カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

いよいよメーカー出荷終了か?

2017/03/02 13:16(1年以上前)


カメラフィルム

こんにちは。
前回は私の早とちりで出荷終了を勘違いしてしまいましたが(^^;
今日になってヨドバシ.comでは販売終了扱いに切り替わってしまいました(T_T)

と言う事は、メーカーからの出荷が終了したものと思われます。
後は流通在庫のみですね。

とは言っても、プロビア400Xも値段はともかく、まだネットで買える状況なので
この220のPRO160NSもしばらくは大丈夫かな?と思ってます。
ただこれから先、いつ買っても有効期限はおそらくどれも同じだと思うので
どんな管理状況か分からないものを買うより、カメラ屋さんで今の内に
買っておくのがいいのでしょうか?(笑)

220...良かったのになぁ
残る220はベルビア100のみ(>_<)

書込番号:20703249

ナイスクチコミ!1


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/02 13:50(1年以上前)

代わって、GFX 50Sが頑張ってくれるかも?

書込番号:20703338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/02 14:03(1年以上前)

ライダーちっぷすさん こんにちは

マミヤ6などの圧着版の高さ変えるだけで 120と220切り替えられる機種は良いのですが 

ペンタの645のように専用マガジン使う場合 220用のマガジンがが使えなくなるのは 辛いですね。

書込番号:20703363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2017/03/03 13:58(1年以上前)

こんにちは。

杜甫甫さん
お値段見て「ム〜リ〜(>_<)」って思いました(笑)

もとラボマン 2さん
確かに220専用関連は悲しいですね。
二眼レフ機でも220を使う為の部品なんかは無用になってしまいますね。

ベルビア100の220も製造終了発表時の出荷終了時期はこの春だったと思いますので
220フィルムの歴史がとうとう終わってしまいますね(泣)

書込番号:20706078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

安心して使用出来ます

2017/02/24 20:00(1年以上前)


カメラフィルム

こんにちは。

プロビア100Fは135の方しか使ったことが無く、今回、別スレで120のプロビア400Xは買えなくて100を買ったと言う話から
私もこの120のプロビア100Fを買ってきました。

400Xの発色も好きなんですが、100Fも安定した発色で撮るものを選ばずに安心して使えますね。
今回、120の方は初めてだったんですが、当然ですが135と同様に安心出来るものでした(^^)/
でもやっぱりスナップなどではISO400があるといいんですけどねぇ(^^;

また、今までフィルムのデータ化はフラットベッドスキャナーを使っていたのですが、今回は写真屋さんにCD出力もお願いしてみました。
お手軽度ではやっぱりCD出力ですね(^o^)

使用カメラはヤシカ、MAT124Gです。

書込番号:20687120

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/01 23:59(1年以上前)

ISO1600ネガで羽田で夜流し SS1/5 サンニッパ手持ち

ライダーちっぷすさん

初めまして。 4日前からフィルムカメラを始めました。

デジイチからカメラを初めて3年、自分でも怖ろしくなるほどのハマりようで、最近オールドレンズにこり、とうとうF5中古を手に入れてしまいました。

最終的にはF2にオールドレンズで白黒撮影を目指しています。 ^^  

で、試行錯誤して、ネガフィルムからデータ化してみました。 まだ、データ化するのによい方法がわかりません。
高いスキャナーは買えません。

今回は、デジイチマクロで、ネガをRAW撮りし、ライトルームで反転、色調整してみましたが、ノイズが激しく....


今後、いろいろご指導よろしくお願いします。

書込番号:20702205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2017/03/03 13:41(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。

F5でフィルム撮影、良さそうですね。しかもサンニッパで1/5流し撮り、気合い入ってますね(^o^)

私はフラットベッドスキャナーでの取り込みですが、デジカメコピーもやってみたいと思ってます。
デジカメで撮ったネガデータの変換ですが、有料ですがVueScanと言うソフトがありまして
ネット検索でも色々と出て来ます。
お試しも出来るようですので、一度ご覧になってはどうですか?
と言う私もまだ試した事は無いんですが...(^^;

私は単に長くやってるだけで、お教え出来る事はほとんどありませんので、一緒にカメラ、フォトを楽しみましょう(^^)/
分からない事は他の人がきっと応えてくれるでしょう(汗)

書込番号:20706047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/03/03 14:15(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん
お返事ありがとうございます。
ライダーちっぷすさんはスキャナーなんですね。
スキャナーは良いものは高くて手が出ません。
デジカメマクロでネガのポジ化も色々やってやっとここまで出来るようになりました。
出来るだけ画質を落とさずデータ化する方法、もうちょっと研究してみます。(^ ^)

書込番号:20706106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

トライパン セピア

2017/02/08 11:17(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 GW12さん
クチコミ投稿数:21件

先代TXからのつきあいです。
もともとコントラストの強い先代のフイルムよりなめらかです。
先代TXからめんどくさいのでロールで購入して切り分けてつかっていました。

現像も道具を一式購入し現像液 定着液ともコダック純正品を使用。
イマジカ(東洋現像所)が日本橋あったのでいろいろと現像するさいの
注意する点を教えてもらいたすかりました。
白黒フィルムならコダックTXがいまでも一番ですね。
カラー写真に何か物足り場合は一度白黒写真もいいかもしれません。

書込番号:20640233

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1702

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

フィルム写真をお楽しみのみなさんへ


銀塩ユーザーの皆様へ・その44がもうすぐ終わりになりますので、
私suepenが、その45スレを建てさせて頂きました。

毎度のことならが、あれこれと変な質問・回答もあるかと思いますが、
その辺りは大目に見てください。


お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げて行きたいですね。
どうぞ、みなさんよろしくお願いいたします。


寒さに弱いアンチョビンさん、その44スレ主 お疲れ様でした。

写真は、4枚とも 2016年5月8日 めぬま道の駅 バラ園にて
Nikon F Fuji 業務用iso100  NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0+PL


安達功太さんの発案によるこの掲示板も45号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。


<バックナンバー その1>

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/

書込番号:19904417

ナイスクチコミ!14


この間に180件の返信があります。


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/19 19:04(1年以上前)

近くに自由の女神・遠くにスカイツリー!

レインボーブリッジの向こうには東京タワー!

レインボーブリッジの橋脚の間から!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ 

>今日は、東京地方は天気が良かったので(寒かったー。)
私・・・寒くて家から出ませんでした。(汗)

今回、FTNを分解しなければ、ジェットリーマーセットや拡大鏡を
引っ張り出すことは無かったと思います。
それより、持っていた事を思い出させてくれました。(大汗)

>「スレ主、落ち込み気味なんで。」と書いてましたが、どうしたの?。
お気づかい頂き、ありがとうございます。
年末から上手くいかない事が続いて・・・・。(泣)


jinminさんへ 今年もよろしくお願いいたします。

>一応、細々ながら撮り鉄続けています。
細々だなんて、そんなこと言わず、頑張ってくださいね。

jinminさんの鉄道写真ですが、見る方に写真を撮るまでの過程を
想像させるような写真ですよね。 
それにしても、毎回感心させられます。 


とりせんさんへ

>ネタ切れで古いトイカメラから出してくる始末です。
いえいえ、古くてもネタがあれば大丈夫ですよ。(笑)
私は、古いネタが何もないので辛いです!

ホルガの二眼は知っていましたが、学研の付録カメラは知りませんでした。
そもそも学研に大人の科学なんて有ったんですね。

UPされた写真の後のレンズキャップをしたまま、撮影した被写体ってどうだったのでしょうかね。
凄く良い写真が撮れていたのではないか? とっても気になりますよね。(私だけかな?)

現在は、一眼レフしか持っていないのですが、被写体に向かってカメラを構えファインダーを
覗くと、真っ黒・・・なんて事が良くあると言う事は・・・私も危ないですね。(笑)


出掛ける時は、必ずカメラを持って行くのですが、シャッターを押すまでは行かないですね。
と言う事は、フィルムも消費していない。(汗)

あと20枚位撮れれば、2本まとめて現像に出そうと思っているのですが、なかなか撮れません!



写真は、3枚共 2016年12月9日

お台場海浜公園から そのA(笑)

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20583674

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/22 22:14(1年以上前)

スカイツリー駅へ。

スカイツリー駅ホームと特急「りょうもう号」

皆さん、今晩は。
★とりせんさん。
「大人の科学」のカメラを真剣に買うか悩みましたが、買いませんでした。
理由は、言わずもがなですネ。(笑)

★suepenさん。
年末から、上手くいかない事に悩んでたのね、少し安心した。(笑)
此のスレに、書き込む人が少なくなった事が原因じゃ無くて良かった。(笑)
わたしの書き込みに対しては、いいねが「3」ぐらいなので、見てる人と居ないのかな〜と、心配してたら。
とりせんさんには、いいねが「6」ぐらい入って居るので、それなりに見てる人が居るんだと少し安心してます。(爆)

先週、撮影と現像をして、今日スキャンしました。(笑)

GS645S
アクロス100
ミクロファイン24℃ 10分現像
GT-X970

書込番号:20593971

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/23 20:25(1年以上前)

田舎に住んでいると、こういう景色は写真を撮るのには良いのですが・・・・。

早朝・散歩に出て見ました。

台場・・・近いと思って歩いてみたけど・・・。

砲台跡(レプリカ)も残っているんですね!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ 

>此のスレに、書き込む人が少なくなった事が原因じゃ無くて良かった。(笑)
いえいえ、それも原因の一つです。(汗)

上手く行かなくて悩んでいるのは、全部で5つあるんですが上記はその内の一つです。(笑)
カメラ・フィルムの事・・・ド素人の私がスレ主ですからね。 

みなさんが書き込みしてくれない事には、どうしようもないですから・・・。
いずれにしても、200スレまでは頑張りますので、そのあとはみなさんよろしくお願いいたしますね!

それにしても、最長期間のスレ主になっちゃうみたいですね!


写真は、
1枚目  2016年12月8日
2-4枚目 2016年12月9日

お台場海浜公園・・・・・お散歩!

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20596169

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/24 00:32(1年以上前)

え〜と、桜です。(笑) まだ蕾み。

東武第一橋梁。

皆さん、今晩は。
★とりせんさん。
GA645Ziは、良く出来たカメラだと思いますよ。
645の世界には、不動の王者ペンタックス645が居るからね〜っ。(笑)
スナップ用としては、Ziは機能てんこ盛りじゃ無いかな。
近いのが、ブロニカ645RF。
Ziを買わなかったのは、ピントの山が見えない事。
以前使っていたオリンパスμーUは、電池の電圧が低下してくるとピントを外す癖が有ったので、ピンボケが出ると電池を交換してました。
クラッセSは、ピンを外さない代わりに、いきなり電池が切れる。(泣)
ブロニカ645RFは、中古でも高くて買えんかった。(泣)
落ち着いたのがGS645Sと言うわけです。(笑)

★suepenさん。
やっぱり、書き込み少ないのを気にしてた。
ごめんな〜っ、俺も嫌われ者みたいだし、協力できなくて・・・。(笑)

GS645S
アクロス100
ミクロファイン 24℃ 10分現像。

書込番号:20597056

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/26 19:54(1年以上前)

出国しないのに、

空港内をうろうろと

なんだろう?

・・・・・・・!

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


夏蝉さんへ 

>ごめんな〜っ、俺も嫌われ者みたいだし、協力できなくて・・・。(笑)
いえいえ、十分協力して頂き、助かっています。
せめて、このスレが終わるまでは協力をお願いします!(笑)

>え〜と、桜です。
桜が咲いたら、綺麗でしょうね。

UPされた写真2枚共ですが、さすが中判ですね。
解像感が35mmとは違いますね。 
私の様な素人でも違いが判ります。
今年は中判カメラ・・・買えるかな?(笑)

それよりも女房から沢山(と言っても5台ですが)あるんだから十分でしょ!
と言う声が聞こえてきそうです。(爆)

明日、西新宿に行くので、時間が取れたらいつもの公園では無くて、駅の方に
行って見ようと思います。 中古カメラ屋が沢山有りますが、無視して撮影ですね。(笑)


写真は、4枚共 2016年12月7日
写真のストックが無くなって来たぞ・・・・。

昨年、成田空港へ行った時の写真です。
行っただけで、飛び立ちませんでした。(泣)

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:20604951

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/26 21:12(1年以上前)

皆様、こんばんは。

>suepenさん
改めましてスレ主業務?お疲れ様です。
私も写真のストックは無いようなものなので、フィルムの現像ができたらポツリポツリと書き込ませていただきますので、よろしくお願いします。

>夏蝉さん
ペンタックスの645は、ずっと欲しいと思っていますがなんとなく我慢しています。
どちらかというと6×6以上のフォーマットで手ごろなカメラが気になります。
トイカメラだけどホルガ120TLRは6×6と6×4.5の2つのフォーマットが使えます。
6×6でしか使ったことがないのですが、正方形のフォーマットって独特の面白さがありますね。
まともなカメラで6×6またはそれ以上のフォーマットを使ってみたいものです。


さて、FM3A+マイクロニッコール55mm+スペリアプレミアム400で撮ったのをペタペタと。
2枚目、被写体のフィルムですが、生産中止と聞いて慌てて買ったもののもったいなくて使えないブローニー判のプロビア400Xといつもの135判スペリアプレミアム400と買ったけど使うかわからない写ルンです30周年記念判です。

書込番号:20605196

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/26 23:16(1年以上前)

浅草方向からだと、逆光で厳しい。

吾妻橋。

★suepenさん。
>今年は、中判カメラ買えるかな・・。
買っちゃいましょ〜ッ。(買った者、勝ち。笑)

★とりせんさん。
ペンタックス645は、秀才型の完成形で、できの良い良家の跡取り息子タイプ。(笑)
ただ、フィルムパック交換型にしなかったので、発展性が無くなっちゃったのが欠点と言えば欠点かな。
昔風に言うと「帝大を首席で卒業」してきた感じ。(笑)
私は、秀才が嫌い。(笑)
でも、老眼になってから、ペンタックス645の視度補正付きファインダーには惹かれる。(笑)
マミヤも、AEの645を後追いで出して来たけど、デジタルの時代が来てしまったね。
6×6て、構図が簡単なんですよ、特に人物の場合。
ブロニカの6×6は、お勧め・・・。
ただ、アクセサリー類探すのは大変だと思う。
マミヤRB67も写りは良いです、ただ、重い!。
縦横の変換も、フィルムパックを回転させるだけで良いので、楽です。
そう言えば、視度補正レンズも付いてるし。
考えてみると中判は、だいたい標準装備だね。(笑)
付いてないのは、GS645S位か・・・。
ただ、67フォーマットが好きになれないかな。(笑)

GS645S
ミクロファイン 24℃ 10分
GT-X970スキャン

書込番号:20605649

ナイスクチコミ!7


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/27 20:58(1年以上前)

上越線上牧-水上(ゾナーCF250mmF5.6)

上越線水上駅付近(ゾナーCF150mmF4)

上越線水上駅構内(ゾナーCF150mmF4)

みなさまこんばんは。

今年のSL初撮り分をUPします。今回は中判使いましたが、ルーペでみた時の質感は
感動的です。
これはちょっとデジタルではまだ味わえませんね。

なお、現在療養中のため撮り鉄活動もいったん休止中、梅の時期までには何とか
復帰したいです。

撮影データ
ハッセルブラッド500C/M  プロビア100F(ノーマル現像)

>夏蝉さん

自分はポジは近所のビックカメラに出してますが、富士とコダックの両方選べるのでまだ
現像ネットワークは生きてるかと(どこの現像所かは不明)
本当はコダクロームも復活してくれれば感涙モノでしたが、さすがに外式現像までは
ムリっぽいですね。

>とりせんさん

ここ数年は決まった線区ばかりに出かけているので、特にロケハンはしてないです。
なにしろ今住んでいる所よりも、磐越西線沿線の方が知人が多いという。
今年は十数年振りに西の方へ遠征しようかと計画しています。

>suepenさん

中判カメラも一部を除けばだいぶお手頃価格になりましたからねえ、、、
来月の横浜か松屋の中古カメラ市でいかがですか?



書込番号:20607912

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/28 00:22(1年以上前)

変更前の姿。

皆さん、今晩は。
★jinminさん。
療養中とのこと、ご自愛下さい。
ご回復を、祈念しております。
フジもコダックもエクタクロームなので、基本的に同一プロセスですので、コダックは、フジに丸投げが可能と言う事です。
もし、コダックが日本でエクタクロームを再販しても、現像プロセスには問題はないが、企業として仁義を通す必要が有るので、フジに羊羹の一つも持って挨拶に行かないとね・・。(笑)
コダクロームは、一部の信者しか評価されないかな〜っ。
コダクロームの最大の失敗は(と言うより、アメリカの失敗ですけどね。)、ライバルを潰してしまった事ですね。
やはりライバル居ての、発展なんだわ。
安価なリバーサルという点では、エクタクロームの方が利が有るし。
是に負けてしまった所が、コダックの失敗ですね。
聞き及ぶ所では、旧コダックがコダクロームの新機軸を発表しようとしたが、附いてくる現像所が無かったのが原因らしいです。
かなりの資本投下が必要だったが、需要が見込めなかったらしいです。

やっぱり、パシナ型は貫禄有るわ〜〜っ。
重ねて、ご自愛下さい。

GS645S
ミクロファイン 24℃ 10分現像。
GT-X970スキャン。

書込番号:20608547

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/29 19:54(1年以上前)

暖かくなってきたら、

花も咲き始めるので、

楽しみにしています。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
>改めましてスレ主業務?お疲れ様です。
ありがとうございます。 そう言って頂けると嬉しいです!

>生産中止と聞いて慌てて買ったもののもったいなくて使えないブローニー判のプロビア400Xと
>いつもの135判スペリアプレミアム400と買ったけど使うかわからない写ルンです30周年記念判です。
良く判ります。 私も大したフィルムでは有りませんが、もったいなくて使ってないフィルム(APSも含めて)が
ありますね。(笑) EKTACHROME E100VS 2001:06 もう古くて使えないと思います。(笑)


夏蝉さんへ 

>買っちゃいましょ〜ッ。(買った者、勝ち。笑)
他人には言えちゃうんですが、自分が買うとなると慎重になってしまって。(泣)
でも、今年中には買いたいのですが。(希望的観測)

>やっぱり、パシナ型は貫禄有るわ〜〜っ。
私には何の事か判らないので、調べてみました。(汗)


jinminさんへ
何をするにも、体が第一ですからね。
お体、ご自愛くださいね。

3枚目の写真!
自分でも中判カメラを持っていればこのような写真が撮れるんじゃないかというような錯覚が!(大汗)

>来月の横浜か松屋の中古カメラ市でいかがですか?
もう少し遅くなりそうですが、今年中には欲しいです。
それまでに腕?を上げないと・・・。筋肉は付いて来たのですが。(爆)

先日、新宿に行ったので、あちこち歩き回りカメラに入っていたフィルムを撮り切りました。
週明けに、2本ですが現像に出します。楽しみ!

前に”写真のストックが無くなって来たぞ”と書きましたが、無くなっていました。(笑)


夏蝉さんが、桜の写真(まだ新芽)をUPして頂いたので、その続きの満開の写真を!(爆)

写真は、3枚共 2011年4月7日

春・先取り! チョット早すぎですね。

実は、久しぶり(10数年ぶり)の35mmフィルムで撮影した写真で。
(APSは2002年頃まで使用していました。)
別の探し物をしていたら偶然見つけた父の形見のSR-T101。
2014年秋以降、フィルムを入れていませんが、多分大丈夫かな?

Minolta SR-T101 Kodak gold 100
MC f=50mm 1:1.7

では。

書込番号:20613783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/01/29 20:10(1年以上前)

またスイーツ・・・。

デジカメをフィルムで撮ってみました。

デジカメで撮影

皆様、こんばんは。

>夏蝉さん
ヤフオクを見るとポチリたくなりますが、辛うじて理性が働いています。
できれば地元の実店舗で購入したいなあ。
夏蝉さんは6×7はイマイチですか。
うーむ、2眼の6×6も視野に入れて気長に地元の中古屋さんを巡回します。
(3店舗ぐらいしかないけど・・・)

>jinminさん
なるほど、定点の巡回という感じですか。
それから、お体のほうお大事に。

>suepenさん
私も中判をもう1台欲しいなあと思っています。
GA645ziは便利で楽々使える中判コンパクトなんですが、MFを楽しめるカメラが「安く(かなーり)」手に入らないかと・・・。


写真は前回の続きでFM3A+55mmマイクロ+スペリアプレミアム400です。
1枚目は、さらにスイーツですが、雪だるまがいい感じのレアチーズケーキでした。
2枚目は、最近外出するとき上着のポケットに入れているデジカメです。
3枚目は、そのデジカメで撮ったFM3Aとスイーツです。

書込番号:20613836

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/30 01:32(1年以上前)

皆さん、今晩は。
今日久々に、中古屋へ。
意外とお安いレンズを発見、グッとつばを飲み込んで帰ってきました。(爆)
申し訳ないです、いざとなると度胸が無くて。(笑)

★とりせんさん。
67のホーマットが好きになれないだけで、写りとしては申し分ないです。(笑)
出版業界の強い要望で、68判を出したぐらいですから、皆フォーマットに不満を持っていたんだな〜と感じました。(笑)
66判なら、マミヤやブロニカが狙い目かなと。
ペンタックス645の初期型も、狙い目かなと。
二眼より一眼の方が、より楽しめると思うんですが・・・。
マクロが有った方が、良いですよね。(笑)
初めてカメラを持つなら、2眼の選択肢は良いと思いますけどね。

そう言えば、去年何処かの中古市で、長年探していたRB67S用のフィルムパック(645用と220用)を発見したが、結局買わずじまいでした。
金掛ける優先順位が、4×5が一番なんで・・・。(笑)
現状、貧乏で4×5のフィルムが買えない、買っても現像代が怖くて・・・。
と言う事で、中判フィルム代並びに、現像代に集中投資しようと考えてます。(笑)

★suepenさん。
今日ソラマチの傍をバスで通ったら、河津桜が咲き出したました。
2週間前までは堅い蕾だったのに、梅が未だなのに驚きました。

書込番号:20614808

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/30 18:05(1年以上前)

パシナ型(瀋陽鉄道博物館)

集通鉄道(ジンペン付近)

集通鉄道(2コマ目と同じ列車)

集通鉄道(大陸に沈む夕日)

みなさまこんばんは。

>suepenさん
>夏蝉さん
>とりせんさん

お見舞いの言葉ありがとうございます。自宅療養中で時間もあるので、話に出てたパシナ型と
中国のSLの写真スキャンしてみました。
2003年暮れから2004年の正月に撮影旅行に行った時のものです。

集通鉄道は内蒙古自治区にあり、国鉄ではなく第3セクターの路線で最後まで大型蒸気による峠越えが
行われており、日本だけでなくアメリカ、ドイツ、イギリスなど世界中の撮り鉄が集まる人気路線でした。

書込番号:20616192

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/01/30 21:47(1年以上前)

公園に子供がいない・・・・・。

夕日を見ながら帰るとしよう!

一筋の飛行機雲が。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ
スイーツがお好きなようですね! 
私も、嫌いではありません。(汗)

>私も中判をもう1台欲しいなあと思っています。
私は、まだ1台も持っていないので、何としても欲しいんです。(笑)


夏蝉さんへ

>意外とお安いレンズを発見、グッとつばを飲み込んで帰ってきました。(爆)
私は先日、新宿西口界隈を徘徊しましたが、カメラ中古屋を横目で見て、無視してきました。(笑) 
でもキタムラでFUJI・iso100・36枚・カラーネガが@290だったかな。 チョット安くてグラッときました。

今日ソラマチの傍をバスで通ったら、河津桜が咲き出したました。
 ↓ ここかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/ImageID=2468367/


jinminさんへ
パシナ型の写真、ありがとうございます。
雪は少なそうですが、SLの蒸気が凄いので滅茶苦茶寒そうですね。  

>日本だけでなくアメリカ、ドイツ、イギリスなど世界中の撮り鉄が集まる人気路線でした。
現在でも走っているんですか?

自宅療養中に、無理しないでくださいね。
と言いつつ、返事が必要な質問していますね。(大汗)


写真は、3枚共 

2016年11月13日 近くの公園にて

Nikon FT2  Kodak gold 200
Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:20616856

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/01/30 23:39(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>ここかな。←そこ、そこ!。(笑)
桜が咲いてきたので、カラーフィルム買わないとな〜〜っ。(爆)
★jinminさん。
でたな「パシナ1」。(笑)
わぁ、現場寒そ〜〜ッ!。

書込番号:20617248

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/02/05 14:26(1年以上前)

隣家の子供が3人も出ているとなると、見に行かねば!(笑)

結果は後日聞きました(笑) とても1日中グラウンドに居る事は無理!(汗)

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは


夏蝉さんへ

>>ここかな。←そこ、そこ!。(笑)
やはり、ここですか!
2016年2月16日に撮影しているので、今年はチョット早いのかな?


写真は、2枚共 2016年11月12日

荒川河川敷にて 町内対抗サッカー大会!

Nikon FT2   Kodak gold 200
Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:20632194

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/05 16:16(1年以上前)

遠くに立山

白山のほうかなあ

皆様、こんにちは。

ニコンF5 + 24-120VR + スペリアプレミアム400で撮ったのが現像終わって帰ってきました。

1枚目は真ん中遠くに立山が見えたのでパチリと撮ったものです。
パッと見ても分かりませんね・・・。

2枚目は手取川の河川敷、遠くに見えるのは白山のほうだと思うけど、よくわかりません。

3枚目は金沢の卯辰山から撮影、よくわかりませんが南東の方角だったと思います。
医王山?五箇山?
山の名前がよくわからないのです。

書込番号:20632471

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/02/05 20:13(1年以上前)

また今年も見に行き、

写真が撮れる事を祈って、

春が来るのを待ちます。

その前に桜ですね。(笑)

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


とりせんさんへ

1枚目の”遠くに立山”パッと見て直ぐ判りますよ!

金沢は何度か仕事で行きましたが、市内はバスがとても多く排気ガスで辛かった記憶があります。
たまたま仕事場の近くに”からくり記念館”と言うのがあって、入館した覚えがあります。
確か、金沢の平賀源内と言われていたとか。 記憶は怪しいです。
でも最後に行ったのは2000年頃だと思います。


そろそろ(やっと)、銀塩ユーザーの皆様へ・その45(今を楽しみましょう!)も
終わりに近づいてきましたね!

ご参加頂いた皆様・ナイス!を押して頂いた皆様・見るだけの皆様、本当にありがとうございました。

次のスレ主さんが早く”その46”を立ちあげて頂けたらと願うばかりです。


写真は、4枚共 2016年4月29日 深谷オープンガーデン2016から

Nikon F2Photomic   kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:20633206

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/02/18 16:15(1年以上前)

3Fの鉄道模型の看板が気になったけど・・・。

怖くて近寄れなかった。(汗)

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは

長い間、suepenにお付き合い頂き、ありがとうございました。

”銀塩ユーザーの皆様へ・その45(今を楽しみましょう!)”を
終わりにしたいと思います。


写真は、 
1枚目 2017年1月17日 
2枚目 2017年1月22日 
3枚目 2017年1月27日 
4枚目 2017年1月28日 

Nikon FT2   kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20669091

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/02/18 16:21(1年以上前)

ワインのHM

クリスマスのHM

ウィスキーのHM

正月・初詣のHM

銀塩ユーザーの皆様へ こんにちは

銀塩ユーザーの皆様へ・その46のスレが立ち上りましたら、お邪魔させてください。
皆様へ、本当にありがとうございました。


最後の写真は、SL三昧で!

1枚目 2016年12月23日 Nikon F
2枚目 2016年12月24日 Nikon F
3枚目 2016年12月25日 Nikon F 
4枚目 2017年1月1日  Nikon FT2

レンズ・フィルムは、4枚共 
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
Kodak gold 200

では。

書込番号:20669109

ナイスクチコミ!8


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 富士フイルムからお知らせ

2016/04/19 07:49(1年以上前)


カメラフィルム

フィルム愛用者の皆様、御早う御座います。
昨日、富士フイルムから郵便が届いたので、プロラボのクリエイトで「またリバーサルフィルムの現像券付き販売キャンペーンだろう」と思いながら封を切ると、「リバーサル現像の2時間処理終了のお知らせ」でした。
今年5月31日で新宿営業所内での処理を止めて調布事業所に移管する為、16時までに受け付けた物は翌日の引き渡しに成るそうです。
時代の流れですね。私はネガしか使わないし、メールオーダーなので影響は有りませんが、リバーサルフィルムを使う人が減っているんだなと思うと、ちょっぴり寂しさが…。

書込番号:19800645

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:99件

2016/04/20 20:29(1年以上前)


『リバーサル現像の2時間処理終了のお知らせ』


初めまして。
今まで ”F6 ” の板にフィルムの事を投稿していたのですが、
” Df ” の板でこちらを知りましたので訪れてみました。

この通知、ボクも受け取りました。
昨年11月、PROVIA400Xの買い占めに新宿店に行った際、
「へぇ〜2時間かぁ〜!いい店を見つけた!」と思ったのに・・・残念です・・・。
HCLはどうなんだろ?
都心でも残ってるラボは何件でもないから、近日中に全件調査だな・・・!

ではまた。

書込番号:19804738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2016/04/20 20:52(1年以上前)

今晩は。御返信有り難う御座いました。
クリエイトとは30年位の付き合いに成ります。
急いでいる方は調布事業所に持ち込むのが良いでしょうね。(^^)

書込番号:19804807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2016/04/20 23:23(1年以上前)


 リバーサルを使わないという人が、たかが2時間で時代を憂うほどの問題なのでしょうか?

 まぁ、私はKodak派ですから関係ありませんけど。



書込番号:19805360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2016/07/20 19:53(1年以上前)


富士フィルム好きの皆様、こんばんは!

" プロラボ クリエイト " の新宿営業所と銀座営業所が統合して銀座本店(銀座1丁目2-4 サクセス銀座ファーストビル4F )としてオープンするとの案内状が届きました。
我が家からは、チャリで約3分なので大助かりです。近所付き合いとして。江戸っ子の仁義、恩義、礼儀として、今まで以上に撮らねば。メールオーダー利用の方は変わりないでしょうが、新宿営業所に直接持ち込みしていた人には不便になったかもですね。
8月20日からだそうです。

書込番号:20053124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2016/07/20 20:10(1年以上前)

レンブラント ライトさん、今晩は。
私の所にはまだ届いてません。(^^;
メールオーダーは今までどおり何ですね。
近頃フィルムを使っていないので、そろそろ函館あたりに撮りに行こうと思ってはいるのですが、仕事が休みの日に限って雨が降るというのが、先月から続いています。大事なフィルムカメラを濡らしたくないので、休みと晴天が重なるのを楽しみにしている今日この頃です。(^^)

書込番号:20053169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2016/07/22 17:12(1年以上前)

本日、私の所にも案内葉書が届きました。
メールオーダーも銀座本店で受け付けるそうですね。
有効期限が近付いたフィルムが数本有るので、依頼出来るように撮らねばと思うものの、北海道のド田舎に引っ越して来たので、モデル撮影会に参加出来なく成った為、写欲が沸かない日々が続いています。(^^;

書込番号:20057834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2016/07/22 21:14(1年以上前)


『写欲が沸かない日々』

" 街撮り " はされませんか?
日の出1時間前、日没直後から1時間はシャッターチャンスの宝庫ですよ。
" 謎解き街歩きイベント " に参加するのもオススメです。
私立探偵になった気分であちこち歩き廻り、かつ写真も撮ってしまうのです。
頭、眼、足、手、総動員なのでその晩のビールは格別です(笑)。
私の場合、東京メトロ主催の " 地下謎への招待状 " はとても楽しかったですね。
都心を地下鉄で駆け巡るのですが、地下で謎が解けたり、地上に出たら解けたり・・・。
この時ばかりは光量不足が予想できたのでDfで対応しましたが・・・。
" スタンプラリー " でも良いと思いますよ。

書込番号:20058463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件 写真が好きだっちゃ! 

2016/07/23 00:20(1年以上前)

レンブラント ライトさん、今晩は。
帝都在住の時は風景撮影講座で学んだりしましたが、やっぱり若い女の子を被写体にした方が楽しいですね。(^^)

書込番号:20059043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

久しぶりにフィルム買いました。

2016/04/16 11:02(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2606件

カメラ売場から、かつては、当たり前のように陳列されていた、一眼レフや高級コンパクトのフィルムカメラが、すっかり影を潜めてしまいましたが、何故だか、フィルムで写真を撮りたくなりました。
量販店でも、フィルムは数えるほどにしか、置いてありませんね。
NaturaとPREMIUM400を選び、MINOLTA TC-1に、このフィルムを装填しました。
ジーという、フィルム巻き取りのモーターの動作音を久々に聞き、感慨に耽りました。
見慣れた町の風景などを、スナップしようと思いました。

書込番号:19792473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
殿堂入り クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2016/04/16 11:11(1年以上前)

なんかいいですね。
わたしもGA645か28Tiにフィルムを通して見たくなりました。

書込番号:19792509

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/04/16 12:01(1年以上前)

フィルム撮影はその場で撮影した画像を確認できないので現像までの楽しみがありますね。
DNPのフィルムが大量に買い溜めしてあります。
PENTAX スーパーAを久しぶりに登場させようかな。

書込番号:19792609

ナイスクチコミ!3


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2606件

2016/04/16 18:00(1年以上前)

holorin様

自分でも、その理由が分からないのですが、何故だか、フィルムカメラを使いたくなりました。
フィルムカメラは、フィルム代、現像代と費用がかかりますが、シャッターを押すときの、気合いの入り方が、デジカメの時とは、まるで異なるような気がします。

書込番号:19793422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2606件

2016/04/16 18:16(1年以上前)

VallVill様

一眼レフのフィルムカメラでは、私はNikon F70D PANORAMAとμ2を持っています。
F70Dは、私が初めて手にした一眼レフカメラで、休日になると、このカメラを首にぶら下げて、スナップしていたものでした。
最近は、絞り環を備えた現行販売のレンズも、ごく少数になり、フィルムカメラの機材の調達は、中古流通市場に頼るしか無いようですね。
昨日、BIC Cameraの店員さんから聞いたのですが、現在は、現像する店も、廃業が目立っているそうで、フィルムカメラを使える期間が、残り少ないように感じました。
富士フィルムのNaturaは、カメラ側で感度を設定することで、日中から夜景まで、幅広く対応できそうですね。

書込番号:19793462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/17 11:43(1年以上前)

The_Winnieさん♪こんにちは(*^^*)

TC-1は写真機としてもモノとしても良いカメラですよね♪
僕は手放してしまった事を後悔しながら中古品を眺めていますが、今となってはなかなか購入に踏み切れません。大切にしてくださいね♪

僕も年に2、3本程度ですがカラーネガで家族を撮っています。
年の離れた末っ子はまだ4歳なのですが、このぐらいの世代だとフィルムに写っている事自体が珍しくなってくると思うので、遊び程度に残しています。

フィルム自体の選択肢はどんどん減っていっていますが、このような気軽に使えるポピュラーなクラスの製品はできる限り販売を続けていってほしいですね♪

書込番号:19795438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 The_Winnieさん
クチコミ投稿数:2606件

2016/04/17 21:07(1年以上前)

ぽん太くんパパ様

こんばんは。
TC-1を買って、後から知ったのですが、あのカメラは元々は、商品化を意図したものではなくて、一人の技術者が、自分で使いたい高性能&コンパクトな「夢のカメラ」を追求して誕生したそうですね。
TはThe、CはCamera、そして1はNo.1を意味しているそうです。
設計者の顔が分かるカメラは、高品質のカメラですね。
デジタルで、そういったカメラは、近年ではNikon Dfが思い当たります。
フィルムが供給される間は、TC-1での写真も撮っていきたいと思います。

書込番号:19796996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)