カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1227

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

子供の成長記録を撮ったり(これはレンタル暗室での紙焼きをスキャンしたもの)

最近は二眼レフ(中判)の楽しさにもハマって、風景を撮ったり

一瞬の出会いに慌ててシャッターを切ったり

愛機を眺めてウットリしたりしてます(これはphoto by デジカメ)

このスレッドは、
「皆様はどのような理由から今も銀塩カメラをお使いでしょうか?また、銀塩カメラのどのような点に魅力を感じていらっしゃいますでしょうか?」
・・という、初代スレ主・安達功太さんによる問い掛けにスタートし、銀塩写真・銀塩カメラを愛する皆さんがその熱い思いや有用な情報を(脱線話も楽しみながら♪)語り合ってきた場です。

私自身は「その9」から参加しまして、この度「その12」にて、謹んでそのバトンを引き継がせて頂くことに相成りました。

昨年初めてレンタル暗室で写真をプリントする体験をして銀塩写真の魅力に気付いた私は、今年に入ってから今まさにその「銀塩の道」をゆるりと歩み始めているところです。
カメラも写真もまだ「ひよっこ」ですので、スレ主として行き届かないと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

銀塩ベテランの方によるマニアックな話題も、
これからフィルム写真を始めてみたいという方からの質問・相談も、
み〜んなウェルカムです!

銀塩カメラと銀塩写真をめぐって、楽しくのんびり参りましょう!


これまでの(楽しい雑談あり、有用な情報も満載の)過去スレはコチラです。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/


書き込み初めての方もお待ちしてますよ〜♪

書込番号:12756508

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/08 05:23(1年以上前)

まちのへなそうる様、銀塩ユーザーの皆様、
その12立ち上げ、おめでとうございます。

その11で、たちぼ様よりお招きもあり、あつかましくも参上致しました。
自分は、モノクロが好きなのですが、数年前から喘息で暗室作業を中断しておりました。
このたび、フォトレコを入手いたしましたので、古い写真中心になると思いますがときおり参加させてくださいませ。(安達功太様、感謝です)

まちのへなそうる様の、いきなりハイレベルの作例の後で気が引けるのですが、
2006年頃のをアップしてみます。





書込番号:12757288

ナイスクチコミ!7


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2011/03/08 05:38(1年以上前)

デジタル併用でも良いじゃない。

まちのへなそうるさん

おはようございます。
おめでとうございます!!

今後ともよろしくお願い致します。


取り急ぎ、一枚貼っておきます♪



<機材紹介>
カメラ:Nikon FM3A
レンズ:カールツァイス プラナー 50mm F1.4
フィルム:フジ リアラエース 100

書込番号:12757295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/08 05:40(1年以上前)

おっと、使用機材が抜けてました。
Nikon New FM2+Ai50mmF1.4 100TMX でした。

書込番号:12757298

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/03/08 08:13(1年以上前)

まちのへなそうるさん

12スレ、立ち上げ、おめでとうございます\(^o^)/
そして、ありがとうございますm(_ _)m

なぜ、いまフィルムなのか?
私はデジで始めての逆行組なので
まだ数年の歴史しかありません。
1番のきっかけは、プラナーのZFに惹かれ、
普通に使えるボディを求めた事かなー
プロフィール画像のそれは
当時のままです(^-^)
当時はD80しか買えなかったんです(´Д` )
そこからはフィルムメインですね。

書込番号:12757514

ナイスクチコミ!7


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/03/08 08:36(1年以上前)

連投ごめんなさい。

たちぼさん、大変お疲れ様でした(^-^)
で、ラストの告白ですが、
驚きました(⌒-⌒; )
怒涛の勢いじゃないですか〜 (笑)

こっそり、の時の仲間にも
F3を同時期に5台揃えたツワモノがいましたが
たちぼさん、参りましたぁ

という訳でお祝いとお礼の書き込みをさせて頂きました(^-^)/

書込番号:12757568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2011/03/08 15:46(1年以上前)

ロッコル85さん

お祝いと写真どうもありがとうございます!!

>まちのへなそうる様の、いきなりハイレベルの作例の後で気が引けるのですが、

何をおっしゃいますかうさぎさん(・・って符丁は死語?笑)
雪景色の町風景、4枚ともすばらしいです!
組写真のようでもあり素敵です。
ちょうど昨日のお昼前まで東京は雪が舞いましたが、すっごく撮りに出たかったけど叶いませんでした。
この4枚が、そんな昨日の私の無念を晴らしてくれました!
(いや、無念がますます募ったかも?爆)

>自分は、モノクロが好きなのですが、数年前から喘息で暗室作業を中断しておりました。

そうでしたか。それは大変でしたね。
私も子供の頃は小児喘息で大変でした。
(たぶん)漢方薬と水泳のおかげで良くなりましたが、今も基本的に気管支は強くないので、暗室ワークは少し気をつけた方が良いのかもしれませんね。
まあ、作業できる日は月に幾日もないだろうし、のんびり末永く楽しみたいと思っています。

今回の写真はフィルムからスキャンですか?
紙焼きのスキャンですか?
フォトレコ、やっぱり良さげですね。


たちぼさん

その11お疲れさま&どうもありがとうございました!
そして、お花の写真どうもありがとうございます!!

その11ラストでの告白・・「おお〜!♪」です。
しかもデッドストックばかりとのこと。
すご〜い!
「ニコン銀塩一眼レフ大臣」の称号を、当スレ主として与えましょう(笑)

ところで、・・ということは、防湿庫なども完備されていますか?
私は今のところカメラバッグに入れたまま部屋の隅に置いてるだけなのですが、防湿庫かそれの簡易版を導入したいなぁ、と思いつつ、後回しになってます^^;


hr31gtsrさん

どうもありがとうございます!

>なぜ、いまフィルムなのか?
>1番のきっかけは、プラナーのZFに惹かれ、
>普通に使えるボディを求めた事かなー

なるほど〜。
レンズとかカメラとか「それを使いたいから」というのはありますよね。
私も、LXやオートコードの手触りや操作感が心地良いのでますますそれを使いたくなる・・という好循環に^^;

で、キッカケはプラナーだったとのことですが、その後もフィルムにハマり続けているのは・・
・・なんて訊くのは野暮ですね^^;
(でも「その12」から読み始めた人もいらっしゃるかもしれないので、良かったらまた改めて語り合いましょう)


----------------------------------------------------

スレ冒頭の写真4枚、データ記載忘れました。
1枚目
PENTAX LX+smc M50/1.4+PRESTO400
レンタル暗室で焼いた紙焼きを複合プリンタでスキャン

2枚目と3枚目
Minolta AUTOCORD + Ektar100
ラボ(prinet1)で現像&スキャン

書込番号:12758863

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/03/08 22:30(1年以上前)

一仕事終えて一休み^^

蒸気一発!! C56160

蒸気一発!!  C571

まちのへなそうるさん
皆様こんにちは♪

12スレ、滑り出しましたね〜

フィルムで撮る写真・・・・
必ずしも絶対画素数や処理エンジンの性能というスペックでは
決まらない、独特の魅力がありますよね。
デジで得難い画はフィルムに利が、
フィルムで得難い画はデジで得易い。そんな感じがします。
両方をうまく使い分ければ楽しいんでしょうね。

NikonやCONTAXで35mmを1〜2年楽しんで、最近、
MamiyaやHASSELで中判を本格的に始めてから
フィルムの画にまた一歩のめりこんだような気がします。
そういう魅力を共有できる仲間が方々に居てくれて
初めて楽しめるって言うこともあるんですけどね。

最近は、デジで写真始めた方達に、あえて結果を急がず
遠回りに写真を撮る事の楽しさを紹介しています。
つい最近、バリバリのデジイチ遣いの若い衆数名に
フィルムカメラ買う気になって頂きました(^^)

★『手間』を楽しむ★
フィルム装填の手間、巻上げの手間、MFの手間、さらには
露出決定の手間、PC上レタッチではなく自分の好みの色合いを
見つけるまでのフィルム銘柄試行錯誤などなど^^
(これが最も時間掛かるかも知れません)

あと、欠かせないのは現像やスキャンを低コストでやって下さる
業者さんの存在ですね♪

HASSELBLAD 501C
C Planar 2.8/80 N
REALA100

来週には山陽、九州新幹線に新型車両(みずほ、さくら)が
デビューします。
でも旧いものにも新しいものにない良さ、があるもんです♪
九州新幹線のパンフといっしょに置いてある
JR西が発行する今シーズンのSLやまぐち号のパンフレットには
『温故知新』と大きくタイトルが書かれています。
フィルムで撮る写真(カメラ)も当にそうだとは思いませんか? (^^)


書込番号:12760695

ナイスクチコミ!6


3RW1さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 23:50(1年以上前)

おっと、出遅れてしまった!

まちのへなそうるさん
まずはおめでとうございます。

前スレの最後の写真はなんと私の愛用のT-MAX400の100ftにLPLのDAYROLLではないですか!
これはレスしなければ…

前11スレでは、F1の写真に過大な感動の言葉をいただき恐縮しておりました。
前11スレの一発目の写真は十分に流し撮りになっていると思いますよ。
前スレ主たちぼさんにも「不眠」という障害を与えてしまったようで…
なかなかレスをできなくてすいません…


前レスではAi35mmF2sが話題になっておりましたが、
私が手に入れた最も新しい(といっても15年ほど前になりますが)レンズでもあります。
スナップにいいレンズですが、出番は少ないです。
というのも、広角が好きで24mmが常用となっているんです。

28mmは単焦点としては所有してないのですが、欲しいですね。
皆さん、機材を豊富に所有されてるようでうらやましいです。


写真アップできるように頑張ってみます。

書込番号:12761273

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/09 00:30(1年以上前)

>まちのへなそうるさん、お世話様です。

>ロッコル85さん、こんばんは。

 その雪景色、地方都市かと思いきや、王子、大塚
と抜けてゆく都電。東京景色とは、驚きました。雪が
降ると、別の町に見えますね。
 あと、ロッコルとは、ミノルタ風で、好感がもてます。

書込番号:12761519

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/09 02:31(1年以上前)

こんばんは

リナ太郎さんのおっしゃるように、自分のニックネームはロッコールからきています。
そのままズバリでは、ちょっと気恥ずかしかったのでロッコルにしました。
初めてかったカメラは、中古の標準レンズ付のsrT101でした。
このカメラとMD.rokkor85mmF2が手元にある最も古い機材です。
現在は、Nikonがメインですが、本当はロッコールが好きです。

機材 X700+MD.R0kk0r50mmF1.4 TMX
フォトレコでスキャン

書込番号:12761861

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2011/03/09 05:53(1年以上前)

hr31gtsrさん

わぉ!
フィルム写真についての語り、どうもありがとうございます!
デジとフィルムそれぞれの利点があるという点、まったく同感です。

>つい最近、バリバリのデジイチ遣いの若い衆数名に
>フィルムカメラ買う気になって頂きました(^^)

ナイスお手柄ですね。
草の根運動、大事ですよね(笑)
私も、スズメの鼻くそ程度ですが、身の回りの人にこの楽しさを紹介するよう心がけてます。
仕事仲間が二人ほど、興味をもってくれています^^)

そして、「手間を楽しむ」件!
一年くらい前の私は、写真に関してはその「手間を楽しむ」という味わい方に無関心だったと思います。
でも今は私もすっかりその境地に達することができたようです♪

「富士山山頂で日の出を見ようとすること」それ自体が目的であれば、それはヘリコプターで山頂まで行って日の出を見てまたヘリで帰っても良いわけですが、自分の足で一生懸命登って日の出を見るから感動もひとしおなわけで、日の出を見るだけでなく登山の道中も楽しみたい(勿体ない)、という感じですよね。
(まわりくどく言い換えただけ?^^;)

お茶を飲むことに於ける「茶道」みたいな感じとも似てるかな?
(茶道の心得はゼロですけど^^;)

もちろん、フィルム写真の魅力はそれ(手間を楽しむ)以外にもたくさんあるでしょうけども、手間を楽しむことは大きな要素の一つですよね!

>『温故知新』と大きくタイトルが書かれています。
>フィルムで撮る写真(カメラ)も当にそうだとは思いませんか? (^^)

すごい、名言です!
<(_ _)>参りました・・
「温故知新」、『銀塩道』の第一ヶ条に記しましょう!

書込番号:12762017

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2011/03/09 06:09(1年以上前)

ロッコール75mmF3.5の描写を紹介できるような作例じゃないですけど・・

hr31gtsrさんへ追伸

機関車の写真、どうもありがとうございました!
一枚目、とくに好きです!


3RW1さん

どうもありがとうございます!

>前スレの最後の写真はなんと私の愛用のT-MAX400の100ftにLPLのDAYROLLではないですか!

なんと!そうでしたか(笑)
新兵器は先日3千円でゲットしました。
ラッキーでした。
(デイロール今は新品だと実売1.7万円くらいしますね)

昨日初めてロールフィルムをセットしたのですが、缶の中にフィルムがどう入っているのか見たことがないので(だれも見たことはないと思いますが)、すごくドキドキしました。。
パトローネにも無事巻くことができて、ひとつ大人になりました^^;

写真アップも楽しみにしてますね。
(もちろん写真なくてもどんどん書き込んでくださいね)


リナ太郎さん

今回(その12)もよろしくお願いします!


ロッコル85さん

花の写真、美しいですね!

恥ずかしながら「ロッコール」ってよく耳にするけど、よく解っていませんでした(大汗)
(ミノルタのレンズのブランド名だったのか^^;)

オートコードはロッコール75mmF3.5です^^;

Minolta AUTOCORD + Ektar100
ラボ(prinet1)で現像&スキャン

書込番号:12762034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/03/09 15:22(1年以上前)

たちぼさん
その11、お疲れさまでした。見事な采配でしたね!あっというまに終わってしまった感があります。

バイク遍歴もすごい!しかもみんな私の好きなタイプです。僕は883に憧れてSRが好きになったくちですので、逆ですね。バイク事情につきましては、第二シリーズでアップさせていただきます。またしばらく、撮りだめます^^;
SR、二枚目は小さいフロントカバーになって、ダートラ風でしょうか。

更に、怒濤の勢いでデッドストック品が増えているようで…すさまじいですね。きっと、レンズのほうもすごいことになっているのではないでしょうか。それぞれに一本ずつとして、7本はありますね(・∀・)ニヤリ
PRO400Hは、青や緑の面積が少ないとそんなに変わらないような気がします。光の取り込みが上手といわれると嬉しいですが、概ねまぐれです。精進します^^;


まちのなるへそさん
12の立ち上げ、お疲れさまです。お忙しくなるかと思いますが、応援させていただきます。
写真もお褒めいただいて恐縮です。まちのなるへそさんのLXとミノルタコードの写真もいいですね。。こういう愛機の写真は大好きです。LXとプラナーの組み合わせ、最高です!


リナ太郎さん
返事が遅れましてすいません^^;
LAは、こうでもしないと違反が減らないのでしょう。日本で導入するのがいいことなのか分かりませんが、こういう写真も刺激があっていいかなと思いまして…

猫の魚屋さん
カバー付きの室外機、いかがでしたでしょうか。こちらは、小型はみんなこういう形です。私の部屋のも中古のですが、同じ形でやたらとやかましい音がしますΣ(゚д゚lll)

いつもながら、命名がお見事!「冬支度室外機」にはかわいらしさが、「ちょいとお兄さん、寄ってきなよ室外機」には笑みがあふれている気がします。さすがですね、かないません^^

hr31gtsrさん
なんと、hr31gtsrさんはそっちのお仕事でしたか!全く存じ上げず(´Д`)
二階の室外機とか、管理しにくそうですよね。日本だとベランダにあったりしますが、こっちはベランダがない部屋も多いのかな?
「とっておきの和」、静かな光が満ちていて、すてきです。アメリカにいると、こういうのが撮りたくなります。

書込番号:12763528

ナイスクチコミ!6


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/03/09 22:10(1年以上前)

みなさんこんにちは〜

まちのへなそうる さん
だらだらと語ってしまってすみませんでした(^^;
愉しみましょうね♪

モリトラさん
写真へのコメントありがとうございます♪
HASSEL、少しずつですが慣れてきました。
これからもメインカメラとして共にしていきたいです。


Mamiya M645
SEKOR C 80/2.8 N
PORTRA 400VC

書込番号:12765212

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2011/03/10 12:13(1年以上前)

LAの看板・・このころは自分が後に銀塩にハマるとは思っていませんでしたが・・

スキャナ、キヤノン9000F導入しました〜

とりあえずの3枚は

昨春LXを買って初めての試写からです。

モリトラさん

どうもありがとうございます!

>こういう愛機の写真は大好きです。

私もこのスレで皆さんの愛機を拝見すると楽しくて刺激を受けてしまいます(笑)

あと、その11での『あなたの知らないLA』〜看板事情〜ですが、私もLAの店の看板(壁画?)を撮ったものが一枚だけありましたので、(これはデジタルなので「お返し」にならないかもしれませんが、話の流れでつい・・)貼らせていただきました。
失礼しました〜^^;


hr31gtsrさん

はい。楽しみましょう!
電波塔(と言うのかな?)の写真は、塔以外は完全に真っ白で切り抜きみたいな感じで面白いなぁ・・と思ったら、画面右下端に、ほんのりと僅かに青空が見えて、ますます面白いなぁ・・と。
(私のパソコンではそういうふうに見えましたけど、実際もそうですか?)

----------------------------------------------------

さて、エプソンとキヤノンどっちにしようかと悩んでいたスキャナですが、
えいっと、決断・購入しました!
取り急ぎ、モノクロネガを一本だけ取り込んでみましたので、貼ります。
まだゆっくり触る時間がないですが、徐々に使いこなせるように頑張りたいと思います。

アップ写真2〜4枚目

PENTAX LX+smc M50/1.4+DELTA400
ネガをキヤノン9000Fでスキャン

書込番号:12767436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/03/11 00:33(1年以上前)

>ロッコル85さん、ご返事ありがとうございます。

 緑のレンズ・ロッコールの描写、いいですね。

独特の柔らかさを感じます。

 こちらで、最初に購入したのはSR-101でした。レンズ

は、借り物の MC-50mm F1.8? 1.7?でした。ボデーは柔ら

かな巻き上げで、小刻みも可能、メータは2針追針式で、

摺動抵抗を滑らせずに合わせられるので、劣化に強い。

レンズとの連動は、ニコンで言うところのAi方式。

 それらの仕様が当たり前と思って使っていました。

当時、同グレードのNikomat FTNと比べて見ました。

すると、その技術的遅れに唖然としました。

 Nikomat FTNは、固い巻き上げ、小刻み不可、Ai連動ナシの

ガチャガチャ方式、絞り環を回すごとに摺動抵抗の劣化が進

む露出機構。というわけで、あまりのボロさに、『タコマット』

と呼ぶんでいました。

 ミノルタも、XDを継続生産してくれていれば、Nikonに乗り換え

なかったのですが。X-700では、不安がありました。

 『タコマット』は、そのボロさを検証すべく、OHしたものを

今でもいじめています。

書込番号:12770507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/11 02:43(1年以上前)

デジですが

リナ太郎さん、こんばんは

minoita XD 自分も使っていました。
残念ながら、シャッターが壊れてしまいました。
良いカメラでした。好きなカメラでした。

SRT-101の方は健在です。
コニカミノルタに成る前に修理に出したら、モルトも張替えて中もオーバーホールしてくれたらしく、操作感が凄く良いです。
デザインは、ん〜な部分もあるのですが、シャッターダイヤル回す感触は官能的ですらある。(ほめすぎ?)

X-700は、XDからするとおもちゃっぽくて好きではないのですが、実用的には問題はないです。
ロゴは昔の方が好き派です。

ミノルタのレンズは、硬からず軟らかからずのバランスが良いです。

hr31gtsrさん
HASSELBLAD 501C の写真よいです。
あこがれのカメラで、縁がなかったです。
で、M645を中古で買ったのですがほとんど使わず、オートコード使ってました。

書込番号:12770844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2011/03/11 03:29(1年以上前)

あっ
minoitaになってた、minoltaです。

ついでに1枚貼っておきます。
機材は多分NewFM2+50mmF1.8 100TMX です。
フォトレコで取り込んでますが、周辺が切れることが判明。

書込番号:12770888

ナイスクチコミ!5


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2011/03/11 19:07(1年以上前)

本日、地震の発生がありました。
皆様をはじめ、東北地方の方々の安否が心配されます。
都内におりました私も、非常に恐ろしい体験を致しました。


運良く、インターネットができる環境にたどり着けました。
下記は、昨夜、返信作成の途中で寝てしまった内容です。
取り急ぎ、書き込みさせて頂きます。





まちのへなそうるさん


こんばんは!
イイ感じで盛り上がってますね!
やっと長野から帰ってこれました、返信させて頂きますね♪

まずは、ご子息のお写真でしょうか??
眉が凛々しくて、意志が強そうな感じの御顔です♪
無邪気に塗り絵でしょうか?集中されている姿を切り取ったイイ雰囲気のお写真です!!

モチロン、風景もネコも最高です!
と、言いつつ機材のカールツァイスのレンズに釘付け・・。
でもやっぱりご子息(と思われる)お写真が好きカナァ・・。


>「ニコン銀塩一眼レフ大臣」
有難うございます!謹んでお受けします(笑)


防湿庫は、ナカバヤシの『キャパティ』を使っております。
コストパフォーマンスはイイ方と思います。
また、見た目がタッパーの様なので、妻はあまり気にならない様です(=つまり、苦言が少なくて済む)。
ご参考になりますでしょうか?

ちなみにカメラバックはドンケF-2を買いました。値上がりすると聞いたので・・。
でも、僕の場合、カメラはいつもデイパックに放り込んでいるので、カメラバックを使う機会が無いのです。




ロッコル85さん


その11からお待ちしておりました!!
やはり御上手ですね!!!
勝手に、、『轍(わだち)』と言うテーマで拝見させえて頂きました。
全て、露出がキマッており、幻想的な光景なのに、現実的な世界を考えさせられる深いお写真だと感じてしまいました。
特にオートバイに積もった雪。そして雪路に出来た轍・・・都電(?)・・・
あ〜〜〜個人的にはもう完璧です!!!

フォトレコ、欲しいです♪
ちなみに、私は小児喘息だった様ですが、覚えておりません(汗)




hr31gtsrさん


フィルムに対する想い、感銘を受けました!

プラナーZFは、最高にカッコイイ!!ですよね♪
実は個人的意見ですが・・・F3よりもFM3Aの方が似合うと感じております。
本当に怒涛の勢いでデッドストックばかり集めちゃいました(汗)
まぁ、息子に継げれば良いかな〜〜と一人で言い訳をしております(滝汗)





すみません。今夜はこの辺で・・。
また改めて書き込みさせて頂きます。




以上が昨夜書き込む予定でした内容です。
繰り返しになりますが、本日の地震の影響で、今現在、私自身、連絡が取れない東北の仲間が沢山おります。
津波の被害地域に出張へ出ている同僚もいます。


不謹慎かも知れませんが、あえて、書き込みをさせて頂きました。
皆様そして皆様のご家族ご友人のご無事をお祈りしております。

書込番号:12772742

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2011/03/12 01:10(1年以上前)

たちぼさん

書き込みどうもありがとうございました!!
感謝です!

地震は大変な事態になりました。
都内でも恐ろしい体験でしたが、東北地方の被害は甚大で、私も言葉を失っています。

たった今もまだ、全国に大津波警報が出ています。
今はただ、被害が広がらないよう祈るばかりです。

取り急ぎ、たちぼさんにお礼まで。

また改めてレスします。

皆さまのご無事を心より念じています。

書込番号:12773731

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ドナドナされる日

2011/03/04 22:49(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

いつ頃からネガフィルムやリバーサル(スライド)フィルムの掲示板が
できたのか分からないのですが、ヴィーナスへの思いは深いです。
ズームマスターとか宣伝していたのが これだった かな ( ・ ・ ; ?

フィルム全盛期の頃は 倍率色収差, 回折現象, スミア・ブルーミング
などの言葉さえ知らずに無心に撮れた気持ちよさも忘れられません。
最近は、ネガも過去の記憶と共に隅に追いやられてく感じで可哀想。

書込番号:12740692

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/03/05 00:40(1年以上前)

> Noct-Nikkor 欲しいさん
こんばんは。
結構前からありますよね、何で誰も書き込まないのだろう、暗黙のルールかな、と思っておりましたが…。

エクター100等、ネガの方が新製品は多い気がします。
輸入フィルムもネガばっかりなので、もう少しポジを増やして欲しいな〜

書込番号:12741300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

2011/03/22 22:50(1年以上前)

3/11(金) 東日本大震災の被害に遭われた方々へ
心より お見舞い申し上げます。


Eghamiさま レスありがとう御座います。
ネガも リバーサルも いっぱい使えるとイイですね。
フジカラー スペリアはまだまだ ・・・ 続きそうかな ?


夜空を撮ると 黒色にしまりがなく ザラついた感じで
いかにも高感度フィルムという感じの発色であったり
反面 ISO感度1600 (や 3200) よりは遥かに多く出て
いそうでしたので、スペリア400と同じくらいよく使って
いたような記憶があります。
2001年の獅子座流星群頃までが フィルムの全盛期
だったのかもしれません。
スペリア800相反則不軌は、64秒から+2の露出補正
との事 *参考文献 : CAPA特別編集 2001年3月16日
Gakken 「ゼロから始める フィルムの選び方・使い方」

書込番号:12811080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2011/04/10 22:13(1年以上前)

いつの間にかこの掲示板ができていましたね。
「カメラアクセサリ」のカテゴリーにも「フィルム」があるのでどちらに書き込んだらいいのか迷いますが、こちらの方が銘柄ごとに分かれていてわかりやすいですね。

書込番号:12882583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

E100VS

2011/02/25 22:44(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:1407件

コダックE100VS

フジ旧ベルビア(RVP)

キバナコスモス E100VS

イメージカラー、超高彩度の性質をもつフィルムです。
たしかに濃厚な発色でしが、黄色がやや出る感じはします。
添付写真の旧ベルビアと比べても、イエローの影響でグリーンは暖色寄りです。
横たわった木の色合いを見ると、赤が強く、見方によっては旧ベルビアよりも派手でした。
枯れ草やインパクトのある情熱色の花などにようかもぉ。

書込番号:12707142

ナイスクチコミ!2


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/25 23:46(1年以上前)

> 白山さくら子さん
こんばんは。
様々なフィルムをお使いなんですね。

E100GとVS、コダック最後のポジですからしっかりと味わう必要がありますね。

書込番号:12707481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/26 13:02(1年以上前)

Eghamiさぁん、こんにちはぁ♪
フィルムは銘柄や会社によって味付けが様々なので、どうしてもいろいろと使いたくなっちゃうわぁ!(^^)!

> E100GとVS、コダック最後のポジですからしっかりと味わう必要がありますね。

最後にはなって欲しくないのでしがねぇ。
コダックの銘柄の短命に期待?して、新銘柄が出る事を願いますぅ。

書込番号:12709387

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2011/02/27 01:06(1年以上前)

E-100VS

E-100VS

また、おじゃまします。

キレイな花や景色に E-100VS は似合いますが
逆光の時の発色が一番好きです。

春や秋の穏やかな朝、かすかに雲がかかった太陽を入れて撮る。
このフイルムの本領発揮です。

書込番号:12712810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/27 07:43(1年以上前)

針の助さぁん、おはよ〜ございますぅ♪
すてきなお写真をありがとぉぉぉ!(^^)!

> 春や秋の穏やかな朝、かすかに雲がかかった太陽を入れて撮る。
> このフイルムの本領発揮です。

まぁ!本当だわっ。
お写真見ても、よい色合いですものね。
いつも感心してしまいます。

書込番号:12713456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2011/10/28 19:16(1年以上前)

筑波山少しづつ紅葉。

登山道の落葉

こんばんは。

 こんばんは。また筑波山に登ってきました〜♪
お供にはF6、50_105_とE100VS。このところ、RDPVが多かったのでちょっと気分を変えてみました。
 筑波山もすっかり秋で、落葉の登山道を登ってきました。こうして、落葉を踏みながら登山ができるってことがほんとにありがたいことなんですね。
 11月にまた登ってみたいと思ってます。 
  E100VS、秋色に向いているのかな?って感じです。
ではまた。

書込番号:13690401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2011/10/28 20:14(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
こちらにも、ありがとうヽ(^o^)丿

筑波山から、見下ろすとこんな風なのねぇ。広々雄大だわぁ!(^^)!
それにちょっと紅葉もしていて、とても気分がいいお写真でしねぇ。
落ち葉のお写真、枯れ色がとってもいい感じぃぃぃぃぃ。
秋色ぴったりのE100VSですね。


書込番号:13690618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2011/10/28 22:15(1年以上前)

頂上からの霞ヶ浦

きんもくせいの甘ーい香り

再びこんばんはです。

 頂上から関東平野・霞ヶ浦が一望できます。たった900メートル程度の高さですが、眺めはいいですよ♪♪〜
 下山して、筑波山神社に着いたら、きんもくせいの甘い香りが漂ってました。
 

書込番号:13691241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2011/10/30 18:35(1年以上前)

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
霞ヶ浦なのね。まぁ、すっごく展望が良いでしねぇ。
とても気分がいいわぁ。ありがとう。

書込番号:13699576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

E100G

2011/02/24 22:15(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:1407件

フジはかなりの銘柄がならんでいるのでしが、コダックは寂しいですね。
このE100Gのコーナーがないので、こちらに書いちゃいますぅ♪
フジのプロビアとはちょっと異種のクールさが感じられました。
落ち着いた発色で寒色系。粒状は良いと思います。

書込番号:12702490

ナイスクチコミ!3


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/24 22:55(1年以上前)

こんばんは。
1、2枚目、周りが寂しい中、健気に咲いているのが良いですね。

今後もラインナップの縮小が続くのなら、E100Gはコダック最後のポジになるのでしょうね…。
VSが残ったら嫌だし…。

書込番号:12702764

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2011/02/25 02:52(1年以上前)

E-100G

E-100G

話題が Kodak E-100G なので(^.^)
書き込みます。

桜、紅葉、日常のスナップに使っています。
朝焼け、夕焼けはプロビア100Fよりも
発色が好きなのです。


ポジは寂しいですね、
リアルカラーのE-100Gとエリート100
イメージカラーのE-100VSとエリート100エクストラカラーの
たった4種類。

Kodakのネガフィルムは、
だいたい2年ごとに新製品を出しています。
エクター100、ポートラ400に続いて
最近米国ではNewポートラ160が発表されましたね。
Kodakはネガで頑張っている感じがします。
キメも細かいしスキャンにも相性が良い。

フジのネガフイルムは元気ないですね〜
フジはポジで頑張っていこうと思っているのかな?

フジの「ラスタープリント」をご存知ですか?
マット調のプリントです。
キタムラからネット注文も出来るので
ポジもネガもスキャンして、ラスタープリントしています。
ダイレクトプリントよりもシャドウ部がつぶれずに
とても見やすくて気に入っています。

どんどん話がそれてしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:12703812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/25 21:07(1年以上前)

◆Eghamiさぁん、こんばんはぁ♪
アップした写真は天候もうす曇りで、よけいに寂しくなった感じかもぉ。
コダックは銘柄が短命ですから、なんともいえないわねぇ。


◆針の助さぁん、こんばんはぁ♪
こうして、お写真をアップしてもらえると嬉しいわぁ(^^)人
右側のお写真は夕景ですか?とってもきれいよぉ。
この発色、わたしも好みかも!(^^)!
朝夕はわたしも使ってみますね。よい参考になりました。

コダックは確かに売り場をみてもネガが充実してるわね。
ところで最近見かけるフジのネガでPRO400Hってなあに?それとPRO800Zとか・・・
最近わたしはネガ情報に取り残されています(T_T)

ラスタープリントってはじめてききましたよぉ。
RP-Directよりシャドウ部がつぶれないのはイイかもですね。
こういう情報は大歓迎です。あ・り・が・と!(b^ー°)

書込番号:12706567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/25 21:15(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。

何というか・・・RDPVより少し落ち着いた感じとでも言いましょうか?・・・
その分RDPVほどの寒さは感じにくいように思えます。

コダックのポジはあまり使った事がないんです・・・
都市部の店やネットショップで以外だとなかなか置いてある所が少ないというのも一つなんですが・・・
(普段からなじみが薄いと買い行く時につい存在自体を忘れてしまっていたり・・・店頭見かければ試しに一つ買ってみようかという気になるんですが)

コダックのフィルム最近動きが激しいですから、特性を把握しきるまでに生産終了になったり・・・
EPP(エクタクローム100プラス)は結構好感触だったんですけどねぇ・・・・

結局今はコダックはカラーネガEktar100とモノクロネガ400TXが多いです。

書込番号:12706610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/25 21:32(1年以上前)

>ところで最近見かけるフジのネガでPRO400Hってなあに?それとPRO800Zとか・・・

日本未発売のネガです。
・・・と言っても最近結構見かけたりしますけどね。
http://www.mpf.jp/lab/index.html

フジフイルムはフジフイルムモール以外では日本国内向けに発売はしていないんですけど・・・
海外で売られているフィルムを輸入している業者があるんでしょうかね?

書込番号:12706698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/25 22:49(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
レスありがとぉぉぉ(*^_^*)
PROVIA100Fよりは、落ち着いていますね。
このフィルム、どう使いましょうかねぇ。ちょっと楽しみかもぉ!(^^)!

> http://www.mpf.jp/lab/index.html
海外向けだったのねぇ。ありがとうぉ、すっきりしましたぁ。

書込番号:12707174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

出荷終了

2011/02/20 18:50(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:452件

135サイズは出荷終了となりましたね。
世界最高の超微粒子フィルムでしたが残念です。
120や220などのサイズはまだ終了ではないようですが、今後どうなるのでしょうか。

書込番号:12683682

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/20 18:56(1年以上前)

こんばんは。しろくまの休日さん

アスティア100Fの135サイズは出荷終了となりましたか。
ベルビア50に続いてアスティア100Fも出荷終了とは寂しいですね。

120や220などのサイズも怪しいですね。

書込番号:12683710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/20 19:18(1年以上前)

このニュースを聞いて、アスティア100Fの135サイズは20本パックを取り急ぎ確保しました。 自然な描写が好きなフィルムですから…(*^_^*)

 ブローニーサイズは、いつか無くなるかもしれませんが…とりあえず手元に在庫があるので、今のところ静観しています。

>ベルビア50に続いてアスティア100Fも出荷終了とは寂しいですね。

 ベルビア50の出荷終了なんて、何処にそんな情報がありましたか? メーカーはその様な発表はしていないようですけど???
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/index.html

 ベルビア50は私にとって、最も使用頻度が高いフィルムですので、その様な発表があったら困りますね(^_^;)

書込番号:12683827

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/20 20:10(1年以上前)

そらに夢中さん

どうやら僕の勘違いでした。とんだご迷惑をおかけしました。

書込番号:12684075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/21 19:39(1年以上前)

しろくまの休日さぁん、こんばんはぁ♪
よいフィルムだけに、残念ですよね(T_T)/~~~
柔らかな階調を求めたらネガはあるし、なんとかなるものよ。
 

書込番号:12688354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件

2011/02/23 00:01(1年以上前)

万雄 さん
そらに夢中 さん
白山さくら子 さん こんばんは。
返信ありがとうございました。

メーカーでは RAP F の代替品として RDP III を推奨しています。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0066.html

しかし、RDP III よりも RAP F などの新型フィルムの方が保存性が高いので(なんと100年から300年!)残念です。
そこまで長生きしないだろう、と言われればそれまでですが....

書込番号:12694376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

生産終了にがっくり。

2011/02/17 00:02(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:325件 1m71 

2011年3月に生産・販売修了と知ってがっかり。
感度200で使いやすく、値段も三本セットで1760円とお安く、写真教室の提出用によく使っています。フジの400はなかなか手が出ないので助かっていました。
感度100ならシャッタースピードが稼げないときもあり、ワタシにとっては助かるフィルムでした。残念です。

書込番号:12666594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/02/17 08:02(1年以上前)

フィルムカメラもかなり機種が少なくなってますが、フィルムもだんだん危ない状態に
なってきつつあるようですね。

書込番号:12667399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/17 21:55(1年以上前)

sydneywalkerさぁん、こんばんはぁ♪
情報をありがとうございます。
がっかりしますね。
でも、これ以上種類を減らさないように、わたしはフィルムの良さをここで伝えて行こうと思っていますよぉ。
フィルムファンとして一言・・・元気を出してくださいね。

書込番号:12670101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/20 00:46(1年以上前)

sydneywalkerさん、こんばんわ

白山さくら子さんがおっしゃるとおりです。
私は、フィルム文化のためにもフィルムを引き続き消費して行きますよぉ!!

書込番号:12680455

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2011/02/20 19:12(1年以上前)

KODAK EKTA CHROME (エクタクローム) E200,
KODAK ELITE CHROME (エリートクローム)200
2011年3月に製造販売終了 ・・・ は、寂しいですね。

書込番号:12683790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 1m71 

2011/08/01 00:51(1年以上前)

じじかめさん、白山さくら子さん、虹の前にてさん、Noct-Nikkor欲しいさん、レスどうもありがとうございました。

フィルムで、しかもそれほど注目を集めていないこのフィルムへの投稿にレスがつくとは予想だにしてなく、単なる呟きの思いで投稿しました。皆さんのレスに今の今まで気がつきませんでした。すみません。

先日たまたま寄った船橋のビックカメラで最後の3本セットを見つけ、値引き価格1500円程度で買いました。一本はCONTAX RXの中に、もう二本は冷蔵庫の中に入れています。

このフィルムはニコンF6に入れてよく撮っていました。写真教室への提出はリバーサルか四つ切のプリントどちらかなので私はリバーサルで提出するためこのフィルムを使っていました。

フジのトレビも最後の一本が冷蔵庫に残っていて生産終了フィルムの三本が肩寄せ合って冷蔵庫で出番を待っています。

使い終わったらがっくりしそう。

気を取り直して撮り続けます。

書込番号:13320934

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)