
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1558 | 200 | 2015年6月8日 10:24 |
![]() |
11 | 2 | 2014年11月3日 23:20 |
![]() |
1288 | 200 | 2015年1月19日 00:21 |
![]() |
1449 | 200 | 2014年10月26日 22:43 |
![]() |
63 | 14 | 2014年7月24日 19:10 |
![]() |
1463 | 200 | 2014年7月21日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさんこんにちは
テッチャン1948さん3連続スレ主お疲れさま、そしてありがとうございました。
その40スレが終わる迄にもう少し時間が掛りそうだな〜とのんびりしていたら、
えっもう200スレじゃん。(汗・笑) 正月の写真の現像がまだ上がっていないのに。
え〜と、写真・・・どうしよう。(動揺)
2011年4月にフィルムカメラ(SR-T101)を取り出して、@100のgold100を詰めたのが
きっかけでフィルムカメラの楽しさがやっと判って来たsuepenです。
近年のデジタル化(カメラ以外でも)で、大変・複雑・面倒な事を全て機械が行ってしまい、
何をするのも簡単になってしまった昨今、あえて面倒な事を行ってみるのも頭の体操に
丁度良いと思います。(笑) 現在実践中です!
ここにお集まりの皆さんからすると、まだまだ初心者ですが皆さんのお知恵を拝借しながら
色々なお話(あまり脱線しない程度)や写真を拝見させて頂ける事を楽しみにしています。
私事ですが、最近真面目に仕事をしているので(汗)レスするのに時間が掛る場合が
多々あるかと思いますが、その点は大目に見て下さい。 特に3月迄は年度末なので・・・。
写真は、私の好きな・・・・・です。
本当は、彼岸花3色(赤・白・黄)をUPする予定でした。(笑)
お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げられたら幸いです。
どうぞ、みなさんよろしくお願いいたします。
安達功太さんの発案によるこの掲示板も40号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.10)
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/


猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/


hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/


猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/


安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/


10点

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.11〜No.30)
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/


まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/


まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/


季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/


美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/


美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/


リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/


suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/
jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/
美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/
みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/
suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/
Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/
suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/
jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/
書込番号:18385440
9点

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その3(No.31〜No.38)●
suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/
アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/
アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/
suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/
たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/
suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/
寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/
テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/
テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761900/
テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その40(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/
では、その41スタートです。
どしどし写真のUP・お待ちしていますよ!
よろしくお願いいたします。
書込番号:18385451
9点

suepen さん そして銀塩ファンの皆様方 こんにちわぁ〜♪
長らくのご無沙汰でぇ~~っす(^_^;)
>テッチャン1948さん3連続スレ主お疲れさま、そしてありがとうございました。
>その40スレが終わる迄にもう少し時間が掛りそうだな〜とのんびりしていたら、
>え〜と、写真・・・どうしよう。(動揺)
全くsuepenさんと同じ心境なのです。
テッチャン1948さん
連続のスレ主誠にご苦労様でした、私の参加頻度は少なかったのですが、陰ながら
いつも楽しく拝見させていただ居てました。
私もその40スレの間に一度はと思ってましたが、昨年暮れに我が家にも初孫が生まれまして
てんやわんやの大騒ぎ。
でも、息子は東京なのでなかなか会えません(´・ω・`)
写真は、嫁のスマホの写真が一番上手く、icloudでタイムリーにipadで楽しませてもらい私の
カメラに出番は全く有りませんでした(^_^;)
そんなこんなで、フィルムの現像をお正月に出したのは良いが、Kodak T-MAXが悪かったですね
なんと出来上がったのは昨日、 夜スキャンをやってやっと見れるようになりました。
納期は約10日 なんと現像代は 1296円/本 なんということでしょうか。
でもまだ我が家にあと一本在庫が残ってるんです、 もう一本は早く使っちゃいます(・・;)
取り敢えず出来上がった写真をアップさせていただきます(^o^)v
カメラ バルナックライカVf
レンズ ELMAR 50mm F3.5 (L沈)
フィルム Kodak T-MAX
書込番号:18385556
10点

suepenさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。m(__)m
そして皆様、今回も宜しく御願い致します。
さて、本日本屋から連絡が有り「キヤノン一眼レフのすべて」を引き取って来ました。
発売日に売る事が出来るように、早く発送しろと言いたいです。
製本は数日前に終っているんだから、其の気に成れば出来るだろうと言いたく成ります。(-_-)
ところで昨日、朝4時30分から7時頃まで雪掻きをした所為で風邪をひいてしまいました。
思い描いている撮影日和に成っても行けません。
ついてないです。(>_<)(T-T)
書込番号:18386174
5点

連投失礼します。
「キヤノン一眼レフのすべて」に、ペトリカメラの技術者だった人が経営している、カメラ修理店ユーシーエスが紹介されていますが、キヤノンの他にニコンやオリンパスもやっているそうで、しかも同じカメラ2台から1台を組み上げる事もやるそうです。
但し工賃は2台分だそうです。
書込番号:18386269
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
12月14日 サイゼリヤのボンゴレ FE+Sigma1528Fisheye Ultramax400 |
12月5日 夕日を浴びる年輪 EOS7+Sigma1535F3545 EXDG Ultramax400モノクロ化 |
12月5日 午後4時の夕光 EOS7+Sigma1535F3545 Ultramax400 |
12月17日 スーパーひたち Fuji SilviF2.8 ProfotoXL100 |
suepenさん、銀塩を愛する皆さん、こんばんは。
suepenさん、41号新スレをお起ち上げ下さり、誠に有り難う御座います&おめでとう御座います!
v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)〜またテッチャン1948さん、前スレのお務め、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m
●suepenさん
前スレでは出遅れてしまい、お邪魔するタイミングを逸してしまいましたが、今号では何とか
早めにお邪魔する事が出来ました。
とは言え、今日は二ヶ月毎の定期検診の日で、病院の待ち時間にタブレットを開いて、41号新スレ
が上がっているのを拝見しました。タブレットには写真は保存してないので、帰って来てリアルに
お邪魔させていただきましたm(_ _)m
"SLは永遠です。(笑)"、ホントですね!私も動いてるSL撮りたいとは思っているんですが、真岡
鉄道でもそれなりの距離があり、それに、走っている日は女房の仕事の休みが無くて難しいので、
suepenさんのSLを拝見して撮った気分だけ味わわせていただいてます(^_^;)
"ストレス発散にはこんな景色を"、これは小田掛けではなく、稲ワラの束干し?ですね(^_^;)
畑の色、稲の色、田舎育ちの私には、ほんわかしますぅ〜ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪
●カメラすきだっぺさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
公園には土日の強風の中で出掛けたんですが、風が強いし寒いしで、早々に帰宅しました(^_^;)
T-MAXのモノクロ4枚、エルマーの味と相まって、味の洪水ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
EF5018IIの所にも、一番乗りで影参加させていただきましたよぉ〜!これでカメラすきだっぺさん
もキヤノンユーザーですね!この後、ズボズボとキヤノン沼に嵌り込まないようにご注意下さいね!
(^u^;)ハァハァゼェゼェ
>納期は約10日 なんと現像代は 1296円/本 なんということでしょうか。
去年一本だけT-MAX現像しましたが、高いし長いしで、もし今度T-MAX使う時は、T-MAX現像で
なく、通常現像で出そうかと思っていますΣ(^o^;) アヘッ
●マイアミバイス007さん
先ずは風邪、お大事にぃ〜m(_ _)m
おっ!キヤノン一眼レフのすべて、マイアミバイス007さんのお手元にも届きましたか!(^o^)♪
>カメラ修理店ユーシーエスが紹介されていますが、キヤノンの他にニコンやオリンパスも
>やっているそうで、しかも同じカメラ2台から1台を組み上げる事もやるそうです。
>但し工賃は2台分だそうです。
いいとこ取りのニコイチですね。バラシが2台分だから、工賃もやっぱり2台分なんですね。
私も準パンケーキのAi-S5018で、外見いいのにレンズがダメのと、外見ダメなのにレンズが
いいのをニコイチした事がありますが、二倍疲れました(^u^;)ハァハァゼェゼェ
書込番号:18386794
13点

皆さん、今晩は。
テッチャン1948さん、前レスお疲れ様でした。
suepenさん、宜しくお願い致します。
★カメラすきだっぺさん。
現像が、1296円/1本ですか!、たけ〜〜〜〜っ!!。
10本現像したら、自家現像用機材が揃えられますよ!。
自家現像、辞められんわ〜〜っ。(笑)
「初孫」が生まれたそうで、お目出度う御座います。
★マイアミバイス007さん。
風邪を引いたそうで、ご自愛下さい。
私も、去年暮れ風邪を引きました。
咳が抜けなくて、難儀しましたよ。
カメラ2台を1台にするのに工賃2台分ですか、ん〜〜〜っ、微妙。(笑)
1.7位にしてくれればナ〜ッ。
書込番号:18387704
6点

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさんこんばんは
前スレから
テッチャン1948さんへ 改めてお疲れさまでした。
>DfでULTRON40mmを使ってみました。満足です。
ULTRON40mm良いですよね。
レンジファインダーカメラ(VfやS2)は当分買えそうに無いので
レンズ1本位は今年度買って見たいですが、どうなることやら。(笑)
コシナもVMレンズに気合いが入っていますね。そうなると・・・・(悩)
穴八幡・・・・今度通ったら、写真撮って来ますね!
ken-sanさんへ
仕事先に行く時に横を通過した覚えが有ります。
確か、ロケットも横に寝ているのも有りますよね。
夏蝉さんへ
>かけうどん290円です。(其処しか、行かん。笑)
ソラマチにそんなに安い処が有るんですか! 知りませんでした。
浅草で食べてから行った方が良さそうですね。(爆)
masamunex7さんへ
>即時性重視で、今回はデジタル一眼で撮ります。
フィルムも持って行って、空いた時間に撮ったら勉強になるかなと思います。
マイアミバイス007さんへ
風邪・・・・気を付けてくださいね。
今年の風邪は長引くと聞いていますので、無理せずに。
アムド〜さんへ
>エンジンの真下にオイルが垂れていたので、もしや!
タイムトンネルですね。
ヤマハだと私の時代は、A1・A7でした。
そして直ぐにDX250・RX350になった時代でしたね。
>こんな車両が来たら、鉄っちゃんでない
>私もかぶりついてしまいそうです!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
ですよね。 私も散歩中でしたが、この列車を撮影して散歩中止となりました。(笑)
>28oで20cmと言うの
正直、20cmの世界を見る迄は、放出第一候補でした。(汗)
こんなに近く迄寄って撮影できるなんて思っても見ませんでした。
皆さんの投稿のお陰です。 近くに寄れない時は諦めます。
>真岡鉄道でもそれなりの距離があり、
一度は行ってみたいと思っているのですが、なかなか行けません。
と言うよりも家の前でSLが見られると、わざわざ行かなくてもと・・・・横で言ってます。
>稲ワラの束干し?ですね(^_^;)
実は、毎年1束貰ってきて、ブルーベリーの根元に寝かせます。
カメラすきだっぺさんへ 飲み屋の如く、毎日来てね!(笑)
>我が家にも初孫が生まれまして
おめでとうございます。 これからは孫の写真を撮ってあげて下さいね。
写真は、
本日やっと現像から上がって来た写真(全て2014年分ですが・汗)の中から
Nikon FM3A & F2Photomic
KODAK gold 200&フジ業務用ISO 100
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
では、みなさんこのスレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:18393151
9点

suepenさん、新スレ立ち上げありがとうございます、
ぶら秩(なんかH)でのブローニーの現像が出来上がってきましたが、
とりあえず橘 屋らしく機材(笑)です
@コニカ オートレックスT(FTA)+ヘキサノン40mm f1.8
Aアイレス ペンタ35、レンズは固定式
Bゾルキ4
CニコンS2
開封したらニコンはボロボロ(泣)、フォーカスリング固定?、台所で保管してもこんなに油汚れはつかんぞ!
ゾルキの絞りは固まり不動(涙)・・・
まずはニコンS2から…無水エタノールで清掃(見違える程綺麗になりました)、
温風を当てながらフォーカスを少しずつ動かす(右手側のダイヤルでも操作できるようになりました)…
ファインダー、ボディ内部、レンズは綺麗なのが幸いです。
おっと!仕事です、また後で・・・
書込番号:18394202 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は
suepenさん 今晩は
予定通り第41号スレを立ち上げていただき有り難うございます。
当方ちょっと疲れたのでゆっくりとエンジンを掛けて行こうと思います。
ときどきお邪魔しますので、その時は宜しくお願いいたします。
書込番号:18399252
5点

suepenさん 銀塩大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪
今日の錦織は強かったですねぇ〜〜
★suepenさん
先日のスレで、忘れてました(^_^;)
41号新スレお立ち上げおめでとうございます。
>おめでとうございます。
ありがとうございます、、初孫は可愛いものですね(? ? ?)?
ご指摘の通り、もう少し立ち寄る頻度を上げたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
★マイアミバイス007さん
毎日の雪かきご苦労さまです、今年の北海道は荒れ模様で
大変ですね。
春の足音はまだ聞こえてこないでしょうが、初春の北海道は
被写体の宝庫となるので、今から楽しみですね(^。^)
★アムド〜さん
ボンゴレが美味しそぉ〜〜 、、実は私もそれ食べましたが
たっぷりの浅蜊が入っていて美味しかったです、、(^ω^)ペロペロ
こちらこそ、大変ご無沙汰してましてm(_ _)m
>これでカメラすきだっぺさんもキヤノンユーザーですね!
実は・・・ 久しぶりにREXの3階に行って、300円に魅せられて
ついつい””EOS650”” 買っちゃいました。
EF50mm F1.8も手に入りましたので、現在撮影進行中です(^O^)
>もし今度T-MAX使う時は、T-MAX現像で
>なく、通常現像で出そうかと思っていますΣ(^o^;) アヘッ
実は通常現像でお願いしたのですが、店長曰く、、通常現像だと
ネガがピンク色になっちゃうのでダメなんですと言われました(?_?)
★夏蝉さん
ありがとうございます、、初孫は可愛いもんですね(? ? ?)?
私には自家現像するほどの数量がまとまらないんで、液が無駄になっちゃう
ような気がして、踏み切れないんですよ、、また気力も怪しいです(^_^;)
もう二度とT−MAXは買わずに、ILFORDか、安カラーフィルムのモノクロ変換で
行く予定です。
★橘 屋さん
今年も、機材在庫がますます増えることまちがいなしですね(^o^)v
ニコンS2 ・・ これでシャッターが動き写真が撮れたら宝物になりそうですね
うらやましぃ〜〜 \(^o^)/
★テッチャン1948さん
本当に、40号スレ主お疲れ様でした、、ここしばらくはゆったりとお過ごしください。
−−−−−−−−−−−−−−−−★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
写真ですが、前スレと同じフィルムです(^_^;)
カメラ バルナックライカVf
レンズ ELMAR 50mm F3.5(沈L)
フィルム Kodak T−MAX400
書込番号:18402409
7点

続きでスミマセンm(_ _)m
二枚目のリボンの写真は間違ってスキャナー失敗作を貼り付けてしまいました
無視お願いしますm(_ _)m
書込番号:18402538
4点

テッチャン1948さん。前スレのスレ主ご苦労様でした。
suepenさん。新スレ立ち上げありがとうございます。
今回も末席を汚させていただきます。
1月2日の撮影以来撮影に出かけておりません。
そろそろ撮影再開かな?と思っております。
今年も35mmフィルムカメラ(廉価版)で参加させていただきます。
今日の写真は1月2日の撮影分の第二弾です。
ご笑覧ください。
撮影機材
Nikomat EL
MicroNikkor Auto 55mmF3.5
ILFORD XP2 SUPER ISO400
EPSON GT−X820
書込番号:18405123
8点

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>浅草で食べてから行った方が良さそうですね。(爆)
浅草!、浅草はダメよ、ダメ、ダメ!。
ソラマチ近辺にも、御食事処はありますから。
台東区はダメ!、墨田区民の御願い。(笑)
★カメラすきだっぺさん。
>私には自家現像するほどの数量がまとまらないんで。
自家現像は、だいたい1本、2本の処理能力ですから、たいした労力はないかと。
薬剤の保管も上手にやれば、2、3ヶ月は持ちます。
>ネガがピンク色になっちゃうのでダメなんですと言われました(?_?)
ネガベースがピンク色に成っても、白黒は色を拾いませんから大丈夫です。(笑)
知らない人は、クレーム付けるけどね。(笑)
★猪悟能八戒さん。
京都の雪は、大変でしたね。
1月2日でしたら、先掲示したスカイツリーの写真と同じ日ですね。
東京の天気は、曇りから快晴へと変化していきました。
3日は朝から快晴でしたが、当方、手持ちのフィルムが無かったんですよ。(泣)
書込番号:18407048
6点

フィルム・ファンの皆さま、ご無沙汰しております。
suepenさん、新スレ立て、おめでとうございます。
テッチャン1948さん、前スレお疲れさまでした。
年末年始のご挨拶もせずに失礼をば致しました。
昨年はお伊勢参りを皮切りに、撮影会ラッシュ!…のはずでした。ところが休日は毎週のように雨が降り、夏が来ずに秋が来たかと思うのも束の間、あっという間に冬が来て一年が終わりました。悲鳴をあげていたのはガソリンスタンドの従業員達でした(休日に雨が降ると外出しない→誰も給油しない)。結局撮影会に行けたのは一回きり(その日も雨)…過去例をみても去年のような異常な年は初めてだったように思います。アムド〜さんの撮った本数を伺うと、我ながら「ど〜してこんな違うの?」と思ってしまいます。
ところで、Kodakフィルムの値上げが発表されましたが、皆さま備えは充分でしょうか?
http://www.nationalphoto.co.jp/1F/kodak_news_06.htm
当方もフィルムは着実に増え続けております。
先日は海外でKodak ProFotoXLを一箱500円で出品しているイギリス人が居り、見ると残りは4箱となっていたので「急がねば!」と思い、ロンドンに居る彼へすぐに相談のメールをしました。出荷がイギリス国内のみとなっていたからです。取引きが終って数えてみると13回もメールしていました。主なやりとりは以下のとおり…
私「イギリス国内のみ」となっているが何とか日本に送ってもらうことは出来ないか?」→彼「ok、幾つ欲しい?」→私「全部だ。残ってる物を全部売って欲しい。Kodak ProFotoXLは日本でも人気があるんだ」→彼「分かった、今から送料幾らかかるか調べに行ってくるから7時間ほど待っててね。それと残り4箱と書いてるけど、家中探したらもっとあるかも知れない。そうだな…多分6〜8箱くらいかな」→私「あるだけ売ってくれ!金額決まったらすぐ支払うから」→彼「調べて来た。送料9,000円になるみたい。あとがっかりするかも知れないけど家探したら在ったのは6箱だった。それでもいい?」→私「全然ok、じゃ12,000円すぐ支払うからね」→彼「待て、急ぐな…間違えた。入金しないでくれ。悪かった。9,000円の送料はもらい過ぎた。フィルム6箱と送料込みで4,000円でいいよ、既に振り込まれたお金は今返金するから、新しく入金フォーム作るんで、そっちに入金してね。最初のは無視して支払う必要ないよ」→私「お言葉に甘えさせて頂きます。でも新しいフォームから振り込もうとすると「出品者はあなたの国を承認していません」というメッセージが出るんだが…どうすればいいんだ?!」→彼「すまん、俺以前もこのミスしてたんだよね。また作り直すわ」
とまぁ、このようなてんやわんやの取引きで大変疲れました。でもとても心の温かい親切なお方で良い思い出になりました。
書込番号:18407173
11点

☆ suepenさん こんにちは。
「フィルムも持って行って、空いた時間に撮ったら勉強になるかなと思います。」 → 確かに!
出演時間3分足らずの依頼者ひとりだけを、18-55mmをつけたNEX-7と、55-210mmをつけたα6000とで縦構図、横構図をそれぞれ撮ります。この両カメラとレンズでバッグは満杯なんで、フィルムカメラは持参しません。
フィルムカメラでの撮影は、別の日に撮ろうと思っています。でも、α-7xiにしてもα-807siにしても、シャッター音が、ガシャッと大きいので気が退けます。α900のそれより大きいかも知れません。
書込番号:18408446
5点

☆ アムド〜さん こんにちは。
スキャナー時のチリやホコリの除去について、ご助言ありがとうございます。
「GT-X970 のクチコミ掲示板」で、秋野枯葉さん、ならびに、夏蝉さんから貴重なご助言をいただき、解決しました。
時間がかかるのですが、「DIGITAL ICE Technology」で読み取ることにしました。完全ではないのですが、これで可とする方針です。
書込番号:18408499
8点

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは
橘 屋さんへ
>とりあえず橘 屋らしく機材(笑)です
良いですね。 今年もあれこれ色々珍しい個体を見つけて教えてください。
私としては、ニコンS2が羨ましいですね。
テッチャン1948さんへ
のんびりマイペースが良いですよね!
私は、前40号スレの用意をしていたのを41号スレに直して立上げたまでは
手早くて良かったのですが、3月末迄は滅茶苦茶忙しくなりそうです。
もう少し分散してくれると助かるのですが。(無理だね!)
毎年の事ですが、1月・2月はフィルム消費・・・はかどりませんね。(汗)
カメラすきだっぺさんへ
>初孫は可愛いものですね(? ? ?)?
2〜6歳位迄が一番ですね。(笑)
猪悟能八戒さんへ
雪が降ると、いつもの景色と180°変わったように見えるのは何故なんでしょうね。
一枚目の写真は、35mmレンズかな?と思ったら55mmですか!
撮り方によって、見え方も違うのですね。
夏蝉さんへ
>台東区はダメ!、墨田区民の御願い。(笑)
失礼しました。(笑)
スカイツリー近辺ですが、たまにしか行けないのと、
どうしても浅草から歩いて行く事の方が多いので!
>ソラマチ近辺にも、御食事処はありますから。
この辺りが、観光客相手に伝わっていないのかも。
取りあえず、ソラマチに行って高い食事(見たり・食べたり)で次回行く時は
浅草辺りで食べようとなるのでは? これあくまでも私の感じです。
キジポッポさんへ
今年はgoodな撮影会になる事をお祈りします。
処で、いつもkodakフィルムの情報ありがとうございます。
私は、いつも廉価フィルムしか使いませんが、gold 200 10本パックを追加で1箱
注文しました。 値上がりしても大した金額じゃないと思いますが。(笑)
masamunex7さんへ
>シャッター音が、ガシャッと大きいので気が退けます
これ良く判ります。
以前コンタックス一眼が欲しくて(zeissのレンズを使いたいと言う動機で)
ariaとS2を見に行って空シャッターを切ったら、S2のシャッター音が大きいのでビックリ。
結局、レンズ(価格)も考えると諦めました。(笑)
写真は、昨年(2014年)のクリスマスツリーツアー!(笑)
1枚目 2014年11月16日
2〜4枚目 2014年12月8日
Nikon FM3A kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8
では。
書込番号:18415490
13点

皆様、今晩は。
コンタックスS2は高いです。
機械式シャッターで、生産台数も少ないので今後も高値が続くと思います。
コンタックス167なら9千円位で沢山出回ってますが…。
アリアは人気が有るので、高めですね。
★コンタックス アリア税込価格 22,680
程度 AB
フジヤカメラ店
住所 〒164-0001東京都中野区中野5-61-1
電話番号 03-5318-2241
FAX番号 03-3388-3380
営業時間 10:00-20:30
定休日 年中無休
ウェブ http://www.fujiya-camera.co.jp/
書込番号:18415537
5点

皆さん、今晩は。
★キジポッポさん。
英国とのやり取り、大変でしたね。
私は英語が出来ないので、パニックに陥ると思います。(笑)
ところで以前、逆輸入品のフィルム(フジ製、欧州向品)を使用したら、赤が異様に強く発色したんですが、その辺はどんな感じなんでしょうかね。
★suepenさん、masamunex7さん。
コンタックスは、あの独特のシャッター音が売りです。(笑)
「コンタックス様の、お通りだ!。」てな感じかな。(笑)
私の廻りでは、シャッター音が聞きたくて、コンタックスを購入したんだけどな〜っ。(笑)
今は、違うのかな?。
書込番号:18419892
5点



このフィルム、昔はよく使いましたが、高くなったものです。
フィルムそのものもそうですが、現像・プリント環境は厳しくなってきていますね。結局デジタルプリントになりますし。
どうせデジタル化されるのなら、「現像→スキャンデータをクラウドにアップ」を安く早くやってくれるお店があれば、フィルムももっと使いやすいのにって思います。
カラー現像できるこのフィルムは、今だからこそ面白い存在だと思いますけどね。。。
2点

プロラボに手焼きを頼めば良いのです。
えっ?金が掛かる!?まぁそのー酒や煙草を止めて工面するとか…。済みません、失礼しました。m(__)m
書込番号:18125594
4点

酒とタバコ?。
無理!、他の方法考えて。(笑)
冗談は、此所までにしてと。
白黒なら、自家現像をお勧めします。
デルタシリーズなら、かなり良好な画像が得られますよ。
XP2は、街のラボでも対応できる事が売りでしたが、小型ラボ店舗は消滅してしまいましたから、利点が無く成ってしまいました。
自家現像は、初期投資にお金が掛かりますが、最初だけなので、負担が少ないかと。
現在私は、(白黒のみ)自家現像をしてスキャナ読み込みしています。
書込番号:18128032
5点



銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は
すこし整理ができたので貼りに行ったら200になっていました。
成り行き上スレ主をまた続けさせていただきますので、どうぞよろしくおつきあいください。最近常連さんが少ないですね、みなさん(撮影)お疲れでしょうか。
どんどんフィルムを使いましょう!
すこしずつフィルムの整理ができてきたので、貼ってみますね。
でもアトランタの郊外やチャタヌーガあたりでは、さすがにグランドキャニオンやグランドサークルのようなインパクトのある画にはなりませんね。地味な画ですがご笑覧ください。
1枚目:郊外の典型的なコミュニティタイプの住宅です。入り口が1ヶ所で道が周回しています。その道の両側に家が並んでいます。高級な所は門番がいたり、自動の門があったりしますが、普通は門はありません。でも入り口が1ヶ所ですので外部の人は入りにくいですし、見知らぬ人はすぐに分かります、車で行き違う時に内部の人同士は手を上げて挨拶するルールがあります。写真はゴミ収集の直前で、ゴミ箱が出ていますね。どちらかが通常ごみで他方はリサイクルです。紙でも使える物はリサイクルです。大型の収集車が来て回収しますが、収集車からアームが出てゴミ箱をつかみひょいと持ち上げると、回収口に逆さにになり、そのため口が開いて中の物が回収口に落ちます。回収車はそれぞれに来るので、2回来る事になります。けっこう見て楽しみました。
あと朝7時頃と午後の3時半頃にスクールバスが通ります。一時的に賑やかになります。4時頃になると子ども達が家の前で遊んだりします。バスケットボールを床にたたきつける音が続いたりします。車でスクールバスのターミナルの前を通った事がありますが、それはそれは大量のバスでした。
2枚目:いろいろな注意書きがたくさんあります。ここは住宅街だから静かにしてねとか。色もいろいろ、形や趣向が面白く、日本の味気ない注意書きとは違って、守ろうと思えてしまうところが知的だなと感じます。
3枚目:先日のかえるさんのフィルム版! 見てて飽きないですね。たしかお店は美容院だったかネールサロンだったように記憶しています。かえるさんに意味があるのかは分からないのですが、できたら横に座って記念撮影をしたかったのですが・・・
4枚目:ちょっとだけ紅葉しかけたところ!アトランタは日本と気候は近いですが、寒い日もありました。北へゆけばアパラチアン山脈の南端で、高度はけっこうあるので寒くなります。そういえば昨冬は大雪で大パニックがありましたね。娘婿はダウンタウンにある職場から帰宅に6時間掛かったと言っていました。
恒例のバックナンバーは、
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1?No.5)
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/


猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
10点

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.6〜No.25)
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/


hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/


猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/


安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/


たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/


まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/


まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/


季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/


美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/


美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/


リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/


suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/
jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/
美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/
みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/
suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/
書込番号:18096956
8点

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その3(No.26〜No.39)●
Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/
suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/
jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/
suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/
アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/
アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/
suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/
たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/
suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/
寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/
テッチャン19648の『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/
テッチャン19648の『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761900/
書込番号:18096961
8点

テッチャン1948 さん
誠に申し訳ありません。
「その39」に書き込んだ後に、気が付いたら200を使ってしまっておりました。
それなのに、テッチャン1948さんが、連投でスレ主を続けていただき、痛み入ります。
タイトルのように、銀塩撮影が楽しい秋ですよ! 頑張って、撮影し、ここでアップさせてください。
なお、私が「その39」でお願いしましたご指導について、よろしくお願いいたします。
※「ライトボックスとルーペ」は、どういう機材がいいでしょうか? やっぱり富士フィルムでしょうか?
なお、美術展などに出品したいので、最終的にはプリントアウトすることとしております。
書込番号:18097024
7点

銀塩フィルムを心から愛するユーザーの皆さまへ
新スレ立て、おめでとうございます!
テッチャン1948さんのアメリカでのフィルム土産、楽しみにしておりました。
今日、LFI(Leica Fotografie International)を読んでおりますと「Film Is Alive」として海外で2015年から新しい銘柄のフィルムが販売されそうです。
http://lfi-online.de/ceemes/en/news/ferrania-1001273.html
フェラ−ニア フィルムはかなり歴史のあるメーカーのようで、135と120も発売の模様
http://www.filmferrania.it/japanese/
※別スレではフィルム一眼レフ・カメラの「製造完了が近づいている」などと根拠のない風評を流す人が居るようですが、こちらは楽しく行きましょう♪
書込番号:18097126
10点

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は
翁のつぶやきさん 今晩は
>※「ライトボックスとルーペ」は、どういう機材がいいでしょうか? やっぱり富士フィルムでしょうか?
私はまだライトボックスを購入していませんのでよくわかりません。
私も購入の時は参考にしようと思っていますが、その38のスレでマイアミバイス007さんがライトボックスについて書き込んでいらっしゃいます。参考にされたら如何でしょうか。たしかルーペについても書き込んでいらっしゃたと思います。検索されれば出てくると思います。
2014/07/10 21:17 [17718741] です。
あと、どこかで堀内カラーのものが評判が良いという書き込みも見た事があります。
キジポッポ.さん 今晩は
>海外で2015年から新しい銘柄のフィルムが販売されそうです。
フィルムの選択肢が増えるのは心強いですね。
>テッチャン1948さんのアメリカでのフィルム土産、楽しみにしておりました。
有り難うございます。
なにしろ今回は娘の車でないと移動が出来ないものでしたので、ゆっくりと自由に撮影というわけにはゆかず、つまらないものばかりで恐縮です。
書込番号:18097281
9点

おはようございます。
一枚目と2枚目はペンタックス67にフジのラボ用の引き伸ばしレンズのE−221f4.5をつけて手持ち撮影した写真です。
3枚目はペンタックス67にロシア製(ウクライナ)の魚眼レンズアルサット30mmf3.5で手持ち撮影した写真です。
66で対角180度なので67で使っているため内臓フードの陰が写ってしまいました。
4枚目はペンタックスLXにFA31mmf1.8Limitedレンズで手持ち撮影した写真。
フィルムは全部プロビア100でデジカメコピーで取り込んでます。
翁のつぶやきさんおはようございます。
>※「ライトボックスとルーペ」は、どういう機材がいいでしょうか?
定番の堀内カラーのライトボックスのイルミックスを使ってます。
値段はフジのより高いのですが今はフィルムを使われる方は減ってきてるので中古で購入しました。
ルーペはこれも定番のPEAK アナスチグマットルーペ 4倍を使ってます。
これも15kぐらいするのですが中古で5Kぐらいで探せば買えます。
中古で購入して使ってます。
はるか昔モノクロフィルムの引き伸ばしをしてた時代もピンと調整用にピークのルーペを使ってましたが国産ではピークのルーペが最高ですね。
書込番号:18097704
7点

皆様、御早う御座います。
第40まで続くとは凄いですね。御目出とう御座います。
翁のつぶやきさん、プリントするならネガフィルムの方が良いと個人的には思ってますが、自分の好きなフィルムで撮るのが一番楽しめると思うので、御好みのリバーサルフィルムを使われても良いのでは?
ダイレクトプリントは無くなりましたが、プロラボに頼むと綺麗に仕上げてくれます。
ダイレクトプリントよりプロラボのデジタルプリントの方が暗部も綺麗に出ると或る人が言ってました。
書込番号:18097829
6点

フィルムとフィルムカメラが大好きなみなさん こんばんは
テッチャン1948さんへ
39号スレ、本当にお疲れさまでした。
この40号のスレで3連続の開設、ありがとうございます。
このスレでもよろしくお願いたします。
写真ネタは沢山有って良いですね。(笑)
実は、その40・・・・用意していました。(爆)
それでは、3連続スレ主さんへ赤・白・黄のプレゼントです。(笑)
写真は、今年初めて3色を見つけた彼岸花です。
2014年9月24日 赤色・白色は、近くの土手で、
2014年9月28日 黄色は、大崎辺りで、
Nikon F2Photomic Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
minolta SR-T101 Kodak gold 200
MC f=50mm 1:1.7
では。
書込番号:18099979
9点

皆さん、今晩は。
テッチャン1948さん、連続レス、有り難う御座います。
よろしくお願いします。
又、皆様方もよろしくお願いします。
★翁のつぶやきさん。
ライトボックスは、スリーブ36コマ(フィルム1シート)分が見られる大きさの方が使い勝手か良いです。
(面積が広いと、高価になるけど。笑)
ルーペは、視度調整が出来て、1コマが見渡せる物が良いです。
最近のコンテストは、デジタルデータで受け付ける物もあるようですね。
書込番号:18100316
6点

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は
suepenさん 今晩は
>実は、その40・・・・用意していました。(爆)
そうなんですか!
では41をお願いしますよ。
>・・・・・な黄!
彼岸花の黄色ですか。めずらしいですね!
今日の写真は恐縮ですがデジカメです。当日は軽いお散歩だったので1台だけを持ちだしていました。
写真は大きな食品屋さんです。このようにいろいろなお総菜が並んでいて、自由に詰める事が出来ます。もちろん2枚目のように指定しても買えます。献立の種類も豊富です。この自由に詰められるというのがとてもよいですね。皆さん備え付けの容器に気軽に詰めて買ってゆきます。日本はどうもお弁当の習慣からか、1箱セットというのが多いですね。好みの物を詰められるこのようなものがもっと普及して欲しいですね。それにとても美味しいです。
仕事をする女性が多いので当然ではあるのですが、日本も保育園の充実などは当然の事として、このようなものがもっともっと普及して女性が仕事をもっても生活しやすい社会になって欲しいものです。
それに高くなったとは言え生活必需品は相対的に安いです。日本とは決定的にここが違うと感じます。
この1年でデフレ脱却と言ってかなり物価が上がっていますね。年金生活者は肌で感じます。今回のアメリカ滞在でなかなか考えさせられました。
書込番号:18100994
9点

こんにちは。
ペンタックスLXにFA31mmf1.8Limitedレンズで手持ち撮影した香取神宮です。
プロビア100でK−3によるデジカメコピーです。
東国3社のひとつです。
書込番号:18102169
7点

新スレ立ち上げ有難うございます、
相変わらずの機材マニアですが先立つ物が不足・・・
無くなる前にカードのポイントで交換フジフイルム100/24枚撮り30本が来ました、
これで少しは気兼ねなく撮影できます(現像代は???)
フイルムを撮影したら残っていた夏の子供です(フジフイルムS3po+シグマ150mm f2.8)
11月中旬より3月末まで仕事が入りました、取りあえず勤務前後の撮影を楽しみます、
皆々様方々本スレも宜しくお願い致します。
書込番号:18103539
8点

テッチャン1948さん フィルムが大好きな皆さん お久しぶりです。
★テッチャン1948さん
その40(銀塩写真が楽しい秋ですよ!)開設ありがとうございまぁ〜っす(^o^)v
それから無事ご帰国おめでとうございました、早速旅行中のスナップ楽しく拝見
させて頂いてます。
今回は皆様への個別のコメントは遠慮させていただきますことをお許し下さい。
これからもよろしくお願いします。
いよいよ銀塩撮影が楽しい季節がやってまいりましたね、
私も最近撮影した ” 秋がやってきた ” というタイトルのような写真を数枚
ご披露させていただきました。
取り敢えずご挨拶まで m(_ _)m
カメラ NIKON F3
レンズ Ai-s 28mm F2.8 赤い実は Ai-s Micro 55mm F2.8
フィルム LOMO 100
書込番号:18103787
10点

カメラすきだっぺ さん
うぉ〜っ! Ai Nikkor 28mm F2.8Sの登場じゃないですか。
カメラすきだっぺさんがアップされた2枚目と3枚目のお写真、感動しました。
私が、今、一番欲しいレンズです。最短撮影距離20p。開放撮影でチャレンジしたいです。
広角〜標準域では、フィルムであってもデジ一眼であっても、マニュアルレンズでじっくり撮影(風景中心)することが、私のスタイルです。
現有のAi Nikkor 24mm f/2.8SとCarl Zeiss Distagon T* 2/35 ZFは、いずれも最短撮影距離30pですので・・・・・もう少し、何とかね。
最近、Carl ZeissのOtusなど大口径の高価なレンズが各社から発売(販売予定も含む。)されていますが、Ai Nikkor 28mm F2.8Sもそうそう負けてはいません。絞ってもカリッとしていますよね。
年末には何とか、ゲットしたいな。→ 完全に沼にハマっているみじめな年金生活者と自虐気味です。
カメラすきだっぺさん Ai Nikkor 28mm F2.8Sのご感想をお聞きできれば、とてもうれしいです。
書込番号:18104331
7点

皆さん、今晩は。
一枚目、4800dpiスキャン、フォトショップでコントラスト強調しようとしたけど、使い方解らず断念。(笑)
スカイツリーの影が伸びているのが、解りますか?。
かなり微妙な気象条件が揃わないと、見られないんです。
なので、写真も微妙!。
元版よりトリミングスキャンです。
二枚目、1200dpiスキャン。
リハーサルをして、是から登場のようですが、なかなか出てきません。(笑)
三枚目、1200dpiスキャン。
子供達の表情を狙ってみましたが、場所が悪かった。
四枚目、1200dpiスキャン。
ソラカラちゃん、ハロウィンイベント。
カメラ GS645S
アクロス100 ミクロファイン24℃ 10分現像。
P.S.
アクロス100を五本使い切ったため、手持ちが無く成りました。(涙)
橘屋さんが、羨ましい。(笑)
書込番号:18104402
9点

テッチャン1948さん 銀塩大好きな皆さん こんにちわぁ〜?
★翁のつぶやきさん
Ai 28mm F2.8S 私も一昨年カメラのキタムラの中古を仕入れました。
以前は非常に高価だったのですが、最近は少々値下がりの傾向ですね。
是非 吟味の上ご購入を !! ・・ っと背中を押したりして(?′?'?)エヘヘ?
私は、ニコンでは Ai28mm F2.8(非S) AF28mm F2.8 NIKKOR-H AUTO 1:3.5 f=3.5と持ってますが、
やはり最短距離が20cmの Ai-s はとても使いやすく、又シャープで素晴らしいレンズだと思
ってます。
何故か気がついたらNIKONの28mmだけで、こんなに有った(^_^;)\(◎o◎)/!ビックリ 反省
それから最近の高価なレンズは、目の毒なので見ないようにしてます(^_^;)
★キジポッポさん
http://lfi-online.de/ceemes/en/news/ferrania-1001273.html
これ読みましたが、新しいフィルムが復活するのは大変楽しみですね ((o(´∀`)o))ワクワク
でも、フェラニアも倒産して、従業員が立ち上げたようで、フィルムメーカーは皆んな大変そうです。
この、Newsの右に ILFORDのニュースが出てましたが、この会社も裁判所に破産の申請をしたようですね、
びっくりしました 愛用のILFORD XP2 買いだめしようかな(´・ω・`)
★ken-san さん
ひたち海浜公園に行かれましたか、、 まさかチャリンコじゃないでしょうね(^_^;)
この公園のコキアの紅葉は見事ですね、また行ってみたかったです。
PENTAX67って, バケペンでしょうか 一度使ってみたいです(^^)
★マイアミバイス007さん
最近は、リバーサルフィルムにいいところを引き出すのはとても難しいですね、
ルーペで見たり、プロジェクターで見る以外は、ネガのほうが使いやすいので
私も最近ネガばかりです。
でも、Kodakのエリートクロム や E100Gなんかの在庫が未だあるんですよ、、
早く使わなくっちゃ(^o^)v
★suepenさん
3色揃い踏みはとても珍しいですね、特に黄色の曼珠沙華はめったにお目にかかれません。
>実は、その40・・・・用意していました。(爆)
さて、テッチャン1948さんとどちらになるやら、楽しみです(^^)
★夏蝉さん
ライトボックス私も買おうと思ったら、今でも相当高価ですね、、またルーペも高価なので
なかなか手が出ません(^_^;)
スカツリーの影 ・・ 珍しい光景ですね\(◎o◎)/!
★橘屋さん
フィルムの大量仕入れ、、秋の紅葉写真撮影三昧ですね\(^o^)/
と思ったら・・ 仕事三昧 ・・ おおおっ \(◎o◎)/!
写真は 翁のつぶやきさんのお褒めにより調子に乗って追加で
Ai Nikkor 28mm F2S を F3 LOMO100で 撮りました。
書込番号:18105314
9点

カメラすきだっぺさんこんにちは。
>まさかチャリンコじゃないでしょうね(^_^;)
自転車です。
一枚目の写真のように往復132km走りました。
>バケペンでしょうか
バケペンです。
2枚目の写真はバケペンにフジのラボ用の引き伸ばしレンズのE221で手持ち撮影。
プロビア100です。
デジカメは645Zを持っていきました。
3枚目は645Zにライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影です。
でっかいカメラ2台にレンズ数本持って130kmも走るとはこちらに来るまでは思いもよりませんでした。
書込番号:18105781
8点

テッチャン1948さん フィルム好きなみなさん こんばんは
テッチャン1948さんへ
>彼岸花の黄色ですか
以前、ラジオで彼岸花に黄色が有る事を知りました。
しかし、白は見つかりましたが、長い事黄色は見つけられませんでした。
実は意外な処に咲いていました。(笑)
旅行中の写真、楽しみにしていますよ!
ken-sanさんへ
相変わらず、あちこちへと走りまわっていますね。
その体力・気力を少し分けて欲しいです。(笑)
私は神社仏閣が好きなので、楽しみにしています。
橘 屋さんへ
>11月中旬より3月末まで仕事が入りました
嬉しい悲鳴ですね。
現像代は、機材購入を先延ばしにすれば問題無いと思われます!
カメラすきだっぺさんへ
台風一過の澄んだ空・・・いい感じですね。
花壇の花達〜トンボ・・・・28mmでここまで寄れるのですね。CUフィルター要らないね!(笑)
28mmレンズの撮り方・・参考にさせて頂きます。 持っているが、殆ど使った事が無い(汗)
>黄色の曼珠沙華はめったにお目にかかれません。
実際に見た事ありますか? 私は2年越しでやっと見る事が出来ました。
夏蝉さんへ
>解るかな〜〜っ。
なんとなく・・・。(笑)
写真は、まだ暑さの残る時。
1-2枚目 2014年8月30日 川本農林公園にて
Nikon F Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
では。
書込番号:18107174
8点

「生活にフィルムカメラが無い」=「トイレに紙が無い」な皆様、こんばんは。
suepenさま
わたくし、先月はじめころNIKON S2 (+NIKKOR SC50mmF1.4+ユニバーサルファインダー)を入手致しました。
使用フィルムの規格ですが、suepenさんご紹介のとおり、S2は現行フィルムカメラと同じということを他の書き込みで確認してからこの機体を入手しました。
入手の動機は、見た目のかっこよさ、NIKONの「N」の字の曲線はS2が最後、というものでした。
某銀座の教会の上のお店で、上記の機体にストラップが付いた状態で6諭吉で出されていたのですが、拙宅に眠っていたエルマーM50mmF2を下取りに出したところ、4.5諭吉の値が付き、1.5諭吉で入手できました。
使ってみた感触は、ライカのような静粛がありませんが、右肩のダイヤルを回してピントを合わせレリーズするという流れが、何とも言えずたまりません。
試し撮りのものを少々。
書込番号:18108067
9点

皆さん、今晩は。
★テッチャン1948さん。
色々な写真を見せて貰って、有り難う御座います。
なかなか興味深いです。
またUPしてください。
★カメラすきだっぺさん。
えっ!、イルフォード破産なの?。
あれ?、イルフォードはハーマンテクノロジー社に移管されたんだよね?。
★ken-sanさん。
132Km自転車移動「ご苦労様です。」
膝の水抜いてから、やっと最近、歩けるようになりました。
ただ、まだスタスタとは往きませんが。
★suepenさん。
>なんとなく・・・。(笑)
アハハハーッ。
もう少し、強く出る時も有るんですけれど、希なんですよ、これ自体。(笑)
望遠レンズでも有れば良いんですが、現状此が精一杯。(笑)
★両肩痛さん。
「S2」出ましたね〜っ!。
レモン社ですか、面倒見が良い会社らしいですね。
suepenさんが、買いに行きそうですね。(笑)
書込番号:18108346
7点



銀塩カメラユーザーの皆様 今日は、
なかなか次のスレが立たないですね。
マイアミバイス007さんのブログにも38のスレの紹介がなくなってしまい、チョット寂しくなってしまいました。
連投で申し訳ありませんが新スレ立てさせていただきました。
どうぞ宜しくお付き合いください。
前回のその38では、スレ主が40回以上書き込みしています。ちょっと多すぎ!
今回はフィルムの上がり具合でトロトロと書き込む所存ですので、宜しくお願いいたします。
それでは汗かきながらも涼を求めて暑い夏を楽しみましょう。
昨日は家内のお供で深川不動堂へ行ってきました。
その後は別行動で、向島百花園へ。
梅雨明けで久しぶりの好天に恵まれて桔梗を撮ってきました。D200のスレではアップしていますが、フィルムはリバーサルなのでできあがりは来週です。
頭で写真なしというのもなんですので、
先日の原宿での、ん?な1枚
F3 Voigtlander NOKTON 58mm F1.4 KODAK PORTRA400
です。
恒例のバックナンバーは、
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.10)
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/


猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/


hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/


猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/


安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/


9点

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.11〜No.30)
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/


まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/


まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/


季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/


美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/


美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/


リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/


suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/
jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/
美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/
みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/
suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/
Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/
suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/
jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/
書込番号:17761906
8点

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.31〜No.38)●
suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/
アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/
アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/
suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/
たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/
suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/
寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/
テッチャン19648の『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/
書込番号:17761912
7点

皆様、今日は。
新スレ立ち上げ有り難う御座います。
私のブログでも紹介させて頂きますので、本スレでも宜しく御願い致します。m(__)m
書込番号:17762055
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6月27日 釣り坊や 光の環 EOS7+ Tokina19-35F35-45 Lomo100 |
6月29日 蓮の花とスーパーひたち EOS7+Tam172E Lomo100 |
7月10日 セルフポートレート F3HP+NewNikkor5020Ai改 ProfotoXL100 |
7月20日 蓮の花 NewFM2+Ai-s5018 Ektar100 |
テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんにちは。
●テッチャン1948さん
第38号スレに続いての連ちゃんスレ主、本当にご苦労様です&第39号スレ開設、v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
本スレでも、テッチャン1948さん、皆さん、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
●マイアミバイス007さん
コンタT2での丸ポスト、EOS5QDでのモデルポートレート、最新はキヤノンフォトサークルの機関誌Moments。
いつの楽しく拝見させていただいておりますm(_ _)m
※※※以下前号への返信です※※※
●テッチャン1948さん
>楽しみにしていてくださいね!!!
>今年は絶対に撮るのだと決めています。
"表参道にて"にはまだ花は無いので、これからですね!楽しみにしておりますよぉ〜!o(^-^)o ワクワク♪
>実は、ライトボックスとルーペで見るのは嫌いです。
私はポジフィルムは、ライトボックスに置いてデジカメでスキャンする事にしました。だってスキャナーを
使うより簡単で色補正も殆ど必要無いのですもの!Σ(^o^;) アヘッ
>一方でCCDのD200の魅力も忘れられませんね!
全く同感です。現在CCDデジイチはD200とD70だけですが、写りもやっぱり似ています(^o^)♪
●夏蝉さん
>大型カメラで1.4kgは、超軽量です!。
>(4×5)カメラ本体だけで7kgと言う物も有ります。
ですよねぇ〜四の五の言わずに体鍛えんかい!ってカメラに言われそうで怖いです(^_^;)
>シャッターのスリッドが左から右に走る間に、フィルムを巻切る、その間に電車が通過し終わる感じです。
どこかで誰かから聞いた事があるような.....( ̄〜 ̄;)う〜んnnnnnnnnn
●suepenさん
>本日午後、見に行ったうちわ祭りです。
大きくしてみてもフィルムかと思って拝見してました。デジカメなんですね。でも何かフィルムテイスト!
>近づくのが上手ですね。
一眼だと、ファインダー見ながらでないと撮れないので、接近限界は低くなりますね(^_^;)
それが背面液晶のあるコンデジだと、腕だけ伸ばして近づけるし、深度も深いので虫撮りにはいいですよね。
書込番号:17762332
12点

フィルム好きでフィルムカメラが大好きなみなさん こんばんは
テッチャン1948さんへ
38号スレ、本当にお疲れさまでした。
その39号のスレ開設、ありがとうございます。
連投でのスレ主、よろしくお願いいたします。
マイアミバイス007さんへ
ブログ・・・・覗かせて頂いています。(笑)
アムド〜さんへ
F3HPのストラップ・・・・家のF2photomicについていたのと同じです!(多分)
このストラップ、格好良く、目立っていいのですが、肩にかけるとしっくりきません。(爆)
なので、社外品に交換しちゃいました。(汗)
>デジカメなんですね。
いえいえコンデジです。(笑) 確か@7,500.だったかな。(爆)
すいません、写真・・・4本撮り貯めてあるのですが、まだ現像に出していません。(汗)
理由は聞かないで!
あまりに暑いので、少しは涼しくなるような写真を1枚UPさせて頂きます。(笑)
FM3A + Planar f=50 1:1.4 kodak gold 200
38号でお世話になったみなさん、ありがとうございました。
そして39号でも、よろしくお願いいたします。
では。
書込番号:17762495
7点

皆さん、今晩は。
新レス立ち上げ、有り難う御座います。
テッチャン1948さん、亦よろしくお願いします。
最近、写真アップしてなかったので、上げときます。(笑)
書込番号:17762982
8点

新スレ立ち上げおめでとうございます、
また、皆様こんスレも宜しくお願いしますm(_ _)m
さてさて関東も梅雨明けしましたが…暑さでヘロヘロです、
先日から小学校の改修工事、蒸し風呂校舎内で汗だくです(@_@)
作業中は3L程分補給しますが、塩分を取り忘れると足がガタガタになります…
前スレからF100のシャッターは心地よいですね…(コメントこれだけ?)
リサイクルショップで防湿庫を購入、続くものです、別のハードオフで80Lの防湿庫も購入しました、
でも入りきりません…(一段にボディ10〜12台詰め込み)
当然湿度もなかなか下がりません、今まで使用のタッパーは隔離部屋として使用、状態の悪いボディ、レンズ(主にカビ、くもり)の隔離部屋です。
先日はレンズ探しで都内へ、コンタックス
のレンズは品数あれど気に入らず(~。~;)?
ジャンク館でコンタックスAXを購入(ミラーズレ品)
帰宅後ヘアードライヤーで修理(不安です)。
また他店で状態の悪いミランダを購入しました、少し電源スイッチが不良でしたが、露出計は作動しました…
でも1966年製ですので大きくは期待してません^_^;
さて、3月に購入、シャッター三回で故障のペトリ フレックス7ですが、
5月末に手こずって時間がかかる、6月まで時間が欲しい…etcの電話をうけましたが、
難しいようで7月末までと…再連絡あり、
多分お手上げなのかな?
ユーシーエスさんなら直せるのかな?
書込番号:17763098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


銀塩カメラユーザーの皆様こんばんは
前スレではコメント及びナイスありがとうございましたm(__)m
テッチャン1948さん
スレ主お疲れ様でした、そして新スレ立ち上げおめでとうございます
先日横浜のキタムラで43-86を2800円で買ったのですが、本日35-105を買ってしまいました、しかもこちらの方がレンズがキレイなのに2000円です、買ってからわかったんですがマクロ(ニコンだからマイクロ?)撮影出来るんですね(*^_^*)
それと2倍テレコンも1000円で購入しました
そのお店はボディも安かったですF3も1万円から2万円はしませんでした、お店の人に聞いたらちゃんと動くそうです、フォトミックなども同じくらいの値段でしたかなり辺鄙な場所にあって品揃えは多くないですが穴場です(*^_^*)
自宅の最寄り駅から3駅となりにそんな店があるとは知りませんでした、カメラに興味のない自分の彼女から最近教えてもらい今日行ってみました
アムド〜さん
あれから1台増えました、ハードオフのジャンクで1000円ですが何かはまだ言いません(笑)
電池のアダプター自作してバッテリーチェックしたらランプはついたんですがまだ試し撮りしてないので撮れて写真UP出来たとき発表します(*^o^*)
書込番号:17763639 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

テッチャン1948さん 銀塩とっても大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪
★テッチャン1948さん
第38号に引き続き39号の立ち上げ誠にご苦労さまです。
38号では結局一度もお伺いすることが出来ずに大変失礼致しましたm(_ _)m
ホント久しぶりの参加で皆さんにとっくに忘れ去られたのかと思いますが、
時々見に来てナイスだけは入れさせて頂いてました(^_^;)
又又これから時々は参加したいと思いますのでどうかよろしくお願いします('∀`)
★マイアミバイス007さん
ご無沙汰しております、、先日貴殿のブログは拝見させていただきました。
これからもよろしくお願いします。
★アムド〜さん
蓮の花とスーパーひたち ・・ ウンこれが撮れる場所はあそこしか無いっ!!
自画像・・ 決まってますねぇ〜〜 若いっ( ´∀`)bグッ!
本日つくばのレックスで〇〇ダさんとお会いしましたよ、お元気そうでした。
また、近々お会いしたいですね (・∀・)
★suepenさん
大変ご無沙汰しています、 m(_ _)m
梅雨明け直後のこのうだるような暑さに涼風をありがとうございました。
お陰様でひやぁ〜〜〜 っり と涼しそうで今日はぐっすり眠れそうです\(^o^)/
★夏蝉さん
これからが夏蝉さんの本格的な季節到来ですね\(^o^)/
この季節 ミストジェネレーターは 涼しくていいですね。
宮里アイちゃん似の美人さんも楽しそうです\(^o^)/
★橘 屋さん
すごい ・・ 防湿庫にお宝満載で、これでも入りきらないほどのカメラ在庫
もうビックリ \(◎o◎)/!
★トマーティンさん
はじめまして、、 よろしくお願いしますm(_ _)m
ライカM4 良いカメラお持ちですね (^q^)
★枯葉マーク初心者さん
はじめまして、よろしくお願いします。
ニコンEM私も愛用しています、、 私のEMは キタムラのジャンクボックス500円均一で
見つけましたが、注油のみで快調です \(^o^)/
取り敢えず、 ご挨拶代わりに写真一枚だけですが貼り付けます。
近所の公園の蓮の花とオランダ風車です、、
カメラ バルナックライカ Vf
レンズ JUPITER8 50mm F2 (ロシアン ゾナー L)
フィルム LOMO 100
書込番号:17764016
7点

テッチャン1948さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。
テッチャン1948さん。新スレ立ち上げありがとうございます。
今回も末席を汚させていただきます。
しばらくフィルム撮影を休止していましたが、再開しました。
とはいっても近所撮りなんですが・・・(笑)
いつもの散歩道をニコンの廉価版レンズで撮ってきました。
ご笑覧ください。
撮影機材
NikonFG
NikonLensSeriesE 35mmF2.5
FUJI COLOR C200
EPSON GT−X 820
書込番号:17764514
8点

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は
マイアミバイス007さん 今晩は
>私のブログでも紹介させて頂きますので、本スレでも宜しく御願い致します。
こちらこそ宜しくお願いいたします。いつもブログ楽しみにしてチェックしています。
>「選ぶ際に大事なのは、シャッターを切った時と同じくらい真剣に一枚一枚をよく見ること」
あ〜〜忘れている。有り難うございます。
枯葉マーク初心者さん 今晩は
>先日横浜のキタムラで43-86を2800円で買ったのですが、本日35-105を買ってしまいました
ぞくぞく増殖中ですね。
今月のアサヒカメラ、再録ニッコール千夜一夜物語は43-86ですね。
>2倍テレコンも1000円で購入しました
2倍テレコンの機種は何でしょうか。
私はTC-200を持っています。でもほとんど使ったことないです。
橘 屋さん 今晩は
>外から見える危険!
危険だけれどもすばらしい。壮観!
真似をして今日は8台ある防湿用のタッパーに番号を付けて、それぞれの内容物のリストを箱の外に貼り付けました。
suepenさん 今晩は
>あまりに暑いので、少しは涼しくなるような写真を1枚UPさせて頂きます。
爽やかというか、寒かった思い出ですね。もう半年近くたったのですね!
アムド〜さん 今晩は
>色補正も殆ど必要無いのですもの!
そうですか・・・。
私もトライしてみようかしら。
カメラすきだっぺさん 今晩は
>ホント久しぶりの参加で皆さんにとっくに忘れ去られたのかと思いますが、
お待ちしておりましたよ〜〜。
APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focusのスレで、「このレンズほしいなぁ〜」と書かれていましたが、その後ご購入でしょうか。
私はカメラすきだっぺさんの「アメリカ コノハズク」NIKON F3 Voigtlander Color Scoper 20mm 1:3.5 LOMO 100を見て、カラスコ20を買ってしまいました。そしてついでに、APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL II Close Focusも購入。もとから持っている、NOKTON 58mm F1.4と合わせてVoigtlanderの3台体制です。主としてF3で使用しています。来年にはウルトロン40mmも揃えて4台体制にしたいと目論んでいます。
猪悟能八戒さん 今晩は
>緑の散歩道
涼やかですね!
家の近くにもこのような涼やかな散歩道がたくさんあります。たくさん歩いた後に、冷えたコーヒーをしこたま飲みながら軽めの読書など夢ですね。
書込番号:17766712
6点

テッチャン1948さん 銀塩カメラ大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪
★テッチャン1948さん
>お待ちしておりましたよ〜〜。
何よりもうれしいお言葉、ありがとうございまぁ〜っす(・∀・)
APO-LANTHER90mmのスレご覧になられてましたか、もうあれから4年近くになるんですねヽ( ´ー)ノ フッ
実は新品の”SLU”じゃなく、金属の塊のようなSLをフジヤの中古であの後すぐに買っちゃいました。
現在フォクトレンダーのレンズは、ニコン用は ColorーScoper20mm ULTRON40mm
そしてAPO-LANTHER90mm の3本。
ライカマウント用が ColorーScoper35mm(L) ULTRON28mmF2(M)と持ってます。
なぜか欲しい欲しいと思いながら、58mmのF1.4が、いつも買う機会を逸してまして、
未だに購入できてないんです(´・ω・`)
フォクトレンダーの中で、一番のお気に入りはULTRON40mmですね、 その次がやはり
ULTRONの28mmです。
40mmは良いですよぉ〜〜 (^_-)-☆
ということで、ULTRON40mmの写真一枚貼っておきます。
カメラ F80s
レンズ ULTRON 40mm F2
フィルム PORTRA 400
書込番号:17766837
8点

続投です
大事なレンズの在庫一つ忘れてました(^_^;)
ライカマウント ColorーScoper 21mm F4(L)がありました、、これも好きなレンズです(・∀・)
大変失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:17766855
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 Ultramax400 |
7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 Ultramax400 |
7月14日 東京ドイツ村 F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100 |
* 7月14日 東京ドイツ村 F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100 |
テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪
●suepenさん
"2014年2月16日 最初の大雪43cm"、今日は茹だるような猛暑でしたね。2月の大雪の画像を拝見して、
気分だけでも涼しくなりました。まだ7月だって言うのにこの暑さ。8月は40度も不思議じゃないと思う
と、気が重くなりますね(´ヘ`;)ハァハァ
>このストラップ、格好良く、目立っていいのですが、肩にかけるとしっくりきません。(爆)
以前はもっと色々なストラップを使ってましたが、このストラップは幅広なのに柔らかくしなやかで、
それに何と言っても安いので、このエンジと色違いのイエローのストラップが増殖してしまいました。
suepenさんは肩に掛けるとしっくり来ないと言うのは、どんな感じなんでしょうか?お聞かせ下さい。
>いえいえコンデジです。(笑) 確か@7,500.だったかな。(爆)
十分なお値段です(^_^;)
新品で買ってるコンデジの方が多いですが、ジャンクで買ったものもあります。ニコンのP310やP5100は
二機ともジャンク500円です。それぞれ不具合があったんですが、直しました。バッテリーも付いてなか
ったので互換電池と互換充電器を買いました。現在は完調ですΣ(^o^;) アヘッ
●夏蝉さん
"伊勢の、ゆるキャラ。"、伊勢参りは今月行かれたんですか?真夏のゆるキャラさん、着ぐるみに入って
いられる時間の限界は何分位なんでしょうね。兎に角大変なお仕事ですね(〃´o`)=3 フゥ
●橘 屋さん
橘 屋さんのカメラコレクションの増殖は、留まることを知りませんね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
AXゲットおめでとうございます。AXは私も愛用しておりました。超音波モーターでフィルム室がそっくり
移動するリアフォーカシングは本当にエポックでした。
でもグリップ部の前後の厚みがあって、手の小さい私はちょっと握り辛いと思う事もありましたが、標準
画角以上のレンズでのAF、マクロリング効果で簡易マクロになったりと、それは楽しいカメラでした。
橘 屋さんも存分に楽しまれて下さい♪
●トマーティンさん
初めましてこんばんは。
素敵な写りですね。6枚玉のズミクロンは角付き、角無しどちらですか?どちらにしても名玉である事に
かわりありませんね!
●枯葉マーク初心者さん
枯葉マーク初心者さんもじんわりと増殖中ですね!
>本日35-105を買ってしまいました、しかもこちらの方がレンズがキレイなのに2000円です
私のAis35-105もヘリコイドの抵抗感も適度で綺麗な個体で、3000円ちょっとでした。ヤフオク等で見て
も、意外に安値で取引されてるようですが、簡易マクロとしても使えるし、比較的コンパクトだしいい
レンズですよね(^_^)♪
>電池のアダプター自作してバッテリーチェックしたらランプはついたんですがまだ試し撮りしてないの
>で撮れて写真UP出来たとき発表します(*^o^*)
一眼ですか?それともコンパクトタイプかなぁ...楽しみにしておりますよぉ〜o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
●カメラすきだっぺさん
こちらではお久しぶりです。
"世界の蓮園からオランダ風車を望む"、むむむ、このアングルは、もしや水車へ水を運ぶ樋の下からで
しょうか?( ̄〜 ̄;)う〜ん...大輪の蓮の花のピンクが艶やかですねぇ〜(´- `*)♪
"うだる暑さで、お散歩も命がけ はぁ〜!!"、これは茹だる暑さの中にも艶めかしいアンヨが!(〃^∇^)
>本日つくばのレックスで〇〇ダさんとお会いしましたよ、お元気そうでした。
私が良く行く日はS田さんの定休日と重なっているようで、いつもすれ違いばかりです。出掛ける曜日を
変更しなくちゃ!Σ(^o^;) アヘッ
●猪悟能八戒さん
ご無沙汰しております。
>いつもの散歩道をニコンの廉価版レンズで撮ってきました。
シリーズE 3525、欲しいなといつも思ってるんですが、あるのはいつも36-72mm f3.5ばかり、一応持って
ますが、こいつは最短撮影距離が1.2mって所が気に入りません。はあ〜3525欲しい!(-д-`*)ウゥ-
●テッチャン1948さん
>>色補正も殆ど必要無いのですもの!
>そうですか・・・。
>私もトライしてみようかしら。
私に合わせてテッチャン1948さんも女言葉遣いに?...Σ(^o^;) アヘッ
それは兎も角、ライトボックスに置いたポジをデジカメで撮るのは、本当に簡単で綺麗に仕上がります。
それまでポジの色補正に悩んでいたのが嘘のように簡単になりました。テッチャン1948さんも是非!(^_^)♪
書込番号:17767058
11点

あのいやらしいジメジメ梅雨が明けたと思ったらいきなり猛暑と豪雨・雷の夏となり、これじゃ熱中症になってしまうから
おちおち写真も撮ってられないじゃないか!とイライラしているフィルム愛好家の皆さん、おはようございます。
テッチャン1948さん、新スレ立ち上げありがとうございます。よろしくお願いいたします。m(_ _)m
私めは早速夏バテ状態で、今日から一週間ほど実家に避暑に帰省します。
もちろんカメラ持参です。
ライカM3と嫁さんにバレてしまった宮崎光学社製の50oレンズ。
と、嫁さんに内緒のNikonチョメチョメ(もちろんフィルムです)とNikkorチョメチョメ。
宮崎光学社製の50oは気に入りました。心配だったピントはバッチリ問題なしで解像度も高いです。
ただ、夜間など光源の周辺に凄まじいハレーションが…、それとf16で撮るとなぜか四隅にケラレが…f(^ ^;)
それでもなかなかイケてるレンズです。(^ ^)/~
NikonチョメチョメとNikkorチョメチョメまだあまり使っていないので、今回いろいろと試そうと思います。
写真は minolta TC-1+NEOPAN 400 PRESTO+お店現像+ちょっとトリミング
まいど家の近所の景色です。
お、そろそろ出発の時間ですので、ではまた。
書込番号:17767943
7点

フィルム好きでフィルムカメラが大好きなみなさん こんにちは
夏蝉さんへ
>電車自体の速度も重要で、電車の速度、撮影距離、シャッター速度を経験で合わせていきます。
これって、この事かな?
スリットカメラ鉄道写真館
http://www.railway-slitcamera.com/
橘 屋さんへ
中古カメラ屋さん・・・・オープン出来そうですね。(笑)
正直、羨ましいですね。 多分一生無理と思います。(汗)
トマーティンさんへ お久しぶり???ですよね。(笑)
写真は、大宮の鉄道博物館ですか?
枯葉マーク初心者さんへ
この35-105マクロ付きはレンズ1本で出掛ける時は便利ですよ。
私のは、義父の形見で勝手に持ってきちゃいましたが。(汗)
4枚目の写真・・・・暑いニャ〜!
カメラすきだっぺさんへ
怪我のその後いかかですか?
暑かったり、寒かったりすると傷も痛むと言いますので。
でも、大丈夫そうですね。(笑)
そろそろ暑さも本領発揮し始めたようですね。(爆)
フォクトレンダーのレンズ・・・良いですよね。 欲しいな〜!
猪悟能八戒さんへ
また京都市内の写真をお待ちしています。
しかし、京都も暑いでしょうね。
テッチャン1948さんへ
この時は最初の大雪(43cm)ですが、翌週の62cmの大雪時は、毎日が除雪作業
でフィルムカメラでの撮影は忘れてしまって、撮っていません。
我が地元は既に35℃越えを2回程していますが、本日で3回目になりました。(笑)
アムド〜さんへ
>8月は40度も不思議じゃないと
この夏は行きそうですね。 長期予報では冷夏と言ってましたが・・・・。
>suepenさんは肩に掛けるとしっくり来ないと言うのは、どんな感じなんでしょうか
肩あての広くなった部分が固くて肩になじまないんですよ。
幅広なのに柔らかく・・・無いんですよ。 使い込みが足らないのかな?
>十分なお値段です(^_^;)
その十分なコンデジでストラップの写真UPします。
いつも試し撮りさんへ
この暑さだと、お散歩も早朝にすまさないと、焦げちゃいそうです。(私の処では)
気を付けて行ってらっしゃい。
フィルム写真・・・まだ現像に出していないので、(汗)
やっと週末ですが、暑くてダラダラして終わっちゃいそうです。(汗)
では。
書込番号:17769123
7点

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
防湿庫、壮観ですね〜〜っ。
こんなの見た事無いですね。(笑)
★カメラすきだっぺさん。
ミストジェネレーター、涼しさを気持ちだけ表現してみました。(笑)
涼しいのは良いんだけれども、カメラが濡れる。(笑)
★アムド〜さん。
伊勢には行ってません、ソラマチイベントです。
全国各地から、着ぐるみが来ますよ。
今の時期は、中の人にとっては地獄でしょうね。(えらい!)
当世、着ぐるみは「歌って踊れないと」衆目を集められませんね〜っ。(笑)
★いつも試し撮りさん。
>f16で撮るとなぜか四隅にケラレが…
絞る事で、イメージサークルが小さくなるのが原因です。
元々が、イメージサークルギリギリのレンズの様ですね。
★suepenさん。
そう、これこれ。
でも、此の写真デジカメで撮影してるな〜っ。
デジタルで、やって出来ない事は無いけどね。(笑)
デジタルカメラが出現した当時は「フィルムにしか出来ない事もある。」と豪語してたんだけど・・・。(笑)
書込番号:17769875
7点

皆様、今日は。
今朝は今年初めてミンミン蝉の鳴き声を聞きました。
東京は随分前から鳴いてましたが、此方は北海道ですからね…。(^^)
世の中には蝉の鳴き声が五月蝿いと腹を立てる人も居ますが、私はミンミン蝉の鳴き声を聞かないと夏が来た感じがしません。(^^)
ところで来月の夏祭りを撮りに行く機材で悩んでいます。
サブはオリンパスのペンE-PL5に標準ズームで決まってますが、メインのコンタックスAXに付けるレンズをプラナー85mmF1.4にするかタムロンの28-200mmにするかで困ってます。
因みにフィルムは富士フイルムのプロ400です。
当初はタムロンにするつもりだったのですが、急にカールツァイス・レンズを使いたく成ってしまって…。悩む(-_-;)
橘 屋さん、AXの可動ホディが動くと快感を感じませんか?(^^)
書込番号:17771517
6点

テッチャン1948さん 銀塩大好きな皆さん こんばんわぁ〜♪
昨日・本日の二日間 酷暑の中東京の真ん中をうろちょろうろちょろしてきました、
もう熱中症寸前で、カメラ持って行きましたがほとんど撮ることが出来ませんでした(^_^;)
そんなことで、ちょっとは涼しさを呼び込める写真として、7月初旬に撮った
羊歯の群生と小川のせせらぎの写真をアップしときます。
カメラ バルナックVf + レンズ ELMAR 50mm F3.5 + フィルム LOMO100
★アムド〜さん
東京ドイツ村 ・・楽しそうなところですね( ´∀`)bグッ!
>私が良く行く日はS田さんの定休日と重なっているようで、
S田さん、基本的に月曜と金曜がお休みのようですね、その他はだいたいあのフロアー
におられると言ってました。
★いつも試し撮りさん
宮崎光学社製50mm 良いレンズ手に入れられましたね、、羨ましいぃ〜 (´∀`*)
作例お待ちしてます!
★suepenさん
>怪我のその後いかかですか?
いつもご心配有難うございますm(_ _)m
お陰様で痛みはもうほとんどなくなってきました、まだ手のこわばりが少々残って
ますが、今月初め約10ヶ月ぶりにゴルフ練習場に行き、こわごわボールを打ってきましたが、
まあ何とか打つことが出来ました。(^_^;)
9月に、いつものメンバーとコンペがありますのでその時には一年ぶりの出場となりそうです(^^)
フォクトレンダーのレンズ一眼用も、ライカマウント用もとてもいいですよ。
ぜひ一本 ・・ (^_-)-☆
★夏蝉さん
霧状のミストはカメラの内部に侵入しますので、要注意ですね (^_^;)
★マイアミバイス007さん
いよいよ夏祭りのシーズンですね、私個人の希望としては プラナー85mm です(・∀・)
書込番号:17773958
7点



今までリバーサルフィルムしか使っていませんでしたが、最近はこのフィルムをよく使います。
とてもしっとりした感じに写り、マニュアルで撮りますが、ネガフィルム全般にそうなのか多少の露出アンダー・オーバーに耐えてくれます。
まだまだフィルム機で撮っていきたいと思っていますので、ずっと製造してもらいたい物です。
添付画像はCanon newF-1とNFDレンズ50mm f1.4で撮りました。
12点

dsbeerfさん、今晩は。
私のNew F-1AEも現役です。
普段はエクター100ですが、曇りやF8まで絞って撮る時には此のフィルムを使ってます。感色層が4層有る事が気に入ってます。手元にはあと3、4本しかないので、無くなったら後継のプロ400Hを使います。
書込番号:17732376
5点

マイアミバイス007さん、こんにちは!
私のF-1は並み品を中古で購入した物ですが、最近のカメラには無い重厚な造りで、シャッターを切ったときの音も振動も心地好く、今では手離せなくなりました。
所持している1Vも素晴らしいですが、手に持った感触はF-1も同じく素晴らしいです。
書込番号:17734309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今晩は。
私のNew F-1AE(旧型と区別する為「New」を付けてます)は2台目です。
最初は新品を買いましたが、十数年前に会社が倒産した時に泣く泣く売ってしまいました。
其の後、落ち着いてきて再び写真を撮り始めた時に今持っている物をヤフオクで手に入れました。
すぐにキヤノンの銀座サービスセンターに持ち込んで出来る範囲でオーバーホールを頼んだら、巻き上げ機構の一部に不具合が見付かり、たまたま部品が残っていたので交換して貰いました。(^^)v
と言う訳で快調です。
書込番号:17735745
5点

マイアミバイス007さん、ありがとうございます。
私もたぶん、今のF-1が壊れたら、また入手するでしょうね!
手に取った時の金属塊感は1Vともまた違う感じで、頼もしいです。
あと最近のEOSは本体サイドにバンド固定の隙間がありますが、肩からさげているとどうしてもバランスの関係でカメラがお辞儀した体制になります。
昔のカメラの様にボディ前に三角環で固定した方がバランスいいんじゃないでしょうか?
書込番号:17738177 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今晩は。
ストラップの取り付け金具は側面でも前面でも私は気にしません。
どちらでも望遠ズームを付ければ下を向いてしまうので…。
下を向いた方が小雨や埃が着きにくいと言う考え方も有ります。(^^)
ところで私はNew F-1AEには赤白ストラップを付けてます。
此れが目立つんですよね。(^^)v
書込番号:17742558
5点

フィルムは、特に気にしてません(^_^;)
(安いのを…)
かつて 『new F-1』 持ってました。
いいですよね。カッコイイし(でも、重たい…)
バイスさんに、反論するみたいで申し訳ないんですが
私も 【三角環】 好きです♪
これがないから、EOSは敬遠してしまう(>_<)
真鍮が見えて、これまたいいですね!
書込番号:17742813
4点

dsbeerfさん こんにちは
自分も リアラが無くなってから ネガは このフィルムがメインになっています。
超微粒子技術のおかげで ISO400でも細かい粒状性いいですね。
書込番号:17742832
3点

マイアミバイス007さん、こんばんは!
お辞儀しているとレンズの保護ですね。
それは考えつきませんでした。
そう言えば、人混みは自然とレンズ面に手のひらを軽く添えて、守りながら歩いています。
赤白のストラップですか!目立つでしょうな。
私は布製の濃紺で赤いミシン目が入ったのです。
私もけっこう気に入っています。
カメラ選びも楽しいけど備品を選ぶのも同様に楽しいですね!
書込番号:17743110
3点

10358548さん、こんばんは!
真鍮が見えている感じ、いいですよね。
でもこれは前のオーナーが付けてくれた物をそのまま使っています。
傷も年季の内でカメラの歴史を物語りますね。
NikonDfの様なカメラをCanonは出さないと思いますが、それでいいと私は思います。
時代に即したカメラを真面目に作り続けていけば、いつか後を振り返った時に「アレはいい道具だった!」と思えるんじゃないでしょうか?
EOSは650と1Vを持っていますが、時代と共に変化はありますが、どちらも中々いい形していると思います。
書込番号:17743164
3点

もとラボマン 2さん、こんばんは!
リアラは私もよく使いました。
もう、20数年前になりますか、神奈川県にあった向ヶ丘遊園に各国のミス・インターナショナル代表が勢揃いして撮影会をやっていました。
当時はEOS650にリアラでしたね。
年々、参加人数が増えて私はEF35mm-105mmの今では珍しいズームが縦方向のレンズで狙っていたのですが、どんどん後に追いやられ、もっと長いのが欲しかった記憶があります。
時代を感じる画像を一枚アップします。
書込番号:17743326
5点

今晩は。
随分と懐かしい撮影会です。とは言っても私は結局一度も参加出来ませんでした。
向ヶ丘遊園はオール朝日やキヤノン大撮影会で何度か行きました。私は好きな所だったので閉園が決まった時には悲しく成りました。
書込番号:17752901
3点

マイアミバイス007さん、こんばんは!
懐かしく、今日ミスインターナショナルをネット検索したら、まだちゃんと運営されていましたよ。
ただ、富士フイルムさんはスポンサーではないみたいでした。
当時、参加費は大した事無かったと思いました。
1000円とか1500円とかで、場内にフィルムを売っていたと思いました。
でも、量販店で購入した価格の安い物でも問題なかった様に思います。
極端な話、誰もカメラの中まで見られない訳ですから、コダックでも全然問題なかったと思います。
今考えれば、いい時代なんですね!
またこう言う機会があれば行きたいですが、今の時代無理でしょうなあ!
書込番号:17759995
2点

今晩は。
秋に行われるヨドバシカメラ大撮影会は如何でしょうか?
他には毎月、全東京写真連盟が撮影会を行っていて何人か上玉のモデルさんが居ます。
東京写真連盟も毎月、撮影会を行っていて全東京より参加費がちょっとだけ安いです。
書込番号:17760106
3点

マイアミバイス007さん、ありがとうございます。
しかし私は名古屋を拠点にしているため、ヨドバシさんの大撮影会他は無理だと思います。
自宅は神奈川県なんですが、仕事で名古屋に常駐しています。
今は自宅に1か月半から2か月に一度帰るのが精一杯。
職場を東京から名古屋に変えて、初めは大変でしたが徐々に慣れてきました。
諦めねばならない物がある一方、名古屋へ来て出来る事もありました。
以前から奈良へ行きたくて何とか行く計画を練っては計画倒れに終わっていましたが、今は早朝車で走り、下道で有料道路を通らず、朝から夕方までカメラを持って攻められます。
季節の変わり目には奈良の色々を撮っていますよ。
鎌倉を四季の度に撮っていたのと同じ感覚です。
書込番号:17766172
2点



銀塩カメラユーザーの皆様今日は。
寒さに弱いアンチョビンさんの37号が終わってしまいましたね。
どなたかがスレ主になられるかとおもっていたのですが、静かに
なってしまったので、ほんとうに僭越ながら次のスレをたてさせ
ていただきました。
いろいろあって外に出られなくなることもあるので、どれだけ
スレ主としてのお役目を果たせるかわかりませんが、どうぞ
フォローをよろしくお願いいたします。
寒さに弱いアンチョビンさん、お疲れ様でした。
どうぞフォローよろしくお願いいたします。
それでは梅雨間近でありますが、その先の夏に向けて爽やかに
ゆきましょう。
写真は25日熱海のアカオハーブ&ローズガーデン
カメラはF3
レンズはアポランター90mm
フィルムはプロビア100
です。
恒例のバックナンバーは次のレスです。
10点

●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.20)●
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/


lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/


猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの

「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/


にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/


hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/


猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/


安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/


たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/


まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/


まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/


季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」 

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/


美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/


美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/


ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/


リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/


書込番号:17579480
6点

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.21〜No.36)●
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/
jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/
美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/
みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/
suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/
Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/
suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/
jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/
suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/
suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/
アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/
アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/
suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/
たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/
suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/
寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/
書込番号:17579482
6点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
5月20日 芍薬の蕾と蟻んこ F65+AF-S Micro6028G UltraMax400 |
5月23日 F65+AF-S55-200 F4056G+クローズアップF UltraMax400 |
5月23日 恐竜(藤の幹) F2フォトミック+S・C-Auto5014 Ultramax400 |
5月23日 シロツメグサ F2フォトミック+S・C-Auto5014 UltraMax400 |
テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪
テッチャン1948さん、新スレッド開設おめでとうございまぁ〜っす!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
銀塩スレ38号のスレ主さんをやっていただけないかなぁ〜っと、テッチャン1948さんのD200のスレッドで、新38号
のスレ主にご興味はありませんかとお伺いしたばかりでしたので、ちょっと驚きました。今号のスレ主をやろう
と決心されてらっしゃったんですね。末広がり38号スレでも宜しくお願い致しまぁ〜っすm(_ _)m
前スレッドの続きから
●テッチャン1948さん
"F100とNOKTON、F3とアポランター90mm、FEとカラスコ20mm"、これ全部連れてお出掛け撮影ですか!若さって
いいなぁ〜凄いなぁ〜!
>「ウルトロン」もうお買いになりました?
欲しいのは山々ですが、Ais3520やO・C-Auto3520があるしぃ...EF4028STMも...なんて思ってるウチに突然
ですがEOS-1V買っちゃいましたΣ(^o^;) アヘッ
>NOKTONの58mmはなぜかNIKONブランドがなかったので、ノンブランドを購入しました。
58o径のニコンのキャップも持ってますが、エツミのメタルフードを付けてフードの先端に62oのニコンの
キャップを付けています。
●夏蝉さん
>自分撮りする装置。(笑)
子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。顔マークから50台
と勝手に思っていましたが、ずっとお若い方のようなぁ...(^_^;)
>やっぱり「シクシク泣いてます。」、カネ掛からないから。(笑)
スナック行かなくても、プライベートで会って貢ぎ倒して...( `.∀´)イヒッ(旭化成風)←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
●マイアミバイス007さん
アメーバブログ、お気に入りに入れて定期的に拝見させていただいておりますよぉ〜!チレイなオネチン
ばかり...もうエロイんだからぁ〜(o^-^o) ウフッ←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
>ニッコールのコーティングですが綺麗ですね。(^^)
この時は葡萄色になりましたが、S・C-Autoはマルチコートなので、レンズ面を覗くと青や緑が見えます。これが
シングルコートのS-Autoだと、赤系の色しか見えません。同じ古くてもマルチコートの方が好みです。
●寒さに弱いアンチョビンさん
前スレッド、お疲れ様でした&お世話になりましたm(_ _)m
"濃いめのクリムゾン、で良いのかな。。。"、これは綺麗ですねぇ〜!前も同じ事申しましたが、この赤ピンク
のこの色濃度をデジタルで表現しようとすると、色飽和との戦いになってRAW現像に苦慮しなくてはならないん
じゃないかと思います。これがフィルムの実力ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
>オススメはキヤノンのルーペ、ですね♪了解です☆
ピークのアナスチグマットも定番ですよ。
http://www.peak.co.jp/OUR%20PRODUCT/1990.htm
●トマーティンさん
初めましてこんにちはm(_ _)m
>防湿庫の肥やしになっている銀塩カメラ、復活させちゃおうかな(^^;
カメラ達がフィルムを食わせてくれぇ〜って叫んでますよ!是非こちらで写真を見せて下さい!(^_^)♪
●猪悟能八戒さん
プチご無沙汰ですね。フットワークの良いFGと広角の定番Ais2828ですね。Ais2828、一応持ってはいるんですが
前玉裏が取れそうで取り切れないカビがあり、ばらしたまま放置プレイです。もう一度掃除にトライしてみよう
かな(^_^;)
●橘 屋さん
国産カメラばかりか、舶来カメラの収集もフルスロットルですね!しかし何という大人買い!最近の舶来だけ
でもハッセルにエキザクタにコンタレックス...しかも美品ばかり!凄過ぎる!もう笑うしかありません(^_^;)
suepenさんじゃないですが、橘 屋カメラ博物館を作ってもらうしかありません!
●suepenさん
"私を撮って・・"からの4枚、ニコンは中望遠でも硬調の先入観がありますが、あに図らんや固定観念を覆す
柔らかさで花達が活き活きと表現されていますね!(▰^。^▰)♪
>テッチャン1948さんへ フォクトの回し物かと(笑)
私はホクトの回し者です。どんだけぇ〜って位食べてますσ(^◇^;)
http://www.hokto-kinoko.co.jp/commodity/index.php
書込番号:17579567
12点

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆様おはようございます、
新スレ立ち上げおめでとうございます、
寒さに弱いアンチョビンさんお疲れ様でしたm(_ _)m
昨日の内視鏡検査は無事に終わりました…来週のCTのみですが、検査結果にちょっと?
総合的に結果を伺ってから…ですね
半年後にもう一度検査です(普通は一年後)
さて、本日も撮影日和ですフィルム入れっぱなしを消化?しないと(>_< )
でも新機材優先ですよね …へへへ
コンタレックス、エキザクタはフィルム装填済みです、
両機ともフィルムカウンターは手動セット、しかもコンタレックスは逆算式…
ハッセルも持参で自転車で昭和記念公園かな?
コーワもフィルム途中だし4台持ちか(@_@)
先日関東カメラさんから電話…ペトリフレックス7の修理、シャッター周りの修理に手間取っていて後ひと月時間が欲しいとの電話、
そろそろ修理が終わると思ってたのですが…急ぐものでは無いのでOK牧場、
でも本音は早く帰ってきてね(ToT)/~~~
●アムド〜さんこんにちは、
29日渋谷東急(世界のカメラ中古市)に行ったのが間違いです(ウソ)、平日の初日でしたがかなりの人出、人気?の機材の所は割り込めない状況…
ゆっくり吟味しながら探すのは無理、目的買いでないと(自分も
コンタレックス目的)…
昨日今日は大変な混様と思います…
この日ミランダも三台あったがどれも状態が価格に比して今一…止めました。
レンズ付き8000円のペトリはとても綺麗です、こんな綺麗なペトリは初めてです…
ジャンク屋でボロボロのしか見て無いので(その割には高い)…
コンタレックスの目玉にキャップをつけました…ここに光を当て過ぎると壊れ易いらしいので…
確かに電池不要の露出計、感度が極端でスポットメーターの様な振れ方を示します、
このキャップはフィルムキャップからの切り出しです。
絞りはボディ側の縦ダイヤルで合わせます、このダイヤルはレンズの絞りと露出計の絞り値を動かします、
ニコンのGレンズ操作を機械で動かす感じです、
しかしダイヤルはデジタルニコンよりスムーズです(@_@)
120個以上のボールベアリングで組んでいるからでしょう・・・
カメラケース(互換)はニコンF2用がピッタリらしいので中古ですが購入(まだ届いてません)
毎回毎回機材ばかりですが、皆様今回も宜しくお願い致します。
書込番号:17579798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆様、御早う御座います。
キヤノンクラブの機関誌「モーメンツ」6月号に「立木義浩 スナップの流儀」と言う特集記事が載ってまして、「自然と面白いものに目が引き寄せられる「心のズーム」」。
「フレーミングをあれこれ考えず、露出はカメラに任せて、無我夢中でシャッターを切る。そうしないと目の前の大事なものは残せない」等と先生が奥義を語られていました。
勉強に成りますが、頭で理解出来ても実践と成るとなかなか…。
結局どの程度上達するかは努力も必要ですが、才能に因る部分が大きいかなぁ…。(^^;
テッチャン1948さん、新スレ有り難う御座います。
やっぱり無いと寂しいので始まって良かったです。(^^)
寒さに弱いアンチョビンさん、スレ主お疲れ様でした。
アットホームな雰囲気のスレで素晴らしかったです。\(^^)/
橘 屋さん、コンタレックスは独特の形ですね。
露出計のcdsが壊れたら、秋葉原に売っているcdsに交換出来ないのでしょうか?
今日はコンタックスAXを買いに行かれるのでしょうか?
アムド〜さん、此方の芍薬は綺麗に咲きました。
写真は撮らずに見るだけです。(^^;
ところで富士フイルムのNS160で撮った作品をブログに載せたので、御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m
済みません、此の掲示板に載せる手段が無いもので。
『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/』
※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m
書込番号:17580164
6点

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
アムド〜さん 今日は
>銀塩スレ38号のスレ主さんをやっていただけないかなぁ〜っと、テッチャン1948さんのD200のスレッドで、新38号のスレ主にご興味はありませんかとお伺いしたばかりでしたので、ちょっと驚きました。
実はあがってきたフィルムのスキャン真っ最中!スキャンが終わっても新スレができていなかったらと思っていました。でもアムド〜さんにわざわざD200の板の私のスレに書き込みまでしていただいたので、急遽エディターを立ち上げそのままです。
suepenさんの36号の時も、寒さに弱いアンチョビンさんの37号の時も実はエディターで文案は書いてあったのです。なのでちょっと書き換えてアップです。フォローよろしくお願いいたします。
>EOS-1V買っちゃいました。
ボディー何台目ですか?
私は35mmのボディーは多分打ち止めです。使うことの方に興味があります。
でも6×6の写真を撮ってみたいということはありますね。
なのでD200のスレで正方形トリミングで遊んでみました。
家内のアメリカ留学中の写真のスキャンを頼まれてしていますが、当時の
写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
たしかに小学生くらいのころはこのような物が日本でもあったような記憶が
ありますね。
>これがシングルコートのS-Autoだと、赤系の色しか見えません。
あのお写真を見て、自分のS-Auto50mmをしげしげと見てしまいました。当然ざんねんながらチョット茶系色が混じったような赤系しか見えませんので・・・S・C-Autoいいなと思いました。
シロツメグサの前にある自転車のボトルはやはり冷えたコーヒー? ですか。
橘 屋さん 今日は
無事の運び込みおめでとうございます。
D200の板でも書き込み有り難うございます。
コンタレックス凄い!フィルムキャップの流用いいですね!
私は耳掃除のイアーパッドのプラスティックの空容器をレンズ保護
ケースにしています。軽くてレンズに傷がつかない。フォクトレンダー
の径であればOKです。Ai-NIKONはOKですが、MP50mmやNIKONのGレンズ
は太くて長くてNGです。
書込番号:17580180
7点

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
マイアミバイス007さん今日は
>『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
私のFirefoxのお気に入りに登録済みです!
楽しみに見ていますよ。
スタジオ撮影素敵ですね。
若い女性の肌色を再現するには相当の経験とノウハウが必要なはずですから素晴らしいです。
書込番号:17580212
5点

皆様、御早う御座います。
テッチャン1948さん、私のブログを御覧頂きまして恐縮です。
先生が総て設定してくれたので、自分の力では無いのです。(^^;
あとフィルムがNS160なので此れの力も有りますね。
アムド〜さん、EOS-1Vを買われたんですね。1V仲間が出来て良かったです。\(^^)/
レンズはやっぱりLレンズを買われたのでしょうか?
書込番号:17580384
5点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
5月24日 てん子 F2フォトミック+Q・C-Auto13528 UltraMax400 |
5月24日 てん子 F2フォトミック+Q・C-Auto13528 UltraMax400 |
EOS-1v+EF4058 STM |
カメララッカーと、マイネッテのビューワー for 6x7 |
テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。
今夜はかなり酒が回っていてかなりぐでぐでです。と言いますか、深酒はしませんが毎日晩酌で酔っぱらい
ですΣ(^o^;) アヘッ
今日の画像は、先日OHしたQ・C-Auto13528で撮った我が家のてん子嬢2態と、EOS-1v、橘 屋さんもお使いの
カメララッカーと、67フィルムが見渡せるMinetteのビューワーです。
●橘 屋さん
>昨日の内視鏡検査は無事に終わりました…来週のCTのみですが、検査結果にちょっと?
何か具合が悪くて検査されたんですか?一級障害者の私が言うのも何ですが、ちょっとでも気に掛かる事が
あればすぐにお医者さんですね。兎に角お大事になさって下さい。
"コンタレックス1ブルズアイ"、このカメラを見ると、キングジョーを連想してしまいます。何処も似てない?
、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`
http://pulog1.exblog.jp/124349/
>レンズ付き8000円のペトリはとても綺麗です、こんな綺麗なペトリは初めてです…
私も綺麗なペトリって見た事無いです。綺麗なペトリはお持ち帰りされたんでしょうかぁ...(^_^;)
>120個以上のボールベアリングで組んでいるからでしょう・・・
マジスカ?ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
●テッチャン1948さん
>suepenさんの36号の時も、寒さに弱いアンチョビンさんの37号の時も実はエディターで文案は書いてあった
>のです。
(゜〇゜;)おおっそうでしたか!フォローにはなりませんが、今スレッドも楽しく参加させていただきますm(_ _)m
>ボディー何台目ですか?
銀塩一眼レフに限れば、30機ちょっと位でしょうか(^_^;)...銀塩コンパクトを含めると、50機位だと思います。
>写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
現役当時の社有機がハッセルメインでしたので、スクウェアフォーマットには思い入れがあります。大病後に
最初に手にしたリコーGX100もスクウェアがあるので選びましたΣ(^o^;) アヘッ
>・S・C-Autoいいなと思いました。
私もS-Auto5514ありますが、ことカラーに関して言えば、マルチコートのS・C-Autのアドバンテージはあると
思います。でも味の面では、S-Autoの方でしょうかぁ
...(^_^;)
>シロツメグサの前にある自転車のボトルはやはり冷えたコーヒー? ですか。
はい、アイスコーヒーです。消費税が上がってから、自販機には120円・130円・140円のコーヒーがあります
が、やっぱ140円のコーヒーが美味いです。値段だけですねΣ(^o^;) アヘッ
●マイアミバイス007さん
私もマイアミバイス007さんのブログはLunascapeのお気に入りにすぐに登録させていただきましたよ(^.^)♪
女性ポートレートは私の仕事そのものでしたから、興味津々です(=^◇^=)/
>レンズはやっぱりLレンズを買われたのでしょうか?
ボディー単体です。持ってるEFレンズで一番高いのがEF28mm F1.8 USMですから、基本安いレンズばかりです
Σ(^o^;) アヘッ
アダプター越しにニコンのレンズで遊ぶつもりです。でもそうなるとEOS-1vの高速AFは意味が無い?σ(^◇^;)
書込番号:17582774
11点

●マイアミバイス007さんこんにちは、
私はこの露出計を分解する技量はありません…
室内では露出計の前面カバーを外して測光します、
縦ダイヤルで露出計内の絞り羽根(9枚)とレンズの絞り羽根を同調させています。
シャッターチャージで開放測光にセット、シャッタースピードと露出ダイヤルに同調、
今では当たり前の事を1958年に機械式で作成してます
ダイヤルはベアリング組み込みで至ってスムーズに絞りを作動させますが…
露出計が追いつかない(作動がゆっくり)
本日はコンタレックス+ハッセル(アイレベル逆像)+エキザクタ(左手巻き上げ、左手シャッター、露出計無し)コーワの(一番まとも?)四台持ちで撮影でした…
全く操作の違う4台…疲れました
書込番号:17582998 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、今晩は。
★テツチャン1948さん。
レス主、宜しくお願いします!。
前回の37が最終だったので、満貫振り込んだ気分になり、ちょっと焦りました。(笑)
>当時の写真は縦長の印画紙に正方形の写真という面白い形式がかなりあります。
>たしかに小学生くらいのころはこのような物が日本でもあったような記憶が
>ありますね。
あった、有りましたね〜〜っ。
当時、アメリカで流行ったそうですよ。
よくよく調べたら、印画紙カットするのがめんどくさかったようです。(笑)
★アムド〜さん。
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。顔マークから50台
>と勝手に思っていましたが、ずっとお若い方のようなぁ...(^_^;)
自分で撮影してるのに、自分が写る訳ないでしょ。(笑)
>スナック行かなくても、プライベートで会って貢ぎ倒して...( `.∀´)イヒッ(旭化成風)←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
意味、解らない?、笑える様に説明して。(笑)
★橘屋さん。
カメラ、無事、自宅に持ち込めましたか?。(笑)
4台持ちで撮影ですか、しかもカウンター逆算とか、頭こんがらがりません?。
今日、たまたま上野に行ったら、日本写真連盟の撮影会と遭遇しましたが、多くても3台持ちでした。(笑)
パターン的には、一眼2台とコンデジ1台ですね。(笑)
私は、コンデジ持て散歩に行っただけですけど。(暑かった。)
★マイアミバイス007さん。
秋葉原にcdsが売ってるんですか?、知らなかった〜っ。
書込番号:17583336
6点

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!
前号では皆さん書き込み有り難うございました m(_ _)m
気がついたら200になっていて、新しくOPENになっていました(汗)
テッチャン1948さん、スレ立て有り難うございます!
今号でもよろしくお願い致します☆
●夏蝉さん、(笑)
ご祈祷怖い (ノ´▽`)ノ” キャー・・・
●橘 屋さん、
カメラ市♪なんて素敵な響きなんでしょう〜・・・(怖)
コンタレックス1ブルズアイ、ペトリフレックス7、どちらもパっと見 2眼かと思ってしまいました。
●suepenさん、
花たちの主張、本当に聞こえてきます!アピール抜群♪ですね!
香りが良過ぎてなんだか判らないだなんて羨ましいです d(≧∇≦)bキャーーー☆
でもここ数日、ウチの界隈では気温が高過ぎて 花もしんどそうです。。。
●マイアミバイス007さん、
前号楽しんでいただけて良かったです m(_ _)m
写真、ポピーです♪ウツボ公園のバラ園の中に植栽されていました。
近所ではアジサイがぼちぼち色づいてきたようです。
●ken-sanさん、
アオバズクの子供の写真、細部までスゴイです?。プロビアなのですね。
●アムド〜さん、
赤とかピンクってデジタルでは難しいのですね。。。ナルホドです。
そして・EOS-1Vゲットですかっ!!!
以前ポジ源蔵さんが『良いよ〜』と書いて下さったのを見て
次、買うことになればコレかなぁと思っていたのですが、、、
マイアミバイス007さんが『鉄アレイで鍛えればOK』って書かれたので ちょっとビビってスルーしてました(笑)
作例楽しみにしています (^m^)ウフ♪
最近フィルムを消費してなかったので、、、スミマセン、去年の(汗)
ウツボ公園内のモノです。
カメラはEOS Kiss、フィルムは期限が切れて1年のKodak SUPER GOLD 400です。
ではでは
今号でもよろしくお願い致します!
書込番号:17583374
8点

皆様、今晩は。
夏蝉さん、旭化成のテレビCMで最後に「イヒッ」と言ってました。個人的には嫌いなCMです。
「イヒッ」ではなく「エヘッ」なら可愛いげが有ったのですが…。
其れから秋葉原の古い部品屋に行くと有ります。とは言っても廃業が多いので今は有るかどうか…。ワシントンホテル近くの店ならまだ有るかも!?
半年前に行ったら真空管ラジオ用部品が売っていたくらいなので。
寒さに弱いアンチョビンさん、EOS-1Vを買って1V仲間に成って下さい。ブースターPB-E2を付けなければ良いんです。たぶん…(^^;
書込番号:17583418
6点

テッチャン1948さん、銀塩ファンの皆さん、こんばんは。
今夜二度目のお邪魔しまぁ〜っす(^.^)♪
●橘 屋さん
凄いですねブルーズアイ!一つ目小僧の目の中に絞りが!まさにbull's‐eye!(゜〇゜;)おおっ!
>露出計が追いつかない(作動がゆっくり)
CDSは反応が遅いですよね。そ、蛍光灯...F2フォトミックもそんな感じですね。F2フォトミック持ち出した
後は、どうも頭の反応もぉ...Σ(^o^;) アヘッ
>全く操作の違う4台…疲れました
操作の違う4機を華麗に使いこなされるとは...橘 屋さんは絶対ボケないと断言しちゃいます!そこへ
行くとワラシはぁ...(゜_゜i)タラァ〜リ
●夏 蝉さん
>自分で撮影してるのに、自分が写る訳ないでしょ。(笑)
(゜Д゜)ええ...自分撮り装置とあったので、てっきりスカイツリーを写し込んだミラー部に自分も入れて
撮られたのとばかり思ってしまいましたm(_ _)m
>意味、解らない?、笑える様に説明して。(笑)
倒すまで行かないですが、自分が貢いだ経験があるので、とても笑えるようには説明出来ません!(`。´) キッパリ!
←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
●寒さに弱いアンチョビンさん
"バラの香りに癒されます〜♪"、バラの豊潤な香がこちらにまで漂って来ますぅ〜♪
"木陰でのんびり"、澄んだフィトンチッドがこちらにまで満ちて来ますぅ〜♪
>マイアミバイス007さんが『鉄アレイで鍛えればOK』って書かれたので ちょっとビビってスルーしてました(笑)
重いレンズやブースターパックを付けなければ大丈夫ですよ!この細腕のウサギオヤジでも何とかなってます
からぁ〜Σ(^o^;) アッへ
キヤノンEOSボディーは、EOS55・EOS5・EOS7を使ってますが、EOS-1vは全く違います。握ってるだけで快感
、シャッターを押して快感、シャッター音も巻き上げ音も快感!やっぱり最高機種は違いますねぇ!(^O^)/
でも一番好きなのは、やっぱりF3HPかな(^_^;)
書込番号:17583500
8点

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は
マイアミバイス007さん今晩は
>先生が総て設定してくれたので、自分の力では無いのです。(^^;
いやいやそんな現場に居られることが凄いです。
娘の七五三などでよく写真館で写真を撮ってもらいましたが、その
セッティングなどは、写真を撮られる側なのに一生懸命チェックし
ていました。できるものなら横から覗かせてもらいたかった・・・。
なにやってるのと家内に怒られそう!!!
バキバキ・・・
寒さに弱いアンチョビンさん今晩は
こちらこそよろしくお願いします。
>木陰でのんびり
涼しげですね。一休みしたいような、寝ちゃいそうな。
読書をすれば時間を忘れそう!
アムド〜さん今晩は
>でも一番好きなのは、やっぱりF3HPかな(^_^;)
やっぱりF3なんですね。
今回、急遽F3を購入して使ってみましたが、てごわそうですね。
赤城耕一の連載コラム「アカギカメラ」第17回「F3に還る」を読ん
でいたのですが、そのなかに測光メーターが敏感とありました。
たしかに今回そのように感じました。FEとは使い勝手が相当に違いま
す。それでかなり撮って感じを見ないとよい物は撮れそうにないと感
じました。
20mmレンズとともにたくさん持ち出して頑張らないと!
写真のカメラはF3
レンズはアポランター90mm
フィルムはプロビア100
やっといつものメンバーがそろい始めましたね。
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:17583653
8点

皆さん・・・おはようございます。
寒さに弱いアンチョビンさん。スレ主お疲れ様でした。
どうもありがとうございました。
テッチャン1948さん。
新しいスレありがとうございます。
今回も末席に加えさせていただきます。
このところNikonFGとAis28mmF2.8の組み合わせでスナップを撮っています。
他のメーカーも一応持っているんですが、この組み合わせが心地よいです。
他のメーカーにも気に入っているものがあるんで、これからは色々使ってみようと思っています。
今回もよろしくお願いいたします。
書込番号:17583799
7点

銀塩カメラユーザーの皆様今日は
夏蝉さん 今日は
よろしくお願いいたします。ペコリ!
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。
私もそう思っていました。違ったですか!
猪悟能八戒さん 今日は
よろしくお願いいたします。ペコリ!
私は絵文字だめなくちなのでご容赦!
>このところNikonFGとAis28mmF2.8の組み合わせでスナップを撮っています。
私はSのつかないAi28mmF2.8を持っています。たしかS付きの方はかなり寄れるのですよね。Sのつかないものはあまり寄れないので使い勝手が限定されてなんでも風景画的になってしまいます。
>これからは色々使ってみようと思っています。
たくさん貼ってくださいね。
suepenさんが来ないですね。お忙しいのかな?
橘 屋さん今日は
>全く操作の違う4台…疲れました
拍手!!!
私は3台持ちで撮影に出かけますが、すべてNIKONですのでチョットずつ違ってもなんとかなります。
撮影の成果をお待ちしています。
書込番号:17584136
6点

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
レス主、お疲れ様でした。
>ご祈祷怖い (ノ´▽`)ノ” キャー・・・
暑い夜に、涼んでいただけましたか。(笑)
★アムド〜さん。
>とても笑えるようには説明出来ません!(`。´) キッパリ!
キッパリ言われてもな〜〜っ。(笑)
貢ぐほどカネ有ったら、泣かないて。(笑)
★テッチャン1948さん。
>子供を肩車したお父さんの足の奥の方で、片膝をついてるように見える方が夏蝉さんかな。
>私もそう思っていました。違ったですか!
だから〜〜っ!、本人が撮影してるのに写ってたら、心霊写真でしょ。
俺は、幽霊か!。
お祓いするぞ、しまいにゃ!。(笑)
書込番号:17585905
5点

連続ですいません。
写真を良く確認したら、あれ!。
いやいや、違いましたね。
此の写真の向かって左手外で、外人さんが撮影してました。(キッパリ)
私が写り込むとしたら、スカイツリー側です。
そこいら辺も計算して、外して撮影しときました。(笑)
書込番号:17585962
5点

皆様こんにちは、早々に夏日が来てますがお身体を大切に…
風邪を引きませぬよう…いたわって下さいませm(_ _)m
仕事の帰り道で購入ニコンF3用のカメラケース、ほとんど新品2160円!
F2、コンタレックスも入りました?
コンタレックス用にF2のカメラケースを見つけたばかりなのに(しかも高値で…)
続くもんですね(~。~;)? コンタフレックスがジャンクで…
コンタフレックス 4型 1956年 西ドイツ ツァイス・イコ ン レンズシャッター式一眼レ フ・前玉交換式 (50m m・35mm・85mm。115 mm) シャッター シンクロコン パー B 1 〜 500 ライト バリューロック式 自動絞り、クイックリター ンミラー無し ライトバリュー 式単独露出計内蔵 透過式空中像ファインダー (中央部スプリットイメージ サークル+マット面)
5400円でしたので身請けしましたが?…
フィルム巻き上げスロットが欠品(高値らしい、なので自作予定)、また巻き上げ作動不能…
ただ、難しく無さそうです?駄目なら部品取りに再利用します(ダイヤル一つでも良い作りです)、
ボロボロでした…一応、名盤に墨入れし、外面を磨いた写真UPします。
前回UP忘れたビックリ?綺麗なペトリFTE
なにげに手巻きニコンもFM-2がありました…チタンでないと?貧弱に感じますが価格は安値なので…
猪悟能八戒さん所有のニコンFGはなかなか見つかりません…
書込番号:17586772 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)