カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1242

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

新宿中央公園にて@

新宿中央公園にてA

新宿中央公園にてB

華シリーズの最後は・・・。

銀塩大好きなみなさん・おはようございます。

アムド〜さん連続スレ主お疲れさまでした。

何時もの事ですが、私はカメラもフィルムもPCも初心者ですが、
この掲示板を参考に少しでも前に進めるように頑張りたいと思います。
(後ろに下がってるよ!って突っ込みは無しね)
毎度の事ですが、色々とお聞きする事が多いと思います。(笑)
他力本願でのスタートですが、よろしくお願いいたします。

みなさんのご支援・応援をお願いして、その34・スタートします。
よろしくお願いいたします。

写真は、2013年10月8日 華シリーズ2(笑)
Nikon F + H-auto 50mm/f2.0 kodak gold 200
訂正・前回の1〜3枚目の写真は、H-auto 85mm/1.8でした。

安達功太さんの発案によるこの掲示板も34号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
------------------------------------------------------------------
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/#tab

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/#15961624

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの"第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/#16622124

書込番号:16695828

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/10/12 10:56(1年以上前)

雨上がる リコーR1s efiniti UXi Super200

カメラ好きだっぺさん具合如何ですか FG20+Ais5014 efiniti200

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

第34号スレご解説、誠におめでとう御座いますv(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)〜今号でも宜しくお願い致します。
とは申せ、またsuepenさんにスレ主を努めていただく事になりまして、申し訳ないような気持ちです。

10月も半ばに迫る、秋深しと季節に、今日も真夏日越えです。新宿公園のお写真の明るい画調は、まだまだ夏の気配
を感じさせてくれるお写真ですね。

前号では、スレッド最終章で調子を崩してしまい、まだ目の調子が悪いままです。長く画面を見ている事が出来ません。
皆さんへの個別のお礼もお返事も出来ず、本当に申し訳ありません。スレッド満了にはまだ2つ席が空いておりますが、
このまま閉じさせていただき、suepenさんの新スレにバトンタッチさせていただきたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

また、カメラ好きだっぺさんとも公園でお会い出来ないままで、お体の具合がとても気になっております。一刻も早く
、公園で元気一杯のお姿を早く拝見したいと願っております。

書込番号:16696175

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/10/12 17:37(1年以上前)

suepenさん アムド〜さん そして銀塩をこよなく愛する皆さん お久しぶりのこんにちわぁ〜♪

アムド〜さん 32 33号連続のスレ主大変ご苦労さまでした。
suepenさん その34 ご開設まことにおめでとう御座います!

アムド〜さん 初め皆様方にはたいへん御心配をおかけし、恐縮至極です。
私10月6日入院、翌6日朝左ひじの脱臼・骨折の手術をうけ、現在入院中なんです、
経過は、まずまず良好で、本日やっと外出許可をいただき、一時帰宅してます。
しかしながら全快には程遠く、退院は早くても来週末だそうです。

あぁ〜、チャリンコに乗れるのはいつになることやら・・・・・トホホ!!

これから、時々はこちらに顔ださせで頂き、近況を報告させていただきますので、
宜しくお願いします。

右手だけのパソコン操作は、大変手間取りますので、この辺で失礼致しますことを
お許し下さい (⌒-⌒; )

書込番号:16697449

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/10/12 18:33(1年以上前)

在りし日の出雲大社

皆さんこんばんはsuepennさんお世話になります
昭和45年頃の出雲大社です

書込番号:16697631

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/10/12 19:22(1年以上前)

のんびりと散歩

線路わきを歩いて代々木八幡へ

暑くて水分補給中・代々木公園

イベント開催中・・らしい。

3連休の初日・カメラ片手にウロウロしていたみなさん こんばんは
日中は、まだ暑かったですね。

レスが200近くになってくると、どうしよう!どうしよう!と
心の中で葛藤しているみなさんも居られると思います。
やって見たいけど、スレ主は大変だし等々・・・・・・。
でも、勇気を持ってスレ主になって下さい。
何といっても、私の様な初心者でも周りの皆さんの熱い応援や
ご支援も頂けるハズです。(お願いね!)
次スレは、皆さんが私が!私が!となる事を祈っています。(望)

現在、都内通いが2−3日/週あり、都内の場所ではnet環境が無い為
アムド〜さんのように毎回レスも出来ない事も有るかと思いますが、ご理解ください。
レスだけは出来ても、的確なコメントも出来ないかな・・・・。(滝汗)


アムド〜さんへ
お疲れさまでした。 目を休めて下さいね。
老眼の私でさえ、1時間もPCを見つめていると肩が凝りますし、視力も落ちますね。
はい、写真を撮影した日は、確か最高気温29.7℃だったと記憶しています。
みなさんの画像へのコメントはお願い出来ると助かります。(願)


カメラすきだっぺさんへ
あちゃ、大変でしたね。 
退院してからも、リハビリが辛いですからね。
頑張ってくださいとしか言えないですが。
煮干しと牛乳を食すると骨折は早く付きますよ。
近況報告・何時でもお待ちしていますよ。
お大事にしてください。


星ももじろうさんへ
こちらこそよろしくお願いいたします。


本日は、先日購入したF2フォトミックに電池を入れて露出計の状態を見たら
ほぼ合っていました。 
1段位プラスに出るのと、針の動きが少しのんびりしているかな。(汗)
午後から、モルトの貼り換えをしたのですが、これが大変でした。
ミラーショックの処とファインダーの処は、簡単にOK!
次は、裏蓋のあの細い処。 1回目見事に失敗(笑) 2回目片側失敗(爆)
3回目でOKとなりました。 これで準備OKとなったのでフィルムを入れて
一応露出計を信じて撮って見たいと思います。(どうなるかな)




写真は、2013年10月9日 参宮橋→代々木八幡→原宿

Nikon F + H-auto 50mm/f2.0 kodak gold 200


この板に初めて投稿して頂く方にお願いがあります。
初代スレ主・安達功太様が一番最初に書かれている文面を読んでい頂き
この板を良く理解し、社会人として秩序ある書き込みをお願いたします。

それにしてもその33号は、物凄い勢いでしたね。
 
では、残りの連休を楽しんでください。

書込番号:16697809

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/12 21:50(1年以上前)

こんばんは。
尾道と福山に行ってました。
ハッセルブラッド2000FC/Mにフーゴーマイヤーのスライドプロジェクター用レンズの100mm F2.8で手持ち撮影です。
フィルムはプロビア100でK−01によるデジカメコピーです。

書込番号:16698443

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:117件

2013/10/12 22:36(1年以上前)

!?

あらら・・・

じぇっ、

うん、帰ろうか。


銀塩ユーザーのみなさん、こんばんは。


 アムド〜さん、32号33号共におつかれさまでした。
 suepenさん、新スレ立ち上げありがとうございます。
 今後とも宜しくお願いします。


>品華亭

現在跡地は駐車場、活気があった20年前の在りし姿・・・ みたいになっとるやないかい(笑)

 2ヶ月ほど前、新聞にて富士山を毎朝定点観測的に屋上からスケッチして数十年という方の記事を読みました。
 確か訃報だったとの事でしたが、その作品群は貴重な資料として気象庁に納められたとの趣旨です。
 見える日も、見えない日も、全てが気象科学の見地から有益な観測データであるとの事からだそうです。

みなさんのお写真とともに、銀塩であるが故の価値を増々見出せそう今日このごろです。。


old smc+RDPIII (日頃の行ないが悪いのか夏に酷使しすぎたのか、ツイに逝ってまうのか・・・ ああ。)

書込番号:16698669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2013/10/13 11:58(1年以上前)

東武WSにて。 EOS7+EF28-105II Ektar100

東武WSにて。 EOS7+EF28-105II Ektar100

suepenさん、銀塩ファンの皆さん、こんにちは。

私の状況は相変わらずです。昨日も間を空けてこのスレッドを拝見してはささっとナイス投入だけしてモニターを
消しておりました。今日も簡単に書き込みさせていただきます。
UP写真は、5月の東武WSの未UP画像です。

●カメラ好きだっぺさん
お元気のご様子を伺えて、安心しました。脱臼に加え、骨折もあったんですか!現在は入院中との事。ストレスも
溜まる事とお察し致します。

しばしの骨休めと思って、ゆっくり養生して下さい。退院されてまたチャリに乗って公園でお会い出来る日を楽しみに
しておりますm(_ _)m

●suepenさん
昨日は誤字脱字脱肛ばかりの書き込みで失礼致しました。改めまして、第34号スレ主ご苦労様ですm(_ _)m

>のんびりと散歩
Fを相棒に代々木公園界隈をお散歩ですかぁ...大学は東京でしたが、基本都会が苦手な私も、こう言う東京日和って
感じのお写真拝見してると、カメラを肩に撮りたくなります!

モルトの貼り替え、フィルム室の上と下の細い所はメンドイですね。私が今持ってるモルトは裏にシール付きなので、
シール無しのも注文しなくちゃと思っています。

●たくまぁさん
"!?" 、"あらら・・・"、多重ですか。不思議な心象風景ですね。

>みなさんのお写真とともに、銀塩であるが故の価値を増々見出せそう今日このごろです。。
銀塩であるが故の価値...自分の人生が銀塩と共にあったことが私には凄く大事に思えています。

書込番号:16700492

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/13 16:36(1年以上前)

>suepenさん、こんにちは。

 少し油断したら、新たな書き込みに進んでいて、ビックリです。
これからもよろしくお願いします。
 また、あの露出を求める、計算尺のようなものが、鮮明に見られて
感激です。小さな紹介写真では、見ていましたが、これはすごい。
ただ、複雑すぎるのと、細かくて見るのが大変。セコニックの一番安いの
を、探し出して、SR44を買いたいと思いはじめました。
 フォトミックF2で、今頃はメカを味わいながらやられているのでは。
キカイがたくさん詰まっていて楽しめそうですね。


>マイアミバイス007さん、『朝日カメラニューフェース**』は、大量に
 捨ててしまいました。うかつに見とれると、煩悩の渦中にはまるので・・。

  Fマウント系だけは、とってありまして、さらにムックで出版された
 ダイジェスト本を持っています。それによると、Nikonは、F3で、0.5Ev
 FEあたりで0.3Evほど、露出オーバーに設定されているとの試験結果です。
  基準値は、JISなどの値だとおもいます。フィルムメーカーは、それに
 合わせて、ISO値から、フィルム特性を設定しているはずです。

  ニコンも、コンタックスも、規格の許容範囲内で、オーバー、アンダーに
 設定してるということです。


○ 安達功太さんが、New FM2 のフォーカッシングスクリーンのスプリットのやつ、
 ボランティア人柱試用をやります。というのは、削って加工すると、他社のカメラ
 や、デジ一眼にも使用可能のため、価値ありそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=0ePeJ8QwIYI

書込番号:16701363

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/10/13 19:25(1年以上前)

家のすずらんの実

これは外せないね。

こんなのが有ったとは 富士見台

2020年オリンピック開催

孫の運動会に連れだされているカメラ好きなみなさん こんばんは

やっと、空気が乾き、車の窓から入ってくる風が気持ち良くなりましたね!
それでも、気温は27℃位でしたね。

ken-sanさんへ
いつもフットワークが軽いですね。
このスレでもよろしくお願いいたします。
機材の話になってしまいますが、色々なレンズにて撮影されていますが、
これはアダプターとかでカメラ本体とレンズを合わせているんでしょうか?


たくまぁさんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
処で品華亭ですが、朝10時前後でしたから、外を歩く人もまばらでしたからね。
寂しく感じますか?
たくまぁさんでも、3枚目の様な事が起きるのか! でも、これはカメラの問題だね。
1枚目と2枚目は多重露光ですよね。 何が写り込んでいるのかな?


アムド〜さんへ
無理しちゃ駄目ですよ。
実は、私は仕事柄PCと6-8時間にらめっこしていた時期が有ったので、今は1-2時間以内に
しています。 
PC画面を長く見ていると、文字が滲んで見えたりとピントが合って無い状態になります。
そんな訳で、家には5年前からテレビが有りません。 情報はラジオと新聞だけです。
1枚目の写真は、人物(人形)が写っていないと、本物みたいですね。
あっ、写し方が良いのですね。

>基本都会が苦手な私も
まったく同じな私です。
なので、この様な路地は、歩いていて安心感が有ります。(笑)
実は、当日暑かったのですが、ここは涼しくのんびりと散歩したのは本当です!

>シール無しのも注文しなくちゃと思っています。
えっ、もしかして上下の細い処は、シール無しのを押しこむだけで良かったのかな?
シール付きだとシール面がサイドにくっついたりして、2度も駄目にしました。(泣)
色々考えて、両サイドだけシールを剥がして、残りは、押し込んだだけです。(汗)


リナ太郎さんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
>ただ、複雑すぎるのと、細かくて見るのが大変。
説明文もあるので、読むと私でも理解出来ます。(半分位ですが・・汗)

>ニコンも、コンタックスも、規格の許容範囲内で、オーバー、アンダーに
>設定してるということです。
これをお聞きしようと思っていたのですが、つまりシャッタースピードの許容範囲内で
早く・遅くではないんですね。 内蔵露出計の設定を変えているんですね。


リナ太郎さんの推測通り、本日午後からF2フォトミックを持ち出して撮影してきました。(嬉)
山の中で10枚位と家の近くでSL等を4枚撮りました。
今回は、内蔵の露出計が大丈夫かテストを兼ねて撮りました。
露出計の針を見ながら露出を変えてSPは1/500固定で撮って見ました。
14枚撮ってみた露出計の感想は、私の感露出よりも良さそうと言う感じです。(爆)、
フィルムは期限が2010年のSUPERIA VENUS 400です。(チョット心配)
それよりも、お前の腕が心配だ〜!と影の声が聞こえそうですが。(汗)


写真は、2013年10月9日 新宿中央公園から見える・・・・・。

Nikon F + H-auto 50mm/f2.0 kodak gold 200

明日は、都内に行くのでF2フォトミックを持って行きます。(楽)
時間が有ったら、日本橋に・・・・・・。

では、みなさんも3連休最後の日を有意義に過ごしましょう!

書込番号:16701960

ナイスクチコミ!12


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/13 21:05(1年以上前)

suepenさんこんばんは。
>これはアダプターとかでカメラ本体とレンズを合わせているんでしょうか?
スライドプロジェクター用レンズですのでマウントもヘリコイドも無いのでアダプターはありません。
ですので凄く安く手に入れることができます。
ハッセルブラッドで使っても無限遠が出るように後部レンズぎりぎりまでかなのこで切断して取り付けてます。
尾道の坂道にはネコちゃんがたくさん居てました。
1時間以上かけて切断したかいがありこのようなすてきな絵が撮れました。
プロビア100です。

書込番号:16702428

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/13 22:21(1年以上前)

>suepenさん、こんばんは。

 ご指摘の件、思いもよらぬ解釈で、この本にて再検証しました。
機種によるばらつきがありますが、量産が安定した F3/AF では、
マニュアル時に、シャッタ速度 1/2048 秒が正しいところを
1/2046 秒であったとのことです。

 絞りのほうですが、横軸がルックス・秒となってますから、
内蔵露出計が適正を示すように、シャッター速度をあわせて
いったことになります。

 f=2.8 、4 、11 、と、絞り優先で、内臓露出計を
合わせてた撮影を想定した試験データですね。で、どの絞り
の位置でも、+0.3EV程度オーバー露光になってます。

 よって、早い話が(早くなくてすみません・笑!)使い手
が、適性露光として操作すると、F3の場合 +0.3 Ev 過剰な
露光になる。その際、レンズの絞り値や、シャッター速度は、
厳密に規格値に迫るように管理製造されている。

 Nikonとしては、オーバーよりに、露出計の指示が出る方向
で調整または設計して、製造していることになります。
シャッターや、絞りの量値は、あくまでも客観的基準に合致する
ように設計・製造している。


 しかし、クオーツロックのボデーのみがその精度であって
メカ・シャッターきは、+-0.3 EvあたりのJISだかが許す
範囲で、ずれまくりです。乱れるのでなくて、連続した傾向
を示しながら、なめらかに各シャッタ速度が、ずれています。


 だから、あまり厳密に考えても仕方ないですね。書類を
コピーフィルムで、複写するなら精度が良いほうがまし
でしょうけど。

 そちらの、F2にしても、ウチのNew FM2 にしても、
計測してみれば、がっかりするほどシャッター速度が
乱れまくりと思いますよ。ただし、JiSだかなんだかの
許容範囲内です。

 まあ、よく言われるのは、F2は、1/2000秒が、経年変化
で、遅いほうにすれまくるということです。
 SCに、持ち込んで、点検だけはしてもらうようでしょう。

 新宿西口の、スバルのビルの隣の確か28階であったと
思いますが。

 図形的に、示せば簡単ですが、文章ではそうとう困難。

しばし、休憩にてしつれいします。

書込番号:16702813

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/10/14 08:37(1年以上前)

Nikon F ネガ GT-X820スキャン

友人の二眼とMy Nikon F

Nikon F フジカラーCDデータ化

suepenさん、銀塩愛好家の皆様、おはようございます。

suepenさん、新スレ建て&スレ主就任おめでとうございます&ありがとうございます。

アムド〜さん、連続スレ主お疲れ様でした。
アムド〜さんが主をされていたタイミングでクラシックカメラ博があり、フイルム機と再会し、
お陰でこのスレと出会うことができました。

前スレでレスいただいたみなさま、ありがとうございます。
これからもアムド〜さん、みなさん、よろしくお願いします(^^)/~

取り急ぎ、ご挨拶のみですいません。。。ドロン、、、。。。

■二眼、ポジをスキャンしました■
RICOH FLEX New Dia
FUJICHROME Velvia100F
EPSON GT-X820

書込番号:16704130

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2013/10/14 09:21(1年以上前)

自転車屋さんの前を疾走するチャリンコ

3連休を満喫しているフィルム愛好家の皆さんも静養中のフィルム愛好家の皆さんも、おはようございます。

アムド〜さん
くれぐれも無理をなさらず養生してください。
私は左目が「黄班上幕」という症状に陥っておりまして、ピントをシビアに合わせることが出来ません。効き目じゃないので幸いしていますが、この症状は片側がなるともう一方もなる可能性が高いといわれていまして、そうなったらAFのお世話になるしかありません。
そのときに備えて今からAFフィルムカメラの選定を急いでいます…、ん?

suepenさん
その34の開設ありがとうございます。写欲の秋を満喫したいと思います。
どの写真も露出ばっちりでスキッとした写りですね。セノガイドの威力でしょうか!?

リナ太郎さん
露出については最終的にはカメラの機体差にたどり着きそうですね。基礎的な知識を身につけたうえで あとは 自分の愛機の個性を体に叩き込んで覚えこむということでしょうか。

東京新聞の昨日のサンデー版に「色彩の探求者・点描の画家たち」という特集が2面にわたって掲載されていました。
これを読んでふと思ったのですが、フィルムの特性は「粒子」の集合による表現 ではないでしょうか!デジタルのマトリクス(厳密な格子状)に対してフィルムは粒状(ランダムな粒子の集合)。絵画の先達は「色を見る」ことの意味をすでに知っていたわけですね。じぇ!

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 35mm f2 + (多分)Fuji NEOPAN 100 ACROS
この自転車屋さんの創業は1930年。Leica Va より古い!そしてここのおじさんもフィルム愛好家なんです。^ ^v

書込番号:16704254

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/10/14 14:21(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今日は。

suepenさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。やっぱり頼りに成ります。(^_^)


カメラすきだっぺさん、お大事に。私のように携帯サイトから書き込むと親指だけで入力出来ますが…(^_^)
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_top.asp?guid=ON


寒さに弱いアンチョビンさん、真面目な話し、鯨の祖先には足が有ったそうですね。
ところでEOS-1Vは良いですよ。私も使ってます。
鉄アレイで鍛えれば軽く感じられます。(^_^)

書込番号:16705292

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/10/14 21:51(1年以上前)

銀塩ファンの皆様・・・こんばんは。

アムド〜さん。連続のスレ主ご苦労様でした。本当に楽しいスレッドでした。

suepenさん。新スレ立ち上げ有り難う御座います。
今回も遅ればせながら参加させていただきます。

連休の最終日に京都御所の近くをカメラ片手にうろついていました。
今年のNHKの大河ドラマ「八重の桜」でおなじみの新島旧邸にも行ってきました。
そこでの2枚をアップします。
新島旧邸は現在予約制で中に入ることができます。
私は予約が無かったんで前庭まで入ってきました。
けっこうたくさんの人が訪れていました。ドラマの影響力は凄いものですね。

では・・・2枚見てやってください。

撮影機材

NikonFG
NikonLensSeriesE 35mmF2.5
FUJI COLOR C200
EPSON GT−X820

書込番号:16707194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/14 23:06(1年以上前)

>いつも試し撮りさん、こんばんは。

 コメントいただき有難うございます。
おっしゃるとおり、結局いろいろ調べる羽目になって、
どのメーカーも、工業規格の許容範囲内で、手加減して
いるかたちです。しかも、量産ラインの品質管理具合で
ばらついています。よって、自分でためし撮りしながら
手加減を見つけてゆくしかないでしょう。

 後ひとつ、思いついたのですが、デジ一眼のスポット
測光絞り優先オートなどにおいては、細かくシャッター速度
が表示されるので、それと比較すれば癖がつかめると思います。

 suepenさんの、影響で、F2フォトミックの診断ページも見ました。
以外にも、診断された個体は、−2/3Evアンダーになってました。
当時のレベルの製造によるばらつきかもしれません。Nikonは、
それ以外は、オーバー気味に設定しています。
 まあ、1972年12月号に掲載されたもので、現存機に対して
当てになるデータではありません。


 ご提示されたスナップ、雰囲気は、1970年代ですね。シブイ!!。
故 園部 清 さんが、展覧会で話されていましたが、日常を写して
おけば、将来時間経過により、貴重な写真となるとのこと。
 昭和のありふれた日常スナップが、今見ると、目が釘付けになる
のが多いです。

 大道さんが撮ったヤツで、新宿東口の大ガード前のスペース
でゲバ学生が火炎瓶投げてるヤツなんか、郷愁を感じます。Fと、
ニコマート時代の風景のはずです。

-----------------------------------------------------

○余談コーナー


 本日発見したのですが、Nikkor 50mm F1.8G を、開放で
撮っているのが、価格.コムの、レンズ紹介のプレビュー
コーナーにで出ています。

 意図的にやってもらって、大助かりですが、
流石と思うのは、ボケがとてもきれいなことです。

 Nikkorお得意の見るに耐え難い2線ボケが、感じられ
ません。あれなら、絶対買いですね。

 絞り環が無いから、セロテープなどで、伝達部分を
固定して、New FM2 につければ、常時開放撮影で
使えそうです。



書込番号:16707572

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/10/15 16:50(1年以上前)

何処のホテルかな?

これで景気が良くなると良いのですが。

あちこちに高層ビル群が

何処のホテルかな? A

みなさん チョット早いけど、こんばんは

ken-sanさんへ
いつも色々な写真で楽しませて頂きありがとうございます。
しかし、犬よりも猫の方が絵になりますね。
自分も猫の方を撮ってしまいますね。

>かなのこで切断して取り付けてます。
前にも、レンズを手で持ってカメラ本体と合せて撮ったと言うのを
お聞きしましたが、それにしても切断とは凄いですね。
星ももじろうさんのカメラ趣味にも興味がありますが、
ken-sanさんのチャレンジ精神・また違った意味で興味が有ります!


リナ太郎さんへ
色々と調べて教えて頂き、ありがとうございます。
メカ式シャッターの時は、精度誤差を規格値に入れる為に苦労したんでしょうね。

>そちらの、F2にしても、ウチのNew FM2 にしても、
>計測してみれば、がっかりするほどシャッター速度が
>乱れまくりと思いますよ。
新品ならまだしも、数十年経った個体ですから。 動いているだけでも凄いと思います。

ちなみに、SCに持ち込むと点検だけなら受け付けて貰えるんですか?
新宿SCは、以前に一度写真展を見に行った事があります。

リナ太郎さんも無理しないで下さいね。 私が問題を投げかけているんですね・・・!


ドルフィン31さんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
処で、Nikon Fに付いているAR-1でしたっけ?シャッターボタンは押し易いですか?


いつも試し撮りさんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
写真の自転車屋さん、煙突が時代を感じさせますよね。

セノガイドは、Nikon F購入(2013年2月頃かな)後に作って、あれこれ使ってました。
最近は勉強の為、感露出に徹しています。 がっ、まだまだですね。(涙)
少しづつ勉強ですね。 
最近は、景色を見ると、SP***/f5.4とかぶつぶつ言っているみたいで、女房から変な眼で
見られているようです。(汗)


マイアミバイス007さんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
来月の富士山撮影会・楽しみですが、天気が一番心配ですね。
やっぱり、モデル撮影会の方が良かった! なんて事が無いように。


猪悟能八戒さんへ
このスレでもよろしくお願いいたします。
>では・・・2枚見てやってください。
お行儀が悪い方が居ますね。(爆)

明暗差が大きくしかも半分位づつなんて、どっちに露出合わせたら良いか
迷ってしまいますね。 こんな時、どうしているんでしょうか?


昨日は、大崎通いで都内に行きましたが、日本橋に寄れずにガッカリ。(笑)
しかし、神楽坂と大崎駅ではイベントが開催されていて、しっかりF2フォトミックで
36枚撮って来ました。
本日、現像に出しましたので、どうなることやら。
自分が直したモルト交換が大丈夫だったか? 光線漏れしていないか判りますね。
F2フォトミックの露出計を信用して、36枚撮りましたので露出計の精度具合が
判るかもしれませんね。 真っ黒だったりして・・・。(汗)



写真は、2013年10月9日 新宿西口周辺にて

Nikon F + H-auto 50mm/f2.0 kodak gold 200


関東・東海地区は今晩未明から台風の影響が出そうですが、みなさんお気を付けて。

では。

書込番号:16709837

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:117件

2013/10/15 20:05(1年以上前)

NO LOOKで

ルックルック

こんにちは

おまけ


銀塩ユーザーのみなさん、こんばんは。


◆suepenさん、アムド〜さん、

前レスのコマは、
突如巻き上げ不良→巻き戻しをしたりあれこれしてるうちに何故かシャッターが切れる
ミラーアガリっぱ→仕方なくキャップをしてシャッターを一度切る→あきらめる。帰りに試しに撮ってみる。
の順番で全く意味などなく要するに、単なる故障です(笑)


◆suepenさん、
>寂しく感じますか? 品華亭

いいえ。むしろ20年後に見返しても同じ様にきっと
「あ!そうそうコレコレ!! もう一度、鳥ソバだけでも食べたいな〜」ってなチョーシです。
suepenさんの写真には個人的に以前から刮目している部分があります。話すと長くなるので割愛しますが(笑)

 ところで東京といえば新宿、渋谷、六本木はメトロポリスと言えるような様相ですが
 少し離れれば西新宿、恵比寿、麻布十番などとまだまだ下町情緒が残ってますね。

 西新宿4丁目界隈は昔、色街だったそうでまだ名残りが少し垣間みれます。
 以前にタモリサーンの番組で取り上げられてたみたいですね。
 これから東京五輪に備えて各地で再開発が一層進むのでしょうか。


私は実のところ被写体に対する拘りが全く無いのですが、それでも古い街並は好きです。
気持ちがイマイチのらなかった際のノーファインダーで気分転換した時のコマを載せときます。
撮影時期は今年の春です。 つまり、こちらで成仏させて下さい。ってなことで。。


old smc+KODAK 400TX "Down Town"

書込番号:16710555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/10/15 21:11(1年以上前)

>suepenさん、お心遣いありがとうございます。

 ふと気になると調べなくては、気がすまないたちです。
Nikon SC ですが、すいているのは、平日の午後2時当たり
の見当でしょう。5時になると、サラリーマン諸氏で込み始めます。
それより後になると、Nikonに生活をゆだねている方々で混みます。
 フロアーの入り口で、番号札を引いて、ディスプレーをみて、
順番待ちです。平日午後は、10分+アルファーな感じのことが
多かったです。混むと、30分以上待ち。

 呼ばれたら、伝票に連絡先を記入させられて、該当品を籠に
いれて、裏へ持ってゆかれます。概要を調べて、カウンターで
呼ばれて、施設送りとか、金幾ら位也とか、判決が伝えられます。(笑!)

 F2なら、譲り受けて使い始めるにあたり点検願います。など、申し
出れば、無料で見積もりしてくれるはずです。判決を受け入れて、
修理になると、料金は完了品の引取りのとき請求されます。

 あと、昔は、光学系の清掃は、サービスでしたが、金数百円也で、
やりますかなど、言われるようになってました。

 F3を点検してもらったときは、同行者が、OHの必要性を見てもらえと、
言うので、頼んだら30分以上かけてやってました。すいていたので
よかったのですが、悪いことした気分でした。(OHは、不要との判決)

 一昨年行ったのが最後で、Auto 50mm f1.4 s(c無し)が、傾けると
チャラチャラ音を立てるので見てもらいました。夜で、混んでいたので
30分以上またされました。
 50年位前の、ものなのにその場で、音を聞いて構造を説明してくれて、
問題なしてした。
 これには、驚きました。

 
 では、行ってみてください!!。

書込番号:16710878

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/15 23:11(1年以上前)

こんばんは。
倉敷に行ってました。
ペンタックスLXにFA31mmf1.8で手持ち撮影した写真です。
フィルムはプロビア100でK−01によるデジカメコピーです。

書込番号:16711563

ナイスクチコミ!7


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

念願の購入♪

2013/10/01 22:24(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件

今日ベルビア100を購入しました。
このフィルムの出す画が楽しみです。
早くF3に入れた〜い♪

書込番号:16655389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/10/01 22:28(1年以上前)

楽しみですね〜♪

書込番号:16655415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/01 22:30(1年以上前)

ベルビアですか、懐かしいですね。
フイルム使用時は、良く使いました。
プロビアとか。
リバーサルは、最近使いませんね。
現像代がかかるので。

書込番号:16655426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2013/10/01 23:30(1年以上前)

はまると極彩色!
僕の色の概念のベースになってる愛用フィルム!

フォルティアとかもあったなぁ!

書込番号:16655694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:3件

2013/10/02 01:21(1年以上前)

スレ主さま

フィルム変えるのってワクワクしますよね。フィルムカメラの特権ですね。

私もこの前、プロビア100使って写してみました。
露出が心配だったのでF80Sでほぼオートですが。。。(>_<)

写真屋さんもあがってきたフィルム見て「リバーサルとてもいいですね!」ととても楽しそうでした。

蛍光灯にすかしてみてみただけですが、青空がとてもきれいに写っていました。
今、ライトボックスとルーペが欲しくてたまりません。。。
お気を付け下さい。(^^;

書込番号:16656075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/02 07:11(1年以上前)

フジがリバーサルフィルムのダイレクトプリントをやめたのが残念ですね。
今惷、最後のフィルムのつもりでベルビア100を3本買いましたが、まだ1本残ってます。

書込番号:16656422

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/05 07:55(1年以上前)

ニコンとキヤノン

ブラックOM-1、シルバーOM-1N(レンズはM)

ベルビアは50しか使ったことが無い…(>.<)
4年切れのプロビア100がまだ6本有ります…

9月に購入オリンパスOM-1が二台とNew F-1、
オリンパスはレンズ付、二台合わせて9500円(^_^)v
プリズムも綺麗、露出計もOK、レンズも埃少ない、
但しモルト交換必要です(モルトはあるが時間が無い)がね。

F-1に合わせて旧FDレンズも、一本1575円で〜す

書込番号:16667732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1452

返信200

お気に入りに追加

標準

第33号 "銀塩機に愛を込めて!"

2013/09/23 10:33(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

クロアゲハと曼珠沙華 F80s+Tam28-75F2.8 Kodak Portra160

安房の海(空と海の境界線右端に微かに富士が(^_^;)) FE+Ais5014 ProfotoXL100

那古寺 F80s+Tam28-75F2.8 Kodak Portra160

M子とF80s FE+Ais5014 ProfotoXL100 モノクロ化

銀塩をこよなく愛する皆さん、こんにちは。

安達功太さんがスタートされた銀塩画像スレッドですが、3期連続で努められましたsuepenさんからバトンを受けて
不肖私めが努めさせていただいた第32号スレッドも、銀塩を愛する沢山の皆さんのご参加をいただき、活況の中、
無事に満了致しました。本当に有難う御座いました。

第33号はどなたがやって下さるんだろうと楽しみにしているんですが、このスレッドが無いと凄く寂しくて、手を
挙げて下さるのを待ちきれず、また私めが努めさせていただこうかと思います。至らない所は、またお力をお貸し
下さい。どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

最初の写真は、先日出掛けた千葉房総ショート旅のものです。
連れ出した銀塩機は、F80s+タムロン28-75F2.8と、FE+Ai-s5014、リコーR1sです。カメラの写真は、FEでホテル
にチェックイン早々、部屋で( ●^o[◎]oパチリ♪


以下は、初号から31号までのバックナンバーです。随時ご参照下さい。
------------------------------------------------------------------
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/#tab

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/#15961624

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

私めの"第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

書込番号:16622124

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/23 11:12(1年以上前)

アムド〜さん。銀塩ファンの皆さんおはようございます。

>アムド〜さん。

前回のスレ主ご苦労様でした。ありがとうございます。
そして新スレ立ち上げありがとうございます。
やっぱりこのスレが無いと寂しいです。
今回もよろしくお願いいたします。

今回も拙い写真で参加させていただきます。よろしくお願いいたします。

書込番号:16622257

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/23 12:05(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今日は。
アムドーさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。

アサヒカメラ10月号を読んでいたらマミヤへのインタビューで、マミヤ7Uはそろそろ最終オーダーに成るようです。
距離計を作るのが大変らしいです。材料の問題みたいなので新型は出ないような…。

ところで昨日は日劇で立体活動写真「スタートレック イントゥ ダークネス」を観た後、西新井大師界隈に行って来ました。
機材はキヤノンA-1にFD55mmF1.2SSC。フィルムはなんとリアラエース!
残っていたんです。冷凍庫の野菜室の中に有るブローニーフィルムの山の底に一本だけ。見付けた時は嬉しかったです。(^_^)


書込番号:16622447

ナイスクチコミ!5


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/23 14:05(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

たとえ時間が開いても、ふと思い出して戻って来れる場所が有るのは嬉しいです、第33号ありがとうございます。

書込番号:16622847

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2013/09/23 14:52(1年以上前)

美良さんヴァージョン

勝手に補正(になってるかぁ?)ヴァージョン

アムド〜さん

引き続き第33号の開設 ありがとうございます。これがないとどうも体調がすぐれないのは私だけでしょうか?
思えばこのスレッドのない写真ライフなんて「ク○ープのないコーヒーみたいなもんですよね」(←ふるーーっ!メチャクチャ古い! f(^^;)
今回も宜しくお願い致します。m(_ _)m

マイアミバイス007さん
>アサヒカメラ10月号を読んでいたらマミヤへのインタビューで、マミヤ7Uはそろそろ最終オーダーに成るようです。
本当ですかぁ!!?? 購入するなら今のうちと言う事ですか!? それはまずいことになりましたね。困ったなぁ〜(汗)

美良さん
写真を勝手にいじくらせて頂きました。使ったソフトは私のPCに最初から入っていた Microsoft Office Picture Manager というものです。
ただ、私はスキャナーの経験は全く無し。色彩のセンスも皆無。なので、出来栄えについてはなんともはや…なんですが、PCに取り込んでからでも少しいじってみてはいかがでしょうか?
それか、もしかしてザックなる男性(ですよね、まさか女性じゃ…)が写っている写真を見ると、アンダー気味な感じがしますが、もしかして撮影ないしは現像段階でアンダー気味ということはないでしょうか?
いずれにしましてもご健闘をお祈りします。

書込番号:16623004

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/23 15:03(1年以上前)

サンフランシスコ フジカGS645S ベルビア50

木曾森林鉄道 フジカST801 55mm f1.8

谷川山頂〜蓬峠 大源太山とナナカマド ニコンF801S トキナーATX280

都電荒川線 学習院下 昭和46年位 オリンパスEES−2

アムド〜さん新スレ立ち上げありがとうございます。
銀塩フアンの皆様宜しくお願い致します。

ハチャメチャな写真UPすいません・・・サンフランシスコ、谷川はベルビア50使用です、

オリンパスOM−1Nの露出計は生きていました、関東カメラのMR−9アダプターを使用、電池を入れ替えると
正常作動しました、(元の電池が生きている方がおかしいのですが)

子供が寝ている間にモルトの交換作業ですが、まだ作業が終わらないうちにレンズを物色してますし・・・
もう一台ほしい病にかかっています(機種はナイショ・・・購入したら報告します)

書込番号:16623044

ナイスクチコミ!10


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/23 15:23(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、試し撮りさん、

写真を勝手にいじくらせて頂きました。使ったソフトは私のPCに最初から入っていた Microsoft Office Picture Manager というものです。
>わたしの写真に目を止めてくださってありがとうございます!とても参考になります。でも、ちょっと派手かしら。

わたしの写真は、KodakGold200(多分)で撮影し、学校のフォトラボスキャナEpsonナントカで取り込み、フォトショップで最低限の(レヴェル補正各色プラスマイナス5以内)で補正しました。確認はラボのMacモニターです。結果、完璧でなくても、「わたしが実際に見たものに近く」をデジタルにしするコンセプトです。

また、デスプレイ上の補正に関しては、自宅のMacbookエアーでも確認していますが、ホントに環境によって色やコントラストが変わってガックリです。更にプリントを業者にオーダーすると、紙の質感(マットとかメタリックとか、コダックとか)で全然変わってくるんですよね、特にコントラストが。

挫けそうですが、もうちょっと頑張ります!

書込番号:16623109

ナイスクチコミ!6


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/23 16:03(1年以上前)


銀塩ユーザーの皆様、

プリントに関してのウップンが湧き上がって来ました!

添付致したしました画像のイメージ、それぞれ同じデジタルフォーマットなのに、紙質で全然違う。そして、これらに合う、マット紙とフレームを選んで展示する。辛かったわ、でも、やりました、よく頑張れたな。ちなみに、わたしはこの写真を、撮影者の了解のもと、わたしの名義でプロジュースしただけです。

タダで。

NY恐るべし。



書込番号:16623218

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/23 16:10(1年以上前)

那古寺にて F80s+Tam28-75F2.8 Portra160

城山公園展望台より F80s+Tam28-75F2.8 Portra160

銀塩愛好家の皆さん、こんばんは。
早速ご参集いただき、蟻が糖御座いまぁ〜っす(^.^)♪

●猪悟能八戒さん
どなたかが新スレを建てて下さるとは分かっていても、待ちきれませんでした(^_^;)
また宜しくお願い致しますm(_ _)m

●マイアミバイス007さん
>アサヒカメラ10月号を読んでいたらマミヤへのインタビューで、マミヤ7Uはそろそろ最終オーダーに成る
>ようです。
1年にどれだけの台数の注文があったのか知る術もありませんが、知ったら知ったで、超高級オーダー靴程の数
位だったら、悲しくもありますね...(〃´o`)=3 フゥ

>冷凍庫の野菜室の中に有るブローニーフィルムの山の底に一本だけ。見付けた時は嬉しかったです。(^_^)
それはおめでたいですね!私も野菜室上段のトレイを占領しているフィルム庫を隈無く探して見ましたが、PKR
もPKMもありませんでした...(;´Д`)ウゥ←←←ある訳ねぇ〜だろ!ヤレヤレ(-。 -; ).

●いつも試し撮りさん
"勝手に補正ヴァージョン"、元画像のシックな色調から、一気に濃度の高い派手な画像になって、違う季節の
画像みたいですね。

>なんですが、PCに取り込んでからでも少しいじってみてはいかがでしょうか?
スキャン時の基本取り込みはいつも一定ですが、スキャンしてTIFF化してから、色濃度・コントラスト・シャープ
ネス・色補正を、なるべく短時間にちゃちゃっとやっています。スキャン時にやるよりも、アフターでやる方が
ずっと楽ですよね。

私は大病で撮る側の仕事が出来なくなってしまってから、暫くの間、ずっと嵌っていたフォトショップの技術を
使った画像処理屋で食っていましたので、本気になると、それこそフィルムの味の気配も無いようなデジタルチック
な処理画像に変質させてしまうので、フォトショには極力持ち来まないように心がけています(^_^;)


●橘 屋さん
"サンフランシスコ フジカGS645S ベルビア50"からの4枚、どれもこってりとしているけど心地良い色濃度と
クリア感で、古いお写真でなく、"現在"のお写真を拝見している感が非常に強いものがあります!(^.^)♪

>オリンパスOM−1Nの露出計は生きていました、関東カメラのMR−9アダプターを使用、電池を入れ替えると
>正常作動しました、(元の電池が生きている方がおかしいのですが)
例の5014レンズ込みで4千円チョットでお求めになったOM-1N、露出計もOKでしたか!素晴らしいぃ〜!(゜〇゜;)おおっ!

>もう一台ほしい病にかかっています(機種はナイショ・・・購入したら報告します)
OM-1Nとは別の機種ですか?私は一つの機種が気に入ると、保存用と実用と2機欲しくなってしまって、同じ顔の
双子カメラが...Σ(^o^;) アヘッ

●美良さん
>また、デスプレイ上の補正に関しては、自宅のMacbookエアーでも確認していますが、ホントに環境によって色や
>コントラストが変わってガックリです。

今、デジタルに軸が完全に移行しているプロ亀も画像処理屋も、DOS/VもMacユーザーも、モニターはハードキャリブ
レーションが備わっているナナオのColorEdgeシリーズを使ってる方が非常に多いですが、ハードキャリブレーション
がなくても、ソフトキャリブレーションでもやらないよりは、やった方がずっと安定したカラーコントロールが出来
ますね。

印刷へは、フィルム時代は印刷所の熟練オペレーターへとのコミュニケーションが大事でしたし、デジタル時代に
なっても、CMYKフォーマットでの持ち込み(場合によってはRAWのままや、TIFFファイル)、その後の熟練オペレーター
さんとの密な連絡が大事ですね。時に、クライアントの意向や、時に電通さんなどの意向もあり...。

書込番号:16623249

ナイスクチコミ!12


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/23 16:29(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

ああ、白黒なら自分でいくらでも焼けるんです、時間と費用と精神力の許す限り。カラーも自分で出来ると良いんですが、それはそれで大変っぽいです。なんでも、セーフティライト無しの全くの暗黒のなかで作業するとか…怖いなあ。

書込番号:16623313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/23 19:23(1年以上前)

画像1(取り込んだままの画像)

画像2(周囲をトリミングし必要な画面にしたもの)

画像3(フォトショップエレメンツにてレベル補正したもの)

画像4(最終的に微調整を施したもの)

アムド〜さん。銀塩ファンの皆様こんばんは。

前スレから話題になっていました、フィルムスキャンの実際について私の行っている方法を掲載させていただきます。

EPSONのGT−X820を使ってスキャンするんですが、最初は付属ソフトのエプソンスキャンを使ってヒストグラム調整を行います。
この際の注意点としてはネガフィルムの持っている色情報を出来るだけたくさん取り入れるようにすることです。
色情報をたくさん取り入れるとかなり眠い画像が取りこめます。(画像1)

GT−X820で取り込むと周囲に黒いふちが着きますので、これを3:2の画面になるようにふちを切り取ります。(画像2)

切り取った画像をフォトショップエレメンツにてレベル補正をします。この際に不足している色を少し足し、多い色情報をカットします。
派手に仕上げたい時には少し彩度を上げます。
この辺の感覚は個人の好みでしょうね。(画像3)

出来上がった画像を好みによって微調整し仕上げます。(画像4)

たいした修正はしていないのです。仕上げまでは1〜4で10分もかかりませんね。
どうか見てやってください。


撮影機材

OLYMPUS OM−1n
ZUIKO MC AUTO S 50mmF1.8
KODAK COLOR PLUS200
EPSON GT−X820 
今回は少しシャドウを暗くしハイライトを強くしました。

書込番号:16624032

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2013/09/23 20:46(1年以上前)

いっぱいおひるねしたよ。


はぁ〜先週は疲れた。 もう連休おわりかぁー・・・ ダラダラ  小腹すちゃったなぁ  ネットでもしようかなぁ。。

お! 新スレ立ち上がってるぅうううう〜  シカーモぅ(デリカット風)、アムド〜さーん!!


じぇ! ・・・ ゲホッ ゴホッ …ヴぅん ヴんっ んっ  はぁ…   
                
じぇ ヴぅううううんっ! ヴん ぅん …カーッ! ペッ  

  ・・・あー  明日のお昼はジェージェー麺にしよーっと   | ゚ 3゚)〜~♪


スレ参加者のみなさんたちによる沈黙という名の連携プレーにより大方の予想通り、アムド〜さんの復帰(笑)
うん、なんかしっくりくる。
でもちょっとヒヤリとしましたが。。

アムド〜さん、第32号おつかれさまでした。
第33号も楽しみにしております。
それでは、誠に僭越ながらオープニングソングを。

第32号と今号、アムド〜さんと全ての銀塩ユーザーに捧ぐ
http://www.youtube.com/watch?v=LHOE2OodULU

あと、『イっちゃん』にもネ。

新スレの祝福とご挨拶だけで失礼。ではでは。。

書込番号:16624441

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/09/23 20:50(1年以上前)

霞ヶ浦

村の鎮守

地蔵さんたち

御神木

アムド〜さん  銀塩大好きの皆様 こんばんわぁ〜♪


第33号解説おめでとうございまぁ〜っす、お待ちしてました 末永くよろしくお願いしまぁ〜〜〜っす(^_^)v

第32号で、コメント頂きながらご返事できなかった方々にはお詫び申し上げますm(_ _)m



最近のチャリ散歩で撮った、霞ヶ浦周辺の写真ですが御礼がてら アップさせていただきます。

カメラ   バルナックライカ Vf
レンズ   フォクトレンダー カラースコーパー 35mm F2.5
フィルム  LOMO 100
スキャナー CanoScan 9000F

同じフィルムでも、前回のSummaron35mmと比較すると全く色合いが異なるので面白いですね。
 

 

書込番号:16624460

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/23 21:55(1年以上前)

アムド〜さん、銀塩愛好家のみなさま、こんばんは。

今日は一段と涼しい中、府中郷土の森博物館の曼珠沙華が見ごろとのことで行きました。
が、現像はまだ出していません。ちゃんと撮れているかな〜!?
http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/

●アムド〜さん
第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"より突如、参加させていただきました。
ありがとうございますと同時にお疲れ様でした。
また、第33号 "銀塩機に愛を込めて!"の開店もおめでとうございますのありがとうございますです(^^)/

引き続き、皆様からいろいろと勉強させていただきますのでよろしくお願いします♪

●猪悟能八戒さん
これまた耳寄りな情報、ありがとうございます。

以前のレスにありました、
>非常に眠い画像が取りこめますが、スキャンに付属のフォトショップエレメンツの自動レベル補正をかけると一発で決まります。

フォトショ エレメントは使ったことが無いのですが、猪悟能八戒さんの2枚目の画像を拝借して、Lightroomでの自動補正でも同じように決まるか試しましたが、猪悟能八戒さんのようにキリッとした色は簡単には出ませんでした。
しかし、早くスキャナーを購入して自分で試行錯誤しながら上達したいと思います。
いろいろありがとうございます。

■台風一過の夕焼けとトワイライトに突入■
Nikon F100
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
FUJICOLOR SUPERIA PREMIUM 400
ラボ:55STATION 16BASE CDデータ化


書込番号:16624808

ナイスクチコミ!10


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/09/24 13:28(1年以上前)

起こさないでにゃ〜

溺れる・・・・。

おっ、珍しい。

なんとなく撮っちゃいました。

銀塩カメラ大好きなみなさん こんにちは

アムド〜さん、第32号スレ主お疲れさまでした。
そして、第33号スレ主、よろしくお願いいたします。
3連続・・・・お願い出来ると嬉しいです。(笑)

それにしても、17日からnet環境の無い大崎で過ごし、
昨日家に戻って来て見たら、なんと32号は終わって
新33号も既に13レスも付いている!(驚)
アムド〜さん、ありがとうございます。
新スレでも、ご指導お願いたします。

それにしても、1週間も見ないと大変な事。(笑・宿題みたい)


ここからは、第32号へのレスです。
もし、レスを忘れてしまったら、御免なさい。

たくまぁさんへ
>いえ、ここはシンゲンゆかりの秘湯にござりまする。
切り返しが上手いですね。 


アムド〜さんへ
>撮影機材がビトーIIだったりイコンタになってたりする日も近いかもしれませんね。
そうなったら、真っ先にここに書き込みますね。(何時の日かな?)

>どけよ!のヤジが飛ぶ暇も与えない位の僅か数秒で撮った一枚なんです(^_^;)
そうなんですか! それにしても、素敵な写真ですよね。


もらーさんへ
>エスプレッソメーカー。 実家でも使っていました。
使っていたんですか! イタリア製ですが、良く出来ていますよね。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>でも、左肩に写っている黒いスタンドの傘に心奪われます☆
これは、義父がスキーのメンテナンスをする時に使っていた物ですね。


カメラすきだっぺさんへ 
>美味しいエスプレッソが手軽に出来て重宝してました。
やはり、お使いだったんですね。


ドルフィン31さんへ
私はお酒・・・・さっぱり駄目なんですが。
これがお酒の瓶だと言う事は直ぐに判りました。(笑)


いつも試し撮りさんへ
>これがないとどうも体調がすぐれないのは私だけでしょうか?
私も含め、困っている方が多いと思います。(笑)


アムド〜さん、みなさん、このスレでもよろしくお願いいたします。


写真は、9月20日 新宿中央公園にて
Nikon FM3A + Planar 50mm f=1.4 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400

では。

書込番号:16626995

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/09/24 14:22(1年以上前)

イっちゃん FG-20+Ai-s 5014 ProfotoXL100

使用中(^_^;) F80s+Tam28-75F2.8 Kodak Portra160

銀塩を愛して止まない皆さん、こんにちは。

●美良さん
>なんでも、セーフティライト無しの全くの暗黒のなかで作業するとか…怖いなあ。
それは大の大人でも爺さんでも怖そうです...( ;゜д゜)アワワワワ

●猪悟能八戒さん
"画像3"と"画像4"では、僅かな明暗差も感じますが、画像4の方がコントラストが高く、暗部が潰してカッキリ
仕上げと言う感じですね。

>たいした修正はしていないのです。仕上げまでは1〜4で10分もかかりませんね。
スキャン時間含めてですか?それとも、スキャンの後の仕上げ段階でのお時間でしょうか?私はスキャン時間
を別にすれば、一枚あたり、最大で3分程度の仕上げにしています。

●たくまぁさん
"いっぱいおひるねしたよ。"、まぁ〜(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜!このトラちゃんを拝見したら、
ウチのトラ柄のマー君を見たくなって、娘べったりなんで娘の部屋に見に行きました(^.^)♪

>・・・あー  明日のお昼はジェージェー麺にしよーっと   | ゚ 3゚)〜~♪
ジャージャー麺でなく、ジェージェー麺と言う事は、JJモデルと連れ麺って事かな?(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり

>第32号と今号、アムド〜さんと全ての銀塩ユーザーに捧ぐ
(⌒▽⌒)アハハ有り難うごぜぇーマスダオカダ!

●カメラ好きだっぺさん
>最近のチャリ散歩で撮った、霞ヶ浦周辺の写真ですが御礼がてら アップさせていただきます。
ワタクス、一番左の西浦西岸38Kmは分かりますが、村の鎮守様や地蔵様達の居場所が分からんとです!風情が
ありますねぇ〜!行ってみたいとです!

>フォクトレンダー カラースコーパー 35mm F2.5
最近お求めになられた、ロシアンレンズの写りも楽しみにしておりますぅ〜(^.^)♪

●ドルフィン31さん
"■台風一過の夕焼けとトワイライトに突入■"、新入りさんのF100で、夕焼け、トワイライト、燃えるような
茜色と、紺碧の空の鬩ぎ合い、雰囲気のあるお写真ですね。

>現像はまだ出していません。ちゃんと撮れているかな〜!?
撮ったらすぐに結果を確認出来るデジタルと違って、時間を経てから結果が訪れる銀塩、それがまた楽しくもあり
、悩ましくもありますね(^_^;)

●suepenさん
お越し頂くのを首をキリンしてお待ちしておりましたぁ〜(^○^)/
また今号は私がやらせていただく仕儀になりました。こちらこそどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

>それにしても、17日からnet環境の無い大崎で過ごし、
>昨日家に戻って来て見たら、なんと32号は終わって新33号も既に13レスも付いている!(驚)
そうですかぁ...一週間ネットの無い所でお過ごしでしたか。前号の最後はsuepenさんが締めて下さると思っていた
のに、お見えにならないのでヤキモキしてたんですよ(^_^;)

しかしまた、良いお写真が連続で!
"起こさないでにゃ〜"、反射率が大きく違う被写体をバランス良く収めてらっしゃる!ダンボール箱の上に発泡
スチロールの蓋は、猫好きの方がこしらえたものでしょうか。いやぁ〜(*´∀`)人(´∀`*)・.。*カワユイィ・〜♪

"おっ、珍しい"、紅白の曼珠沙華のキラキラの木漏れ日...素敵っ!(o^-^o)ウフッ&#9829;&#9829;&#9829;←←←(´ж`;)ゥ・・ゥップ


書込番号:16627146

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2013/09/24 17:10(1年以上前)

アムド〜さん。銀塩ファンのみなさんこんばんは。

>アムド〜さん。

10分というのはスキャンしたデータを加工する時間です。
価格コムには4枚アップできますので、4枚を加工する時間が10分程度ということです。
慣れてきたのでこの時間でできるようになりました。

これで返事になりましたでしょうか?

書込番号:16627565

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:88件

2013/09/24 19:20(1年以上前)

公園のネコ

フィルム愛好家の皆さん、こんばんわ。

美良さん
>それぞれ同じデジタルフォーマットなのに、紙質で全然違う。
確かに、紙によってかなり違った仕上がりになるもんですね。写真を飾る部屋の照明の種類や角度によっても人間の目にはまた異なって見えるんでしょうね。
そう言えば、瞳が黒い日本人と青い欧米人とでは同じ色でも違って見えるとかいう話を聞いたことがあります。
色を忠実に再現するって意外と難しいですね。ウ〜ム・・・『色』即是空…(ナンのこっちゃ!?)

猪悟能八戒さん
解かりやすい説明ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

写真は
minolta TC-1(with G-Rokkor 28mm f3.5) + Kodak TMAX 400
ふてぶてしいネコでしたが、最近見かけなくなりました。いなくなると寂しいもんです。

書込番号:16627986

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/09/24 20:29(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今晩は。

いつも試し撮りさん、マミヤ7Uは海外で最終オーダーに成るようで、日本はまだ大丈夫のようです。とは言ってもいずれは…。
マミヤ7Uは手堅く売れていると3年位前のインタビューで答えてました。今回は香港でよく売れていると答えてました。

アムド〜さん、22日に西新井大師界隈でキヤノンA-1で撮ってたら途中でシャッターが油切れを起こしてしまいました。
長いこと手入れして無かったから仕方ないですが…。と言う訳でビックカメラ経由でオーバーホールに出しました。
また余計な出費が…。(^^;

書込番号:16628267

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/09/24 21:13(1年以上前)

横スレで〜す、ごめんなさいね
  ドルフィン31さんへ 

F100とGレンズの使い勝手はどうですか?
今までのフィルム機材はAi、Dレンズ主体でしたが、
Gレンズを活用したく思ってます、
現在14700円、12600円、105000円の三台が有りますが…
(本命はニコンですがFではありません………バレたかな?)
一台は購入するつもりですが・・・

F100よりFM、FE2のほうが高いので・・・
こんな質問、横スレが出来るのもここのおかげです、
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:16628467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/09/24 23:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

横スレの横レス失礼します。。。

●橘 屋さん

>F100とGレンズの使い勝手はどうですか?

まだ、36枚数本での印象なので、話半分に聞いてください。
総合的には、設定項目は少なめですが、カスタム設定ができる点、コマンドダイヤル&サブコマンドダイヤル操作ができる点でここ何年かの上位デジイチ機種と、さほど遜色ない使用感です。

◎AFとファインダーに関して
私の場合、風景、スナップ、子供ポトレ、花撮りなどは、D200、D3Sと併用してもなんらストレスはありません。
これは、測位点数などの違いはあるにせよ、AF自体はスピーディーで精度はあると思います。
また、ファインダーも見やすくピントの山も掴みやすく、親指AFと併用でMFでも追い込みやすいです。
ただ、激しい動体での食いつきはまだ未検証ですので、どこまでAFが粘るかは???です。

◎レンズとAEの相性
ネガフィルムのみの使用ですので、いまだ適正露出か判断ついていませんが、ネガのラチュード内には無難に収まっています。

◎ナノクリGレンズ
たぶん、フィルム機でもキリっとした黒レベルを保持して描写するのではないでしょうか???
まだ、そこまで他レンズと撮り比べていません。。。m(_ _)m

で、私なりの評価は、
メカチックな操作感は別機種にお任せして、今時の扱い&感覚でAiからGレンズまでレンズを選ばず、フイルムを楽しめる、ひとつの選択肢だと思います。

微量でも参考になれば幸いです(^^)/~
また具体的な不明点があれば解る範囲でお答えします。

あと高尚で専門的なことは、、、アムド〜さ〜ん!!助けてちょんまげ(^^)//

書込番号:16629179

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルム作品もあるのでしょうかね

2013/09/23 04:09(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

http://nihon-kougakai.jp/光展受賞作品/第45回光展受賞作品/」のサイトを拝見して、新鮮でした。
フィルムでもあのような作品を作っていらっしゃるのだろうかと、ふと、考えました。

書込番号:16621360

ナイスクチコミ!1


返信する
美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/23 08:19(1年以上前)

フィルム愛好者の皆様、

日本光学会(会とつくと派閥って感じがしますね)の基準によりますが、わたし個人の見方では、フィルムは「油絵の具とブラシとキャンパス」です。可能性は使い手次第の無制限だと見ています。誰かが、「フィルム撮影&現像&プリント、代金そして時間」を湯水のように使えて証明してくれると良いんですが…。パトロン探すしかないのか。

書込番号:16621704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/09/23 08:19(1年以上前)

去る団体の会長さんはフィルムでしたよ

書込番号:16621706

ナイスクチコミ!1


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/09/23 08:29(1年以上前)

宣伝元と、宣伝主は、アートにとって重要です。

問題は、どうやってそのような方々と知り合って、どういう風にそいつらに自分の作品をアピールするかですね。

書込番号:16621721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 作例をお願いします!

2013/08/24 18:20(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 anbisawaさん
クチコミ投稿数:67件

このフィルムの作例又は作例の載ったサイトがあれば教えてください!お願いします。

書込番号:16502836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2013/09/14 16:01(1年以上前)

カメラのキタムラ 機械はフジのフロンティア

お店忘れた 機械はノーリツ

検索したら沢山出てくると思いますよ
ホワイトバランスは自然ですが、少しマゼンタがかってますかね?
ネガですのでいくらでも調整(補正)がききますが、
X-TRAと同様、少し派手な印象です
お店の現像同時CD焼きのものをサンプルで添付しますね。

書込番号:16584851

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1477

返信200

お気に入りに追加

標準

第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"

2013/08/19 18:13(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

ピン位置はレンズ銘板の文字です。 NewFM2+Ai-s5018 ProfotoXL100

サルビアおじさん EOS7+EF4028STM efiniti UXi Super200

紫御殿 FE+Ai-s5528Micro Fuji C200

祝 甲子園出場 (老舗のプラモ屋さんです) FE+NewNikkor5020Ai改 Fuji C200

銀塩をこよなく愛する皆さん、こんばんは。

折角安達功太さんがスタートされたフィルム画像スレッドですが、suepenさんが第29号、30号、31号と三期
にわたってスレ主さんを努められました。いつも参加させていただいておりましたが、本当に有り難う御座い
ました。そしてお疲れ様でしたm(_ _)m

31号スレッドが満了しましたら、次の32号は不肖私めが努めさせていただきこうかと思っておりました。しかし、
suepenさんのようにしっかりとした豆で真摯なお返事はとても出来ないのではないかと危惧してもおりました。

スレ主に名乗りを上げながら誠に恐縮ですが、もし私めが至らない時は、銀塩ファンの皆様に合同スレ主の
ような形でお力をお貸しいただけませんでしょうかと前スレの最後にお願いしましたら、suepenさんが快く賛同
して下さいました。

お力を得まして、それでは第32号のスタートです。皆様どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
最初の写真は、相も変わらず、またチャリ散歩おじさんのカメラ絵日記です(^_^;)

以下は、初号から31号までのバックナンバーです。随時ご参照下さい。
------------------------------------------------------------------
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/#tab

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/#15961624

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

書込番号:16486471

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/19 18:51(1年以上前)

新スレ立ち上げ御目出とう御座います。
写真機を手入れしていると色々な思い出が甦ります。そう言う意味ではタイムマシーンみたいな物ですね。(^^)
私の写真機には買う時に色々有ったので手放せません。
皆様の愛機に纏わる御話しを宜しければ御紹介下さいませ。(^^)

書込番号:16486549

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/19 19:26(1年以上前)

でかい!

みなさん こんばんは

アムド〜さん、”その32”スレ立てありがとうございます。
お手伝い出来るように、写真頑張って撮りますね。(笑)

4枚目のプラモ屋さんがとっても気になります。(行ってみたい)
特に左上の1/12と思われる車のプラモが・・・。(笑)


写真は、2013年8月16日 午後 田町で見つけた巨大なキャラメル! 
Nikon F + Ais35-105 F3.5-4.5 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400

では。

書込番号:16486633

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/19 19:33(1年以上前)

みなさん こんばんは

その29から31まで、不慣れなスレ主suepenにお付き合い頂きました皆様方、
大変お世話になりました。 
やっと肩の荷が降りた気がします。(笑)
これからも、?な質問等をする事が有るかと思いますが、
みなさん、よろしくお願いいたします。

その31のスレで、最後のご挨拶が出来なかったので。
連投失礼しました。

書込番号:16486659

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2013/08/19 20:03(1年以上前)

“八重の桜”ブームで大混雑!!

フィルム愛好家のみなさん、ご無沙汰しました。

suepenさま、半年もの間スレ主のお勤め、誠にお疲れ様でした。

アムド〜さま、第32号の開設有り難うございます!
言われてみれば、銀塩機は時空を超えるタイムマシーンとも言えますね。実に結構な言い回しで気に入りました。

私は今実家に帰省中でありまして、本来なら今日当たり東京に戻る予定だったのですが、東京があまりにも あっちぃ(暑い)ようなので、予定を延長している次第です。
ただ、実家のほうも日中は結構暑くて、意気揚々と写真を撮りに出かける感じではありませんで、近所をちらほら撮影している程度です。おまけに、こっちに置いてあるPCの調子が、すこぶる不調で…、いけませんなぁ、こんな ていたらくじゃ…(汗)

写真は
New FM2 + Nikkor Ai-s 28mm f2.8 + Fuji 記録用カラーフィルム
去年の夏の撮影ですが f^ ^; この頃は広角系のレンズを使っていましたが、今ではめっきり50mと85mmがメインです。

書込番号:16486751

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/08/19 23:16(1年以上前)

こんばんは。
一枚目はハッセルブラッド2000FC/Mにライカのプロジェクター用レンズのヘクトール250mmf2.8で手持ち撮影したカルガモさん。
2枚目3枚目はペンタックス67にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影した津和野の町です。
4枚目はペンタックス67にアストロベルリン社のムービーレンズのタッカー150mmf1.8で手持ち撮影した万治の石仏です。
フィルムは全部プロビア100です。

書込番号:16487619

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/08/19 23:27(1年以上前)

CONTAX T、Portra160


 銀塩ユーザーの皆さま、ご無沙汰しております。アムド〜さん、新スレの立ち上げ、おめでとうございます。

 前スレ主のsuepenさん、大変お疲れさまでした。何せ前回投稿から2回しか写真撮っておらず、1回目はスタジオでのモデル撮影会、2回目はフィルムのKodak Portra160の試し撮りでした。「スタジオ撮影会」と言っても名ばかりで、主催者の持込みライティングは格好だけ…光の頼みは持参のストロボのみ、とも言える暗がりでの撮影会だったりしますので、今回は中判のデジタルを持参しました。撮影会では「Nikon F6」を持ったご年配のおじさんが私の645を見てしきりに話かけて来られました。それにしても銀塩Nikon F6って格好良すぎですね、後退りしそうでした。

 前回のCONTAX Tでフィルムが何も写っていなかった件について、私のフィルムの入れ方が拙いのか、スプールの溝とスプロケットの穴が旨く噛み合なかったようです。成果を早く皆さんにお見せしようと、空シャッター切ったは良いものの、36枚を遥かに上回ってシャッターボタンのカウンターは「69」になってました。そんなこんなで悪戦苦闘しております。

 Kodak Portra160を少し使った印象は、色表現に際限無い程の幅があり「また使ってみたい」「能力の可能性を引き出してみたい」と思わせるものです。現像は近くのキタムラに出しましたが、受付者が「うちで良いの?Kodak送りにしないの?」と怪訝そうな顔をします。私は「エクターはよくKodak送りにしないと駄目だ、とか言われますけどPortraもそうなんですか?」と尋ねると「ジャミングの問題とか紙詰まりとかありますし、基本的にプロ仕様は皆さんKodak送りにされてますよ」とのこと。フィルムも未だ未だ勉強しないといけない課題が一杯あるようです。

 寒さに弱いアンチョビンさん:

 何と!Kodak Retinaではありませんか?!
 私が幼稚園から小学生の時に、親戚のおじちゃんが「Kodak Retinaは良く写るんだよ」と口癖のように私に言って聞かせていたのを覚えています(多分まだ探せば実家の何処かに眠っているはず…)。これからも見せてくださいね。

書込番号:16487669

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/08/19 23:36(1年以上前)

ライカVf Summicron50mmF2 profoto100

GR1s  ULTRAMAX400 白黒変換

GR1s  ELITE CHROME ExtraColor100

アムド〜さん 銀塩をこよなく愛する皆さん、こんばんわぁ〜♪

第32号 ”銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!” 開設おめでとうございまぁ〜っす\(^o^)/
そして、お久しぶりでしたm(_ _)m


ご挨拶代わりに 、、全く関連ない写真を3枚 (^_^;)
1.霞ヶ浦
2.銀座4丁目
3.京都祇園花見小路

書込番号:16487707

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/08/20 01:07(1年以上前)

これはたしかヤシカエレクトロで撮ったかな?w


アムド〜さん、第32号の立ち上げ、おめでとうございます。
そしてありがとうございます!


いつも言っている気がしますが、こんなに長く続くスレに
なるとは想像もしていませんでした。これもひとえに、熱
烈な銀塩ユーザさまと、価格コムという場のお陰です。


ちょうど今月長女が生まれ、“誕生から生後1週間まで”
を動画にまとめました。



「妻の妊娠・出産(帝王切開)・そして娘の生後1週間まで・・・」
http://www.youtube.com/watch?v=yaV38eQrQuA


撮影には「YouTube専用機」となっているSONY HX50Vを
使用しましたが、これはあくまでも全国にいる家族と動画
をリアルタイムで共有するためw


普段は相変わらずNikon New FM2、GR1s、ゼノビアフレッ
クスを片手に、娘の撮影を行っております。


やはり、銀塩カメラの「カラーネガ」で残す淡い記録には
愛おしさを感じますね。


今後は娘の成長を愛機Nikon New FM2でたくさんの愛情
を込めて残していきたいと思います!^^



アムド〜さん、スレ主がんばってください♪

書込番号:16487975

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/20 08:17(1年以上前)

マイチャリ on 桜川堤 FE+Ai-s5014 Fuji C200

夏空 FE+Ai-s5014 Lomo Film100

イナズマンに土日 EOS7+EF4028STM efiniti UXi Super200

裏磐梯 リコーR1s 24o改 ProfotoXL100

銀塩をこよなく愛する銀塩ファンの皆さん、o(^0^)oオッw(^○^)wハヨ〜グルトォ〜♪

皆さん、いらっしゃいまっせぇ〜!ラッシャイ!o(^-^o)(o^-^)oイラッシャイ♪
ご祝儀ナイス有り難う御座いますm(_ _)m...全ての皆さんも、ナイスナイスです!

安達功太さんがスタートなさった銀塩ファンが憩いを求めて集うこのシリーズですが、32号の長きを迎えました。
三期連続で努められたsuepenさんからバトンをいただき、責任の重さとともに、幸甚でもあります(^.^)♪

●マイアミバイス007さん
歌や映像が一番のタイムマシーンだと思いますが、カメラ機材も負けず劣らずの思い出時間遡行アイテムです
よね!銀塩機材との思い出や逸話など、考えただけで楽しくなります!(^o^)♪

●suepenさん
長らくお疲れ様でした。この先スレ主を務められた時も、また宜しくお願い致しますm(_ _)m

"でかい!"、(゜〇゜;)おおっ!滋養豊富、風味絶佳の森永ミルクキャラメルが、リボンを付けてビルに貼り
付いてる!ググってみましたら、100周年記念なんですね。アーモンドキャラメルは良く食べてます(^.^)

老舗のプラモ屋さん、中に入ると、とんでも無く古いプレミアに違いないものが残ってて、好きな人はその
レアな薫りにうっとりしてしまうかもです(^_^;)

●いつも試し撮りさん
"“八重の桜”ブームで大混雑!!"、定番の下舐めアングルでなく、引いた位置からのカットがいいですね!
空の色はまさに銀塩ブルー!私も何年か前に鶴が城に行った時のネガがあるんですが、どこ置いたかなぁ...(^_^;)

>言われてみれば、銀塩機は時空を超えるタイムマシーンとも言えますね。
銀塩機を手にしていると、ひゅっとそのカメラが発売されていた頃に、タイムスリップしたようか気持ちに
なりますよね。と言いながら、今メインになってるニコン機とのリアルな思い出は無いんです...σ(^◇^;)

●ken-sanさん
ken-sanさんと言うと、HDR調、フォビオンのX3 Fill Lightを強く効かした時のような画調のイメージがあります。
一番左の鴨?の写真の立体感は、ライカ判では味わえないものですね。

●キジポッポさん
"CONTAX T、Portra160"、コンタT尻ーズは、T2・T3と使いましたが、残念ながら初代Tはちょっと触った事がある
程度で、自分で所有した事な無いんですが、尻ーズの中でも、持つ悦びや操作性などは一番なんじゃないかって
思います。

>空シャッター切ったは良いものの、36枚を遥かに上回ってシャッターボタンのカウンターは「69」になってました。
そんな所の数字まで印字されてるんですか!驚き桃の木山椒の木!\(◎o◎)/!

>Kodak Portra160を少し使った印象は、色表現に際限無い程の幅があり「また使ってみたい」「能力の可能性を
>引き出してみたい」と思わせるものです。
エクター100と比べると、エクターのパキッと鮮やかと違って、軟調でナチュラルで爽やかな色味で、なだらかな
階調を持つフィルムの印象があります。冷蔵庫の在庫ポートラ160は残り4個。追加しておこうかな(^_^;)

●カメラ好きだっぺさん
"ライカVf Summicron50mmF2 profoto100"、昔の写真を見ているような、褪色したような画調で味わいが
ありますね♪

"GR1s  ULTRAMAX400 白黒変換"、モノクロフィルムでないソフトでの変換との事ですが、赤外線写真のテイスト
も少し加わったような画調がいいですね。

そう言えば、暫く銀座のニコンSCに行ってませんでしたが、F3の巻き上げレバーを頼んだので、部品が到着した
との電話が入ったら出掛けて来ます。ついでにF100のスクリーンを外した上の部分のゴミが、エアダスターを吹い
ても取れないので、掃除してもらって来ます。

●安達功太さん
長に渡るこの銀塩スレッドの創始者である安達功太さんの功績に( ^_^)/□☆□\(^_^ )カンパァ〜イ!

"これはたしかヤシカエレクトロで撮ったかな?w"、奥様ですか?カメラが写っていると、どうしてもそのカメラ
が気になってしまいます。カメラの左胸位置にロゴがあるように見えて、巻き戻しクランクのような形があるよう
に見えます。頭の議事堂も少し低い感じに見えるので、F501かなぁ〜なんて想像しながら拝見しました(^_^;)

長女のご誕生、誠におめでとう御座います!(⌒▽⌒)/゜・:*【ネ兄】*:・゜\(⌒▽⌒)
お子様の成長をNewFM2で刻々と切り撮られるんですね!素晴らしきかなカメラ人生!(^○^)/

書込番号:16488450

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/20 12:17(1年以上前)

皆さんおあつうございます
あむどーさん そのほとんどが実用品です無差別に投げていますが
無精者で申し訳ありません

書込番号:16488920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/08/20 13:00(1年以上前)

妻の撮影機材です^^


アムド〜さん、これもひとえに皆さまのお陰です。


銀塩カメラを心から愛する紳士的なユーザーさま
の支えがあったからこそ、ここまで続いているの
だと思います。^^


また、一人一人のコメントに対して真摯に返信を
される歴代のスレ主さまの存在も、とても大きい
です♪


今後も、フィルムカメラがもつ「奥深さ」を語り合う
定番のスレッドになることを、心より願っています!



P.S.

妻の愛機はNikon FE(ブラック)です^^

でも、手が小さいので、そろそろOM-2あたりを
プレゼントしようと考えています。


Nikon FE (自作紹介動画)
http://www.youtube.com/watch?v=alWlpTfQxLQ

OLYMPUS OM-2 (自作紹介動画)
http://www.youtube.com/watch?v=bL6Ghg_Oq5c

書込番号:16489048

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/08/20 13:58(1年以上前)

バットマンリターンズ  マンホール

雑貨屋に有った ”” おっさん人形””

テニスコートの忘れ物 

アムド〜さん 銀塩ファンの皆様こんにちわぁ〜♪

<アムド〜さん>
F3の部品はまだNIKON社で手に入るんですね、わたしのF3もこれで安心です(^−^)
たまには銀座もいいもんですよ、街スナお待ちしてます  (^_^)v


<安達功太さん>
私もNIKON FE愛用者の一人です、、と言っても義父の形見でAi50mm F1.2と一緒に頂いたものです。
とても素晴らしいカメラなので長く愛用したいと思ってます。
でも、女性にはちょっと大きいかもしれませんね(^_^;)
実は、FEと一緒のトイカメラも全く同じものもってます ・・ 偶然です(*^_^*)


ということで、NIKON FE + Ai5012 + T−MAXの写真です  撮ったのは ・・2年前です(^_^;)

書込番号:16489179

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/08/20 21:28(1年以上前)

フイルム愛用者の皆様、今晩は。

今日発売されたアサヒカメラとCAPAの9月号を買って来ました。
CAPAはニコン&キヤノン歴代全・一眼レフ図鑑が付いてまして、私の愛機A-1、New F-1、EOS5、EOS-1VHSが載ってます。やはり嬉しいですね。(^^)
ニコンの方を見ると知らないカメラが沢山!こんなに発売されていたのか…。私はニコンの事はよく分からなくて(^^;
何はともあれ見ていて楽しいですよ。

書込番号:16490361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/21 07:45(1年以上前)

みなさんおはようございます
毎日暑いです私も何年も前からこのようなパンフレットを張っています
このうちの何台かは所有してます
A-1は漏電して電池食いで困りましたさっさと売却してFM-3Aに変えました
くしくもFM-3Aも漏電して3回も修理に出しました
もうニコンもキャノンも買いません
2大メーカーでもいいことはなかった
ペンタのMXは電池が長持ちしますオンオフのスイッチもありません
シンプルイズベストです

書込番号:16491571

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/21 11:03(1年以上前)

諸橋近代美術館 NewFM2+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

鏡の中の30年前は乙女だった筈のオバサン NewFM2+Ai-s5018 Fuji C200

銀塩をこよなく愛する皆さん、▼o・_・o▼コンニチワン♪

●安達功太さん
奥様が構えてらしたカメラはFEでしたか。写真のカメラを拡大してみたら、カメラの左胸辺りにロゴがある
ように見えたので、F501とかF801辺りだろうかと思っちゃいました。お願いがあるんですが、安達功太さん
のお写真ですが、出来ましたら、もう少し大きなサイズで見せていただけませんでしょうか。

FEは最近一番持ち出してるカメラですが、1/4000s機のFM2、FE2、FAのシャッター音と比べると、軽く歯切れ
良い音で、大好きなF3の次にいい音だって悦に入っています(^_^;)

●カメラすきだっぺさん
>ということで、NIKON FE + Ai5012 + T−MAXの写真です  撮ったのは ・・2年前です(^_^;)
少し色味が残ったモノクロなので、イルフォのXP2 Super400のカラーネガスキャンかと思っちゃいました。
"バットマンリターンズ マンホール"、土浦の土の字がデザインが、両手を挙げたバットマンのようでもあり、
ナショナルキッドのようでもありますねΣ(^o^;) アヘッ

"雑貨屋に有った ”” おっさん人形" "、このオッサンの被り物、何処かで見たようなぁ...あぁ〜思い出せない
...(-д-`*)ウゥ-

●マイアミバイス007さん
>CAPAはニコン&キヤノン歴代全・一眼レフ図鑑が付いてまして、私の愛機A-1、New F-1、EOS5、EOS-1VHSが
>載ってます。やはり嬉しいですね。(^^)

カメラ雑誌はもう1、2年は買ってないですが、一眼レフ図鑑ですか。では今日チャリ散歩に出た時に買って来ます!
o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

●星ももじろうさん
昆虫図鑑ポスターとか、車図鑑ポスターなんかは良く貼ってたましたが、一眼レフ図鑑ポスターは貼った事ないです。
中々壮観ですね!

>A-1は漏電して電池食いで困りましたさっさと売却してFM-3Aに変えました
ミラー鳴きのグリスアップ程度はして、一昨年だったかまでは動いてたA-1があったんですが、今年使おうかと思って
動作確認したら、シャッターが切れなくなってました。電池交換もしてみたんですが、音沙汰無し...(^_^;)

>>くしくもFM-3Aも漏電して3回も修理に出しました
>もうニコンもキャノンも買いません
新しいFM-3Aでもそんな事があるんですね。FM-3Aは持ってませんが、今の所手持ちのニコン機はどれも正常に
動作してるんですが、FAはシャッター音にカシャカシャとした雑音が混ざるようになって、暫く使っていません。FE2
にも少しその傾向が出ています。

FE2はまだ"気配"程度なので、そのままですが、FAは修理をお願いするべく、猪苗代カメラ工房さんにお伺いを
したところです。

書込番号:16492031

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2013/08/21 19:34(1年以上前)

戸越公園駅内・・・・枯れている

戸越公園商店街を望む

あぅ・・・

みなさん こんばんは

アムド〜さんへ
スレ主って良いでしょ!(笑)

>鏡の中の30年前は乙女だった筈のオバサン
自分だって・・・・。(以下自粛)(笑)

>そう言えば、暫く銀座のニコンSCに行ってませんでしたが、
時間が合えば、みなさんでお会いしませんか?
私は、2-3日/週・大崎に行っていますので上手く日程が合えば
お会い出来ますが・・・・オヤジですが!(汗)


安達功太さんへ
長女のご誕生・おめでとうございます。
これから暫くは奥さんが大変だと思いますが、ご主人もお手伝いをしてあげて下さいね。


今回2本現像してみて、やはりというか嫌な予感は的中しました。
木陰・日陰を撮った写真は、全て露出不足で、殆ど黒・・・・・。(泣)

暫くは、木陰・日陰の写真を撮って見ようと思います。
最初はFM3Aで撮りながら、大丈夫!と思ったらまたNikon Fに戻ります。(汗)



写真は、2013年8月16日 午前・戸越公園駅→戸越公園
Nikon F + Ais35-105 F3.5-4.5 期限が2010年のSUPERIA VENUS 400

今、雷雨真っ只中!

では。

書込番号:16493225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2013/08/22 00:12(1年以上前)

Kodak RetinaUa / Kodak SUPER GOLD 400

Rollei35T / Kodak GOLD 200

Rollei35T / Kodak GOLD 200

Rollei35T / Kodak GOLD 200

銀塩ユーザーの皆様こんばんは。
遅くなりましたが、suepenさん 3スレ連続でのスレ主業(?)お疲れさまでした!

アムド〜さん、新スレ立ち上げおめでとうございます♪
シグマのレンズ、早速使っていますが まだ装填したフィルムを使い切れていないので結果のご報告も出来ません(笑)
この32号が200レスに達する前になんとか使い切りたいですっ(笑)


アムド〜さん、キジポッポ.さん、
へへへ〜、使いこなせないけどお気に入りのRetinaです!
巻き上げレバーが壊れて使えなかったので ”装飾品”として実家から拝借していたのですが
この春、ふとオーバーホールしてもらうことを思いついて 見事写真も撮れるようになったのです♪

でも、絞りとシャッタースピードと距離の組み合わせが全く判ってないので
出来た写真の8割がたはピンボケです。。。(爆)


キジポッポ.さん、
>36枚を遥かに上回ってシャッターボタンのカウンターは「69」になってました。
ワォ!!!


カメラすきだっぺさん、
『バットマンリターンズ  マンホール』の写真、金属の質感が伝わってきてカッコいいです!
モノクロフィルムいつか使ってみたいです。


初代スレ主の安達功太さん、初めまして m(_ _)m
この度はお嬢様御誕生、おめでとうございます♪

最初のスレに
>皆様はどのような理由から今も銀塩カメラをお使いでしょうか?
とありましたので、、、せっかくですから(笑)書きます♪

気に入ったデザインのカメラがフィルムカメラだったから、です!
そして、どこかで『使ってないフイルムカメラも、せめて半年に1度はシャッター切って』って書いてあったのを読んだ記憶があるからですっ!!
何故っていう理由は忘れましたが(汗)


写真は、レチナの失敗作 Σ( ̄ロ ̄lll); と、
ポヤーンとした写りのローライ35Tで撮ったモノ (//∇//)ゞ です。
ではでは。。。

書込番号:16494224

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/08/22 09:54(1年以上前)

今やレトロとなった電話コーナー

アンジェリーナ・ジョリーの唇を思わせます

とあるおしゃれな 玄関

アムド〜さん 銀塩ファンの皆様  こんにちわぁ〜♪


<アムド〜さん>
諸橋近代美術館 いいアングルですばらしいですね、、中は ”ダリ ”展をやっているんですね、期間中に行ってみたいです\(^o^)/

<suepenさん>
ご挨拶送れましたが31号までのスレ主大変ご苦労様でした、、お陰様で私のような銀塩ファンにも楽しませていただきましたm(_ _)m
NIKON F いいですね〜  私も密かに狙ってます(^_^;)


<寒さに弱いアンチョビンさん>

種類は違いますが私も レチナ 持ってます、というか持ってることを思い出させていただきました。
Rollei35 も持ってますが、、距離目測なのでピントが大変ですね、ついついF11くらいに絞って使ってしまいますね (^_^;) 

そんなこんなで せっかく思い出させて頂いた、kodak Retina IF の写真アップです\(^o^)/


カメラ   Kodak RETINA IF
フィルム  Kodak PORTRA 160 

書込番号:16494959

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/08/23 08:01(1年以上前)

皆さんおあつうございます
カメラすきだっぺさんの一枚目は大変収差が抑えられており
素晴らしいですソニープラナーほど樽歪がありません
アンチョビンさんんも頑張ってください
私もS2にポジを入れていますが数枚とっているだけです
9月の撮影会には撮れるかなー

書込番号:16497887

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 

2013/08/23 10:26(1年以上前)

コニカC35E&Lと、ヤシカ エレクトロ35尻ーズ最小のMC

亀城公園の亀 EOS7+EF4028STM efiniti UXi Super200

諸橋近代美術館 NewFM2+SigmaFisheye1528 ProfotoXL100

日光東照宮(以前UPしてますよね?) コニカC35E&L ProfotoXL100

銀塩を人生の友する同士の皆さん、ウィ〜 (*^¬^)ノ∀ コンバンワイン〜 ♪

今日の画像も絵日記写真ばかりです...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

■suepenさん
"戸越公園駅内・・・・枯れている"、育もう素直な心と下に書いてあるスローガンの上の花の鉢が枯れている事
へのアイロニーが効いてますね!(^_^;)

"ある・・・"
>木陰・日陰を撮った写真は、全て露出不足で、殆ど黒・・・・・。(泣)
本来ならマイナス露出でも良さそうな露出具合でも、ネガである事、ネガスキャンする事などを前提にすると、
プラス補正しといて、スキャンやレタッチの状態で露出を切り詰める方が確実に質感は上になりますよね(^_^;)

■寒さに弱いアンチョビンさん
レチナIIa、渋くて味のある写りをしますね!そうかと思うと、究極のコンパクト、ローライ35尻ーズの35Tですか!

ゾーンフォーカスである事を考えると、低感度フィルムや開放気味の絞りはちょっと除け気味になりますが、どん
ぴしゃ決まった時のキレは、ローレライの魔女カメラですよね!(^.^)♪

私の持ってるゾーンフォーカスコンパクトは、コニカC35E&Lとヤシカ エレクトロ35 MCだけですが、コニカは絞り
を任意に出来ますが、E&Lはプログラム式で絞りは被写体の露出にお任せです。

■カメラ好きだっぺさん
"アンジェリーナ・ジョリーの唇を思わせます"、ノウゼンカズラの花って、もっこりとした曲線で、言われてみる
と、確かにアンジェリーナ・ジョリーっぽいかも!化膿姉妹のお姉さんにも似てる←←←おい!(`_´)

"とあるおしゃれな 玄関"、とあるとは、カメラ好きだっぺさんのお玄関の予感...奥様のご趣味じゃなく、カメラ
好きだっぺさんのお好みかしら...(ёё。)(。ёё)。うふうふ♪←←←( -_-)=○()゜O゜)ひでぶっ

>NIKON F いいですね〜  私も密かに狙ってます(^_^;)
あの後退したシャッターボタンを親指で押したい誘惑に駆られてるんですね!そうなんですね!素敵!(o^-^o) ウフッ
←←←再度のパンチぃ〜!バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

■星ももじろうさん
>カメラすきだっぺさんの一枚目は大変収差が抑えられており
>素晴らしいですソニープラナーほど樽歪がありません

一眼用のレトロタイプを見慣れた目で見ると、直線が直線になっていますよね。ヤシコンのプラナーも対称型と
言うわけではないので、レンズ構成の"素性"から言うと、歪曲は対称型とは違いますが、それでもソニープラナー
とも違うみたいですね。設計の主眼、描画の狙い所がどこにあるかで結果はかなり違って来ますよね(^_^;)

書込番号:16498196

ナイスクチコミ!11


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)