カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1096

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

もうすぐ、その20が終わりそうなので、勢いでその21 立てました。(笑)

こんな私(カメラ超初心者&Net初心者)がスレ主になって、
みなさんにご迷惑をお掛けしないかとても心配ですが、今迄みなさんから色々と
教えて頂いた事への少しでもお礼が出来ればと思います。
きっと、お礼どころか色々とお聞きする事の方が多いと思います。(笑)
足らない部分が多々あると思いますが、その時はみなさん助けて下さい!

では、みなさん お手柔らかによろしくお願いいたします。!

リナ太郎さん、その20 お疲れさまでした。
サポートよろしくお願いします。 


安達功太さんの発案によるこの掲示板も21号を迎えることになりました。


 ”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
(コピペさせて貰いました。)

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

書込番号:14617976

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/29 17:44(1年以上前)

suepenさん、私も色々勉強させて頂きます。宜しくお願いいたします。

書込番号:14619073

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2012/05/30 17:31(1年以上前)

みなさんこんにちわ

その1の時に何度か書き込んで以来久しぶりに見たら、その21にもなっていてびっくりしました^^;

ほんとは「その20」に55mmの話が出てたので旧型、F3.5の作例を貼ろうとしたのですが、携帯からじゃ写真を貼れないみたいで^^;

覚えていたら後からPCで再度投稿します

それではみなさまよろしくおねがいします

書込番号:14622888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/31 07:53(1年以上前)

先週からヤフオクの携帯サイトにインプレッサー50の長巻きが5千円で出品されてますが、期限切れ後6年経つ物です。
私の場合、2年経った物で写真屋さんからプリント不可能と言われましたが…

書込番号:14625064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2012/05/31 12:35(1年以上前)

このような状況になっても、当局は一切関知しない。

今はこれだけ。あ、今度NewFM2のブラックをもらえることになりました。

いつのまにか立ってる…
リナ太郎さん、その20、お疲れさまでした。suepenさん、その21ありがとうございます。

suepenさん、F2・F3熱は鎮静したようですね、よかったです^^;
将来M型ライカも買いたいとのこと、その時のためにマウントの共通化ができるベッサとそのレンズは取っておいた方が合理的だと思います。
とにもかくにもお金がかかりますので、今のミノルタ機と引き替えに導入するくらいの覚悟でなければ、また今度でいいのではないでしょうか。

私も↑の写真のようになったこともありましたが、現在は全て手放しております。レンズもこの中ではF3に付いているプラナーしか今は持っていません。いろいろな機材に触れて本当に良い勉強になりましたし、引取先に恵まれて損失は殆ど出していないのですが、手を出しまくるのはやはり誰にでもお勧めはしかねます^^;

逆にミノルタを手放すということであれば私は美品のF3がおすすめです(笑)

書込番号:14625764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 13:26(1年以上前)

>suepen さん、後目ご継承有難うございます。

 時間的に前後して、申し訳ありませんが、第20号後部に

F2病対策ワクチンを掲載させてもらいました。

 今後ともよりしくお願いいたします。



>モリトラさん、お久しぶりです。

 たしかに、ミノルタに替えてF3あたりなら、勧められると思います。

あとは、そう!、New FM2ですね。くれる人がいるとはスゴイ。

気が変わらないうちに、即行動しましょう。

書込番号:14625919

ナイスクチコミ!6


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 19:53(1年以上前)

拙宅はこんな状況です(これに二眼レフやらスプリングカメラやら・・・)

こんばんはです。

先日、エクター100を初めて使用してみました。
確かにスキャナーとの相性もいいようですが、スキャン画像を見ると
シグマのデジカメに似た画質のような感じがしましたが、どないなもんでしょう?

>リナ太郎さん、前スレお疲れさまでした。

>suepenさん、新スレ立ち上げありがとうございます。

F2欲しい病も治まりつつあるようで、何よりです。
ところでF2はフルメカニカルの一眼レフとしては、ほぼ頂点に達した機種では
ありますが、機構が複雑になった分脆弱になったとの見方もあります。
(ただし、初代Fと比較しての話です)

そのうちニコン一眼レフを導入されるのあれば、よりシンプルなFアイレベルなんぞが
末永く撮影を楽しめるかと。
なにしろ、現行のF6よりも信頼性ははるかに高いです。




書込番号:14626800

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/31 21:37(1年以上前)

jinminさん

エクターでの色、とてもいいじゃないですか。SL、力強い色が出ています。
エクターをジャンジャン使ってください。エクターを守りましょう!

書込番号:14627160

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/01 10:56(1年以上前)

こんにちは。
山口に出かけたので写真を貼っておきます。
645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影です。
フィルムはベルビア50でK−01によるデジカメコピーです。
スキャナーが無くてもフィルムはパソコンに読み込めます。

書込番号:14628828

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/01 14:58(1年以上前)

suepenさん、新スレ立ち上げありがとうございます。


正直、この銀塩スレがここまで続くとは想像もしていませんでした。
これも皆さんのお陰です。


私の方は、最近既存のYouTubeのアカウントが削除されたため、新アカ
ウントで一からの再出発をすることになりました。


古い動画からUPしているので、ほとんどが銀塩カメラについての動画で
す。昨日は25個の動画をUPしました。^^;


久々に自分の動画を見ると、かなり熱く銀塩カメラについて語っている
なぁ〜、と恥ずかしくなりました。w


新しいURLは下記に移転しましたのでご報告いたします。
これからも、私はYouTubeから援護射撃を行わせていただきますね。^^


http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV

書込番号:14629382

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/06/01 19:42(1年以上前)

みなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
写真屋さんは、何処でも期限切れフィルムは
止めた方が良いよと言うようですね。
私も、2000年から2004年迄のフィルムが幾つかあるので
聞いた事がありました。(笑)


Tsi Tellerさんへ 初めまして
初心者のスレ主ですが、よろしくお願いいたします。


モリトラさんへ
>F2・F3熱は鎮静したようですね、よかったです
はい、スッキリしました! って言えないかも。
モリトラさんの写真、羨ましいですね。


リナ太郎さんへ
もう少し早く、レスしていたら私はのんびり出来たのですが。(爆)
>F2病対策ワクチン ←良いですね。
でも、F2アイレベルは・・・・。


jinminさんへ
いつも楽しい(凄い?)写真ありがとうございます。
>よりシンプルなFアイレベル
これを買う前に、感露出計の精度が上がっていないと駄目ですよね!


爺のつぶやきさんへ
エクター・・・家の近くのカメラ屋さんには、置いて無いんですよね。


ken-sanさんへ
いつも綺麗な写真をありがとうございます。
全体に青みが強く感じるのはフィルムのせいですか?


安達功太さんへ ご挨拶が出来て嬉しいです。
いつも、銀塩カメラにかける意気込みが強く感じられます。
これからもよろしくお願いいたします。


このスレを立ててから、直ぐに熱を出して寝込んでいました。(笑)
多分、F2フォトミックの仕業か、スレを立てた重圧かと思われます!
正直、スレを立てるのも暫くぶりなので、違う所にスレが立ったのではと心配でした。(笑)
私は、購入した品物(カメラも)を下取りに出して他の品物を買うと言う事が今迄に
無いので、どうも古い物から順に残ってしまっています。
お陰で、SR-T101は残っていたんですが!


こんなスレ主ですが、これからもよろしくお願いいたします。

では、週末みなさんの写真をお待ちしています。

書込番号:14630069

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2012/06/02 02:53(1年以上前)

駅前のメガネ屋兼写真屋に出したら

なんか微妙な現像であがってきた^^;

まあ、これはこれで

よしとしなければいけないのかな…

Suepenさん
>モリトラさんの写真、羨ましいですね。
いや、ここまでいくと今度は使わないカメラが出てきて、「使わないとカメラに申し訳ない」「もっと考えるべきだったか」という後悔の念が出る可能性があるので、お勧めしません(笑)
告白すると、僕は逆にSuepenさんが1台だけのSRを大事に使っておられるのみて、いいなと思ったんですよ。そこに踏みとどまっている、ということが。それに対して、自分は「欲しいからって買いすぎだよ自分!カメラの気持ちを考えなよ!」って思ってました。
昔は家庭にカメラがあるとはいっても1台程度、それを大切にお父さんの宝物のように使っていたんだろうなとも思いますし。

一つのものにしか愛情注げないんで、僕も新たな門出をカメラに与えて、すっきりしました。

それか、買うなら使い込まれてるけど真鍮が見えてる、でも完動品なF3をオークションで落とすとかがいいですかね。それで本当にきれいなのが欲しい!と思えたら、美品を1台買うとか。今はF3もずいぶん相場が下がっていますから。
あ、でもレンズが必要ですね。やっぱりだめ?(笑)

安達さん
youtubeの件は災難でしたね。早速そちらにメッセージを送ろうとしましたが、今はそういうこともできなくなっているのでしょうか…世知辛い。

M2, Summicron50m/f2, TX400

書込番号:14631518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/06/02 04:40(1年以上前)

>モリトラさん

YouTubeへのコメントとメッセージは以下のURLから行えます♪^^

http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rdTV


あちらでも、またヨロシクお願いします。


※カメラ関連動画を30連投。www

書込番号:14631590

ナイスクチコミ!7


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2012/06/02 12:39(1年以上前)

青写真

青写真用の紙

銀塩ユーザーの皆様、

青写真や塩写真、フォトグラム(紙にモノを乗せて、光をあてて、絵を取ります)等、フィルムを使用しない写真に凝っています。ブループリントは、自分で水彩紙に薬品を塗ってプリントペーパーを造るのですが、今回はFreestyleという店で買ってみました。48枚で50ドルなので、水彩紙と同じくらいですが紙自体のクオリティは多分、下の中です。

ガレージセールやらで期限切れフィルムを買いあさって(自分ルールで2003以降ならOK)、フィルム&カメラ不要の青写真、ちょっと銀塩の話題に乗れない感じですが、今年の夏には南米に1ヶ月ほど撮影旅行に行く予定です、持っていくのは例の期限切れフィルムです。一体どうなるのか色々とスリリングです。

書込番号:14632592

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/06/02 18:38(1年以上前)

コダックエクター100

コダックエクター100

コダックプロフォトXL100

フジカラー100(海外版)

みなさん・・・こんばんわw
このところの陽気に誘われてフィルム撮りを楽しんでいます。
バラを中心とした花の写真を数点アップします。
カメラはNikonFE2,レンズはタムキューです。
ご笑覧ください。

書込番号:14633599

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/06/02 20:36(1年以上前)

私の先生です。(笑)

みなさん こんばんは

モリトラさんへ
数台のカメラを手元に置くにはお金以外にも色々とハードルがありますからね。(私だけかな?)

>1台だけのSRを大事に使っておられるのみて、いいなと思ったんですよ。
このカメラは残っていて、良かったと心から思っているんです。
ですから、このSR-T101は壊れても家に置いて飾っておきます。
しかも露出計も現在は大丈夫なので、これからも頑張ってもらう予定です!

カメラも奥が深いので、表面だけで済ませようと思っています。(大ウソ)
ハマると大変なのは、みなさんのお話しを聞いているだけで良くわかります。
でも、・・・・。

今回ニコンF2を止めた理由の一つに、或る方からニコンを貰えるかもしれない可能性が
高くなった事が上げられます。 1年位先かな! 機種等は不明ですが、確かニコンだったと
記憶しています。(笑)



美良さんへ
そちらでの勉強は楽しそうですね。 
色々と勉強して来て私達(もしかして私だけ?)に面白いカメラの事を教えて下さいね。 
フィルムは2003年以降ならOKですか! 
私も手持ちのAPS2本が2005年なので試してみますかね。
楽しい写真をお待ちしています。



猪悟能八戒さんへ
前回は、お勧めレンズを紹介頂きましたが、残念?ながらF2は今回諦めました。
みなさんのお陰で、もしニコン(中古)を購入する事になる時は、参考にさせて頂きます。
初心者の私には、アップして頂いた写真を見るのが何よりの勉強です。
この写真のバラの赤色は、フジのフィルムの方が好みですが。
フィルムによって、色の違いがあるんですね。(忘れていました。)
うろ覚えですが、赤系を撮る時はコダックで、緑系を撮る時は富士だったかな?



銀塩カメラ勉強2年目突入ですが、最初に買って何度も何度も読み返している
私にとっては、先生!となる本です。(笑)
(山本まりこ著 フィルムカメラの撮り方 きほんBOOK)

それと、何時も行くお店で度々フィルムを買うので、NPO法人フォトカルチャー倶楽部への
入会案内書を頂きました。 年会費1500で情報誌4冊とプリント商品の10%割引が主ですが、
みなさんの中で入会されている方はおられますか?


では、明日も楽しみましょう! でもこちらは雨かな?

書込番号:14633977

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/02 20:52(1年以上前)

suepenさん、今晩は。インプレッサー50はモデル撮影会で使用し其の日の内に同時プリントに出したら「プリントは不可能でした」と言われたのです。
フィルムを見たら像が薄く写っているだけでした。あれ以来期限切れは使わない事にしました。
ところで私はフォトカルチャー倶楽部の「プレミアム会員」です。

書込番号:14634042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/02 23:20(1年以上前)

書き忘れました。プレミアム会員は季刊フォトコンライフ(撮影テクニックDVD付き)1333円が4回送られて来ます。

書込番号:14634725

ナイスクチコミ!3


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/06/03 07:02(1年以上前)

suepenさんおはようございます。
>全体に青みが強く感じるのはフィルムのせいですか?
レタッチの範囲の取込み画像なので好みの問題でしょう。
ペンタックス67にプロビア400で撮影したアオバズクさんです。
800mmf6.7レンズです。
非常に明暗差の激しい場所での撮影ですが何とか上手く撮れました。

書込番号:14635507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/06/03 08:19(1年以上前)

>suepenさん。皆さんおはようございます。

今日は日曜日ですが休養日になりました。
バラとシャクヤクの写真をアップします。

このところ常用フィルムを探しています。
逆輸入品は安くてフトコロに優しいです。
撮影のメインは花・・・それと風景やスナップです。
花撮りならやっぱりエクターかポートラでしょうかね?
皆さんの常用フィルムを教えていただきたいです。
カラーネガ135フィルム限定でお願いいたします。
感度はISO100か400まで・・・・よろしくお願いいたします。

今日の写真はFUJI COLOR100(海外版)です。
カメラはNikonFE2,レンズはタムキューです。

ご笑覧ください。

書込番号:14635664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/03 17:48(1年以上前)

>猪悟能八戒さん、こんにちは。

 常用フィルムですが、業務用という廉価モノせんもんです。

http://item.rakuten.co.jp/taps/16025/

このあたりとか、同様のものでISO400も、20本で購入しています。

『ネガかラーだから、何でも写ればエエーン、チャウ??。』(笑)

書込番号:14637419

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

110フィルム販売復活のようで..

2012/05/18 03:25(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:748件

Web徘徊していたらロモグラフィーのサイトで110フィルム販売復活のようですね.
早速10本注文しました.試し撮りで状態が良ければ、追加で100本ほど追加注文しようかな?
手持ちのフジフィルムスーパーG24も残り2本になってたので感涙ものでした..
http://japan.shop.lomography.com/

書込番号:14574490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/18 06:27(1年以上前)

懐かしいなぁ!ペンタックスのauto110を使ってたなぁ。ミノルタのウェザーマチックも(笑)!

書込番号:14574638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/18 11:55(1年以上前)

少し心配が‥

カラーフィルムと白黒フィルム現像処理違う為 一般のお店では現像できない気が‥
やはり ロモに出すしかないですかね‥ 自宅での現像もこのフィルム用のリール有りませんし
でもこの問題がクリアになると キャノンの110カメラ復活するのですが 

書込番号:14575396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件

2012/05/18 20:26(1年以上前)

もとラボマン 2さん

現在でもヨドバシカメラ等では、110フィルムのモノクロ現像+プリントを受け付けています.
現像代は35mm版と同価格の590円ですが、プリント代金は手焼き価格になり1枚200円です.
価格はカラーのほうが割安ですね.現状メーカー側からの110フィルムに関する取り扱い中止等アナウンス無し
のようですから、ここ数年間は、カラー白黒等も心配必要無しかと思います.

書込番号:14576826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2012/05/22 01:03(1年以上前)

スレ主様
情報ありがとうございます

書込番号:14590507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件

2012/05/25 22:31(1年以上前)

Lomographyから5月30日に出荷するとの連絡がありました.
110フィルムを最後に買ったのが2009年だからそれから3年も経ったんですね..新品110フィルムが今更購入できるなんて..

書込番号:14604730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:748件

2012/05/30 23:02(1年以上前)

5月中に届きました

ロモグラフィーから本日110フィルム10本届きました.とりあえず写真を撮って現像してみます.どんな状態かな..

書込番号:14624150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件

2012/06/01 23:17(1年以上前)

ロモラボでの110フィルム現像パック価格が1,470円ですね.
http://japan.shop.lomography.com/films/lomolab/110-standard-development

現在のフジフィルム110カラー24枚同時プリント価格が1,076円ですが、白黒現像の場合、
手焼き価格になり価格倍増割高でしたが、ロモは思ったよりも格安で出してきましたね.

現状だと白黒現像はロモラボ独占になりそうです.フジフィルムも価格改定してくるかな?

書込番号:14630972

ナイスクチコミ!1


MR-datsunさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/13 18:02(1年以上前)

110?

みなさん今日は
このカメラでも大丈夫でしょうか
一応巻き上げ音
フラッシュは光ります

書込番号:14802083

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

イルフォード登場

2012/04/24 16:43(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:12件

価格.com にイルフォードが登場しましたね。モノクロ写真家のみなさん、どしどし語り合いましょう。そして撮りましょう。

書込番号:14479698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/24 17:23(1年以上前)

こんにちは。

こちらのことでしょうか?
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0002/ma_12282/

知りませんでしたので参考にさせてくださいね。

書込番号:14479807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/25 00:32(1年以上前)

イルフォードは恥ずかしながら使ったことないのですが、いずれこれしか手に入らんとかに
なってしまうんでしょうかね...そうならないように願います。

いまは120のトライXを主に使っています。

書込番号:14481868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/25 16:12(1年以上前)

私はフジのベルビアが残ってくれれば充分です。

書込番号:14483781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/26 00:29(1年以上前)

PANF PLUS 50 の作例

Green。さん
> こちらのことでしょうか?
> http://kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0002/ma_12282/

はい、それです。リンクを張って頂きありがとうございます。
ブランドとしては「イルフォード」ですが製造元はハーマンテクノロジーなので、その名前でリストされているようですね。日本での販売代理店はサイバーグラフィックス (かつてのオリエント) です。

いろいろラインナップがありますが、PANF 50 は階調がとても美しく、大好きです。低 ISO なので露出が難しいですが。

みるとす21さん
> イルフォードは恥ずかしながら使ったことないのですが、いずれこれしか手に入らんとかに
> なってしまうんでしょうかね...そうならないように願います。

最後に残るのは白黒フィルムではないかと思います。イルフォードは一度潰れたのですが、ハーマン傘下で復活したので、末永く製造・販売してくれることを期待しましょう。

> いまは120のトライXを主に使っています。

コダックはリバーサルをやめてしまいましたが、トライX (400TX) は意地でも続けるような気がします。
わたしは自家現像をはじめるとき、イルフォードのケミカルを選択したので、フィルムもイルフォードにしてみました。
HP5+ (ISO400) は 400TX に似た感じだと思います。
何より、イルフォードはベースが薄いグレーなのが美しいですね。富士やコダックに比べるとちょっと高いのですが。

じじかめさん
> 私はフジのベルビアが残ってくれれば充分です。

結局、富士のリバーサルはプロビアとベルビアだけになってしまいました (120だとアスティア残っていますが)。ベルビアはたくさん種類があって使いやすいですよね。

書込番号:14485877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/26 14:11(1年以上前)

DELTA100

はじめまして、白黒写真の虜になっているヒヨッコ同然の者です。

近頃、ある お方の推薦でイルフォードの製品を使い出しました。
CYBER GRAPHICSで「DELTA100 135 36 10P」、「ILFOSTOP」、「RAPIDFIXER」を買ったのが
3月下旬のことで計7,518円+送料1,050円・・・。 やはり高い!?

右も左もわからないといったレベルですので、イルフォードはもちろん白黒全般を勉強・研究中です。
また こちらでも勉強させていただきましたので、活気付いたスレになることを期待しています。


みるとす21さん
この機会に イルフォードの大判サイズなんて いかがですか?(笑)
https://www.cybergraphics.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/1050/#DELTA1004X525

書込番号:14487431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/27 15:18(1年以上前)

最近ハッセルにハマってます

全紙で手焼きプリントしてもらいました

ゆりこネットさん
>HP5+ (ISO400) は 400TX に似た感じだと思います。

おお、そうですか〜今度買ってみようっと。

ケミカルは当分D-76の買い置きがありますので何とかなります。現像自体はその気になればコーヒーと重曹、
ビタミンCでも普通に現像はできるんで、あまり深刻に思ってません。

さすがにフィルムは、撮ってみてこんなんじゃなかったってのもイヤですしね。
あまりあれこれ買ってみようという気がないのです...


季節は春が好きさん

ぢつは大判レンズはすでに入手済みなのです(汗)

もっともカメラ本体はいまさらって気もするので、デジイチで使ってみるとかスキャナカメラを作ろうとか...
もちろんどちらもネタですので常用するなんて思ってるわけではありませんけど。でも結果次第かな♪

フィルムで大判使うならピンホールでやってみたいですね。今のところ6x14cmで撮ったのが最大です。

書込番号:14491202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/29 08:45(1年以上前)

ILFORD DELTA 100+FD55mm f1.2 SSC

みるとす21さん

ハッセルお熱、なかなか冷めなそうな感じですね。それほど虜にしてくれる機材なのでしょう!?
私は今のところCANON F-1(N)で十分すぎです^^

あぅっ、大判レンズ 既にお持ちでしたかぁ〜。返り討ちにあってしまった・・・(笑)

ピンホールをネットでザックリと調べてみました。楽しそうですが奥深く難しそうですネ。
日照具合がコロコロ変わったりしたら、想像しただけで 半狂乱しそうです。

難しいからこそ ビシッっと決まったときには感慨深いものがあることでしょう。
ピンホール目利きは皆無ですが、全紙手焼プリントも やっぱり すばらしく感じます。

さらなる感動を求めて、次は バイテンサイズでの ピンホールを是非(^-^)
ビックサイズで撮影していたら 目立って注目の的 ???


大木のお写真を拝見したら、私も大木に会う&撮影をしたくなりました♪
さりげなく配置されている奥の人の感じ とても好きです。
ストックがないので とりあえず 木陰の写真をアップしてみました(汗)

書込番号:14497750

ナイスクチコミ!2


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 20:10(1年以上前)

DELTA400

DELTA400

XP2 Super

HP5 PLUS

こんちは。

たまにイルフォードのフィルムを使っています。
使う理由は簡単で、イルフォードという名前がカッコいいから。

でも値段がフジやコダックと比べて高めなので躊躇します。
しかも現像はお店任せ(ビック船橋店出しで、アートラボへ外注のようです)

店任せの現像の件もあり、正直フィルム違いによる味の違いはよくわかっていませんが、
DELTA400は中間トーンが豊富なような気がします。ホンマかいな(^^;

店任せ現像で、GT-X820でスキャンして、Lightroomで調整しています。
貼り付けた現像も基本的に上記の流れですが、一番左の車の画像は、
スキャン時にオート諧調で取り込んだため、コントラスト高めです。
あと、XP2Superはスキャナと相性が悪いのか、スキャン精度がイマイチな気がします。

書込番号:14503920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2012/05/11 13:15(1年以上前)

フィルムベース等からしてILFORDと同じとこで製造されていそうだけど...

UltrafineとILFORDを同時に使って比較...見分けつかん=^_^;=

ILFORD HP5+

UltrafineExtreme400

こんにちは。

コダックが値上げしちゃったので、今は価格が逆転してILFORDの方が安いですね。
私は主に、HP5+、FP4+、DELTA400を使ってますが、
今は、UltrafineExtremeという中身がILFORDと噂されている謎フィルムを使ってます。=^_^;=
一応、UltrafineExtreme100と400、FP4+とHP5+を同時に使いながら、
同条件で現像処理して比較してみましたが、私の節穴では見分けがつきませんでした。

とにかく安さが魅力ですが、使ってみるととても好きなフィルムなので、
しばらくは主力フィルムとして使いながら、いろんな現像処理と組み合わせながら、
楽しませてもらっています。=^_^=

書込番号:14548403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1056

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:823件

祝! <<< 20号 >>>  !!

 安達功太さんの発案によるこの書き込みもめでたく20号を迎えることに

なりました。

 回を重ねるごとに、網羅する分野は多岐にわたりバラエティに富んできました。

最近では、入門の方の参考になっているようで、喜ばしいことです。話題の雰囲気として、

新宿周辺系の方が多いのかと思いきや、米国西海岸支部??、の参加も多く、驚きです。


 ”銀塩写真を楽しむ”という一貫したコンセプトの基、トイカメラから、電脳一眼レフ

まで、自由で創造の糧となる話題で盛り上がりましょう。

 お粗末ながら、まずは口火を切らせていただきます。


 ”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

書込番号:14447806

ナイスクチコミ!10


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/04/17 13:27(1年以上前)

リナ太郎さん こんにちは

新スレ立上げありがとうございます。 
そしてこれからも色々と教えて下さい。

ぽてぽて歩こうさん、お疲れさまでした。


>入門の方の参考になっているようで
はい、とても助かっていますよ!

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14448095

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/17 15:24(1年以上前)

駿河徳山の桜トンネル(アスティア100F)

夕闇迫る川根両国駅(エクタクロームE100G)

Nゲージなら何とか、、、(ある鉄道バーに持ち込み)

リナ太郎さん、新スレ立ち上げありがとうございます。

とりあえず先々週に出かけた大井川鉄道です。

suepenさん

その時間帯、電車で広瀬河原通過してます(笑)
桜は浦山口までほぼ満開だそうで、週末の本運転日に残っているかどうかは
微妙なところですね。

ぽてぽて歩こうさん

当方もNゲージの編成買うのがせいぜいなので、天賞堂のブラスモデルをポンっと
キャッシュで買えるような御身分になりたいものです(-_-)

書込番号:14448375

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:237件

2012/04/17 20:27(1年以上前)

大塚駅付近は、昔来た時と殆ど変らない印象…

ILFORD DELTA3200 Kodak T-MAXdev(1:4)

 リナ太郎さん、ありがとうございます。

 前回、参加して頂いた皆様、見て頂いた皆様、ありがとうございます。
 
 suepenさん

 前回は、気を配って頂いて、有難うございました。

 
 jinminさん

 臨場感がありますね。
 透き通ったようなクリアな印象を受けました。

 Nゲージは、春先までに自宅と実家の押入れに収まらないぐらいあったのを
 何とか殆ど処分したところなんですよ。
 小田急の3100系の出来は、良かったですね。
 DRCも手元に置いとけばよかったかな…(^◇^;)ゞ
 南海のこうや号も出来良さそうだし…買ってしまうかも…(><)

書込番号:14449432

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件

2012/04/17 23:00(1年以上前)

>suepen さん、恐れ入ります。

 雑多な話題が多い書き込みですが、これまでの経験が

にじみ出ているとも、思います。

 想像を絶する、深い分野を持った方が多数参加して

いるようですから、質問なども遠慮なく提示していただ

ければよいと思います。




>jinminさん、前回の最後のところの、秩父鉄道、さら

には今回の、桜とSL、綿密な計画と修練を感じます。

 以前『レールマガジン』なる雑誌を頻繁に買ってまし

たが、最近のこの書き込みで皆様の作品を見ることで、

もはや、『レールマガジン』を買う必要なさそう!。





>ぽてぽて歩こうさん、本当にお世話様でした。

 ヤマテ線(山の手ではない)南大塚、死ぬほど懐かしい

です。Nikomat FTN の時代、その駅から、M予備校に通学し

ていましが。都電など、当時は、ヘとも思いませんでした。

今も、あまり変わってないことにすごさを感じます。

 諸行無常が大好きな町、東京は、何であろうと古いものは

ドンドンぶち壊して、高層ビルにしてしまう。

 南大塚駅前は、貴重ダ!。


&、もはや東京に帰れる見込みなし。『故郷は遠きにありて、思うもの・・』

たまーに、中カメ屋と、雑踏、喧騒、ネオンを味わうくらいがよいのかも。(笑!)

書込番号:14450339

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/18 09:41(1年以上前)

おはようございます。
バケペンで手持ちマクロ撮影をしてみました。
ゾナー150mmf2.8+接写リング32Eで撮影。
フィルムはベルビア50。
デジカメコピーで取り込んでます。
天気が悪かったので露出は1/30秒ですが結構ぶれずに写るものですね。
バケペンの大きなショックのほとんどはミラーですので問題ないんでしょうね。

書込番号:14451724

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/04/18 12:13(1年以上前)

無人駅

待合室

ゆふごう

南久留米駅 (つつじ咲く)

いやあ、まいった。

JRの、何とかレディという、綺麗な制服のお姉さんに聞いたら、ユーザー号は、
20番線に変わったと教えてもらい、地下道くぐり、跨線橋わたり、階段ばかりで、
足の痛い源蔵には,きつい都会の駅です。


わたしのところは、あっち行きと、こっち行きの、一本ホームしかなく、駅員もいませんよ。
つつじは、南久留米駅、駅長さん花の手入れ、、マンションとの、バランスいいでしょ。


JINMINさんは、あたらしいSL追っかけてますね。
あんなきれいなSLとか見たことないです。 石炭もちがうのかな?

古いSLの話、紀勢線で、天王寺から、和歌山へかえるとき、SLでした、トンネル多く、窓を開け閉め大変、乗ってる人少なく、前の車両から、トンネルのとき猛烈な、煙はいってきます。
上で、ガラガラ言う扇風機まわってるけどきかず、手すりとかすすだらけ、田辺につく頃は、真っ黒でした。
 情緒とかは、あまり、ヂイゼルに変わって、よごれなくなりましたね。

現像と,プリントで、質問あれば,何でも,相談 5円プリントとかは、むりですが。

書込番号:14452116

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:823件

2012/04/18 13:31(1年以上前)

>ken-san さん、こんにちは。

 相変わらず、スキャナー取り込みを凌ぐ綺麗な画像で歓心します。

デカ・ペンタのショックはミラーのあと、フォーカルプレーンが動く

ことからすれば、問題ないと思うのですが、キモチわるいですね。

 振動が残っているとブレるのではと、しっかりしたマウントに

ボデーが固定されていれば、振動は残らないと思いますが。大判

は、6*6までしか使ったことないので、詳しい方に聞きたいものです。







>ポジ源蔵さん、こんにちは。


 はい、後続列車が追い越しすため、待避線に臨時的に移動しました。

電化されていないので、この先は、EF81からDE10に機関車ともども交換です。

線路が軟弱で、速度は出ません。(笑!)

 無人駅周辺、いいですね。教科書どおりの日本の駅ですね。近くで、

そうしたのが見られるのは、『八高線』しかありません。

ただし、午後は最悪2時間に1本で、撮影は勇気と暇が要ります。


 無人駅とか、草の生えた線路とか、鉄道文化遺産です。

さらにまた、よろしく願います!。

書込番号:14452408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/19 00:35(1年以上前)

ASTIA100、ばけぺんに135マクロ手持ち

意外と寄れない

CONTAX N1でポジ

リナ太郎さん、スレ立て感謝です。誰が立てるのかと思ってました...
ぽてぽて歩こうさん、前スレお疲れ様でした。



さて、ペンタックス6x7=ばけぺんはそんなにミラーショックの大きい方ではないですよ。
焦点距離の長い、重いレンズをレンズ部分を持って撮るとレリーズの時に動くみたいで、
ボディの下を支えると300mm手持ちでも大して気になりません。

さすがにばけぺん2台同時にシャッター切ってステレオ写真を撮るような時は、しっかりした三脚に
取り付けてやらないと微妙に遅くシャッターが切れた方はブレてましたね。


この間ウメの時に初めて135mmマクロを手持ちで使いましたけど、思ったより寄れないので
やっぱり中間リング買うかなって感じでした。

書込番号:14455217

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/19 08:47(1年以上前)

FILM:DELTA100⇒SCANプロファイル:ILFORD DELTA100

FILM:DELTA100⇒SCANプロファイル:モノクローム

2にレベル補正を実施

人魚御殿と周りの景色(デジ):姫さまは お留守のようです・・・

みなさま お早うございます。

ぽてぽて歩こうさん 全スレ お疲れさまでした。
リナ太郎さん スレ立て オメデトウ & ご苦労様です。


日曜日に少し遠出をして 下記に観光と撮影でいってきましたので
その時の写真の一部をアップさせていただきます。

高知県土佐清水市
足摺宇和海国立公園
竜串海域公園
http://www.kankosen.ecnet.jp/index.html


CANON F-1(N)+FD-50mm F1.4 SSC
ILFORD DELTA100、ID-11(原液・20℃)
CABIN OpticFilm 7600 I AI


リナ太郎さん
たしかにプロファイル:モノクロームはネムイ感じがします。

プロファイルがモノクロームのスキャン画像(2枚目)にレベル補正のみを加えたものが3枚目です。
若干、ネムサはおさらばした感じに見受けられますが、階調も おさらばしか感じに見受けられます。
ネムイ画像を使ってのプロファイル作りは なかなか険道のようなので、当面は ありがたい
フィルム専用のプロファイルを使ってゆきたいと思います^^


ぽてぽて歩こうさん。
自分好みの暗室を設計して作ったりすると長時間入り浸るようになるのでしょうね(笑)
36枚の為に これほど手間をかけて・・・と最近 チョット思うようになりました。
効率化も考えないといけないし、紙焼もチャレンジしてみたいのですが、
なかなか・・・です。でも夢は持ち続けて自家現像やってゆきます^^


それでは、駄投稿にて 失礼します m(__)m

書込番号:14456033

ナイスクチコミ!9


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/19 19:06(1年以上前)

こんばんは。

関東は桜の季節もほぼ終わり、次はあじさいですな。
今年は小湊、江ノ電、どこに行きましょうかのう、、、

ぽてぽて歩こうさん

さりげなーく、鉄用語が写ってますね(笑)
これは自分も気づかなかったです。

書込番号:14457731

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/04/19 19:13(1年以上前)

銀塩カメラを買って喜ぶ妻の弟


リナ太郎さん、ありがとうございます。
もう「20スレ」ですか〜。


銀塩カメラの素晴らしさを、このスレでも大いに語り合って下さい。



>ぽてぽて歩こうさん

すばらしいスレ主っぷりに感服いたしました。^^


スレ主さんになると、生活を犠牲にしないといけない部分がある
ので色々とご苦労も多かったことと存じます。


本当にお疲れ様でした♪



写真:Nikon New FM2+Ai-s 35mm F2(感露出と目測にてご容赦)


http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rd

書込番号:14457752

ナイスクチコミ!12


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/04/19 20:46(1年以上前)

滑川町役場横の桜

日銀から某ホテルを望む

広瀬河原にて

格好良かったですね。

リナ太郎さん みなさん こんばんは

jinminさんへ
実は、16日朝客人を駅に送って行ったので、9時25分〜45分頃迄駅の改札を
出た処でウロウロしていました。 もしかしたらすれ違っていたかも!(笑)

そうそう、ポジフィルム(VELVIA-100)を買ってしまいました。(汗)
どんな時に使おうか迷ってます。 前回も使えずに6年経過。(大汗) 
でも、一寸ワクワクした気持ちも・・・・。

minolta SR-T101+MC28mm
vessa R2+NC35mm
kodak gold 100

では。

書込番号:14458164

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:823件

2012/04/20 00:03(1年以上前)

>みるとす21さん、こんばんは。

 135mm、デカ・ペンタの手持ち、花はもちろんですが、ぼけが
すごく綺麗ですね。
 Nikkorとか、ばかり使っていると、そういうところに目がいって
しまいます。



>季節は春が好きさん、こんばんは。

 スキャナーの設定で、ずいぶんと画質が変わるので、おどろきです。
モノクロの場合、ネムイ印画は、シャドー部がつぶれにくいとも思いますが。
 森山先生は、ネムイのが、きらいダ!!、といつも言ってますが。たしかに

"こうでなければダメ" を全て壊したところから独創性がでたわけで、この書き込みも、

銀円にこだわるのみで、全て試みる!!、がよいかと思います。




>jinminさん、相変わらず、楽しませてもらってます。

 すなわち、『 R M 誌』を、買わずに暮らせています。(笑!)

たまには、『八高線』などは、如何で?・・・。

高麗川の操車場など、線路がさびてイイ味出ている気がしますが。




>安達功太さん、久しぶりです。

 ひどい手間で、OSを入れ替えて、アプリを入れる前のため、
動画は、後日に見ます。

 OM2をみると『柳沢 信 』に気が行ってしまい、心中穏やかでないですね。

http://www.tokinowasuremono.com/tenrankag/izen/tk0801/152.html


 いろいろ使って、MO1からOM2に到達し、ほとんどをそれでないと
体が受け付けなくなった・・・。

 さらに、さらに、よろしく!!。



☆この、OS、調子わるカッ・・・。一時、中断します。

 失礼します。  

書込番号:14459391

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2012/04/20 01:32(1年以上前)

阿蘇・ラピュタの道

リナ太郎さん記念すべき20スレ目立ち上げおめでとうございます!
このままどんどん盛り上げていってください♪
ぽてぽて歩こうさんスレ主お疲れ様でした。



いきなり写真と関係ない話で申し訳ないですが・・・

ポジ源蔵さん
娘さん激務で毎日へとへとになっているんでしょうね。
良くも悪くも仕事漬けの人生・・・考えさせられます。

suepenさん
自分の望む将来に向かって努力されたのですね。尊敬します!
私も将来納得できるような職につきたいと思います!

ぽてぽて歩こうさん
まさかの最終で祈られました〜!!!
東京の企業、選考に行くこと4回。
いくら消えていったのか考えるだけで真っ青です。
色々と勉強になりましたし、おかげで今の就活の方向性がしっかりしたので
いい経験になったとは思っていますがそれでも・・・

ちなみに私の世代は生まれてからこの方、不景気じゃない時がなかったので
「好景気」って神話の中の出来事だと思っていますwww

妹さんのような進み方はうらやましいです。
私も学生時代をもっと有意義に過ごせていれたら
早くにやりたいことに気づくことができたのかな?


私は最近になってようやく自分の望む将来が見えてきたので就活の進路変更中です。
今更遅いのでかなり難航していますが><;
研究室と就活とでもうカツカツで写真関係の活動は殆どできていないので
今後はROMに徹しようと思います。
毎日読むの楽しみにしているので今後もドンドン盛り上げていってください♪

書込番号:14459682

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/04/20 11:24(1年以上前)

つつじ咲きました

赤と黄色

夕日に写すとすごい色ですね

なにがいいかな

にら茶さんへ、 がんばろう、くまもん 
震災以降大変な状況つらい就職活動ですね。
女性の場合、パーマ、エステ、リハビリ、調理師が、ありますが、どれもながくするのはきついです。

大学は、勉強でなく就職活動のためにいってるみたい。
カメラやさんも、商店街シャッターで、あとつぎ不可能
子供の、教育費だせるか、カメラ、プリント、ネットで、調べて、一番安いところへ、

撮影場所とか、構え方とか、写真談義しながら、プリントする店は、なくなりますね。

ホルガとか、二眼レフ持って来てた若者 いまでは、EOS 1D中古もってきますから
すまほ、IPODに、かわるのは、しかたないです。

書込番号:14460629

ナイスクチコミ!8


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/04/20 20:13(1年以上前)

リナ太郎さん みなさん こんばんは

にら茶さんへ

今思うと、私達の時代は就職には良かった時代と言えますね。
私は自分の好きな道へ最終的には行けたと思っていますが
本当に、これで良かったかと言われると素直にハイッて言えるかどうか?
自分が選んだ好きな道でも、そうで無くても、良い事・辛い事・嫌な事・大変な事と
言うのは、背中合わせで次から次へと押し寄せてきますよね。
私としては、昨今の就職状況を考えると自分の好きな道を目指してと言うのは
良く判りますが、出来れば就職(正社員)して社会人となった目で考えると
今まで自分が思っていた事と違う事も多いかと思いますよ。 
つまり、自分が好きな事=自分(家族)が生活出来る事 にならない事の方が
多いと思うからです。 それにしても、大変難しい時代になりましたね。
自分で、考え・悩み答えを出したら頑張って行きましょう。 微力ながら応援してます。

はい、これって私の場合ですが。(笑)

*フィルムと関係無い話ですいません。


そうそう、本日秩父鉄道のSLの汽笛音及び煙が見えました。
明日21日の準備かと思われますね。 楽しみです!

では、週末楽しみましょう! 雨らしい。

書込番号:14462271

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/20 23:28(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様お今晩は!またお邪魔させて下さい。
以前書いたコンタックスAXが復活しました。
某大手修理業者に電話したら調整で治るかもしれないと言われたので送ったのです。
此の修理屋には何度か嫌な思いをしたので二度と利用するものかと思っていたのですが、北は北海道、南は関西まで修理屋に問い合わせたら断られたので、仕方なく電話しました。
今日戻って来たので早速開封して修理明細書を見たら部品交換されてました。たまたま残っていただけで同じ所が壊れたら今度は修理出来ないそうです。
修理に約2万円掛かりましたが、大好きなAXが治ったので気にしません。さて初撮りは何を撮ろうかな(^^;

書込番号:14463210

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/21 19:34(1年以上前)

川の中には入っていませんよ

今日の福岡・佐賀の北部九州は、午後2時過ぎから雨でした。脊振山系にロケハンに行きました。葉桜がちょっぴり残っていましたが、石楠花の季節です。

 さて、写歴1年余の身分で、上級者に混じって写真教室で勉強しています。そこで、講師から、デジと同様、フィルムも「アンダー」でという指導を受けました。そうかなぁと思い、自宅のネットで勉強したら、アンダーの方が情報が詰まっており、また、焼付け(プリント)の際、調整しやすいとのこと。
 
 へぇー。教科書では、白い花(桜)は、1.5程度オーバーにって書いてあり、ポジで黒つぶれのトラウマがあったので、オーバーにしていたのに。
 愛機New FM2様に、アンダーでお願いするなんてとてもできません。どうしよう。
  

 ついでに、さらなる愚痴を。
 ニコンのD800E、いいなぁ〜。誘惑に負けそう。

 いや、初心者の翁は、写真学校の定番であったNew FM2で露出を勉強するのだ!
 1写入魂のフィルムで行くと決めたのだ!
 ニャロメ!!!

書込番号:14466689

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/21 19:39(1年以上前)

どっち側に補正するかは状況や表現意図によって変わります。画一的に考えない方が良いのでは?

書込番号:14466704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/21 19:43(1年以上前)

すみません、補足です。以前、「エクター100」と「ポートラ160」の違いを、皆様に教えて
いただいきましたので、アップした画像のデータを、補足させてください。
・フィルムは、「ポートラ160」を使いました、なお、PL使用です。露出はF11でした。

書込番号:14466720

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1390

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:237件

30年以上前のポジ

Kodak Ektachrome 100かな? Nikon FM Ai Nikkor 50mmF1.8

Photo by ぽてのおやじ

ふじっ子さんもこだっ子さんも他のフィルムユーザーもみんな集まれ〜♪

又、たてました。あとは、皆さん楽しく ヨ ロ シ クゥ〜 !

美良さん、前スレ、有難うございました。

これまでの銀塩スレッドの軌跡は次の通りです。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

書込番号:14266669

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/10 10:05(1年以上前)

新スレ有り難う御座います。素早いですね。流石です。(^^)

書込番号:14266709

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2012/03/10 10:10(1年以上前)

先にあげた画像の原版のポジは、
夏場は、かなり室温が上がる実家の屋根裏に
10年以上放り込まれていたものです。
ポジって、保存性がいいんだなと思った次第。

書込番号:14266730

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:237件

2012/03/10 10:16(1年以上前)

 マイアミバイス007さん

 フィルムユーザを逃しては、なりませんから(笑)
 
 ってゆうか、マイアミバイス007さんの方が早過ぎ! o(@.@)oビックリ!

 
 ではでは、出掛けます。

書込番号:14266755

ナイスクチコミ!7


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2012/03/10 21:41(1年以上前)

布問屋

キッチン道具問屋街のシンボル

ぽてぽて歩こうさま、こんばんは。
新スレ立ち上げありがとうございます&おめでとうございます。

そして美良さま、2スレの運営お疲れ様でございました。



カラーネガフィルムGoGoGo!!!であります。

NIKON NEW FM2+Ai35mmF2S+SG400 (in浅草橋の問屋街)

書込番号:14269620

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/10 22:43(1年以上前)

ぽてぽてさん、スレ立ち上げありがとうございます&おめでとうございます。^^


>両肩痛さん

わ〜っ!普段の僕と全く同じ組み合わせだ〜。www
なんだか嬉しいです。^^;



前回のスレの終わりにリバーサルについての記載をして頂いてありましたが、
私は今後リバーサルはもっとディスコンになり、最終的にはネガが残される
と以前より考えております。


ポジを使ってきた私にとってもとても淋しいですが、きっと今年中にクリス
タルプリントが終了し、数年内にポジは数本残されるだけになるでしょう…。


ポジはもともと、そのスカッとしたヌケの良さと粒状性の無さ、そして引き
伸ばしに耐えうる記録媒体として、商業用で扱われてきましたが、最近では
ヌケのよさだけで言えば、どんなに腕のいい写真家が撮っても、ディテール
表現ではデジタルに超されてしまいました。


私は、「ポジの代替品としてデジタルが登場した」と考えています。


もちろん、ポジにはデジタルでは表現できない部分もたくさんあります。
例えば、暗部の表現力です。


現在のデジタルユーザーは、大抵暗部をDレンジ等のカメラ内部機能を使って
暗部を引き上げようとします。実際、多くの写真展で見るデジタル写真にその
ような「加工」が見られます。


しかし、私にとっては暗部の引き上げは、不自然な光のバランス(影のバラ
ンス)を生み出しているようにしか見えません。(現在私がデジタル写真とポ
ジ写真の識別は、そのあたりで行っています。)


ヌケで言えばデジタル。自然な光の表現で言えばポジ...と、まだ一長一短が
ありますが、これも次第にデジタルの発達(もしかするとこの発達はカメラ内
機能ではなく、編集ソフトの発達かもしれません)により、


商業写真家がポジを殆ど使わなくなる→ポジフィルムの生産中止


とシフトチェンジしていくように思います。


最終的には、一本一本「個性」が異なるカラーネガとモノクロネガ
の中で、表現力や保存性に優れたフィルムが残されると思っています。

書込番号:14270022

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2012/03/11 03:34(1年以上前)

ぽてぽて歩こうさん
新スレ、立ち上げお疲れ様です。

あ、富士フィルムのX-Pro1が出す色が良さそうというお話にまだ返信してなかったですよね。ちょっとここのところ忙しくて、失礼しました。

僕も非常にあの機種には期待しておりましたところ、実際に撮れる写真はすばらしいなと思いました。あっちの板では私も何度か人に苦言を申し上げたりしたんですが、カメラ自体のセンサーとレンズは素晴らしいなと思います。
ただ遺憾ながら、電子ファインダーの完成度が?と思うところがあり、また光学ファインダーにピーキング機能がないのも少々残念です。
これからX-Pro2・3と進化していく中で、より素晴らしいカメラになるんでしょうね。
S5proの時のように、X-Pro1のセンサーをD300の筐体に搭載してFマウントで出してくれれば良かったんですが…(^_^;)

ところで、実は最近F3/Tを処分いたしました…
フィルム・現像代の値上げにこっちが根を上げてしまいまして、これからサブ・銀塩はM2で、メインはデジタルのFマウントでいこうと決意しまして…
以前に散々愛機だなんだと騒いでいた自分がこういうことを報告するのは慚愧に耐えないのですが…

とはいえ、撮ってて楽しいのはやっぱり銀塩カメラですので、サブとしてこれからM2を一層稼働させていく決意です。まあ、自分でもえらく贅沢なサブ機だなと思います…^^;

幸い、安達さんもネガの存続については太鼓判を押してくれてます。リアラエースがなくなるなど、ネガ方面で残念なニュースもありましたが、フィルム0という心配はなさそうです。

コダックも富士も、がんばれ!

安達さん
僕はポジ派ですが、ポジの現像・印刷費はしゃれになりません!(^_^;)
これから一眼レフを入手したら、ネガを多用する事になりそうです。
今は手元にM2とFマウントのレンズしかありません…\(^o^)/

デジタル化したネガ写真の露出を+にすると、ちゃんと黒潰れしているように見えているところは写っているし、白飛びしているようなところも露出をーにするとディテールが飛ばずに残っている。ちょっと試しにと思って以前いじってみたとき、「あ、すごっ!」と大変驚きました。

書込番号:14271081

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/03/11 07:34(1年以上前)

おはようございます。
ペンタックス67(ハッセルマウント改)に接写リング32Eとゾナー150mmf2.8で手持ちマクロ撮影した梅の花です。
ベルビア50で撮ってデジカメコピーです。
雨降り後なので1/30秒ぐらいですがカメラが重たくぶれずに撮れました。

書込番号:14271306

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/11 14:52(1年以上前)

X-Pro1については、実はモリトラさんの意見に同調するかたちで、
スレに書き込ませていただきました。


論拠のない断定的な製品評価をする方がいらしたので、ちょっとだ
け質問したら、やはり主観的なものの見方をしているだけのユーザー
でした。


X-Pro1が素晴らしいデジタル製品だけに、有用な情報を具体的に記載
して欲しいとの意図で書き込ませていただきました。


カメラを使ったことがない方が断定的な意見(意味不明)を述べていて、
久々に口をはさんでしまいました。



「暗いところでのオートフォーカス」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14228427/


書込番号:14272913

ナイスクチコミ!8


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2012/03/11 15:10(1年以上前)

紙まみれ

銀塩ユーザーの皆様、

わたしが紙まみれになっている間に古いスレッドが一杯になって、新しいスレッドが出来ていて感激です。

先日まで、今まで未練がましく取っておいた高価な紙のミスプリントを裁断して、「アート作品、コラージュ」として復活させました。

わたし通う大学の24ブースもあるダークルームは、今の写真学科の最高責任者が就任したとき(1994年)に作ったそうです。今、彼自身はデジタルプリント主流で作品を作っているそうですが、写真学科の学生の「学び」のプロセスとしてダークルームは必要だと思ったゆえに、反対を押し切ってダークルームを設立したと言っていました。

わたしの近所のカメラやでは現像液はもちろん、プリントした後にスポットをごまかす為のインクなど、非常にのオスタルジックな物が常時店頭に並んでいます。フィルムも全く無くなる事は無いと思いますが、選択肢は減っていくようですね。自分で作れないものがなくなってしまうとショックです。


書込番号:14272988

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 23:43(1年以上前)

>ぽてぽて歩こうさん、今晩は。

 ふと油断したら、新しい掲示板で、驚きました。また、お世話になります。
コダックのリバーサル製造完了の話題で、ガッカリした感があります。最近は
お財布にやさしい、ネガ専門で撮っています。しかし、リバーサルは、ライト
ボックスで覗くとか、映写機で鑑賞したときの完動は、大きなモノがあります。

 あと、ネガカラーは、業務用の『コダック ULTRAMAX400 36枚撮20本セット』
が最新で、他、旧製品を含めて3箱備蓄して使用いしています。



>ポジ源蔵さん、753のポートレート感動です。

 その背景とファッションが、昭和30年代。
 銀塩は、保存する上で、確実で良い感じです。デジタルでは、金メッキのCDと
か、DVD-RAMで保存しても、フォーマットが進化して、読み出せない危険性があり
ます。ウチのワープロFDなど、読み出せないフォーマットのため廃棄しました。

 岩えの具、油えの具、デッサン用木炭(柳の枝)、キャンバス、インクと万年筆、
などの様に、少なくともモノクロフィルムやネガカラーが、普遍性のある製品にな
るよう、日常の活動を通じて努力しなければと決意しています。



書込番号:14275821

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/03/12 20:29(1年以上前)

みなさん こんばんは

ぽてぽて歩こうさん また、お世話になります。
美良さん、お疲れさまでした。

最近、シャッター押していませんが、
明日から週末迄、都内(新宿)に滞在するので、
カメラ屋さんも覗いて、勉強してきます。(笑)
多分、見るだけ〜ですが。(爆)

皆さんの最近のレスを見ていると、ポジフィルム!徐々に
無くなるようですね。 
無くなる前にせめて1本位は撮って見たいですね。
そういえば、近くのキタムラにはリアラエース3本在庫ありましたね。

では。

書込番号:14279226

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/03/12 23:36(1年以上前)

今日は休みを取り、病院に行った帰りに銀座の三共カメラに寄りました。すると「ミランダ レンズ」が、3種類売っていて4千円から8千円でした。只此れが美良さんのカメラに付くかは私には解りません。
銀座に行った本来の目的はキヤノンのサービスセンターでEOS-1V HSの取り扱い説明書を買う為でした。私の隣では50歳位のおばさんが最近中古屋で買ったばかりなのに動かないと興奮気味に訴えてました。店に行ったら此方で預かると修理期間が長くなるからサービスセンターに行った方が良いと言われたそうで。一応簡単に見て貰って治るようなら買ったお店に出すとおばさんが言ったので「サービスセンターに居るんだから其のまま出せば良いだろう」と思いました。さて、彼のおばさん結局どうしたんだろう。因みに機種は確認出来ませんでしたが、背面に液晶画面は無かったのでフィルムカメラです。おばさん、フィルム仲間に成ってくれて有り難う!(^^)

書込番号:14280621

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2012/03/13 01:46(1年以上前)

さよなら寝台特急『日本海』。直前に前に割り込まれたので、置きピンの位置が…

大阪駅は、鉄ちゃんで大混雑ですぅ〜\(>▽<)/ by デジカメ

 安達功太さん

 フィルム無くならなくても、
 今以上に、フィルム代や現像代等が上がるのは、困りもんですね。
 又、50年を超える耐久性を持つといわれる外式のポジや、
 忠実な発色のセンシアVとか良いものから、
 消えていくところに
 どこか、底の浅さを感じてしまうところなのです。
 
 その内に、フィルムを完全に超える性能のデジカメも出てくるでしょうね。
 そうした時にポジなんかは、デュープが比較的に
 後処理も含めて、簡単にできると思うので、
 記録用としては、とても良いと思うのですが。

 jinminさん

 南部縦貫鉄道の乗り心地は、ぼよ〜ん、ぼよ〜ん…
 楽しかったな〜
 再訪かなわず残念でした。
 jinminさんみたいに沿線から撮りたかったのですが。
 車両は、稼動状態で保存されているようですね。

 コダクロームは、晴れた日に地方鉄道を撮ると、
 合わさって、いい味がしみ出てくるんだな〜
 共に消えていくのも、時の流れですか…
 北アルプス懐かしいです。
 名鉄流の大きな連続窓から見る眺めは、あの時代、最高でしたでしょうね。


 ポジ源蔵さん

 最悪は、モノクロと、ナニワのカラー現像キットで行います(><)

 額の辺りが賢そうで、口元から負けん気の強さを感じますね。
 それにしても、背景が…時の過ぎるのは、早いです。ほんま…

書込番号:14281213

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2012/03/13 02:14(1年以上前)

コダクローム64

 両肩痛さん

 コックさんのおじさんの看板がいい味出してますね〜(笑)
 こういう目立つ看板があると、いい記録になるのでいいですよね。
 
 色んな色の布地の色、いい色出てますね。
 SG400って、ホンマ可愛らしいクリアな色が出ますね。

 電車でGoGoGoなるかも…(><)


 モリトラさん

 X-Pro1が出す画像の花や緑の色がとても素敵だな〜と、
 スレにあげられている写真を、何度も見にいってしまいます。
 デジカメは、当分、新しいのは全く買う気はないのですけど(笑)
 私個人としては、Nikonのデジカメにあのフジの色が出るモードと、
 コダクロームの色が出るモードを付け加えて欲しいな…と。
 出来れば、ファームアップかviewNXのバージョンアップでよろしく〜(金無し)
 フィルム選ぶみたいに、パソコン組み立てるみたいに、
 気に入ったカメラ本体、画像処理ソフト、センサーをアッセンブリー出来たらいいのに。

 カメラもいっぱい合っても、使うのはだんだんと限られてきますもんね。
 使わないと、不調になったりするので、良い決断だと思います。


 ken-sanさん
 
 実家にあるプリズムファインダーのマミヤの67重すぎるので、
 バシャンとシャッターのデカイ音をたまに保守がてらに空打ちするぐらいです。
 中判の写真を見る度に持ち出したい気持に駆られるのですが(><)

 ばけペンにゾナーと来ると…(みるとす21さんが…)
 
 

書込番号:14281264

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2012/03/13 02:55(1年以上前)

生足に見えなイカ

 安達功太さん

 ずっと、書き忘れていたのですが、
 フジカラー電車の写真は、平成2年に撮ったものです。
 瀬戸大橋のたもとを走る下津井電鉄という小さな鉄道でした。

 
 美良さん

 生み出す苦しみ?楽しみ?喜び?中ですか。
 写真のコラージュというとマッドアマノしか知らないのですが、
 どんな作品を作ってはるんだろう…

 写真学科には、デジカメ時代の昨今ならともかく、
 暗室がないとおかしいやろ〜と思うのですが…どうなんだろ。
 暗室を作るのに反対した人って…(><)
 まともな方がいて良かった。

 もう20年前は、ほんまに部活の買出しに行く店なんかは、
 沢山、色んな品物が所狭しと並んでいて楽しかったんですけどね。
 それにしてもデジカメで、パソコンに向かってしこしこRAWをいじってる
 今の写真趣味は、ネクラなような…(><)


 リナ太郎さん

 ねっ!ちょっとフィルム代に現像代どこまであがるんでしょう。
 今でも、フィルム1本買って、現像したら、
 とても贅沢な昼飯食べれちゃいます。
 それに見合ったもの感動を与えてくれるものを残してほしいです。

 ある程度まとめて買うのでしたら、
 オークションサイト等では、
 未だ安いので、ありがたいですね。
 (ポートラの半ダース売りは、止めてほしい…1本売りもして下さい。)
 

 suepenさん
 
 ポジは、無くなるまでにとは言わず、
 早く体験してみて下さい。
 生産量が少なくなって、製品のバラツキが大きくなってきてるとか、
 色々話が出てきてるので…
 

 マイアミバイス007さん

 中古屋で半年保障とか付けてくれるところがあるので、
 その関係じゃないのですかね。

書込番号:14281318

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/13 04:13(1年以上前)


>ぽてぽてさん
>記録用としては、とても良いと思うのですが


ポジの存在意義はまさにそこにありますね!
実際、物理的に「物」が残るというのは、デジタルには真似のできないことです。



>フジカラー電車の写真は、平成2年に撮ったものです


こ、、、高度経済成長の頃の写真かと思いました…。
通りで、男性が持ってるビデオカメラが現代の形に近いわけだ。^^;


フジカやエルモにしては、すごく未来(今)を意識したデザインだな〜。
あんな型は知らんぞ・・・ってず〜っと悩んでました。w

書込番号:14281379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/13 06:54(1年以上前)

ぽてぽて歩こうさん、みなさん お早う御座います。
その19 OPEN オメデトウございます!!


ぽてぽて歩こうさん、飛ばしていますね。
まるで羽が生えたスポーツカーで空中を飛んでいるが如く・・・。
みなさまの銀塩に対する情熱・行動力に感動&感激しております。


さて、ポジ・デュープの話題が出ていますので こちらの情報として
書き込みをさせていただきます。

当方、高知県の西の端あたりに在住している田舎物ですので、ポジ現像・デュープ等は
地元の写真館を通じて高松のプロラボへの発注になっております。

ポジ・デュープに関しまして、135等倍デュープですと、1枚あたり500円程度の安価で
精度的にも十分満足するもので 再々 利用をしておりました。

でも、2011年12月12日にポジ・デュープを地元写真館にオーダーしにいったとき、
高松のプロラボにおいて利用頻度がほとんどなく、まずオーダがこない為に
今後のポジ・デュープサービスを廃止したとの事を知り、愕然・落胆の限りでした。


ポジ・デュープはとっても良い手段だと思います。
都会や他の地域の皆様におきましても この世の中。
利用頻度がなく採算割れしているとサービス停止ってことなんかに・・・。


デュープサービスのみならず、銀塩サービスを皆で出来る範囲「Film de Go Go Go!」の
キャッチフレーズの如く利用していける事を期待しております。


情報まで。
それでは失礼します。

書込番号:14281541

ナイスクチコミ!8


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/13 20:57(1年以上前)

使用カメラ

こんばんは。

まずは最近のフィルム撮影分を1枚、大昔のカメラの割には、良く写っていました。
明日は江ノ電撮りに行く予定です。

ぽてぽて歩こうさん

大阪駅は撮り鉄たちの戦場と化してますな〜
ふじぶさや能登、北陸フィーバーを思い出しますよ。
臨時日本海のスジはこれまでよりだいぶ遅くなるので、羽越本線に日本海バックのアングルで
撮りに行きたいですねえ。


書込番号:14284429

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2012/03/13 22:37(1年以上前)

長巻来る...課税されちゃったけど...=>_<=

カタログには銀塩関連製品が最初にどどぉ〜んと

UltrafineExtreme100

UltrafineExtreme400(EI800増感)

ぽてぽて歩こうさん、再びの救世主スレ主ありがとうございます。

ということで、お待ちかねのブツです。=^_^=
詳しくは、あちゃらで。

しかし、海外では、まだまだ銀塩の肩身は広いです。
送られてきた海外通販サイトのカタログですが、
29ページ(うち2ページは銀塩も含めた特価ページ)のうち、
8ページが、フィルムカメラやフィルム、印画紙、薬品などなど
トラディショナルフォトグラフィー製品のページでした。

で、今のお気に入りは、UltrafineExtreme。
一応、ILFORDのFP4+、HP5+と同時に撮影に持って行って、
同じタンクで同条件で現像してスキャンで比べて見ましたが、
私の節穴では、やはり区別できませんでした。
今ハマっているのは、UltrafineExtreme100。
結構実効感度が高そうなので、ISO200フィルムとしての常用を
テスト中です。
これから春になったら出番も多そうなので、楽しみです。

では、晴れてマイ常用フィルムとなったUltrafineExtremeの
作例を貼って去ります。

書込番号:14285066

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件

2012/03/14 00:11(1年以上前)

 皆様、コメントありがとうございます。
 明日は、早出予定なので、申し訳ないのですが、返事は後日ということで。

 お詫びに、写真家をネットで探していた時に見つけたサイトの紹介を。
 2チャンネルのまとめサイトなのですが、なかなか良いと思います。
 (写真が多いので、環境によっては、かなり負担があるかもしれないので、
  注意してください!)


 『あなたの写真に最も影響を与えた写真家は誰ですか?』

 http://umashika-news.jp/archives/51866778.html

 『あなたの写真に最も影響を与えた写真家は誰ですか? part2』

 http://umashika-news.jp/archives/51868154.html

 『歴史を語る古写真の世界』

 http://umashika-news.jp/archives/51835337.html

 おまけ

 『サンコンでも「え、これ写真じゃないの?」って言いそうな写実絵画の画像下さい』

 http://umashika-news.jp/archives/51786989.html

書込番号:14285631

ナイスクチコミ!9


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1218

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 美良さん
クチコミ投稿数:131件

銀塩ユーザーの皆様、

前スレッドでの充実した対話をありがとうございます。わたくし事ですが、何個か掲載したい(教えを請いたいとも言う)が残っておりますので新スレッドを立てさせていただきました。皆様、引き続きよろしくお願い致します!ちなみに今回「美良」は学業の方が山場にさしかかっておりますので、前回に比べてちょっとスローペースになります。


「何があるか」を見せるのだったらデジタルカメラ、「何を感じたか」が映るのはフィルムカメラ、


デジタルVSフィルム、性能やら画質が優れているとか劣っているではなく、「好きだから、あえて選んだのさ。」と語っていただければ幸いです、「デジタルだって好きさ、やつら結構いい仕事するからな!」も歓迎です。


これまでの銀塩スレッドの軌跡は次の通りです。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」By 美良
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

書込番号:14102822

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/03 17:28(1年以上前)

おぉー!早くも新スレ有り難う御座います。(^^)頑張って下さい。
ところで前スレでちょっとだけ書き忘れていた事が有りました。私はパソコンを持っていません。昔は持っていました。RAMが32Kバイトで大容量と言われた時代です。コンピューター会社で働いていた私は毎月残業が100時間を越えていたので、家でパソコンを見るのも嫌に成りました。
そんな事も有ってパソコンを必要とするデジタル一眼レフにはあまり興味が有りません。
この事は倶楽部でデジタルを勧めてくる会員達は知りません。
という訳で暫くはフィルム一筋です(^^)

書込番号:14103256

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/03 17:50(1年以上前)

>美良さん、再度ご亭主役を担っていただきありがとうございます。



>マイアミバイス007さん、先の書き込みで、気づきました。

 ウチも以前、商売で半導体をいじっていた関係もあり、デジ一眼やコンデジ
銀塩が撮れるAFのデジ1眼(F6とかv1?)が、手につかないのではと・・・。
パソコンは、仕方なく電卓と思ってなじんでいます。
 

書込番号:14103332

ナイスクチコミ!6


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/03 18:57(1年以上前)

はじめまして!こんな面白そうなスレがあるなんて!
私、恥ずかしながらリバーサルで月二本のベースです。EOS1vとミノルタXDを愛用。末はハッセルと思い続けながら…デジタルに投資している愚か者です。よろしく!

書込番号:14103515

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/03 21:45(1年以上前)

心神魂さん、XD良いですね。キヤノンのA-1と共に「絞り優先AE対シャッター速度優先AE」の激しい論争に終止符を打った名機。大事にして下さい。
私が高校生の時に入っていた写真同好会の仲間にXDを持っている会員がいました。羨ましかったですが、結局縁が有りませんでした。
それからEOS-1V HSを持っていましたが、失業中に売ってしまいました。良いカメラでした。未使用の防寒ケースを持っているので、もう一度手に入れたいのですが収入が減った為、無理かも(^^;

書込番号:14104147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2012/02/04 04:23(1年以上前)

ポジ源蔵さんにお返しで。

F3/T, Planar1.4/85ZF, Velvia50で3枚。

冷戦の名残

美良さん
その17お疲れ様です、そしてその18立ち上げ、ありがとうございます。
ばしばし撮って行きましょう!

ポジ源蔵さん
写真拝見しました。貿易ビルが残っているぎりぎりの時期でしたね。お怪我もなく無事の旅になったようで…最近911を扱った映画が封切りされましたが、まだアメリカ人には心の傷が色濃く残っているようです。
お返しに、ニューヨークで撮ってきた写真を4枚アップロードします。

オーロラの写真にみなさんコメントくださり、ありがとうございました。
撮れたときは死んでもいいと思う程感動しました。気軽に勧められる観光ではありませんが…

マイアミバイス007さん
いやー、僕なんて入賞した事なんてないですよ。趣味でパシャパシャ撮っているくらいで…それに、写真は被写体という運も必要ですから…
フィルムの巻き上げを楽しめない、分かります。僕もF3/TとFM3Aのどちらを残すか迷ったとき、結局巻き上げの感触が大きな要因の一つになりました。

suepenさん
フィンランド!今年はオーロラの活動が活発なようですから、きっと見れますよ!

季節は春が好きさん
見れるともう一回行きたいと思うのですが…見れないとショックのでかい被写体です(^_^;)
しかし、デジタルで撮りまくってもRAW現像してプリントしたいと思うものは僅かですねえ(^^;)
愛機、男前に写ってます。やっぱり、写真は光が重要だなと感じます。特にモノクロは色がないので明暗の調整は作品を決しますね。

hr31gtsrさん
F3/T白チタン、お売りになりましたもんね。マクロプラナーとともに…。確かに重い・でかい!それにきれいすぎると躊躇してしまう…僕は最近プラナーごと落っことしたんで、大分きれいさへの変な執着がなくなってきました^^;
底蓋も大分チタンが見えてきましたし…

書込番号:14105250

ナイスクチコミ!9


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/04 09:11(1年以上前)

マイアミバイス007さん
XDが好きなんですよ!シャッターのタイムラグがゆったリズムを作ってくれて、MFでスゥ〜ッ!てスクリーンに浮かび上がる被写体!
モードラやワインダーすらつけていないオリンパスOM20から写真にはいった私には、体に刻まれたリズムかもしれません(笑)!

書込番号:14105657

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/02/04 19:12(1年以上前)

こんばんは。
先月ミャンマーのチャイティーヨー山のゴールデンロックを見に行ってました。
デジカメ以外にペンタックス67(ハッセルマウント改)も持って登ってきました。
バケペンにベルビア50で手持ちで撮ってきました。
一枚目、2枚目はプラナーFE110mmf2で手持ち撮影したゴールデンロック。
夕方暗くなってきて露出は0.5秒ですが気にせず手持ちでパチリ。
カメラが重いので手ぶれ補正が無くても手ぶれしませんね。
3枚目、4枚目はヤンゴンのシェダゴンパゴダでディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影です。
金色はデジイチの苦手な色ですのでフィルムカメラがよく似合います。
もっともパソコンへの取込みはK−5を使ってのデジカメコピーなんですが。

書込番号:14107700

ナイスクチコミ!9


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2012/02/04 19:44(1年以上前)

美良さん
その17はものすごい速さで完走しましたね。
お疲れ様です。そして引き続きよろしくお願いします。


みるとす21さん
ASTIA100Fは35mm判で一度だけ使ったことありますが自然な感じで良かったです。
一度二眼でポジを使ってみたいと思うのですが
お値段どうなるのか不明で怖いので手が出ないです^^;
二眼の雰囲気に合うお勧めのポジありますか?


くらららさん
ありがとうございます♪
写真アップしてなくても感想どんどん言っていいと思いますよ。
写真についてコメントがあるといろいろ勉強になしますし、うれしいですし^^



二眼で撮ると自然な気持ちで撮ることができるように感じます。
逆に35mmだと上手く撮ろうとして逆につまらない写真を量産してしまう^^;
RICOHFLEX+フジpro400H

書込番号:14107815

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/04 20:50(1年以上前)

モリトラさん、レンズを落とした瞬間って心臓に良くないですよね。
随分前のスレにも書いたとおり、私は去年の4月2日にカールツァイスVS70-300mm(N)を地面に落とし、くの字形に曲がった鏡胴を見て呆然としましたから。あの時の事は一生忘れません。(^^;

心神魂さん、愛機への熱い思いが強烈に感じられました。私はキヤノンNewF-1AEとコンタックスN1が大好きです。New F-1はモータードライブ等は付けてません。巻き上げレバーの感触を楽しんでます。たまにシャッターが切れなくて「巻き上げるのを忘れてた!」と言ってしまいモデルさんの失笑を買ってます。(^^;


にら茶さん、面白い写真ですね。次回作も楽しみにしてます。

書込番号:14108140

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/02/04 22:29(1年以上前)

ヘルシンキにて

kajaaniにて

kajaaniにて

美良さん みなさん こんばんは

美良さん・連続のスレ主 よろしくお願いいたします。


さて、1月26日のコメントで今度はSR-T101でと書きましたが、
まだ一度もシャッターを押していません。って言うか押せないんです。
何か凄く重圧が掛ったような気持ちで、R2でパシャパシャと撮って
いたのが嘘のようです。

良く考えたら、私はみなさんのように”写真を撮りに行く”と言う事は無くて、
何処かに行った時に記念に残す為に写真を撮るので、目的が違うのかな?
R2の写真は、サイクリングをしていてたまたま写真を撮るのであって、写真を
撮る為にサイクリングをしているのでは無い。 
どっちでも良いのですがシャッターを押せないのです。

白・黒フィルムが入っているのも重圧の一つかもしれません。 ポジだったら・・・・。
みなさんのUPしてくれた写真を見て、どれもこれも良いな〜と思うのですが。

このままだとR2にカラーフィルムを入れて、SR-T101はお休みしてしまいそうですが。


マイアミバイス007さんへ
フィルムカメラは巻き上げレバーの操作が楽しいですよね。
ボタンを押しての巻き戻しも好きです。(笑)
なので、ペンタックスSFXにはバッテリを入れませんでした。

モリトラさんへ
フィンランドへ行きたいのですが、仕事のオファーが来ないんです。(爆)
フィンランド・空気が綺麗・空気が美味しい処ですよ。 食事は・・・・(謎)

今回は、デジカメですが3枚UPします。 2007年3月25日前後です。

みなさんの写真を楽しみにしています。

書込番号:14108637

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/04 22:48(1年以上前)

今日はコレで...なにげに増殖中

>>美良さん
スレ立てお疲れ様です。若いのにガンバりますねえ〜、ええぞええぞ!(って古いな^^;)
学業の方もがんばってくださいまし。


>>心神魂さん
デジタルに投資は悪いことではないですよ。人によっては投資すればするほどやっぱりフィルムが、ってことも。
私はフィルム向けの投資が過ぎて今月すでに破綻気味です(汗)


>>ken-sanさん
ハッセルマウント改ってのもすごいですが、ばけぺん持って海外はもっとすごい。
んでもってバッチリ撮れてる金色がまたすごい!やっぱりフィルムの底力。


>>にら茶さん
うーん、二眼は一台も持ってないので...そもそも二眼の雰囲気ってどんなでしょ?
ASTIAはわりと自然な色味で気に入りましたが、そもそも期限切れのやつを25本セットだったかで
安く買ったものなんですね...ばけぺんステレオの練習用にと思ってw


>>マイアミバイス007さん
大枚はたいてS−プラナーを買って、初戦でいきなりおっことしてしまった苦い思い出があります。
前玉が奥まっているのでキズはつかなかったものの、鏡筒がガッツリ凹んで気持ちも凹んでしまいました。
二度と落とすもんかって感じですね、今は。


モリトラさん、リナ太郎さん、ポジ源蔵さん、まっちゃん1号さん、hr31gtsrさん、suepenさん、猫の魚屋さんさん、
季節は春が好きさん、ぽてぽて歩こうさん、ロッコル85さん、そらに夢中さん、masa2009kh5さん、
くらららさん、特急「早起き」号さん、hidepontaroさん、そして大スレ主(?)安達功太さん...

前スレ同様よろしくお願いしますね〜







書込番号:14108744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 00:05(1年以上前)

>みるとす21さん、お声がけ有り難うございます。

 ハッセルブラッド良いですね〜。メーカ曰く『当社の製品は、60年前?
の最初のモノでも修理可能です!!。』
 
 こちらは、作例がほとんどなく、写真機愛好家になってますが、10日
に36Ex1本くらいは撮影しています。(笑)


>心神魂さん、こんばんは。

 XDを初めて手にしたのは1976年あたりか。A優先とS優先でファインダーの
目盛りが入れ替わる。他社に類を見ない明るいアキュートマットスクリーン。
コンパクトで軽快なデザインに金属シャッター。あの雰囲気のデザインに近
づけたのは、コンタックスS2位と思います。
 SR-101しか買えずに、いつかはXDと思っているウチ、AFに主軸が移されて
しまいました。継続がX700となりガッカリ!、仕方なくFマウント系に転向
したのでした。
 今でも、Nikon SC で FM3Aのスクリーンを『アキュートマットが・・』
などと言ってしまい、『御社のクリアマットスクリーンが・・』と言い直し
ています。
 なんと言っても『アキュートマットスクリーン』こそオリジナルです。
 店員さんの話では、XDは相当高価な部品で作られていて、カメラとしての
価値は高いとのことでした。


>にら茶さん、お久しぶりです。

 その作品に路上観察学の才能を感じます。『壁にイヌあり!』

書込番号:14109095

ナイスクチコミ!8


スレ主 美良さん
クチコミ投稿数:131件

2012/02/05 01:22(1年以上前)

ルーマニアからの手紙

目をそらせないルーマニアの切手

PMアダプターfor miranda

装着、M42マウントに変身

銀塩ユーザーの皆様、

嬉しいニュースと残念なニュースが一つづつございます。

嬉しいニュースは、ルーマニアのオーナーから買いました、Miranda用アダプターが届きました!封筒で送られてきました。まず、その中心を横断するように大胆に貼られた切手、そしてその柄はデューク東郷!?目がそらせません。未開封の手紙に対して、ここまでテンションが上がったのは初めてです。

長旅を経てやってきました「ミランダ用のPMアダプター」を恐る恐る、“Miranda RE-2シルバー・ジャンクの方”に装着してみました、ピッタリです!

そして、残念はニュースですが、それはこれが、Kマウントではなかった事です。わたしのペンタックス&コシナ製ミランダのレンズがKマウントなので、メインで使っているMiranda RE-2に付けてみたくて(アダプターという物を試してみたかったのです)買ったんですが、PMアダプターはM42スクリューマウントのレンズを装着するものでした。

というか、商品の詳細にちゃんと大きく「M42スクリューマウント」書いてありました。勝手にわたしが思い違いしていました。残念なのは、アダプターではなく、わたしの不注意の方です!

しかし、ちゃんと装着できたので、M42スクリューマウントレンズがあればの問題ないです、問題なのは、わたしがM42マウントのレンズを現時点で一個も持っていないということと、これ以上レンズが増えると非常に困る事です・・・。

書込番号:14109383

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/05 12:24(1年以上前)

美良さん、切手の男は「狙った標的(被写体)は外すな」と暗に語っているのです(^^)
ところでアダプターは残念でしたね。NMアダプターがニコンFマウントのレンズを装着して無限遠撮影も出来る物だそうです。

suepenさん、映画に出てきそうな雰囲気の教会ですね。

みるとす21さん、ハッセルを落としたんですか!痛いですね。想像しただけで泣けてきます(T-T)

リナ太郎さん、XDやA-1の頃の写真機は小型で良いですよね。
NewF-1AEやA-1、N1を手にすると、やっぱり良いなぁと思い、手入れ後に眺めながら「カッコいい」「美しい」と直線基調のデザインに惚れ惚れしてます。(^^)
古い日本男子なので直線と適度な曲線が造り出す造形美に美しさを感じます。日本刀や甲冑に通ずる物が有るような…。


ところでNHK-BSの「クールジャパン」という番組の今週のテーマは「流行」。外国人から見ると広い世代で色々な物が流行るのは日本独特の文化らしいのですが、番組を見ていて思ったのは「出る杭は打たれる」「皆と同じ」「仲間外れ気分に成りたくない」という日本人の傾向性もデジタルカメラが急速に広まった要因の一つではないか?という事です。
其れは兎も角、東京タワーの曲がった先の部分やデジタル放送用アンテナが取り外され役目を終える日が近いので今週末N1を持って撮影に行こうと思います。えっ?スカイツリーが流行スポット!解っていますが、あの塔には美しさを感じないのです(^^;

書込番号:14110731

ナイスクチコミ!8


心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/05 13:13(1年以上前)

リナ太郎さん
XDのファインダーは本当に絶品!α9もいいんですが、巻き上げのリズムまで加えると…XDが気持ちよくなります(笑)。で、ライカが入ってるらしい鍍金!二十年の付き合いですが、使うほどに研かれて…真鍮は見えないかわりにガンメタリックに!ああぁぁぁ美しい!

書込番号:14110904

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/02/05 14:20(1年以上前)

心神魂さん、良い色合いに成っているんですね。私はヤシカのエレクトロ35GXの地肌が一部出てしまったので車用のタッチアップペイントを買って来て塗りました。けど、かえってちぐはぐな感じに成ってしまったので塗らない方が良かったかなと思ってます。
塗装が剥げてしまったのは首からぶら下げていたら、ダウンジャケットのファスナーで擦れてしまったのです。それで良い防寒着はないだろうかと楽天市場の携帯サイトを検索したら有りました。フード付き、制電繊維、蓄熱機能、そしてファスナーが隠れるデザインに成っていました。
静電気が起きにくいので写真機にも優しい(^^)v。最近は撮影に出掛ける時、此のブルゾンを着て行きます。

書込番号:14111132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/05 17:23(1年以上前)

お花でなくてすみません

かわりに朝日でも

美良さん、その17に続いてその18のスレ主、お疲れ様です。

写真もですが、学業もがんばってください。
大人になってから勉強するのは、ホントに大変ですからね。

書込番号:14111797

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 20:26(1年以上前)

>美良さん、こんばんは。

 ミランダの K マウントアダプターですが、存在をまず確認する必要が
ありそうです。Kマウントは実物を見れば分かりますが、直径がななり太
く映像で見た感じでは、ミランダの直径では、アダプターを内蔵して、kに
変換するのは、無理そうに感じますが。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7

 あとは、フランジバックが、包括関係にあるかどうか。これが矛盾している場合
無限遠が合わないか、矯正用のレンズがアダプターに入る形です。必然的に、
画質は悪化します。

参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF

書込番号:14112522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/02/05 22:56(1年以上前)

◎ XDファンのみなさまへ。

 調べたら、XDが金属外装の最後の製品らしく、以降、同社の一眼レフ
はプラ外装になったようです。
 SRT-101あたりは、ものすごいメカが詰まっているようで、盤石普遍の
できばえなり。

参考
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/minolta/index.html

書込番号:14113407

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/02/06 16:01(1年以上前)

スライド現像機です

マウンター

上が、ポジ、 下がネガです。

写るんです、いろいろメーカー

こんにちは、やっと、すごい、冬将軍ものすごい、雪を、降らせて少し弱まりましたね。
 
新潟 青森 すごいですね、こちらは、ちらちらするだけで、積もりませんでした。

ヨーロッパも、異常低温とか、最近の、天気は、わからんですね。

美良さんも、試験勉強に、体調ととのえて、がんばって!

現像機紹介 液が、7えき お湯が3えき 青い補充タンクにあります。
ネガ現像機より、かなり大きいです。 2本セットで、いれて約50分
そのあと マウントですね、スライドはさんで、カット、圧力、ナンバー印字、手回しですが、すごく便利です。イタリア製、36駒 2分くらい、
 
フイルム紹介します。 コダックのネガが、かなり色が、今、出にくいです。
それでは、インフルエンザに、移されず、カメラで、写しましょう。 また

書込番号:14115765

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)