトみたいなのを見つけて、穴はOKになりました。
ケースに商品番号みたいなのが刻印されていたので、検索したら今でもありました。
ジェットリーマーセットと言うらしいです。
https://www.emono1.jp/detail-144896.html

買ってきたナイロン糸”極細”だと細すぎですが、試しに挑戦してみたけど
キズミでは拡大倍率が小さくて穴に糸が通せない。(泣)
それでは、最終兵器の拡大鏡(笑)を探してきました。
これなら、穴・糸共にしっかりと見えるので、通す事が出来ましたが、
やっぱり細いよね。 今までΦ0.123mm 極細Φ0.078mm 悩む・・。

気になって仕方がないので、”細”を買ってきました。細Φ0.098mm これならほぼ同じ!(笑)
しかし、穴と殆ど同じ太さ・・・・。 どうしよう?
糸を接着剤で固めて、カッターで斜めにカットして針のようにして通す?
それで接着剤を付けて、カットしてみたけど、接着剤を付けた分、太っていて駄目!(泣)
それならと、リーマーを使って穴の方を少し広くして、糸を斜めカットして再度挑戦!
上手く行った! 無事、糸を通す事が出来ました。(嬉)
しかし、問題はまだまだ続く!(汗)


みなさん、写真のUPはともかく、折角の撮り年なんだからコメントだけでも
お願いいたします。 スレ主落ち込み気味なので!

よろしくお願いいたします。



写真は、4枚共 2016年12月2日 前回から4日後、お買い物のついでの深谷上柴公園及び近くの小学校

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20557673

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/11 00:34(1年以上前)

スキャンしたら、頭が切れた。

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
思うんですが、穴に通さず接着したら駄目なんですかね?。
おーちゃくしすぎですか。(笑)
まーっ、人のカメラだし。(爆)
怒られそー!。
お休みなさい。

GS645S
アクロス100
ミクロファイン 22℃ 10分現像。


書込番号:20558550

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/11 20:08(1年以上前)

接着剤で塞がっていた穴を一番細いリーマーで

キズミでも良く見えないので、秘密兵器登場!(笑)

糸を接着剤で固めて、カットしてみたけど、穴よりも太い!(汗)

それなら穴を少し大きくしてから再度トライ! OK!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ 

UPされたスカイツリーですが、頭切れていないようですが。

>思うんですが、穴に通さず接着したら駄目なんですかね?。
>おーちゃくしすぎですか。(笑)
いえいえ、私も考えました。 
が、あまりに小さいので無理だと。 
幅2.5mmしかないところの下部に0.09mmの糸を接着なんて無理かなと!
最悪、丸穴を切り欠いて、糸をくぐらせようかとも考えました。


本日、上越新幹線の赤鼻(east-i)が駅に停車しているのを見ましたよ!
今年初です。(嬉)
でも、こういう時に限って、カメラ(フィルムもコンデジも)を持っていないんですよね。(泣)
昨年も、同じ時間帯に停車していたので、また見られるかも。


そろそろ、ネタも少なくなってきましたので。(汗)
写真は、お茶濁しのコンデジで、すいません。

写真は4枚共 脳トレの糸通し(笑)
失礼しました。

では。

書込番号:20560314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/13 00:12(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>夏蝉さん
>Ziて、レンズキャップが付いてる場合、警告表示とかシャッター半押しで警告音とか出ないですか?。
昔、カタログには警告が出ると書いて有ったような・・・。

そうです。
忘れてましたが、確かに去年の秋までは警告表示出てました。
さっき確認したら、警告表示出ませんね〜。

あー壊れてる・・・。
撮影に影響ないので放っておきますが、改めてショックです。
いつからかなあ、最近まで点いてた気がするんだけど。

さて、この前のフィルムがまだ現像されて帰ってこないので、また在庫からペタリです。
1枚目、ごめんなさい、トイカメラのHOLGA 120TLRで撮った6×6です。
2枚目、さらにごめんなさい、学研の大人の科学の付録カメラを組み立て撮ったヤツです。
トイカメラより普通のカメラが好きと気づきました。
3枚目、FM3A+ニッコール オートS 50mmF1.4 Ai改 + たぶんフジの業務用ISO100。
どれも3年前に撮影したものです。

現像上がったらまたお邪魔します。

書込番号:20564125

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/15 00:45(1年以上前)

皆さん、今晩は。
ネタ切れです!。

★suepenさん。
suepenさんて、外科医なの?。
顕微鏡が出てくるとは、思わなかったわ。(笑)

明日、天気が良かったら、撮影&現像します。
大荒れみたいだけど・・・。

書込番号:20569962

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/15 20:42(1年以上前)

この頃は、探すと色づいたモミジが

落葉が積もったところが溜まらないね!

周りを見渡しても、誰もいない・・さみしい感じですね。

当日、一番輝いていましたよ!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
写真って、不思議ですね。
トイカメラ等でも結構良く写るんですね。

随分前のスレだったと思いますが、写真はレンズとフィルムで決まると書かれていたのですが、
当時何も判らない私は、レンズやカメラ本体が良ければ(F値が小さいとかボディが高額とか)
良い写真が撮れると思っていました。(滝汗)
ネガ・ポジフィルムの違いも安い・高い位にしか思っていなかったし。(汗)



夏蝉さんへ 

>suepenさんて、外科医なの?。
人間は見ないけど、機械は覗いて直してます。(笑)
なので、顕微鏡ではなくて、拡大鏡です。
20年位前迄は仕事で良く使っていましたが、最近は殆ど袋を被ったままでした。
丁度良い機会だったので、久しぶりに出して使いました。(笑)
やっぱり道具は凄いですね! 老眼でも綺麗にくっきり見えます。(爆)

>大荒れみたいだけど・・・。
都内は大丈夫ではないですか!
こちらは、午前中・・・雪が道路に張り付いていましたよ。 寒くて溶けないんだ!(汗)


FTNのその後。
糸を通したらのんびりしちゃって、そのまま手つかずに。(笑)
春までになんて思っていると夏になってしまいそうなので、1月中に頑張ろうと思っています!


私もそろそろネタ切れに!

写真は、4枚共 
2016年11月22日 熊谷運動公園にて そのA(笑)

Nikon F  Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:20572363

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/16 00:01(1年以上前)

皆さん、今晩は。
今日は、東京地方は天気が良かったので(寒かったー。)、フィルム1本ですが午前中撮影し午後現像しました。
フィルムは、まだ吊してあります。(笑)
(乾燥は完了してます。笑)

★suepenさん。
道具は大事だよね、老眼に為ってから拙に思いますねーっ。(笑)

★とりせんさん。
えーっ、故障ですか、酷だな〜っ。
最近、GS645Sにストロボが欲しいとおもうようになって・・・。(金も無いくのに。笑)

書込番号:20573051

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/16 17:15(1年以上前)

磐越西線日出谷−豊美

磐越西線喜多方−山都

みなさまごぶさたしております。

一応、細々ながら撮り鉄続けています。
何でもエクタクロームが再発売されるようですね。日本での発売は未定ですが、縮小一方だった
ポジの選択肢が増えるのは歓迎です。

写真は昨年11月の磐越西線での撮影です。

撮影データ
ニコンF6 シグマ70-200mmF2.8
プロビア100F(ノーマル現像)

書込番号:20574580

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/16 23:40(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
「スレ主、落ち込み気味なんで。」と書いてましたが、どうしたの?。

★jinminさん。
お久しぶりです。
良い感じで撮れてますね〜っ。
白煙たなびかせ、蒸気圧良好ですね。

エクタクロームの再販の話ですが・・・。
(現像)サービスをどうするかが問題でしょうね。
現在のコダックは、製品をコダックと名乗っているが別会社だし。
現像機械やら、サービス一式を(日本で)どう構築するかが問題でしょうね。
多分、現在話を詰めている所じゃ無いんでしょうか?。
結局の所、フジに「丸投げ。」なんじゃ無いかと。(笑)
以前、コニカを引き継いだ大日本印刷も丸投げしてたし。(笑)

書込番号:20575684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/17 18:20(1年以上前)

この後はレンズキャップして撮影・・・。

皆様、こんばんは。

>suepenさん
ネタ切れで古いトイカメラから出してくる始末です。

ホルガはなんちゃって2眼タイプです。
6×6を試してみたくて3年ぐらい前に買ってみました。
最近は全く使っていませんが、買った頃はレンズの周辺減光や流れなど6×6の日の丸構図で遊んでいました。

学研の大人の科学の付録カメラは、1時間ぐらいで組み立てる135判の2眼レフカメラです。
ホルガと違ってちゃんとスクリーン像見てピントリング回してピントを合わせます。
簡単にカメラ読み物もあって楽しかったです。

結局、どちらも現在使っていません。

>夏蝉さん
GA645ziのレンズキャップ警告、ご指摘無かったら存在忘れてたでしょうね。
以前は、何回も助けられたものなのに・・・。
考えてみると豪華装備だったんだな。

>jinminさん
いつも構図が凄いなあって思います。
ロケハンとかとても入念にされてますよね。
以前からjinminさんの俯瞰的な鉄道写真に目が釘付けです。

最近GA645zi+エクター100で撮ったのから貼っておきます。
この1枚の後、レンズキャップつけて移動してパシャパシャ。
肝心なところは全てレンズキャップ付けてシャッター切ってました。
レンズキャップ警告・・・故障したらもろにキャップつけっぱなしです。(苦笑)
貼るようなものではないですが、自戒を込めて1枚ペタリと。

書込番号:20577553

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/19 19:04(1年以上前)

近くに自由の女神・遠くにスカイツリー!

レインボーブリッジの向こうには東京タワー!

レインボーブリッジの橋脚の間から!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ 

>今日は、東京地方は天気が良かったので(寒かったー。)
私・・・寒くて家から出ませんでした。(汗)

今回、FTNを分解しなければ、ジェットリーマーセットや拡大鏡を
引っ張り出すことは無かったと思います。
それより、持っていた事を思い出させてくれました。(大汗)

>「スレ主、落ち込み気味なんで。」と書いてましたが、どうしたの?。
お気づかい頂き、ありがとうございます。
年末から上手くいかない事が続いて・・・・。(泣)


jinminさんへ 今年もよろしくお願いいたします。

>一応、細々ながら撮り鉄続けています。
細々だなんて、そんなこと言わず、頑張ってくださいね。

jinminさんの鉄道写真ですが、見る方に写真を撮るまでの過程を
想像させるような写真ですよね。 
それにしても、毎回感心させられます。 


とりせんさんへ

>ネタ切れで古いトイカメラから出してくる始末です。
いえいえ、古くてもネタがあれば大丈夫ですよ。(笑)
私は、古いネタが何もないので辛いです!

ホルガの二眼は知っていましたが、学研の付録カメラは知りませんでした。
そもそも学研に大人の科学なんて有ったんですね。

UPされた写真の後のレンズキャップをしたまま、撮影した被写体ってどうだったのでしょうかね。
凄く良い写真が撮れていたのではないか? とっても気になりますよね。(私だけかな?)

現在は、一眼レフしか持っていないのですが、被写体に向かってカメラを構えファインダーを
覗くと、真っ黒・・・なんて事が良くあると言う事は・・・私も危ないですね。(笑)


出掛ける時は、必ずカメラを持って行くのですが、シャッターを押すまでは行かないですね。
と言う事は、フィルムも消費していない。(汗)

あと20枚位撮れれば、2本まとめて現像に出そうと思っているのですが、なかなか撮れません!



写真は、3枚共 2016年12月9日

お台場海浜公園から そのA(笑)

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20583674

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/22 22:14(1年以上前)

スカイツリー駅へ。

スカイツリー駅ホームと特急「りょうもう号」

皆さん、今晩は。
★とりせんさん。
「大人の科学」のカメラを真剣に買うか悩みましたが、買いませんでした。
理由は、言わずもがなですネ。(笑)

★suepenさん。
年末から、上手くいかない事に悩んでたのね、少し安心した。(笑)
此のスレに、書き込む人が少なくなった事が原因じゃ無くて良かった。(笑)
わたしの書き込みに対しては、いいねが「3」ぐらいなので、見てる人と居ないのかな〜と、心配してたら。
とりせんさんには、いいねが「6」ぐらい入って居るので、それなりに見てる人が居るんだと少し安心してます。(爆)

先週、撮影と現像をして、今日スキャンしました。(笑)

GS645S
アクロス100
ミクロファイン24℃ 10分現像
GT-X970

書込番号:20593971

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/23 20:25(1年以上前)

田舎に住んでいると、こういう景色は写真を撮るのには良いのですが・・・・。

早朝・散歩に出て見ました。

台場・・・近いと思って歩いてみたけど・・・。

砲台跡(レプリカ)も残っているんですね!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ 

>此のスレに、書き込む人が少なくなった事が原因じゃ無くて良かった。(笑)
いえいえ、それも原因の一つです。(汗)

上手く行かなくて悩んでいるのは、全部で5つあるんですが上記はその内の一つです。(笑)
カメラ・フィルムの事・・・ド素人の私がスレ主ですからね。 

みなさんが書き込みしてくれない事には、どうしようもないですから・・・。
いずれにしても、200スレまでは頑張りますので、そのあとはみなさんよろしくお願いいたしますね!

それにしても、最長期間のスレ主になっちゃうみたいですね!


写真は、
1枚目  2016年12月8日
2-4枚目 2016年12月9日

お台場海浜公園・・・・・お散歩!

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20596169

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/24 00:32(1年以上前)

え〜と、桜です。(笑) まだ蕾み。

東武第一橋梁。

皆さん、今晩は。
★とりせんさん。
GA645Ziは、良く出来たカメラだと思いますよ。
645の世界には、不動の王者ペンタックス645が居るからね〜っ。(笑)
スナップ用としては、Ziは機能てんこ盛りじゃ無いかな。
近いのが、ブロニカ645RF。
Ziを買わなかったのは、ピントの山が見えない事。
以前使っていたオリンパスμーUは、電池の電圧が低下してくるとピントを外す癖が有ったので、ピンボケが出ると電池を交換してました。
クラッセSは、ピンを外さない代わりに、いきなり電池が切れる。(泣)
ブロニカ645RFは、中古でも高くて買えんかった。(泣)
落ち着いたのがGS645Sと言うわけです。(笑)

★suepenさん。
やっぱり、書き込み少ないのを気にしてた。
ごめんな〜っ、俺も嫌われ者みたいだし、協力できなくて・・・。(笑)

GS645S
アクロス100
ミクロファイン 24℃ 10分現像。

書込番号:20597056

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/26 19:54(1年以上前)

出国しないのに、

空港内をうろうろと

なんだろう?

・・・・・・・!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ 

>ごめんな〜っ、俺も嫌われ者みたいだし、協力できなくて・・・。(笑)
いえいえ、十分協力して頂き、助かっています。
せめて、このスレが終わるまでは協力をお願いします!(笑)

>え〜と、桜です。
桜が咲いたら、綺麗でしょうね。

UPされた写真2枚共ですが、さすが中判ですね。
解像感が35mmとは違いますね。 
私の様な素人でも違いが判ります。
今年は中判カメラ・・・買えるかな?(笑)

それよりも女房から沢山(と言っても5台ですが)あるんだから十分でしょ!
と言う声が聞こえてきそうです。(爆)

明日、西新宿に行くので、時間が取れたらいつもの公園では無くて、駅の方に
行って見ようと思います。 中古カメラ屋が沢山有りますが、無視して撮影ですね。(笑)


写真は、4枚共 2016年12月7日
写真のストックが無くなって来たぞ・・・・。

昨年、成田空港へ行った時の写真です。
行っただけで、飛び立ちませんでした。(泣)

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:20604951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/26 21:12(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
改めましてスレ主業務?お疲れ様です。
私も写真のストックは無いようなものなので、フィルムの現像ができたらポツリポツリと書き込ませていただきますので、よろしくお願いします。

>夏蝉さん
ペンタックスの645は、ずっと欲しいと思っていますがなんとなく我慢しています。
どちらかというと6×6以上のフォーマットで手ごろなカメラが気になります。
トイカメラだけどホルガ120TLRは6×6と6×4.5の2つのフォーマットが使えます。
6×6でしか使ったことがないのですが、正方形のフォーマットって独特の面白さがありますね。
まともなカメラで6×6またはそれ以上のフォーマットを使ってみたいものです。


さて、FM3A+マイクロニッコール55mm+スペリアプレミアム400で撮ったのをペタペタと。
2枚目、被写体のフィルムですが、生産中止と聞いて慌てて買ったもののもったいなくて使えないブローニー判のプロビア400Xといつもの135判スペリアプレミアム400と買ったけど使うかわからない写ルンです30周年記念判です。

書込番号:20605196

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/26 23:16(1年以上前)

浅草方向からだと、逆光で厳しい。

吾妻橋。

★suepenさん。
>今年は、中判カメラ買えるかな・・。
買っちゃいましょ〜ッ。(買った者、勝ち。笑)

★とりせんさん。
ペンタックス645は、秀才型の完成形で、できの良い良家の跡取り息子タイプ。(笑)
ただ、フィルムパック交換型にしなかったので、発展性が無くなっちゃったのが欠点と言えば欠点かな。
昔風に言うと「帝大を首席で卒業」してきた感じ。(笑)
私は、秀才が嫌い。(笑)
でも、老眼になってから、ペンタックス645の視度補正付きファインダーには惹かれる。(笑)
マミヤも、AEの645を後追いで出して来たけど、デジタルの時代が来てしまったね。
6×6て、構図が簡単なんですよ、特に人物の場合。
ブロニカの6×6は、お勧め・・・。
ただ、アクセサリー類探すのは大変だと思う。
マミヤRB67も写りは良いです、ただ、重い!。
縦横の変換も、フィルムパックを回転させるだけで良いので、楽です。
そう言えば、視度補正レンズも付いてるし。
考えてみると中判は、だいたい標準装備だね。(笑)
付いてないのは、GS645S位か・・・。
ただ、67フォーマットが好きになれないかな。(笑)

GS645S
ミクロファイン 24℃ 10分
GT-X970スキャン

書込番号:20605649

ナイスクチコミ!7


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/27 20:58(1年以上前)

上越線上牧-水上(ゾナーCF250mmF5.6)

上越線水上駅付近(ゾナーCF150mmF4)

上越線水上駅構内(ゾナーCF150mmF4)

みなさまこんばんは。

今年のSL初撮り分をUPします。今回は中判使いましたが、ルーペでみた時の質感は
感動的です。
これはちょっとデジタルではまだ味わえませんね。

なお、現在療養中のため撮り鉄活動もいったん休止中、梅の時期までには何とか
復帰したいです。

撮影データ
ハッセルブラッド500C/M  プロビア100F(ノーマル現像)

>夏蝉さん

自分はポジは近所のビックカメラに出してますが、富士とコダックの両方選べるのでまだ
現像ネットワークは生きてるかと(どこの現像所かは不明)
本当はコダクロームも復活してくれれば感涙モノでしたが、さすがに外式現像までは
ムリっぽいですね。

>とりせんさん

ここ数年は決まった線区ばかりに出かけているので、特にロケハンはしてないです。
なにしろ今住んでいる所よりも、磐越西線沿線の方が知人が多いという。
今年は十数年振りに西の方へ遠征しようかと計画しています。

>suepenさん

中判カメラも一部を除けばだいぶお手頃価格になりましたからねえ、、、
来月の横浜か松屋の中古カメラ市でいかがですか?



書込番号:20607912

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/28 00:22(1年以上前)

変更前の姿。

皆さん、今晩は。
★jinminさん。
療養中とのこと、ご自愛下さい。
ご回復を、祈念しております。
フジもコダックもエクタクロームなので、基本的に同一プロセスですので、コダックは、フジに丸投げが可能と言う事です。
もし、コダックが日本でエクタクロームを再販しても、現像プロセスには問題はないが、企業として仁義を通す必要が有るので、フジに羊羹の一つも持って挨拶に行かないとね・・。(笑)
コダクロームは、一部の信者しか評価されないかな〜っ。
コダクロームの最大の失敗は(と言うより、アメリカの失敗ですけどね。)、ライバルを潰してしまった事ですね。
やはりライバル居ての、発展なんだわ。
安価なリバーサルという点では、エクタクロームの方が利が有るし。
是に負けてしまった所が、コダックの失敗ですね。
聞き及ぶ所では、旧コダックがコダクロームの新機軸を発表しようとしたが、附いてくる現像所が無かったのが原因らしいです。
かなりの資本投下が必要だったが、需要が見込めなかったらしいです。

やっぱり、パシナ型は貫禄有るわ〜〜っ。
重ねて、ご自愛下さい。

GS645S
ミクロファイン 24℃ 10分現像。
GT-X970スキャン。

書込番号:20608547

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/29 19:54(1年以上前)

暖かくなってきたら、

花も咲き始めるので、

楽しみにしています。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
>改めましてスレ主業務?お疲れ様です。
ありがとうございます。 そう言って頂けると嬉しいです!

>生産中止と聞いて慌てて買ったもののもったいなくて使えないブローニー判のプロビア400Xと
>いつもの135判スペリアプレミアム400と買ったけど使うかわからない写ルンです30周年記念判です。
良く判ります。 私も大したフィルムでは有りませんが、もったいなくて使ってないフィルム(APSも含めて)が
ありますね。(笑) EKTACHROME E100VS 2001:06 もう古くて使えないと思います。(笑)


夏蝉さんへ 

>買っちゃいましょ〜ッ。(買った者、勝ち。笑)
他人には言えちゃうんですが、自分が買うとなると慎重になってしまって。(泣)
でも、今年中には買いたいのですが。(希望的観測)

>やっぱり、パシナ型は貫禄有るわ〜〜っ。
私には何の事か判らないので、調べてみました。(汗)


jinminさんへ
何をするにも、体が第一ですからね。
お体、ご自愛くださいね。

3枚目の写真!
自分でも中判カメラを持っていればこのような写真が撮れるんじゃないかというような錯覚が!(大汗)

>来月の横浜か松屋の中古カメラ市でいかがですか?
もう少し遅くなりそうですが、今年中には欲しいです。
それまでに腕?を上げないと・・・。筋肉は付いて来たのですが。(爆)

先日、新宿に行ったので、あちこち歩き回りカメラに入っていたフィルムを撮り切りました。
週明けに、2本ですが現像に出します。楽しみ!

前に”写真のストックが無くなって来たぞ”と書きましたが、無くなっていました。(笑)


夏蝉さんが、桜の写真(まだ新芽)をUPして頂いたので、その続きの満開の写真を!(爆)

写真は、3枚共 2011年4月7日

春・先取り! チョット早すぎですね。

実は、久しぶり(10数年ぶり)の35mmフィルムで撮影した写真で。
(APSは2002年頃まで使用していました。)
別の探し物をしていたら偶然見つけた父の形見のSR-T101。
2014年秋以降、フィルムを入れていませんが、多分大丈夫かな?

Minolta SR-T101 Kodak gold 100
MC f=50mm 1:1.7

では。

書込番号:20613783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/29 20:10(1年以上前)

またスイーツ・・・。

デジカメをフィルムで撮ってみました。

デジカメで撮影

皆様、こんばんは。

>夏蝉さん
ヤフオクを見るとポチリたくなりますが、辛うじて理性が働いています。
できれば地元の実店舗で購入したいなあ。
夏蝉さんは6×7はイマイチですか。
うーむ、2眼の6×6も視野に入れて気長に地元の中古屋さんを巡回します。
(3店舗ぐらいしかないけど・・・)

>jinminさん
なるほど、定点の巡回という感じですか。
それから、お体のほうお大事に。

>suepenさん
私も中判をもう1台欲しいなあと思っています。
GA645ziは便利で楽々使える中判コンパクトなんですが、MFを楽しめるカメラが「安く(かなーり)」手に入らないかと・・・。


写真は前回の続きでFM3A+55mmマイクロ+スペリアプレミアム400です。
1枚目は、さらにスイーツですが、雪だるまがいい感じのレアチーズケーキでした。
2枚目は、最近外出するとき上着のポケットに入れているデジカメです。
3枚目は、そのデジカメで撮ったFM3Aとスイーツです。

書込番号:20613836

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/30 01:32(1年以上前)

皆さん、今晩は。
今日久々に、中古屋へ。
意外とお安いレンズを発見、グッとつばを飲み込んで帰ってきました。(爆)
申し訳ないです、いざとなると度胸が無くて。(笑)

★とりせんさん。
67のホーマットが好きになれないだけで、写りとしては申し分ないです。(笑)
出版業界の強い要望で、68判を出したぐらいですから、皆フォーマットに不満を持っていたんだな〜と感じました。(笑)
66判なら、マミヤやブロニカが狙い目かなと。
ペンタックス645の初期型も、狙い目かなと。
二眼より一眼の方が、より楽しめると思うんですが・・・。
マクロが有った方が、良いですよね。(笑)
初めてカメラを持つなら、2眼の選択肢は良いと思いますけどね。

そう言えば、去年何処かの中古市で、長年探していたRB67S用のフィルムパック(645用と220用)を発見したが、結局買わずじまいでした。
金掛ける優先順位が、4×5が一番なんで・・・。(笑)
現状、貧乏で4×5のフィルムが買えない、買っても現像代が怖くて・・・。
と言う事で、中判フィルム代並びに、現像代に集中投資しようと考えてます。(笑)

★suepenさん。
今日ソラマチの傍をバスで通ったら、河津桜が咲き出したました。
2週間前までは堅い蕾だったのに、梅が未だなのに驚きました。

書込番号:20614808

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/30 18:05(1年以上前)

パシナ型(瀋陽鉄道博物館)

集通鉄道(ジンペン付近)

集通鉄道(2コマ目と同じ列車)

集通鉄道(大陸に沈む夕日)

みなさまこんばんは。

>suepenさん
>夏蝉さん
>とりせんさん

お見舞いの言葉ありがとうございます。自宅療養中で時間もあるので、話に出てたパシナ型と
中国のSLの写真スキャンしてみました。
2003年暮れから2004年の正月に撮影旅行に行った時のものです。

集通鉄道は内蒙古自治区にあり、国鉄ではなく第3セクターの路線で最後まで大型蒸気による峠越えが
行われており、日本だけでなくアメリカ、ドイツ、イギリスなど世界中の撮り鉄が集まる人気路線でした。

書込番号:20616192

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/30 21:47(1年以上前)

公園に子供がいない・・・・・。

夕日を見ながら帰るとしよう!

一筋の飛行機雲が。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
スイーツがお好きなようですね! 
私も、嫌いではありません。(汗)

>私も中判をもう1台欲しいなあと思っています。
私は、まだ1台も持っていないので、何としても欲しいんです。(笑)


夏蝉さんへ

>意外とお安いレンズを発見、グッとつばを飲み込んで帰ってきました。(爆)
私は先日、新宿西口界隈を徘徊しましたが、カメラ中古屋を横目で見て、無視してきました。(笑) 
でもキタムラでFUJI・iso100・36枚・カラーネガが@290だったかな。 チョット安くてグラッときました。

今日ソラマチの傍をバスで通ったら、河津桜が咲き出したました。
 ↓ ここかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2468367/


jinminさんへ
パシナ型の写真、ありがとうございます。
雪は少なそうですが、SLの蒸気が凄いので滅茶苦茶寒そうですね。  

>日本だけでなくアメリカ、ドイツ、イギリスなど世界中の撮り鉄が集まる人気路線でした。
現在でも走っているんですか?

自宅療養中に、無理しないでくださいね。
と言いつつ、返事が必要な質問していますね。(大汗)


写真は、3枚共 

2016年11月13日 近くの公園にて

Nikon FT2  Kodak gold 200
Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:20616856

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/30 23:39(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>ここかな。←そこ、そこ!。(笑)
桜が咲いてきたので、カラーフィルム買わないとな〜〜っ。(爆)
★jinminさん。
でたな「パシナ1」。(笑)
わぁ、現場寒そ〜〜ッ!。

書込番号:20617248

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/02/05 14:26(1年以上前)

隣家の子供が3人も出ているとなると、見に行かねば!(笑)

結果は後日聞きました(笑) とても1日中グラウンドに居る事は無理!(汗)

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


夏蝉さんへ

>>ここかな。←そこ、そこ!。(笑)
やはり、ここですか!
2016年2月16日に撮影しているので、今年はチョット早いのかな?


写真は、2枚共 2016年11月12日

荒川河川敷にて 町内対抗サッカー大会!

Nikon FT2   Kodak gold 200
Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:20632194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/05 16:16(1年以上前)

遠くに立山

白山のほうかなあ

皆様、こんにちは。

ニコンF5 + 24-120VR + スペリアプレミアム400で撮ったのが現像終わって帰ってきました。

1枚目は真ん中遠くに立山が見えたのでパチリと撮ったものです。
パッと見ても分かりませんね・・・。

2枚目は手取川の河川敷、遠くに見えるのは白山のほうだと思うけど、よくわかりません。

3枚目は金沢の卯辰山から撮影、よくわかりませんが南東の方角だったと思います。
医王山?五箇山?
山の名前がよくわからないのです。

書込番号:20632471

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/02/05 20:13(1年以上前)

また今年も見に行き、

写真が撮れる事を祈って、

春が来るのを待ちます。

その前に桜ですね。(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ

1枚目の”遠くに立山”パッと見て直ぐ判りますよ!

金沢は何度か仕事で行きましたが、市内はバスがとても多く排気ガスで辛かった記憶があります。
たまたま仕事場の近くに”からくり記念館”と言うのがあって、入館した覚えがあります。
確か、金沢の平賀源内と言われていたとか。 記憶は怪しいです。
でも最後に行ったのは2000年頃だと思います。


そろそろ(やっと)、銀塩ユーザーの皆様へ・その45(今を楽しみましょう!)も
終わりに近づいてきましたね!

ご参加頂いた皆様・ナイス!を押して頂いた皆様・見るだけの皆様、本当にありがとうございました。

次のスレ主さんが早く”その46”を立ちあげて頂けたらと願うばかりです。


写真は、4枚共 2016年4月29日 深谷オープンガーデン2016から

Nikon F2Photomic   kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:20633206

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/02/18 16:15(1年以上前)

3Fの鉄道模型の看板が気になったけど・・・。

怖くて近寄れなかった。(汗)

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは

長い間、suepenにお付き合い頂き、ありがとうございました。

”銀塩ユーザーの皆様へ・その45(今を楽しみましょう!)”を
終わりにしたいと思います。


写真は、 
1枚目 2017年1月17日 
2枚目 2017年1月22日 
3枚目 2017年1月27日 
4枚目 2017年1月28日 

Nikon FT2   kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20669091

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/02/18 16:21(1年以上前)

ワインのHM

クリスマスのHM

ウィスキーのHM

正月・初詣のHM

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは

銀塩ユーザーの皆様へ・その46のスレが立ち上りましたら、お邪魔させてください。
皆様へ、本当にありがとうございました。


最後の写真は、SL三昧で!

1枚目 2016年12月23日 Nikon F
2枚目 2016年12月24日 Nikon F
3枚目 2016年12月25日 Nikon F 
4枚目 2017年1月1日  Nikon FT2

レンズ・フィルムは、4枚共 
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
Kodak gold 200

では。

書込番号:20669109

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 富士フイルムからお知らせ

2016/04/19 07:49(1年以上前)


カメラフィルム

フィルム愛用者の皆様、御早う御座います。
昨日、富士フイルムから郵便が届いたので、プロラボのクリエイトで「またリバーサルフィルムの現像券付き販売キャンペーンだろう」と思いながら封を切ると、「リバーサル現像の2時間処理終了のお知らせ」でした。
今年5月31日で新宿営業所内での処理を止めて調布事業所に移管する為、16時までに受け付けた物は翌日の引き渡しに成るそうです。
時代の流れですね。私はネガしか使わないし、メールオーダーなので影響は有りませんが、リバーサルフィルムを使う人が減っているんだなと思うと、ちょっぴり寂しさが…。

書込番号:19800645

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:99件

2016/04/20 20:29(1年以上前)


『リバーサル現像の2時間処理終了のお知らせ』


初めまして。
今まで ”F6 ” の板にフィルムの事を投稿していたのですが、
” Df ” の板でこちらを知りましたので訪れてみました。

この通知、ボクも受け取りました。
昨年11月、PROVIA400Xの買い占めに新宿店に行った際、
「へぇ〜2時間かぁ〜!いい店を見つけた!」と思ったのに・・・残念です・・・。
HCLはどうなんだろ?
都心でも残ってるラボは何件でもないから、近日中に全件調査だな・・・!

ではまた。

書込番号:19804738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2016/04/20 20:52(1年以上前)

今晩は。御返信有り難う御座いました。
クリエイトとは30年位の付き合いに成ります。
急いでいる方は調布事業所に持ち込むのが良いでしょうね。(^^)

書込番号:19804807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/20 23:23(1年以上前)


 リバーサルを使わないという人が、たかが2時間で時代を憂うほどの問題なのでしょうか?

 まぁ、私はKodak派ですから関係ありませんけど。



書込番号:19805360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2016/07/20 19:53(1年以上前)


富士フィルム好きの皆様、こんばんは!

" プロラボ クリエイト " の新宿営業所と銀座営業所が統合して銀座本店(銀座1丁目2-4 サクセス銀座ファーストビル4F )としてオープンするとの案内状が届きました。
我が家からは、チャリで約3分なので大助かりです。近所付き合いとして。江戸っ子の仁義、恩義、礼儀として、今まで以上に撮らねば。メールオーダー利用の方は変わりないでしょうが、新宿営業所に直接持ち込みしていた人には不便になったかもですね。
8月20日からだそうです。

書込番号:20053124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2016/07/20 20:10(1年以上前)

レンブラント ライトさん、今晩は。
私の所にはまだ届いてません。(^^;
メールオーダーは今までどおり何ですね。
近頃フィルムを使っていないので、そろそろ函館あたりに撮りに行こうと思ってはいるのですが、仕事が休みの日に限って雨が降るというのが、先月から続いています。大事なフィルムカメラを濡らしたくないので、休みと晴天が重なるのを楽しみにしている今日この頃です。(^^)

書込番号:20053169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2016/07/22 17:12(1年以上前)

本日、私の所にも案内葉書が届きました。
メールオーダーも銀座本店で受け付けるそうですね。
有効期限が近付いたフィルムが数本有るので、依頼出来るように撮らねばと思うものの、北海道のド田舎に引っ越して来たので、モデル撮影会に参加出来なく成った為、写欲が沸かない日々が続いています。(^^;

書込番号:20057834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2016/07/22 21:14(1年以上前)


『写欲が沸かない日々』

" 街撮り " はされませんか?
日の出1時間前、日没直後から1時間はシャッターチャンスの宝庫ですよ。
" 謎解き街歩きイベント " に参加するのもオススメです。
私立探偵になった気分であちこち歩き廻り、かつ写真も撮ってしまうのです。
頭、眼、足、手、総動員なのでその晩のビールは格別です(笑)。
私の場合、東京メトロ主催の " 地下謎への招待状 " はとても楽しかったですね。
都心を地下鉄で駆け巡るのですが、地下で謎が解けたり、地上に出たら解けたり・・・。
この時ばかりは光量不足が予想できたのでDfで対応しましたが・・・。
" スタンプラリー " でも良いと思いますよ。

書込番号:20058463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2016/07/23 00:20(1年以上前)

レンブラント ライトさん、今晩は。
帝都在住の時は風景撮影講座で学んだりしましたが、やっぱり若い女の子を被写体にした方が楽しいですね。(^^)

書込番号:20059043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりにフィルム買いました。

2016/04/16 11:02(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2610件

カメラ売場から、かつては、当たり前のように陳列されていた、一眼レフや高級コンパクトのフィルムカメラが、すっかり影を潜めてしまいましたが、何故だか、フィルムで写真を撮りたくなりました。
量販店でも、フィルムは数えるほどにしか、置いてありませんね。
NaturaとPREMIUM400を選び、MINOLTA TC-1に、このフィルムを装填しました。
ジーという、フィルム巻き取りのモーターの動作音を久々に聞き、感慨に耽りました。
見慣れた町の風景などを、スナップしようと思いました。

書込番号:19792473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/04/16 11:11(1年以上前)

なんかいいですね。
わたしもGA645か28Tiにフィルムを通して見たくなりました。

書込番号:19792509

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/16 12:01(1年以上前)

フィルム撮影はその場で撮影した画像を確認できないので現像までの楽しみがありますね。
DNPのフィルムが大量に買い溜めしてあります。
PENTAX スーパーAを久しぶりに登場させようかな。

書込番号:19792609

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2610件

2016/04/16 18:00(1年以上前)

holorin様

自分でも、その理由が分からないのですが、何故だか、フィルムカメラを使いたくなりました。
フィルムカメラは、フィルム代、現像代と費用がかかりますが、シャッターを押すときの、気合いの入り方が、デジカメの時とは、まるで異なるような気がします。

書込番号:19793422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2610件

2016/04/16 18:16(1年以上前)

VallVill様

一眼レフのフィルムカメラでは、私はNikon F70D PANORAMAとμ2を持っています。
F70Dは、私が初めて手にした一眼レフカメラで、休日になると、このカメラを首にぶら下げて、スナップしていたものでした。
最近は、絞り環を備えた現行販売のレンズも、ごく少数になり、フィルムカメラの機材の調達は、中古流通市場に頼るしか無いようですね。
昨日、BIC Cameraの店員さんから聞いたのですが、現在は、現像する店も、廃業が目立っているそうで、フィルムカメラを使える期間が、残り少ないように感じました。
富士フィルムのNaturaは、カメラ側で感度を設定することで、日中から夜景まで、幅広く対応できそうですね。

書込番号:19793462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/17 11:43(1年以上前)

The_Winnieさん♪こんにちは(*^^*)

TC-1は写真機としてもモノとしても良いカメラですよね♪
僕は手放してしまった事を後悔しながら中古品を眺めていますが、今となってはなかなか購入に踏み切れません。大切にしてくださいね♪

僕も年に2、3本程度ですがカラーネガで家族を撮っています。
年の離れた末っ子はまだ4歳なのですが、このぐらいの世代だとフィルムに写っている事自体が珍しくなってくると思うので、遊び程度に残しています。

フィルム自体の選択肢はどんどん減っていっていますが、このような気軽に使えるポピュラーなクラスの製品はできる限り販売を続けていってほしいですね♪

書込番号:19795438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2610件

2016/04/17 21:07(1年以上前)

ぽん太くんパパ様

こんばんは。
TC-1を買って、後から知ったのですが、あのカメラは元々は、商品化を意図したものではなくて、一人の技術者が、自分で使いたい高性能&コンパクトな「夢のカメラ」を追求して誕生したそうですね。
TはThe、CはCamera、そして1はNo.1を意味しているそうです。
設計者の顔が分かるカメラは、高品質のカメラですね。
デジタルで、そういったカメラは、近年ではNikon Dfが思い当たります。
フィルムが供給される間は、TC-1での写真も撮っていきたいと思います。

書込番号:19796996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)