カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

とうとう富士フイルムも‥

2010/05/14 23:12(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

今日、
何気なく富士フイルムのサイトを見ていたら、
リバーサルやネガフィルムの価格表に、
生産終了して在庫販売限りで完全終了になるとの注意書きがほとんどの種類に付いていました。

ビッグカメラのフィルム販売にも22年3月までにとの注意書きがしっかりと‥(〒_〒)

とうとう富士フイルムも採算がとれなくなり、
フィルム販売を維持するのが不可能な状況に追い込まれてきたんですね。

マミヤの6×7とキヤノンの1Vに、
もうフィルムを入れて使えなくなる日が確実に近付いてきた‥(;_;)

書込番号:11361014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/05/15 00:57(1年以上前)

Rider-K さん

>生産終了して在庫販売限りで完全終了になるとの注意書きがほとんどの種類に付いていました。

慌てないで下さい、生産終了になるのは24枚撮りフィルムとか5本パックとか10本パックとかでして
まだフィルム自体はなくならないですから

書込番号:11361539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/15 07:55(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/jan/reversal.html

「ほとんど」ではなく「*1」のついたものだけのようですね?

書込番号:11362039

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/05/15 09:04(1年以上前)

餃子定食さん、
じじかめさん、
おはようございます。

確かに大袈裟に受け取り過ぎたかもしれません。

でも商品のラインナップが減るのは非常に悲しく思います。

書込番号:11362199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/08/28 18:48(1年以上前)

そう悲観なさらないで下さい。^^

フィルムは絶対に無くなりません。なぜなら「文化」だからです。


今でもレコードショップはたくさんありますよね。
万年筆もインクもありますよね。
筆だってソロバンだって…。


一度「文化」として定着し、一般に習い事や趣味として広まった道
具は、なかなか無くなるものではありません。


前向きに考えましょう!^^/

書込番号:11827273

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rider-K さん
クチコミ投稿数:695件

2010/08/30 22:47(1年以上前)

今期限切れのブローニーポジがそれなりにあるので使い切ってしまわないといけません(>Д<)

でも現像代が無いです。

書込番号:11838386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ309

返信196

お気に入りに追加

標準

初心者 モノクロについて

2010/04/27 00:27(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:136件

私の周りでは最近モノクロのフイルムが減りつつあります。
挙句の果てには現像までする人がかなり少ない感じです。

自分は現像までしているのですが、周りには全然いません(ToT)
フイルムも注文でしか買えなくなってきています。

モノクロフイルムファンはかなり少ないのでしょうか?

書込番号:11285545

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2010/04/27 03:19(1年以上前)

こんばんは。

>モノクロフイルムファンはかなり少ないのでしょうか?

時代の流れでしょう。
”ほとんどいない”と言っても、間違いではないくらいの人数ではないでしょうか?

私も、高校生時代はモノクロ現像をし、大学に入ってからは、カラーフィルム(ネガ)の現像〜全紙サイズのプリントまで行っていました。
卒業後も、勤務先に有った暗室で、モノクロは自家現像していましたが、カラーでの撮影が多くなり、プリントもサービスサイズ〜四切程度にしか伸ばさなくなったため、街中の写真屋さんに出すようになりました。

デジタルになり、明るい室内でA3サイズが、フルカラーでプリントできる様になってからは、モノクロはもちろん、カラーでもフィルムは使わなくなりました。

フィルムにはフィルムの良さがありますから、無くなると言うことは無いと思いますが、特殊用途扱いになるのではないでしょうか。

書込番号:11285921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/27 07:29(1年以上前)

DPE店によっては、モノクロは取り扱っていないお店もありますし、ハーフサイズの
プリントも断られます。(2枚を2LでプリントのみOK)
40万都市なのに、中心部にポジフィルムを売っているお店が無かったりします。
フィルムは使いにくくなってきましたね。

書込番号:11286144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2010/04/27 11:01(1年以上前)

知り合いにはモノクロ使ってる人がけっこういますよ。私は逆にフィルム機を持ち出す機会が増えました。

同時にデジタル一眼も持ち出しますので、手軽だし、結果がすぐに見られる、後処理でなんとでもなるから
楽(というか便利)と言う点は否定しません。むしろありがたいとさえ思ってます。フルサイズ機を
古いフィルム機の露出計代わり、ポラバック代わりとしても使ってます。(なんていうゼイタク)

影美庵さんのおっしゃるように、やはりフィルムでないと出せない雰囲気や深みというのは確かにあり、
それも捨てがたいのです。今は中判でペンタックス6X7を使いますがうちのへんではブローニーは
リバーサルもまだまだ手に入ります。現像も中一日程度です。地方でもキタムラのネットショップで注文して
店頭受け取りという手がありますよ。

プリントはどうせDPE店でもデジタルになるので自宅でスキャンしています。モノクロとなると
キタムラでさえブローニーで中7日、35mmでも10日ぐらいかかるので35mmについてはフジフィルムの
「ダークレス」を使って自分で現像することにしました。

ホルガとかのトイカメラがブームなので、時間がかかっても「撮る行為を楽しむ」人は
地味〜に増えてるんじゃないですかね。

書込番号:11286562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2010/04/27 21:53(1年以上前)

クレパパさん、こんにちは。

私も以前はモノクロフィルムの現像からプリントまで全て自分で行っていたのですが、最近はフィルムで撮影する事がほとんどなくなってしまいました。

デジタルは明るい部屋でプリントする事が可能で現像液の温度管理をする必要もないので楽で簡単、しかも自分のイメージをとことん追及する事ができる点が有利ですね。

しかし、時代の流れとはいえフィルムの種類がかなり減ってきている点は残念ですね。

書込番号:11288858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/04/27 22:36(1年以上前)

クレパパさん、こんばんは。

ま〜・・・・・私はモノクロファンと言うかフィルムファンでして、
カラーネガもポジもモノクロ無くなってもらっては困ります。

今は春なので色が欲しい場面が多いですけど、モノクロもたまに使っていますよ。
白と黒のみというのは難しいですけど違った魅力が出てきて面白いですね。

現像は廃液処理の問題から現像所に依頼していますが。

>フイルムも注文でしか買えなくなってきています。

私の地元ではフジのネオパンだったら置いてある所はある事にはあります。
(愛知県の小〜中規模都市)
Kodakのフィルムになると置いてある所はそれよりはるかに少なくなりますが。

フジのネオパンでも全種類ある所は少ないですが、
結局その辺りはカラーネガもポジも同じなんですけどね。

近所の店に置いていないフィルムは取り寄せだったり、名古屋などのカメラ店に行った際にまとめ買いです。

春を撮るのがひと段落ついたらF3Pのモードラを外し、
身軽な状態でモノクロフィルムを詰めて撮りにいくのも面白いかな?と思ったり。

書込番号:11289089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/27 22:51(1年以上前)

最近はデジカメしか使っていませんが、フィルムはカラーもモノクロも減りましたね。
現像用品をみると、カラーがほぼ無くなってしまい個人では出来そうにないなと思っております。
モノクロ現像は、薬品が常温保存が効き、有効期限も長いのでまだ残っているようです。
ですが、昔お世話になった大手のカメラ屋さんでフィルム現像の器具が店の隅に移動しているのをみたときには、切なかったです。

書込番号:11289184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2010/04/27 23:00(1年以上前)

こんばんは、はじめまして影美庵さん

影美庵さんも昔、やっていたのですね!
でもやはり、今となってはかなり少ないんですね・・・
影美庵さんの言うとおり、フイルムはフイルムのよさがあるので自分が続くがぎりモノクロフイルムでがんばっていきたいと思います

はじめまして、じじかめさん

ほんとですね・・・私の近くのお店で今までモノクロフイルム扱っていたのですが、やはり時代の流れか置かなくなってしまって注文でしか扱わないと・・・
悲しい限りですね

はじめまして、みるとす21さん

ほんとうですか?私の周りではフイルムカメラ自体使っている人が友達に一人だけ・・・
その友達と私だけドンドン時代に逆行しています(笑)
現像となるとお店に出すと時間がかなりかかるのがいやで自分で現像するようになりました
まあ、現像代がもったいない、自分でやってみたい、早く観てみたいと思い自分で現像しています。
地道にフイルムファンが増えていくのを楽しみにしています。

はじめましてBLACK PANTHERさん

BLACK PANTHERさんもモノクロやっていたのですね!
すごいですね!プリントまでやっていたなんて
私もやってみたいのですが、なんせ機材や知識がなくてやりたくても出来ません(笑)
たしかにおっしゃるとおりデジタルは楽で簡単、イメージもとことん追求できますね
でも、フイルムって面倒ですがその面倒さが自分は好きみたいです(笑)
しかしなんですね・・・フイルムが少なくなってきてるのは悲しいです

書込番号:11289240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2010/04/27 23:37(1年以上前)

はじめまして、オールルージュさん

オールルージュさんもフイルムファンなのですね!
なんか、すごくうれしいです。
>白と黒のみというのは難しいですけど違った魅力が出てきて面白いですね。
ほんと、モノクロは普段、なにげないものが違った感じになるのが面白く楽しいです
フイルムはやはりどこの県も少なくなってきてるんですね。
私も今度はまとめ買いしときます
オールルージュさんはNIKONファンなのですね!
私はCANONファンでAE-1P、A-1、FTb、AE-1、EOS7、olympus-pen EEDを使ってます
>身軽な状態でモノクロフィルムを詰めて撮りにいくのも面白いかな?と思ったり。
私もいつも身軽な感じでパシャパシャ撮ってます

はじめまして、バーシモン1wさん

私は現像用品はヨドバシカメラで買っていますが、やはり在庫的に少なくなってきてるような気がします。
>昔お世話になった大手のカメラ屋さんでフィルム現像の器具が店の隅に移動しているのをみたときには、切なかったです。
ほんとですね・・・時代の流れは最近、残酷すぎるような気がします

書込番号:11289503

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/27 23:45(1年以上前)

昔はあたりまえにモノクロ、自家現像でしたが・・・・
おまけに100ft缶を買って自分で弾込め・・・じゃなくてパトローネに詰めて・・・

約30年前ですが・・・・

ダークレス現像キット、昔からありましたけど、使い勝手はどうなんでしょうか。

現像タンクはキングの片溝式を愛用していました。
(押入れにはラッキーの引伸ばし機も眠ってます)

カメラ雑誌はたいていステンレス推奨みたいな感じでしたね。

書込番号:11289551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2010/04/28 00:13(1年以上前)

はじめまして、ssdkfzさん

おおお!100ft缶ですか?パトローネにつめこみですか!
私もやってみたいです。
>ダークレス現像キット、昔からありましたけど、使い勝手はどうなんでしょうか
私も現像こりだす前にダークレスでやっていました。
手軽に現像が出来るのですが、グルグルフイルム回して逆回転しすぎると、フイルムが中で切れてしまいあまりよくなかったです。
>押入れにはラッキーの引伸ばし機も眠ってます
おお!最近私も引き伸ばし機がほしいです!がんばってお金ためないと・・・
少ない小遣いでフィルム買うのがやっとですけどね

書込番号:11289712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/28 00:57(1年以上前)

高校の頃は、部室にこもって現像してましたy
最近の写真部ってどうなってるんでしょうね?

パソコンではFDDを見たことない使った事ない子どもが増えて来てますが、写真機=デジカメ、現像=PCでプリントになってしまうんですかね?
デジイチ使い出して、以前より気軽に撮影できるようになり昔とかわらず撮る楽しみは続いておりますが、現像はやや味気ないです。
加工は細部まで出来るようになりましたが、出来上がるまで結果のわからないワクワク感はないですね。

自宅現像もやりにくくなってます。
昔は、写真屋さんも薬液使ってたので、いくらか支払えば廃液を引きとってもらえました。
ですが、プリンタ主流になり、自分で業者に廃液処理を頼むことに・・・

>おまけに100ft缶を買って自分で弾込め・・・じゃなくてパトローネに詰めて・・・
ネオパンSSをフィルムローダーで、弾込めしてました。
フィート缶って、まだ売ってるのかな?
ネオパンSSは製造終了と聞きましたが、他のフィルムはまだ残ってるのはあるのだろうか?

書込番号:11289885

ナイスクチコミ!1


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/04/28 12:30(1年以上前)

私は今大学生なのですが、大学や高校の写真部にはまだモノクロ残っていますよ。
しかしそれも部に焼き台があるのでできていますが、
卒業するとどうしても機具をそろえることが(金銭的、時間的に)できないのでほとんどしなくなるみたいですね><;

ちなみに100フィート缶売っていますよ^^
今でも大学のサークルでは自分でそこから切ってつくりますよ。

書込番号:11291031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/04/28 13:07(1年以上前)

>ちなみに100フィート缶売っていますよ^^
どこのをお使いですか?
富士フイルムさんは、2007年3月で製造は終了し在庫販売になっていたかと。
コダックも同じように終了していたかとも。

>卒業するとどうしても機具をそろえることが(金銭的、時間的に)できないので
置き場所もですね。
金銭的には、モノクロなら5万円もあれば道具は十分揃えれます。ヤフオクでモノクロ引き伸ばし機が1万円前後でありますからね。新品でも3万円ほどであります。
暗室には、お風呂場に暗幕はって・・・

書込番号:11291148

ナイスクチコミ!1


烏小僧さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/28 18:34(1年以上前)

私は現役の高校写真部員ですが、私の学校にもデジタル化の波が来てます。

今のところモノクロの現像、焼き付けのスキルを持ってる部員は2人しかいませんし、部員ほとんど(私も)がデジタルメインです。


ただ、私はフィルムの発色が好きで(モノもカラーも)フィルム機を持ち出すことの方が多いです。


ただ、メインがカラーなので現像代だけで毎月の小遣いが消えてしまうのが悩みです(苦笑

書込番号:11292048

ナイスクチコミ!2


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2010/04/28 19:30(1年以上前)

パーシモン1wさん
100フィート缶は店頭では見かけませんが、
ヨドバシやビックカメラのウェブに売ってありますよ。
私はトライX400かケントメアのISO100のものを使っています。
あまり種類がないので選べないのですが安く済ますために
サークルではほとんどの人が100フィートのものを買います。

>金銭的には、モノクロなら5万円もあれば道具は十分揃えれます。
そんなものなんですか!意外です。
しかし学生からの視点(?)ではまずレンズなどを先にそろえたくなりますね^^;
複数本レンズを持っている人なんて少ないんです。


烏小僧さん
私のサークルでは部員全員が技術伝承のため必ず現像から焼きまで
一通りできるようにっていう決まりがあります。
でもやっぱり私のところにもデジタルの波は来ていますね。。。
フィルムの粒子などデジタルとはまた違った味があっていいですよね^^

書込番号:11292239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2010/04/28 19:48(1年以上前)

クレパパさん、こんばんは。

フィルム好きの方々は、最近は掲示板の方での登場は少ないですけど、縁側の方ではぼちぼち話をしております。
フィルムが好きで紳士的な方でしたら大歓迎ですので気が向いたら覗いてみてください。

>オールルージュさんはNIKONファンなのですね!
>私はCANONファンでAE-1P、A-1、FTb、AE-1、EOS7、olympus- pen EEDを使ってます

仰る通りニコン派です。
フィルム・デジタルでのレンズの共有、50年以上前のレンズすらほとんど使えるというのは便利ですね。
(画像に写っていたF6はAi連動環を可倒式に改造してあるため昔の非Aiレンズに対応しているんです、F3は最初からAi連動環は可倒式ですし)

ただ、自分のではないですけど、父親が使っていたAE-1(Pでは無い方)とFTbも持っていますよ。
ニコン機とはまた違った感覚でこれはこれで・・・・・




100ft缶ですが・・・・・一応Kodakのページを見ると35×100ftがT-MAX100・T-MAX400・PLUS-X125・TRI-X400にありますね。

http://wwwca.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/film_list/blackWhitelist.shtml

書込番号:11292304

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/28 19:51(1年以上前)

クレパパさん 
ダークレス、手軽ですか・・・
なんとなく、面倒くさそうなのでやったことないんですが・・・
高校時代は部室の機材使い放題でしたけど・・・
卒業とともにできなくなるものですから、暗室セットをそろえました。
父が二世帯住宅を中古で買ったものですから、そのまま部屋を暗室にできたのです。
残念ながら、父が倒れてしまい、家も手放さねばならず、借家にて押入れでやっていた時期もありました。
いまは、さらに狭い家なので (^^;

そんなに高くはならないですね。

今の高校生も、もうデジタルが主流なんですね。
こちらでやってる写真甲子園もキヤノンデジタルですし。

たまには母校の学校祭に行って写真部の様子も見たいなぁ・・・

学校でレンタル暗室なんてやってくれるとありがたいんですけど。

書込番号:11292312

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2010/04/28 21:20(1年以上前)

マイケル・ケンナ風

なぜかトピックスに上がってる・・・・
(^^;

冬はモノクロが多いです。

これからはカラーかな。

書込番号:11292638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:6件

2010/04/28 21:45(1年以上前)

ほとんどモノクロしか使わないけど

モノクロが人気ないってより、フィルムを使う人工が少ないだけ

書込番号:11292759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件

2010/04/29 11:11(1年以上前)

バーシモン1wさん、返信ありがとうございます。

>パソコンではFDDを見たことない使った事ない子どもが増えて来てますが、写真機=デジカメ、現像=PCでプリントになってしまうんですかね?

確かにいまやFDDってなに?っていう子が出てきてもおかしくないぐらいですからね。

>出来上がるまで結果のわからないワクワク感はないですね。
そのワクワク間がたまらないんですけどね。
あと私は廃液は会社にそれなりに捨てることが出来る産廃のドラム缶に捨てています。

はじめまして、にら茶さん

>私は今大学生なのですが、大学や高校の写真部にはまだモノクロ残っていますよ
そうなんですか!私の知り合いのプロカメラマンに聞いても今や学校でもやっていないって聞きました。なんかうれしいですね
私の卒業した学校では写真部がなかったし大学も行ってないのでにら茶さんがうらやましいです。

はじめまして、鳥小僧さん

現役学生なんですね!みなさんいいな〜・・・若いころに戻ってやり直したいです。
自分は今頃になってフイルムの楽しさに気が付きかなりはまりつつあります。

こんにちはssdkfzさん

ダークレスは機材が持ってない人には手軽でいいと思います。
私は今となってはそれなりに現像の機材をそろえたのでそちらのほうを使っています。
みなさん、コダックを使っている人が多いみたいですね。
私はネオパンアクロスばっかりです。コダックの現像は現像液が違いますが、それだけなのですかね?

あと写真素敵ですね!モノクロだとやはり違った雰囲気が伝わってきますね

はじめまして、銀塩カメラ初心者さん

確かにフイルムと使う人口がかなり少ないですね。
モノクロなんかは余計に使う人が少ないでしょうね


書込番号:11295057

ナイスクチコミ!1


この後に176件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

160Sはいつまで日本で発売されるのか・・・

2010/04/09 20:04(1年以上前)


カメラフィルム

どうでしょうねぇ。
販売を続けてほしいですけど・・・
世界共通ラインナップとかにしちゃえばいいのに・・・

書込番号:11210009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2010/04/09 20:10(1年以上前)

なんか日本語おかしいですが、
その辺は勘弁してください。

書込番号:11210027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/09 20:25(1年以上前)

でも、コダックにもフジにも頑張ってほしいですよね。

書込番号:11210085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/04/11 21:47(1年以上前)

どうでしょうねぇ・・・

書込番号:11220210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ついに終焉か…

2010/02/28 16:48(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:51件

ビックカメラの生産完了予定品の中にAPSフィルム「富士フイルム nexia400」が。

ついにAPSフィルムもコダックのみになってしまうのでしょうか…。

無くなっても支障がない方が大多数でしょうが、私のようにマニアックな人間には大問題です。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?DISP_CATEGORY_ID=038988&SORT=0&NUMBER_SELECT=25

今回の生産中止はマイナーチェンジためのもので新しいAPSフィルムが発売されたら嬉しいんですけど…。

書込番号:11012193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:7件

2010/02/28 18:46(1年以上前)

言われて、自分も1台APS機持っていること思い出した。
ミノルタのコンパクト水陸両用カメラのVectis Weathermatic(ヴェクティス ウェザーマチック)。そういえば最近見ていない。持っていることも忘れてた。押し入れの中? どこに仕舞い込んだっけ。

書込番号:11012702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/02/28 20:38(1年以上前)

APSカメラがほとんど無くなってしまいましたね。
35mmのポジだけは、頑張って製造販売を続けてほしいと思います。

書込番号:11013213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2010/03/03 21:39(1年以上前)

を、APSすらなくす…?
まぁ、35mm フィルムでさえ、種類がかなり絞られてきていますからねぇ…

しかし、110 フィルムはコダックのほうが先にねを上げたけど、APSは富士が先ですか…
うーん、実質終了宣告みたいなものでしょうかねぇ…

富士のリバーサル(ISO100)がなくなり、富士の200がなくなり、富士の800がなくなり、
コダックの400がなくなり。そして富士の400ですか。
コダックの200だけが残るのですね?

もう1つのスレの最初のほうにありますが、PRONEA S をAPS華やかかりし頃に購入後、
この2年ほどの間に PRONEA 600i、IX50、IX E、Vectis S-1、Vectis S-100 と
APS一眼とそのレンズ、完全制覇しております…
※上記 Vectis では使えないとされる、V17mm を除く

…どーしましょ(苦笑)
※ちなみに Auto110 のレンズも、コンプリートで2セット(爆)

書込番号:11028548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2010/03/06 09:34(1年以上前)

富士フイルムから公式発表が出ましたね。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0029.html

APSフィルムは40枚撮りと25枚撮りの5本パックが無くなるだけで、25枚撮り単品&3本パックは継続販売のようです。

首の皮一枚で繋がりました。

書込番号:11040908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2011/07/06 13:23(1年以上前)

ついにきました。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0120.html

フジは力尽きました。
残るはコダックですが、公式HPに「APSフィルム」がいつの間にか消えてます。

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/negafilms/index.shtml

先日、海外で見つけたとき(しかもISO200)に大人買いするんだった。
日本にもならず、海外も販売中止なんでしょうね。

書込番号:13220954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

何故か掲示板が分散(--;)

2009/06/21 16:32(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

表題の通りですが・・・以下の二つのURLをご覧下さい

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1100/
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=3207/

「カメラアクセサリ」と「その他カメラアクセサリー」に分かれちゃってますね
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=6/


他にも、エネループはカメラ系の掲示板だとクチコミ項目が有るのに家電扱いだとクチコミ項目が無かったりします。
価格.comというサイト全体を通じて、もう少し整理して欲しいものですね。

書込番号:9735013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/21 16:58(1年以上前)

サイトマップで一覧あると便利なんですけどね。どこのカテゴリーにあるかわからないときに、調べたりとか。

カメラ--カメラ本体--デジタル一眼レフカメラ--PENTAX--K20D
   |-カメラアクセサリー--カメラアクセサリー--その他カメラアクセサリー--フィルム・アクセサリー--フィルム

フィルムのカテゴリまで遠い・・・

書込番号:9735144

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

名古屋市 熱田神宮

熱田神宮の木

名古屋市 金城ふ頭付近

名鉄神宮前駅すぐ横の陸橋より

皆さんこんばんは。

以前こちら↓のスレの中で話を出した
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9467066/

(一部を除き)日本未発売フィルム「PRO400H」のプリントがフジフイルムより送られてきたので報告を。

第一印象としては、とにかくどの写真も落ち着いた感じになって
いる、という印象を持ちました。

どうせなら日本でも発売されている「PRO400」と同じ条件で撮った方が違いがよく解りそうですが・・・
その時用意するを忘れていました。

さて・・・・このフィルムどういう所で使うのが良いのか・・・・また買ってみて試行錯誤してみようかと。

今回の画像はフジフイルムのプリント担当者に方によるプリントした写真をスキャンしたものです。
フィルムの特性を生かしたプリントをした結果がこうらしいです。

一枚目 「名古屋市 熱田神宮」ニコンF6+Ai50mmF1.4 SS1/13秒 絞りF11 今回撮った中で一番明暗差が激しい写真。

二枚目 「熱田神宮の木」F6+AF-S 80-200mm F2.8 SS1/30秒 絞りF8

三枚目 「名古屋市 金城ふ頭付近」F6+AF-S 80-200mm F2.8 SS1/640秒 絞りF11

四枚目 「名鉄神宮前駅すぐ横の陸橋より」F6+AF28-85mm F3.5-4.5 SS1/400秒 絞りF9

書込番号:9592460

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/23 21:20(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんはぁ♪
フイルム情報はもとより試写までありがとう(*^▽^*)
ネガらしく軟らかい描写がとっても落ち着きますし、派手じゃないところが好きよぉ。
特に名鉄神宮前駅の踏み切りのアスファルト部分を見ると、なぜか懐かしい幼少の頃のネガのプリントを思い出しました。

書込番号:9592540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/05/23 21:24(1年以上前)

こんばんは。
何だか柔らかいのですが、ちょっと見た感じ色合いはこってり感もありますね。
いつものフジとは一線を画した、そのような感じがします。

木などの自然を対象とするのはいいですが、無機質を対象とするのでしたらちょっと使いどころが違うかな?と、個人的には感じました〜。

書込番号:9592573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/23 22:18(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんわ!(^^)

PRO400Hのプリント、あがって来ましたか!
「名古屋市 金城ふ頭付近」の橋の下側の赤色、「名鉄神宮前駅すぐ横の陸橋より」の車両の赤色、共に自然な感じですね。

フジフイルムのプリント担当者によるプリントは良さそうですね。有益な情報をありがとうございました。(^^)

書込番号:9592910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 22:53(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。

>ネガらしく軟らかい描写がとっても落ち着きますし、派手じゃないところが好きよぉ。

今までネガのプリント(と言ってもプリントした方のセンスもあるかも知れませんが)と比べると、
どことなく派手な発色が感じられない写真に見える。

それが第一印象ですね。

良く言えば落ち着きがあり、悪く言えばインパクトさが欠ける。

今回は初めてだったので試す目的で、
色んな被写体をシンプルに切り取ったのがほとんどでしたが、今度は多少考えて撮ってみようかと。


ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>木などの自然を対象とするのはいいですが、無機質を対象とするのでしたらちょっと使いどころが違うかな?と、個人的には感じました〜。

やっぱりそう思いました?

金城ふ頭は比較的新しい建造物が多いため、この場所にはあんまり合わないかな〜?と思いました。
やっぱり仰るように自然系・・・・でも歴史を感じる建物で使ってみてはどうかとも思ってもいますが。

ちなみに・・・熱田神宮ですが行ってみたら工事中で本宮を拝観できるのは時間が決められており、私が言った時にはもう終了(泣)
と言う訳で仕切られている壁の反対側からお参りだけして帰りました。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>フジフイルムのプリント担当者によるプリントは良さそうですね。有益な情報をありがとうございました。(^^)

基本、フィルムの特性を生かしたプリントをやってもらえるので特にこういった初物のフィルムのチェックには丁度良いですね。

ちなみに・・・・このフィルム、前のスレでも書きましたけど、
フジフイルムモールの企画商品のものなんですが。

そもそもコレを見つけたきっかけは、
以前スライドプロジェクター「ACADEMICA」を購入した時スリーブキャリアが欲しくてフジフイルムモールを物色していた時に発見しました。

既にプロジェクターを買った時からフジの計略にはまっていた?(爆)

書込番号:9593122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 22:58(1年以上前)

「お気楽撮影スタイル」のスレでも紹介しましたが、こちらでもページを紹介。

フジフイルムモール「My Photo Factory」(企画商品)のページ
http://fujifilmmall.jp/shop/c/cmy_photo/

商品詳細ページ
http://mpf.jp/lab/index.html

「PRO160C」「PRO400H」「PRO800Z」販売店リスト
http://blog.mpf.jp/?eid=854757

書込番号:9593151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/23 23:18(1年以上前)

奥の方へ行きD40で撮影したのがコレ

参考になるかどうか解りませんが・・・・・四枚目の写真の神宮前駅の陸橋での写真、
そこから奥の方へ行き、神宮前駅を派手目の発色で有名なD40で撮ったものが今回の写真です。
ちょっとオーバー気味ですけど。

撮影位置・レンズが異なるので比較になるかどうかはかなり怪しいのですが一応。

書込番号:9593278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/24 09:10(1年以上前)

オールルージュさぁん、どうもありがとう〜♪
とっても参考になりましたぁ(^o^)
D40との感想でしが、やっぱりフイルムは見た目が自然と改めて感じましたよぉ。

書込番号:9594860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/05/24 22:01(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。

>D40との感想でしが、やっぱりフイルムは見た目が自然と改めて感じましたよぉ。

高彩度と低彩度、シャープな写真と軟調の写真という両極端な2枚ですが、
PRO400Hで撮った方が落ち着きがあり、しっくりきます。

人の見た目以上の情報を得たいという記録写真なら、デジタルの方に分がありますけどね(小さな文字まで読み取りたいとか)。

そりゃぁ・・・・・前々から解ってはいましたが・・・・比べてみるとホント極端な差が出てますね。

書込番号:9598292

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)