カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

富士フイルムのFacebookでのキャンペーン

2015/10/12 20:20(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 もらーさん
クチコミ投稿数:806件

富士フイルムがFacebook上でこんなキャンペーンしてます、フィルム一年分で52本だそうです。

https://apps.facebook.com/monipla/campaign/detail/39999

締め切りまで日にちが近いですけど、どなたか応募してみませんか?

しかし、フィルムの種類は選べませんって・・・キャンペーンの写真のようなフィルムばかりだったっら嬉しいですけどねぇ…。

書込番号:19221608

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

雨中ではパッとしなかったです

2015/09/25 20:15(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

先日、雨中でオリンパス製コンパクトフィルムカメラ(OZ105R)で撮りましたが、雨中ではパッとしなかったです。

なにしろカメラ任せの露出なので事後のレベル補正しかできなかったです。

フィルムの在庫がそろそろ尽きますので、この書き込みが、私の最初で最後の書き込みです。

書込番号:19172877

ナイスクチコミ!5


返信する
夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/26 12:01(1年以上前)

masamunex7様

こんにちは♪
私もこのカメラ、持っています(^^)
先日電池交換もしました。
動く間はコンビニにあるようなフィルムでも
いいので、使い続けてあげたいと思って
います。
放り投げてあるような物ですが、傷も無く、
レンズもファインダーもピカピカです。

フィルムのご紹介なのに、同じカメラを
お持ちの方がいらして嬉しかったので、
どうぞお許し下さいm(_ _)m

書込番号:19174812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/26 15:50(1年以上前)

>夏津さん 初めまして。
コメントを下さり、嬉しく拝読しました。ありがとうございました。

私のOZ105Rは、当時大学生だった子が友人と海外旅行する時に買ってやり、帰国後は誰も使わず、タンスの天板に箱のまま放置してありましたが、カビなどは全くなく綺麗です。
電池はカメラから外していたんですが、それを入れたら動作したので驚きました。その後、電池は新品を予備として用意し、夏に交換しました。

今回頂いたコメントで、これからも使う気になりました。そのことも嬉しくなりました。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:19175375

ナイスクチコミ!3


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/26 16:13(1年以上前)

masamunex7様

お返事ありがとうございます!
我が家のもずっとタンスに入ったまま
でした。
今、我が家にあるのはコダックのフィルム
なのですけど、カメラのことはさっぱり
分からないで来ましたので、フィルムに
よって色が違うのも、感度が違うのも、
最近知りました^^;
もっとフィルムの頃にカメラに興味を持てて
いたらと残念です。
でも一眼レフは使いませんでしたが、110と
レンジファインダーは使っていました。
父の持ち物でしたので、詳しくは無いのが
また残念です。
私も大切に使いたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19175430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/09/26 19:18(1年以上前)

夏津様 こんばんは

奥ゆかしいご返信を頂きありがとうございます。

OZ105Rはフィルムがなくなり次第、元の場所に置こうと思っていましたが、前述の通り、また使います。

一旦立てた、OZ105Rの掲示板(「http://bbs.kakaku.com/bbs/10205010128/#18933950」)も終わるつもりでしたが、再開する気になりました。

それでは、お互いにフィルムの描写を楽しみましょう。ありがとうございました。

書込番号:19175968

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1636

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

毎年お世話になっています。

年/4回程、お邪魔しています。

来年も楽しみにしています。

すっかりハマってしまいましたね。

なんだかんだ言っても、フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは。


のんびり屋の私suepenが前回に続き、スレ主を務めさせて頂きたいと思います。
どうぞ、みなさんのご協力の程、よろしくお願いいたします。

カメラ・写真の知識不足を棚に上げて、あれこれ・・?・・な回答・質問も有ると思いますが、
多めに見て頂き、みなさんと一緒に楽しい一時を過ごせれば幸いです。

それにしても、昨年6月からテッチャン1948さん・3連続スレ主とsuepenののんびりスレ主で
1年が経ってしまいましたね。(汗)

お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げて行きたいですね。
どうぞ、みなさんよろしくお願いいたします。


さて、最初の写真は何にしようかな?(笑)


では、その42スタートです。 
みなさんの楽しい写真のUP・お待ちしています!



安達功太さんの発案によるこの掲示板も42号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。

●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.10)

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/



hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/



安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/




書込番号:18855371

ナイスクチコミ!14


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/09 19:31(1年以上前)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.11〜No.30)


たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/



まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/



まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/



季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/



美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/



ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/



リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/



suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

書込番号:18855375

ナイスクチコミ!16


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/09 19:34(1年以上前)

私達、

美人三姉妹が

お待ちしています。(笑)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その3(No.31〜No.41)●

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761900/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その40(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その41(春です、銀塩写真でしょ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/


では、その42スタートです。 
みなさんの楽しい写真のUP・お待ちしています!

どうぞ、よろしくお願いいたします。

書込番号:18855382

ナイスクチコミ!16


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/09 19:59(1年以上前)

みなさん こんばんは


ご参加頂きましたみなさんへ 
その41では、大変お世話になりました。
みなさんのお陰で、200スレ達成出来、何とか無事に終わる事が出来ました。
本当にありがとうございました。


夏蝉さんへ
都内の景色なんですね。(笑)
マンションが背景なんてさすが都内ですね。

写真撮影をする迄、風なんて気にした事があまり無かったのですが、今は違います!
風が強いと寄って撮るのは大変なのでは? 


猪悟能八戒さんへ
ニコン機だけでも相当お持ちですね。(笑)

>面倒見の良い会社ですね。
はい、使っている側からすると、こんな良い会社は無いと思います!
手持ちのFM3Aはまだ修理大丈夫と言っていました。


マイアミバイス007さんへ 
私もFとF2photomicをSCに持って行った時に、部品交換は出来ないけど、分解掃除は大丈夫と
言ってました。 


masamunex7さんへ
早速のUP、ありがとうございます。
処で、ボケが特徴ありますね。


テッチャン1948さんへ
ご期待の応えられるか判りませんが、その42スレを立てさせて頂きました。
本当は、ゆっくりお休みしようと思っていたのですが。(嘘)

これで、安心してアメリカ旅行行って来られますね。(笑)
お土産(写真)お待ちしていますよ!


では、その42スレもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:18855455

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/06/09 21:12(1年以上前)

6月1日 庭の酔仙翁 By ペンタMX+XRリケノン5020L+ACクローズアップNo4 FujiC200

6月4日 牛久シャトー By FE+AiAF1835F3545D・ED Lomo100

6月7日 スーパーひたち By Kiss5+Sigma1530EXDG Lomo100

6月8日 グリルランチ(ジョイフル) By Kiss5+EF4028STM Lomo100

suepenさん、銀塩を愛する皆さん、こんばんは。

●suepenさん
第42号スレッドご開設、おめでとうございまぁ〜っす!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)

またまたスレ主を努めて下さって、誠に蟻が糖御座いまぁ〜っす!感謝感激雨霰ぇ〜(=^◇^=)/♪
前スレはナイス投下の雨霰で、とても賑やかなスレになりました!これもsuepenさんの為せる業
だと思います!本スレでもsuepenさん、皆さん、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

今回のガーデンシリーズは、お隣さんのガーデンシリーズではないようですが、どちらでしょうか?
私に庭はほったらかしで見るも無惨ですが、手入れされてるお庭は綺麗ですねぇ〜!

"私達、美人三姉妹がお待ちしています。(笑)"
私は出来れば生身の女性の方がぁ...(○`∇´○)イヒヒヒ...←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

以下前スレへのお返事です。
●masamunex7さん
綺麗な紫陽花、楽しませていただきましたm(_ _)

>「銀塩α7にAF28-105mmF3.5-4.5が付いた美品」とは得難いですね
もう一回行って確認してみました。28-105は見間違いで、35-105でした。金額は8400円でした。美品
とまでは行きませんが、動作も正常のようで、ファインダーの見えもカビはないようで、一ヶ所黒い
ゴミが侵入していましたが、スクリーンに付着しているよで、これは取れる公算が大でした。お持ち
帰りしようかと迷ったんですが、今回はパスしました(^_^;)

●suepenさん
>1枚目の写真、モトグッチでもマーニじゃ無いですか!(痺れますね。・笑)
(゚〇゚;)おおっ!バイクもお詳しいですね!もう一台BMWの90sがあり、バイクの持ち主さんお二人とバイク
談義に一時間も花が咲いてしまいましたΣ(^o^;) アヘッ

"花に隠れて、ワンちゃんがあちこちに隠れていました!(笑)"
ガーデンの主さんはわんちゃん好きなんでしょうね。うちの庭には、あちこちにネコが隠れています(^_^;)

●夏蝉さん
>菖蒲で勝負した写真、貼っときます。
堀切菖蒲園のお写真、楽しませていただきましたm(_ _)m
今年こそ潮来のあやめ祭りに出掛けようと思っているんですが、もう少しで終わってしまいそうです(^_^;)

●猪悟能八戒さん
F3ゲット、おめでとう御座います!F4やF5はもうサービスが終了してしてますが、F3はまだメーカー
本体で修理が出来るんですよね。でも、パーツの新規製造とかは止まっていて、回収したボディーから
良品パーツを外してストックしているようです。

1999年と2000年製造のF3用にと、去年SCに巻き上げレバーを二個注文したんですが、受け取ったのは、
前期型の巻き上げレバーでした(^_^;)

●テッチャン1948さん
テッチャン1948さんのお庭の花でしょうか?うちの庭にも咲いているのを見たと思います。鮮やかな
赤系の花は、飽和し易くて写真表現が難しい花ですが、綺麗に撮れていますね!(^.^)♪

>行くぞ! というところです。
もう秒読みでしょうか!行ってらっしゃぁ〜い!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり♪

書込番号:18855705

ナイスクチコミ!17


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/09 22:50(1年以上前)

木陰の感じを出したかったんですが・・・。(泣)

浮世絵的構図を狙ってみました。(着物着た、美人だったらな〜っ。笑)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>風が強いと寄って撮るのは大変なのでは?。
いやいや、レンジファインダー機なので、寄れないんですよ。(唯一の泣き所。笑)

★猪悟能八戒さん。
F3だけは欲しいと思いますが・・・、老眼で厳しい。(笑)
巻き上げは「手」だよね〜っ。

★アムド〜さん。
スーパーひたちより、横でやってる消防隊の、訓練の方が気に成ります。(笑)
アヤメ祭りですか、行ってみたいんですが、と・お・い。(笑)

★テッチャン1948さん。
秒読み開始?。
「5」、「4」、「3」、「2」、「1」♪〜サンダー、バードー〜♪。
あれ、どこで狂ったかな?。(笑) 

書込番号:18856070

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/10 11:00(1年以上前)

ゴーという音でとっさにカシャっ。

☆ suepenさん こんにちは。
今回もスレ主さまお引き受けで、頭が下がります。よろしくお願いします。

紫陽花の撮影はこれからですが、その前に…

いずれも、先月末にα707siで、レンズはMINOLTA製「AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5」。フィルムは「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」で撮りました。アマリリスの色は実物とは異なっていますが、お許しください。

皆様、よろしくお願いします。

書込番号:18857134

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/10 15:15(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

>ニコン機だけでも相当お持ちですね。(笑)

はい・・・元々NikonD40から私のカメラ遍歴が始まったのです。
D40と言うのは面妖なカメラで、最も安価なモデルにもかかわらずほとんどのニッコールがつくのです。
メーカーはAi以降しか使用可能とアナウンスしませんが、非Aiでも使えるのはニコンファンなら衆知のことです。
このカメラはかなりの数が売れました。そして中古市場にはあまり出て来ません。
どうもベテラン陣が手放さないようです。
今となっては古い600万画素CCD(笑)。
でも・・・私にとっても手放せない機体になっています。

そう言う絡みでフィルム機もNikonがメインです。
今回F3を手に入れてはじめてF一桁を持つことになりました。
18日に修理が出来上がります。
試写が楽しみです。

申し遅れましたが、今回も末席を汚させていただきます。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18857656

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/10 20:45(1年以上前)

クラシックカーはワイヤースポークですよ!

丁度、この日に温度計を設置していました。 もう40℃越えはして欲しく無いですね。

近くでお尻が見られるのはこの日だけ。(笑)

何時も撮らせて頂いています! 神様見たいだね。(笑)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


アムド〜さんへ 今スレでもよろしくお願いいたします。

>今回のガーデンシリーズは、お隣さんのガーデンシリーズではないようですが、どちらでしょうか?
今回のは、隣町のシリーズでは無くて、我町シリーズ(バラがメイン)です。(笑)

>私は出来れば生身の女性の方がぁ...(○`∇´○)イヒヒヒ..
はい、次スレ主・お願いしますね!うっふん(笑)

>(゚〇゚;)おおっ!バイクもお詳しいですね!もう一台BMWの90sがあり、
なんと、もう一台が90Sですか! 最初で最後のデロルトでしたよね。
私はこれが欲しくて注文しましたが時期遅し。100Sが来ました。(汗)
でも8年間遊ばせて頂きました。 最後は、結婚資金に化けましたが。(滝汗)

>うちの庭には、あちこちにネコが隠れています(^_^;)
生身の方ですね。(笑)


夏蝉さんへ 今スレでもよろしくお願いいたします。
そうかレンジファインダー機でしたね。
自分も、最初にベッサR2で遊んだ時に、花等を撮ろうと思ったのですが、
最短距離が長いので、寄れないんですよね。 
それでニコン一眼にしたのをすっかり忘れていました。(汗)


masamunex7さんへ 今スレでもよろしくお願いいたします。
3枚目の”ゴーという音でとっさにカシャっ。” 良く判ります!
私も歩いている時、音がするとカメラを構えちゃいます。(笑)


猪悟能八戒さんへ 今スレでもよろしくお願いいたします。
D40機の事は、知りませんでした。
確かにD50の中古は結構有りますが、D40は古いから無いのではと思っていました。
F3・・・楽しみですね。 エクター装填で紫陽花撮りでしょうか?それとも京都の町並み?



チョットお花の写真はお休みして、忙しかった5月連休後のイベントあれこれから。


写真は、2015年5月10日〜16日

1枚目 5月10日 クラシックカーイベント
2枚目 5月14日 熊谷名物・温度計! 見ただけで暑い!
3-4枚目 5月16日 わくわく鉄道フェスタ2015

Nikon F  kodak gold200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18858413

ナイスクチコミ!11


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/10 23:11(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
ワイヤーホイール、昭和の時代に流行した事がありましたね〜っ。
今は、見かけないけど。

機関車のおしりですか、でも、暖房用スチーム配管が健在なのには”驚き”です。
旧型客車を、牽引する可能性が高いからね。(笑)

前方写真。
秩父鉄道では、ATS機上素子が「むき出し」なんですね。(笑)
JR東では、先導車輪前方にスノーブラウ(雪掻き板)を取り付けて隠してます。(笑)
聞いた話では、ATS−Pが搭載されてるらしいです。(デジタル制御)
(ATS−Pは、秒単位で列車運行を制御する方式。)
ATS−Pは、運転手に精神的プレッシャーを掛けない様にも配慮されてますが、蒸気機関車は完全マニュアル車なので、その辺をどう処理しているかは不明。(笑)

機関車の次位に来る客車にPCが搭載されていて、機関車を制御してるらしいです。(スゲー)
此の機関車も高崎線を走るので、同じ物が搭載されてるはずです。

書込番号:18859068

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/06/10 23:39(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>これで、安心してアメリカ旅行行って来られますね。(笑)
お土産(写真)お待ちしていますよ!

新スレ開設有り難うございます!!!
安心して行ってきます!!!
デジカメ写真で良かったら、面白い物があればアップしますね。


アムド〜さん 今日は
>6月1日 庭の酔仙翁  ACクローズアップNo4

美しいですね。
中央部に光が当たっているように見えますが、どうなんでしょうか。
今回ウルトロンのクローズアップレンズもってゆきます。


夏蝉さん 今日は
>「5」、「4」、「3」、「2」、「1」♪〜サンダー、バードー〜♪。

いや〜〜〜  懐かしい。
よく見ましたよ。ペネロープが乗っていたのは8輪のリムジンでしたっけ!




書込番号:18859168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/14 07:05(1年以上前)

ピンクかな?

オレンジっぽい(笑)

黄色

赤いバラ

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

5月に撮ったバラの写真が多く残っていて・・・勿体ないので・・・アップさせていただきます。

ま・・・自己満足の塊なんですがご笑覧いただければ幸いです。


ところで・・・
ニコンSCからニコマートELが帰ってきました。
これで6台(アホです)になりました。
皆ニコンSCで検査してもらったので機能は万全です。
考えてみれば・・・ニコマートELって1972年の発売なんですね。
1972年と言えば昭和47年、私が高校二年生の頃です。
今回驚いたのは、6台も持ち込んで検査してもらうと普通2〜3台はダメになってると思ってたのです。
実際、この一年前に発売されたペンタックスESなんかはまともに動くものが見つからない状態です。
私はペンタESも欲しくてずいぶん探しましたが、完動するものは未だに見つけることができません。
それを思うとニコマートELはずいぶんと丈夫です。
かなり高価なカメラだったんで造りが良いんでしょうね。
このあたりにもニコンのこだわりを感じます。
これから使い込んで行こうと思っています。

では・・・バラ写真をご笑覧ください。


撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100
EPSON GT−X 820

書込番号:18869417

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/14 20:02(1年以上前)

いつも通りながら横目で

見ていましたが、丁度奥さんが居たので

中庭を見させて頂きました。

いらっしゃいませ!

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


夏蝉さんへ
さすがに私が車に乗る頃には鉄ホイールで、アルミホイールは出始めだったかな。
バイクは、まだスポークでしたね。(笑) バイク免許も中型・大型なんて無かったし!

>機関車のおしりですか、でも、暖房用スチーム配管が健在なのには”驚き”です。
すいません、何処がその暖房用スチーム配管なのか教えてください。(汗)

>秩父鉄道では、ATS機上素子が「むき出し」なんですね。(笑)
もうひとつ、お願いです。 どの部分なんですか?

今回、運転手(見習いと言ってましたが)さんとお話しする機会が有ったので。
運転席(進行方向左側だったかな)からの視界はとっても悪いのにビックリしました。
殆ど左側2/3位しか見えないんですね。 右側は、別の人が見ているとのこと。
それにしても、SLが走る路線は、遮断機が無い踏切も多くて大変ですね。

>機関車の次位に来る客車にPCが搭載されていて、機関車を制御してるらしいです。(スゲー)
確か、機関車の次の客車は、指定席だったかな。(笑) 
もし、乗ったら見てこよう!
来年、フェスタに行って聞く機会が有りましたら、ATS-Pの事聞いてみます。(忘れなければ・汗)


テッチャン1948さんへ 今スレでもよろしくお願いいたします。
その41が終わった後に、以前のスレを見ていて、テッチャン1948さんが3連続・約7ヶ月に渡り
スレ主をして頂いたのに気が付き、それならもう一度位良いかな?(笑) 夏バテしないように頑張ります。

お身体に気を付けて、アメリカ旅行楽しんで来てください。


猪悟能八戒さんへ
>5月に撮ったバラの写真が多く残っていて・・・勿体ないので・・・アップさせていただきます。
そんな事言わずに・・・・私もこれからバラ等の写真をUPしますので。(汗)桜は賞味期限切れですね。(笑)

>1972年と言えば昭和47年、私が高校二年生の頃です。
あれっ、私と同級ですね。 
そういえば高校の時の同級生で写真部の友人がいて、山スキーに行った時の写真を
大きく伸ばして貰いました。(懐)

ニコンの肩を持つわけでは有りませんが(私ニコン党だった・笑)、40年以上も前のカメラが現存し、
尚且つ正常に動作している事を考えると、それだけ当時のニコンのコダワリの様な物を感じますね。
実際に今でもSCでメンテ受けてくれるしね。
カメラは、1台だけと言われたら、ニコンFを残します。(キッパリ・笑)
レンズは1本と言われたら・・・どうしよう。(笑)



写真は、4枚共 2015年5月16日 お隣さん宅(笑)
お隣さんの奥さんが仕事をリタイヤして花三昧をしています。
お隣さんと言う事で、時々庭を見させて頂いていますが、バラの時期は一段と綺麗です。
借景が一番かも。(爆)

Nikon FM3A   kodak gold200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18871626

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2015/06/14 20:09(1年以上前)

ローライフレックス3.5E / フジカラーPRO 160 NS

suepenさん、
銀塩ユーザーの皆様こんばんは。
suepenさん、新しいスレ立てありがとうございます!
今号も宜しくお願い致します m(_ _)m ペコリ☆

●夏蝉さん、
勝負の菖蒲写真、爽やかな初夏の陽気が感じられます♪
最近はお天気が悪い日が多くて〜〜〜、
こんなスカッとした青空の日に出かけたいです。。。

>ついに熊谷線は、唯一東武本線と繋がらない線として廃線と為りました。
関東って何処も人口多そうなイメージなので、廃線なんていうことが起こるなんて意外でした。

>私なんか、ピントが合焦している事すら解らない。(爆)

私も最近コンタクトの調子が良くなくて(←言い訳。)
長時間目を見開いてピントを合わせるのが難しくなって来てしまいました。。。
開放近くで撮るとトホホな写真を量産しつつ有ります "Σ(lll▽lll)

●suepenさん、
”光の通り道に咲く!”
花って陽のあたる所と陰になる所で咲きっぷりが違いますよね・・・!
日陰の部分で上手に咲かせているお家の庭などを見かけると、
種類も有るのかもしれませんが 育てるのがお上手なんだなー、と・感心します。

●アムド〜さん、
>タムロンA061の仕様を見ると、絞り羽根は9枚。
>奇数枚はX2の光芒になるので18本。バッチリですね!σ(^◇^;)

光芒の数からそんなことも推測出来るのですね・・・!
ということは、ソウイウ、、、光芒の数が沢山でる写真が撮りたい、と思ったら
羽の枚数が多いレンズを使えば良いということなんだー、と勉強になりました m(_ _)m

タムロンのA061はコドモの運動会対策用、と思っていたのであまり使う機会が無かったのですが
EOS7を使うようになってからA09だとピントを合わせてる間、重くてツラいと感じることが多くなったので
使ってみたのですが、、、あまり変わりませんでした(笑)

バッテリーグリップですか・・・!
フラッシュを焚いて写真を撮ることが殆ど無いので電池の減りを気にすることも無く(汗)
今まで必要を感じたことが無かったのですが(滝汗)

クラッセS♪
私もこのカメラ欲しかったんです〜〜〜(>▽<)
数年前、いつもチェックする大阪駅の中古屋さんに新品箱入りが並んでいたのは知っていたのですが
あまりに高価なんで、デジカメのx-20買ってしまいました。。。(笑)

●masamunex7さん、
α707siのアジサイのお写真、こちらも初夏の陽気が漂って来て素敵です♪
私もぼちぼちアジサイの写真を撮りに行きたいのですが、最近思うように時間が (T^T)
モタモタしてるうちにアジサイ終ってしまうんではないかと不安です(笑)

●テッチャン1948さん、
>ネットで探してみました。デジカメの修理とか、昔ながらのお店が残っているので行ってみようと思います。
>店主のおじいちゃんの写真があったりで面白そうです。
そうなんですね!
アメリカからのリポート、楽しみにしています♪

●猪悟能八戒さん、
私はバラの花が好きなので、UPして頂けると嬉しいです♪

では!

書込番号:18871653

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/06/15 00:26(1年以上前)

5月2日 BMW R90S By EOS7+EF28-105USMII ProfotoXL100

6月1日 庭の美央柳 By ペンタMX+XRリケノン5020L+ACクローズアップNo4 FujiC200

6月4日 牛久シャトー By FE+AiAF18-35F35-45D・ED Lomo100

6月11日 額紫陽花 By EOS-1N+EF4028STM Gold200

suepenさん、銀塩機と梅雨明けを待っている皆さん、こんばんは。

●夏蝉さん
"浮世絵的構図を狙ってみました。(着物着た、美人だったらな〜っ。笑)"
爽快な青空に白い雲、綺麗な花菖蒲がある上に、見返り美人まで居たら運を使い果たして
しまって後が怖いですよ!Σ(^o^;) アヘッ

>F3だけは欲しいと思いますが・・・、老眼で厳しい。(笑)
F3にマグニファイングアイピース DK-17Mを着けると、視度が+0.5度程度になるので、老眼
には凄く恩恵があります。滑らか巻き上げ番長のF3を是非!(^o^)♪

●masamunex7さん
"ゴーという音でとっさにカシャっ。"、左手前の剥げ落ちた漆喰壁?の先から、こんな列車
が来たら撮らずにはおられないですね!ゴーと言う音を聞いて、すぐにカメラを構える事が
お出来になられるmasamunex7さんは反射能力がお高い!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

●猪悟能八戒さん
>私はペンタESも欲しくてずいぶん探しましたが、完動するものは未だに見つけることができません。
私も、ESもESIIも絞り優先どころかまともにシャッターが切れるものにも、ファインダーが
綺麗なものにも出遭った事がありません。それよりずっと後のK2やK2DMDでもまともなモノには
まだ出遭えてません。

私が新品で買って使ってたペンタ機は、KX、SuperA、MESuperですが、今持ってるペンタ機は
SP、SPF、ME、MX、MZ-Sです。SPとSPFは接点の掃除もしたんですが、露出計は不動のままで、
ファインダーにも腐食があります。

MEはスクリーンが外れないタイプですが、スクリーンより上にゴミが散見されます。MZ-Sの
ファインダーにはペンタプリズムに侵食した僅かなカビがありました。MXはスクリーン直上の
ペンタリズム底に僅かなカビと汚れの付着がありましたが、これは殆ど分からない程度まで
取り去る事が出来ました。

●suepenさん
"クラシックカーはワイヤースポークですよ!"、クラシカルな姿態を、リアから運転席まで
縦画面のフレーミングで切り撮られたsuepenさん流石です!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

"いらっしゃいませ!"、はいいらっしゃいました!この小さな虻?君のような虫が、受精を
助け、次の世代への花を咲かせるですね。自然の力は素晴らしい!(^.^)♪

>なんと、もう一台が90Sですか! 最初で最後のデロルトでしたよね。
そうですか!それは知りませんでした!私のバイク遍歴は2ストが殆どで、ステージも峠
からサーキットが殆どでした。バイクの4ストを触り出したのは30過ぎてからで、国産バイク
の事しか知らないんですΣ(^o^;) アヘッ

>>うちの庭には、あちこちにネコが隠れています(^_^;)
>生身の方ですね。(笑)
ネコは室内飼いなので、庭に居るのは置物(ΦωΦ) なんですぅ〜(^_^;)


●テッチャン1948さん
奥様とのアメリカ旅行はいつでしたでしょうか?楽しみですね(^.^)♪
F100で撮られた(Dfも(^_^;))お土産画像を楽しみにしておりまぁ〜っす

>美しいですね。中央部に光が当たっているように見えますが、どうなんでしょうか。
蟻が糖御座います。中央の盛り上がった所と花びらの間に、少し白っぽくなっている部分が
グラデーションになっています。赤にやや紫が混じったような色合いで、光の加減でピンク
がかかったようであったり、紫に近いように見えたり、表情を変える小さな花びらです(^_^;)

>ペネロープが乗っていたのは8輪のリムジンでしたっけ!
今ペネロープと言うと、クリミナルマインドのペネロープ・ガルシアを思い出します。
エッ?知らない?スンズレイ致しましたぁ〜m(_ _)m

●寒さに弱いアンチョビンさん
"ローライフレックス3.5E"、克明な描写はさすがの中判フォーマットですね!
重い中判ローライフレックスで、腕がプルプルしませんでしたか?(゜_゜i)タラァ〜リ

>光芒の数からそんなことも推測出来るのですね・・・!
絞り羽根が奇数枚だとx2で、偶数枚だとそのままの数の光芒になります。一眼キヤノン機
のレンズは8枚とかもあって、光芒数は少ないですが、キリッと鋭角的な線光を放つものも
あって、光芒の数から絞り羽根の枚数を探って面白がったりしています(^_^;)

昔のレンジファインダー用のレンズだと、絞り羽根が10枚以上のもざらで、光芒数を数える
のが面倒になる事も...Σ(^o^;) アヘッ

>クラッセS♪
>私もこのカメラ欲しかったんです〜〜〜(>▽<)
結局今持ってるAFコンパクトは、リコーGR21・GR1sx2(Date有りと無し)・R1s、フジSilviF2.8
他多数です。

フジのSilvi F2.8は、クラッセWやSよりもずっと下位のカメラですが、ワイド端24o相当で
かなり使えます。シルバーとブラックがありますが、黒ボディーだけ1/2段刻みで±2段分の
露出補正機能があります。見つけたら、是非ゲットして下さい!(^.^)♪

書込番号:18872665

ナイスクチコミ!15


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/15 00:52(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
1、テンダーのすぐ下の配管が暖房用スチーム配管です。
2、先導輪(一番先頭の車輪)前、連結器の下にぶる下がっているのが、ATS機上素子に為ります。
多分、秩父鉄道はATS−Pを導入していないので、聞いても解らないと思います。
ATS機器は、上位コンパチ(新型は、旧式機能を引き継ぐ)なので、旧式ATSでも作動します(機能制限は有りますが。)
車上PCは隠されているので、一般人が目にする事はないかと思います。

★寒さに弱いアンチョビンさん。
昔(昭和30年代)の高級レンズは、絞り羽根11枚でした。
最近は、多くても7枚、通常5枚です。(涙)

★ニコン党さんたちへ。(笑)
キャノンは、EOSシリーズから統一されましたから、それ以前のシリーズ物とは隔絶しています。
旧シリーズでは唯一のシステムカメラが「F1]でした。
キャノンは「EOSから歴史を刻んでいる。」と言ってもいいです。
ペンタックスは、旭光学が倒産してHOYAが親会社となり、その後、売り飛ばされてリコーと強制合併(笑)させられて今日に至ります。
親会社が、あまりカメラに興味がなかったのか、アフターサービスに力を入れてこなかった。
良いカメラを、沢山出した会社なんですがね〜っ。

それ以外は、親会社が変わった後、精算されていきました。
唯一例外は、ソニーが「コニカミノルタ」を引き継いだ事。(私は、たまげたよ。)
まともに歴史を刻んでるのは、ニコンぐらいしかないのよ。
それでも、ニコンは人員整理で大変らしいですよ。(キャノンもだけど。)
スマホに持って行かれた部分が大きいですから。

書込番号:18872718

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/15 12:20(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

>アムド〜さん。

私もペンタックスは好きでたくさん持っていますが、なんとか使えるのはSP,SPU、SPF、ME,MEスーパーですね。
幸い私のSPやSPFは露出計は動きます。
しかしながら、今年SPFで撮ったネガフィルムが、皆かなりのアンダーだった時には参りました。
露出計は大丈夫と踏んでいたんですがねぇ・・・。

こういうカメラで撮っているんだよ〜〜と言う使い方にはOKかもしれませんけど、作品として撮るには信頼性に欠けるような気がします。
いまのところニコン機以外で信頼しているのはミノルタX500だったりします。

キヤノンはなんかひ弱くて好きになれません。
AE-1Pのシャッター泣きを自分で修理して、ポジで正確な露出だった時にはさすがと思いましたが・・・。

今回のELは40年は立つカメラたちです。信頼性は揺るぎませんね。

書込番号:18873652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/15 16:22(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様 こんにちは。

アムド〜さんのコメントにありました、「フジのSilvi F2.8」はなかなか良さそうですね。

我が家のコンパクトカメラは、「OLYMPUS OZ 105R」でして、子供が海外ひとり旅の際にせがんだので買い与えたものです。

昨年正月頃使って同時プリントに出したら見るも無残なプリントでした。
別に保管していた乾電池を入れたら、まだまだ動作します。フルオートで面白味はないのですが、今度は同時プリントには出さず、現像だけしてもらおうと考えています。

そうそう、資料によると、「プログラム式電子シャッターによる自動露出調節(3分割測光、スポット測光切替式)」とありますが、自動でスポット測光に切り替わるとはどんな仕掛けなのか、気になります。

書込番号:18874100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/15 16:30(1年以上前)

☆ 寒さに弱いアンチョビンさん こんにちは。

紫陽花の現像は近々受け取れますので、スキャンを楽しみにしています。

今回は、α707siと28-105mmのズームレンズで撮り歩いた際の1枚をアップします。105mmでは短すぎたので、羽を広げた鳥が小さく写ってしまいました。

今度持ち出そうとしている、「OLYMPUS OZ 105R」のレンズは、38-105mmなので、別の被写体を狙います。

書込番号:18874119

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/15 21:27(1年以上前)

のどかな場所に

来年のスター達が

栄養を頂いて

準備をしていました。

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


寒さに弱いアンチョビンさんへ 今スレでもよろしくお願いいたします。

丁度、入れ違いで書き込みしてしまいました!

>花って陽のあたる所と陰になる所で咲きっぷりが違いますよね・・・!
陽が当たる方が良いと思いがちですが(私も)、花の種類によっては様々みたいですね。
基本的に、日当たりが良い方が育ちも良いと思いますが、1日に数時間でも日が当たれば
十分育つ見たいですね。 
雑草は日陰で何も手入れしなくてもジャンジャン育ちますからね。(汗)

>私はバラの花が好きなので、UPして頂けると嬉しいです♪
そういって頂けると、私も嬉しいです。(笑) 
これからバラの写真続々とUPします。(爆)

UPして頂いた写真、さすが中判カメラですね。 
それにしても、面白いお寺?が有るんですね。 悪い事をした人は、参拝出来ませんね。(笑)

そういえば、欲しかったカメラですが、3回待ったので、
今度お店に行って現物が売れていなければ買おうと思っています。
一応、大蔵大臣の許可も出たし、1台増えてもOKと言う事に。 但しこれ以上増えるのはXとの事。
F2Photomic + nikkor auto 50mmf=1.4とPlanar50mmf=1.4はお勤めに出さずに済みました。(汗・嬉)


アムド〜さんへ
1枚目の写真は、毒ですね。(笑) この写真を見ただけで、残り3枚は消えました!
写真の話では無いので恐縮ですが、この90sは相当手入れされていますね。
ヘッド回りやキャブ周りにオイル滲みが見られないなんて・・・凄いですね。
ガソリンタンクの手書きの金ラインも良いですね。

家のペンタ機は、SFX(オート)多分1985年頃? 電池を入れれば動きそうです。(笑)

>縦画面のフレーミングで切り撮られた
ありがとうございます。(嬉)
見慣れた車達(汗)なので、普通に撮ってもと思い、こんな構図で撮って見ました。

>ネコは室内飼いなので、庭に居るのは置物(ΦωΦ) なんですぅ〜(^_^;)
お庭のニャンコ・・・何匹くらい居るのでしょうか?
家は、羊を飼っています。(置物ですが・汗)


夏蝉さんへ
早速、教えて頂きありがとうございます。
まだまだ知らない事ばかり(SLも含めて)なので、今後もよろしくお願いいたします。

絞り羽根が多いのは高級レンズの証なんでしょうか?(笑)

やっぱり、ニコン党に入っていて良かった。(爆)
あの時、別の党に入っていたら、フィルムカメラ・・・止めていたかも・・・そんな事無いか!
もし、Mマウント党になっていたらと思うと・・・・・資金不足で。(笑)


猪悟能八戒さんへ
>露出計は大丈夫と踏んでいたんですがねぇ・・・。
古いカメラだと今正常動作していても、何時駄目になるか判らないですからね。
特に古いカメラの露出計は、危ないですよね。
それにしても、ELは凄いですね。


masamunex7さんへ
私はコンパクトカメラは持っていないのですが、亡くなった義父がキャノンオートボーイを
持っていて、スイッチを入れたら動いたのでビックリしました。



本日、車で15分位の処に有る、保安寺と言うお寺に行って来ました。
新聞の記事で、紫陽花が綺麗と有りましたので。

写真は、4枚共 2015年5月17日 深谷花フェスタ(バラ) AR宅
今回、時期が遅くバラは殆ど散ってしまったとの事。
来年に向けて、新しい場所に花達がスタンバイしていました。

Nikon FM3A KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18874976

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/15 23:53(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
>見返り美人まで居たら運を使い果たしてしまって、後が怖いですよ!Σ(^o^;) アヘッ
やっぱり、バチ当たりますかね?。(笑)
最近「135のポジは小さい。」と、思う様に成りました。(笑)
老眼には、135はきついです。

★猪悟能八戒さん。
SPシリーズは、平均測光なので実用性が低いです。
(どうしても、測光値と実光量との差が大きくなる傾向が強いですね。)
私は、だいぶ泣かされました。(笑)

ESシリーズに付いては、良品は絶対に出てきません。(笑)
なぜなら、今と成っては修理が利かない為です。
時々、カメラ雑誌等でESシリーズを探している人達の意見が掲載されますが。
ESは、ちょっとでも故障すると修理不能に陥るカメラだったんですよ。
今のカメラは、CPUが搭載されてますが、当時のカメラはCPUを搭載させる事が技術的に不可能だった為、かなり特殊な回路となってる様で、此の複雑さが致命傷と成ってしまいました。
たとえて言うと「戦時中の飛燕」と同じ。(爆)
そこで、修理可能なカメラとして「LX」を生産する様に成りました。

それでもSPの完動品を御持ちの様で、羨ましいです。
私のは、とっくの昔に死んでます。

★masamunex7さん。
>自動でスポット測光に切り替わるとはどんな仕掛けなのか、気になります。
まず最初に分割測光をして、コントラストの差が大きい時に、スポット測光へ切り替わります。
例えば、舞台でスポットライトを浴びてる演者、逆光時の人物撮影、日陰での人物撮影、室内での人物撮影等です。

人物が居る事をどう判断するか聞かれた事がありますが、此の場合は、居るかどうかではなく、居ると仮定してます。
一般的な写真撮影の80%以上は、人物ですから。
(一般受けしないと、売れないから。笑)
一眼レフで、人物認証が出来るカメラは、人物本位で撮影できるように進化しています。
(人物が、もっとも綺麗に撮影できるように、露出を調整します。)
人物認証機能が無くても、ピント面が一番手前に来る様に自動でピントを決める機能が、此に当たります。
(一般的に、写真は必ず、人物が一番手前。)
時として、この機能がピンぼけ写真を産む。

書込番号:18875656

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/16 02:33(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんばんは・・・おはようございます。

>夏蝉さん。

なるほど・・・って思いました。
平均測光の為やったかも知れないんですね。
SPFの測定値で撮っていて私のカンがダメ出しするんです。
この露出値ではアンダーだよ〜〜って(笑)。
そんなに狂っているはずないのに・・・と思いながら撮っていましたが、結果がドアンダー(笑)。
結果1段半から2段アンダーでした。
ま・・・露出計が動くのは結構オークションで手に入れているんで、ほかのカメラも試してみます。
このころの露出計ってのは目安程度やったんかもしれませんねぇ〜〜。
内蔵露出計に頼る撮影をするカメラではなかったんかもしれません。

ESシリーズについてはよくわかりました。
ご教授に感謝いたします。
大戦中の「飛燕」・・・良いたとえです。
ESシリーズが「飛燕」で「LX」が「五式戦」って感じですかね(笑)。
いや・・・「疾風」かもしれませんね。
それにしてもM42マウントでの絞り優先機・・・完動品が見てみたいものです。
早すぎた悲運の名機かもしれません。

それにしても私のニコマートELたちは大したもんです。
いまだに現役なんだもんね。(笑)

書込番号:18875922

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/16 07:16(1年以上前)

☆ suepenさん始め フィルムカメラが好きな 貴女! 貴方! おはようございます。

☆ 夏蝉さん
「最初に分割測光をして、コントラストの差が大きい時に、スポット測光へ切り替わります。」など、詳しく教えて下さりありがとうございました。



今日明日は雨がらみでコントラストの差が小さい天候です。それと、紫陽花やタチアオイの見頃が過ぎる時分なので、どんな写りになりますか、やってみます。

書込番号:18876142

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/17 00:35(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★猪悟能八戒さん。
>このころの露出計ってのは目安程度やったんかもしれませんねぇ〜〜。
此の言葉に思い出しましたが、中学校か高校だか忘れましたが、或る先生が「SPの露出計は信用出来ないから、SL(SPから露出計を省略した機種)を使っている。」と言ってました。
露出をどう決定するかを聞いたら、「カンで十分」との事でした。

「五式戦」ですか、私は「紫電改」押しです。(笑)
どちらも、空戦フラップ付いてるから同じか。(笑)

当時のカメラの生産は手作りなので、どうしても生産誤差が出てきます。
個々の部品の個体差や、生産ライン上での不具合等が大きく影響されますし、半田付けの不具合も大きく影響してきます。
半田付け中に、気泡が入り込み経年劣化で酸化が進むと、接続不良と成ります。
此の場合、外側から観ても外見上の問題点を見付ける事が不可能なので、修理不能に陥りやすいですね。
複雑化した回路を、手仕事にしたのが「間違いだった。」かも。
当時は、何処のメーカーでも「電子化」が至上命題だったので、速すぎる事はなかったとしても、設計上の無理が祟った事は確かですね。
中学校の先生が「あと50年ぐらい経つと、ピントも自動に成る。」と言ってましたが、20年経たずにオートフォーカスの時代が到来しましたから。

書込番号:18878925

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/17 08:12(1年以上前)

ピンク

イエロー

ホワイト

レッド

suepenさん。銀塩ファンの皆様・・・おはようございます。

今日も5月のバラの残りをアップさせていただきます。
来週にはアジサイを撮りに行く予定です。
今しばらくご笑覧ください。

>夏蝉さん。
「五式戦」は「飛燕」のエンジン改良型ってことで引用させていただきました。
個人的には「紫電改」も大好きです。
もっとも本当は攻撃機や艦爆のファンです。(笑)

たしかにSP系の露出計は当てにならないかもしれませんね。
露出計の無いPENTAXはSLとSVを完動品で持っています。
特にSVが好きなので一度SVで撮ってみますね。
私の体内露出計が狂っていないかどうか試してみます。
ネガならなんとかなりそうな・・・・(笑)。

今日は会社がお休みなので、ニコンSCにF3を受け取りに行ってきます。
今日の午後からなら出来上がっていると連絡貰いましたので・・・。
ついでにまたニコン機の検査もして貰ってくる予定です。
本日、ニコンSCに持ち込む予定のカメラはNewFM2が2機、FE2が2機、FEが3機の計7機です。
たぶん一日検査にかかると思われます。
そのうちにニコンSCに出入り禁止になるかも・・・・(爆)。

では・・・ご笑覧ください。


撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100
EPSON GT−X 820

書込番号:18879406

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/17 10:45(1年以上前)

上を見ても

楽しめ!

振り返って見ても楽しめ!

庭中、花の香りで一杯!

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんにちは


夏蝉さんへ

>当時のカメラの生産は手作りなので、どうしても生産誤差が出てきます。
先日、F2Photomicの受光素子を交換した時に、他の部品の半田付けも大丈夫か
確認しました。(取引先の電子基板屋さんに見て貰いました。・笑)
写真を撮ってメールで送って見て貰ったのですが、直ぐに返事が帰って来て
”これ何時の?”相当古いと思うけど、大丈夫だと思うよ!と返事がきました。
30年以上前だったと思いますが、大手の下請け(試作品関係)だと半田付けの試験?が
有ったようでこれに合格しないと仕事貰えないと言ってました。 


猪悟能八戒さんへ
>もっとも本当は攻撃機や艦爆のファンです。(笑)
こちらの写真は、撮られていないのですか?

紫陽花・・・今年は1週間位早いと聞きましたので。しかし場所にも寄りますね。

>そのうちにニコンSCに出入り禁止になるかも・・・・(爆)。
そんな懐の狭い事は言いませんって。
それよりも、他の客からクレームが来そうですね。 一人1日2台までとか!(笑)
しかし、MFニコン機・・・・フルラインナップでお持ちなのでは!


masamunex7さんへ
晴天時よりも、曇天時の方がコントラストの差が少ないので、思った以上に綺麗に撮れる事が
ありますよね。(こんな私でも・汗)
紫陽花やタチアオイの写真 お待ちしています。


前レスで、フィルムカメラを飼う事をOKされたのですが、どっちを飼うか悩んでいます。(汗)
みなさんのように、どんどん増やせれば良いのですが。
一つはフォールディングカメラ、一つはニコンSシリーズ(多分S2前期かSP)5cmレンズ付き
ニコンSシリーズだと、フォールディングカメラの倍なんですよね。
現在手持ちは、ニコンF・F2Photomic・FM3Aです。
今考えているのは、昔から欲しかったフォールディングカメラを飼う。
暫くしてから、FM3A・(F2Photomic)・レンズもろもろを出してニコンSシリーズを飼う。
もしかしたら、フォールディングカメラを飼った事で、ニコンSシリーズ熱のワクチンに
なるかも。(汗)


あれこれ考えている内に、両方共無くなっていたりして。 それはその時で!


写真は、4枚共 2015年5月17日 深谷花フェスタ(バラ)KO宅 その@

Nikon FM3A    KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

こちらのお宅は、毎年違うアレンジで来客者を楽しませてくれます。

では。

書込番号:18879747

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/17 15:24(1年以上前)

銀塩ファンの皆様こんにちは。

今、大阪から帰宅しました。
念願のF3のメンテが終わりました。これで安心して使えます。
ニコンSCでの話によると、わたしのF3はかなり製造番号が若い(つまり古い)機械らしいんですが、精度には問題がないそうです。
全体的に見てもかなりの美品でスレもありません。良いものを戴いたと感謝しています。
ガンガン使い込んでいこうと思っています。

一緒に持ち込んだNewFM2とFE2,そしてFE7機にも問題はありませんでした。
この7機はファインダースクリーンをFM3aの物に交換しています。
いわば私のメイン機たちなのでこれで一安心です(笑)。

>suepenさん。
>しかし、MFニコン機・・・・フルラインナップでお持ちなのでは!

残念ながら全部は持っていません。
F一桁は今回のF3だけですし、FM,FE系列ではFM3aが欠けています。
ニコマート系列ではお約束のFS,FT3とELW、EL2が欠番です。
フルラインナップもやってみたいんですが、私の場合は実用機なのでこれで充分です(多すぎるって!)。

>もっとも本当は攻撃機や艦爆のファンです。(笑)
こちらの写真は、撮られていないのですか?

これは実現性アリです。
私は元々スケールモデラーなので自分で模型を作ってディオラマにすることも可能です。
モデル(プラです)のストックも充分にあります。
プラモ作りのノウハウも道具も全部あります。
無いのは時間・・・・。
いずれ本格的リタイアすれば実現してみたいものです。

では・・・また・・・。

書込番号:18880441

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/17 19:42(1年以上前)

☆ suepenさん始め フィルムカメラが好きな 貴女! 貴方! こんばんは。

フジカラー SUPERIA X-TRA400での写真は、ノイズらしき粒子が目立ちました。

紫陽花の色合いの悪さは、私の所為です。ご容赦ください。

書込番号:18881123

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/17 20:46(1年以上前)

巣鴨側 商店街入り口

昼ご飯はここがおすすめ ときわ食堂

子育ての神様、鬼子母神

同、鬼子母神

suepenさん、第42弾立ち上げ有難うございます。

先日までおばあちゃんの原宿、竹下通り(巣鴨、地蔵通り商店街)が通勤路でしたので寄り道しながらの帰り道・・・
とは言っても巣鴨から池袋〜雑司ヶ谷〜鬼子母神〜学習院下〜面影橋〜早稲田は子供の時の遊び場所でした。

昼飯はとげぬき地蔵前のときわ食堂がおすすめ、(ランチタイムは並びます、更に土日はかなり並びます)

機材はミダンダD オートミランダ35mm f2.8 フジカラー100 フイルム三本使いましたのでボチボチUPさせて頂きますね。

今スレでも皆様宜しくお願い致します、(お決まり?の機材は本日、コンタックス プラナー50mm f1.4AEJを28千円で購入です)


書込番号:18881352

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/18 20:00(1年以上前)

みんなと離れた場所でヒッソリと。

バラよりも目立っていたね。

さて、来年のアレンジは!

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


猪悟能八戒さんへ
F3も精度に問題が無いうえ、美品とは羨ましいですね。
フィルムカメラはジャンジャン使うのが一番幸せでしょうね。

持ち込んだ7機全てが問題無い・・・・凄いな〜!

FT2(購入しようと思った事が)迄は知っていましたが、FT3と言うのが有るんですか!

>私は元々スケールモデラーなので自分で模型を作ってディオラマにすることも可能です。
>モデル(プラです)のストックも充分にあります。
>プラモ作りのノウハウも道具も全部あります。
凄いですね。 
私はリタイヤしたら(もう半分リタイヤですが・汗)車とバイクのモデル作りを
したくて、20-30年前からこつこつ貯めています。(これがカメラに影響かな・笑)
工具は仕事柄持っていますが、塗料系はこれからです。
私に無いのは、時間では無くてお金です。(泣)

是非、ディオラマを写真に撮ってUPして下さいね。首を長くして待ってます!


masamunex7さんへ
確かに1枚目は粒子?が気になりますが、3枚目は綺麗にボケていますね。
私も以前に粒子が目立つような写真が何枚か有りましたが、
多分露出オーバー/アンダーが度が過ぎると目立った様な記憶が有ります。 
但し、正確ではないかも知れません。


橘 屋さんへ 今スレでもよろしくお願いいたします。
巣鴨側 商店街 / ときわ食堂・・・昭和30年代の写真かと思わせますね。
鬼子母神・・・・ここに有ったのは知りませんでした。 

>フイルム三本使いましたのでボチボチUPさせて頂きますね。
ボチボチなんて事言わないで、ジャンジャンUPして下さいね。(笑)

>(お決まり?の機材は本日、コンタックス プラナー50mm f1.4AEJを28千円で購入です)
1つ2つ増えても、あまり影響無いようですね。(羨)



写真は、3枚共 2015年5月17日 深谷花フェスタ(バラ)KO宅 そのA

Nikon FM3A    KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

もう少し頑張れば、週末だ〜!

では。 

書込番号:18884530

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/18 23:02(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★masamunex7さん。
>フジカラー SUPERIA X-TRA400での写真は、ノイズらしき粒子が目立ちました。

これは「ノイズ」ではなく、階調が追いついていないだけですね。
被写界深度外(ピンぼけ域)での階調表現が、ISO400では表現しきれないと言う事です。
特に、マクロ撮影時発生しやすい傾向が有ります。
ピンぼけ域では、(本来は)緩やかな階調の変化が求められますが、高感度フィルム=硬階調の為に表現し切れていない。
フィルムは、どう表現して良いか迷っている状態です。(笑)
デジカメも、低画素時代に問題となりました。
それと同じですね。
その反対に、被写界深度内での階調は十分対応しています。

マクロレンズの特性として、被写界深度外に出ると、すぐに大きくぼけます。
それに対して、標準レンズ等での通常の撮影(被写体距離1mで、後方ぼかし等の場合)被写界深度外へ出ると、ゆるやかにぼけていきます(絞り込めば、被写界深度は広がっていくので、理解出来るかと。)
此の違いが、大きく影響してくると言う事ですね。
マクロ撮影時にリングライトを装着して、低感度(軟調=階調豊)フィルムで撮影する事を御薦めします。
昔、私の周りでは、リングライトが流行しました。
私は、持ってませんでしたけど。(笑)

書込番号:18885261

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/19 08:48(1年以上前)

SONY製135mm F2.8 [T4.5] STFです

同左

同左

☆ suepenさん始め フィルムカメラが好きな 貴女! 貴方! おはようございます。

☆ suepenさん コメントをいただき感謝申し上げます。

「バラよりも目立っていたね。」のお写真が特に好きです。KODAK gold 200は良さそうですね。



☆ 夏蝉さん コメントを下さり、ありがとうございました。

「これは「ノイズ」ではなく、階調が追いついていないだけですね。
被写界深度外(ピンぼけ域)での階調表現が、ISO400では表現しきれないと言う事です。
特に、マクロ撮影時発生しやすい傾向が有ります。」
とのこと。ありがとうございます。

17日夜アップの3枚のうち、右端のはMINOLTA製AF ZOOM 70-210mm F4.5-5.6で撮り、その他の2枚はSONY製135mm F2.8 [T4.5] STFで撮りました。
手元のフィルムは、フジカラー SUPERIA X-TRA400しかございませんので、これからの写真もあんな粒状感の画像が続くと思います。

それではこのへんで…

書込番号:18886177

ナイスクチコミ!11


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/06/21 18:50(1年以上前)

よ〜く見ると右端が切れかけてます(^^;まだまだツメが甘いです(^^;

これは逆に左端が(^^;

これは上が・・・(^^;なかなかセンターを出すのが難しいです(^^;

スリーブをこんな風に撮ってます(^^;

suepenさん、銀塩ユーザーの皆さんこんにちは。

皆様ご無沙汰しています。前回こちらに書き込んだのがいつなのかも思い出せません(^^;


こちらにお邪魔してない間も月1〜2本ペースでフィルム使ってましたが
なかなかPCへの取り込みに悩んでまして(^^;

で、最近見つけたニコンのES-1というアダプタを見つけて
先日撮った花菖蒲をPCに撮りこみました(^^)

こちらがそのES-1です
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do



最初はファインダーで覗いて撮影してたのですが
なかなか真ん中で撮影できず
LVを使ってなんとかそこそこ撮れまして
PCに取りこんでみました(^^)

フィルムをデジカメで撮影するってなんか矛盾してますが(^^;
リバーサルなのでネガみたいに反転する必要もなく
思ったよりサクサクできました(^^)

機材ですがニコンF100+AF-S50mmf/1.8Gにベルビア100です。

なお取りこみに使ったのがD7000+AF-S DX40mmf/2.8GMicroです。

書込番号:18894570

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/22 22:18(1年以上前)

日当り最高な場所に

沢山のバラが咲き誇り、

香りが降りて来ます!

こんな場所もバラが占拠しています。(笑)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


夏蝉さんへ

>これは「ノイズ」ではなく、階調が追いついていないだけですね。
いつも、解説ありがとうございます。
私も勉強になりました。


masamunex7さんへ
私のは、ハズレでしたね。(笑)


DF02さんへ お久しぶりです。 今スレでもよろしくお願いいたします。

>で、最近見つけたニコンのES-1というアダプタを見つけて
これ、私も見ました。 しかし、私はデジイチを持っていないので、番外ですね。(笑)

フィルムで撮影されているみなさんは、どうやって綺麗に簡単にデジタル化するかを
模索しているようですね。 自分は安易な現像・CD焼付と言う他人任せにしていますが。

たしか昨年末頃にポジフィルムデビューされたと思いますが、
それ以降はポジフィルム一筋で来ているのでしょうか?


みなさん週末は如何お過ごしでしたか?
私は、6月に入ってから喉の痛み(声が出ない)→鼻水ダラダラ→首筋痛める 
今週は何が起きるのか心配です。(汗)
今週は仕事で2度、都内に行かないといけないのですが、撮影スポット・・・有るかな?(笑)



写真は、4枚共 2015年5月17日 深谷花(バラ)フェスタ NB宅 その@

Nikon FM3A    KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

ここは今年初めてのお宅ですが、2度目です。
2週間前にも寄らせて貰いました。

このお宅は、秩父鉄道某駅の裏手なので、電車に乗っていても見えると思います。(楽)

紫陽花も撮って有るんですが、まだ現像に出ていません。(汗)
このところ、バタバタしていて写真撮ってないんですよ。


では。

書込番号:18898560

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/06/25 00:44(1年以上前)

5月2日 BMW90s EOS7+EF28-105USMII ProfotoXL100

6月19日 フルーツトマト EOS-1N+Tam172E Gold200

6月20日 田園俯瞰 F80s+AiAF18-35F35-45D・ED Gold200

6月22日 日光江戸村 EOS7+EF28-105USMII Gold200

suepenさん、銀塩機と梅雨明けを待ってる皆さん、こんばんは。

先日ペトリVIとCC Auto5020を手に入れました。5020には浅く微少なカビがありましたが
綺麗に払拭出来ました。ただ、絞り羽根が粘っていて動作不良でしたが、分解洗浄して
スムーズに動くようになりました。絞り環やフォーカス環の動きもバッチリです。

ボディーはシャッター上限1/500sまで大体切れているようです。ファインダー光学系に
ゴミが散見されるので、これから分解清掃に入ります(^_^;)

●夏蝉さん
>キャノンは「EOSから歴史を刻んでいる。」と言ってもいいです。
私の初一眼は、高一の時に親に買って貰ったペンタKXで、この商業写真の世界に入る時に
頑張って手に入れたのが旧F-1と旧FDレンズ数本でした。

大病から生還してまたカメラを始めようと手にしたのは、それまで殆ど縁が無かったニコン
のD70sでしたが、今は橘 屋さんの程はありませんが、マルチマウントで古物コレクター化
しています。そんな今ですが、中心がキヤノンEOSに傾きつつありますΣ(^o^;) アヘッ

>そこで、修理可能なカメラとして「LX」を生産する様に成りました。
LXと言うと、友人から借りてた初期のLXを不注意で壊してしまい、綺麗なLXで弁償して
欲しいとの事で、あちこち奔走した辛い思い出が...(;´Д`)ウゥゥゥ

●猪悟能八戒さん
>作品として撮るには信頼性に欠けるような気がします。
確かにLX以外のペンタを今使うには、堅牢性や信頼性が乏しいカメラが多いような気がして
いますが、今年になって手に入れたMXのソリッド感のある使い心地は、良い意味で裏切られ
ました(^_^)♪

>AE-1Pのシャッター泣きを自分で修理して、ポジで正確な露出だった時にはさすがと思いましたが・・・。
現在正常稼働するAE-1PやAE-1がありますが、何と言ってもシャッター鳴きはAE-1PとA-1なん
ですよね。

これがAE-1だとシャッターユニットが違うので、皆が知るところの鳴きはなく、手を入れない
で使うなら、AE-1がいいですね。ただAE-1Pはスクリーンが外れるのに、AE-1は簡単には脱着
出来ないのが辛い所です(^_^;)

>ニコンSCでの話によると、わたしのF3はかなり製造番号が若い
FM3A板ですが、そらに夢中さんの"F3の製造年月を教えてください"に製造年の判別の仕方
が出ております(^o^)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510141/SortID=9156428/

>この7機はファインダースクリーンをFM3aの物に交換しています。
私もFM3A用のスクリーンは10個近く買ってます。FM3Aのノーマルなら、SCで1個2〜300円?
くらいで買えるのに、方眼マットばかりAmazonで...(^_^;)

●masamunex7さん
多少ノイズ感はありますが、それより何より鮮やかな紫陽花ですねぇ〜うん!(。^。^。)
"SONY製135mm F2.8 [T4.5] STFです"、SONY性の13528STFがあるんですか!現役当時、ミノルタ
135oSTFを使ってました。ミノルタはレンズが抜群!と言うイメージが染みついています(^.^)♪

>今度持ち出そうとしている、「OLYMPUS OZ 105R」のレンズは、38-105mmなので、別の被写体を狙います。
使った事はありませんが、オズと呼ばれていたこのカメラは、良く覚えています。ミューII
とか、オリンパスの銀塩コンパクトも名機が沢山ありますね(^.^)♪

しばらくコンパクトを使っていなかったので、今日リコーGR1sにフィルムを詰めました。さて
何を撮ろうか...Σ(^o^;) アヘッ

●suepenさん
"のどかな場所に 来年のスター達が 栄養を頂いて 準備をしていました。"、種を抱いて、また
来年も綺麗な姿を見せてくれるのが楽しみですね。

"バラよりも目立っていたね。"、確かにこれは目立つ花ですね。綺麗なピンクですが、花びら
に特徴的な柄が...関西系?←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

"日当り最高な場所に"、君は薔薇より美しい!なんて呟きながら口説いてた、若き日のジゴロ
suepenさんを想像してしまいました...(○`∇´○)イヒヒヒ

>亡くなった義父がキャノンオートボーイを
>持っていて、スイッチを入れたら動いたのでビックリしました。
私はまだ生きてますが、嘔吐暴威...もとい!オートボーイはちゃんと動くのが10機位あります。
オートボーイの名前を冠してもらえなかった、高級志向APSのIXY Gなんてのも綺麗なままでありますよぉ〜σ(^◇^;)

>FT3と言うのが有るんですか!
Ai化した最後のニコマートでしたですね。大きくゴツくて重いFEって感じかな(^_^;)

●橘 屋さん
ヤシコンプラナー5014AEJ 28千円、どの位の程度なんでしょうかぁ...(´-`)

大学2年の時、新小岩のボロアパートから巣鴨のボロアパートに移り、大家のおばちゃんにいつも
飯をご馳走してもらっていました。あのおばちゃん、30数年前に60歳位だったので、今ご存命なら
100歳近くかぁ...( ¨)遠い目

●DF02さん
お久しぶりですm(_ _)m
ベルビアが醸す色は、ネガとは全く違うコッテリとした色合いで、やっぱりポジは違いますねぇ〜!

>こちらがそのES-1です
ES-1はこちらに集う皆さんも、何人かご使用になられていらっしゃると思います。私は昔と打って
変わって、ポジは殆ど使わなくなっておりますが、使った時の為にライトボックスを残しており、
それをデジカメやデジイチで撮るようにしています。

書込番号:18905357

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/25 08:50(1年以上前)

「OLYMPUS OZ 105R」+「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」です

同左

同左

同左

☆ suepenさん始め フィルムカメラが好きな 貴女! 貴方! 

アムド〜さん、suepenさんたち、皆様のお写真を拝見するたびに、その凄さを実感しています。


昨日、現像済みのフィルムをスキャンしました。
「OLYMPUS OZ 105R」はフィルムの入れ方が異なり、ほとんどのカットが上下反転していました。

>今度持ち出そうとしている、「OLYMPUS OZ 105R」のレンズは、38-105mmなので、別の被写体を狙います。と書きましたが、なんのことはなく、いつもと変わらぬ凡作ですワイ。

以前と同様、「OLYMPUS OZ 105R」のファインダーは被写体のピント確認に難儀しました。不慣れでもありますが…。

それではこの辺で失礼します。

書込番号:18905897

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/25 22:45(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
>LXと言うと、友人から借りてた初期のLXを不注意で壊してしまい、綺麗なLXで弁償して
欲しいとの事で、あちこち奔走した辛い思い出が...(;´Д`)ウゥゥゥ

うっ、其れは辛い!。
(心情、お察し申し上げます。)

F1は、腐らないカメラですね。
腐っても鯛は、鯛!。
ただ、マウントの雄雌が逆なのは、未だ以て理解出来ません。


★masamunex7さん。
>「OLYMPUS OZ 105R」はフィルムの入れ方が異なり、ほとんどのカットが上下反転していました。

コンパクトカメラは、神をも恐れぬ、掟破りの逆装填なので、スキャナへの配置は注意が必要です。
スキャナの指示通りにすると、スキャンの順番が狂うので「困りもの」です。
(私は、諦めました。)
だいたい、フィルムのコマ順が狂てますから!!。
フィルムの逆装填は、辞めて欲しい!!。
巻き上げは「手」で、良いんじゃないの「巻き戻し」も!。
逆装填、反対〜〜〜イ!!。
μーUを購入した時、どうしてこんなに小型化したか不思議だったが、開けてビックリの逆装填で、総てを理解しました。
クラッセSを買った時は「またか」と思いました。
今は、逆装填でないカメラを物色中。(金、無いけどね。)


書込番号:18908181

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/06/26 01:51(1年以上前)

銀塩写真大好きの皆様 今日は

昨日無事にアトランタに到着しました。
着陸直後から雷雨というか嵐状態で、駐機ランプの飛行機内に2時間足止め。
有名な帰宅ラッシュのハイウエイがまたまたパンク状態でトロトロ。
なんとか到着しました。
面白いものが撮れたらアップします。
今日はこれにて。

書込番号:18908703

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/27 21:36(1年以上前)

このお宅のバラは時期的に

バッチリね。

そよ風にのってバラの香りが!

と思ったら、貨車が!(笑)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


アムド〜さんへ
懐かしい90sの写真、ありがとうございます。
当時、自分もカメラ趣味があれば、同じ様な写真を撮っていたのかな?(謎)
ツーリングに行った時だけ、写真を数枚撮っていた覚えが有ります。

>先日ペトリVIとCC Auto5020を手に入れました。
羨ましいで〜す。 どんどん増殖していますね。(笑)

>そんな今ですが、中心がキヤノンEOSに傾きつつありますΣ(^o^;) アヘッ
えっ、そんな〜! ニコンに戻りましょ。(爆)

深谷市の花フェスタは自分の都合がつけば、毎年行きたいイベントですね。

>綺麗なピンクですが、花びらに特徴的な柄が...関西系?←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
とっても目立ちます。 バラよりも最初に目が行きましたから。(笑)
関西圏の方は、おまけがつかないと駄目だとか?(違ったら御免)

>なんて呟きながら口説いてた、若き日のジゴロsuepenさんを想像してしまいました...
残念ながら・・・・それは無いですね。(汗)

>オートボーイはちゃんと動くのが10機位あります。
元々、丈夫に作られていたんでしょうかね? 今度、持って来てみようかな。

FT3・・・ありがとうございます。 


masamunex7さんへ
雨上がりのタチアオイですか!
タチアオイも色々な種類?色がありますよね。 
私も次のフィルムは●●を撮るぞ〜と思っていても、
全然違う被写体になっている事は良く有りますよ。(笑)


夏蝉さんへ
>どうしてこんなに小型化したか不思議だったが、開けてビックリの逆装填で、総てを理解しました。
フィルムを逆に装填する仕組みで小型化が可能なんですか?


テッチャン1948さんへ
無事到着されましたか!
奥さん共々、お身体に気を付けて楽しんで来てくださいね。
道中の写真UPお待ちしています。(笑)



前回の書き込みで、間違えて同じ写真を続けてUPしてしまいました。

今週は、右ふくらはぎ上部の筋を伸ばしたみたいで、もう2日間歩くのが大変です。(泣)
そんな訳で、この週末は寝て曜日となりそうです。(悔)
実は、この週末に都内に行って中古カメラを買おうと企んでいたのですが、諦めました。(大泣)



写真は、4枚共 2015年5月17日 深谷花(バラ)フェスタ NB宅 その@


Nikon FM3A    KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

ここは今年初めてのお宅ですが、2度目です。
2週間前にも寄らせて貰いました。

このお宅は、秩父鉄道某駅の裏手なので、電車に乗っていても見えると思います。(楽)

では。

書込番号:18914662

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/06/29 03:00(1年以上前)

素人料理 サーモンのバター焼き

うさぎさん 皆のアイドル

銀塩写真大好きの皆様今日は

いまアトランタは28日午後1時58分 外は暑いです。
到着翌日には早速1.5キロほどあるパン屋さんまで散歩!
暑かったけど、長時間飛行機の座席に固まっていた体を伸ばしてきました。
往復で出会った歩行者は1人だけ。歩道はありますが歩いている人はほとんどいない。
おいしいパンを買って満足。
毎日午後に雨がある気候ですが、昨日は夕食にイタリアンレストランに行き、その後雨上がりの街並みを散策。気持ちのよい夕暮れでした。なんと2重の虹が出たのですがこの時に限ってカメラなし。どうして・・・
午後の買い物ではカメラを持っていたのですが。
この時はウサギさんを発見。娘の住んでいるコミュニティー内です。ワイルドというか・・・
住人のアイドルです。
娘の言うことには、「先日鹿さんがすぐ前を通ったよ。普通のこと。」とのことです。

ではまた。


書込番号:18919228

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/06/29 20:58(1年以上前)

皆様、今晩は。
此方は最近天気が悪くて、今週も雨や曇りの日が続く予想に成っています。
キヤノンクラブの機関誌に「雨は撮影日和」と特集に書いて有りましたが、冗談じゃない。
防水構造に成ってない古い機材ばかりなので、撮りに行く気には成れません。傘をさして撮るのも嫌だし…。
そう言えばシャワーキャップが雨天時の撮影に便利と某写真家が言っておりましたが、私は遠慮します。(^^;


アムド〜さん、私は西巣鴨のボロアパートに30年間住んでいました。もしかしたら地蔵通りで擦れ違っていたかも!?

ところでブログを更新しました。つまらない写真を掲載してます。(^^;m(__)m


書込番号:18921361

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/02 00:02(1年以上前)

5月2日 マーニ モトグッチ EOS-1N+EF28-105USMII ProfotoXL100

5月13日 雨上がり EOS-1N+Sigma15-30EXDG C200

6月20日 百合水仙 EOS-1N+SigmaMacro5028EXDG Gold200

6月22日 日光江戸村 EOS7+EF28-105USMII Gold200

suepenさん、銀塩と夏の夢を見る皆さん、こんばんは。

前回貼らせていただいたBMW90sで使ったのは、EOS7でなくEOS-1Nでした。訂正致しますm(_ _)m

●masamunex7さん
"ミノルタ製カメラは愛おしい"に一昨日新しい画像が上がってすぐにお邪魔させていただき
ました。「フィルムに傷?」とありますが、紅葉の上部の赤い葉と背景との境付近にある半円
の事でしたら、単なる糸状ゴミの写り込みではないでしょうか。

こちらのスレに戻りますが、OLYMPUS OZ 105Rでの画像は、言われなければ銀塩コンパクト
で撮られたとは思えないピント性能と描写力ですね!竹林も素敵ですね!

●夏蝉さん
>(心情、お察し申し上げます。)
壊したのは前期型でしたが、後期型で弁償しました(^_^;)

>ただ、マウントの雄雌が逆なのは、未だ以て理解出来ません。
F-1ではありませんが、先日手に入れたペトリVIのレンズ装着が、旧FDのようにレンズの回転
装着を必要としないスピゴットマウントでびっくり!

どんなペトリだったか覚えてないんですが、大親友だったT君が使っていたのがオヤジさんの
お下がりのペトリで、私はペンタのKXを持って、しばしば一緒に撮影して楽しんでおりましたが
ペトリがスピゴットだったと言う記憶が全然無くぅ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>コンパクトカメラは、神をも恐れぬ、掟破りの逆装填なので、スキャナへの配置は注意が必要です。
確かにAFコンパクトは逆装填が多いですね。銀塩コンパクトGR21もGR1sもR1sも逆装填で、その
上にプレワインド式です。フジのSilviF2.8も同じでした。

フィルムを装填すると、一気に全部巻き上げて残り枚数表示をし、撮りながら減算表示です。
一眼でも、Kissは逆装填ではありませんが、プレワインド式...(^_^;)

●テッチャン1948さん
"素人料理 サーモンのバター焼き"、肉類を殆ど食べない私には、この手の料理は堪りません!
(⌒¬⌒*)んまそ・・・♪

おお!アメリカ旅行にお出掛けされましたか!奥様とご一緒に、旅を満喫ですね!日本の田舎
で燻っているこちらまでわくわくします!お土産画像楽しみにしております!o(^o^o)ワクワク

>「先日鹿さんがすぐ前を通ったよ。普通のこと。」とのことです。
可愛いラビットちゃんならいいですが、鹿はまさかヘラジカではないですよね?(゜_゜i)

●suepenさん
"そよ風にのってバラの香りが!"、若いうちは、妖艶な色香にふらふらゆらゆら男心が靡き
ますが、年を取ると、そっちの気が失せて来て...貨車のような被写体に心が...

"と思ったら、貨車が!(笑)"、そこに貨車が!っと来たら、カシャカシャとシャッターが
進みますね!

>どんどん増殖していますね。(笑)
それなりの代価を払ったカメラだと、技のあるお店に出します。反して安っすく手に入れた
ものだと自分で分解清掃するんですが、数年前のようにすぐにバラしてさっさと作業して
ささっと元に戻してた事がだんだんと億劫に...。

それでも何とかバラしたと思ったら、塞がないでそのまま放置プレイしたり...あまり放置が
長いと、パーツの元の構成が分からなくなってそのままゴミになんて事もぉ...アセ(;~▼~;)アセ

●マイアミバイス007さん
ブログ拝見させていただきましたぁ〜masamunex7さんのスレと違い、ナイスを投下出来ない
のが残念です。

西巣鴨に30年ですか!私が住んでたのは、34〜35年前頃の一年ちょっとでした。あまり飯が
食えてないと思った大家さんが、良く夕飯に誘ってくれました(^_^;)

>防水構造に成ってない古い機材ばかりなので、撮りに行く気には成れません。
>傘をさして撮るのも嫌だし…。
カメラ用レインコートも一応まだ持ってますが、もう使う事はないかもしれません。霧雨位なら
まだしも、本降り中の撮影は私も遠慮しますΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:18927634

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/07/02 06:13(1年以上前)

アサガオ咲く

クモの糸

幻想的

大きな花のアジサイ

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

去る6月28日にNikonF3の試写を行いました。
なにせ、初めてのニコン一桁機。
どんな具合かな?と興味津々でした。

使った感想は・・・これは良い(笑)。
当たり前なんですが、各部の操作感が抜群です。
私はFM.FEシリーズがメインなんですが、それと比べても操作感や質感が抜群です。
これは決してFM,FEシリーズが悪いって事ではありません。
さすがのプロ機だと思いました。

試写した写真をアップします。
F3はアイレベルです。
ご笑覧ください。


撮影機材

NikonF3
NewMicroNikkor 105mmF4
Kodak EKTAR 100
EPSON GT−X 820

書込番号:18927914

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/02 21:47(1年以上前)

色々隠れています。

おっ、”ふっかちゃん”も

うさぎさんも

何だろう?

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


テッチャン1948さんへ
一切れが大きそうですね。(笑)
うさぎですか! リスは沢山いますよね。

dfって、中判みたいに真四角にも写せるんですね。


マイアミバイス007さんへ
雨の日の撮影・・・私は雨が嫌いなので、雨の日はカメラは持ち出しません。
そういえば、フィルムカメラを持ち出してから雨の日に撮った覚えは無いかな。(汗)
そちらは、梅雨が無いと聞きますが、温暖化による影響ですかね。


アムド〜さんへ
アルチューロ・・・良いですね。 アルコール中毒の略では有りません。
今回の2-4枚目の写真、とっても参考になります。 
2枚目の写真、こんな構図もありなんですね。 私には、思いつきません。
3枚目の写真、花を切り撮って写す時、バランスや背景等、いつも悩みながら撮ってます。
4枚目の写真、花と似ていますが、被写体の位置、背景、それぞれのバランスと。

>年を取ると、そっちの気が失せて来て...貨車のような被写体に心が...
そっちの気が有っても、相手にしてくれませんからね。(笑)
貨車なら”いやよ”って言いませんので。(爆)

>それでも何とかバラしたと思ったら、塞がないでそのまま放置プレイしたり...あまり放置が
>長いと、パーツの元の構成が分からなくなってそのままゴミになんて事もぉ...アセ(;~▼~;)アセ
なにか、自分の事を言われているみたいです。(汗)
私はカメラでは無いですが、幾つか・・・・・有りますね。


猪悟能八戒さんへ
F3も抜群と思いますが、フィルムによる処が大きいと思いますが、解像度も高く良いレンズですね。
スキャナーの設定も安定しているようですね。

花や物を切り撮って写すのは、難しいですね。



写真は、4枚共 2015年5月17日 深谷花(バラ)フェスタ NB宅 そのA

ふっかちゃんのHPは↓(笑)
http://www.fukkachan.com/

Nikon FM3A    KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18930021

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2015/07/03 00:37(1年以上前)

地下鉄なんば駅から10分ぐらい・・・

ここは

難波八坂神社です。

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

●アムド〜さん、
>重い中判ローライフレックスで、腕がプルプルしませんでしたか?(゜_゜i)タラァ〜リ

2眼は両手で抱えて胸元で持って、、、なので
あまり重さを感じないです。

>絞り羽根が奇数枚だとx2で、偶数枚だとそのままの数の光芒になります。

なんと・・・!奥が深いのですね!!勉強になります m(_ _)m

昔見たアムド〜さんの逆光トンボの写真(http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/ImageID=1744078/)が忘れられなくて
絞ってアンダーで撮る、というのをしたつもりだったのですが
EOS7の露出操作が判ってなかったのであの程度にしか写せませんでした・・・
次の機会に、試してみます!

●夏蝉さん、
>昔(昭和30年代)の高級レンズは、絞り羽根11枚でした。

22本になるということですね・・・!
数えるのも大変そうですが、どんな写真になるのか ちょっと見てみたいです。

ところで・夏蝉さんに質問なのですが、
ピックアップリストの『機械式カメラの必需品。』読ませて頂きました。
で、
”アムド〜さんの『逆光トンボ』のような写真を絞らず開放付近で” 撮りたかったら
この、NDフィルターを使えば良い、と理解して良いのでしょうか???
素人にアドバイス宜しくお願い致します m(_ _)m ペコリ☆

●masamunex7さん、
私も自分が使ったX-TRA400の写真を見て、同じように『このフィルム、ノイズがひどいやー』、と思っていました・・・。 夏蝉さんの解説で理解しました。 (//▽//)ゞ デヘ☆

寒色系のアジサイの花色が、涼しげですね♪
私は今日やっとアジサイを撮りに行った時のフィルムを使い切りました。
早く現像に出したいです (^m^)

●suepenさん、
お体の具合はどうですか?!ご自愛下さいませ m(_ _)m

>雑草は日陰で何も手入れしなくてもジャンジャン育ちますからね。(汗)

不思議ですよね・・・!
丁寧に手塩をかけて育ててる苗に限って 枯れるんです。。。(涙)

>それにしても、面白いお寺?が有るんですね。 悪い事をした人は、参拝出来ませんね。(笑)

大阪市内にある『難波八坂神社』という所なんですが、インパクト大、でしょ?!
私も初めて見たとき『なんじゃこりゃー』と思いました(笑)

3回ガマンされたのですね・・・!素晴らしいですぅぅぅぅぅ・・・っ!!!
ニコンSシリーズというのがどんなカメラか気になって(笑)ググってしまいました。
機械系の軍幹部分がめっちゃ好みです・・・!(笑)
私が今1番気になってるのはEXAKTAとかいうカメラです (//▽//) デヘ☆
(確か)橘屋さんの手持ちリストに入ってたカメラの中にあったのを検索して
軍幹部分の文字に心奪われてしまいました(←単純。)
インテリアとして飾りたいです(え?)
バルナックのFVももちろん気になるのですが、あちらは先立つものが(爆)

●DF02さん、
”スリーブをこんな風に撮ってます(^^;”
>フィルムをデジカメで撮影するってなんか矛盾してますが(^^;

でも、自分で取り込めると出費が抑えられてフィルム代に回せますよね。。。
見習うべきなのですが その手間が。。。 Σ(V▽V)

●テッチャン1948さん、
無事に到着、長旅お疲れさまです♪
機内で2時間の足止めは大変でしたね・・・!

”素人料理 サーモンのバター焼き”
ス・スミマセン・・・!!
お料理より・ガスコンロの数に目が!!!(笑)流石アメリカですっ

>「先日鹿さんがすぐ前を通ったよ。普通のこと。」とのことです。

ワイルドです。


せっかくなので難波八坂神社の写真を。。。
カメラはローライフレックス3.5E
フィルムはフジのPRO 160NSです。
では!

書込番号:18930608

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/03 08:04(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
最近はキヤノンのコンデジで撮っていて、フィルムは全然使ってません。しかも雨が続いていて撮りに行けません。(T-T)


suepenさん、北海道に梅雨が無いのは、梅雨前線が北海道まで北上しないからです。
其の代わりに低気圧や気圧の谷間の影響で、雨が降ります。
最近天気の悪い日が続いていて、朝も寒いのでまだストーブを使っています。
週間予報では来週後半には晴れの日が続き、最高気温も27度位まで上がる日が有るようなので、漸く短い夏が来そうです。
来月には夏祭りが有るので、今年こそは良い作品を撮りたいと思い、撮影場所を昨年とは違う所にします。勿論フィルムで撮ります。(^^)v

書込番号:18931057

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 02:45(1年以上前)

エキザクタ

ついでにニコンF2とS2

アイレス ペンタ35

α7+PK13+ニコン55mm f2.8マイクロ

フイルム大好きな皆様こんにちは、
此のところ休みが無く(でも今月末まで、その後仕事が無い・・・)
しかもぎっくり腰で撃沈(/≧◇≦\) 激痛で起床も儘ならないが仕事は休めず、更に悪化と悪循環状態(T0T)
アイレス ペンタ35を持参してますが激痛て撮影どころではないです・・・(大泣)

★アムド〜さんこんにちは、
ペトリY購入おめでとうございます?
ペトリはスピゴットマウントとM42の2タイプありますね、私のも(フレックス7とFTE)スピゴットマウントてす。
純正のスピゴット→M42、M42→スピゴット(2タイプあり)のマウントアダプターを所有してますが、
問題はこのペトリM42、なんと一般的なM42よりフランジバックが短い独自企画(@_@;)
他のM42機と使い回し?が出来ません。
今日そこそこ綺麗なペトリX(元箱、カメラケース、取説、レンズキャップ付)がジャンクで5400円で有りました、
ただシャッター幕が少しヨタっており、直すと25000円以上掛かるかな?なので買えません。
昨年ペトリフレックス7で痛い出費(購入後シャッター三回で昇天?しちゃったよ事件)
オーバーフォールで35000円以上掛かる(しかも修理に手間どり5ヶ月位)涙目カメラです。
ペトリ=シャッター壊れるのは定番ですが・・・

★寒さに弱いアンチョビンさん、こんにちは、
>私が今1番気になってるのはEXAKTAとかいうカメラです (//▽//) デヘ☆
>(確か)橘屋さんの手持ちリストに入ってたカメラの中にあったのを検索して
思い出して頂けて幸いです。
私もこのデザインに一目惚れで購入(レンズ付で1万円でした)、人気なのは凸文字のほうですが、中古市とかでないと見ません、
このカメラ、設計者は左利き?と言うのが定説で、左手側にフイルム巻き上げレバー、シャッターが配置されてます。
自分は右手でカメラを持たないので(デジ一も)当初はブレ多発でした(泣)
エキザクタマウントのレンズは多くかなり安値です。

DF02さん、こんにちは、
私もES-1を使ってみたんですが、なかなか手間が掛かるので・・・
今はα7でコピーが楽かな?なんてコピースタンドを試作中、
市販の写真用イーゼルにライトボックスを乗せただけですがね(汗)
ただ、全て子供が不在中でないと家内ではカメラも触れません。

書込番号:18933604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/05 01:01(1年以上前)

桜散りかけ姫路城 コッダクE100VS

ネガで姫路城 コダックエクター100

娘。これも入れて、スーペリアプレミアム400の39枚撮り

お邪魔します。
今年撮った写真貼らせていただきます。

書込番号:18936926

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/05 17:29(1年以上前)

NDフィルター2.0使用

皆さん、今日は。
★suepenさん。
簡単に言うと、逆装填にするとフィルムパトローネ側は、機器類が一切不要になるから小型化出来る。
此のアイディアは、70年代後半に出てきましたが、コマ順が狂うので嫌われて普及しなかった。
一眼レフが電子化で一時期大型化しますが、CPUの1チップ化でカメラ本体の小型化に成功していきます。
取り残されたコンパクトカメラは、神をも恐れぬ逆装填で小型化を達成しました。

★アムド〜さん。
>スピゴットマウント。
昔、他のメーカーでもあったような。
M42でフランジバックが違ってるなんて、意味あんのかな〜っ?。(笑)
ペンタックスだって、フランジバックはそろえてるのに。

★寒さに弱いアンチョビンさん。
>”アムド〜さんの『逆光トンボ』のような写真を絞らず開放付近で” 撮りたかったら
この、NDフィルターを使えば良い、と理解して良いのでしょうか???

結論から言うと、その通りです。
以前掲載した写真をUPしときます。
NDフィルターは、こういう事も出来ます。
写真を見て頂くと気付くと思いますが、左上部に太陽が居ます。
NDフィルターで、太陽を白飛びさせた写真です。
本当は、色温度変換フィルターで色彩を出し、若干絞りを調整すれば良かったと反省しています。(笑)
いかんせん現場は、スポットメーターで計測してますが、スポットメータと言えども太陽光線の影響をもろに被ってしまって、半ば当てずっぽーで撮影しました。(汗)

書込番号:18938857

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/05 20:17(1年以上前)

今年から深谷(バラ)フェスタの他に

熊谷の花フェスタにも

足を運んでみました。

なので、まだまだ花続きます。(笑)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


寒さに弱いアンチョビンさんへ

鳥居越しにこんな感じで見えるんですね。(笑)

ご心配頂き、ありがとうございます。
毎年、6月は駄目みたいです。 でも7月に入ってからは持ち直してきました。

>大阪市内にある『難波八坂神社』という所なんですが、インパクト大、でしょ?!
京都の八坂神社は行った事ありますが、今度大阪に行った時には是非寄ってみます!

>機械系の軍幹部分がめっちゃ好みです・・・!(笑)
でしょ! 最後はこれを飼う事になりそうですが、今は・・・・。

>私が今1番気になってるのはEXAKTAとかいうカメラです (//▽//) デヘ☆
これも難波八坂神社と同じ位インパクトありますよね。
私は中古カメラ市で見た事が有りました。

>バルナックのFVももちろん気になるのですが、あちらは先立つものが(爆)
一時は、私もこれを欲しかったのですが、本体はまだしもレンズがね・・・。


マイアミバイス007さんへ
>最近天気の悪い日が続いていて、朝も寒いのでまだストーブを使っています。
えっ、まだストーブなんですか! こちらは30℃越えしていると言うのに。(笑)
夏祭りの写真・・・楽しみですね。


橘 屋さんへ
>ぎっくり腰
お察しいたします。 養生してくださいね。
カメラを持つのも大変だと思いますので、直るまでカメラは家に置いて置くとか。


おっさんレーサーさんへ お久しぶりです。 今スレでもよろしくお願いいたします。
娘さんの写真・・・最後の一枚だったんですね。(笑)
かわいい寝顔にみなさん癒されているかな!
私的には、以前のバイクレースの一コマもUP頂けると嬉しいのですが。
写真で見ても、姫路城・・・・白鷺城と言われるのが判りますね。


夏蝉さんへ
>簡単に言うと、逆装填にするとフィルムパトローネ側は、機器類が一切不要になるから小型化出来る。
駄目だ! 良く判らない。(汗) netで調べてみます。



写真は、4枚共 2015年5月17日 深谷花(バラ)フェスタ OB宅

Nikon FM3A KODAK gold 100
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18939346

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/07/06 07:05(1年以上前)

デッキでグリル ウルトロン40mm

どちらのお宅もデッキにグリルマシン ウルトロン40mm

大安売りでも買い物疲れ

銀塩写真大好きの皆様 今晩は

寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は

>”鮮やかな色が魅力的でした” http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/ImageID=2058603/
>11月1日UPのこの写真、消火栓 ですよね・・・???違うのかな(汗)
誰かが勝手に色を塗り変えたのかと思うぐらいのブルーで、ある意味・目立って良いのかも、と思いました(笑)

こんなこと昨年ありましたよね
イタリアンのレストランで食事後に街を散策していて、またまた消火栓に会ってしまいました。カメラ持っていなかったので写真はないのですがやはり上半分にブルーの彩色がありました。娘婿に聞いたところ消火栓の能力で色分けされているとのことでした。娘が持っていたiPhoneで早速検索したところ、アメリカらしく州によって多少差異があるらしいのですが、ブルーは最も散水能力の高い消火栓とのことでした。例の写真は商業施設や公共施設が集まったところですのでブルーの消火栓であったようです。

>お料理より・ガスコンロの数に目が!!!(笑)流石アメリカですっ
大きなフライパン2つで並行してお料理できて快適です。
そのうえ、キッチンから出た裏のデッキには写真のように大型のグリルが控えています。


アムド〜さん 今晩は

今は忙しい娘と家内のバックアップで、毎日4人分の料理です。日本ではいつも1.5人分しか作っていなかったので、なかなか適切な量がわからず苦戦しています。何十年間主婦をしてくれた家内の疲れを身をもって体験してよい勉強になっています。
でも7月3日は娘婿がお休みで、グリルをしてくれました。娘の言うことには、アメリカ人の男性はグリルができないと男と見てもらえないそうで、なにしろ小さなアパートに住んでいる人でも小型のグリルは必須だそうです。写真のとおり、家の裏のデッキには必ずグリルが置いてあります。そのてのお店には大型から小型までところ狭しとセール値札のついたグリルが並んでいます。食べきれないお肉とともにポテト、コーン、オニオン、グリーンアスパラ、ガーリックブレッド!!!
どこまでもたくさんが良いことのようです。あまりの大きな肉で半分で降参しました。体が重いです・・・・。


suepenさん 今晩は
>dfって、中判みたいに真四角にも写せるんですね。
すみません。デジカメ写真なので横着しました。28〜105mmDレンズの105mmだったので適当に切りだした写真です。失礼しました。
旅先ですので、11インチVAIO XのWINDOWS7環境で使い慣れていません。VIEW NX2は入っていますが、フォトショもExif Editor も入っていません。昔々スキャナーについてきたPhotoImpact4.2とF6Exifという環境で?使いにくいです。


昨日(7月4日)は、独立記念日。小さなお店は週末にかけて連休が多いのですが、モールは大変です。大安売りで大盛況。50〜70%OFFです。「1つ買うともうひとつはただ」とか「1つ買うと2つ目は半額」とか、なにしろ売りまくって、買いまくってです。娘も上はブラウスから、下は靴までここぞとばかり買いあさって、すべて私持ち!!!
最後はCOACHでバッグを70%OFFで手に入れ満足していました。娘婿はかわいそうにNIKEでランニングウエアー2セットだけ。遠慮したようです。


それではまた。

書込番号:18940664

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2015/07/07 00:16(1年以上前)

EOS Kiss/タムロンA09+エクステEF12U/フジc200

同じくEOS Kiss/タムロンA09+エクステEF12U/フジc200

同じくEOS Kiss/タムロンA09+エクステEF12U/フジc200

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
>朝も寒いのでまだストーブを使っています。

なんとー・・・!
最近、海開きで海水浴してる人の画像とかテレビで見ましたが
北海道はまだ冷えるのですね (> <)

●橘 屋さん、
エヘヘ、以前UPされてたエキザクタの写真に魅せられて軽い気持ちで検索などしてしまいまして
(多分・おっしゃってる)凸文字のエキザクタを探し続けています(笑)
一時探し疲れて忘れていたのですが、
春になって(?)中古屋さんへ立ち寄るようになって思い出してしまいました。
あの盛り上がった文字のバージョンの方が人気なのですか〜、、、それで見かけないのですね。
まだ一度も店頭で見たことがありません。

>このカメラ、設計者は左利き?と言うのが定説で、
>左手側にフイルム巻き上げレバー、シャッターが配置されてます。

いつか使ってみたいと思っていましたが、左にシャッターって、???
使いこなすの難しそうですね(笑)

●おっさんレーサーさん、
初めまして m(_ _)m
以前おっさんレーサーさんがUPされていた南京町のコカコーラの自販機のパンダがカワイクて
三宮方面へ足を伸ばした時に撮りに行ってしまいました(笑)
姫路城の写真はなかなか撮りに行けそうになかったのでUPして頂けて良かったです☆(←他力本願。)

●夏蝉さん、
解説ありがとうございます m(_ _)m ペコリ☆
NDフィルター1つも持っていないので、この機会に探してみたいと思います。

●suepenさん、
関東では花のフェスタが多いですね?!
私が大阪でのイベントに気がついていないだけなんでしょうか???

>京都の八坂神社は行った事ありますが、今度大阪に行った時には是非寄ってみます!

京都の八坂さんは観光地として大勢の人で賑わっていますが、
難波のこちらは、フツーの、オフィスビルに囲まれた町の地元の神社、ってカンジです。。。
自分のUPした写真を見て気がついたのですが、
『八坂』ではなく、『八阪』のようです。。。スミマセン。
でも・HPも出てるようですので(http://nambayasaka.jp
機会があれば遊びに行ってみて下さいませ☆

●テッチャン1948さん、
あのブルーの消火栓にそんな意味があるとは!!!
能力によって色分けっていう発想がスゴイですね。日本の消火栓は全部赤色ではなかったかと・・・。

デッキの写真も面白いです☆2階、なのですね。
日本だと庭に続く為のデッキ、ってカンジだと思うので、、、京都の『床』のようです。

それはそうと、アメリカでセールと言えばクリスマスセールだと思っていましたので
夏場にもセールがあるとは・・・!うーん。。。
7月の初めにアメリカ旅行したこと無かったので知りませんでした!!


アジサイの写真が出来上がってきましたので貼付けてゆきます♪
近所の公園などで撮ったアジサイです。
では!

書込番号:18943256

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/07 07:04(1年以上前)

横からニュッと

雑多な飾り付け

時刻が遅く元気ない朝顔

ひょっこりと帽子頭が出ました

皆様 おはようございます。

寒さに弱いアンチョビンさんに倣って紫陽花を撮りに行きましたが、この場所でも見頃はとっくに過ぎていました。
七夕前だったのでそれらしい飾り付けもありました。朝顔がちらほら、人影もまばらでした。

カメラは、MINOLTA製α-7、レンズは同社製100mmソフトフォーカス、富士のX-TRA400でした。

それではこの辺で…

書込番号:18943609

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/07 07:16(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
此方は最低気温が15度位、最高気温が21度位の日が続いております。
天気予報で東京の予想最高気温が30度と成っているのを観ると、北海道に住んでいて良かった〜と思います。(^^)
ところで紫陽花が見頃に成っています。けど撮り方が難しくて、フィルムを使う気に成れません。たぶん撮りに行くか迷っているうちに真夏に成るでしょう(^^;。


寒さに弱いアンチョビンさん、此方で海に入れるのは今月下旬からです。今入ったら凍えます。(^^)

書込番号:18943624

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/08 20:10(1年以上前)

このお宅は、花の真ん中に

家が建っている感じなんです。

花壇が家の周りを囲んでいます。

今年の自分のテーマは白色を綺麗に撮れるように

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


テッチャン1948さんへ
>適当に切りだした写真です。
了解です。(笑)

>旅先ですので、11インチVAIO XのWINDOWS7環境で使い慣れていません。
日本に帰って来てからでも十分ですが、やっぱり早く見たいですね。(笑)
真四角でも構いませんので、UPよろしくお願いいたします。

安売り・・・・・帰りの飛行機・・・・・重量超過・・・心配です。(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ

>私が大阪でのイベントに気がついていないだけなんでしょうか???
多分、そうだと思いますが。
しかし、私の住んでいる地域は、かなり田舎ですので。(汗)

>『八坂』ではなく、『八阪』のようです。。。スミマセン。
写真を良く見たら、『八阪』ですね。(笑)
私も気が付きませんでした。

季節の花・・・紫陽花の写真UPありがとうございます。
私も、紫陽花の写真撮ったのですが、まだ現像に出していません。(滝汗)
私は、額紫陽花の方が好きなので、こちらをメインで撮っています。
真夏になってから、紫陽花の写真をUPするかもしれませんが、ご理解を!(笑)

おっさんレーサーさんが、姫路城をUPしてくれましたね。(笑)
でも、すっかり忘れていました。


masamunex7さんへ
こんな写り方をするレンズが有るんですね。 初めて知りました。
2枚目のように絞ると普通に写るのかな?


マイアミバイス007さんへ
結構寒いですね。(笑)
こちらも、梅雨空が続いていて、日中24-28℃位なので何とか頑張っています。
梅雨が明けると、35℃以上になりますからね。 シンドイですよ!


もうすぐ、我町の夏の一大イベント・・・・うちわ祭りが始まります!
今は、準備中で町のあちこちで、提灯を飾ったりしています。
最後は、中央分離帯を剥がしたり(取り外せるようになっている)、
信号機を横に移動させます。(これも移動可能な形に)
この祭りを見ると、少しは元気を貰えそうです。(笑)
昔は、弥生町と言う処に住んでいたので、同級生も何人かいます。(遠い昔)
http://uchiwamatsuri.com/



写真は、4枚共 2015年5月17日 深谷花(バラ)フェスタ OS宅

Nikon FM3A KODAK gold 100
ai-s f=28mm 1:2.8


関東は、梅雨空が続いていますね。 気分も落ち込んだまま!
写真でもUPして、気分もUP・・・したら良いね!

では。

書込番号:18948182

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/07/09 06:02(1年以上前)

Ai200mm

タムロン90mmマクロ

Ai200mm

タムロン80mmマクロ

suepenさん。銀塩ファンの皆様、おはようございます。

7月5日にハスの花を撮りに行ってきました。
カメラはNikonF3。
レンズはタムロン90mmマクロとAi200mmF4です。

ハスの花は池の中に咲いているので望遠200mmを持って行って正解でした。

ご笑覧ください。


撮影機材

NikonF3
Ai Nikkor 200mmF4
TAMRON SP AF90mmF2.8 Di Macro 1:1 272E
Kodak EKTAR100
EPSON GT−X 820

書込番号:18949360

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/09 06:53(1年以上前)

ソフト効果なしです

同左

同左

皆様 おはようございます。

☆ suepenさんさん
「2枚目のように絞ると普通に写るのかな?」

ハイ、絞りは別設定でして、ソフト効果なしと、ソフト効果あり(3種類のソフト効果)と、好みで選べます。

このレンズ(http://bbs.kakaku.com/bbs/10502110186/#tab)ですとテキパキ撮れるような感覚です。気のせいかも知れません。

書込番号:18949398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/09 12:21(1年以上前)

6月29日 常磐線金太郎 By EOS-1V+Sigma15-30EXDG Lomo100

6月29日 蓮花 By EOS-1V+Sigma15-30EXDG Lomo100

6月25日 土浦どてきん By EOS-1v+SigmaMacor5028EXDG Lomo100

6月25日 足を組む By GR1s Across100

suepenさん、銀塩機を撫でながら梅雨が恨めしく思う皆さん、こんにちは。

●猪悟能八戒さん
>使った感想は・・・これは良い(笑)。
F3の測光は、仕様では当時一般的な中央重点ですが、実際は範囲が広めの部分測光同然
です。今回の撮影はポジではないですが、気になられた事はありませんでしたでしょうか。

>私はFM.FEシリーズがメインなんですが、それと比べても操作感や質感が抜群です。
全く同感です。特に巻き上げなどは、フィルムが入ってても入ってなくても操作感やトルク
の変動の違いが殆ど無く、嘘かホントか巻けてないのに気づかなかった(巻き戻しクランク
の回転を見てなくて)なんて話を当時良く目にしました(^_^;)

●suepenさん
"おっ、”ふっかちゃん”も"、このゆるキャラは知ってます。ネギの角が生えた可愛いキャラ
ですね。しっかし、お近くに豪勢な花壇が沢山あって、いいですねぇ〜!(^.^)♪

"足を運んでみました。"、色とりどりの花の色ですが、私は赤系よりも青系に心奪われます。

>アルチューロ・・・良いですね。 アルコール中毒の略では有りません。
さすがにバイク好きのsuepenさんですね!私は大型バイクは免許はありましたが、2スト250
ばかりで、ツーリングの時借りて乗った位で自分で所有した事がありません。私の初バイク
はKH400で、その後RG250、RD250、RZ250・・・と、どっぷり2ストばかりでしたΣ(^o^;) アヘッ

>4枚目の写真、花と似ていますが、被写体の位置、背景、それぞれのバランスと。
江戸村の方ですから、注文すれば位置や表情も合わせてくれたんでしょうが、結構混雑して
ましたし人が被って来るので、こちらが移動して、まあまあ"定番位置"で撮りました(^_^;)

>もうすぐ、我町の夏の一大イベント・・・・うちわ祭りが始まります!
うちわ祭りのお写真、お待ちしておりまぁ〜っす!o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

●寒さに弱いアンチョビンさん
"ここは" "難波八阪神社です。"、これは凄い!狛犬の阿さんか吽さんのどちらか片方が巨大化
されたんでしょうか?緑色の石?の質感は、まさしく中型が醸す精緻感ですね!(^O^)/

"EOS Kiss/タムロンA09+エクステEF12U/フジc200"、これは薄緑の紫陽花ですか?偶に見かけ
ますが、意外に綺麗ですよね!

>絞ってアンダーで撮る、というのをしたつもりだったのですが
中央重点でも評価測光のどちらでも、露出補正せずとも、このアングルだと強い光で多かれ
少なかれ大目のアンダーになりますから、そのままでいけると思います。

この写真の時は、NDでなくPLだけでした。F80は1/4000sまでですが、多分最高速付近で切れて
たと思います。1/2000sや1/1000sまでのカメラだと、NDが必須になりますね(^_^;)

大病後は、しばらくリコーのGX100メインで撮ってましたが、その頃は今のようなただのカメラ
絵日記でなく、もっとましに撮れてたと思います。この逆光トンボのようなものも、GX100で
撮ったものの方が遙かに良く撮れたものがありました(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>エヘヘ、以前UPされてたエキザクタの写真に魅せられて
まさに中世の騎士を思わせる佇まいがいいですよね!左利き用?のカメラでも良く話に出て
来ますね(^_^;)

●マイアミバイス007さん
北海道の抜けるような空の下、フィルムで写し止めた夏祭りを是非ご披露下さい!o(^-^)o ワクワク♪

●橘 屋さん
>ペトリY購入おめでとうございます?
あ、あ、有り難う御座いますm(_ _)m(^_^;)
レンズは綺麗になったんですが、ボディーはまだ手付かずでして...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>問題はこのペトリM42、なんと一般的なM42よりフランジバックが短い独自企画(@_@;)
ゲゲ(゚_゚;)...独自のM42なんてあったんですね!

>ペトリ=シャッター壊れるのは定番ですが・・・
例の親友も大昔にそんな事を言ってました。私のVIは今はいい音してますが、いつ壊れるか、
覚悟しておかなければなりませんね(^_^;)

●おっさんレーサーさん
"桜散りかけ姫路城 コッダクE100VS"、わっ!E100VS!まだお持ちだったんですか!裏山C!
おっさんレーサーさんもコダック党でしょうか。

私もコダック一辺倒で来ましたが、今は外式現像はおろか、内式現像のポジも無く、ネガは
高騰で中々常用も出来ず...(;´Д`)ウゥ

●夏蝉さん
"NDフィルター2.0使用"
>写真を見て頂くと気付くと思いますが、左上部に太陽が居ます。

強い光で、うっすらと光芒が見えますね。白飛びした所に階調を見せようとすれば、手前の
光景が真っ黒けになってしまいますし、輝度差の大きな被写体は、どちらか一方を生かして
片方を無視するか、どちらかの主体として妥協の露出を与えるかしかありませんですね(^_^;)

●テッチャン1948さん
"デッキでグリル ウルトロン40mm"、このガッチリした体格の方は、婿殿さんですか?
毎日4人分のお料理、お疲れ様です(^_^;)

>誰かが勝手に色を塗り変えたのかと思うぐらいのブルーで、ある意味・目立って良いのかも、
>と思いました(笑)
以前のお写真ですが、青い消火栓と言うのは日本では見た事がありませんね。頭の部分は
映画とかで良く見るファイヤーマンのヘルメットそっくりですね。

>旅先ですので、11インチVAIO XのWINDOWS7環境で使い慣れていません。
写真弄りとなると、11インチは厳しいですよね(^_^;)

●masamunex7さん
>カメラは、MINOLTA製α-7、レンズは同社製100mmソフトフォーカス、富士のX-TRA400でした。
花にソフトフォーカス、最高の組み合わせですね!masamunex7さんは135oのSTFもお持ちでした
よね?ミノルタはソフトフォーカスレンズもいいものが多いですね。

書込番号:18950052

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/09 23:04(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★テッチャン1948さん。
デッキでBBQは最高ですね。
聞いた話ですが、野外コンロを使う場合は、キッチンで料理の80%位を済ませて、最後(焼くだけ)を野外コンロでするそうで、そうしないと後片付けが大変だと聞きました。(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
現在NDフィルター類を装着出来る機材が販売されてません。(笑)
以前は、フジやケンコー等で売られていましたが・・・。(見付けて下さい。)
私は、ケンコーから販売されたフード(3段式)にフィルターポケットが付いているタイプを、昔購入しました。
カメラに装着するには、レンズ径に合わせて各種別途購入しなければ成りませんが、アダプタを必要とします。
一度購入してしまえば、各種カメラに対応出来ますので、現在では「645」「67」「シノゴ」に対応してます。
35mmカメラは、クラッセしかないので未対応です。(笑)
NDフィルターも現在かなり高価になり、ここ三年ほど購入出来てません。(泣)

★アムド〜さん。
>輝度差の大きな被写体は、どちらか一方を生かして
片方を無視するか、どちらかの主体として妥協の露出を与えるかしかありませんですね(^_^;)

挑戦してみました。(笑)
シノゴカメラで、かんぷを被って画像を見たら、太陽しか解りませんでした。(笑)
そこで、フィルターを外し、手でレンズを半分ぐらい蔽てピントを相わせをしたんですが、ルーペを覗くと反対の手がレンズに届かず。(笑)
当てずっぽうで、ピント合わとなりました。(笑)
撮影時では、本当にこんなんで写てるのか疑問でしたが、私としては大成功でした。(笑)
オートカメラだったら、もっと楽ちんだったかも。(笑)

書込番号:18951762

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/07/10 06:20(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様、おはようございます。

>アムド〜さん。
 F3の測光は、仕様では当時一般的な中央重点ですが、実際は範囲が広めの部分測光同然
です。今回の撮影はポジではないですが、気になられた事はありませんでしたでしょうか。

はい・・・。
最初に使ったレンズはニューニッコールの105mmマイクロだったのでマニュアルで撮りました。
その後、Ai方式のレンズも使ったんでAEを使ってみようと思ったんです。
ところが・・・測光される場所があまりにも小さな範囲なのです。
すこしレンズを振っただけで露出値がコロコロ変わるのです。
これはAEは無理と判断し、そのあとの撮影はすべてマニュアルで撮りました。
誤解が無いように言っておきますが、露出計は実に正確です。
ただし、そのまま撮るとすべて日の丸構図になりそうでした。
マニュアルで被写体を測光し露出値を決める方法で撮影しました。

F3の露出計に癖があるとは聞いていましたが、これほどとは思いませんでした(笑)。
でも、露出計で測光して撮影する方法では頼りになる露出計でしたよ。

書込番号:18952288

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/10 07:55(1年以上前)

フイルムファンの皆様おはよーございます、
ぎっくり腰も快方に向かってますが毎日千葉まで5時起きで電車通勤してます。
アムド〜さんこんにちは
ペトリのM42ですが私が間違えてました、変換アダプターが接写リング用のアダプターの一部でした、
なので無限大が出ないのは当然、変な情報御免なさい。
猪悟能八戒 さんおはよーございます、
F3購入おめでとうございます、私もF3はマニュアルでしか撮影していません、
私のはHPなので露出補正ダイヤルにロック機能があるので非常に操作し辛いです、
早い話が絞りリングで補正したほうが早いと言うことです、殆んどポジしか撮影していないので精度は問題無いと思います。


by 通勤電車内で

書込番号:18952448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/10 19:40(1年以上前)

建物の裏手がバラの公園!

白のバラは難しいですね。

どうだ!(笑)

モデルはおばちゃん!(笑)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


猪悟能八戒さんへ
どの写真も、微妙な色合いが出ていますね。

>ハスの花は池の中に咲いているので望遠200mmを持って行って正解でした
昨年の私・・・28mmでした。 近づけ無くて、2−3枚撮って終わりました。(泣)
今年、行って見たら蓮が無くなってました!


masamunex7さんへ
絞りとは別にソフト効果を設定出来るんですね。
面白そうですね!
このソフトフォーカスレンズってニコンにも有るのかな?


アムド〜さんへ
>しっかし、お近くに豪勢な花壇が沢山あって、いいですねぇ〜!(^.^)♪
はい、年に1-2回ですが、他人様のお庭を拝見出来るなんて幸せです。

>どっぷり2ストばかりでした
私は、逆で4ストツインばかりでした。
CB350・XS650・TX650+サイドカー・77'900SS・78'R100Sでした。
CB350は何度もコケて死にそうになりましたが、その後はコケてません。(笑)
R100Sは、8年位乗って北海道も行って来ました。 最後は、結婚資金に化けましたが。(汗)

>こちらが移動して、まあまあ"定番位置"で撮りました(^_^;)
さすがですね。 
私の手持ちレンズの殆どは単焦点なので、それこそあちこち移動してですね。
たま〜に、35-105を付けた時は、”凄い楽だ〜”と思います。
でもどういう訳か、あまり出番はありませんね。

>うちわ祭りのお写真、お待ちしておりまぁ〜っす
これだけは、年に1度の祭りなので、頑張って撮って来ます。
今年は、28mmで行こうと思っています。 どんな祭りが撮れる事やら。


夏蝉さんへ
シノゴの世界って・・・・・体力必要みたいですね。(笑)


橘 屋さんへ
5時起きでの電車通勤、お疲れ様です。
仕事が有る内は頑張りましょう!



写真は、4枚共 2015年5月21日
道の駅めぬまにて

ここは、道の駅に隣接する無料のバラの公園です。(笑)
花仲間から、ここはバラの時期はとっても綺麗だから見に行ったらと言われ。
農産物直売所もあるので朝から結構な賑わいでした。

http://mitinoekimenuma.web.fc2.com/


Nikon FM3A KODAK gold 100
ai-s f=28mm 1:2.8

梅雨の晴れ間だと良いねと言われそうですが、いきなり30℃越えで明日は34℃だって!
暑さに慣れているとはいえ、今迄が比較的過ごしやすい気温だったので辛いですね。
本格的な夏になると、連日35℃越えの日が続く我町ですが、今年はどうかな?

では。

書込番号:18953866

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/07/13 02:29(1年以上前)

ダイエット志向で結構人気です

鹿さんの暴走

銀塩写真大好きの皆様 今晩は

夏蝉さん 今晩は
>キッチンで料理の80%位を済ませて、最後(焼くだけ)を野外コンロでするそうで、そうしないと後片付けが大変だと聞きました。(笑)
そのとおりですね。準備中から虫だらけになってしまいますし。
すべての下ごしらえをキッチンですませていました。
あとは焼くだけ。出来上がってから皆外に出て、外気を満喫しました。
ちょっとした森林浴ですね。

昨日は、お昼に Chick-fil-A でチキンサンドを食べたのですが、入口の看板です。
ユーモアたっぷりですね。

そして、夕方帰宅のときに本当に遭遇しました!!
帰宅時に車を止めて、いつもどおりアイドルのウサギさんの夕食を見ていたら、後ろから来た車もわれわれの車を追い越してから、道の端に止まってしまいました。
そのまま動かなくなったので、娘が車を左側に持ち出し(右側通行ですので)たところ、「ぎゃーまた来た」と叫びました。
なんとまたまた鹿さんの暴走でした。それも2匹です。
とっさに撮ったのでピンボケですが・・・
前の車は道路にいる鹿さんが動くのを待っていたようです。
こちらの方はみなさん気長です。
というか車が傷つくほうが高くつくからかもしれません。気長に待ちます。歩行者優先も徹底されていますね。ゆっくり歩く歩行者をじっと待ちます。

それではまた、



書込番号:18961321

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/14 10:56(1年以上前)

☆ suepenさん始め フィルムカメラが好きな 貴女! 貴方! こんにちは。

「OLYMPUS OZ 105R」の使いづらさはありますが、少し浅く考えますと、135フルサイズカメラで高倍率のズームレンズを装備しているのはないんですよね。


☆ アムド〜さん
>花にソフトフォーカス、最高の組み合わせですね!masamunex7さんは135oのSTFもお持ちでしたよね?ミノルタはソフトフォーカスレンズもいいものが多いですね。

ハイ、詳しくはないのですが、ネットの記事や中古店主のアドバイスもあって買いました。


☆ suepenさん
>このソフトフォーカスレンズってニコンにも有るのかな?

どうなんでしょう。調べたことはございません。


撮影仲間で、明日雨でも何処かへ撮りに行こうという、嬉しい話が持ち上がっています。
リーダー格の先輩(大メーカーのフラッグシップカメラ使い)が、フィルムカメラを見ると嫌な顔をするのは分かっていますが、ソニー製のNEX-7とα6000に、「OLYMPUS OZ 105R」を加える3台体制を思案中です。色合いの比較のためだけですので、フィルムは1本です。

書込番号:18965012

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/14 11:01(1年以上前)

 ↑ の「135フルサイズカメラで高倍率のズームレンズを装備しているのはないんですよね。」は、

「135フルサイズデジタルカメラで高倍率のズームレンズを装備しているのはないんですよね。」に訂正させてください。すみません。

書込番号:18965021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/07/15 06:11(1年以上前)

青空とヒマワリ

天の光を受けて

姿美しく

落花寸前

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

この前の12日の日曜日に最終のハスを撮りに行ってきました。
持ち出したレンズはロッコールの200mmと135mm。
やっぱり望遠の単焦点は良いですね。
ひいき目かもしれませんが、ズームよりはヌケが良いように思います。
もっとも望遠ズームはニコン製のしか持っていませんが・・・。
この日は炎天下でした。
ヒマワリなんかも撮ってきました。
ご笑覧ください。


撮影機材

Minolta X500
MC TELE Rokkor PE 200mmF4.5
Kodak Ektar 100
EPSON GT−X 820

書込番号:18967398

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/15 20:44(1年以上前)

今日、「OLYMPUS OZ 105R」で花蓮を撮りました。

明るすぎたのか、シャッターが下りず、フリーズすること度々でした。

書込番号:18969243

ナイスクチコミ!4


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/07/15 20:48(1年以上前)

3月21日Pen-FTで

fujifilm クラッセで

初めての投稿です。皆様、よろしくお願いいたします。
三月以降時間がとれず、フィルムカメラでの撮影ができませんでした。
皆様の写真を楽しみに拝見させていただいておりました。
ようやく時間がとれそうなので、季節の風景をフィルムにおさめたいと考えています。

ピントがあっていませんが、3月(Pen-FTで)イワイチワ、2年前の夏のヒマワリをアップさせていただきます。

書込番号:18969259

ナイスクチコミ!10


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/07/15 21:06(1年以上前)

同じくイワウチワです

もうわけございません。
3月(Pen-FTで)イワイチワ→イワウチワに訂正させて頂きます。

書込番号:18969359

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/16 15:46(1年以上前)

7月15日 夏雲 Kiss7+EF2818USM+PL Lomo100

6月19日 クマ蝉とホットリップス EOS-1N+Tam172E Gold200

6月25日 時速33km GR1s Across100

6月25日 廃屋と壺 GR1s Across100

suepenさん、梅雨明けを待ってたら、大雨台風が来て悶々としている皆さん、こんにちは。

●夏蝉さん
>現在NDフィルター類を装着出来る機材が販売されてません。(笑)
そう言えば、昔は無くてはならなかったゼラチンフォルダーですが、もう今はいつ使うのって
感じで、仕舞い放しです。と言うか、何処に仕舞ったままなのかも思い出せずぅ〜(;´Д`)ウゥ

>そこで、フィルターを外し、手でレンズを半分ぐらい蔽てピントを相わせをしたんですが、
>ルーペを覗くと反対の手がレンズに届かず。(笑)
失礼ながら、夏蝉さんがヤキモキしている様を想像して笑ってしまいました。私も若い頃に
手が3つ欲しいなと思った事が何度もありました。今は二つで充分です(^_^;)

●猪悟能八戒さん
先日の私のカキコに記述間違いがありましたm(_ _)m
>実際は範囲が広めの部分測光同然です。
○実際は範囲が広めのスポット測光同然です。

>これはAEは無理と判断し、そのあとの撮影はすべてマニュアルで撮りました。
報道用F3Pとかだと露出補正のロックが無いからいいですが、ロックのあるタイプは解除の

ボタンが小さくて硬くて押し辛いったらありゃあしませんよね(^_^;)
だからF3遣いはAE使わず、マニュアル露出で撮る方が多いですね。私も勿論M露出派です。
絞り値を決めたら、シャッターダイヤルをクリクリ。NweFM2を使う時と同じですね(^_^;)

●橘 屋さん
>変換アダプターが接写リング用のアダプターの一部でした、
>なので無限大が出ないのは当然、変な情報御免なさい。
と言う事は、ペトリのM42は他のM42フォーマットと同じバックフォーカスなんですね。
この先ペトリのM42に出会う事があったら、安心して求めようと思います(^.^)♪

●suepenさん
"どうだ!(笑)"、PLが効いてるような深い青空とピンクの花びらがいいですねぇ〜!
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

"モデルはおばちゃん!(笑)"、花のアーチをくぐって来るのは...大抵おばちゃんか
おじさんです!世の中それが自然の法則です!(⌒^⌒)b うん←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>R100Sは、8年位乗って北海道も行って来ました。 最後は、結婚資金に化けましたが。(汗)
結婚資金と仰ってますが、本当のところは、新婦さんの「バイクは危ないから降りてね」
と言う声に、デレデレ〜っと従ったのが真実じゃないですか?ね、(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

私が2ストばっかりだったのは、筑波サーキットで咆哮を奏でる2ストレーサーの影響です。
カストロール747の匂いが立ちこめるサーキットは、私のバイクの原風景です( ¨)遠い目

>たま〜に、35-105を付けた時は、”凄い楽だ〜”と思います。
>でもどういう訳か、あまり出番はありませんね。
以前お話したような記憶がありますが、私の師匠はズームを使うのは100年早い!ズームは
パース感を自在に操れる熟練者が使うもので、お前如きが使うと、焦点距離の変化に弄ばれ
るだけだ!っと言われて、ズームを初めて使い出したのは、かなり後でした(^_^;)

今でも、ズームを使う時はワイド端とテレ端の両端ばかり...っと言う事で、最初からワイド端
とテレ端の2つの焦点距離の単焦点2本で撮った方がいいな〜ってΣ(^o^;) アヘッ

●テッチャン1948さん
"ダイエット志向で結構人気です"、Eat More Chikin...牛君が、(俺達を食べてないで)もっと鶏
を食べろ!って感じでしょうか?ブラックが効いたアメリカらしい宣伝ですね(^_^;)

"鹿さんの暴走"、こうして写真で見せられると、ビックリしますね!犬猫レベルの大きさだった
ら驚きもしませんが、戸を開けていて鹿君に家の中に侵入されたら...(゜_゜i)タラァ〜リ

●masamunex7さん
やはり100 F2.8のソフトフォーカスに135のSTFもお持ちだったんですね!私も現役の頃使って
ましたが、ミノルタはライカと組みしてましたが、線が細く、コントラストで輪郭を描き出す
ような描画感は、和製Zeissと呼ぶに相応しいものがありましたですね!(^.^)♪

>>このソフトフォーカスレンズってニコンにも有るのかな?
>どうなんでしょう。調べたことはございません
確かにニコンのソフトフォーカスは記憶がありませんですね。AiAF DCニッコール 135F2.0
もソフトフォーカスレンズにはなってませんが、DCリングで3種類のボケ味を演出する事が
出来ました。
http://www.nikkor.com/ja/story/0032/

●猫27さん
初めまして。宜しくお願い致します。

オリンパスPen−FTに、フジのクラッセですか!いいですねぇ〜!これからも色々な写真を
見せて下さい!suepenさんも皆さんもお待ちしておりまぁ〜っす!(⌒^⌒)b うん

書込番号:18971415

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/16 16:47(1年以上前)

ここはバラだけでなく

他の花も有りそうなので

また遊びに行こうと思います。

確かアイス(シャーベット)が美味しいと聞いています。

フィルムカメラしか頭に無い私とフィルムカメラが大好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
鹿さんの暴走・・・・・凄いな〜(笑)
昔、四万温泉で散歩中に鹿と遭遇した事がありました。1m位の近さで、見つめあっちゃいました。
近くで見ると、大きいんですよね。
家の辺りは、きつねやたぬきの暴走は良くあります。(笑)


masamunex7さんへ
>フィルムカメラを見ると嫌な顔をするのは分かっていますが
はい、無視して我道行きましょうね! 


猪悟能八戒さんへ
3枚目の”姿美しく”正しく美しいですね。
やっぱりエクターの色合いは独特ですね。 


猫27さんへ 初めまして このスレでも、よろしくお願いいたします。
私は最近”花”を多く撮るようになりまして、花の名前を探すのに苦労しています。(汗)
それにしても、イワウチワですか! 山野草ですかね? 初めて見ました。
いつでも、写真UPして下さいね。


アムド〜さんへ
2枚目よりも3枚目・・・・・気を付けてくださいね!(笑)

>"どうだ!(笑)"、PLが効いてるような深い青空とピンクの花びらがいいですねぇ〜!
はい、PLフィルターを使いました。(バレバレ)
何とか手持ちフィルムで青色を綺麗にと思い、以前に購入していたPLフィルターを使って
見ました。 実は、”エクターみたいな感じになるかな〜”と浅知恵でした。
PLフィルター使っただけで、gold200がエクターみたいになったら、みなさんgold200に!(爆)

>世の中それが自然の法則です!
処が、おばちゃんの後に小さい子供連れがやって来ました。 こっちの方が良かったかもね!(笑)

>本当のところは、新婦さんの「バイクは危ないから降りてね」
ハズレです。(笑) 本当にお金が無くて困っていた時期でした。(大汗)

>カストロール747の匂いが立ちこめるサーキットは、
私も、あの匂いは忘れませんね。
サーキットに行った帰りは、みんなレーサー気分になっちゃうので、
帰りに切符を切られる事も。(反省)

>最初からワイド端とテレ端の2つの焦点距離の単焦点2本で撮った方がいいな
なるほど! 私はレンズ2本持ちは重いのと(汗)、交換時に落としたらと考え、
いつも出発前にどっちか一つに決めて、レンズ1本で撮りに行きます。

ズームレンズって、本当は難しいんですね。
アムド〜さんが100年早いと言われたら、私は・・・・・死んだ後ですね。(笑)



7月前半は、最高気温21-26℃で推移していたので体も楽でしたが、
いきなり21.4℃の次の日が30.9℃でそれから連日、35℃越えでした。 
14日は37.8℃だって!(酷暑)
こんな時に、何でエアコンのガスが抜けるの?(大泣)
37℃・37.8℃・35.7℃の酷暑3連夜・・・エアコン無しでした。 当然、寝られませんでした。

不思議ですが、一度37.8℃を体験すると、34℃や35℃では驚かなくなります。(笑)

来週7月20日からお祭りです。(嬉) もう町はお祭り気分一色です!
今年のお祭りは、Nikon F+ai-s28mm+gold200で撮って来ます!

みなさん、これからの時、期熱中症には十分気をつけましょうね!


写真は、4枚共 2015年5月21日
道の駅めぬまにて そのA

http://mitinoekimenuma.web.fc2.com/
http://uchiwamatsuri.com/

Nikon FM3A KODAK gold 100
ai-s f=28mm 1:2.8 +PL

では。

書込番号:18971558

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2015/07/18 21:24(1年以上前)

EOS7 / タムロンA061 / Kodak GOLD200

同左

同左 A061でも意外とボケました。

ローライ35T/ Lomo100

suepenさん、銀塩を愛する皆様こんばんは。

●suepenさん、
”このお宅は、花の真ん中に”
”家が建っている感じなんです。”

スゴイお庭です!
でもお手入れも大変そうです・・・!

>>"どうだ!(笑)"、PLが効いてるような深い青空とピンクの花びらがいいですねぇ〜!
>はい、PLフィルターを使いました。(バレバレ)

スミマセン・・・
アムド〜さんとのこのやり取りがよく判らなくって(汗)
PLフィルターといえば
 ◆街スナップでショーウィンドーの反射に困ったとき
 ◆白い被写体が太陽に照らされて反射して困ったとき
なんかに使うと思っていたのですが
空が青くなるのですか???
今度試してみたいと思ったので なんか勘違いしてるようでしたらアドバイスお願い致します。。。m(_ _)m

●アムド〜さん、
>これは凄い!狛犬の阿さんか吽さんのどちらか片方が巨大化されたんでしょうか?

どうなんでしょう?!HP見たんですけど判りませんでした・・・(//▽//)ゞ

>中央重点でも評価測光のどちらでも、露出補正せずとも、このアングルだと強い光で多かれ
>少なかれ大目のアンダーになりますから、そのままでいけると思います。

そうなんですね、覚えておきます。

>F80は1/4000sまでですが、多分最高速付近で切れてたと思います。
>1/2000sや1/1000sまでのカメラだと、NDが必須になりますね(^_^;)

そういう時にもNDフィルターを使うと良いのですね。

へへ、エキザクタのカメラですが
最近本気で探している自分に気がついてしまいました(笑)

●夏蝉さん、
>現在NDフィルター類を装着出来る機材が販売されてません。(笑)
>以前は、フジやケンコー等で売られていましたが・・・。(見付けて下さい。)

この文面が理解出来なくて(汗)
普通の保護フィルターのようにレンズの前面につけるものとは違うのでしょうか???
自分の中ではタムロンのA09に付けるのを前提で

>>http://kakaku.com/item/10540110062/

のようなものを考えていたのですが。。。

●テッチャン1948さん、
鹿ーーーーーーーーッ!!!!!(笑)

●猫27さん、
初めまして m(_ _)m
猫27さんもクラッセお持ちなのですね・・・!ウラヤマシイです。
イワウチワというのは初めて見ました。
またお写真見せて下さいませ!


今日もアジサイの写真を貼付けてゆきます。
今回はEOS7にタムロンA061、コダックgold200を使いました。
4枚目はローライ35Tにロモ100です。
アムド〜さんに質問を受けたので(笑)株の写真を撮ってきました☆
時間が経てばピンク色になるタイプのアジサイのようです。
品種名までは書いてなかったので名前は判りませんでした。

ぼちぼちヒマワリを撮りに行きたいと思っています。
では!

書込番号:18978244

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/19 10:02(1年以上前)

皆さん、今日は。
★アムド〜さん。
>失礼ながら、夏蝉さんがヤキモキしている様を想像して笑ってしまいました。
当に、仰る通りです。
いらいらしている自分と、腹抱えて笑っている自分がおりました。(笑)
手が3本じゃ、足りないかな〜っ。(笑)
何でも、太古の昔はトンボが2m位だったようで、此のトンボが進化して人間になれば良かったかと・・・。(笑)
足が2本で、手が4本、背中に羽が生えてるし、自由に飛べる!。
(進化の経路を何処かで間違えてるよな、絶対に。笑)
眼が複眼なので、ファインダーを何処の眼で覗いてる解らね〜て・・・。
ん〜〜っ、其れは有るかもね。(笑)

★さむさいよわいアンチョビンさん。
フジのフィルターは「アセテートフィルター」と言い、一枚のシート上になっています。
レンズの前面に、フィルターポケットを設置する必要が有ります。
中判、大判カメラ用のフードにはフィルターポケットが標準装備されてます。
35mmカメラの場合は、これらの機材を流用する形を取りました。
中判、大判用機材は高価ですが、一つ有ると広角から望遠まで総てに対応してくれるので便利です。
35mmカメラのように、レンズ毎にフードを買う必要が無い。
(フィルターも、レンズ毎に買う必要が無くなります。←此所が利点。)

厳密なフィルターワークを必要とする場合は、コダックのゼラチンフィルターなんですが、本物のゼラチン製なので日本の様な高温多湿の気候では、湿気を吸って使い物にならなくなる可能性が高いですので、高温多湿の気候に合わせた製品として「アセテートフィルター」が造られました。

GS645Sを中古で購入した時に、NDフィルターをセットしてテスト撮影を行いましたが、アップダウンリング等は以前買いそろえていた物で対応したので、新規に購入した物はありませんでした。

テスト撮影は、例えばSS1/500で絞りF4の露出計の指示だったとして1枚目を撮影、次ぎに絞りを1値段絞れば、SSも一段遅くなり2枚目を撮影し、此の手順でSSを1段ずつ遅くしていきます。
絞りが絞れなくなった時にNDフィルターの出番で、正確に一段ずつ絞って撮影してきます。
これを現像すると、同じ濃淡のネガが得られるはずです。
濃淡に誤差が生じるようなら、SSに問題が有る事を発見する事が出来ます。
幸い、購入したGS645Sでは、顕著な誤差は現れませんでした。

レンズにねじ込み式のフィルターでも効果は期待出来ますが、厳密性でアセテートフィルターに適いません。
スナップ撮影でも、厳密に色を出したい時などアセテートフィルターの必要性を感じる時もあります。

書込番号:18979677

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2015/07/19 21:10(1年以上前)

アリガトゴザイマス。

夏蝉さん、
解説ありがとうございます!
これで・夏蝉さんの『ピックアップリスト』で紹介されてたフジの『ND-0.1 75×75』『ND-0.2 75×75』、
『75×75』の部分の意味が分かりました・・・!!
なんで丸枠なのにサイズの表現がこうなのかな〜???、と 不思議だったのです。

『カメラ用 アセテートフィルター』でググって、ケンコーのHPで発見しました。

>>http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/filter-holder/

こういうのを使うのですね。

>厳密に色を出したい時などアセテートフィルターの必要性を感じる時もあります。

そこまで腕が〜・・・(//▽//)デヘ☆
とりあえずは安めの丸枠のものを買ってみて、欲が出たら考えることにします m(_ _)m
では!

書込番号:18981289

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/19 21:36(1年以上前)

いつも通る道から。

何屋さんかな?

懐かしさが見える路地。

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


寒さに弱いアンチョビンさんへ

>空が青くなるのですか???
ここに青空の色を濃くしたりして色彩を鮮やかに・・・とありましたので、
思い出して、試した次第です。
是非、お試しください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pl/

>ぼちぼちヒマワリを撮りに行きたいと思っています。
今年のヒマワリ・・・・天候のせいか?、背丈が低いように感じています。

Red Bull ignitionのポールですが、これって関節になっているようですが、
動くのかな?(笑) こんな街灯?初めて見ましたよ!


明日からお祭りなのですが、初日から都内の仕事になってしまいました。
2日目、3日目は仕事無いと良いのだけど。(大汗)

それにしても、暑さがいきなり戻って来ましたね。 
みなさんお身体に気を付けて!



写真は、3枚共 2015年5月22日 浅草にて

Nikon F2Photomic Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:18981372

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/19 23:02(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
「75×75」の部分の説明がなかったですね。(笑)
仰る通り、75mm×75mmのサイズです。
もう一つは、100mm×100mmのサイズも存在します。
100mmサイズは超広角レンズとか、大判バイテン用広角150mmレンズ(シノゴ用150mmレンズとは違う)用です。
通常は、75mmサイズで賄えます。
(でかいレンズは、買った事がない。笑)
色出しは「腕ではなく」欲望ですから。(笑)

書込番号:18981695

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/07/21 01:12(1年以上前)

おくらの収穫

でかい!

窯が3つあるのですぐに出来上がります

黄色い消火栓もあります

銀塩写真大好きの皆様 今晩は

18日の土曜日は家内と娘が美容院に行くというので、娘婿とともに4人でお出かけしました。
アトランタも暑くなりました。車の温度表示で37度ですので、実際は34度くらいでしょうか。ただし湿度が高くないのでじりじりするだけで、まあ夏だねという感じです。だらだらと汗をかくということはありません。車に乗る時は地獄ですが・・・
夕方娘が玄関で栽培しているトマトとオクラを収穫しました。早速オクラは青ネギとともにゆがいて、白ゴマ、お酒、味噌で和えて日曜日の夕食の材料になりました。美味しかったですよ。

夕食はダウンタウンに近いイタリア系の多いところにあるピザハウスに出かけました。なんというかまさしくイタリアの街の食堂というところでしょうか。周辺は同じようなピザハウスとかイタリアンレストランがたくさん集まっています。中は長机にベンチシート、そこへ金属パンにこの大きさのピザが来ます。この大きさしかありません。2枚4人で満腹でした。後から来たお客さんはこの周りにじっと席の空くのを待っています。
写真にあるように窯が3つあり、通路にはキャスター付きの移動棚にたくさんのピザ生地がお客さんを待っています。どんどん焼きあがります。おいしいです!!!

アメリカ滞在の半分がすぎました。やっと自由な時間がとれるようになりフィルム写真を撮るようになりました。やっと2本撮りました。

それではまた



書込番号:18985326

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/07/22 14:03(1年以上前)

蓮の花も今が見頃です

蓮園には女子カメラも見かけます

近くで クサレダマ が咲いてました。

そしてその横で早 秋桜です

フィルムカメラ大好きな紳士淑女 こんにちわぁ〜?

★suepenさん 

長らくのご無沙汰でしたm(_ _)m
前回も同じような事言ったような気がしますが、今回はこの一月以上、私の
メインパソコンの大きなトラブルで、すっかり写欲も減退してました。
フィルムもカメラに入れっぱなし、今月に入ってやっとパソコンの修復も出
来、ちょっと写欲も復活してきましたが、そこに来てこの暑さ。。(・_・;)

っと言い訳ばかりでごめんなさいm(_ _)m

前回のスレ主大変お疲れ様でした、わたしは1〜2会の参加のみでしたが、
いつもナイスだけは入れさせて頂いてました。
そして、このたびは ”” その42 ””のスレ主引き続いて大変ご苦労さ
まです。

遅らばせながら私も参加させていただきたいと思いますのでよろしくお願いし
ます。_(._.)_
 

・浅草へ年4回おじゃましてるって、、 あのロック座ですか(?o?)

・ワイヤースポークのクラシックカー 学生時代の憧れでした 、、
 しかもタイヤはピレリーΣヽ( ゚д゚)ノ ワッ!!

・>なにやさんかな?
 老舗の天丼 ・・ 食いたいです(^q^)


★アムド〜さん

・日光江戸村の バックシャン その背景がまるでタイムスリップしたような世界
 が広がり楽しくて何度も見てしまいました。

・たくさんの どてきん
 まさか一人で 食べたのではないでしょうね ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ

・時速33kmでの 自撮り・・・→決して小さい子は真似しないように!!
 私も真似できません (^_^;)

★夏蝉さん

堀切菖蒲園でしょうか、 菖蒲が素晴らしいですね。
今年は潮来にも行けませんでした (・_・;)

・>それでも、ニコンは人員整理で大変らしいですよ。(キャノンもだけど。)
 今年いっぱいで、愛用させて頂いてましたニコンオンラインギャラリーも
 終了となりました。 これもリストラの一環でしょうね!!
 スマホの力は絶大です !!

★masamunex7さん

・>紫陽花の撮影はこれからですが、その前に…
 真っ赤なアマリリス綺麗ですね( ´∀`)bグッ!

・OLYMPUS OZ 105R で撮影された、立葵でしょうか、 とてもシャープで
 きれいな仕上がりですね。  
 当時のコンパクトカメラはなかなか侮れません!! 

・ホンワリ柔らかな朝顔 MINOLTAソフトフォーカス 良いですねぇ〜(^。^)

★猪悟能八戒さん

・D40
 未だにとても人気が高く、ほとんど市場に出回ってませんね。 
 一台ほしいです。

・>今回F3を手に入れてはじめてF一桁を持つことになりました。
  18日に修理が出来上がります。
 お楽しみですね(*^_^*)

・>それを思うとニコマートELはずいぶんと丈夫です。
 私もニコマートは初めての一眼として持ってましたが、どこかにぶつけると、
 相手が凹み、カメラはなんともありませんでしたね(^_^;)
 紛失してしまいましたが・・ 好きなカメラでした!


★テッチャン1948さん

すっかり娘さんとのアメリカでの生活を楽しんでおられますね、、 羨ましいです(^O^)

・うさぎさん 
 さすが緑豊かなアトランタ、 庭をうさちゃんが ””ぴょんぴょん ””
 こういうお庭でのバーベキュー なさにアメリカンライフですね( ´∀`)bグッ! 

・やはり鹿ちゃんも現れましたか \(^o^)/

・巨大なピザですね、、 アメリカは何でも大きいです。
 確かコーラの瓶も大きかったような記憶があります(^。^)

・娘さん手作りのオクラやトマト ・・ さぞ美味しいでしょうね(^q^)

・ULTRON 大活躍ですね( ´∀`)bグッ!


★寒さに弱いアンチョビンさん

・ローライフレックスのあの写り、、 もうしびれちゃいました。
 またほしいほしい病が再発しそうです(^_^;)

★橘屋さん

・今年2月に鬼子母神に行き、初孫のお宮参りでご祈祷をしていただきました。
 歴史のある良い神社ですね(^。^)
 一度 ときわ食堂に行ってみたいな (^q^)

・EXAKTA 
 かっこいいいですね、、 でもなかなか完動品が少ないと聞きました。
 一度使ってみたいです(^O^)

・ギックリ腰 ・・いかがですか お大事に!!

★DF02さん

 はじめまして(多分) 
 これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 ES−1は私も持ってますが、なかなか難しいのであまり使ってませんね、、
 今はフラットヘッドスキャナーばかりです(^_^;) 

★マイアミバイス007さん

 ブログ見ましたよ、、 有楽町にもまだこういうところがあるんですよね
 懐かしい気分になりますね(^。^)

★おっさんレーサーさん

・改装終わった姫路城の勇姿 ・・ 一度言ってみたいです。
 娘さんですか ・・ かわゆいですねぇ〜 (^_-)-☆

★猫27さん

 はじめましてよろしくお願いしますm(_ _)m
 クラッセ 良いカメラお持ちですね (^。^)


<<今回の機材>>

カメラ  バルナックライカVf 
レンズ  Voigtlander Color Skopar 35mm F2.5(L)
フィルム LOMO 100
 

書込番号:18989051

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/22 16:38(1年以上前)

晴天下、この花だけ水滴が付いていました。花には悪いらしいです。

☆ suepenさん始め フィルムカメラが好きな 貴女! 貴方! こんにちは。

☆ アムド〜さん こんにちは。
いろいろなコメントを頂戴していまして、おかげさまで励みになっています。

☆ カメラすきだっぺさん コメントを下さりありがとうございました。
「蓮の花も今が見頃です」のお写真を拝見して、ハウステンボスかなと思いましたが、2枚目以降のお写真で違ったなと気付きました。



今回は、OLYMPUS OZ 105Rでの花ハスです。フィルムは富士のsuperia X-TRA400でした。
それでは、この辺で失礼いたします。

書込番号:18989299

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/22 21:01(1年以上前)

このお宅の凄い処は、

家の庭だけでなく、

道路に面した場所にも

花を植えて、通る人々に笑顔を差し上げています。

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


夏蝉さんへ
すいません、コメント出来ませんで!
なんせ、35mmでさえ良く判らないのに中判・大判の話だと難し過ぎて。(汗)


テッチャン1948さんへ
北米は、食べ物の量が多いですよね。 
多いだけでなく、それをサラッと食べちゃいますからね。(笑)
くれぐれも、真似しない様に!(爆)

でも、ピザは美味しそうですね。 食べたいな〜!

>アメリカ滞在の半分がすぎました。
これからの時間は、ゆっくりのんびり楽しんでくださいね。
あっと言う間に、帰る日になってしまいますから。
そちらでも、お身体気を付けてください。


カメラすきだっぺさんへ  あれっ、このスレ・お初でしたか?(笑)
このスレでもよろしくお願いいたしますね。

>・浅草へ年4回おじゃましてるって、、 あのロック座ですか(?o?)
はい、好きなもので! 
いえいえ違いますよ。メンテの仕事と歯医者とでお邪魔しています。

>・>なにやさんかな?
>老舗の天丼 ・・ 食いたいです(^q^)
天丼屋さんでしたか! チョット敷居が高くて、私には入れないかな。(汗)

コスモスですか! 早いですね。

>ちょっと写欲も復活してきましたが、そこに来てこの暑さ。。(・_・;)
暑さに負けず、どんどん写真UPして下さいね。(笑)
家の場所よりも涼しいと思いますが。(爆)


masamunex7さんへ
3枚共、何かしら付いていますね。(笑)
水滴・カメラ女子・虫・・・・!
みなさんの写真・季節感が出ていてとっても嬉しいです。
私の写真は、2ヶ月前辺りで時期外れですからね。(汗)


我町のお祭りですが、最終日の本日やっと午前中だけ見て来ました。
お祭り3日間とも、最高気温36℃・35℃・37℃ですから、堪りません!
それにしても、暑くて意欲が湧きませんね。 
昨年のお祭りは、フィルム3本撮りましたが、本日22枚撮って終わりです。(泣)
しかも、Nikon F+ai-s28mmで行く予定が、急遽FM3A+Planar50mmに!



写真は、4枚共 2015年5月23日
この頃、日中32-35℃位有りましたが、湿度が低いので過しやすかったな!

熊谷花フェスタ MR様宅

Nikon F2Photomic Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:18989907

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/22 22:01(1年以上前)

7月15日 釣り坊や Kiss7+EF2818USM+PL Lomo100

6月29日 水郷公園 蓮花 EOS-1v+Sigma15-30EXDG Lomo100

6月20日 鍵のあるフェンス F80s+AiAF1835D/ED Gold200

Autoboy Jetと、Leeの10cmx10cmホルダー、FujiのIRフィルター

suepenさん、梅雨も明けてフィルム消費量倍を目論む皆さん、こんばんは、

●suepenさん
"ここはバラだけでなく"からの4枚、ポジと違うのでドライ感がありますが、飽和し易い
こってり赤が、背景から浮かび上がるような立体感ですね!(゚〇゚;)おお〜っ!

>2枚目よりも3枚目・・・・・気を付けてくださいね!(笑)
ここは緩い下り坂で、いつもだと50km以上出るんですが、片手でGR1sのシャッターを押す
ので、この程度になりました(^_^;)

>実は、”エクターみたいな感じになるかな〜”と浅知恵でした。
やっぱりPLをお使いでしたか!(^_^)♪
ネガでもPLの効果ははっきりと分かりますね。Gold200にPLでエクター、ではエクターに
PLを使うとVelvia50になっちゃうカモノハシ...?Σ(^o^;) アヘッ

>サーキットに行った帰りは、みんなレーサー気分になっちゃうので、
>帰りに切符を切られる事も。(反省)
MCFAJ登録のレーシングチームに属してました。私は2輪は峠専門でしたのでこのチーム
ではライダーではありませんでした。地元では悪名高き峠の走り屋チームでしたが、レーサー
に転職です。4輪はチームと関係無しに個人的にレース経験有りです。

チームには市販レーサーのTZ250とRS250のライダーが居りましたが、メンテ代が安くつく
RS250に統一しました。その後優良企業のスポンサーが付いたんですが、暫くしてチーム
の看板国際A級ライダーが手首の骨折をした結果、スポンサーが離れてしまいました(´ρ`)アアァ

>ズームレンズって、本当は難しいんですね。
ズームが出たての頃はズームは高価だし、利便性故に安易な焦点距離の変化に振り回されて
愚作を連発すると良く言われたものでした(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>来週7月20日からお祭りです。(嬉)
今日辺り、このスレもお祭りかな?o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

●寒さに弱いアンチョビンさん
"同左 A061でも意外とボケました。"
>時間が経てばピンク色になるタイプのアジサイのようです。
緑の紫陽花また貼って下さって蟻が糖御座います!緑色の桜、"御衣黄"の色がちょうどこの
紫陽花のような色合いですね。この後ピンクになるとの事ですが、御衣黄もピンクになって
来ます。この紫陽花は御衣黄みたいな紫陽花ですね(^_^)♪

>空が青くなるのですか???
良くヌケるような空と言う言い方がありますが、ヌケるような青空は、赤外線が多く見晴し
が良いものですが、そのような空にPLを向けると、それはそれは得も言われぬ青空が!
これがポジだったりすると、深い深い紺碧の空に(´- `*)ウットリ♪

PLと言うと、水面や空、煌めく青葉などが深い色に染まります。真逆光では効果は期待出来
ませんが、少しでも光線と斜になれば、効果が見られます。私の師匠ではありませんが、
愛知県の職員からプロ写真家に転身した竹内敏信氏は、曇り空でも雨でもPLを多用する風景
写真家として有名です(^_^;)

>へへ、エキザクタのカメラですが
>最近本気で探している自分に気がついてしまいました(笑)
最近マジでいいなぁ〜って+思っているのが、コダックの招き猫ことシグネット35です。

●夏蝉さん
>何でも、太古の昔はトンボが2m位だったようで、此のトンボが進化して人間になれば
>良かったかと・・・。(笑)
昔トンボですね!中学の頃昆虫博士と茶化される程虫好きだった私は、昆虫図鑑や百科事典を
読み漁りましたので、昔トンボも中学の頃から知っておりました。ゴキブリの先祖も(^_^;)

アセテートフィルター、フォルダーと一緒に探し当てました。Leeの10cmx10cmのフォルダー
とフジのIRフィルターです。仕事で使っていたものでなく、リタイアしてから買った物ですが、
貼らせていただきます。

●テッチャン1948さん
"おくらの収穫"、これは娘さんですか?旦那さんはアメリカ人で、国際的な娘さんですね!
"でかい!"、アメリカの一人分は、日本人の二人分以上とは聞いた事がありますが、ホント
にデカい!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

テッチャン1948さんはアメリカ生活を満喫されておられるようですね!裏山C!私も女房も
一生飛行機には乗らないと決めているんですが、船旅なら...物凄く乗り物酔いし易い体質
なので、船もダメだし、海外旅行は多分死ぬまで無理ですΣ(^o^;) アヘッ

●カメラ好きだっぺさん
リアルではちょっちゅうお会いしてますが、こちらではお久しぶりです!Σ(^o^;) アヘッ
今回の4枚は、全てライカIIIfなんですね!言われても分からない位の写りですね!

>蓮園には女子カメラも見かけます
カメラ女子に相撲ガール、最近は苔ガールなんて言葉も!何でも女子やガール付ければ
いいってもんじゃないですよね(^_^;)

>たくさんの どてきん
>まさか一人で 食べたのではないでしょうね ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
低血糖の私としては、全部食べたい位なんですが、一応家族4人なんで4等分しました(^_^;)

>・時速33kmでの 自撮り・・・→決して小さい子は真似しないように!!
過去の自撮りでは40km/hオーバーもありますよぉ〜Σ(^o^;) アヘッ

●masamunex7さん
>今回は、OLYMPUS OZ 105Rでの花ハスです。フィルムは富士のsuperia X-TRA400でした。
被写界深度が深くなり気味なので、銀塩コンパクトだと分かりますが、良い写りしてますね!
私も久しぶりにAutoboyで撮ろうかと思っています。あちらのサイトで書いたAutoboy Jetを
引っ張り出してみたんですが、光路系にカビが!

今日出掛けずに分解して調べたら、接眼する最後の玉でなく、もっと前のプラスチック製の
パーツに付着していました。レンズペーパーでグリグリしたら、柔らかいプラスチックのよう
で、細かい傷だらけに!でもカビよりはマシだと思い、元も戻しましたΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:18990156

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/07/23 03:46(1年以上前)

でかい!!!

銀塩写真大好きの皆様 今晩は

アムド〜さん今晩は
たしかに狭いエコノミーの席に14時間はきついですね。ハワイくらいならまだよいのですが、アメリカの東部の大西洋岸まではほぼ2倍できついです。
それでも船酔いよりは耐えられるかもです。

おくらを持っているのは娘です。
帰国子女で日本語より英語のほうが楽という家内の影響もあって、
日本の男子にも、日本の大学にもまったく興味をもたず、大学時代からアメリカ南部で生活して、いまや仕事バリバリのたくましい南部女性といったところです。

>6月29日 水郷公園 蓮花
ハスの色合い素敵ですね。
来週はベルビアでたくさん花の写真を撮れる予定です。準備をして頑張らなければ。

>6月20日 鍵のあるフェンス
久しぶりのNIKONの写真ですね。
私は最初にニコマートを買って、その後はダブルマウントにする勇気がないので・・・。キャノンも使ってみたいとは思うので、フィルムのキャノン機も探してみようか・・・でもそのコストは撮影や旅行に使いたいとも思うし・・・


カメラすきだっぺさん 今晩は
>さすが緑豊かなアトランタ
ほんとにきれいな町です。あとアメリカには珍しく高速以外はまっすぐな道が少ないです。常にアップダウンのある曲がりくねった道が続きます。すぐに方向が分からなくなります。
道の両脇はきれいなお花や木々が整備されています。

今日の写真は高速でのスナップです。
左前を走っているトラックは長い木材を斜めに積んでいます。このトラックは2車線を占有して走っています。そのためトラックの右の車線に車が入らないように「Oversize Load」と表示された車がガードしています。
なにもかもがでかいですね。

また面白いものが撮れたらアップします。
それでは、



書込番号:18990820

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/23 22:34(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
アセテートフィルター「IR94」は、どんな写真になるんですか?。
「IR90」は、赤外フィルム撮影時にストロボに取り付けて撮影すると、ストロボからは熱線だけが放出(非可視光)されるので、誰にも気づかれずに撮影出来ると・・・。
一度試してみようと思ってましたが、コニカが消滅してしまったので未経験に成ってしましました。(笑)

★テッチャン1948さん。
二車線を占有しているトラックは、ゲートをどうやって通過してきたんですか?。
それから、出る時は?。(笑)

★masamunex7さん。
蓮と女性の対比構図が良いですね!。
私は、こういう構図が好きですね。

書込番号:18993205

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/25 10:06(1年以上前)

絞りF5.6、1/1000

フィルムカメラが好きな 貴女! 貴方! おはようございます。

☆ suepenさん
電気柵をまたいで蓮畠に入りましたが、女性の皆様が怖がっていたので「奥様 お手をどうぞ」と呼びかけました。

☆ アムド〜さん
レンズのお手入れもなさったんですか。私にはそんな知識は皆無です。

☆ 夏蝉さん
蓮と女性の組み合わせは好いです。撮影中、くわえタバコで撮る人たちがいるので、女性など周りの嫌煙家からは白い眼で睨まれています。
私は吸えないから風上に逃げます。すると撮影ポイントから離れてしまい悔しいです。

-----------------------------------------
足元で蝉が脱皮をしているように見えたので撮りましたが、すでに他界していたようです。


ミノルタ製α-7、100mmソフトフォーカス・レンズ、富士のSUPERIA X-TRA400です。

書込番号:18997001

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/25 22:37(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★masamunex7さん。
>足元で蝉が脱皮をしているように見えたので撮りましたが、すでに他界していたようです。
脱皮途中で息絶える事は、儘有る事ですね。
人も、又、同じ。
(人生、儘成らないのと同じ。)
ん〜〜っ、他人事とは思えない。
蝉は、春秋を知らず。(by 莊子)
(冬など、想像もしようか。)
人も又、自分が生きた人生しか知らない。
此の蝉は、蝉として生きる事すら知ることなく終わった。
其れが、是か非かは、人が慮に至る不可也。
体は借り物、蝉としての体を失えども、霊は新たな体を借りて、再び生きんとする。
輪廻転生、あらんや。
夏の夜の、盃あげる、我が身かな、此の身を借りて、この世に生きん。

書込番号:18998745

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/07/26 01:26(1年以上前)

皆様、お久し振りです。
最近は気温が25度を越える時が有り、暑い夏がやって来ました。けど来月のお盆を過ぎると涼しく成るので、夏は短いです。

さて来月はいよいよ夏祭りです。久し振りにフィルムで撮ります。写真機はコンタックスN1とEOS-1VHSの予定です。

ところで、蝉は夕方に地中から出てきて成虫に成りますが、昔、葉っぱの裏側にぶら下がって脱皮している蝉を観察していたら、其の蝉は途中で地面に落ちて大怪我をしてしまいました。
するとすぐに蟻が沢山やって来て、生きたままバラバラにされてしまったのです。体が柔らかいから跡形もなく消えてしまいました。成虫だと一部しか持っていかないくせに、蟻も考えてます。

そうだ、昆虫と言えば今年も毒蛾が大量発生しています。毛虫の餌と成るイタドリが沢山生えているので仕方有りません。
帝都に住んでいた時、夏は汗もに悩まされ、今は蛾の毒による痒みに悩まされてます。(^^;

では皆様、御機嫌よう、さやうなら。

追伸。一応ブログを更新しました。つまらない内容ですが…(^^;

書込番号:18999167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/07/26 11:58(1年以上前)

少し逆光のハス

順光のハス

オウゴンオニユリ

ベニスジヤマユリ

suepenさん。銀塩ファンの皆様お暑うございます。

夏の盛りの京の日差しはほんまに暑うてどもなりまへん・・・。
久しぶりのお休みどすけど、表に出る気にもなりまへんなぁ〜〜。

ということで・・・今日は一日おうちでのんどりさせて貰っておるんどす。
本来なら新作の写真をお目にかけたいんやけど、ちょっと古いのんで辛抱してもらいます。

7月の12日に京都府立植物園で撮らせてもらいました。
どうぞ、見てやっておくれやす。

撮影機材は下記のとおりどすえ(笑)

Minolta X500
MD TELE Rokkor 135mmF2.8
Kodak Ektar 100
EPSON GT−X 820


追伸
ヤフオクでいまミノルタのXDを狙っているんどす。
完動品ということで欲しいのですが・・・高くなってきましたなぁ〜〜。
落ちればええんやけど・・・。

書込番号:19000174

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/26 15:33(1年以上前)

駄目だ! 連日の暑さで、

このお宅の事を

覚えていない・・・・

・・・・・・・(滝汗)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんにちは


アムド〜さんへ
最近は花を撮る事が多いので、白色・黄色・濃赤色の花を撮る時に悩みながら撮っています。
私が使うのは、ネガフィルムなので基本は1段オーバーで撮るようにしていますが、
白色・黄色は1段アンダーで撮って見たりしています。
5月連休からPLフィルターを使って、撮っています。
しかし、PLフィルターを使うと1段アンダー気味になりますから、露出計が付いていないカメラだと
頭の中で、1段オーバー+1段アンダー+1段オーバー=1段オーバーで良いのかな? 
なんて計算が大変なんです。(滝汗)

>ここは緩い下り坂で、いつもだと50km以上出るんですが、
くれぐれも怪我の無いように!

>ネガでもPLの効果ははっきりと分かりますね。Gold200にPLでエクター、ではエクターに
>PLを使うとVelvia50になっちゃうカモノハシ...?Σ(^o^;) アヘッ
私は、gold200がエクターになってくれれば、十分なんですが。(笑)

>悪名高き峠の走り屋チーム
筑◎山ですかね?
私は、奥多摩か赤城山でしたね。(遠い日)

>メンテ代が安くつくRS250に統一しました。
TZ250は覚えていますが、RS250と言うのは知りませんでした。

>今日辺り、このスレもお祭りかな?o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪
そうなってくれると嬉しいのですが、暑さで駄目みたい・・・・・。


テッチャン1948さんへ
日本では長い車両は見た事有りますが、2車線を使って走るなんて
日本では絶対に見られませんよね。(笑)


masamunex7さんへ
>電気柵をまたいで蓮畠に入りましたが、女性の皆様が怖がっていたので「奥様 お手をどうぞ」と
>呼びかけました。
優しさは、何時でも何処でも必要ですね。 それにしても電気柵ですか! 

>足元で蝉が脱皮をしているように見えたので撮りましたが、すでに他界していたようです。
脱皮中に落ちてしまったようですね。
私も小さい頃は蝉の脱皮とかあちこちで見る事が出来ましたが、今はあまり見ないですね。


マイアミバイス007さんへ
>最近は気温が25度を越える時が有り、暑い夏がやって来ました。
羨ましいな〜! こっちは連日35℃超えで、本日は38℃になるかな!

夏祭り・・・晴天だと良いですね。 ブログ見てますよ!


猪悟能八戒さんへ
京都弁は良いですね〜! 京都に行った気分になりますね!
私の住んでいる処も暑いですが、京都も暑いでしょうね。

>ヤフオクでいまミノルタのXDを狙っているんどす。
最近、中古フィルムカメラの価格が上がっているような気がするのですが、
本当なんですか? 上手く落札出来ると良いですね。

あれからam◎zon見ていますが、エクター100 5本パック出ませんね。(汗)


もう駄目だ〜! 暑過ぎです。 カメラなんて持って行く元気・・・無くなってしまった。(酷暑)
欲しいカメラ・・・買いに行きたいけど、暑くて駄目。 でも行きたい〜!(笑)

この時期、水分補給して涼しい処で休みましょうね。


そろそろ、写真のストックが少なくなってきたぞ〜!(汗)
次の現像に出すまで、あと12枚撮らなくては・・・・・・・・・。何時だろう!


写真は、4枚共 2015年5月23日

熊谷花フェスタ kb様宅

Nikon F2Photomic Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:19000633

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/26 17:31(1年以上前)

☆ suepenさん

私も暑さで引きこもり中です。
とは申しても、子供がくれた血圧計用の記録用紙を作成していました。
古いバージョンの表計算ソフトなので、用紙にぴったり印刷するのに苦戦しました。

それと、
「エクター100 5本パック出ませんね。(汗)」
さっき探しましたがダメでしたね。
それではまた

書込番号:19000947

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2015/07/27 00:09(1年以上前)

街灯判りにくいかも、ですが

1階には花屋さん。

グリコのマークが

耳、描いちゃってる。。。

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

●suepenさん、
”いつも通る道から。”
これを見て、そういえば通天閣の写真を撮ったことが無いなぁ〜、と思い 行ってきました(笑)
PLフィルターも試してみたので現像が楽しみです♪

>Red Bull ignitionのポールですが、これって関節になっているようですが、
>動くのかな?(笑) こんな街灯?初めて見ましたよ!

大阪のミナミにアメリカ村と言われる界隈があるのですが(笑)
そこで『アメリカ村街路灯アートプロジェクト』というのが行われているようで
ここ数年の間に、少しずつ増えて行っているみたいです。
関節は、、、どうなんでしょう?!
じっくり見たこと無いのですが 大概同じような格好で立っていたような(笑)

●夏蝉さん、
>色出しは「腕ではなく」欲望ですから。(笑)

ヘヘ、そう?!そうですよね (^m^) 欲望優先で良いですよねっ(←えっ・・・)

●テッチャン1948さん、
”黄色い消火栓もあります”

私の勝手なイメージですが、アメリカといえば黄色が溢れている印象なので
以前拝見した青色の消火栓よりアメリカっぽいです!

”でかい!!!”
夏蝉さんと同じ疑問が湧きました(笑)

●カメラすきだっぺさん、
ご無沙汰しております m(_ _)m
私も最近になってやっとフィルムカメラを使う機会が増えて来たので
ちょこちょこ書き込みにやって来ています (^m^) 今号でも宜しくお願い致します。

蓮の花が咲いてる横で、コスモスとは・・・!
なんだかアリバイ工作に使えそうな風景ですね(←?)

●masamunex7さん、
紫色の蓮の花、高尚な感じがしますね〜!
近所を含め、今まで行った蓮池ではピンク色系の蓮の花しか見たことが無いので新鮮です♪

●アムド〜さん、
"Autoboy Jetと、Leeの10cmx10cmホルダー、FujiのIRフィルター"

『Lee』といえば『デニム』しか・・・(//▽//) デヘ☆

>良くヌケるような空と言う言い方がありますが、ヌケるような青空は、赤外線が多く見晴し
>が良いものですが、そのような空にPLを向けると、それはそれは得も言われぬ青空が!
>これがポジだったりすると、深い深い紺碧の空に(´- `*)ウットリ♪

早速PLフィルターをつけて、空が多めに入るようにカメラを構えてシャッター切ってみました☆
現像楽しみなのですが、撮影した当日、雲が多かったのですよね・・・。( ~n~) ウーム…

『御衣黄???』と思い調べてビックリ、まさかこんな桜があるとは知りませんでした ・・・”Σ(V▽V
しかも・大阪だと造幣局で見られるみたいなのです。
桜の時季の造幣局は人が多すぎるのでここ数年足を運んだことが無かったのですが
来年はちょっと行ってみようかなぁと思いました。

>最近マジでいいなぁ〜って+思っているのが、コダックの招き猫ことシグネット35です。

ミッキーマウスとかも云われるアレですよね?!
カメラ女子が寄ってきそうです (^m^) ウフ☆

●マイアミバイス007さん、
北海道も暑くなって来たのですね。
こちらも台風11号が過ぎてからは気温の高い日が多くて 体を動かすのが億劫になってきました(笑)

地面に落ちたセミのお話、、、跡形も無く、って シュールです・・・。

●猪悟能八戒さん、
ユリの花が鮮やかですね!
本当に台風が過ぎてから急に気温が上がってきましたよね。日差しもキツくなってきましたし・・・
影が伸びてから街中に出るようになってしまいました(笑)


今日は前回の写真と同じくローライ35Tを使ってナンバ界隈をウロウロした時の写真を貼付けて行きます。
フィルムは、全てLomo100です。
では!

書込番号:19002179

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/27 11:18(1年以上前)

SUPERIA X-TRA400です

ソニー製α6000での写りで、こちらが本物の色に近いです

☆ 寒さに弱いアンチョビンさん こんにちは。

「紫色の蓮の花、高尚な感じがしますね〜!
近所を含め、今まで行った蓮池ではピンク色系の蓮の花しか見たことが無いので新鮮です♪


申し訳ございません。
フィルムは、パッケージに「自然な色再現 肌色なめらか」と表示してある、富士のSUPERIA X-TRA400です。
私の露出間違いか、フィルムの特性なのか分かりませんが、紫色に写ってしまいました。
SUPERIA X-TRA400の色合いを、α6000に近づける方法があれば知りたいです。

撮影仲間の皆さんのカメラは、全員、高価なデジイチ(キヤノン、ニコン)でして、紫色に写った写真は皆無でした。

書込番号:19002873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/07/29 13:58(1年以上前)

6月29日 水郷公園 オランダ型風車 EOS1v+Sigma1530EXDG Lomo100

7月12日 太陽を抱く乙女像 EOS1N+EF2818USM+PL Lomo100

7月19日 はもんされませんように Kiss7+EF2818USM X-TRA400

7月21日 カマキリと向日葵 Kiss7+EF2818USM+PL X-TRA400

suepenさん、毎日暑過ぎて、カメラを持つと汗でグリップやファインダーがベタベタになる
のが心配になる皆さん、こんにちは(^_^;)

●テッチャン1948さん
"でかい!!!"、さすがアメリカ、食べ物のデカさにも驚きですが、こんな所でもデカさを
見せつけられますね!Σ(^o^;) アヘッ

>久しぶりのNIKONの写真ですね。
あくまでメインはニコンなんですが、この世界に踏み込んだ時のカメラが旧F-1だったせい
なのか、EOSになってもキヤノンの使い心地が良くて...Σ(^o^;) アヘッ

>キャノンも使ってみたいとは思うので、フィルムのキャノン機も探してみようか・・・
エントリークラスのKiss5や7、ミドルクラスでもEOS7辺りなら安くても気持ち良く使えます。
上級機でもEOS-1N辺りなら、程度の良いものでも1万位で見つかると思います(^.^)♪

●夏蝉さん
>アセテートフィルター「IR94」は、どんな写真になるんですか?。
ハイスピードインフラレッドに、番手の違うIRフィルターを幾つか使って風景写真を撮ってた
事があります(^_^;)

>コニカが消滅してしまったので未経験に成ってしましました。(笑)
コニカフィルムのファンで、サクラ赤外750とかがディスコンになってしまったからと言う事
でしょうか?私は仕事ではコダック一辺倒でしたが、私用では、モノクロやポジでもコニカの
フィルムを良く使いました。インプレッサ50なんかも箱で買ってました( ¨)遠い目

>夏の夜の、盃あげる、我が身かな、此の身を借りて、この世に生きん。
以前聞いた禅問答で、「生まれるとは、己の魂が己の体に会いに来る事だ。」と...(´-`).。oO

●masamunex7さん
"絞りF5.6、1/1000"
>足元で蝉が脱皮をしているように見えたので撮りましたが、すでに他界していたようです。
脱皮の最中に樹から落ちると、すぐに蟻に見つかってしまったり、まずダメみたいですね。

>SUPERIA X-TRA400の色合いを、α6000に近づける方法があれば知りたいです。
さすがにデジタルは綺麗な色再現ですね。昔のように、ネガであっても写真屋さんでの現像
からプリントであれば、大きな露出ズレ以外では綺麗に再現出来ますが、ネガのスキャン
行程が入ると、露出ズレも大きく反映します。

例え入射光式露出計と使って正確な露出であっても、色転びを完全に無くす事は非常に
難しいものがあります。一般的には、例えカラーネガであっても正確な露出が良いのは
変わり有りませんし、その上で色補正で調整するしかないと思いますσ(^◇^;)

●マイアミバイス007さん
>さて来月はいよいよ夏祭りです。久し振りにフィルムで撮ります。
>写真機はコンタックスN1とEOS-1VHSの予定です。
suepenさんもマイアミバイス007さんも、フィルムで夏祭りですね!楽しみにしておりまぁ〜っす
o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

オートフォーカスになったヤシコンに興味はあったのに、N1は、一度も触った事がありません。
EOS-1VHSはボディーだけでも相当重いですよね。私の1Vや3には縦ボタンの無いBP-E1を使って
います。電池も軽いので単三じゃなく2CR5です、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

●猪悟能八戒さん
>ヤフオクでいまミノルタのXDを狙っているんどす。
ヤフオクは、売り無しの買うオンリーで利用してますが、XD、XD-S、XEとか結構出品されて
ますね。猪悟能八戒さんは上手くゲット出来ましたでしょうか?ゲットにまつわる話を楽しみ
にしておりまぁ〜っすo(^-^)oワクワク♪

●suepenさん
"駄目だ! 連日の暑さで、"からの4枚
suepenさんの花壇シリーズですが、総じてギラギラ太陽が如実に感じられる画調で、当に夏!
と言った風情ですね!硬調なニコン調が、高くから降り注ぐ夏の陽射しを助長しているの
かもしれません。

>くれぐれも怪我の無いように!
有り難うございますm(_ _)m
今の所毛はフサフサ(5分刈り坊主)ですが、大病から生還してから11年目ですが、怪我は軽く
一回転んだだけです。ただ、ワーファリン常飲患者なので、大怪我したら、一発お陀仏になる
可能性高しです(゜_゜i)タラァ〜リ

>5月連休からPLフィルターを使って、撮っています。
冬の赤外線が多いヌケる空気の中の方が、PLの効果が大きいですが、夏の方が持ちだしが多く
なりますね。それに、一段程度のお手軽減光NDとしても使えますしね(^_^)♪

>TZ250は覚えていますが、RS250と言うのは知りませんでした。
ハイ、筑波です(^_^;)
TZはヤマハ、RSはホンダの市販レーサーで、RS125やRS250がありました。TZ250とRS250ですが
貧乏プライベートチームとしては、TZは1レースしか持たないパーツでも、RSだと2レースや
3レース使える消耗品があり、RSに統一するようになりましたΣ(^o^;) アヘッ

●寒さに弱いアンチョビンさん
"街灯判りにくいかも、ですが"からの4枚、ローライ35はゾーンフォーカスなのに、どの写真
もピンが来てますねぇ〜!(^o^)♪

"耳、描いちゃってる。。。"私もいつもの公園で悪戯書きを良く撮ります。アンパンマンと
ドラえもんは定番ですね(^_^;)

>『Lee』といえば『デニム』しか・・・(//▽//) デヘ☆
Levi'sもLeeも持ってますが、好きなのはレプリカジーンズです。お宝レベルのジーンズは
持ってないですが、ドゥニーム、ジョー・マッコイ、エターナル、フラットヘッド、45rpm
他にも色々あります。でもエヴィスは一本もありません(^_^;)

>早速PLフィルターをつけて、空が多めに入るようにカメラを構えてシャッター切ってみました☆
それは楽しみです!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

前枠フィルターを動かして偏光効果の調整ですが、私はどうしても一番効く所で使ってしまい
ます。ズームレンズの両端しか使わないのと同じで...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

>大阪だと造幣局で見られるみたいなのです。
御衣黄の名所と言うと、西では造幣局が有名ですね。私は山梨の国宝清白寺の御衣黄しか
見た事がありません。

書込番号:19008654

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/07/29 16:01(1年以上前)

こんにちは。
毎日暑いですね。
熱い中自転車をこいで日本でイチニの気温の高さを誇る熊谷まで往復165kmを自転車で出かけたときのポジが出来上がってきました。
ペンタックス初代645にDFA25mmf4で手持ち撮影した国宝の妻沼聖天山(めぬましょうでんざん )本堂です。
プロビア100のポジをデジカメコピーで取り込んでいます。
3枚目は国指定重要文化財の貴惣門。
4枚目はライカのズミクロン90mmf2で手持ち撮影。
ズミクロンは645で使うほうが能力を発揮すると思います。
220フィルムなくなっちゃうそうなので冷凍保存ですかね。

書込番号:19008853

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/07/29 19:32(1年以上前)

法泉寺の境内はいつも手入れが行き届いてます

新緑を一杯付けた立派な枯木もあります

その下では立派な木地蔵さんが鎮座まします

熱い中サイクリンの休憩では、 エスプレッソ ダブルで!!

毎日のように猛暑日が続く今日此の頃、カメラに入ったフィルムが自然発火しないかと心配しながら
写真とっている銀塩ファンの皆様こんにちわぁ〜♪


★masamunex7さん

羽化中に地表に落下した蝉は残念ながらまず助からないようですね、残酷です(;_;)
蝉の一生って、、つくづく考えさせられますね(?o?)

油蝉は地中で6年過ごし、地表に出て羽化したと思ったらその後の寿命は1ヶ月位だそうです(*^_^*)

>フィルムの特性なのか分かりませんが、紫色に写ってしまいました。
>SUPERIA X-TRA400の色合いを、α6000に近づける方法があれば知りたいです。

私もこのフィルム4〜5年前に初めて使いましたが、紫というか赤茶けたというか そんな写りでしたね。
特にちょっとアンダー目になるともう救いようがなかったです、ただ露出オーバーめで撮ったものは、
なんとかパソコンで修正が効きましたね。
でも、はっきりって私は二度と使う気がしませんでした(^_^;)


★suepenさん

花いっぱいのお宅拝見ですね、ご近所でしょうか、すごいパワーです。
ここまで来ると旅行にも行けず、外出する暇もなく、ただひたすら花のお手入れなんですかね(?o?)

>はい、好きなもので! 
いえいえ違いますよ。メンテの仕事と歯医者とでお邪魔しています。

てっきり、写真に写ってるロック座かと思いました!! しっつれい致しました(^_^;)

>熊谷花フェスタ kb様宅
日本で一番暑い都市 熊谷ですかぁ〜〜 そりゃ大変でしたね(´・ω・`)

★アムド〜さん

水郷公園蓮園を15mmでど迫力写真、、超広角はやはり一つは欲しくなっちゃいましたヽ(^。^)ノ


★テッチャン1948さん

なんでも超特大ですね、トラックを見てもとても日本では走れないようなでかいのが走ってます(^^)
2車線を使って走るトラックなんて、 日本では絶対許可になりません、なっても夜間限定とかとても
厳しいです(・_・;)


★マイアミバイス007さん

ブログ時々拝見させて頂いてますよぉ〜〜(^_-)-☆

★猪悟能八戒さん

この暑さだと、府立植物園をぶらぶら歩いていると、暑さでぶっ倒れそうですね(・_・;)
でも今頃はさぞ蓮が綺麗に咲いているんでしょうね(^。^)


ミノルタXD手に入りましたか (?_?)


★寒さに弱いアンチョビンさん

異国情緒たっぷりな写真ですね、、 このシマシマの街灯は動くんでしょうか(?_?)

>大阪のミナミにアメリカ村と言われる界隈があるのですが(笑)
えっ、南にアメリカ村って、、 ・・ 知りませんでした(^_^;)


>なんだかアリバイ工作に使えそうな風景ですね(←?)
(´ε`;)ウーン… その手があったか (´・ω・`)


★ken-sanさん


今度は熊谷往復165kmですか、 もうツール・ド・フランス並ですね\(◎o◎)/!

ペンタックス645に25mmの超広角・・ このド迫力は癖になりそうですね(*^_^*)>suepenさん



<<今回の機材>>

カメラ  バルナックライカVf
レンズ  Voigtlander ColorScopar35mm F2.5
フィルム LOMO 100  ・・・ 最近はこればっかりです。

書込番号:19009279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/07/29 20:19(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんばんは。

この前のレスでちょっと触れましたが、ミノルタXDをヤフオクで狙っていました。
黒と銀が同じ出品者から出ていまして完動品との事でした。
私の悪い癖で二つとも欲しくなって入札していました。
黒のほうは10000円まで競りましたが、10000円を超えて行ったのでやむなく断念。
結局12000円まで値が上がりました。
銀のほうに絞って入札していましたところ、5750円で競り勝ちました。(笑)
本日無事に到着しました。
早速、検品したところ完動の言葉にはウソは無く良い品物でした。
シャッターフィーリングが少しトローンとしているのが気がかりでしたが、XD特有の物とわかり一安心。
絞り優先、シャッタースピード優先ともに快調です。
良い取引させていただいたと出品者に感謝です。(笑)
これからガンガン使って行こうと思っています。

それと・・・もう一つ報告です。
本日、大阪に行ってニコマートFTnを7台検品して貰いました。
結果は3台が露出も含めて完動でした。
残りの4台はシャッタースピードは合格、露出計が少し不安定との判定でした。
完動が3台もあれば十分です。(笑)
カン露出なら全部使えるんでこれも良い傾向です。
まだ・・・実はFT系があるんで順次検査して貰おうと思っています。

ホントにサービスセンター出入り禁止になりそう。(笑)

以上、ご報告です。

書込番号:19009386

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/29 21:28(1年以上前)

このお宅は、忘れようにも

忘れません!

何故? お宅を見つけるのが

とっても難しかったんです。(笑)

どんなに暑くても、一日一回はカメラを触っているみなさん こんばんは


masamunex7さんへ

>私も暑さで引きこもり中です。
暑い(暑過ぎ)時は、無理しないようにしています。

エクター100 5本パック・・・以前の様な価格で出たら、ポチッとするのですが。(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ

>街灯判りにくいかも、ですが
判りますよ。 関東にもこれくらい洒落た街灯が欲しいですね!

>耳、描いちゃってる。。。
近くの公園で、隣家の子供達と一緒に描く事があります。(汗)

>これを見て、そういえば通天閣の写真を撮ったことが無いなぁ〜、と思い 行ってきました(笑)
いつも何気に通り過ぎている道を良く見ると、面白い物が見えてきたりしますよね。
PLフィルターで撮った写真・・・楽しみですね。


アムド〜さんへ
>はもんされませんように
何か悪い事でもしたんですかね。(笑)

>カマキリと向日葵
参考にさせて頂きます!

私は、広角でも28mm位迄が違和感が無く見られそうです。
1530だと、頭の回路がグニャグニャになりそうで。(汗)

>花壇シリーズですが、総じてギラギラ太陽が如実に感じられる画調で、当に夏!
はい、5月と言うのに30℃超えていましたね。
それにしても、フィルムとレンズの組み合わせに寄って、色々な味が出てくるんですね。
ニコンは昔から硬調と聞きますが、花等よりも建物とかの方が合っているでしょうかね。

>怪我は軽く一回転んだだけです
昨今、自転車を取り巻く環境に変化が有りましたからね。 お気を付け下さい。
と言いつつ、自分もだ〜!(汗)

>冬の赤外線が多いヌケる空気の中の方が、PLの効果が大きいですが、
えっ、そうだったんですか! てっきり夏の方が効果が大きいと思っていました。(滝汗)

>TZは1レースしか持たないパーツでも、RSだと2レースや3レース使える消耗品があり、
当時(今でもそうですが)車両だけでも高価なのに、1レース毎に消耗品を変えるお金が
大変なんですよね。 友人がプライベートで2シーズンだけ125CCで走っていました。
今思うと、お金持ちだったんですね。(笑)


ken-sanさんへ
ようこそ、我町へ(笑)  
お稲荷さん食べました?(爆)
確か、小学校の時の遠足だったかな・・・行った覚えが有ります。(相当昔です。)

>日本でイチニの気温の高さを誇る熊谷まで往復165km
片道4時間位でしょうかね。 

それにしても、暑い中お疲れさまでした。 
利根川沿いのサイクリングロードを使って来られたのかな?


カメラすきだっぺさんへ
>花いっぱいのお宅拝見ですね、ご近所でしょうか、すごいパワーです。
近所にも何軒か有りますが、常時お宅拝見出来るのは1軒だけで、後は花フェスタの期間中
だけですね。 それでも、見せて頂けるので毎年伺うようにしています。

>ここまで来ると旅行にも行けず、外出する暇もなく、ただひたすら花のお手入れなんですかね(?o?)
私も同じ質問をした事が有ります。
花の手入れが有る為、泊りでの旅行は行けないと言う方も居れば、タイマーでスプリンクラー?を
作動させて水やりをしているので、旅行にも行きますと言う方も。

>日本で一番暑い都市 熊谷ですかぁ〜〜 そりゃ大変でしたね(´・ω・`)
35℃位なら、みなさんそれ程大変と思っていないかな〜!(笑)
連日の37℃超えになると、みなさん外を歩きません。
ここ数日の35℃前後になると、”今日は楽だね!”と訳の判らない事をみなさん言っています。(爆)

>ペンタックス645に25mmの超広角・・ このド迫力は癖になりそうですね(*^_^*)>suepenさん
変な処で、こっちにふらないでね。(笑)


猪悟能八戒さんへ
>ミノルタXDを
落札・到着したようで良かったですね。
しかも、良い品物との事。

>ホントにサービスセンター出入り禁止になりそう。(笑)
時間を空けて持ち込めば大丈夫でしょう。(嘘)

大阪SC・・・太っ腹ですね! さすがニコン!



来月9日からメンテナンス+夏休みを兼ねて成田方面に行って来ます。
今年2月に行った会社が夏季休暇になるので、その間にメンテです。

今回は、時間が取れそうなので潮来辺りまで行ってみたいと思います。
誰か、この辺りで良い情報(特に食物!)をお持ちでしたら、教えてください。



写真は、4枚共 2015年5月23日

熊谷花フェスタ NM様宅

Nikon F2Photomic Kodak gold 200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:19009600

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/29 22:06(1年以上前)

皆さん、今晩は。
あ〜〜〜つ〜〜〜い!。
カメラ持つ、気力が沸いてきません。(笑)

★ken-sanさん。
熊谷への自転車移動、ご苦労様です。(尊敬しますよ、此の季節に。)
超広角、迫力有りますね〜〜っ。(羨ましいです。)

★アムド〜さん。
>コニカフィルムのファンで、サクラ赤外750とかがディスコンになってしまったからと言う事でしょうか?

そう言う事ですね。
一時期、ベルビア一辺倒だったので「インプレッサ50」も使わずじまいでした。(涙)

>以前聞いた禅問答で、「生まれるとは、己の魂が己の体に会いに来る事だ。」と...(´-`).。oO

なるほどね〜っ。
老荘思想では「体は借り物」、たまたま人の体を借りて、今を生きているに過ぎないと。
だから或る者は、蝉だったかも知れないと・・・。

★猪悟能八戒さん。
ミノルタDX購入、お目出度う御座います。
>ホントにサービスセンター出入り禁止になりそう。(笑)
いやいや、せっせと、カネを運んでくれるので、最高のお客様でしょ!。(笑)

書込番号:19009729

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/07/29 23:08(1年以上前)

suepenさん こんばんわぁ〜♪

>ペンタックス645に25mmの超広角・・ このド迫力は癖になりそうですね(*^_^*)>suepenさん
変な処で、こっちにふらないでね。(笑)

メモ帳からコピーしたら、、なぜかsuepenさんがくっついてきちゃいました (・_・;)
どうも、失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:19009926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/30 08:03(1年以上前)

皆様、おはようございます。全国各地で猛暑日が続出していますね。


☆ アムド〜さん
「ネガのスキャン行程が入ると、露出ズレも大きく反映します。」って、何のことだろうと。そのくらいしか思考できなかったんですが、スキャナーでの作業に関係するのかと閃きました。とは申しても私には手立てはないんですが…。

「カマキリと向日葵」は、 X-TRA400をお使いなのに素晴らしく目覚しいですね。それがそのフィルムの本領発揮なんでしょうか。


☆ カメラすきだっぺさん
「でも、はっきりって私は二度と使う気がしませんでした(^_^;)」

分かる気がしました。でも、あと2本残っています。
アムド〜さんの「カマキリと向日葵」みたいな色合いでは私には撮れないのだろうが悔しいな、とも思っています。
まあ、圧倒的にスキル不足ですから仕方ありません。



それでは熱中症を警戒しつつ、外出しましょう。皆様、よい収穫を期待しています。

書込番号:19010525

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/07/30 10:04(1年以上前)

また、バイクで行きたい!

チョットは涼しく感じる34℃です。(笑) みなさん おはようございます。


夏蝉さんへ
先日、SL+EL+客車+ELでの運行したので、朝の下りを撮りに行きました。
待ち伏せ(笑)とその後花を撮りで外出時間は1時間程でした。
SLは、煙だけ吐いているだけかも。

人間も暑かったですが、カメラも結構暖かくなるんですね! 
黒色と言う事も有るのでしょうが。
家に帰って来てから、汗でベトベトした人間の体では無く、カメラ・レンズをフキフキしました。(笑)

もう少し、涼しくなってからの方が良さそうですね。


カメラすきだっぺさんへ
てっきり、ken-sanさんの写真を見て”中判+超広角レンズ”・・・行っちゃいましょう!等と
言われているのだと思っちゃいました。(笑)
きっと、心の何処かに”中判カメラ”の想いが有るのでしょうね。(汗・憧)


masamunex7さんへ
色に関しては、さまざまな要因が考えられると思います。
フィルムの特性や撮影条件も有ると思いますが、現像したネガからデジタル化する時の
スキャン装置、それとPCモニターの性能、そして自分の目の状態も有ると思います。
私は、現像とCD化をお店でお願いしていますが、今のところ自分が思った色と違う色で
デジタル化された画像はあまり無いと思います。 厳密には沢山あると思います。

X-TRA400がまだ2本有るとの事、色々な被写体を露出を変えて何枚か撮るとかしてみたら
どうでしょうか。 きっと良い写真が出てくると思いますよ。



すいません、今回は昔のツーリングの時の写真(コンデジで)です。(汗)
今から35年前の1980年8月4日 北海道留萌付近 
この日は、豊富温泉から札幌へ戻る途中で、
とても寒くて写真を撮る迄は防寒対策で雨カッパを着ていました。
後日、現像して後の海に泳いでいる人がいてビックリ! 
あの寒かった時に泳いでいるなんて!

では。

書込番号:19010734

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/30 17:30(1年以上前)

フイルムファンの皆様暑中御見舞い申し上げます、
月始めにギックリ腰で撃沈、炎天下の中なんとか騙し々仕事を終わらせた土曜日(25日)
再度の撃沈?で現在ドック(病院)入ってます(早い話しが入院)
医者は血液検査から酒による肝硬変だ!CT検査では異常無し?・・・
血小板が異常減少しているので原因追求中です。

先週末、丁度かみさんと子供は実家!、自宅近くの昭和記念公園では花火大会!
なんてことでしょう、天は私にボーナスをくださいました♪
な〜んて言うのは夢・・・

身体中激痛と発熱で、花火の音を聞きながらのたうちまわって・・・・
病院でも原因不明で対処?状態てす、

たまたま仕事が一段落し10日ほどの空き時間が入院となりましたが、来週木から盆前の一仕事を請け負っているので・・・
(更にお盆期間中に胃カメラの予定でした・・・)

一応PC持ち込めたのでぼちぼち写真UPしますね。

書込番号:19011633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/07/31 10:35(1年以上前)

銀塩写真大好きの皆様 こんにちは

橘 屋さん こんにちは
とにかくお大事にしてくださいね。
私も長く肝炎に悩まされました。
でも4年前に完治。あと1年要観察です。
なにしろ物を言わぬ臓器で有名ですから要注意ですよ。

実は、25日にアトランタを出発、今カナダに来ています。
suepenさん たしかバンクーバに来られたことがあるようなことを、返信していただいたように思いますが、そのバンクーバ経由でウイスラーに来ています。
バンクーバは瀟洒な町ですね。とっても気に入りました。住んでみたいですね。

ウイスラーはこれはリゾートとしては最高です。
昨日は Peak2Peak に乗ってきました。素晴らしい天候でたくさんフィルム撮りました。
Dfでも撮りました。Dfに付けたNIKON 28〜105mmF3556D、マクロも使えて結構活躍してくれました。
F100にはコシナMP50とカラスコ20mmでした。
今日はレンタル自転車で湖へ。気持ちのよいツーリングとともに撮影。
明日も山の上に登り、トレールでお花さがしをするつもりです。
あと10日ほどでアトランタ経由で帰国予定です。
現像はその後ゆっくりするつもりです。

それではまた。



書込番号:19013600

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/07/31 12:25(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

入手したミノルタXDの後日談です。

実は私はXDをもう2台持っています。
以前に接点を磨いて通電は確認したんですが、露出が不安定だったんです。
それで諦めて今回一台手に入れたんですが・・・。
一年近くも電池を入れたまま放置していた2台のXDを取り出してみたところ、正常に機能するではありませんか。
不思議な事に完全に動作します。

ちょっと調べてみましたら、キャパシタ(コンデンサの事らしいです)に電気がたまっていない時に不安定になるそうです。
XDやXDsに特有の症状らしいです。

皆様のところに同じように露出計が不安定なXDがありましたら電池を入れて放置しておくのもいいかもしれませんよ。

以上、ご報告まで。

書込番号:19013825

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/31 14:17(1年以上前)

追伸です
パソコンがネット環境へ接続出来ません(忘れてきました・・・)

悪い事は重なるらしい、月始めにebayで購入したマウントアダプター(ペトリバョネット→ソニーE(α7))が米国から着払いで発送されました・・・
受け取りはかみさんに頼むしかありません、さて何て誤魔化すかσ(^_^;)?

さて今日も検査、髄液採取の予定でしたが血小板が少ないので月曜日に延期、CTで頭の血管の詰まりをみる、問題無く一安心です。
とは言え昨夜から激痛で悶え苦しみました(殆ど寝ていない)、先程薬で落ち着きましたが今夜も寝れるか不安です。

悪い事を考えると気が滅入るので皆様の写真を待ってま〜す\(^o^)/

書込番号:19014088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/31 23:31(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★橘屋さん。
腰、辛そうですね。
御快方されん事を、祈念しております。
どうして、歳取ると激痛を伴う病気になるんでしょうかね、激痛だけは勘弁して貰いたいですね。
歳取ったら「癒されるような病気」は、無いもんでしょうかね。
(虫が良すぎるて、良すぎても、罰あたらないと思うけど。)
お大事に、睡眠執って下さい。

書込番号:19015435

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2015/07/31 23:42(1年以上前)

でん!

ででん!!

一緒に!

ガオ〜〜〜

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様 暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか。
橘 屋さん、じっくり養生なさって下さいませ☆
マウントアダプターが気になって落ち着かないでしょうか?!

●masamunex7さん、
ソニー製α6000でのお写真、ありがとうございます m(_ _)m
とても柔らかなピンク色のハスの花ですね?!
でもフィルム写真の方の花の色ですが、
ハスと言えばお釈迦様を連想するので
紫=高貴な色、と連動して とてもステキな色味だと思ったのですが? f(^ ^;)

>SUPERIA X-TRA400の色合いを、α6000に近づける方法があれば知りたいです。

うーん、どうなんでしょう(笑)
私も手持ちのストックが残っているので、今度使ってみようと思いました。

●アムド〜さん、
”7月12日 太陽を抱く乙女像 EOS1N+EF2818USM+PL Lomo100”
スゴイです!!!!!
こういったアングル(?)太陽の位置(??)
乙女像の手の中に納める配置・・・!!!勉強させて頂きますっ

”7月21日 カマキリと向日葵 Kiss7+EF2818USM+PL X-TRA400”
う〜、空の碧といいヒマワリの黄色といい カマキリの目線といい、、、感動です m(_ _)m

>ローライ35はゾーンフォーカスなのに、どの写真もピンが来てますねぇ〜!(^o^)♪

へへ、無限遠ですから〜〜〜(滝汗)

>前枠フィルターを動かして偏光効果の調整ですが、私はどうしても一番効く所で使ってしまい
>ます。ズームレンズの両端しか使わないのと同じで...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

う、ス・スミマセン・・・
この文言の意味が分からなくて『偏光効果の調整』というコトバでググってしまいました。。。
そして・自分のフィルター(marumiのP.Lフィルターです。)がクルクル回ることに意味があることを初めて知りました (//▽//)ゞ デヘ☆
いつもさりげなく気づくような解説、ありがとうございます m(_ _)m

●カメラすきだっぺさん、

>>大阪のミナミにアメリカ村と言われる界隈があるのですが(笑)
>えっ、南にアメリカ村って、、 ・・ 知りませんでした(^_^;)

心斎橋の大丸は御存知だったと記憶していたのですが
ミナミのアメリカ村は、そこから少し西の界隈です。
お店は若いヒト向けのショップが多くて 三角公園とか 聞いたこと無いですかね〜。

●suepenさん、
”また、バイクで行きたい!”
おぉ!!若かりし頃のsuepenさんなのですね?!

そうそう、前回書き込むのを忘れていましたっ、
暑い日が続いておりますが 新しいカメラ〜・・・!!見に行かれたのでしょうか (^m^) ウフ♪

●テッチャン1948さん、
カナダのお写真も楽しみにしてます♪


通天閣の写真が出来上がってきましたので貼付けてゆきます。
カメラはEOS7、レンズはタムロンA061で フィルムはLomo100です。
今回の写真にPLフィルターは使っていません。

橘 屋さん、ゆっくりなさって下さいませ。
まだまだ暑い日が続きますから 皆様もご自愛下さいませ m(_ _)m
では!

書込番号:19015474

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/01 10:05(1年以上前)

過日のオリンパス「OZ105R」での写真です。


今の室温32度の部屋から脱出したいですが、だるくて動けません。
窓は全開していますが、無風が一番堪えています。

書込番号:19016342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2015/08/01 22:18(1年以上前)

ウツボ公園にて。(フィルター無し)

PLフィルター付き

中之島にて。(フィルター無し)

PLフィルター付き

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。
今日の大阪は夕方6時を過ぎても熱風が舞っている感じでした?。

●masamunex7さん、
やはり・青みが掛かったハスの花、めっちゃ好みです!
・・・へへ、ジツはブルー系(特に紫)の色目の花が好きなのです。。。(//▽//)ゞ デヘ☆


大阪市内でPLフィルターを使ってスナップ撮りして来た時の写真を貼付けて行きます。
スミマセン・・・雲がちっとも晴れなくて〜〜〜(汗)
暑くて長時間粘れなかったのと 早く現像に出したくて(笑)さっさと街歩きを切り上げてしまいました(爆)

そして・PLフィルターの基本的な使い方を全く理解していなかったようなので
使い慣れた方から見たら、『こんなはずないやろ〜、』というツッコミがあるかもしれませんが
宜しくお願い致しますm(_ _)m (←?)

カメラはEOS7にタムロンA061、フィルムはLomo100です。
現像はカメラのキタムラで、CD化の時に無補正をお願いしました。
では!

書込番号:19017999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/02 06:51(1年以上前)

☆ 寒さに弱いアンチョビンさん 皆様 おはようございます。


今回は「葉っぱ編」です。

オリンパス「OZ105R」では、露出を変えてとるという芸当は(仕様上)できなかったので、ソフト上で弄るしかなかったです。

書込番号:19018723

ナイスクチコミ!8


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/08/02 11:53(1年以上前)

暑い日が続いておりますが、、、、
2年前の写真を整理しておりましたら涼しげな写真がありましたので投稿いたします。
使用したカメラはミノルタ α-7で先程iPhoneで撮影しました。

書込番号:19019388

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/02 12:35(1年以上前)

昨年晩秋の風景です。
少しでも涼しくなりますように…

書込番号:19019505

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/08/02 17:08(1年以上前)

みなさんが少しでも涼しくなれば

良いのですが!

それにしても今年は熱過ぎ!

8月はどうなるの?

みなさん 暑い日が続きますが如何お過ごしでしょうか?
こちら、昨日38℃超えしました。


橘 屋さんへ

>受け取りはかみさんに頼むしかありません、さて何て誤魔化すかσ(^_^;)?
あらら、どちらも大変な事になってますね。

マウントアダプターは問題無いと思いますが、お身体の方が気になりますね。

腰痛の原因が内臓疾患からで無い事をお祈りしています。
暑さで免疫力が劣っているので、くれぐれもナース(笑)の言う事を聞いて
お大事にして下さい。


テッチャン1948さんへ
>そのバンクーバ経由でウイスラーに来ています。
おおっ良い処に遊びに行っていますね。

今でも友人はノースバンクーバーに住んでいますよ。
日本でもスキーをされる方はウィスラーは有名ですね。
隣のブラッコムもスキーで滑りました。

残り少なくなってきましたが、みなさんで楽しんで来てくださいね。

写真のお土産楽しみに待ってます!


猪悟能八戒さんへ

>実は私はXDをもう2台持っています。
>露出計が不安定なXDがありましたら電池を入れて放置しておくのもいいかもしれませんよ。
こんな事が有るんですね。 


寒さに弱いアンチョビンさんへ
通天閣・・・・まだ行った事有りません。 浅草みたいな感じかな?
でも写真から判断すると(笑)こっちの方がゴチャゴチャしている感じかな。(すいません)

>新しいカメラ〜・・・!!見に行かれたのでしょうか (^m^) ウフ♪
この暑さで、食欲も無く、物欲も無くなりました。(泣)
と言っても、諦めたわけでは無く、気力が湧きません。
もう暫く、良く・良く・考えてみます。 無くなったらその時は諦めです。

>宜しくお願い致しますm(_ _)m (←?)
私も使い始めたばかりで良く判りませんが、晴天の日が一番効果が表れるのかな?と思います。
写真を見ても、PLフィルター付きの方が青み(光の反射が抑えられている)が出ているので
効果はあったと思います。 処で、フィルターのリングを回して見ましたか?


masamunex7さんへ
取りあえず、涼しい処に行きましょう!

>オリンパス「OZ105R」では、露出を変えてとるという芸当は(仕様上)できなかったので、
>ソフト上で弄るしかなかったです。
すいませんでした。 

>少しでも涼しくなりますように…
最初に写真だけ見てしまい、 えっもう秋なの。(大汗)


猫27さんへ
ミノルタファンも結構いますよね。(笑)
私も、最初の1台(親父の形見)で今も現役のSR-T101使ってます。

写真の滝・マイナスイオンを振りまいていますね。 水に浸かりたい・・・ボソッ



写真は、橘屋さんが早く退院出来ますように! 5月の花フェスタから集めました。

早く、原因が判ると良いですね。

では。

書込番号:19020071

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/02 23:00(1年以上前)

皆さん、今晩は。
暑さで、死ぬ〜〜っ。(笑)
★橘屋さん。
気持ちだけは、元気出してよ!。

★猫27さん。
涼しげな写真、有り難う御座います。
でも、足りない。(笑)
何処の滝なんでしょうかね、一枚岩の滝なんて、なかなか無いですよね。

★寒さに弱いアンチョビンさん。
>宜しくお願い致しますm(_ _)m
え〜と、まず、PLフィルターは「空を強引に青く」する為の物ではなく「光の乱反射」を抑止する物です。
ウインドショッピングで、ガラスの乱反射で展示物が良き見えない場合(写真として)に威力を発揮します。
順光の条件付きですが・・・。
空も、空気中の(水分の乱反射)を(写真として)抑止する効果が期待出来るので、結果として空がより青く写ります。
なんでもかんでも、空を撮影すればよいと言う訳ではないです。(-_-)
曇り空を見せられてもね〜〜っ。(笑)
たしか、大型量販店のフィルター売り場には、メーカさんが作成したカタログが置いて有り、それを貰ってくると良いです。
私の行き付けのヨドバシカメラ某支店では、置いていないので、新宿本店か秋葉店に行くしかないんですが。
大阪での旗艦店は何処になるんでしょうかね?。
あと、カメラ関係の書籍売り場で、フィルター関係の本が有ったら、立ち読みで一読して置いたようが良いです。(笑)

書込番号:19021045

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/03 00:08(1年以上前)

皆様、今晩は。

此方も真夏と成りました。(けど、紫陽花がまだ咲いています(^^;)。

週間予報では最高気温が毎日26度です。夜は21度位まで下がるし、帝都に住んで居た時は外で働いてましたが、今は屋内なので気にしません。どうせ今月下旬には涼しく成りますから…。(^^)


ところで「楽しくおぼえる写真の教室 No.32
ひと味違う自然&風景撮影テクニック
880円 (税込950円)
出版社:日本カメラ社
ISBN:978-4-8179-4181-7」と言う本が有ります。
デジタルカメラ時代のフィルターの使い方を解説と書いて有りました。

昔は解説本が色々有りましたが、減りましたね。
因みに私はフィルターの使い方は、竹内敏信先生の風景撮影講座で学びました。けどPLフィルターは好きに成れなくて、あまり使いませんでした。
其れとリバーサルフィルムで撮るよう指導されましたが、ネガカラーが大好きな私はリアラやインプレッサー50で撮った作品を提出したら、再びリバーサルで撮るよう強く指導されたので、嫌気が指して退会しました。(^^;

書込番号:19021225

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/03 20:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
>週間予報では最高気温が毎日26度です。
羨ましい限りです!。

>昔は解説本が色々有りましたが、減りましたね。

減りましたね〜っ。
何故だろうと考えたら、シャッター押せば写るから「基礎を学ぶ必要が無くなった。」と、言う事でしょうね。
今の時代の写真教本は「構図の取り方。」から始まるのにはビックリです。

>リバーサルフィルムで撮るよう指導されましたが、ネガカラーが大好きな私はリアラやインプレッサー50で撮った作品を提出したら、再びリバーサルで撮るよう強く指導されたので、嫌気が指して退会しました。(^^;

作品作り=リバーサルの時代が有りましたから。
でも、ネガから「リバーサル起こし。」もアリだったかも。(笑)
ただ、本当は現像とプリント作業を学ばないと「写真を学んだ事にならない。」ので、カラーの現像もしてみたかった。
リバーサルは、一度体験しましたが、自動機械がないと完璧には征かないので、手作業はきついです。(笑)
コニカが戦前に確立した、白黒フィルムを使ってカラー写真を起こす技術が継承されていれば、是非にも体験してみたかった。
今は「白黒写真をカラー写真に変換する技術が確立されている。」様なので、特許が切れてフォトショップでワンクリックでカラー写真が出来る日を待ち望んでます。(笑)

書込番号:19023107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/08/04 06:19(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

この前のお休みにニコマートFTnを7台ニコンSCに持ち込んだ事は先に報告しました。

3台が完動で残りがシャッターは完動、露出計はペケでした。
このシャッターが完動ってのが凄いです。

私は他メーカーのカメラも使っていますが、ここまでの精度は出ないことが多いですね。
多くは最高速が怪しいものが多く、シャッター幕が開かない事もあります。
私のチェック方法はレンズの絞りを最小(開放とは逆)にして光源に向け、シャッタースピードを最高速でシャッターを切ってみます。
この時に小さな光の点が確認できれば一応合格。
確認できなければシャッターに問題ありと考えます。
このテストは中々厳しくそう簡単には合格しません。

今回のニコマートはこれはクリアと言うことです。
良いカメラですね。(笑)

ちょっと・・・カメラが多すぎる・・・・。

書込番号:19024063

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/08/05 14:41(1年以上前)

カラスコにPL使用しています。

タムキュウです

これって「ありがちな」かな・・・

銀塩写真大好きな皆様 今晩は
アトランタは深夜です。

1日にウイスラーを出発。往路と同じロッキーマウンテン号でゆっくりとバンクーバへ。
2日は早朝の便でアトランタに帰ってきました。ちょっとお疲れです。
今度の日曜日には東京に向けて帰国します。

ウイスラーでの写真ですが、フィルムは7本撮りました。現像は日本へ帰ってからのお楽しみです。
ちょっとだけアップしますが、ですのでデジカメの写真で失礼します。
カメラは NIKON Df
レンズは 20mmはカラスコで、90mmはタムキュウです。

ではまた。




書込番号:19027587

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/05 16:04(1年以上前)

今日届いたマウントアダプター(病室で記念撮影?)

>suepenさん
>テッチャン1948さん
>猪悟能八戒さん
>夏蝉さん
>マイアミバイス007さん
>masamunex7さん
>寒さに弱いアンチョビンさん
>猫27さん
>カメラすきだっぺさん
>ken-sanさん
一足早く夏のバカンスを楽しんで、皆様の写真やコメントを楽しく読ませて頂いております、
一時の激痛も少し治まり(まだ原因不明)ましたが、血圧が下がらない状態が続いてます。

さて送料着払いのマウントアダプターが届きました、入院+自宅には誰も居ない(かみさんは実家)ことをヤマト運輸のオペレーターに説明(ヤマトのメンバーズなので配送状況がメールで入る)病院に配達して貰いましたf(^^;)
まぁ作りは町工場の部品以下?の出来、内面処理は退院後再塗装必修ですね。
とは言えマイナーなレンズが使えるのは楽しみでもありますね。
ペトリとα7でレンズ共有で撮影に出掛けられます。

書込番号:19027721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/06 00:30(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★猪悟能八戒さん。
此の時代のニコンは、無骨その物でしたから、頑丈です。(笑)
数年経って「壊れるように適当に造る。」なんて、考えてなかった時代ですから。

★テッチャン1948さん。
「ありがちな写真」拝見しました。
どこぞの飲料メーカーのポスターに、使えそうですね。(笑)

★橘 屋さん。
写真を拝見すると、爪の部分がプレス加工ではなく、削りだし加工ですね。
エンドミルが当た後が残ってます。(こうゆう加工は、日本の町工場では不良品扱いです。笑)
エンドミルが、堅い材質に当たるとエンドミル自身が振動し出します。
最悪の場合、エンドミルが折れる。
此の場合は、エンドミルで少しずつ削っていき、最終仕上げでは「舐める程度」で加工していきますが、加工賃が高くなるので、コストカットの為に一回加工にした物と思われます。
それから、奥の方はねじ切り加工が為されてますが、手前側がねじ切り加工されてないのは「完全な手抜き加工」ですね。
さらに、シルバーのピンが打たれてますが(6角穴付きボルト?。)、なぜ黒いピンにしなかったんでしょうかね?。
それと、フラッシュ光が反射している所を見ると、「艶消しの黒」で塗装されていない事が見て取れます。
日本の町工場以下の仕上がりという所でしょうか。
せめて、艶消しの黒での塗り直しは必要かと。
速く元気になって、塗り直しをして下さい。
(おちおち入院しちゃ、居れませんぞ!。笑)

書込番号:19029017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/06 05:10(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

昨日は暑かったですね。御昼に夜勤明けで帰ってきたら、部屋の温度計は36度を指してました。
直ぐに窓を全開にしましたが、エアコンが無いので扇風機を「強」にして寝ました。(^^;
夜も寝苦しくて窓を開けたまま、扇風機を回しっぱなしで寝ました。熱帯夜は1年に二日くらいしかないので、帝都の暑さに比べたら楽ですが…。
週間予報では今週末には暑さも和らぎ、一週間後からは最低気温が19度まで下がるように成り、夏が駆け足で去って行きます。

さて、いよいよ10日は夏祭りなのですが、EOS用の望遠ズームが無い事を思い出しました。
2年前にモデル撮影会の帰りに落として壊してからは、無いまま過ごして来ました。(^^;

壊してからはキヤノンのモデル撮影会では、「EF70-200mm F2.8L IS II USM」をキヤノンから借り、他のモデル撮影会ではNew FD70-210mF4を使っていたので困りませんでした。
目が悪くなったので、MFで動体撮影はもう出来ないので、どうしよう(-_-;)
お金が有れば、すぐにレンズを買うのですが…。
ところでフィルムはエクター100を使います。
使用期限が近付いているので、早く使わないと…。(^^;

書込番号:19029192

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/08/06 23:16(1年以上前)

銀塩写真大好きの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>今でも友人はノースバンクーバーに住んでいますよ。隣のブラッコムもスキーで滑りました。
お友達の方はノースバンクーバに住んでいらっしゃるのですね。いいな〜
ロッキーマウンテン号は午前にバンクーバからウイスラーに、午後はウイスラーからバンクーバへ1日1往復だけでゆっくり走ります。とくに見どころは歩くくらいの速度で走ります。沿線の住民の方は皆手を振ってくれます。乗っているほうは手が疲れてしまいます。
suepenさんはバイクにスキーなんでもOKで、往時の最先端の遊びですね。もてたでしょうね。私はバイクもスキーもまるでだめでした。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>私の勝手なイメージですが、アメリカといえば黄色が溢れている印象なので
以前拝見した青色の消火栓よりアメリカっぽいです!
たしかに黄色はアメリカっぽいですね。ホンダはよく黄色をだしますよね。とってもアメリカっぽい車です。でもアトランタには黄色い車あまり見かけません。勝手な思い込みかも。

>”でかい!!!”夏蝉さんと同じ疑問が湧きました(笑)
アメリカはフリーウエーなのでゲートはありませんよ。合流するインターチェンジは1車線も多いですが、道の両脇は広い芝生で問題ありません。


アムド〜さん 今晩は
>前枠フィルターを動かして偏光効果の調整ですが、
ですので、レンズの前枠が回転するものには使えないので困るのですよね。今使用中のNIKON 28-105mmF3545Dはフォーカス時に回転するので使えません。マクロも使えて便利なのですが・・・
Dfにはこのレンズで、フィルム撮影のバックアップと旅の記録に使っています。


カメラすきだっぺさん
>2車線を使って走るトラックなんて、 日本では絶対許可になりません、なっても夜間限定とかとても厳しいです(・_・;)
知っている限り新幹線車両等の陸送くらいでしょうか。でも重機の陸送は結構オーバーしていますね。横を走るのが怖い!

夏蝉さん 今晩は
>「ありがちな写真」拝見しました。どこぞの飲料メーカーのポスターに、使えそうですね。(笑)
なるほど!
夏蝉さんご推薦でメーカーと交渉してみようかな???(笑)


あと数日で帰国です。
また来年も来てみたいですね。


書込番号:19031232

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/08/06 23:25(1年以上前)

カメラすきだっぺさんごめんなさい。ご挨拶の言葉書き忘れました。

カメラすきだっぺさん   →  カメラすきだっぺさん 今晩は

失礼いたしました。

書込番号:19031262

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/08/08 14:05(1年以上前)

この時は、子供達も一緒に手を振っていました。

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんにちは
チョット涼しく感じる本日ですが、如何お過ごしでしょうか。


夏蝉さんへ
PLフィルター・・・本来の使用方法は乱反射防止なんですよね。


マイアミバイス007さんへ
>週間予報では最高気温が毎日26度です
こちらの最低気温ですね。(汗)

北海道の夏って、本州の春から夏迄の花が一度に咲くイメージが有るのですが。

10日の夏祭り撮影・・・・頑張ってね!

>2年前にモデル撮影会の帰りに落として
あの時、話を聞いたレンズですね。(笑)


猪悟能八戒さんへ
>レンズの絞りを最小(開放とは逆)にして光源に向け、
>シャッタースピードを最高速でシャッターを切ってみます。
中古品を購入する時の目安になりますね。
家のニコンFとF2Photomicをテストして見たところ、OKでした。


テッチャン1948さんへ
ロッキーマウンテン号・・・・鉄橋の途中で止まって、車掌さんがアナウンスしませんでしたか?
1枚目の景色は、何となく見覚えが!


橘 屋さんへ
取りあえず、原因を付きとめ治療が先ですね。
それから、あれこれカメラの事考えましょう。(笑)


テッチャン1948さんへ
>お友達の方はノースバンクーバに住んでいらっしゃるのですね。いいな〜
もう、25年以上住んでいます。
また、泊りに行きたいな〜!

>バイクにスキーなんでもOKで、往時の最先端の遊びですね。
これのお陰で、カメラ自粛が続いています。(泣)

>もてたでしょうね。
残念ながら、もてませんでした。 こればかりはね!



前にも書きましたが、9日から仕事+休暇で14日迄お休みします。
この間、レス出来ないと思いますのでよろしくお願いいたします。

それにしても、暑い日が続きますね。
私の住んでいる地域ですが、8月1日から7日迄の最高気温の平均が37,8℃・(驚)
7日間の内4日が38℃超え!
本日の最高気温の予想は35℃・・・十分暑いけど、気持ち的には涼しく感じる。(笑)


写真(コンデジ)は、みなさんが少しでも涼しくなれば・・・・(汗)

2014年2月16日の大雪のあとに線路確認で走るEL

では。

書込番号:19034972

ナイスクチコミ!11


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/09 12:01(1年以上前)

こんにちは。
一枚目はハッセルブラッドSWCで手持ち撮影をした長野県青木村にある見返りの塔と呼ばれている美しい大法寺の国宝三重塔です。
2枚目はハッセルブラッド2003にディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影をしたキララ祭りの様子。
3枚目はハッセルブラッド2003にFゾナー150mmf2.8で手持ち撮影した霞ヶ浦にうかぶ帆曳船(ほびきぶね)です。
写真は全部プロビア100のポジをデジカメコピーです。

書込番号:19037568

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/11 00:04(1年以上前)

皆様、今晩は。

昨日は祭りを撮りに行って来ました。
機材はコンタックスN1とバリオ ゾナー24-85mm(N) フィルムはエクター100、キヤノンのコンデジでした。
EOS-1VHSは止めました。
体がだるかったのですが、無理して行って良かったです。
久し振りに聞くN1のシャッター音が心地好く、楽しかったので。(^^)
同時プリントが出来上がるのは四日後なので、楽しみです。


NHKの腕章を着けた方が、EOS-5D MkVとLレンズの組み合わせで2台使ってました。
十数人居たアマチュアの人達はキヤノン又はニコンの一眼レフで、コンタックスは私一人、勿論フィルムは私だけです。

今日からまた仕事です。今週の予想最低気温は22度なので、秋がすぐ近くまで来ております。

書込番号:19041804

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/12 10:44(1年以上前)

F22、1/125、22mm

F16、1/800、22mm

皆様 こんにちは。

下から、そして上からの写真です。

書込番号:19045191

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:195件

2015/08/12 16:16(1年以上前)

コダックgold200

Lomo100

Lomo100

Lomo100

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様 こんにちは。

●suepenさん、
浅草って行ったことが無いので、、、映像とか写真で見た雷門とその周辺しか思い出せないのですが
たぶん・コッチの方がゴチャっとしてると思います(笑)

本当に毎日暑いですよね(涙)
でも・それで物欲まで無くなるだなんて〜!仏様みたいです(笑)

>処で、フィルターのリングを回して見ましたか?
ハイ、
ファインダーを覗きながら回してみて、アムド〜さんの書き込みの意味が判って感動しました・・・”Σ(V▽V

●夏蝉さん、
解説ありがとうございます m(_ _)m
窓ガラスが反射してよく見えない時に使うといい、というのは知っていたのですが
その時に条件があることとか、判っていませんでした (汗)
ヨドバシに行く機会がなかなか無くって、マイアミバイス007さんが紹介して下さった本を注文してしまいました。

●マイアミバイス007さん、
本、注文しました(笑)ありがとうございます。

●テッチャン1948さん、
>カラスコにPL使用しています。
空の色がキレイです!うーん。フィルター使いこなしたいです。。。

アメリカの高速道路(?)って、ゲートが無いのですか・・・!
無視して突っ走るからムダなのかなぁ〜、などと想像してみました(笑)


今頃なのですが、ハスの写真を貼付けて行きます。
既に花より実が多い時季だったので『一面ハス!』という写真は撮れませんでした(笑)
カメラはEOS7で レンズはタムロンA061です。
フィルター類は使っていません。
では!

書込番号:19045895

ナイスクチコミ!11


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2015/08/14 11:13(1年以上前)

ニコマートのオーナーの曾孫

銀塩ユーザーの皆様、

皆様がずっとフィルムカメラを愛し、パートナーにしておられる証のこの掲示板に再び書き込みすることが出来て嬉しいです!
わたしが大学を卒業して以来、ミランダ姫の出番はめっきり減って、代わりにニコマート様が・・・

というのも、このニコマートを入手した経緯が、

ニコマのオリジナルオーナー(故人)の、娘の旦那様(アメリカ人)が、全く血縁関係無い経緯で
わたしに、このニコマを譲って下さり、なんかそれで御家族写真など機会を、ミラではなくニコマで
狙って撮っております。ミラもバックアップで持ってますが。(カラーと白黒フィルム)

画像は、ニコマのオリジナルオーナーの曾孫にあたる子の洗礼式後パーティーを激写!


書込番号:19050763

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/15 00:34(1年以上前)

本日購入NEX-5とペトリ フレックス7とα7(レンズはペトリ55mm f1.4)

ミランダDです

フイルムファンの皆様、機材ファンの皆様こんにちは、
三週間のバカンスも無事に終わり?退院いたしました!とは言っても体力激落ちでまだフラフラしてます。
盆休み残りの2日も自宅静養でしょうか・・・
少しでも早く回復しようとソニーNEX-5(16mm f2.8 バッテリー3個付き)の中古をGET!
おかげさまで少し回復?したようです、
7月はカメラを買わなかったのが入院の原因┐(-。-;)┌かな?
入院中に病院に届いたペトリ-NEXマウントアダプターを使いたく用意しましたか凄く重く感じます・・・
マウントアダプターは内面を再塗装し、ボディキャップをキヤノンEOSのボディキャップ(旧型で現行品は僅かに薄く蓋にならない)加工で作製。

>美良さんこんにちは、
私もミランダDを手に入れました、お気に入りのバースイヤーカメラです

NEX-5+MCロッコール58mm f1.2PG、α7+ペトリ55mm f1.4、ペトリ フレックス7+55mm f1.8、
135mm f3.5、28mm f3.5、50mm f1.7、サンパック(ジャンク108円)

書込番号:19052679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/08/15 20:52(1年以上前)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは
やっと朝晩涼しくなりましたが、如何お過ごしでしょうか。


ken-sanさんへ
1枚目の三重塔は木の質感まで伝わる解像度ですね。
さすが、国宝に指定される塔だけあって、小さいながらも素晴らしい作りですね。

さすがに自転車じゃないですよね。(笑)


マイアミバイス007さんへ
>同時プリントが出来上がるのは四日後なので、楽しみです。
お楽しみの時間ですね。
ブログの方も楽しみにしています。


masamunex7さんへ
凄い急な階段ですね。 急な階段・・・・尾道を想像しちゃいます。(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>でも・それで物欲まで無くなるだなんて〜!仏様みたいです(笑)
はい、仏様です。(笑)

某中古カメラ(予算5諭吉以内)ですが、
第一候補は・・・8月4日頃に売れました。
第二候補は・・・先日、売れました。
第三候補は・・・まだ残っています。(笑)
第四候補は・・・リストから消えています。(爆)

暫く様子を見て、別の中古カメラにするか考え直します。
なんてったって、みなさんのように簡単に買えないので。(大汗)


美良さんへ お久しぶりです。 
ミランダからニコマートへ転身ですね。 ミランダも可愛がってあげてね!
それにしても、偶然ってあるんですね。
それと、この掲示板が続いていて良かったと!


橘 屋さんへ
取りあえずの退院・・・おめでとう!
3週間も入院していたら、体力落ちは普通ですから、無理せずに!

>7月はカメラを買わなかったのが入院の原因┐(-。-;)┌かな?
それは絶対に無いと思いますよ!(笑)



メンテナンスを兼ねてのお盆休みでしたが、成田空港で2時間程、
さくらの山公園で2時間程、写真を撮る事が出来ました。
その他、近くの道の駅でも上空を飛行機が飛んでいるので、写真撮っちゃいました。(笑)

今回は、5本まとめて現像に出しました。 きっと混んでいるから10日間位掛るかな!



写真は、橘屋さんの退院をお祝いして!
実は、ネタ切れです。(笑) 次の現像が上がるまで・・・・・どうしよう!

4枚共 2015年5月2日 花フェスタ

Nikon F 最後の富士リアラエース 100 
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:19054869

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/08/16 15:22(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

昨日、京都の北郊にある日吉ダムに撮影に行ってきました。
街中に出るより少しは涼しいのではないかと思っていましたが、やはり山奥とはいえ暑かったです。

レンズはロッコールの58mm、24mm、135mmを持って行きました。
24mmはかなり修練が必要なレンズだと思います。
使いこなすにはもう少し練習が必要ですね。

では・・・・ダムの写真をご笑覧ください。


撮影機材

Minolta X500
MC Rokkor PF 58mmF1.4
Kodak Ektar 100
EPSON GT-X820

書込番号:19057002

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/18 18:07(1年以上前)

皆様、今晩は。
昨夜から雨が降り続いているので、最高気温が21度位だった為に肌寒い一日でした。

ところで1ヶ月前に買ったCAPA8月号を見たら、PLフィルターの使い方を特集してました。
最新機種の特集を少し見ただけだったので、今頃気が付きました。(^^;

さて、今日は同時プリントを取って来ました。
30枚しか写さなかったのですが、プロラボに手焼きを頼もうと思ったのは2枚しか有りませんでした。
駄目ですね。(^^;構図が悪かったり、被写体が背景に溶け込んでしまっていたり…。
シャッターを切る前に、冷静にファインダー像を見ていれば…と反省しました。
ところでエクター100はやっぱり良いですね。細かい所まで綺麗に写っており、質感描写も良いです。
カールツァイスのバリオ ゾナー24-85mm(N)の性能のお陰も有ると思いますが、良いフィルムです。(^^)

書込番号:19062650

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/18 18:58(1年以上前)

皆様、今晩は。

連続で済みません。m(__)m
地元に残っている3軒の写真屋は何れもミニラボを撤去している為に、フィルムは函館市に在る店に外注しています。

其の内の一軒が小学5年生の時から同時プリントを頼んでいる店なのですが、先程、受け取った同時プリントの明細書を見たら、現像料600円、Lサイズ プリント代1,050円、他に「送料300円」と書かれていました。
ミニラボが無かった30年前でさえ取られていなかった「送料」を、今は払わなければならないくらい需要が減っています。悲しい…。(T-T)

冷静に考えると、町の人口が8,800人で、フィルム カメラを使っているのは私1人なので仕方ないですね。

書込番号:19062738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/08/18 23:52(1年以上前)

7月15日 萎びる Kiss7+EF2818USM Lomo100

7月19日 鋸クワガタ Kiss7+Tam172E X-TRA400

7月21日 カマキリと向日葵 Kiss7+EF2818USM+PL X-TRA400

8月8日 稔り アサペンK2+SMCTakumar5518(M42) ProfotoXL100

suepenさん、銀塩が大好きな皆さん、こんばんは。

体の調子を崩しまして、またまたご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
きっかけは、暑い最中の除草剤散布でした。午前中に済まそうと、ポカリスエットを飲んで
キャップを被り、半袖Tシャツに半パンジーンズに長靴姿で、調合した100リットルを3回散布
したんですが、途中で気持ち悪くなって嘔吐。

気を付けたつもりだったんですが、完全に熱中症です。救急車に乗るまでは行きませんでした
が、暫く不調の日が続きました。一級障害者である身の上なのに、油断して甘くみたのが失敗
でした...(;´Д`)ウゥ

橘 屋さんもご病気で大変な思いをされたと知りました。現在は快気されたようで、本当に
良かった良かった!治ったと油断せずにご自愛下さいねm(_ _)m

そう言う事でお話したい事は山のようにあるんですが、今日は貼り逃げで失礼させていただき
ます。休んでいる間も欠かさず皆さんの傑作拝見させていただき、ナイス投下させていただいて
おりました。と言いますか、拝見する事が元気の源ですから〜(^_^)♪

※休んでいる間、ヒガサカメラさんに、2機あるKiss7の1機だけ、フォーカシングスクリーンの
交換と清掃、それと、EF2818USMの一部部品交換をしていただきました。

Kiss7の新品フォーカシングスクリーンは最後の在庫と言う事でした。それと一緒に、Kiss5の
フォーカシングスクリーンの新品在庫も1枚いただきました。(これは送り出さずにパーツのみ
いただきました。)

では近日中にまたお邪魔させていただきますぅ〜m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m




書込番号:19063648

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/08/19 19:27(1年以上前)

仕事で富士市に行く途中

早く行き過ぎて(汗)

ここで時間調整をしていました。(笑)

富士山って、直ぐに天気が変わってくるんですね。

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


猪悟能八戒さんへ
エクターって、風景も独特の色合いと艶?が出るんですね。

このダムって、道路がループしているんですね。


マイアミバイス007さんへ
お祭りの写真・・・・拝見しましたよ。
確かに、お祭りの時の写真って、動いているので、ついつい撮ってしまうけど、
中身が薄い物が多いような気がします。(反省)

>最高気温が21度位だった為に肌寒い一日でした。
こちらからすると、信じられない温度ですね。(笑)

>町の人口が8,800人で、フィルム カメラを使っているのは私1人
きっと、もう一人二人いそうな気がしますが。

体調を崩さない様に!


アムド〜さんへ
お身体第一ですから、お気を付け下さいね。

>100リットルを3回散布
え〜! 凄い量の除草剤散布ですね。

家は、庭も小さいので、4リットルを毎週1回、3-4回です。
私は、隣の家の方(農家)に言われましたが、除草剤散布する時は
暑くても、長袖・長ズボン・マスク・帽子・軍手をして撒いた方が良いと。

除草剤も希釈されているとはいえ、皮膚に付いたり、吸ってしまうと
良くないと教えて貰いました。 それにしても、暑い日は避けましょうね。

鋸くわがた・・・こんなシーンを! もしかして飼っているのかな?

そちらは稲も頭を垂れているんですね。 こちらはまだまだです!
今年は、稲の花を見過ごしました。

>では近日中にまたお邪魔させていただきますぅ〜m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
はい、おつまみを用意して、お待ちしています。


すいません、現像からまだあがっていませんので、昔の写真から。

この頃は、ニコン党になったばかりで、あれこれと手を出して買っていました。(笑)
露出優先のカメラが欲しくて、FE2を買って持っていましたが、雑誌を読んでいて
FM3aの事を知り、どうしても欲しくて!(爆)
確か、ai-s28mmのレンズを取りにノースビレッジに行った時に、お店のショーウィンドに
飾ろうとしていたんで、つい”これも下さい!”と言って買ったカメラです。(大馬鹿)


写真は、3枚共 2012年8月25日 

FM3aを買って、初めて撮ったのは、富士山五合目。
早い物で、FM3aを買ってから3年が経ちましたが、撮った本数は20数本止まり。(汗)

Nikon FM3A すいません、フィルムは未確認ですが、多分、kodak gold 100
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:19065318

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:195件

2015/08/20 00:09(1年以上前)

夏の定番

園内の売店にて。

なぜ???

天王寺動物園です。

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。
今週に入ってお天気が悪い日が続いていて暑さが少しマシになってきましたが 皆様如何お過ごしでしょう〜。

●美良さん、
大学卒業されたのですね、おめでとうございます。
洗礼式後の子供達の自然な表情、ほんわかして素敵ですね〜!

●橘 屋さん、
退院おめでとうございます♪
それにしても・もう新たなカメラをゲットされているとは〜
お元気になられて何よりです (^m^)

●suepenさん、
>暫く様子を見て、別の中古カメラにするか考え直します。

あらら、、、第に候補までは他の方の所に行ってしまったのですね☆
うぅ、私ならソコですぐに第3候補に手を出してしまいますが "f(^ ^;)
ただ・先立つものが無い時はどうしようもないので〜〜〜(笑)

"仕事で富士市に行く途中”からの4枚、
スミマセン、富士山ってあまり見る機会が無いので(笑)アレ(どれ?)なのですが、
雲、ですよね?!
ケムリ吐いてるみたいなので(笑)
最近、TVで『富士山は活火山』とか言うのを見たな〜、と思い出してしまいました。

>家は、庭も小さいので、4リットルを毎週1回、3-4回です。

うーん、週に一回、ですか。。。
やっぱりそれぐらいの手入れが出来ないと奇麗な花は咲かせられないんでしょうね。。。反省です(涙)

●猪悟能八戒さん、
日吉ダムのお写真、涼しげです〜〜〜☆

●マイアミバイス007さん、
本が届いたので目を皿にして(笑)
比較画像や文章など読んでおります m(_ _)m
効果を発揮させる為には撮影者が太陽に対してどっちに向いているのか確認することが大切、テキな所が目からウロコでした。。。(//▽//)ゞ デヘ☆
そして・(使用・不使用の)写真を見比べて、何でもかんでも使えば良いってモンでもないな〜、とも思いました(笑)
今回ご紹介のCAPA8月号は、今度本屋で確認してきます♪

●アムド〜さん、体調如何でしょう。
合計300リットルとは!広いですっ!!
でも・その手間のおかげで花がキレイに咲くのですよね・・・
ウチの数少ない鉢物、、、
なんだか今月に入ってからどんどん落葉して枯れ始めているのですが(涙)

ゆっくり養生なさって下さいませ!


久しぶりにキヤノンのAE-1Pを使いました。
レンズはFD50mm1:1.4
フィルムはlomo100です。
では!

書込番号:19066377

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/20 13:37(1年以上前)

皆様、今日は。

昼間は26度位まで上がりますが、朝は19度位に下がるので薄い掛け布団が必要に成りました。
みんみん蝉の鳴き声も今日は聞こえず、薄の穂も出ているので秋を感じさせる今日この頃です。
ところでキヤノンから貰った点数券2,500円分が、今月末で有効期限が切れます。けど交換したい商品が有りません。他の券と合わせても1万円分位なので、レンズやカメラとは引き換えるには足りません。
自家プリントする方はインクカートリッジや用紙と交換していますが、私はプロラボを利用するので出来ません。
勿体無いなぁ…。(^^;


suepenさん、ブログの写真は様子を伝える為に携帯電話で撮りました。
作品は来月プロラボにプリントを頼み、例会に提出します。
正直なところ自信は無いので、たぶん入選しないと思います。(^^;

寒さに弱いアンチョビンさん、9月号が出たので、8月号は店頭に無いかも!?
ところで久し振りにPLフィルターを調べたら、ケンコーから良いのが出てますね。
「Zeta Quint(ゼータ クイント) C-PL(W) フィルター径62mm
★価格: ¥18,560(税込)
定価:¥23,220
●安心の強化ガラス
●フィルターでは初めてのジュラルミン枠
●汚れが付きにくいダストフリーコート
●超低反射を実現するZRコート
●内面反射を防止するガラス外周墨塗り加工
●従来品より約1EV明るい透過光量を実現
高透過率偏光膜の採用により、通常のC-PLフィルターよりも約1EV明るい透過光量を実現。
(ファインダーが明るく見やすいままでPL効果を発揮します。
シャッタースピード低下の影響も少なく、光量が少ない条件下でも使うことができます)

●着脱しやすい回転枠構造
●広角レンズにも対応する薄枠設計●レンズキャップ・フード取付可能
●操作性を高めるローレット加工」

魅力的な商品ですが、私は買えません。(T-T)

アムド〜さん、ヒガサ カメラサービスは良い所ですね。
キヤノン サービスセンターの下請けもやっており、技術力も高いようです。
以前ヒガサさんのブログで紹介された、キヤノンのレンジファインダー機の機種名を当てたら驚かれました。
私自身も当ててしまったので、ちょっぴり驚きましたが。(^^)

書込番号:19067571

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/21 23:54(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
除草剤も危険ですから、十分に気を付けて下さい。
嘔吐は、除草剤の可能性もありますよ。

★橘屋さん。
塗り直し、おめれとう。(笑)
もとい!、御退院お目出度う御座います。

★suepenさん。
富士山ですか、羨ましい。
海抜の高い所へ、行こう、行こうと、考えておりましたが、暑さに負けて行けず。(笑)
動くと暑いしさ〜っ、カネも掛かるしさ〜っ(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
これって「サイ?」

★マイアミバイス007さん。
PLフィルター、高いな〜〜っ。
買えないな〜〜っ。

★猪悟能八戒さん。
此所の橋て、円形の橋なの?。

書込番号:19071759

ナイスクチコミ!8


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2015/08/22 13:40(1年以上前)


橘 屋さん

ミランダDは、かなりアンティークなものですね!しかもバースデイカメラとは羨ましい限りです。
「MIRANDA」の文字が手書きみたいで素敵です。

わたしの曖昧な記憶によりますと、
ミランダカメラは日本で生まれて、アメリカに飛んで行って、消えてしまったブランドです。

しかし、今、わたしがミラをNY使っていると、道でいきなり、おじさまに、
「懐かしい!ミランダはわたしの最初のカメラだった!今はニコンだけど!」
と話しかけられる機会が多々あります。

そう言われると、「ああ、そうでしょう、ミランダは良いですよ、今でも!」
と気分が盛り上がります。





書込番号:19073093

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/08/22 13:57(1年以上前)

蝶々の逆立ち

幸福の鐘

ちょっと涼しげに でも暑い!!

暑い中お散歩の後は冷たいこれ

suepenさん 銀塩大好き皆様 こんにちわぁ〜♪


昨日一ヶ月ぶりにカメラのキタムラで、一時間現像してきました。
もう店員さんに忘れられているのかと、恐る恐る行ったら、
大きな声でいらっしゃいませぇ〜〜 っと声をかけられて、嬉しかったですね。

この一月あちこち出かけたり、帰郷でお墓参りなど致しましたが、使ったカメラは
コンデジばかり(´・ω・`)

ところで、私はバルナックライカVfが、なんとも言えないシャッター音に魅せられて
えらくお気に入りだったのですが、最近なんかピントが甘いのと、二重像の縦ズレが
出始めたので、 ピント調整に出そうかと考えましたが、以前自分でできるような話を
思い出し、ネットで色々調べたところ意外に簡単にできることがわかり、無限遠(300m以上)
にピントを合わせて、ファインダー窓のネジを調整・・ その後縦ズレの微調整を行い
今回初の現像出しでドキドキしていましたが、なんとなく以前よりピントが良くなっている
ようで一安心したところです。

今回その写真をアップ致しました。 

カメラ   バルナックライカVf
レンズ   ELMAR 50mm f:3.5
フィルム  いつもの LOMO100



★猪悟能八戒さん こんにちわぁ〜♪
ミノルタXDご購入おめでとうございました。
と言ってたら、XDも3代目でしたか\(◎o◎)/!

それにしてもニコマートだけでも7台ですか、、どれだけのカメラが猪悟能八戒さんの
ご自宅に眠っているのか、、想像がつきません(@_@;)

京都は山奥まで暑そうですね、こういう時は貴船川に足をつけて、素麺をつるっと
食べるのが一番です。


★suepenさん こんにちわぁ〜♪

お盆前お墓参りを兼ねて京都に行きましたが、38℃以上の猛暑の中普段手入れが行き届かない
庭の草刈を1時間ほどやっただけで、もう”フラフラ” 熱中症寸前でした(・_・;)
熊谷も暑いですが、京都も引けをとらないですね(^^)

>きっと、心の何処かに”中判カメラ”の想いが有るのでしょうね。(汗・憧)
私にも 有ります(憧)(^_^;)

仕事に富士市に行く途中 早すぎて 5合目まで行っちゃいましたか\(◎o◎)/!
どれだけ早かったのかしら(?o?)


★夏蝉さん こんにちわぁ〜♪

>皆さん、今晩は。
あ〜〜〜つ〜〜〜い!。
カメラ持つ、気力が沸いてきません。(笑)

全く今年の夏は夜まで暑く、 バテました(´・ω・`)
フィルムもこの一月在庫が減りません(^_^;)

★masamunex7さん こんにちわぁ〜♪

残りの2本使われましたか。

X−TRA400 やはりお安いので最近後ろ髪を引かれてます(^_^;)
もう一度使ってみようかな(?_?)

★橘屋さん こんにちわぁ〜♪

やはり熱中症だったのでしょうか、無事ご退院おめでとうございました。
激痛の中でも、頭のなかはカメラから離れられない ・・ ホンマモンです( ´∀`)b
あまり無理なさらないように、!!

★テッチャン1948さん こんにちわぁ〜♪

>カメラすきだっぺさんごめんなさい。ご挨拶の言葉書き忘れました。
お気になさらないようにヽ(^。^)ノ

>ウイスラーはこれはリゾートとしては最高です。
最高の夏休みですね ( ´∀`)bグッ! 

>今日はレンタル自転車で湖へ。気持ちのよいツーリングとともに撮影。
あぁ〜〜 行ってみたい 。
写真お待ちしています((o(´∀`)o))ワクワク


★寒さに弱いアンチョビンさん こんにちわぁ〜♪

でん ででん と一緒にずぼらやのふぐが食いたいなぁヽ(^。^)ノ
通天閣より、この提灯が気になりました(^_^;)

南のアメリカ村は一度行ってみたいです・・若いですから(汗)

湿度の低いこれからの青空にはPLフィルターはいいですねぇ〜〜ヽ(^。^)ノ
使い方は夏蝉さんが詳しく説明されてますね、池の鯉なんかを写すとよくわかりますよ。

それから LOMOのお仲間みっけ (^。^)


★猫27さん こんにちわぁ〜♪

涼しそうな滝の写真ですね、 滝の下は自然のクーラーでとても涼しいですね。
うらやましいぃ〜〜

そういえば iphone専用のフィルムスキャナーがあるそうですね。

★マイアミバイス007さん こんにちわぁ〜♪

北海道はもう秋ですね、9月に入るとストーブが顔を出しますねヽ(^。^)ノ

★ken-sanさん こんにちわぁ〜♪

まさか長野はチャリンコじゃないですよね(?_?)

近くに住んでいながら、まだこの帆引き船写真にとったことないんですよ。
いい雰囲気出てますねぇ〜〜 (*^^)v
今年は暑くて、きらら祭りも行きませんでした(^_^;)

★美良さん こんにちわぁ〜♪

ニコマートでもお孫さんの写真、、 良いですねぇ〜ヽ(^。^)ノ
ほんわかとした家族の絆が出ています!

ミランダの写真もみたいです(^O^)


★アムド〜さん こんにちわぁ〜♪

しばらく、お顔が見えなかったので、少し心配してました。
熱中症大したこと無くてよかったですね、 無理なさらないようにお願いします!!

そういえば、いつもの公園で今年はカブトムシやクワガタをたくさん見かけました
でもなぜかみんな小型で、大きいのは居ないです(^_^;)

書込番号:19073132

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/22 15:38(1年以上前)

>カメラすきだっぺさん こんにちは。
「残りの2本使われましたか。」

ハイ、1本使いまして、そのときの写真は、α-7+17-35mmで撮ったのを、8月12日、「http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18855371/#19045191」に貼らせていただきました。

残る1本は、α-7に入れまして、レンズは、MINOLTA製、AF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 Newを付けて待機しています。

目下、購入したばかりの、SONY製α58の試写を優先したいので、α-7のは当分先になると考えています。

書込番号:19073383

ナイスクチコミ!7


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/08/22 19:37(1年以上前)

バッキンガム宮殿

マンチェスターUTD オールドトラフォード

ウエンブリースタジアム

皆さん こんばんわ いかがおすごしでしょうか。

当方、昨日までは、涼しい日が2日程続きましたが、今日は30度を超えまいりました。

また古い写真でもうしわけございませんがアップさせていただきます。

20年前にサッカーをみにイギリスに行った時の写真です。

若かりし日を思い浮かべながら、スキャンしました。

皆様へのコメントをお返しできぬことをご勘弁下さい。

書込番号:19074012

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/08/22 22:22(1年以上前)

秩父の方へ出掛けて

のんびりと撮影し、

翌日は、都内で忙しなく

都心だとサッカーするのも・・・・!

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは

少し涼しくなったかなと思うと、またまた34℃超えとなる今日ですが、
みなさん、如何お過ごしでしょうか。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>うぅ、私ならソコですぐに第3候補に手を出してしまいますが "f(^ ^;)
以前の私なら、間違い無く第三候補どころか、第一候補を買っていたでしょうね。
買おうか迷うと言う事は、まだまだ踏みきれません。(滝汗)

>ケムリ吐いてるみたいなので(笑)
ですよね。 
夏場は雲一つ無い富士山を見るのは早朝以外では結構難しいのかな?
この時は、駐車場に車を置いて、30-40分位登った処で写真を撮りました。
実は、車を置いた時点では、雲は有りませんでした。

>うーん、週に一回、ですか。。。
これは、いらが君退治の為の散布です。
いらが君は卵の時には、散布しても効かないので、時間をおいて散布します。
今年は、週1回で3回散布しました。 でも、いらが君・・・います。(笑)
もう少し、涼しくなった9月中旬頃にもう一度散布します。
これをしないと、紅葉の葉っぱを全部食べられてしまい、枝だけになっちゃいます!

花を見るのは、他人様のお宅訪問が一番良いのではと思います。(汗)

夏の定番  私も先日の成田で写真を撮って来ました。 今現像中です!
なぜ??? サイですかね。 あまり見ないですよね。


マイアミバイス007さんへ
随分と涼しくなってますね。 
あっと言う間にストーブが必要になりそうですね。

フィルター類って、どれも高いですよね。(汗)
自分は、保護用フィルターとUVカットフィルター・PLフィルターを持っていますが、
これらのフィルターを買う時は、それぞれにメーカー・グレードが有って、
本当に迷いました。  が、安いのを買っています。(笑)

ご紹介のPLフィルター・・・・・透過光量が落ちないのは凄いですね。
しかし、素敵な値段ですね!


夏蝉さんへ
3年前ですから、もう良く覚えていない。(汗)

駐車場に着いたのが、朝6時30分頃でしたから涼しかったですよ。
でも、チョット登ったので、汗ビッショリになりました。

PLフィルターだけでなく、各種フィルターが有りますが、私のような初心者が
フィルムカメラで撮る時に一番高いグレードの商品で無くても、大丈夫なんでしょうか?
さすがに自分の腕前を考えて、A・B・Cと3グレード有る時は、真ん中辺りのBを買い、
A・Bの2グレードの時は、安いBの方を買っています。
グレードを気にするよりは、使い方を間違えない様に(汗)して使っています。


美良さんへ
ミランダって、アメリカで活躍したカメラなんですね。
私は、美良さんが紹介してくれたので、知りました。
当時日本にも沢山のカメラメーカーが有ったんですね。


カメラすきだっぺさんへ
>なんとなく以前よりピントが良くなっている
ネットの情報って、凄いですよね。 
それと情報を読み取り、自分で調整される事はもっと凄いですね。

蝶々の逆立ち・・・・確かに見ないですよね。 酔っぱらっているのかな?
自転車・・・くれぐれもお気を付け下さいね。

>熊谷も暑いですが、京都も引けをとらないですね(^^)
夏場は、どちらにも行きたく無いですね。(笑)

>仕事に富士市に行く途中 早すぎて 5合目まで行っちゃいましたか\(◎o◎)/!
>どれだけ早かったのかしら(?o?)
え〜、午前10時30分現地集合なのに、家を朝5時に出発・・・・昔と違って圏央道が出来て
中央高速に接続していたので、思った以上に早く着きそうだったので、途中で寄り道しました。


猫27さんへ
サッカー観戦でイギリスまで行っちゃいましたか!
20年前の猫27さんもバッチリ!

この頃、カメラは何をお使いでしたか?
もし差し支え無ければ、教えてください。

>皆様へのコメントをお返しできぬことをご勘弁下さい。
気になさらないで大丈夫ですよ。


現像に出したフィルムが26日に出来上がると連絡が来ました。
毎度の事ですが、チャンと写っているかな? ピンボケが無いかな? 等、不安材料が一杯!

最近、老眼が進んでいるようで、今かけているメガネが合わない感じ・・・・レンズ交換?
どうせレンズ交換するなら、メガネじゃ無くて、カメラのレンズが欲しい。(爆)

夏蝉さんでは無いけれど、本当に暑い・動きたく無い・(笑)
残り5枚となったフィルムがなかなか撮り切れないでいる。
SL撮影も待機しているだけで、汗ビッショリ状態。
昼間は、炎天下に出たくない気分です。 
まして、カメラを構えて写真を撮ろうと言う気分になれない。
もうすぐ、涼しくなる・・・・少し待っていよう!・・・・我慢の時だ。(笑)


写真は、2013年10月13日(田舎)と10月14日(都会)

Nikon F2Photomic FUJI Venus400
多分・Planar f=50mm 1:1.4

Nikon F2Photomicを諭吉1.1枚でgetして最初の撮影でした。
露出計も動作していて(この時は確認も兼ねて)キズも少ない個体でした。
しかし、FE2・FM3A・Fに比べると重いです。(笑)
重いと言うハンデも有りながら、2年弱で18本撮っています。

ちなみにニコンFは2013年2月からで43本撮ってますから、一番お気に入りなんですね。(笑)

まだまだ暑さが残りますが、水分補給・休憩・睡眠をとって、この夏を乗り切りましょう!

では。

書込番号:19074571

ナイスクチコミ!8


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/08/22 23:42(1年以上前)

Canonet1

Canonet2

Nikon FE2

suepenさんへ

>この頃、カメラは何をお使いでしたか?
>もし差し支え無ければ、教えてください。

ミノルタのα-7000かな? 記憶が曖昧で申し訳ございません。

春以降分の現像ができあがりましたのでアップいたします。

道の駅での写真です。

書込番号:19074866

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/23 00:05(1年以上前)

皆様、今晩は。

昨日キヤノン クラブから機関誌が届きました。
今月号も、コンテスト入選作にフィルムカメラで撮られた作品が複数有りました。
フィルムで頑張っている人が居ると嬉しく成ります。(^^)

ところで私は総てのレンズにUVフィルターを付けてます。
ケンコーの一番高いグレードです。
値段が高いので、新品をヤフオクで落札したり、アウトレット品を買ったりと、少しでも新品を安く買えるように努力しました。
PLフィルターは使わなくても、経年変化で劣化するので買い替えが必要ですが、UVは長年使えるので、長い目で見れば元は取れるから、最初は高くても一番良い物を買う事にしています。(^^)v

あっ、そうだ。ストーブは10月まで我慢します。灯油が高いので。(^^;
けど来月早々には電気カーペットを買います。30年使い続けた物が壊れたので、新しいのを買う事にしました。
冷え性なので、電気カーペットがないと風邪をひいてしまいます。(^^;

書込番号:19074932

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2015/08/25 23:40(1年以上前)

コダックGOLD200

Lomo400

コダックGOLD200(タムロンA061+エクステEF12U)

太陽の塔と。(コダックGOLD200)

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
本屋さんに行ってきましたがCAPA8月号は既に店頭にありませんでした・・・残念(> <)
大型店に行けばバックNo.があるかもしれないので時間のある時に立ち寄ってみようと思いました。

しかし・定価¥23,220、安くなっても\18,560というのは なかなか手を出せませんです(笑)

●夏蝉さん、
夏蝉さんの書き込みとマイアミバイス007さんご紹介の本で
PLフィルターの使い時(?)について、だいぶ理解しました。
今度試してみようと思っているのですが
最近大阪は天気の悪い日が多くて〜・・・(今日は台風ですが。)
涼しくなって来て出歩くには良い感じなのですけど(笑)

写真、多分サイだと思います(汗)
というのも、あの『歯』に目が釘付けになって、何の動物か確かめずにシャッター切ってしまいました。(//▽//)ゞ デヘ☆
現像が上がってから角に気がついたという。。。
確かめようと思ってググってみたら サイの角は骨じゃない、というのを見つけてしまいました(笑)
写真をよく見たら、確かに・ポンと異物が乗ってる感じが。。。
ちなみに角のように見えるものは、 サイの毛 なんだそうです ”Σ(V▽V

●かめらすきだっぺさん、
“蝶々の逆立ち” 
そういわれるとこの向きで花や葉っぱに止まっているのはあまり見かけないような気が(笑)
“ちょっと涼しげに でも暑い!!”
今年の夏は本当に暑かったですね〜。
台風が通過したら、あっという間に秋かもしれないですけど。。。

バルナックライカのVf、憧れます♪
でも・今はちょっとexaktaというカメラのほうが手頃なお値段なので そちらに心が(笑)

>南のアメリカ村は一度行ってみたいです・・若いですから(汗)

フフ、ぜひ♪

>使い方は夏蝉さんが詳しく説明されてますね、池の鯉なんかを写すとよくわかりますよ。

ハイ、夏蝉さんの説明とマイアミバイス007さんに教えて頂いた本でだいぶん理解出来ました。
池の中の鯉ですね、今度何処かで機会があればシャッター切ってみます☆
最近はコダックのgold200が売り切れになってることが多くて(アマゾンですが。)
lomoの出番が増えています。

●猫27さん、
20年前のイギリスということは ダイアナ元妃がまだご存命だったのかな?、と ちょっとノスタルジー入ってしまいました。

●suepenさん、
”都心だとサッカーするのも・・・・!”
うわぁ〜、見事にネットが張り巡らされていますね・・・!凄いサッカー場です。
観戦はネットの外からのようですが、仕方が無いのかなぁ。

”秩父の方へ出掛けて”
そういえば最近新米の米袋を見かけるようになりました。
暑いと思っていても、そういう季節になったのですね。

>>うーん、週に一回、ですか。。。
>これは、いらが君退治の為の散布です。

イラガ!!!!あの綺麗な緑色の怖い子っ(笑)
昔、手の甲で触れてしまって1週間ぐらいパンパンに腫れてエラい目に遭いました(涙)
2回目刺された時は本当にアナフィラキシーショック起こしたらどうしようかと(汗)気が気で無かったのを覚えています。
そして・3回目以降、
触れた瞬間すぐ石けんで洗い流すようにしているのですが、体が慣れたのか腫れても1日で済むようになりました。

>花を見るのは、他人様のお宅訪問が一番良いのではと思います。(汗)

え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!(笑)


ヒマワリの写真が出来上がってきましたので貼付けてゆきます。
万博公園のヒマワリです。
カメラはEOS7、レンズはタムロンA061です。
では!

書込番号:19083571

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/25 23:59(1年以上前)

皆様、今晩は。

寒さに弱いアンチョビンさん、図書館によってはCAPAを毎月買っている所も有ります。
大手書店もたぶん返品していると思います。
安いから自分で買われても良いかも!?
ところで向日葵の写真、良いですね。
此方は朝、18度位まで下がり、日中吹く風も冷たいので、晩夏を通り越して初秋を感じてます。(^^;

書込番号:19083635

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/26 00:30(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>フィルムカメラで撮る時に一番高いグレードの商品で無くても、大丈夫なんでしょうか?
結論から言うと、どれも同じです。
何処が違うかというと「経年劣化」で透過光量が落ちてしまう事です。
経年劣化の程度が長いか短いかで、日持ちが良いかどうかですね。

UVフィルターでのUV効果も、安物は「半年から一年程度、もって二年。」と言う話が、以前写真雑誌に掲載されてました。
直射日光に曝露される時間が長いほど、UV効果は低下していきます。
先進国の中では日本は緯度が低いので、UV効果の日持ちは悪くなります。(日差しが強い。)
(写真の発祥は欧州なので、効果の基準は欧州の気候を基準としているから。)

その他のフィルター類も、経年劣化での透過光量の低下のリスクを含んでいます。
長く使う事を念頭に置くなら、最初に高価な物を購入した方が、結果的に安く付きます。
一年程度で買い換える事を条件としているなら、安物で十分効果は期待出来ますよ。

ちなみに私は、(GS645Sだけ)レンズガードフィルターを常用してます。(笑)
UVフィルターと迷いましたが、レンズガードフィルターにしました。
以前にも書きましたが、アセテートフィルターのUVを所有しているので、改めてUVフィルターを購入する必要が無かった為。笑
アセテートフィルターにも、経年劣化の問題を含んでいますが、ガラスフィルターよりも経年劣化は長い特長があります。
ただ大敵は、湿気ですね。

書込番号:19083707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/26 01:05(1年以上前)

☆突然失礼します。suepenさん、お世話になります。


 介護地獄・在宅地獄 ( c.f  「スキー天国・サーフ天国」 ユーミン、の正反対 )な日々で、

しばらくぶりに書き込み見ました。お元気そうで何よりです。


http://kawauso.biz/products/detail.php?product_id=821


と、言うのが安そうで、発見したので報告します。

 これですら最安値の感じで、すごく高くなったと驚いています。

これが、伝えたくて、探した結果の報告です。


 源平さんが亡くなられて、「ライカ同盟」を、読み返しました。

柔らかい描写は、そちらに任せて 「ニコン連合」 として、

堅い描写に徹したく思います。


 敬具。

書込番号:19083766

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/08/26 11:01(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

今日はお休みの日なんですが、夏の疲れがたまっているんでのんびりしています。

近頃・・・また悪い癖でヤフオクに参加してました。
狙いはNikonFEです。
ものすごく安いんです。
ミラーアップして固まった状態のFEがたくさん出品されています。
私はこのところFEとニコマートEL中心に入札しています。
ニコマートELは本当に人気が無いのか安値で完動品が入手できます。
オートニッコールでAEできる良いカメラなんですが・・・。

ところでFEなんですが、ミラーアップして固まった個体がたくさん出品されています。
価格は1000円以下から高くて2000円くらい。
もちろんジャンク扱いなんです。
ところがニコンファンなら衆知の事なんですが、FEは電池切れになるとミラーアップして固まるのです。
チェックポイントとしてはシャッターダイアルがM90とB以外になっていること。
M90とBは機械シャッターなんで電池が無くても切れます。
従ってこの状態で固まっていると手に負えないのです。
それ以外のシャッタースピードならほぼ大丈夫です。

で・・・3台手に入れました。
500円から1700円(笑)
届いてから確認するとM90ならシャッターが切れました。
もちろん電池を投入して完動品の出来上がりです(笑)。
そのうち一台はモルトの張替も要らずそのまま使えます。
残りの2台の張替を本日行う予定です。

FEは現在でもアイピースや交換用のファインダースクリーンが販売されていて助かります。
アイピースはFA用、ファインダースクリーンはFM3a用がそのまま使えます。
両方ともストックしているんでグレードアップしてあげます(笑)。

では・・・また。

書込番号:19084428

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/08/26 14:39(1年以上前)

FE2買って最初の1枚目

家の前の水路脇に巣をつくったカモちゃん!

あっ!

2種類のイラガ君達

みなさん こんにちは。
今週になって、グッと涼しくなった今日この頃ですが、
如何お過ごしでしょうか?


猫27さんへ
あっ、ここ行った事有ります。(笑)

猫27さんも色々なカメラをお持ちなんですね。
それにしても、ミノルタファン?も結構居るんですね。(嬉)


マイアミバイス007さんへ
>ところで私は総てのレンズにUVフィルターを付けてます。
私は、レンズ径が同じなので、使い回しをしています。(汗)
今週は、こちらも朝19℃・日中24℃位で、一休みかな。
多分、まだ暑い日が戻ると思います。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
ヒマワリの写真、どれも構図が良いですね。

>凄いサッカー場です。
山手線・大崎駅直結のサッカー場です。(笑)
家の田舎のサッカー場とは大違いです。(爆)

>イラガ!!!!あの綺麗な緑色の怖い子っ(笑)
刺された事有るんですね。 田舎のじいちゃん達は電気虫って呼んでいます。
こいつは、触手の先にとても小さな針が付いていて、この針が抜けて皮膚に刺さるそうです。
なので、指先とか皮膚が厚いところは大丈夫とか。
水で洗い流すのは正解のようです。
家の紅葉とブルーベリーの葉っぱを食べに来ます。(笑)
今年は、台所で使うゴム手袋をして、手掴みで100匹以上は捕まえました。(寒)
お陰で、紅葉・ブルーベリー共、葉っぱが残っています。(笑)


夏蝉さんへ

>その他のフィルター類も、経年劣化での透過光量の低下のリスクを含んでいます。
>長く使う事を念頭に置くなら、最初に高価な物を購入した方が、結果的に安く付きます。

と言う事は、当時(30-40年前)のレンズについていたUVフィルターなんて
お役御免になっているんですね。(笑)

>ただ大敵は、湿気ですね。
カメラ・レンズだけじゃ無いんですね。

フィルターの事、教えて頂きありがとうございます。
経年劣化があるなんて思った事も有りませんでした。(汗)

みなさんって防湿庫お持ちなんですか? 確か橘屋さんは沢山お持ちでしたよね。(笑)


リナ太郎さんへ お久しぶりです。
介護も大事ですが、ご自身のお身体お気を付け下さい。

私は、この長巻フィルムって見た事も使った事も無いんです。
30mから有ると、コスパ高そうですね。
これって、自分でカットして使うんですよね。専用のパトローネがあるのかな?
これを使うような方々は自家現像をされると思われるので、暗室の心配は無いですね。

>「ニコン連合」 として、堅い描写に徹したく思います。
賛成一票!(笑)
以前、リナ太郎さんがおっしゃっていた”F2フォトミックは頭が重くて大変だよ!”
と言う言葉が、最近良く判り身に浸みています。(笑)


猪悟能八戒さんへ
お疲れの時は、休むのが一番ですね。 しかし、PC三昧は目に良く無いかと。(笑)

>FEは電池切れになるとミラーアップして固まるのです。
駄目ですよ、こんな事書いちゃ!(笑)

>オートニッコールでAEできる良いカメラなんですが・・・。
連動爪が折れるからどちらも使えるんですよね。
私は、分解を楽しむ為にFMを狙っていたんですが。(笑)

それにしても、家の棚はNikonのオンパレードなんでしょうね。(想像で・笑)



本日現像が上がって送りましたよメールが届きました。
なので、今回の写真は既に売却して無くなってしまったFE2から。

写真は、
1〜3枚目2012年8月18日〜24日
4枚目 2015年7月25日 コンデジです。

Nikon FE2    KODAK gold 100多分
ai-s f=35mm 1:1.4

初めて買ったニコンの中古カメラは、FE2でした。
一緒に、3514も買ってしまいました。(汗)
どちらも手放しました。(爆)

では。

書込番号:19084834

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/08/26 16:33(1年以上前)

ハイデルベルグ城入り口にて

ハイデルベルグ城から町並みを見下ろして

ハイデルベルグの古い町並み

ハイデルベルグ街からお城を望む

suepenさん 銀塩カメラ抱えて雨空を見上げている皆様 こんにちわぁ〜♪

我が家は今日は一日雨模様、、家でもんもんとしてます。
暇に任せて、昔の写真を整理していたら、APSフィルムカメラのネガと写真がいっぱい出てきたのですが、
このAPSフィルムは私のスキャナーではパソコンに取り込めないんです。
すべてデジタル化して保存しようかと考えてましたが此処で壁にぶち当たりました(´・ω・`)

それで、 試しにサービス版の写真をこのスキャナー(canoscan9000F)で自動で取り込んだところ
300dpiで一枚数秒 ・・ フィルム3本分の写真があっという間に取り込めました。
しかもその写真をモニターで見る限り、とても綺麗に取り込めていることがわかりました。


お試しですがその写真を、少々アップいたします。

2001年のドイツ旅行の時のハイデルベルグの写真です!!

カメラ   Canon IXY APS 
フィルム  FUJIFILM NEXIA ズームマスター800 25枚撮り

今では懐かしのAPSカメラですねヽ(^。^)ノ



★masamunex7さん こんにちわぁ〜♪

ご返事ありがとうございました、、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18855371/#19045191」見せていただきました(^^)
α−7も期待していまぁ〜っすヽ(^。^)ノ

★猫27さん こんにちわぁ〜♪

私も今回15年近く前の写真をアップいたしましたが、 じっくり見直すと思い出が蘇って
きて、いいもんですねぇ〜〜 (人´∀`).☆.。.:*・゚

最近の道の駅は楽しみが多いですね、 キャノネットよく写ります。
最近Canonのカメラを見直しました\(^o^)/


★suepenさん こんにちわぁ〜♪

>秩父の方へ出かけて
もう稲刈りですか、、秩父は早いですね(^^)

>自転車・・・くれぐれもお気を付け下さいね。
お心遣いありがとうございます、安全第一で運転しますm(_ _)m

>昔と違って圏央道が出来て中央高速に接続していたので、
高速つながりで、渋滞なければほんと早いですね。
ゆっくり富士山見物ができて良かったですね、 早起きは◯文の得ですね(^^)

>老眼が進んでいるようで、今かけているメガネが合わない感じ・・・・レンズ交換?
ファインダーの補正レンズが一番お安いですよヽ(^。^)ノ


>手掴みで100匹以上は捕まえました。(寒)
よほどブルーベリーの葉が美味しいのでしょうか(?_?)
イラガって怖いのですね、でも幼虫の時は毒があるのに、成虫の蛾には毒がないのがかわいいです。


★マイアミバイス007さん こんにちわぁ〜♪

本日は東京も20℃以下の気温で、一気に秋が来たようです。
今年は秋の到来が早そうですね、、ストーブ10月まで我慢ですか。
北海道は、断熱効果の高い家が多いですから、当分は電気カーペットで
十分かもですね。


★寒さに弱いアンチョビンさん こんにちわぁ〜♪

ひまわりの写真素晴らしいですね( ´∀`)bグッ!
GOLD200 と LOMO400 こうして比較した写真を見せていただくと
色合いの違いがよくわかりますね、、さすがのKODAKは自然でいい色合いですヽ(^。^)ノ
でも最近私も、カラーネガはほとんどLOMO100なんですよ。

ただ送料 0円で 一番安かったヨドバシがLOMOやめちゃったので、現在アマゾン
か、LOMOショップでのまとめ買いしか手がありませんね。

3箱(9本)+送料で 1020円×3 + 600円≒ 3660円  一本約407円ですから
やはりお安く、 止められませんです(^_^;)


★夏蝉さん こんにちわぁ〜♪

今はコーテイング材料の開発と塗布技術の向上などと相まって、耐久性は飛躍的に
向上していると思ってましたが、安いフィルターでは昔とあまり変わらないようですね。

今はメガネレンズも大半はUVコーテイングされてますが、それも寿命は1〜2年なんでしょうか(?_?)
私のメガネはもう3年くらい経つので ダメかな(´・ω・`)


★リナ太郎さん こんにちわぁ〜♪

http://kawauso.biz/products/detail.php?product_id=821
ここはレアなフィルムを色々扱ってるんですね、ちょっとお高い気もしますが
種類が豊富なのがいいですね。

いずれにしても白黒フィルムは、拒否価格ですね。
KODAK T−MAXなんか愛用していたのですが、今では36枚撮り1000円以上
T−MAX専用現像・・これも千円以上。 フィルム一本撮ったら2000円以上では
とても使う気がしませんね!!

リナ太郎さんは、ご自分で現像されるのでしょうねヽ(^。^)ノ


★猪悟能八戒さん こんにちわぁ〜♪

義父から頂いた私の NIKON FEは、軍艦部角の黒塗装がハゲ、下の真鍮が見えてきてますが
機械は絶好調で、フィルム巻上げの感触、、シャッター押した時のあの音に未だに惚れ込んでます。
正直な話 ・・ 私見ですが、F3よりもファインダーも見やすく、手に馴染んで、使い心地は
一枚上手だと思ってます。
もちろんオートニッコールでAEできるのもいいですね、でもあまり困ったことはありません(*^^)v

問題があるとするならば、電池が勝手に消耗することですね、巻き上げレバーを巻いた状態のちょっと
開いた状態で持ち歩いているとあっという間に電池がなくなり、私も最初は故障したと思って、カメラの
キタムラに持ち込んだら、、電池切れですよっと言われ、大恥かいた記憶があります。(^_^;)

FEご愛用ください(*^^)v


次のフィルムはいつ現像できるかな、、 またアーカイブで行こうかな(?_?)

ではでは、、

書込番号:19085041

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/26 22:09(1年以上前)

 皆様、こんばんは。

suepenさん、お気遣い有り難うございます。


 100ftフィルムですが、装填する装置・フィルムローダが

安くなっているので驚き。

http://www.anshitsu.com/?mode=cate&cbid=1171713&csid=0

 一昨年くらいは、プレミア値段で2万円近くになってました。

値段が昔にもどっていたので、またビックリ。

2〇年くらい前のまともな値段です。あと、パトろーネも売ってますね。

 
 あと、F2フォトミックやはり、重いでしょう。プリズム部だけ買えれば

ずいぶん軽くなるのですが。でもメーターを使うなら、重さ分のやり甲斐

が有りますね。

 

>カメラすきだっぺさん、こんばんは。

 D90に、4GBのメモリーを入れたら、最高画質でも数千コマ撮影

可能なようで、カウンターが大きすぎて困りました。

 白黒フィルムが、1000円近いとすると、**GBのメモリーが

買えてしまいますね。逆に、フィルムがものすごく贅沢な趣味になった

とも言えます。

・・・・・

 余談ですが、FE系ボデーにFM3用のフォーカッシングスクリーンを

つけると、露出測光が0.5Evだか1Evだか、ずれるので、補正して使う必要が

あります。要、確認です。

書込番号:19085959

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/08/26 23:37(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんばんは。

>suepenさん
>FEは電池切れになるとミラーアップして固まるのです。
駄目ですよ、こんな事書いちゃ!(笑)

ま・・・今まで皆さんご存知で、そのうえで公然の秘密だったのかもしれませんね(笑)。
あんまし出品者に教えると高くなるかもです。
もう一つ多いのが、裏蓋が開かないというジャンク理由です。
これもニコンファンなら公然の秘密なんですが、ロックされてるのがわからないという落ちです。
ホントに知らない人が多いんですよね(笑)。

>カメラすきだっぺさん。
>正直な話 ・・ 私見ですが、F3よりもファインダーも見やすく、手に馴染んで、使い心地は一枚上手だと思ってます。

私も最初に使ったのがFEだったんで、仰ることが良くわかります。
これからも愛用したいですね。


>リナ太郎さん。
>余談ですが、FE系ボデーにFM3用のフォーカッシングスクリーンを
つけると、露出測光が0.5Evだか1Evだか、ずれるので、補正して使う必要があります。要、確認です。

これもおっしゃるとおりです。
ニコンファンの中では常識ですね。私は露出補正をプラス0.5にするか、フィルム感度を1/3変えるかで対応しています。
補正は必要ですが、FM3a用のファインダースクリーンは明るくて見やすいので、変更する価値があります。
これは余談ですが、以前ニコンSCにFEを持ちこんだ時に、露出計の劣化で補正が必要ではない個体がありました。
FM3aのファインダースクリーンに変えた時に検査して貰うのも手かもしれませんね。
いずれにせよ現行品で新品のファインダースクリーンが買えるのは魅力的です。
もう一つ余談ですが、FE用のファインダースクリーンとして、オークションで高値で出品しておられる方がいらっしゃいます。
何度も言いますが新品で買えますので要注意です。

書込番号:19086282

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/27 00:16(1年以上前)

○猪悟能八戒さん、こんばんは。

 いろいろの件、とっくにご存じで、FEを使われていたのですね。失礼しました。

フォカッシングスクリーン、マット系がお好みの要ですが、スプリット+マイクロプリズムの

ヤツは、使用感どうでしょうか。以前、安達様が絶賛していたのですが、暗いとスプリットが

黒くなるのではと、躊躇しています。

 こちらのF3は、買って即全面マットB一筋です。しかし、+2DPのめがねで、PC

をみる身分になっては、視度補正レンズを買うようで。困ったことに、F3アイレベル

純正のそれは、製造完了とのこと。

 FM3A用のが合うらしいので思案中です。

書込番号:19086393

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/27 00:53(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★>suepenさん
>と言う事は、当時(30-40年前)のレンズについていたUVフィルターなんて、お役御免になっているんですね。(笑)
お役ご免でしょ〜っ。(笑)

防湿庫と言うより、防湿箱ですね。
二台有り、シノゴのカメラとレンズ(150mm)と、フィルムホルダー10枚、RB67S本体、90mm、55mmレンズ、GS645S、クラッセ、死んだμーUと、ペンタックスRZ10(コンデジ)が保管されてます。


★カメラすきだっぺさん。
>今はメガネレンズも大半はUVコーテイングされてますが、それも寿命は1〜2年なんでしょうか(?_?)
私のメガネはもう3年くらい経つので ダメかな(´・ω・`)
眼鏡の場合は、3〜5年らしいです。
私も、5年近い老眼鏡を使ってます。(笑)
諦めました。(笑)

★リナ太郎さん。
フィルムローダーが、お安いですね〜っ。
でも、アメリカ製と言う所が引っかかります。(笑)
アメリカ製を信じると、手痛いしっぺ返しが・・・(笑)

>白黒フィルムが、1000円近いとすると、**GBのメモリーが・・・。
此の板で、其れを言っちゃダメ!。(笑)
1000円有れば、1000枚ぐらいは写真が撮影出来る話は「無し」で、御願いします。(笑)

書込番号:19086479

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/08/27 01:38(1年以上前)

銀塩写真大好きの皆様 今晩は

昨日やっと旅行中のリバーサル6本ネガ4本ができあがってきました。
でもまだ見る暇が無い状態です。
帰国早々から転居準備に追われています。
ですのでまだスキャンできないです。
ああ時間が欲しい。

アムド〜さん どうぞ御大事にしてください。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
ヒマワリのお写真 素敵です!!!


書込番号:19086527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/08/27 14:07(1年以上前)

皆様、今日は。


以前、某テレビ番組で、学校から借りたマミヤのRB67で、日本の田舎を撮り歩いた英国の写真学校の生徒さんを紹介してましたが、番組で最近其の学生さんを訪ねたら、今使っている機種は親戚から譲り受けたキヤノンの初代F-1でした。
そして其の学生さんは番組を観た写真館の経営者さんから、廃業により使わなくなったマミヤRB67システム一式をプレゼントされ感動してました。
私も思わず目がうるうると…。(^^;

ところで以前、ケンコートキナーにUVフィルターのコーティングの経年劣化について、電話で問い合わせた事が有ります。

●経年劣化は当然有るが、数年で駄目に成るような物ではない。
●しょっちゅう使っているとコーティングの変化と言うより、傷による損傷で買い替える事に成る。●使う頻度により事成るので、使用期限は記載していない。
よく使っている場合と防湿庫で保管して1年に2、3回しか使わない物とでは状況が違う。

30年位前に買ったケンコーのマルチコートUVフィルターは傷も無く、写りに影響は無い状態の物だが、使い続けて大丈夫か訊いたところ

● 写りに影響が無いなら、御使いに成られても大丈夫だと思いますが、頻繁に使われている物と防湿庫に長い間保管して滅多に使わない物とでは状況が違うので、一概に何年まで使って大丈夫とは言えません。

と言う訳で1枚だけ古いのを使う事が有ります。勿体無くて捨てられません。其れに長年使って来たので…(^^;。

2年前に標高約1,600メートルの山頂で使った時は紫外線をきちんとカットしてくれたので、記念写真が青っぽく成らずに済みました。
他に40年前に買った東芝製1Bフィルターも持っていますが、此方はケンコーからゼーターUVフィルターが発売されてからは一度も使ってません。私が死ぬまで保管しておきます。(^^)

書込番号:19087468

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/27 15:38(1年以上前)

季節遅れの七夕飾りでスミマセン

夏の残りもの・・・(全部セミの抜け殻)

夏のバカンス前のフイルムがようやく写し終わりました。
AIRES PENTA35 Q.CORAL5cm f2.8 フジカラー100 バカンスに入る前(7月初旬)はまともにシャッターが切れていましたが、
バカンス明けは不調?どうも1/125以下が良くないです、レンズシャッターですが、どうもミラーUPしないか?そんな具合ですね・・・

PLフィルターで盛り上がっていますね、当方の古いのは42年前に購入のライオン(ヨドバシ)のPLでまだ使えますよ(49mm〜82mmまであります)
以前はフイルム機にはPLオンリーでしたが、最近はNOフィルターです。

書込番号:19087676

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/08/27 19:35(1年以上前)

横に駐車場が有ります。

ふと、木を見上げると!

トンボさんもお出迎え・・・かな?

ズズッイ〜と奥まで歩きます。

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは
涼しくなったな〜と思っていたら、本日はそれなりに暑かったです。(笑)


カメラすきだっぺさんへ あれっ、急にお歳を召したかな。(爆)

私に釣られて、昔の写真でしょうか!(笑)
ドイツ(ヨーロッパ)の街並みやお城は見ていて楽しいですよね。
APS一眼を2004年頃迄メインで使っていましたが、
それ程見劣りする事も無かったように思います。
実は、フィルムが35mmからAPSに全て変更になると勘違いしてAPS一眼を買ってました。(汗)

家もCANONのAPS一眼とフィルム2本有ります!(笑)
何時撮ろうかと、悩んでいる内にもう2年経ってしまいました。

>もう稲刈りですか、、秩父は早いですね(^^)
これは2013年の写真です。 さすがに色づいていますが、稲刈りはまだまだ先ですね。
紛らわしい写真・・・すいません。

>ファインダーの補正レンズが一番お安いですよヽ(^。^)ノ
どういう訳か、カメラを覗くのは大丈夫なんです。 実務の方で駄目なんですよ!(困)

>よほどブルーベリーの葉が美味しいのでしょうか(?_?)
最初は、紅葉だけでしたが、いつの間にかブルーベリーにもやって来ました。
しかし、実は食べないので良いと思いますが、葉っぱを食べられると、
翌年ブルーベリーが全滅しちゃうんですよ。


リナ太郎さんへ
>あと、F2フォトミックやはり、重いでしょう。
自分が元気な時以外は、F2Photomicは持ち出しません。(笑)
ストラップが細いせいも有りますが、レンズ8518を付けると肩に食い込む感じですね。(爆)


猪悟能八戒さんへ
>ま・・・今まで皆さんご存知で、そのうえで公然の秘密だったのかもしれませんね(笑)。
カメラだけでなく、こういうのって有りますよね。

>FE用のファインダースクリーンとして、オークションで高値で出品
そうなんですよね。 まだ、新品売ってますからね。
この情報のお陰で、私はFE2を買った時にスクリーンは新品で買いました。


夏蝉さんへ
古いレンズにUVフィルター付きのが売っている事が有りますが、
当時物と言う以外の効果は無いんですね。(笑)

>白黒フィルムが、1000円近いとすると、**GBのメモリーが・・・。
>此の板で、其れを言っちゃダメ!。(笑)
>1000円有れば、1000枚ぐらいは写真が撮影出来る話は「無し」で、御願いします。(笑)

スレ主に代わって発言して頂き、ありがとうございました。(笑)
デジイチは、撮影できる枚数多くても、気にいった写真が撮れた枚数を数えると、元手が
高いから、実際にはフィルムよりも高い物になる! これ、私の私感です。(爆・逃)


テッチャン1948さんへ お帰りなさい!
無事の帰国、何よりです。
まだ、時差ぼけしているみたい。(笑)


マイアミバイス007さんへ
>勿体無くて捨てられません。
そのお気持ち、良く判ります。
普通に使っている(普通ってどのくらい?)ので有れば5〜10年は大丈夫かな。(笑)


橘 屋さんへ
体の不調が一段落したと思ったら、今度はカメラに移ってしまいましたか!
取りあえず、再発しないように無理しないで下さいね。 

>季節遅れの七夕飾りでスミマセン
そんなことありませんよ。 私なんていつもの事ですから。(汗)



写真は、4枚共 2015年8月11日 三里塚記念公園(三里塚御料牧場跡)

やっと、現像から上がって来ました。(嬉)
今回は5本(5月末頃から)現像したので、かなり前の写真が多いんですね。

なので、一番近いところから。
夏休みも兼ねて行った成田近郊の写真です。
ここは今年2月に成田に行った時に寄ろうと思ったのですが、
時間が無くて、パスしたところです。

Nikon F KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:19088147

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/27 23:04(1年以上前)

皆さん、今晩は。
PLフィルターは、可視光全域の光量を調整するフィルターなので、フィルターの透過光量劣化の問題は、むしろ「好ましい」影響となるのに対して、UVフィルターは特定の光の波長をカットするフィルターなので、透過光量劣化の問題は、撮影に影響を与える可能性が有ると言う事です。
特定の光の波長をカットするタイプのフィルターは、透過光量劣化に対して配慮しておく事が必要です。
それに反して、NDフィルター、PLフィルター等の可視光全域の光量調整形フィルターは、透過光量劣化に対して配慮する必要が有りません。
厳密に色表現を求められた「商品撮影」では、かなりフィルターワークがシビアですが、風景撮影等ではシビアに心配する必要が無いと思う。
どちらかと言うと、「フレア・ゴースト」対策の方が重要ですね。
ただ、フォトショップでなんとでも成る時代ですから・・・。(笑)

フィルター買うより、メモリー買った方が・・・(おっと!、あぶない、あぶない。笑)

書込番号:19088833

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/08/29 20:02(1年以上前)

こんばんは。
夏休みは東北を回っていました。
写真はハッセルブラッドSWCにプロビア100で手持ち撮影したものです。
デジカメコピーで読み込んでいます。

書込番号:19093423

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2015/08/30 23:52(1年以上前)

夏の初めに。(EOS7 / タムロンA061 / lomo100)

同左

EOS7 / タムロンA061+PLフィルター / lomo400

EOS7 / EF40mm F2.8 STM / lomo400

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。
朝夕やっと涼しくなって来た感じなのですが、皆様体調はどうでしょう〜。

●suepenさん、
”2種類のイラガ君達”
ホンッとに綺麗な緑色ですよね!!

>田舎のじいちゃん達は電気虫って呼んでいます。

あぁ、判ります・・・
刺さった瞬間、ピリッと電気が流れたような痛みが走って『やられたっ!』って判りますもん。。。
皮膚の厚い所なら大丈夫、とのことですが
だからといって試してみようとは思わないです(笑)
ウチはマンションなので大量に発生するわけではないのですが、その思い込みからか年に数回刺されて(触れて)しまいます。

●カメラすきだっぺさん、
ドイツですか〜!どのお写真もスキャン、バッチリですね d(≧▽≦)b
APSのカメラは結局1台も購入しないうちに見かけなくなりました。縁が無かったようです(笑)

ロモのフィルムは私の行動範囲の中で、手に取って購入出来るお店が2店舗有るので助かっています。
送料は侮れないですもんね〜〜〜(> <)

●夏蝉さん、
フィルターのお話、とてもタメになります m(_ _)m


へへ、ヒマワリの写真を皆さんに褒めて頂いたので、調子に乗って今週末もカメラを持ち出そうと思っていたのですが昨日も今日も雨に降られてしまい、思うようにシャッター切れませんでした。
週間予報では明日から木曜まで傘マークがついていますし。。。(涙)太陽が恋しいです。
では!

書込番号:19097547

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/04 08:07(1年以上前)

>suepenさんはじめ、銀塩を愛する皆様、おはようございます。

先月下旬、フィルム「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」の当面の在庫払底となりました。

次のフィルムは、近々都市に出るついでに安ければ購入します。

上の写真は、コニカ ミノルタ製AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)と、α-7、それにこのフィルムとの組み合わせでの撮影でした。
このときのレンズは、案外優秀ではないかと思っています。

そろそろ凌ぎ易くなってまいりましたので、皆様と同様、撮影をさらに楽しみたいと考えています。
それではこの辺で…

書込番号:19109246

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/09/05 21:17(1年以上前)

欲しいアウトレット品を

探しに寒い位の軽井沢へ

疲れて殆どコーヒータイム!(爆)

久しぶりにデパートに行ったら!

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


夏蝉さんへ
フィルムカメラを撮り始めてから(と言っても3-4年ですが)ず〜とフィルター類の事が
良く判らず、またフィルター使って見てもどのように効果が表れたのか判りませんでした。
どうも、的を外して使っていた事が多いみたいです。(反省)

>どちらかと言うと、「フレア・ゴースト」対策の方が重要ですね。
>ただ、フォトショップでなんとでも成る時代ですから・・・。(笑)
え〜そうなんですか! 


ken-sanさんへ
東北で五重塔は、羽黒山?

他の神社は? 東北・・・中尊寺? 
すいません、教えてください。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>その思い込みからか年に数回刺されて(触れて)しまいます。
免疫が出来ているみたいね!(笑)

あのビリッとする感触・・・・嫌いですね!
netを見ると、指先で直につまんでいる人もいる!(寒)

>へへ、ヒマワリの写真を皆さんに褒めて頂いたので
最近の写真・・・ヒマワリだけでなく、全般に構図が良いな〜!と
羨ましく拝見させて頂いています。 
アムド〜さん効果が表れてきているみたいですね。(羨)

ここのところ、あの暑かった夏はどうしたの?って位にお日様が出ませんね。
このままだと、野菜が値上がってやり繰りが大変なんだけど・・・(愚痴・笑)


masamunex7さんへ
>次のフィルムは、近々都市に出るついでに安ければ購入します。
暫く前ですが、新宿のキタムラでfuji記録用フィルムISO100・24枚撮りをバラして売っていましたが。



写真は、一気に5月にさかのぼります。(笑・汗)
この頃は、元気だったのでF2Photomicを持ち出していました。(笑)

1-3枚目 2015年5月25
チョット前ですが、涼しい(寒い)軽井沢へ遊びに行って来ました。

4枚目 2015年5月27日
世界ネコ歩き写真展 見て来ました。(嬉)


Nikon F2Photomic  Kodak gold 200
Planar f=50mm 1:1.4


涼しくなったのですが、天気がイマイチですね。 殆ど曇りか小雨の天気が続いていますよね。
パッと天気になって欲しいですね。

昨日は、4回/年の浅草へ行って来ました。 
あまり時間が無かったので写真は数枚しか撮れませんでした。

では。

書込番号:19113784

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/05 23:46(1年以上前)

清澄白河庭園

掛け替えられた橋。

帰りの押上で、頂きました。(笑)

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
花の写真、なかなか良いですね。
私カメラは、寄れないカメラばっかりで。(笑)
(羨ましいです。笑)
今年の夏は、蝉の抜け殻は道路上で目撃しました。
えっ、こんな所で脱皮したのかい?、驚きました。
最近思うに、蝉のように脱皮出来れば、髪の毛ふさふさに成りたい、老眼も治したい、膝と肩の痛みを何とかしたい。(爆)

★suepenさん。
>フィルター使って見てもどのように効果が表れたのか判りませんでした。
フィルターワークで最高の効果を期待したいのなら、カラーメーターを購入するしか方法が有りません。(御高いです。笑)
PLフィルター、NDフィルター、クロスフィルター等は、目視で効果が判断出来ますから人気が高いです。
メーカー側も売りやすい商品として、売り込みに必死です。(笑)

★masamunex7さん。
何処の駅ですか?、何処かで見たような、見ないような。(笑)
>そろそろ凌ぎ易くなってまいりましたので、皆様と同様、撮影をさらに楽しみたいと考えています。
天候がイマイチですけどね、晴れると「暑い」のは必定なので、痛し痒しです。(笑)

★ken-sanさん。
色んな所へ行けて、羨ましいです。

★橘 屋さん。
ご自愛ください。

★テッチャン1948さん。
帰国してから引っ越しですか?、凄いバイタリティーですね。
無理しないで下さいね。

久しぶりに撮影してきたので、写真を貼っておきます。
カメラ:クラッセS オート撮影。
フィルム:記録用フィルム135、24枚撮り。

書込番号:19114322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/06 05:35(1年以上前)

来月の秋祭りが愉しみです

この日も暑く、頭、クラクラ

>suepenさん
>夏蝉さん
コメントをお寄せ下さり、ありがとうございました。

イマイチな天候ですが、雨粒がついた花々を撮りたいのに、近辺には花がないんです。
来週あたり、山地では彼岸花が撮れるんではないかと期待しています。しかし、できるだけ軽量で行きたいので持参するのはデジカメです。昨夜の電子版のニュースで、「マダニ」の被害が北上しているとありましたので、気色悪いです。

上の写真は、コニカ ミノルタ製AFズーム 17-35mm F2.8-4(D)と、α-7、それに「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」との組み合わせでの撮影でした。

それでは皆様、お元気で…

書込番号:19114707

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/09/06 21:03(1年以上前)

suepenさんこんばんは。
>すいません、教えてください。
1枚目が羽黒山で2枚目3枚目が中尊寺、4枚目が毛越寺です。

夏蝉さんこんばんは。
>色んな所へ行けて
土曜日は自転車で往復200km走ってウミウさんの捕獲場を見に行ってきました。
今は渡りの季節でないので一般公開されてます。
写真はニコンSPに W-Nikkor 3.5cm f1.8 で手持ち撮影です。
コダックのネガフィルムのゴールド200で撮影したネガフィルムからのデジカメコピーで取り込んでいます。

書込番号:19117114

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/07 22:24(1年以上前)

皆様、今晩は。

此方は最低気温が15度まで下がるので、寒いです。
ところで地元の写真倶楽部に入ってますが、来月末に開かれる町の文化祭に、各員1枚の作品を展示する事に成りました。
会報によると、倶楽部にデータを提出する事と成ってますが、私の場合は其れは出来ません。
フィルムで撮っていますから。(^^)
倶楽部側で印刷するようですが、私の方で作品をプリントして提出するつもりです。
多くの人が観るので、古いですが昔、銀座で開かれたチャリティー展示会に出品した作品を出す事にしました。
其れで明日、プロラボにリバーサルフィルムを送ってA3の大きさにプリントして貰います。
銀塩プリントは高いので、デジタル フロンティアでプリントして貰います。其れでも3,500円 位するので、貧乏に成ってしまった今は辛いです。(^^;


書込番号:19120206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/09/08 01:20(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>まだ、時差ぼけしているみたい。(笑)
まあ一年中時差ぼけみたいなものですから。(笑)

寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>ロモのフィルムは私の行動範囲の中で、手に取って購入出来るお店が2店舗有るので助かっています。
それは幸せな環境ですね。私の場合、近くのキタムラのみ。ですからベルビア100、プロビア100F、あとは富士のネガくらいですか。KODAKのネガもう置いてないです。
なのでamazonがたよりです。

すこしずつ旅行中のスキャンを始めました。
ちょっとイマジネーション枯渇かな?
ありがちな構図が多すぎ。

今日は娘婿が大切に大切に乗っているFORDの古いトラックの写真です。
けっこう娘婿の運転で乗りました。
荷台に自転車を載せて遊歩道まで行き、娘婿のランニングにつきあったりしました。

1枚目 NIKON F100 Nikon Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D  PORTRA160
2枚目 NIKON F100 Nikon Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D  PORTRA160
3枚目 NIKON F100 Makro Planar 50mm F2 ZF.2  PORTRA160
でした。

この次はウイスラーの写真をアップしたいと思っています。


書込番号:19120733

ナイスクチコミ!9


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/09/08 23:39(1年以上前)

Canonet

Canonet

OM-D EーM1

OM-D E-M1

皆様、今晩は。

写真の整理(と言ってもPCに取り込んだJpegをみているだけですが)していたら、
数十年前のカメラ(Canonet)と最近のデジカメ(OM-D)で同じ場所 日にとった写真がありました。
みなさまにみていただきたいと思いアップいたします。
昨年の5月のポピーです。

書込番号:19123375

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/09 20:46(1年以上前)

剪定中です。

今日は、何おかを思わざる。

夏の一時。

皆さん、今晩は。
台風通過中、皆さん大丈夫でしょうか?。

★ken-sanさん。
>土曜日は自転車で往復200km走ってウミウさんの捕獲場を見に行ってきました。
往復200qですか、私は一日160qが限界でした。(笑)
鵜の捕獲場は、崖にあったように記憶しております。
一般公開されるような事があるんですね、知りませんでした。

★マイアミバイス007さん。
>其れでも3,500円 位する。
3,500円ですか、高いですね〜〜っ。
長い〜〜眼で見たら、プリンタ買った方が良いような?。
もっとも、プリンタ用紙が一枚では売っていないかっ。(笑)

★テッチャン1948さん。
>すこしずつ旅行中のスキャンを始めました。
少しずつで良いんで、早めに写真を貼って下さい。(笑)

★猫27さん。
私のPC液晶では、画質(色彩)も同じに見えます。(笑)
フィルムスキャンのdpiは、どのぐらいですか?。

この間の続きで、写真を貼っときます。
カメラはクラッセS オート撮影。

書込番号:19125602

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/09/09 21:32(1年以上前)

時間が取れたので

久しぶりに

頭の中の雑念を払いました。(笑)

ここの参道が好きなんです!

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは

夏も終わり?、急に寒く(涼しいを通り越して)なって
体調を崩していませんか?  私!・・・・チョット駄目みたい。(笑)


夏蝉さんへ
>PLフィルター、NDフィルター、クロスフィルター等は、目視で効果が判断出来ますから人気が高いです。
NDフィルターを購入しようと思ったのですが、NDフィルターを付けるとピント合わせが・・・。(泣)
PLフィルターを付けても同じ状況ですが、何とか合わせる事が出来ています。
もっとも、PLフィルターを付ける時は天候の良い時ですが、それでもギリギリ大丈夫かな。(笑)

清澄庭園は近くには何度も行っていますが、一度も入った事は有りません。
3枚目の写真・・・私もこの場所を歩いていますが、随分と空いていますね。(笑)

都会にも、静かな場所が有るんですね。 遠くに見えるビルが無ければ最高ですが。(笑)


masamunex7さんへ
>来週あたり、山地では彼岸花が撮れるんではないかと期待しています。
家の辺りでは、もう咲いていますよ。 いつもSLを撮る場所の脇に咲いています。


ken-sanさんへ
教えて頂き、ありがとうございます。
1枚目はやっぱり羽黒山でしたか。 確か40年以上前に見た覚えが・・・(汗)
中尊寺は30年位前に行ったのですが、殆ど覚えていません。(泣)

写真はニコンSPに W-Nikkor 3.5cm f1.8
この組み合わせって、羨ましいです。

>ウミウさんの捕獲場を見に行ってきました。
捕獲して、鵜飼いになるんでしょうか?


マイアミバイス007さんへ
>此方は最低気温が15度まで下がるので、寒いです。
こちらも、天候不順で朝19℃〜日中22℃位の日が続いていますよ。

>プロラボにリバーサルフィルムを送ってA3の大きさにプリントして貰います。
A3プリントする写真が有るのが羨ましいです。
未だに、プリント出来そうな写真・・・・撮れていません。 もっと勉強ですね!


テッチャン1948さんへ
写真の中のテッチャン1948さん・・・お若いですね!

>この次はウイスラーの写真をアップ
待ってま〜す!


猫27さんへ
>写真の整理(と言ってもPCに取り込んだJpegをみているだけですが)していたら、
不思議ですが、古い写真を整理しようと思って見ていると、時間がワープしますよね。
それにしても、同じ場所を数十年後に撮って見ても、変わりが無いのは良い事だと思います。



写真は、4枚共 2015年5月30日
武山町 川尻八幡神社

Nikon F2Photomic  Kodak gold 200
Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:19125775

ナイスクチコミ!9


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/09/09 21:36(1年以上前)

>夏蝉さん
コメントありがとうございました。

私は、SS 絞値等 あまり考えずに(これぐらいでいいのかな程度)設定し写真をとっています。

たまたま同じようにみえるようにとれたのかな?

このスキャンについては、CD作成(4BASE書き込みかな?)をなら写真クラブさんにお願いしました。

他のカメラ(クラッセ)でのスキャンした写真もありますのでアップいたします。

書込番号:19125792

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/10 08:05(1年以上前)

>suepenさん おはようございます。コメントありがとうございます。

その後、フィルムでは撮影していません。オリンパス製OZ105R(http://kakaku.com/item/10205010128/#tab)での写真でご勘弁ください。

「アレ、ブレ、ボケ」という写真が、昔、注目されたようですが、それも面白いと感じています。

大変な水害になっている所があると伺いました。文字だけで恐縮ですが、衷心よりお見舞いさせていただきます。

書込番号:19126810

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/09/12 19:17(1年以上前)

年に2回のメンテナンスで

本厚木へ泊りで行きます。

一番好きな色!

2番目に好きな色!(笑)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは

今回の台風で被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。


猫27さんへ
ポピーもこれだけ沢山に咲くと足を止めてしまいますよね。
和光ビルの上の時計も普段は見ないで通り過ぎてしまいますので、
写真ならではですね。


masamunex7さんへ
>「アレ、ブレ、ボケ」という写真が、昔、注目されたようですが、それも面白いと感じています。
そんな時が有ったんですか! 知りませんでした。


アムド〜さん・カメラすきだっぺさん 水害は大丈夫でしたか? 心配しています!



自分の住んでいる地域が何時どんな災害に見舞われるか判らない昨今ですが、
最小限の被害で済むように考えるのも難しいですが、早い時期の行動力・判断力が
必要なんだと感じています。

彼岸花の話が出ていたので、近くの土手に行って見たら結構咲いていますね。(嬉)
何時もの場所に白色の彼岸花・・・・・まだ出て来ていませんでした。
黄色の彼岸花も都内に行った時に見に行って見ようと思います。(楽み)


写真は、2015年5月31日 4枚共 相模川河川敷にて
今頃、紫陽花は無いだろう! 突っ込みは無しね。(笑)

Nikon F2Photomic  Kodak gold 200
Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:19134074

ナイスクチコミ!8


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/12 23:21(1年以上前)

最近の撮影風景

アグファシンクロボックスで撮影

同じくボックスカメラにて撮影

ローライコードで撮影(プロビア100F)

しばらくごぶさたしております。

一応こんな感じで細々とフィルムでSL撮影やっとります。
箱型のカメラは1956年製のアグファシンクロボックスという機種で、単玉、シャッターは
バルブと1/50秒のみという原始的なもので、モノクロで撮ると昔風の昭和な写真に
仕上がります。
今年の松屋で3280円で購入しました。

なお、デジカメはニコンD700とリコーGRDWを所有していましたが、こちらは手放して
6月の東急で前から欲しかったトプコンREスーパーとレンズ4本の購入資金に充てたので、
現在は携帯を除いてフィルムカメラのみで撮影しています。

では。



書込番号:19134845

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/13 15:37(1年以上前)

皆さん、今日は。
私の故郷も、水害が出たようです。
すでに、我が家では御墓しかないので、墓参りに行くぐらいですが。
被災者の皆さんの、一日も早い復興をお祈り致しております。

★suepenさん。
>NDフィルターを付けるとピント合わせが・・・。(泣)
基本的に「ピントを合わせてから」NDフィルターを装着させるのよ。(笑)
NDフィルターを使う場合は。
1、絞りの微調整したい場合。
2、SSをスローに落としたい場合。
3、絞り開放を維持したい場合。
4、絞りを依り以上に絞り込みたい場合。
以上の使い方が考えられますが、総てピントを合わせてからが基本です。
ピントを合わせてから、フィルターをねじ込むので「結構、面倒」です。(笑)
そこで私は、アセテートフィルターのNDを使ってますが(滅多に使わないけど。笑)、単体露出計と睨めっこです。

PLフィルターも同じです、ピントを合わせてから、リングを回して自分の気に入った効果にセットしていきます。(笑)

★jinminさん。
初めまして。
ローライ良いですね、発色も素晴らしいです。
ボックスカメラは、ときどき中古屋のジャンク品の中で見かける程度ですが、一度使ってみたいと思っております。
ただ、開け方も、フィルムの入れ方も解りませんので、手を出しませんでした。
そこいら辺を教示戴けると幸いです。

今日は、私の住まいの近所で祭礼なので撮影に行こうかと考えてましたが、曇天なので辞めました。(笑)
手持ちのフィルムが中判リバーサルなので・・・。
リバーサルには、光が欲しいよね〜〜っ。(笑)

書込番号:19136539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/13 16:29(1年以上前)

>夏蝉さん こんにちは。

「NDフィルターを使う場合は。
(略)
以上の使い方が考えられますが、総てピントを合わせてからが基本です。」
(略)
「PLフィルターも同じです、ピントを合わせてから、リングを回して自分の気に入った効果にセットしていきます。」

私はNDフィルターやPLフィルターは持っていませんが、いつかは使うつもりでして、「ピントを合わせてから」それらのフィルターを付けることを教わって、ありがたいです。ありがとうございました。

書込番号:19136662

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/13 17:12(1年以上前)

皆様、今日は。

今日プロラボからプリントが届きました。
リバーサルをA3サイズのデジタルプリントにして貰いましたが、何時ものキャビネサイズと違って、でかいのは迫力が有りますね。(^^;
さて文化祭には何千人が来るのやら。
ところでNew F-1で撮る時にPLフィルターを使う場合、付けたままピントを合わせてました。
外す時は使うのを止める時でした。早い話、煩わしい事が嫌いなので、取ったり付けたりを繰り返すのは嫌だったのです。
其れとピントを合わせてからフィルターをねじ込むとピントが微妙にずれるような気がして…。
遠景を撮っていたから実際には問題無いでしょうけど、気分的に嫌でしたね。(^^;


jinminさん、お久し振りです。
御元気そうでなによりです。(^^)2ヶ月位前に廃線に成った江差線の其の後を撮りました。
けど才能が無い私の場合、在り来たりの切り口に成ってしまいました。(^^;


夏蝉さん、私の場合短い目で見ても、プリンターを買うと損です。1年に2回位しか印刷しないので、インクノズルが詰まってしまうと思います。其れに安物プリンターでは満足しないので、高い物が欲しくなりますから、プリンターを買う金が有るならレンズを買います。(^^)

書込番号:19136757

ナイスクチコミ!6


猫27さん
クチコミ投稿数:87件

2015/09/13 19:46(1年以上前)

4月なのに朝から雪景色 ビックリ

春の定番 桜(桜のトンネル)

道の駅で パチリ

夏から秋へ(サルスベリ かな?)

皆様、今晩は。

ようやく3月末にFM3aにいれた36枚撮りとりきれました。

さっそく、本日、キタムラで現像し、今回はGT-X820でスキャンいたしました。
3月から9月までの写真(約半年分)のなかから4枚アップさせていただきます。

※全てマニュアルでの写真撮影はチョー難しい(特に目がわるくなりピント合わせにシックハック!)

書込番号:19137161

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/09/13 20:39(1年以上前)

咲いた時は嬉しかったな〜!

今年も美味しく頂きました。

jinminさんにプレゼント!(笑)

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


jinminさんへ お久しぶりです。 お帰りなさい!
あちこちでSL撮っていたんですね。
私は、家の近くの秩父鉄道SLをたま〜に撮っています。(笑)

>アグファシンクロボックスという機種で、単玉、シャッターはバルブと1/50秒のみ
写真2枚目・この様な一瞬の撮影も撮れるんですね。 
シンクロボックスと言う名前からもしかしてバルブの時間をローライコードのスピードと
シンクロ出来るのでしょうか? 

以前、jinminさんにお勧めして頂いたH-auto85mmf1.8は大事に使っていますよ。
来月は、有楽町交通会館ですね。(笑) 私も時間が合ったら行ってみたいです。


夏蝉さんへ
何時も教えて頂きありがとうございます。

>基本的に「ピントを合わせてから」NDフィルターを装着させるのよ。(笑)
これは、PLでもそうでしたが、買って使って見てそう思いました。(笑)
本来は、三脚を使って撮影する事を想定しているんですね。

>PLフィルターも同じです、ピントを合わせてから、リングを回して自分の気に入った効果にセットしていきます。
はい、最初はリングが何で回るのか良く判らず、使いませんでした。(汗)
家に帰って来て調べてから次の機会に使った次第です。(爆)


masamunex7さんへ
フィルター類も使って見ると大変(変化無し?)な事も有りますが、機会が有ったら試してみましょう。
私はCUとPLの2種類のフィルターを持っています。 使っているとまでは行かないかな。(笑)

マイアミバイス007さんへ
A3サイズのプリントですか! 迫力ですね。
老眼の目にはPLフィルターを付けたままでピントを合わせるのは何時もよりも倍くらい時間が掛ります。(笑)
確かに付けたり外したりは大変だし、手持ち撮影だと面倒ですね。 
なので、私は晴天の日だけを狙って使っています。(笑)


猫27さんへ
一本撮り切るのに半年だと、最初に撮ったの忘れそうですね。(笑)

>※全てマニュアルでの写真撮影はチョー難しい(特に目がわるくなりピント合わせにシックハック!)
スクリーンを変えて見るとピントが合わせやすいのとかありますよ。
FM3Aなら、まだメーカーで新品売ってますから。


写真は、 
1枚目 2015年7月4日  1年掛りで咲きました。
2枚目 2015年7月11日  今年は雨が少なかったせいか、長い期間楽しめました。
3枚目 2015年7月12日  時期に合わせてヘッドマークが付きますね!

1-2枚目・ai-s f=28mm 1:2.8
3枚目・NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
Nikon F2Photomic Kodak gold 200


では。

書込番号:19137312

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/09/14 10:37(1年以上前)

50年前の 夏の穂高涸沢キャンプ場

suepen さん 銀塩大好きな皆様 こんにちわぁ〜♪

>アムド〜さん・カメラすきだっぺさん 水害は大丈夫でしたか? 心配しています!

我が家の周辺も、大雨が続いてましたが、幸い河川の氾濫もなく、被害はありませんでした。
お気遣いありがとうございました。

suepenさんのお見舞に対する御礼と共に、鬼怒川堤防決壊により洪水の被害に合われたすべての皆様方に
お見舞いと、哀悼の意を表しますm(_ _)m


貼り付ける写真もないので、50年前の穂高 涸沢キャンプ場の当時では珍しいカラー写真を
貼り付けました(^_^;)

カメラは ペトリ7 フィルムはKodakだったかと(?_?)

今回はこれにて失礼しますm(_ _;)m

書込番号:19138787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/14 16:03(1年以上前)

>suepenさん こんにちは。コメントありがとうございました。

「本来は、三脚を使って撮影する事を想定しているんですね。」

手持ち撮影派なので、NDもPLも、私には無理みたいです。

書込番号:19139408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/14 21:30(1年以上前)

masamunex7さん、キヤノンNew F-1でPLフィルターを使っていた時は殆んど手持ち撮影でした。
一応、三脚も持っていてはいたのですが、面倒くさいので結局あまり使いませんでした。
だから手振れ補正機能付き100-400mm Lレンズが発売された時、すぐに買いました。
今は持ってませんが…。(^^)

書込番号:19140300

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/14 23:51(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
>プリンターを買う金が有るならレンズを買います。(^^)
正解!。
安物プリンター買ってみて、実感しましたよ。
「世の中の人は、こんな程度で満足してるんだ。」と、写真文化は衰退の一途のような・・・。
安物コンデジは、白飛び黒潰れ当たり前だしね。(笑)

★猫27さん。
>※全てマニュアルでの写真撮影はチョー難しい(特に目がわるくなりピント合わせにシックハック!)
私なんか、ピント合わせは、全身の神経と筋肉を眼に集中させてます。
ピント合わせで、疲労困憊気味です。(笑)

★suepenさん。
>シンクロボックスと言う名前からもしかしてバルブの時間をローライコードのスピードとシンクロ出来るのでしょうか?
意味解らん???。

★masamunex7さん。
手持ち撮影でも、まずピントと測光値の確認をして、何段落ちにするかを決めてから、フィルターを装着するので、手持ち撮影でも可能です。
撮影の基本は、三脚です!。
とは言っても、手持ち撮影ですけどね。(爆)

書込番号:19140903

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/09/16 21:03(1年以上前)

7月21日 夢庵 上天丼セット Kiss7+EF2818USM Fuji X-TRA400

7月25日 カブト虫 F3HP+SigmaFisheye 1528EXDG ProfotoXL100

9月2日 つくば稲荷神社 ペンタPC35AFオートロンDate(35oF2.8) Gold200

9月2日 稔り ペンタPC35AFオートロンDate(35oF2.8) Gold200

suepenさん、銀塩機と過ぎ去る夏を惜しむ皆さん、こんばんば。

前回お邪魔した際、近日中にまたお邪魔させていただきますと言いながら、またまた
ご無沙汰してしまいましたm(_ _)m

suepenさんや皆さんにご心配いただき、本当に有り難う御座いますm(_ _)m
常総や石下の方はとんでもない事態になり、同じ茨城に住まう者として、衝撃を受けて
おります。

1986年には、鬼怒川と並行しているように走る小貝川が決壊し、その時も石下町などは
大変な被害に見舞われました。私やカメラ好きだっぺさんが住まう土浦周辺は低い土地なん
ですが、水害も無く、テレビの前で鬼怒川の決壊を見て、災難に遭われた皆さんが一日も
早く普段の生活に戻れます事を祈るばかりです( ̄人 ̄)

なぜまたご無沙汰してしまったかと申しますと、軽度の熱中症から復調しないまま、去る
8月21日から3日間、松島に旅行に行って参りました。それが松島に着く前にアホさから
大失態を冒してしまいました。

21日、原発周辺地域を通過するにもかかわらず、下調べもしないまま安易に出掛けた上
不注意から国道6号に下りてしまい、除染袋が山積みの双葉町や浪江町など、帰宅困難
地域を通ってしまいました。

モバイルを持って出たので、松島に着いてから宿で調べる事も出来たのですが、落ち込み
たくなかったので、調べないようにしました。しかし松島では3日間とも雨か曇り空で、
陽光が出たのは全体で2時間も無かったように思います。

二日目に乗ったフェリーも雨で、島々が雨で霞み、しかも外洋に出た所では強い風で波
がうねり、乗客の皆さんも怖いのと酔いで一切の会話が聞こえなくなる有様でした( ;゚д゚)

帰宅してから色々調べました。全体で50キロ程国道6号を走った(通過時間1時間40分)訳
ですが、去年のデータを見て、その高い放射線量にびっくり!特に高いのは15キロ位です
が、中でも特に高い場所では16μSv/hの過去データがっがっが!

公的機関が出している数値ですが、特に高い15キロ区間の平均放射線量は3.8μSv/h。実際
高放射線量の15キロは30分程度で通過しています。

15キロ区間の平均が3.8μSv/hとして、30分なら1.9μSV。残りの35キロ区間の平均を仮に
2μSv/hとして、ここの通過に1時間とちょっと掛かっているので、この区間で約2μSv。
合わせて3.9μSvですが、これより悪い方に見積もって倍にして約8μSV...(゜_゜i)タラリ

私が住まう地域の現在の平均放射線量が0.09μSv/hなので、一日ではx24倍で2.16v。私と
妻が国道6号通過する際浴びた放射線量がは先述の8μSvとして、3.7日分の放射線量と言う
事で、何となく納得してやっと心が穏やかになりましたΣ(^o^;) アヘッ

今日も写真の話をしないままこんなになってしまいました(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ
PLのお話が出ていましたので、一つだけ書かせていただきます。

リンク先は、ビーフストロガノフさんがお建てになったスレッドで私(豆乳ヨーグルト)が
参加させていただいたものです。寒さに弱いアンチョビンさん、宜しかったら覗いてみて
下さいm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011141/SortID=7878743/#7881227

それでは前回に続き、心苦しく呼吸が辛くなりそうですが、またトンヅラさせていただきます。
どうかどうかご容赦をぉ〜m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

書込番号:19146053

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/09/16 22:10(1年以上前)

この公園のシンボル?

円形の上部に穴が空いています。

じっと我慢して待っているのですが、

タイミング良く撮るのは難しいですね。

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


カメラすきだっぺさんへ
被害が無くて何よりです。

50年前のカラー写真ですか! 
自分が撮った覚えがあるカラー写真は確か44年前かな。(笑)
でも、当時のカラー写真を今見ると結構退色して全体が茶色っぽく見えますね。


masamunex7さんへ
マイアミバイス007さんも書いておりますが、手持ちでも試す価値は十分あると思いますよ。
私(ネガフィルムしか使えない・汗)もPLフィルターを使って見て今迄撮った写真との
違いは判りますので。 ポジフィルムみたいにはなりませんが。(笑)


マイアミバイス007さんへ
どうも面倒なのは駄目みたいですね。(笑)


夏蝉さんへ
>意味解らん???。
あははっ、すいません。
勝手に考えて書きましたが、良く考えたら1956年製のカメラですよね。
シンクロボックスなので同調? なのでバルブのシャッタースピード(本来は手動ですよね)を
他機種のカメラからシャッターケーブルみたいなのを接続して、
他機種のカメラのシャッタースピードが1/100だったら、それに合わせてシャッターが
切れるのかな?なんて思ったりしました。


アムド〜さんへ
そちらも被害が無くて何よりです。

PLのお話、参考にさせて貰います。




写真は、4枚共 2015年5月31日

厚木中央公園

Nikon F  KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:19146303

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/17 19:41(1年以上前)

奥多摩工業砕石現場 58mm

同 トロッコ車両 135mm+×2テレコン

同 奥多摩工業 氷川曳索鉄道 58mm

奥多摩工業(奥多摩駅) 58mm

フイルムフアンの皆様こんにちは、
体力回復に努め、運動すると筋肉痛で動けなくなる橘 屋です(泣)
何を思ったか先週は自転車で奥多摩へ往復、翌日は日原から奥多摩までウォーキング、結果は筋肉痛・・・(まだ痛い)
茨城、栃木に被害をもたらした前日曜日には子供と益子に陶芸に行きました、写真は作品?が出来上がってからね!

今回はぶらぶら15km、6時間ほどウォーキングの中から・・日原は鍾乳洞があり、石灰石の砕石場です、
砕石場から奥多摩駅まで約5〜6kmをトロッコが走ってます、走ると言うかワイヤーロープで牽かれているので・・・インディ・ジョーンズばりのかなりマニアックな路線です。
今回の機材はトプコンREsupre+28mm,58mm,135mm,コムラー×2テレコン、フイルムはフジカラー100。

次回は別の日原を・・・・?

書込番号:19148563

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/17 23:55(1年以上前)

フラッシュ球。

フラッシュガン、コードをターミナルに接続した状態。

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
宇宙から来る放射線量が欠落してます。
年間、宇宙から来る放射線量(日本国内)は0.33 mSv/年と見積もられています。
この程度で気にしていたら、レントゲン検診なんて受けられないですよ、飛行機乗って海外旅行なんて出来ないですよ。(笑)
日本地質学会HP貼っときます。
http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.html#map
画面をスクロールして下の方に「海と陸の地球化学図」をクリックすると、「海」と「陸」の分類が出てきて「陸」をクリック。
化学周期表が出てくるので、Cs(セシュウム)をクリックすると日本地図と各地の濃度が出てきます。
福島なんか問題にならない位高濃度地域が西日本に沢山有ります。(笑)

ちなみにカリウムC40は人間が生きていく為の必須元素でありますが、放射線です。
人は放射線を利用してるんですよ、自分だけ清廉潔白だと思ったら大間違いです。(笑)

★suepenさん。
シンクロボックスのシンクロの意味は、多分バルブ撮影の事を指しているんだと思います。(笑)
現在は「バルブ撮影」と言うと、夜景とか星空撮影ですが、昔はフラッシュガンを手動で同調させる為の物でした。
現在でも、バルブ撮影可能です。
まず、室内でピントを合わせてから、遮光カーテンを引いて室内を暗くします。
(シャッターをバルブに設定した状態)シャッターを切てストロボを手動発光(テスト発光ボタンを押す)させる。
シャッターを閉じる。
此の方法で、撮影してました。
バルブ=シンクロと言う考え方ですね。

此の方法の利点は、ストロボの発光時間だけが撮影時間となるので、発光時間を短くすると(1/16発光等)極端な高速写真が撮影出来ます。
皆さん御存知の「ミルククラウン」は、此の方法で撮影されてます。
(理科の教科書に掲載されてたでしょ。)

★橘 屋さん。
歩き過ぎだって、頑張りすぎよ。(笑)
奥多摩のトロッコは、石原都知事が観光の目玉にしようとしたが、人が乗るには危険すぎるし、安全対策工事をするとカネが掛かりすぎると言う理由から、観光資源にならなかった。(笑)

書込番号:19149626

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/09/18 12:07(1年以上前)

7月10日 芝刈り機 EOS1N+EF5018STM Lomo100

7月29日 スーパーひたち F100+SigmaFisheye1528EXDG ProfotoXL100

8月7日 コキアとカマキリ F80s+AFS Micro6028G

9月2日 面白花壇 ペンタPC35AFオートロン(35oF2.8) Gold200

suepenさん、秋の長雨にウンザリの皆さん、こんにちは。

●suepenさん
"この公園のシンボル?"、大きさは並びが一律なので、太陽系の惑星や衛星をイメージ
したとかじゃないみたいですが、これだけ"球"があるとどう撮ろうか迷いますね(^_^;)

"タイミング良く撮るのは難しいですね"、これがスレンダーな美女が日傘を差して球の
前を通り過ぎるなんて幸運に恵まれると、後に何か不幸があるとイケないので、ハトさん
でバッチリですΣ(^o^;) アヘッ

>PLのお話、参考にさせて貰います。
ポートレート中心の仕事で、プライベート以外でPLを使う事は希でしたが、仕事仲間が
放置しておいたPLを使って屋外のポートレートのポジを見たら、色がマゼンタ寄りの濁り
があり、さてはPLと思ったら、フィルターがやや赤みを帯びていた事がありました(^_^;)

●橘 屋さん
"奥多摩工業 氷川曳索鉄道"、REsuperで撮られた写真を拝見していると、時間がカメラ
が製造された頃の時代にタイムスリップして観ているよです(^.^)♪

橘 屋さんもまた完全には回復されておられない状態なんですね。撮影していると夢中に
なってしまいますが、どうかご自愛下さいm(_ _)m

>子供と益子に陶芸に行きました、写真は作品?が出来上がってからね!
橘 屋さんの所のお子さんはまだ小さいから楽しみがありますね。家の子供等も小学生
までは、その場で色付けして1時間後に完成するような陶芸体験とか色々な所に連れて
行きました。その頃は可愛かったのに、今じゃ娘も息子も...(;´Д`)ウゥ

●夏 蝉さん
"フラッシュ球。"、エリマキトカゲの反射板にフラッシュバルブ!おお懐かしい!
先輩は家の裸電球のようなフラッシュバルブを持ってて見せてもらった事がありました。

色々ご教示いただきましたが、私もこっちはかなり詳しくて良く存じております。放射線
研究施設に勤める知り合いも居り、不足する知識も彼から補ってもらっております。

前回の書き込みでの放射線話、下りる必要も無い所で下りて、浴びる必要も無い放射線を
浴びた、極々微かにしても放射線物質による内部被爆の危険も冒した愚痴とお酌みとり
下さいm(_ _)m

レントゲンでは、10年前の大病で入院時、5ヶ月の間に胸部腹部、頭部など全体では6回
ものCT検査を受けました。当時のCT検査では一回で50〜60μSv程あり、それが6回ですから
少なく見ても短時間に300μSvも浴びた計算です(゜_゜i)タラァ〜リ

先生に度重なるCTでの被爆の事をお尋ねしたら、「将来の心配より今生きるかどうかの状態
ですから・・・」と言われ、返す言葉がありませんでした(´;ェ;`)ウゥ

>福島なんか問題にならない位高濃度地域が西日本に沢山有ります。(笑)
原発から半径数キロは恐ろしい数値ですが、西日本には高い場所が多くありますね。

原発事故の後、日本全国の放射線量(計測地点の位置がバラバラだったり、意図的に数値を
操作しるとしか思えない事もあり、色々問題がありましたが(^_^;))が公表されて、福島
の原発地域は兎も角、関東の高い地域より遙かに高い県や地域があり、色々な所で話題に
なってましたね(´ヘ`;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:19150613

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/09/18 15:08(1年以上前)

ペンタックス 初代オートロン PC35AF+ワインダーです。

8月31日 水郷公園 ペンタックス オートロンDate Gold200

9月1日 落書き ペンタックス オートロンDate Gold200

9月2日 つくば稲荷神社 ペンタックス オートロンDate Gold200

suepenさん、皆さん、こんにちは。

やっと雨が上がりました。明日からは晴天続きのようで、銀塩フリークには嬉しいですね!
フィルムの消費が増えるかな?(^_^;)

関東近県にお住まいの方以外は興味無いかもしれませんが、ローカルな放射線話の続きを
させていただきます事をご勘弁下さいm(_ _)m

原発事故後、ベント開放(効果は兎も角、弁にはフィルターの類は一切付けられていなかった)
の時、北西の風が吹いており関東方向へと放射性物質が飛来しました。中でも千葉の柏や
流山辺りに強い放射線を発する放射性物質が雨とともに降り落ち、この地域がホットスポットと
なりました。

その為、距離的に原発に近い北茨城や高萩地区よりも、千葉のホットスポットに近い県南の
取手が、茨城で一番高い放射線量を記録しました。常磐線沿線でも取手よりは土浦、土浦
よりは石岡と北に向かう程放射線量が低くなっています。

とは言え土浦地域でも高い放射線量が記録され、公共の場所ででは、逐次除染作業が行われ
た次第です。私がチャリ散歩で良く出掛ける水郷公園や文化体育会館の周りでも除染作業が
行われ、地表の土が浚われました。

当時の散歩の折り(原発から数ヶ月後)、除染作業前に簡易放射線測定器を持ってチャリ散歩
しましたが、地表から1mの位置で、0.8μSv/hの数値が出た所もあり、少なからず驚きました。
千葉のホットスポットでは現在も1μSv/hの地点があり、今も原発事故の影響は多大なものが
あります。

因みに私の自宅の雨樋の下などは、現在も地表ぎりぎりの位置の測定で、0.2〜0.35μSv/h
程あります。わんこは3匹おりますが、わんこの周りは3匹とも0.1μSv/h位です。自宅屋内
では、0.05〜0.07μSv/hで収まっていて、事故前の庭と同じ位です。

UPさせていただいた写真は、何枚か既に貼らせていただきましたペンタックス初代オートロン
デート(PC35AF)とそれで撮った画像です。二代目はワインダー一体型ですが、初代は手動巻き
上げタイプで、オプションでワインダーが用意されていました。

このワインダーがローテクで面白いんです。巻き上げは、手巻きのダイヤルのギザギザと
ワインダーのギアを噛み合わせて巻き上げる仕組みで、新しい時からギーギーとかなりの音
を発して、外で使うと何の音?と見られる事しばし...(^_^;)

書込番号:19151077

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/09/18 19:20(1年以上前)

おはよう!

朝しか陽が当たらないね。

好き!

民家だと思ったら・・・・・

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは


橘 屋さんへ
筋肉痛なら良いけど、無理するとまた腰痛になりますので、気を付けてくださいね。

>日原は鍾乳洞があり、
昔、バイクのツーリングで行った事有りますが・・・・。(遠い目)

奥多摩に、トロッコ車両が走っているなんて知りませんでした。


夏蝉さんへ
フラッシュガンと球・・・・昔見た事あります。(汗・笑)
フラッシュ球・・・今でも売っているんですか?
確か、扇子のように広がったりするんですよね。

>シンクロボックスのシンクロの意味は、多分バルブ撮影の事を指しているんだと思います。(笑)
>バルブ=シンクロと言う考え方ですね。
はい、そうなんですね。(滝汗)

>皆さん御存知の「ミルククラウン」は、此の方法で撮影されてます。
あっ、あれね! 知っています。


アムド〜さんへ
>これだけ"球"があるとどう撮ろうか迷いますね(^_^;)
はい、その日の気分で・・・・(笑)
年に2-3回は厚木に行きますので、毎回チャレンジしてみます。

>これがスレンダーな美女が日傘を差して球の前を通り過ぎるなんて幸運に恵まれると、
早朝なので、トレーナー姿のおばちゃん達が通り過ぎるくらいで、幸運には程遠い?(笑)

>"タイミング良く撮るのは難しいですね"、
見づらいですが、球の上からハトが出てくるのを待っていたんですが、
なんとカラスが出て来ました。 良く見るとカラス(黒い細長い物体)も球の上に写っています。


写真は、4枚共 2015年5月31日

厚木中央公園近くの花達

Nikon F  KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

明日からシルバーウィーク!
夏で疲れた体を休めましょう。(笑)

やっと天気も良くなりそうなので、カメラを持って公園に遊びに行こうと思っています!



そろそろこのスレも終わりに近づいてきましたので、次のスレ主さんになりたい人を募集致します。
応募者多数の場合は抽選では無く、最初に応募された方がスレ主さんになります。(笑)

このスレに告知されるか、新しいスレを建てて頂けると助かります!
是非、早めの応募をお願い致します。 

では。

書込番号:19151598

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/09/18 19:20(1年以上前)

民家の軒先で

青梅市街

川井付近

先日に続いてでは芸が無いので、日原ウォーキング前日の「奥多摩駅まで通勤自転車山岳75Kmで筋肉痛」事件?
自宅の立川〜青梅はルンルン気分も青梅〜奥多摩でヘロヘロ(涙)11:30出20:00帰宅でした・・・

機材はペトリフレックス7+55mm f1.8 フジカラー100
他に28mm、135mm持参ですがペトリはどうも手振れがし易く困ります。

書込番号:19151599

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:195件

2015/09/18 23:22(1年以上前)

EOS7 / EF40mm F2.8 STM / lomo400

AE-1P / FD50mm1:14 / Lomo100

同左

同左 真夏の天王寺公園にて。

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。
先週の豪雨で被災された皆様、一日も早い復興をお祈り致します。

●suepenさん、
あのイラガを指先でつまむ強者とか(笑)スゴイですね・・・!

>アムド〜さん効果が表れてきているみたいですね。(羨)
ハイ、いろんな方の写真を見て参考にさせて頂いてますから〜 (^m^)フフ♪

>彼岸花の話が出ていたので、近くの土手に行って見たら結構咲いていますね。(嬉)
この書き込みを読んだ頃の近所の彼岸花はまだ蕾も固そうな感じだったのですが、
今日帰りに立ち寄ったら結構咲き始めていました。
シルバーウィークの中頃には良い感じに花開いてそうで、楽しみです。

”咲いた時は嬉しかったな〜!”
胡蝶蘭ですよね?!スゴイですね、お店に飾ってあるのしか見たことが無いです(笑)

●夏蝉さん、
夏蝉さんにまで褒めて頂けるとは (/´▽`)/” 感激であります m(_ _)m

>基本的に「ピントを合わせてから」NDフィルターを装着させるのよ。(笑)
>NDフィルターを使う場合は。
>PLフィルターも同じです、ピントを合わせてから、
>リングを回して自分の気に入った効果にセットしていきます。(笑)

な・なんと・・・!月並みですが、目からウロコです(爆)
フィルター使い、奥が深いですね。。。
バルブ撮影の説明も興味深く読ませて頂きました。

●テッチャン1948さん、
>すこしずつ旅行中のスキャンを始めました。
お引っ越しが済んだということでしょうか、お疲れさまでした!
旅行中のお写真、楽しみにしてますね (^m^)♪

●jinminさん、
初めましてです m(_ _)m
"最近の撮影風景”
3脚に2台カメラが載ってて インテリアオブジェみたいでカッコいいです(笑)
箱型カメラって、『???』 です。
夏蝉さんと同じく どんなふうにして使うのか興味が湧きました。

●アムド〜さん、
お体の調子はどうでしょう。
秋口には紅葉の写真など、勉強させて頂きたいので貼り付け楽しみにしています m(_ _)m

リンク先の文章、拝読しました!
C-PLフィルターだったら保護フィルターのように常用出来たのですね。
太陽の方向によって効果が変わるというのはマイアミバイス007さんが教えて下さった本を読んで知ったのですが、
それを知ってしまったら『この方向から撮る!』と決めた後に『あぁ太陽がコッチに有るから(PL)あかんわ〜』とか考え始めて(笑)
いつまでたってもシャッター切れないという負のスパイラル(?)に陥って
PLフィルター持ち歩くのやめてしまってました(笑)
今使っているのはPLフィルターなので、次に買う時はC-PLフィルターにしようと思いましたです m(_ _)m

ところで・アムド〜さんオススメのパンケーキレンズ、40mmを買いました♪
新しく出た50mmと悩んだのですが、ローライ35Tが40mmなので同じように使えるかな、と思い こちらにしました。
まだあまり使っていないのですが、ピント合わせが思うように行っていません (汗)
1枚目の写真、EOS7に40mmレンズ使ったのですが、
自分では真ん中よりやや左の花にピントを合わせたつもりだったのですが ほぼ真ん中・やや右にピントが合ってしまったようです (//▽//) デヘ☆
カメラ本体を使いこなせていないのかも、ですが(滝汗)


1枚目の写真はLomo400、
2〜4枚目は真夏にLomo100を使った写真です。
ではでは m(_ _)m

書込番号:19152305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/09/19 01:30(1年以上前)

えー!てっきりC-PLを買ったと思っていました。
「一眼レフカメラにはC-PLを」とカタログに注意書が書いて有るので、御存知かと思っていました。
私は事前にカタログで調べてから買いに行く場合が殆んど(カメラに限らず)なので、皆様そうしておられると思ってました。(^^;

ハーフミラーが使われているからC-PLフィルターを使いましょうと昔読んだ本に書いて有ったような気がします。
違っていたら、どなたか訂正して下さい。(^^;
あれ?そうするとミラーレスの場合は円偏光型でなくても良いと言う事でしょうか?私も本を買って勉強し直した方が良いですね。(^^)

書込番号:19152581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/19 08:50(1年以上前)

こんな環境ですとNDフィルター?

皆様おはようございます。
諸先輩から、NDフィルターなどについて教わることができて良かったです。ありがとうございました。

上の写真は、MINOLTA製カメラα-7xi、AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5、そして富士フィルム「スペリア プレミアム400」というフィルムで撮影しました。

書込番号:19153010

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/09/19 20:06(1年以上前)

紫陽花って種類が凄い

ここは沢山の種類が見られる

お寺なんです。

家で咲いた胡蝶蘭の一輪目!

フィルムカメラが好きな貴方!貴女! こんばんは

いよいよこのスレもカウントダウンですね。


橘 屋さんへ
>「奥多摩駅まで通勤自転車山岳75Kmで筋肉痛」
で翌日日原ウォーキングですか!
無茶なのか、元気なのか判りません。(笑)

>ペトリはどうも手振れがし易く困ります。
形状的な物なのでしょうか?


寒さに弱いアンチョビンさんへ
今回の写真もアングルが良いな〜! 羨ましいです。

>シルバーウィークの中頃には良い感じに花開いてそうで、楽しみです。
本日午前中に、白彼岸花の撮影に歩いて行って来ました。
暑くて大変でした。多分29℃位はあったみたい。

今回は黄色彼岸花は撮りに行けるかどうか微妙なところですが、諦めません。

>胡蝶蘭ですよね?
たった三輪でしたが、嬉しかったです。 来年も挑戦する予定です。(汗)

>いつまでたってもシャッター切れないという負のスパイラル(?)に陥って
>PLフィルター持ち歩くのやめてしまってました(笑)
私も、同じ状況になってます。(笑)


マイアミバイス007さんへ
そちらは秋本番って感じですか?


masamunex7さんへ
私は、カメラって、実践あるのみ? って思っているので、取りあえず足を突っ込んでしまいます。(爆)
NDフィルターは、光量を落としたい時に使うようです。
例えば、天気の良い日(光量が多い)開放で撮りたい場合、シャッタースピードがオーバーしている時に、
NDフィルターで2段・3段とか光量を落として使用します。(間違っていたら、誰か訂正をお願いたします。汗)


あと少しで200スレになります。
早く、次のスレ主さんのお手をお待ちしています。m(_ _)m


写真は、
1-3枚目 2015年6月5日 全昌寺
4枚目 2015年6月8日 室内

Nikon F KODAK gold 100
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:19154595

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/09/19 21:02(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
書き忘れましたが、フラッシュ球の事を「バルブ球」と言います。
バルブ球は、20世紀に製造販売が終了しました。
ついでに言っておくと、FP球と言う球が有りました。
(写真は、M級球でガイドナンバー60です。)
FP級は、フォーカルプレーンシャッターに対して全速同調可能でした。

★寒さに弱いアンチョビンさん。
マイアミバイス007さんと同じです。
「え〜〜っ!、C−PL買ったんじゃないの〜〜っ?。」(笑)
アマが買うのがC−PL。
カタログ集めを習慣付けましょうかね。
(PLとC−PLの違い)ウエブ上に無いか、探しときます。

写真拝見しました。
自然界には完全無風の状態は無いので(何時も、微速風は吹いている。)、シャッターを切った時、動体ブレが発生して被写界深度内の花が入れ替わったと思われます。(しばしば発生しますから。)
「寄り」で撮影する時は、注意が必要です。

書込番号:19154780

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2015/09/19 22:20(1年以上前)

ローライ35T/ Lomo100

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。
先ほど43号立てさせて頂きました☆
suepenさん、お疲れさまでした!
たまーに長い期間PCに向かえない時が有るかと思うのですが、
その時は皆様で盛り上げて頂けると有り難いです。
宜しくお願い致します m(_ _)m

●マイアミバイス007さん、
●夏蝉さん

スミマセン f(^ ^;)コトバ足らずでした・・・!!
今、購入を考えているのはNDフィルターで、
PLフィルターはむかーしに買ったのを使っているのです・・・(汗)
反射を取り除く為に使う、という用途しか知らなかったので(滝汗)
皆さんの『空が青く写せる』という書き込みに心躍って再びレンズに取り付けてみたものの、、、という流れです(爆)
あまり使っていなかったので今すぐ買い替えないと、っていう程痛んでいなくって、、、
当分このまま使って、何かキッカケが有ればC-PLフィルターを買いたいと思います (//▽//) デヘ☆

ではでは
43号で、宜しくお願い致します!

書込番号:19155053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/09/20 07:07(1年以上前)

>suepenさん
「家で咲いた胡蝶蘭の一輪目!」おめでとうございます。丹精込めての成就でしょうからお喜びも大きいでしょうね。

スレ主様としていろいろお世話になり感謝申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:19155866

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

「フジカラーF-II400」が未来技術遺産に登録

2015/09/03 18:58(1年以上前)


カメラフィルム

世界初のASA400を実現したカラーネガフィルム

書込番号:19107697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5416件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/09/03 23:15(1年以上前)

出てすぐ1本試しで買って、ミノルタXEで撮ってみた。ブレは減ったがザラザラで。

これを体験した身からすると、今のデジタルカメラのISO25600辺りは充分実用になるんですよ。

書込番号:19108650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/03 23:21(1年以上前)

koothさん
ASA25600
そうなんゃ。

書込番号:19108669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/03 23:52(1年以上前)

コダクローム64も登録して欲しいな。

書込番号:19108760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/04 00:00(1年以上前)

松永弾正さん
外式ゃったけ?!

書込番号:19108776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/04 00:04(1年以上前)

>nightbearさん
そうそうo(^o^)o
魅惑のパステルカラーo(^o^)o

ツボにはまれば…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19108787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/04 01:11(1年以上前)

松永弾正さん
そうかな!?
渋い色て、感じゃったと思うんゃけどな?!

書込番号:19108911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/09/04 06:38(1年以上前)

被写体とかの感じ方やな〜o(^o^)o
KRは花を撮るときに使ってたからな〜o(^o^)o

書込番号:19109126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/04 10:53(1年以上前)

松永弾正さん
そうなんゃ。

書込番号:19109587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

このフィルムに限らず、135フィルムでの写真を「全紙」サイズ用紙へ印刷したら、どんな画質になるのか、気になりました。

書込番号:18933933

ナイスクチコミ!2


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 09:18(1年以上前)

以前は普通に(ベルビア50ですが)基本的に全紙を基準で引き伸ばしてました。
B全ポスターサイズまで伸ばした物もあります、解らない位のブレもブレがはっきり解ります。ただB全だと鑑賞距離があるので、まだ見れますが・・・
なので最初は2Lで良ければ四つ切り、次に半切り、それから全紙と段階的に伸ばしてました。
山岳がメインなので手持ちのは微ブレが解ります、スペックオーバークラスの三脚使用が普通になります。
現在ではダイレクトプリントも無いので伸ばしません、
なので必然的に67、645と35mmの二台持ちになります。

書込番号:18934040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/04 10:42(1年以上前)

☆ 橘 屋さん

早速のご返信、本当にありがたく感謝申し上げます。
「以前は普通に(ベルビア50ですが)基本的に全紙を基準で引き伸ばしてました。」とのこと、安心しました。

全紙サイズで、スカスカの画質になるようだったら諦めようと考えていました。ありがとうございました。

書込番号:18934256

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 11:25(1年以上前)

masamunex7さん、こんにちは、
注意は鑑賞距離ですね、デジカメのモニター鑑賞のような見方は粒子の荒れが気になるかも知れません、
トライXなどは逆に粒子の荒れがそれなりの雰囲気を出してましたが、
それでも全紙ならでの鑑賞距離を取ってください。

書込番号:18934384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2015/07/04 11:58(1年以上前)

鑑賞距離次第です

デジタルをPCで等倍鑑賞するしかなく感じで近づいて見れば
粒子も判るだろうし汚いかもしれませんが
普通に壁に掛けて1m以上離れて見れば問題有りません

書込番号:18934467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/04 12:17(1年以上前)

☆ 橘 屋さん
☆ gda_hisashiさん

お二方の温かいご返信にお礼申し上げます。

これまでの体験(デジタル写真)ですが、ご観覧くださる方はおおむね1mくらい離れてご覧頂いていますが、中にはメガネを上げて、舐めるように鑑賞なさる方もありです。

主催者がフィルム写真の参加を認めてくれれば、応募しようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:18934505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1558

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

SLは永遠です。(笑)

心を癒してくれますね。

ストレス発散にはこんな景色を

やっぱりこっちの方が好き。(笑)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさんこんにちは


テッチャン1948さん3連続スレ主お疲れさま、そしてありがとうございました。

その40スレが終わる迄にもう少し時間が掛りそうだな〜とのんびりしていたら、
えっもう200スレじゃん。(汗・笑) 正月の写真の現像がまだ上がっていないのに。
え〜と、写真・・・どうしよう。(動揺)


2011年4月にフィルムカメラ(SR-T101)を取り出して、@100のgold100を詰めたのが
きっかけでフィルムカメラの楽しさがやっと判って来たsuepenです。

近年のデジタル化(カメラ以外でも)で、大変・複雑・面倒な事を全て機械が行ってしまい、
何をするのも簡単になってしまった昨今、あえて面倒な事を行ってみるのも頭の体操に
丁度良いと思います。(笑) 現在実践中です!

ここにお集まりの皆さんからすると、まだまだ初心者ですが皆さんのお知恵を拝借しながら
色々なお話(あまり脱線しない程度)や写真を拝見させて頂ける事を楽しみにしています。

私事ですが、最近真面目に仕事をしているので(汗)レスするのに時間が掛る場合が
多々あるかと思いますが、その点は大目に見て下さい。 特に3月迄は年度末なので・・・。


写真は、私の好きな・・・・・です。


本当は、彼岸花3色(赤・白・黄)をUPする予定でした。(笑)

お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げられたら幸いです。
どうぞ、みなさんよろしくお願いいたします。




安達功太さんの発案によるこの掲示板も40号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。

●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.10)

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/&#8232;&#8232;

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/&#8232;&#8232;

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/&#8232;&#8232;

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/&#8232;&#8232;

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/&#8232;&#8232;

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/&#8232;&#8232;

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/&#8232;&#8232;

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/&#8232;&#8232;

書込番号:18385438

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/19 10:17(1年以上前)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その2(No.11〜No.30)


たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/&#8232;&#8232;

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/&#8232;&#8232;

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/&#8232;&#8232;

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/&#8232;&#8232;

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/&#8232;&#8232;

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/&#8232;&#8232;

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/&#8232;&#8232;

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/&#8232;&#8232;

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/&#8232;&#8232;

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/&#8232;&#8232;

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

書込番号:18385440

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/19 10:22(1年以上前)

続きです。
●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その3(No.31〜No.38)●

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761900/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その40(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/

では、その41スタートです。 
どしどし写真のUP・お待ちしていますよ!
よろしくお願いいたします。

書込番号:18385451

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/01/19 11:12(1年以上前)

日先神社の狛犬(江戸時代のもの)

霞ヶ浦湖畔の冬景色

オランダ風車展望テラス

スパー ひたち

suepen さん そして銀塩ファンの皆様方 こんにちわぁ〜♪

長らくのご無沙汰でぇ~~っす(^_^;)


>テッチャン1948さん3連続スレ主お疲れさま、そしてありがとうございました。
>その40スレが終わる迄にもう少し時間が掛りそうだな〜とのんびりしていたら、
>え〜と、写真・・・どうしよう。(動揺)

全くsuepenさんと同じ心境なのです。

テッチャン1948さん
連続のスレ主誠にご苦労様でした、私の参加頻度は少なかったのですが、陰ながら
いつも楽しく拝見させていただ居てました。

私もその40スレの間に一度はと思ってましたが、昨年暮れに我が家にも初孫が生まれまして
てんやわんやの大騒ぎ。 
でも、息子は東京なのでなかなか会えません(´・ω・`)
写真は、嫁のスマホの写真が一番上手く、icloudでタイムリーにipadで楽しませてもらい私の
カメラに出番は全く有りませんでした(^_^;)

そんなこんなで、フィルムの現像をお正月に出したのは良いが、Kodak T-MAXが悪かったですね
なんと出来上がったのは昨日、 夜スキャンをやってやっと見れるようになりました。
納期は約10日 なんと現像代は 1296円/本  なんということでしょうか。
でもまだ我が家にあと一本在庫が残ってるんです、 もう一本は早く使っちゃいます(・・;)

取り敢えず出来上がった写真をアップさせていただきます(^o^)v

カメラ  バルナックライカVf
レンズ  ELMAR 50mm F3.5 (L沈)
フィルム Kodak T-MAX
 

書込番号:18385556

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/19 15:48(1年以上前)

suepenさん、新スレ立ち上げ有り難う御座います。m(__)m

そして皆様、今回も宜しく御願い致します。
さて、本日本屋から連絡が有り「キヤノン一眼レフのすべて」を引き取って来ました。
発売日に売る事が出来るように、早く発送しろと言いたいです。
製本は数日前に終っているんだから、其の気に成れば出来るだろうと言いたく成ります。(-_-)

ところで昨日、朝4時30分から7時頃まで雪掻きをした所為で風邪をひいてしまいました。
思い描いている撮影日和に成っても行けません。
ついてないです。(>_<)(T-T)

書込番号:18386174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/19 16:24(1年以上前)

連投失礼します。
「キヤノン一眼レフのすべて」に、ペトリカメラの技術者だった人が経営している、カメラ修理店ユーシーエスが紹介されていますが、キヤノンの他にニコンやオリンパスもやっているそうで、しかも同じカメラ2台から1台を組み上げる事もやるそうです。
但し工賃は2台分だそうです。

書込番号:18386269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/19 19:52(1年以上前)

12月14日 サイゼリヤのボンゴレ FE+Sigma1528Fisheye Ultramax400

12月5日 夕日を浴びる年輪 EOS7+Sigma1535F3545 EXDG Ultramax400モノクロ化

12月5日 午後4時の夕光 EOS7+Sigma1535F3545 Ultramax400

12月17日 スーパーひたち Fuji SilviF2.8 ProfotoXL100

suepenさん、銀塩を愛する皆さん、こんばんは。

suepenさん、41号新スレをお起ち上げ下さり、誠に有り難う御座います&おめでとう御座います!
v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)〜またテッチャン1948さん、前スレのお務め、本当にお疲れ様でしたm(_ _)m

●suepenさん
前スレでは出遅れてしまい、お邪魔するタイミングを逸してしまいましたが、今号では何とか
早めにお邪魔する事が出来ました。

とは言え、今日は二ヶ月毎の定期検診の日で、病院の待ち時間にタブレットを開いて、41号新スレ
が上がっているのを拝見しました。タブレットには写真は保存してないので、帰って来てリアルに
お邪魔させていただきましたm(_ _)m

"SLは永遠です。(笑)"、ホントですね!私も動いてるSL撮りたいとは思っているんですが、真岡
鉄道でもそれなりの距離があり、それに、走っている日は女房の仕事の休みが無くて難しいので、
suepenさんのSLを拝見して撮った気分だけ味わわせていただいてます(^_^;)

"ストレス発散にはこんな景色を"、これは小田掛けではなく、稲ワラの束干し?ですね(^_^;)
畑の色、稲の色、田舎育ちの私には、ほんわかしますぅ〜ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪

●カメラすきだっぺさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
公園には土日の強風の中で出掛けたんですが、風が強いし寒いしで、早々に帰宅しました(^_^;)

T-MAXのモノクロ4枚、エルマーの味と相まって、味の洪水ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

EF5018IIの所にも、一番乗りで影参加させていただきましたよぉ〜!これでカメラすきだっぺさん
もキヤノンユーザーですね!この後、ズボズボとキヤノン沼に嵌り込まないようにご注意下さいね!
(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>納期は約10日 なんと現像代は 1296円/本  なんということでしょうか。
去年一本だけT-MAX現像しましたが、高いし長いしで、もし今度T-MAX使う時は、T-MAX現像で
なく、通常現像で出そうかと思っていますΣ(^o^;) アヘッ

●マイアミバイス007さん
先ずは風邪、お大事にぃ〜m(_ _)m
おっ!キヤノン一眼レフのすべて、マイアミバイス007さんのお手元にも届きましたか!(^o^)♪

>カメラ修理店ユーシーエスが紹介されていますが、キヤノンの他にニコンやオリンパスも
>やっているそうで、しかも同じカメラ2台から1台を組み上げる事もやるそうです。
>但し工賃は2台分だそうです。

いいとこ取りのニコイチですね。バラシが2台分だから、工賃もやっぱり2台分なんですね。
私も準パンケーキのAi-S5018で、外見いいのにレンズがダメのと、外見ダメなのにレンズが
いいのをニコイチした事がありますが、二倍疲れました(^u^;)ハァハァゼェゼェ

書込番号:18386794

ナイスクチコミ!13


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/19 23:41(1年以上前)

皆さん、今晩は。

テッチャン1948さん、前レスお疲れ様でした。
suepenさん、宜しくお願い致します。

★カメラすきだっぺさん。
現像が、1296円/1本ですか!、たけ〜〜〜〜っ!!。
10本現像したら、自家現像用機材が揃えられますよ!。
自家現像、辞められんわ〜〜っ。(笑)
「初孫」が生まれたそうで、お目出度う御座います。

★マイアミバイス007さん。
風邪を引いたそうで、ご自愛下さい。
私も、去年暮れ風邪を引きました。
咳が抜けなくて、難儀しましたよ。
カメラ2台を1台にするのに工賃2台分ですか、ん〜〜〜っ、微妙。(笑)
1.7位にしてくれればナ〜ッ。

書込番号:18387704

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/21 21:22(1年以上前)

秩父夜祭り・・・最高ですよ!

クリスマスリースが付いてました!

カクテル・・・・飲み放題?(笑)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさんこんばんは


前スレから
テッチャン1948さんへ 改めてお疲れさまでした。
>DfでULTRON40mmを使ってみました。満足です。
ULTRON40mm良いですよね。 
レンジファインダーカメラ(VfやS2)は当分買えそうに無いので
レンズ1本位は今年度買って見たいですが、どうなることやら。(笑)
コシナもVMレンズに気合いが入っていますね。そうなると・・・・(悩)
穴八幡・・・・今度通ったら、写真撮って来ますね!


ken-sanさんへ
仕事先に行く時に横を通過した覚えが有ります。
確か、ロケットも横に寝ているのも有りますよね。


夏蝉さんへ
>かけうどん290円です。(其処しか、行かん。笑)
ソラマチにそんなに安い処が有るんですか! 知りませんでした。
浅草で食べてから行った方が良さそうですね。(爆)


masamunex7さんへ
>即時性重視で、今回はデジタル一眼で撮ります。
フィルムも持って行って、空いた時間に撮ったら勉強になるかなと思います。


マイアミバイス007さんへ
風邪・・・・気を付けてくださいね。
今年の風邪は長引くと聞いていますので、無理せずに。


アムド〜さんへ
>エンジンの真下にオイルが垂れていたので、もしや!
タイムトンネルですね。 
ヤマハだと私の時代は、A1・A7でした。
そして直ぐにDX250・RX350になった時代でしたね。 

>こんな車両が来たら、鉄っちゃんでない
>私もかぶりついてしまいそうです!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
ですよね。 私も散歩中でしたが、この列車を撮影して散歩中止となりました。(笑)

>28oで20cmと言うの
正直、20cmの世界を見る迄は、放出第一候補でした。(汗)
こんなに近く迄寄って撮影できるなんて思っても見ませんでした。
皆さんの投稿のお陰です。 近くに寄れない時は諦めます。

>真岡鉄道でもそれなりの距離があり、
一度は行ってみたいと思っているのですが、なかなか行けません。
と言うよりも家の前でSLが見られると、わざわざ行かなくてもと・・・・横で言ってます。

>稲ワラの束干し?ですね(^_^;)
実は、毎年1束貰ってきて、ブルーベリーの根元に寝かせます。


カメラすきだっぺさんへ 飲み屋の如く、毎日来てね!(笑)
>我が家にも初孫が生まれまして
おめでとうございます。 これからは孫の写真を撮ってあげて下さいね。


写真は、
本日やっと現像から上がって来た写真(全て2014年分ですが・汗)の中から

Nikon FM3A & F2Photomic
KODAK gold 200&フジ業務用ISO 100
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8


では、みなさんこのスレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:18393151

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/22 07:07(1年以上前)

@コニカTとヘキサノン40mm f1.8

Aアイレス ペンタ35

Bゾルキ4 ボディは綺麗です

CニコンS2+5cm f1.4

suepenさん、新スレ立ち上げありがとうございます、
ぶら秩(なんかH)でのブローニーの現像が出来上がってきましたが、
とりあえず橘 屋らしく機材(笑)です
@コニカ オートレックスT(FTA)+ヘキサノン40mm f1.8
Aアイレス ペンタ35、レンズは固定式
Bゾルキ4
CニコンS2
開封したらニコンはボロボロ(泣)、フォーカスリング固定?、台所で保管してもこんなに油汚れはつかんぞ!

ゾルキの絞りは固まり不動(涙)・・・

まずはニコンS2から…無水エタノールで清掃(見違える程綺麗になりました)、
温風を当てながらフォーカスを少しずつ動かす(右手側のダイヤルでも操作できるようになりました)…
ファインダー、ボディ内部、レンズは綺麗なのが幸いです。

おっと!仕事です、また後で・・・



書込番号:18394202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/01/23 21:38(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は

予定通り第41号スレを立ち上げていただき有り難うございます。
当方ちょっと疲れたのでゆっくりとエンジンを掛けて行こうと思います。
ときどきお邪魔しますので、その時は宜しくお願いいたします。


書込番号:18399252

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/01/24 20:04(1年以上前)

日先神社

いつもの公園のイルミのリボン

おしゃれな洋館

おしゃれなエントランス

suepenさん  銀塩大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪

今日の錦織は強かったですねぇ〜〜 


★suepenさん 
先日のスレで、忘れてました(^_^;)
41号新スレお立ち上げおめでとうございます。

>おめでとうございます。
ありがとうございます、、初孫は可愛いものですね(? ? ?)?

ご指摘の通り、もう少し立ち寄る頻度を上げたいと思ってます。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


★マイアミバイス007さん 

毎日の雪かきご苦労さまです、今年の北海道は荒れ模様で
大変ですね。 
春の足音はまだ聞こえてこないでしょうが、初春の北海道は
被写体の宝庫となるので、今から楽しみですね(^。^)

★アムド〜さん 

ボンゴレが美味しそぉ〜〜 、、実は私もそれ食べましたが
たっぷりの浅蜊が入っていて美味しかったです、、(^ω^)ペロペロ

こちらこそ、大変ご無沙汰してましてm(_ _)m

>これでカメラすきだっぺさんもキヤノンユーザーですね!
実は・・・ 久しぶりにREXの3階に行って、300円に魅せられて
ついつい””EOS650”” 買っちゃいました。
EF50mm F1.8も手に入りましたので、現在撮影進行中です(^O^)

>もし今度T-MAX使う時は、T-MAX現像で
>なく、通常現像で出そうかと思っていますΣ(^o^;) アヘッ
実は通常現像でお願いしたのですが、店長曰く、、通常現像だと
ネガがピンク色になっちゃうのでダメなんですと言われました(?_?)

★夏蝉さん 

ありがとうございます、、初孫は可愛いもんですね(? ? ?)?

私には自家現像するほどの数量がまとまらないんで、液が無駄になっちゃう
ような気がして、踏み切れないんですよ、、また気力も怪しいです(^_^;)

もう二度とT−MAXは買わずに、ILFORDか、安カラーフィルムのモノクロ変換で
行く予定です。


★橘 屋さん

今年も、機材在庫がますます増えることまちがいなしですね(^o^)v

ニコンS2 ・・ これでシャッターが動き写真が撮れたら宝物になりそうですね
うらやましぃ〜〜 \(^o^)/

★テッチャン1948さん

本当に、40号スレ主お疲れ様でした、、ここしばらくはゆったりとお過ごしください。

−−−−−−−−−−−−−−−−★−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

写真ですが、前スレと同じフィルムです(^_^;)

カメラ  バルナックライカVf
レンズ  ELMAR 50mm F3.5(沈L)
フィルム Kodak T−MAX400 

書込番号:18402409

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/01/24 20:44(1年以上前)

続きでスミマセンm(_ _)m

二枚目のリボンの写真は間違ってスキャナー失敗作を貼り付けてしまいました
無視お願いしますm(_ _)m

書込番号:18402538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/01/25 14:20(1年以上前)

雪の遠景

雪のブランコ

雪の公園

まるで雪国

テッチャン1948さん。前スレのスレ主ご苦労様でした。

suepenさん。新スレ立ち上げありがとうございます。

今回も末席を汚させていただきます。

1月2日の撮影以来撮影に出かけておりません。
そろそろ撮影再開かな?と思っております。

今年も35mmフィルムカメラ(廉価版)で参加させていただきます。

今日の写真は1月2日の撮影分の第二弾です。
ご笑覧ください。

撮影機材

Nikomat EL
MicroNikkor Auto 55mmF3.5
ILFORD XP2 SUPER ISO400
EPSON GT−X820

書込番号:18405123

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/25 22:40(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>浅草で食べてから行った方が良さそうですね。(爆)
浅草!、浅草はダメよ、ダメ、ダメ!。
ソラマチ近辺にも、御食事処はありますから。
台東区はダメ!、墨田区民の御願い。(笑)

★カメラすきだっぺさん。
>私には自家現像するほどの数量がまとまらないんで。
自家現像は、だいたい1本、2本の処理能力ですから、たいした労力はないかと。
薬剤の保管も上手にやれば、2、3ヶ月は持ちます。

>ネガがピンク色になっちゃうのでダメなんですと言われました(?_?)
ネガベースがピンク色に成っても、白黒は色を拾いませんから大丈夫です。(笑)
知らない人は、クレーム付けるけどね。(笑)

★猪悟能八戒さん。
京都の雪は、大変でしたね。
1月2日でしたら、先掲示したスカイツリーの写真と同じ日ですね。
東京の天気は、曇りから快晴へと変化していきました。
3日は朝から快晴でしたが、当方、手持ちのフィルムが無かったんですよ。(泣)

書込番号:18407048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/25 23:09(1年以上前)

増殖続けるKodak ProFotoXL

ちょっとお茶目なロンドンっ子

 フィルム・ファンの皆さま、ご無沙汰しております。

 suepenさん、新スレ立て、おめでとうございます。
 テッチャン1948さん、前スレお疲れさまでした。

 年末年始のご挨拶もせずに失礼をば致しました。
 昨年はお伊勢参りを皮切りに、撮影会ラッシュ!…のはずでした。ところが休日は毎週のように雨が降り、夏が来ずに秋が来たかと思うのも束の間、あっという間に冬が来て一年が終わりました。悲鳴をあげていたのはガソリンスタンドの従業員達でした(休日に雨が降ると外出しない→誰も給油しない)。結局撮影会に行けたのは一回きり(その日も雨)…過去例をみても去年のような異常な年は初めてだったように思います。アムド〜さんの撮った本数を伺うと、我ながら「ど〜してこんな違うの?」と思ってしまいます。

 ところで、Kodakフィルムの値上げが発表されましたが、皆さま備えは充分でしょうか?
 http://www.nationalphoto.co.jp/1F/kodak_news_06.htm

 当方もフィルムは着実に増え続けております。
 先日は海外でKodak ProFotoXLを一箱500円で出品しているイギリス人が居り、見ると残りは4箱となっていたので「急がねば!」と思い、ロンドンに居る彼へすぐに相談のメールをしました。出荷がイギリス国内のみとなっていたからです。取引きが終って数えてみると13回もメールしていました。主なやりとりは以下のとおり…

 私「イギリス国内のみ」となっているが何とか日本に送ってもらうことは出来ないか?」→彼「ok、幾つ欲しい?」→私「全部だ。残ってる物を全部売って欲しい。Kodak ProFotoXLは日本でも人気があるんだ」→彼「分かった、今から送料幾らかかるか調べに行ってくるから7時間ほど待っててね。それと残り4箱と書いてるけど、家中探したらもっとあるかも知れない。そうだな…多分6〜8箱くらいかな」→私「あるだけ売ってくれ!金額決まったらすぐ支払うから」→彼「調べて来た。送料9,000円になるみたい。あとがっかりするかも知れないけど家探したら在ったのは6箱だった。それでもいい?」→私「全然ok、じゃ12,000円すぐ支払うからね」→彼「待て、急ぐな…間違えた。入金しないでくれ。悪かった。9,000円の送料はもらい過ぎた。フィルム6箱と送料込みで4,000円でいいよ、既に振り込まれたお金は今返金するから、新しく入金フォーム作るんで、そっちに入金してね。最初のは無視して支払う必要ないよ」→私「お言葉に甘えさせて頂きます。でも新しいフォームから振り込もうとすると「出品者はあなたの国を承認していません」というメッセージが出るんだが…どうすればいいんだ?!」→彼「すまん、俺以前もこのミスしてたんだよね。また作り直すわ」

 とまぁ、このようなてんやわんやの取引きで大変疲れました。でもとても心の温かい親切なお方で良い思い出になりました。

書込番号:18407173

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/26 12:34(1年以上前)

☆ suepenさん こんにちは。
「フィルムも持って行って、空いた時間に撮ったら勉強になるかなと思います。」 → 確かに!

出演時間3分足らずの依頼者ひとりだけを、18-55mmをつけたNEX-7と、55-210mmをつけたα6000とで縦構図、横構図をそれぞれ撮ります。この両カメラとレンズでバッグは満杯なんで、フィルムカメラは持参しません。

フィルムカメラでの撮影は、別の日に撮ろうと思っています。でも、α-7xiにしてもα-807siにしても、シャッター音が、ガシャッと大きいので気が退けます。α900のそれより大きいかも知れません。

書込番号:18408446

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/26 12:48(1年以上前)

α-807si、Kodak Ektar100

α-807si、Kodak Ektar100

☆ アムド〜さん こんにちは。

スキャナー時のチリやホコリの除去について、ご助言ありがとうございます。
「GT-X970 のクチコミ掲示板」で、秋野枯葉さん、ならびに、夏蝉さんから貴重なご助言をいただき、解決しました。
時間がかかるのですが、「DIGITAL ICE Technology」で読み取ることにしました。完全ではないのですが、これで可とする方針です。

書込番号:18408499

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/28 16:35(1年以上前)

この裏側に子供用のメリーゴーランドが!

新宿界隈のホテルを

巡りましたら、

思いがけないところにも!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは


橘 屋さんへ
>とりあえず橘 屋らしく機材(笑)です
良いですね。 今年もあれこれ色々珍しい個体を見つけて教えてください。

私としては、ニコンS2が羨ましいですね。


テッチャン1948さんへ
のんびりマイペースが良いですよね! 
私は、前40号スレの用意をしていたのを41号スレに直して立上げたまでは
手早くて良かったのですが、3月末迄は滅茶苦茶忙しくなりそうです。
もう少し分散してくれると助かるのですが。(無理だね!)
毎年の事ですが、1月・2月はフィルム消費・・・はかどりませんね。(汗)


カメラすきだっぺさんへ
>初孫は可愛いものですね(? ? ?)?
2〜6歳位迄が一番ですね。(笑) 


猪悟能八戒さんへ
雪が降ると、いつもの景色と180°変わったように見えるのは何故なんでしょうね。
一枚目の写真は、35mmレンズかな?と思ったら55mmですか! 
撮り方によって、見え方も違うのですね。


夏蝉さんへ
>台東区はダメ!、墨田区民の御願い。(笑)
失礼しました。(笑)
スカイツリー近辺ですが、たまにしか行けないのと、
どうしても浅草から歩いて行く事の方が多いので!

>ソラマチ近辺にも、御食事処はありますから。
この辺りが、観光客相手に伝わっていないのかも。
取りあえず、ソラマチに行って高い食事(見たり・食べたり)で次回行く時は
浅草辺りで食べようとなるのでは? これあくまでも私の感じです。


キジポッポさんへ
今年はgoodな撮影会になる事をお祈りします。
処で、いつもkodakフィルムの情報ありがとうございます。
私は、いつも廉価フィルムしか使いませんが、gold 200 10本パックを追加で1箱
注文しました。 値上がりしても大した金額じゃないと思いますが。(笑)


masamunex7さんへ
>シャッター音が、ガシャッと大きいので気が退けます
これ良く判ります。

以前コンタックス一眼が欲しくて(zeissのレンズを使いたいと言う動機で)
ariaとS2を見に行って空シャッターを切ったら、S2のシャッター音が大きいのでビックリ。
結局、レンズ(価格)も考えると諦めました。(笑)


写真は、昨年(2014年)のクリスマスツリーツアー!(笑)

1枚目   2014年11月16日
2〜4枚目  2014年12月8日

Nikon FM3A kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8


では。

書込番号:18415490

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/01/28 16:56(1年以上前)

皆様、今晩は。

コンタックスS2は高いです。
機械式シャッターで、生産台数も少ないので今後も高値が続くと思います。
コンタックス167なら9千円位で沢山出回ってますが…。

アリアは人気が有るので、高めですね。

★コンタックス アリア税込価格 22,680
程度 AB
フジヤカメラ店
住所 〒164-0001東京都中野区中野5-61-1
電話番号 03-5318-2241
FAX番号 03-3388-3380
営業時間 10:00-20:30
定休日 年中無休
ウェブ http://www.fujiya-camera.co.jp/

書込番号:18415537

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/29 23:17(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★キジポッポさん。
英国とのやり取り、大変でしたね。
私は英語が出来ないので、パニックに陥ると思います。(笑)
ところで以前、逆輸入品のフィルム(フジ製、欧州向品)を使用したら、赤が異様に強く発色したんですが、その辺はどんな感じなんでしょうかね。

★suepenさん、masamunex7さん。
コンタックスは、あの独特のシャッター音が売りです。(笑)
「コンタックス様の、お通りだ!。」てな感じかな。(笑)
私の廻りでは、シャッター音が聞きたくて、コンタックスを購入したんだけどな〜っ。(笑)
今は、違うのかな?。

書込番号:18419892

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/01/30 16:42(1年以上前)

えっ有料なの?(笑)

側道の落葉を踏みしめて

おおっ! 歩いて来たかいがあった。

足がつっちゃいました????

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
コンタックスは免疫が出来ていますので、大丈夫ですよ。(笑)
でも3年前位だったら、玉数も結構有って値段も安かったですね。

ariaは、滅茶安でしたが。(汗) 今人気が有るんですか!(驚)


夏蝉さんへ
>コンタックスは、あの独特のシャッター音が売りです。(笑)
そうですか、知りませんでした。
最初にariaを触ってからS2を触ったんですが、コンタックスファンはariaじゃ駄目見たい。(笑)


処で、2月8日〜11日迄千葉県成田市近郊で仕事なんですが、時間が取れそうな日がありそう。
しかし、滅多に行った事が無いので、土地勘が全然ありません。
車で1時間位の移動で、写真を撮れそうな公園や景色の良い場所が有ったら教えて頂けると
助かります。 街並みが綺麗な場所でも良いです。
一応、成田空港には遊びに行こうと思っています。(笑)
それから、美味しい食堂(笑)・店も有りましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。 チョット脱線しちゃいますが!


写真は、4枚共・新宿御苑 有料だとは知りませんでした。(汗・笑)

Nikon FM3A kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8


では。

書込番号:18421732

ナイスクチコミ!10


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/01/30 22:41(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
成田なら、成田山新勝寺ですかね〜っ。
新勝寺の境内は広いし、門前町には旨い物も有りますし、街撮りに向いてます。(笑)
成田の先の芝山町には、航空博物館が有り穴場だとか・・・。

書込番号:18422922

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/31 09:35(1年以上前)

ニコンS2

ニコンS2 桶橋

ハッセル500CM

ハッセル500CM

先日は千葉県の佐原に行ってきました(成田から電車で30分程)、
機材はハッセル+デスタゴン50mm f4とニコンS2+50mm f1.4の二台
ハッセル500CMにはフジ・ベルビア100F、ニコンS2にはフジカラー100、SS1/250 F11
ニコンですがスキャナーが明るすぎで実際はハッセル500CMと同じ様にブルーが出てます、
S2のファインダーはとても明るく、更にピントがとても合わせ易いですね、
他のレンジファインダー機はキヤノン7、安原を使用してますが比較にならない程の合わせ易さです。

書込番号:18424061

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/01/31 23:14(1年以上前)

1月18日 廃棄ボート By GR21 Fuji C200

1月3日 藁ぼっち Kiss5+Sima5028Macro EXDG FujiC200

1月10日 狛犬親子 FG20+SeriesE 100oF28 FujiC200

1月11日 部屋の生け花 FG20+Ais5528Micro Fuji C200

suepenさん、銀塩を愛して止まない皆さん、こんばんは。

※Kiss5で撮った写真の日付が2014になっていますが、日付の設定が狂ったのでやり直した時
に間違えて2014と入れてしまいました。本当は今年の1月です...アセ(;~▼~;)アセ

●夏蝉さん
前スレでお返事いただいておりましたのに、当方の返事が漏れて、失礼致しました。
>カメラは、GS645Sで、レンズは固定の60mm、F4です。(笑)
645でしたか。道理で立体感が豊かな訳です!うん!(。^。^。)

>キャノンで興味があるのは「F−1」だけです。(笑)
レンズの色再現性もシリーズに渡って揃っていたFDレンズ群、その頂に構えたF-1は輝いて
いましたね。

●suepenさん
"秩父夜祭り・・・最高ですよ!"からの3枚、車両も顔の化粧も違うSL3機、お近くにこんな
フォトジェニックな被写体に恵まれて、suepenさんが裏山Cです!(^_ゝ^)σ)Д`)

"新宿界隈のホテルを"、う〜んゴージャス!+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
EOS1vと3は、いつもの銀座でなく、新宿に持って行こう!←←←(´・ω・`)ん?

>ヤマハだと私の時代は、A1・A7でした。
私が乗った初ヤマハはRD250でした。その後、新車でRZ250、RZR250、スズキRGγ250など2スト
ばかり乗りました。

"ただのマフラー"がチャンバーとなり、2ストパワーが炸裂!GPの世界がホンダVSアグスタの
4スト対決から、ヤマハやスズキ、カワサキの日本の2ストメーカー対決に移行した、栄光の
2スト時代でしたね( ¨)遠い目

>実は、毎年1束貰ってきて、ブルーベリーの根元に寝かせます。
ブルーベリーの下にですか!それは良い事を聞きました。(○`∇´○)イヒヒヒ...ヾ(--;)ぉぃ

●橘 屋さん
"@コニカTとヘキサノン40mm f1.8"、橘 屋さんの収蔵は私と違い、数だけでなく、良いレンズ
や良いボディーも沢山お持ちで、裏山Cです!ヘキサノン4018、パンケーキタイプでF1.8を誇る
名玉ですよね!いいないいな(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり

>先日は千葉県の佐原に行ってきました
いいお写真ですね。千葉方面は年に何度も出掛けてるんですが、佐原は通り過ぎるだけでした。
次回は是非立ち寄ってみたいと思います。

●テッチャン1948さん
前スレ主がお越しにならないので心配しておりました!今日から数えて一週間以上前になります
が、テッチャン1948さんの投稿を拝見してホッと致しました(^.^)♪

>当方ちょっと疲れたのでゆっくりとエンジンを掛けて行こうと思います。
ゆっくりエンジン始動の後は...o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪

●カメラすきだっぺさん
"日先神社"には暫く行ってません。また桜の時期になったらお邪魔しようと思います。その時
はご一緒に、連れション...じゃなく、連れ写したいです!o(^-^)o ワクワク♪

"いつもの公園のイルミのリボン"、飾り付けのセンスは兎も角、今年はまた去年よりもお金を
掛けた感がありますね。そう言えば、暫くお会いしませんですね。私は、一月になって土日は
どちらか必ず、平日も結構行ってるんですよσ(^◇^;)

>EF50mm F1.8も手に入りましたので、現在撮影進行中です(^O^)
EOS6xxはファインダーの視野が広く、MFもやりやすいですよね。そこへ行くと、EOS5や7、55
などはずっと狭く、AFオンリーで撮ってしまいます。

>店長曰く、、通常現像だとネガがピンク色になっちゃうのでダメなんですと言われました(?_?)
厳密にはそのようですが、夏蝉さんがおっしゃるように、モノクロスキャンなら"色"は関係無い
ですよね(^_^;)

●猪悟能八戒さん
前にも申しましたが、やっぱりken-sanさんのHDR調のモノクロですね!カリッと克明な描写感
ですね!

●キジポッポさん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
例のキジバト君は、今も庭に居付いています。わんこ等の散歩の時も、2メートル位まで近付い
ても飛び立たずにそこに居るんですよ。何か可愛いです(^_^)♪

"増殖続けるKodak ProFotoXL"、フィルム入手の顛末、興味深く拝見させていただきました。
英国の方とのメールでの遣り取り、良い方との邂逅、良いお話を聞かせていただいて、ほっこり
致しましたヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪

何時からか、このフィルムを見かける事が無くなりました。
在庫は残り数本。FujiC200の在庫も数本。廉価フィルムの底が見えて来たので、先日、コダック
のGold200の10本セットを買いました(^_^)♪

●masamunex7さん
"α-807si、Kodak Ektar100"、いい色ですねぇ。青空に赤が映えますね!
もう一枚は、エクターにしては地味な色再現ですが、嘗てのコダクローム64 PKRを思い出し
ました。

●マイアミバイス007さん
>コンタックスS2は高いです。機械式シャッターで
機械式シャッターのS2は、他の電磁シャッター系とは全然違うシャッター音ですよね。60周年
記念モデルのロゴの付いたS2を買おうかどうか悩んだんですが、結局買いませんでした。電磁
シャッターの音が気に入ってたのが断念の理由ですΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:18426936

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/02/01 21:37(1年以上前)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
>新勝寺の境内は広いし、門前町には旨い物も有りますし、街撮りに向いてます。(笑)
旨い物と言うのが特に気になりますね。(笑)

>成田の先の芝山町には、航空博物館が有り穴場だとか・・・。
丁度行くのが芝山町なんです。 航空博物館・・・良いですね。行ってみたい!

さすがに、あれこれは行けないと思いますが、定期的に行くかもしれませんので
時間が取れたら、順番に行ってみます。 取りあえずは、海外旅行気分(笑)で
成田空港へ! もう少し時間が取れたら航空博物館へ行って見ようと思います。


橘 屋さんへ
佐原ですか! 名前しか聞いた事有りませんでした。 何処に有るのか判らない!(滝汗)

それとニコンS2・・・やっぱり気になりますね。


アムド〜さんへ
毎年の事ですが、クリスマスの時期は何処に行っても楽しめますね。(都内だけでなく)
ホテルやデパート等、あちこち歩き回ります。(笑) もちろん写真を撮るのはタダですから。
私は、2ストのバイクは乗った事が無く、4ストばかりです。
2ストだと、友人が乗っていた鉛筆マフラーのスズキGT750とカワサキマッハV(青マッハ)が
思い出されます。 忍者の如く煙幕もくもくでしたね。(笑)

>ホンダVSアグスタの4スト対決から、ヤマハやスズキ、カワサキの日本の2ストメーカー対決
4ストが好きだった私は、アグスタは夢のバイクでしたね。 当時750sと一度だけツーリングで
ご一緒させて貰った事があります。 雷の様なバイク!と言うのが私の印象に残っています。
当時、750sのマフラーに消音器は付いて無く、直管でしたから凄い音でした。

>ブルーベリーの下にですか
土が乾燥しないように藁を被せると良いと聞きましたので、毎年行っています。


佐原もそうですが、潮来市や銚子市等、名前は良く聞くけど、行った事も無いし
何が有って、何が有名なのかも判らない。
これから、少しづつnetでも調べてみます。

色々と教えて頂きありがとうございます。 
まだ、行く迄時間が有りますので、ここは良いよ! これは旨いよ!情報お待ちしています。(笑)

まずは、お礼まで
では。 

書込番号:18430363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/03 23:45(1年以上前)

皆様、今晩は。
NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」に、桂小五郎役で東山紀之さんが出演しました。
剣を使って、あっと言う間に相手を動けなくする立ち回りが有りましたが、素早い動きに「流石は必殺!仕事人」だと思いました。
剣豪の雰囲気、技を見せる事の出来る役者です。(少年隊と言う歳でもないし)


アムド〜さん、γは格好良かったですね。あのフレームの形が良かったです。
そう言えばバイク雑誌のインタビューで、テールが何故あの様な形に成ったか問われて「γだからです」と言う答えに私は「?」と成りました。(^^;

2ストはヤマハのパッソルUに乗ってました。リミッターが付く前の物で、馬力も小さかったのに時速65キロメートルでました。
カストロールを入れてブリザーパイプを付け、車体に臥せて空気抵抗を減らして出した数字です。
後日、全開で走ったらパトカーに捕まりました。後ろに居る事に全然気が付かなかったのです。(^^;

ところで、最近気温が高くて雪が融けてます。雪景色は撮れないかも!?

書込番号:18436913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/02/04 00:07(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>のんびりマイペースが良いですよね!

ええ!そのようにしようと思っています。でもけっこう忙しくなりそうです。
時々お邪魔しますのでよろしく。

アムド〜さん 今晩は
>前スレ主がお越しにならないので心配しておりました!今日から数えて一週間以上前になりますが、テッチャン1948さんの投稿を拝見してホッと致しました(^.^)♪

ご心配お掛けしたようですね。でもご心配なく。
ちょっと忙しかった事もあります。
多分今年中に東京を離れようと考えています。
昔からの憧れ?に、地方都市に住んでみたいということがあります。
それで、今住んでいる家を売却する準備をはじめました。
長年溜め込んだ我楽多をせっせと処分!
いざ売却となると、いろいろやらなくてはいけない事があり、忙しくなりそうです。
夏には旅行もあるし。

>ゆっくりエンジン始動の後は..
どうなるでしょうか。
Dfでウルトロン(というかフォクトレンダーカルテット)が面白くて、1つテーマを作ってちょっと長く撮り続けてみようかと目論んでいます。
でも、フィルムも撮り続けますから、性懲りも無くまた貼りに来ますので、宜しくお付き合いの程お願いいたします。



書込番号:18436985

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/02/07 19:53(1年以上前)

朝早く起きて、厚木中央公園へ

朝野球をやっている家族がいたりして

相模川河川敷にてお散歩

小田急線を待つ!(笑)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
まだ春には早いと思いますので、雪景色撮影大丈夫と思います!


テッチャン1948さんへ
お引っ越しですか! 憧れの地方都市とは? 何処でしょうかね。(笑)

私は相変わらずのマイペースで仕事も遊びも行っているつもりでしたが
女房から見ると、違うように見えるそうです。(汗)

そういえば、奥さんの体調は如何ですか。
もしかしたら引っ越し・・・・疲れが出ますのでお気を付け下さい。

そういう家も会社を整理しようと思っていて、暑くならない内に
片付けを始めようと思っています。


明日から暫くの間、成田近辺をうろうろしています。 あっ仕事ですよ!(笑)
折角なので、成田空港と航空博物館には行ってみたいですね。


NHKのドーモ君がカメラを持って歩いているそうで、そのカメラがニコンFに
似ているとの事。 家にはテレビが無いので、確認出来ませんでした。(笑)



写真は4枚共、
厚木にて 2014年11月30日 

Nikon FM3A KODAK gold 100
Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:18449746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/02/08 12:54(1年以上前)

1月17日 午後3時の斜光 GR21 Fuji C200

1月18日 廃棄ボート GR21 Fuji C200

1月31日 セルフポートレート Kiss5+EF2818USM ProfotoXL100

1月25日 酸辣湯麺(幸楽苑) Kiss5+EF2818USM ProfotoXL

suepenさん、寒い夜も銀塩さえあれば心ポカポカの皆さん、こんにちは。

●suepenさん
"朝早く起きて、厚木中央公園へ" "朝野球をやっている家族がいたりして"
オレンジ色の燃えるような樹木が見事ですね!水鏡に写るその姿も素敵です(´- `*)♪

>2ストだと、友人が乗っていた鉛筆マフラーのスズキGT750とカワサキマッハV(青マッハ)
>が思い出されます。 
マッハはどの排気量も乗った事無いと思いますが、その後継KH400は乗ってました。3気筒の
真ん中が焼き付き易いので、ピストンリングはいつも携行してました(^_^;)

元峠族でしたが、2スト250が軽いしパワーもあるし取り回しがし易く、近場の峠には最適で
ヤマハとスズキの250ばかり乗ってました。そこからサーキットに。

>当時、750sのマフラーに消音器は付いて無く、直管でしたから凄い音でした。
直管はスゴイですよね。筑波サーキットに行き始めた頃は、直管マフラーの車やバイクの走行
が当たり前でしたが、ペリフェラルポートのロータリーエンジンの直管の煩さに、近隣住民が
抗議し、朝時間限定の直管を控える扱いから、間もなく完全禁止になりました。

ペリポートのロータリーの直管サウンドは、4ストのそれとは全く違い、何枚ものトタン板を
切り裂く音を超大音量に増幅したような爆裂音でした(〃´o`)=3 フゥ

当時のサーキットに於ける2ストレースでは、誰も合成油のカストロール747を使ってました
ですね。あの独特の臭いが私の中のサーキットの原風景の一部でもありました。アブガスに
747を入れ、撹拌棒でゆっくりと混ぜるあの時間が本当に懐かしいです( ¨)遠い目
バイクの話になると、つい夢中になって脱線してしまいます。お許し下さいm(_ _)m

>佐原もそうですが、潮来市や銚子市等、名前は良く聞くけど、行った事も無いし
>何が有って、何が有名なのかも判らない。
千葉は隣接する県でもあり気軽に出掛けられるので、凡その観光地は殆ど回りました。佐原
の小江戸のような場所はゆっくり散策した事が無く、ken-sanさんの写真を拝見し、次回は
必ず観て来ようと思っています。

●マイアミバイス007さん
あちこちの書き込みでご活躍ですね(^_^)。当スレだけでなく、あちこちのスレで影参加で
応援させていただいてますm(_ _)m

>γは格好良かったですね。あのフレームの形が良かったです。
あのUFOテールですね。両脇の羽根擬きは、リアのダウンフォースが効きそうだなんて冗談
で言ってましたσ(^◇^;)

>2ストはヤマハのパッソルUに乗ってました。リミッターが付く前の物で、馬力も小さかった
>のに時速65キロメートルでました。
パッソルの小径タイヤで65キロは結構怖いですね(^_^;)
ウチの嫁が結婚前に、パッソルだったかパッソーラだったか乗ってました。私も借りて乗った
事ありますが、スクーターは慣れなくて怖かったです。

>後ろに居る事に全然気が付かなかったのです。(^^;
何キロオーバーでしたか?原付は30キロ以内ですから、60キロ超えでの走行だったら、30キロ
オーバーになりますね(◎_◎;) ドキッ!!

私は市内で数番目の早さでγ250に乗りましたが、お巡りさんがまだ見た事が無かったせいで、
違法改造車だと思われて、何度も止められた事があります。

とある日も止められました。こっちもγ250のカタログを携行する対策をしていたので、すぐ
に解放されましたが、γのカウルに付いてるバックミラーが見辛い事と、いらついていて注意
を怠った事が相まって、止められたパトカーと別の白バイに追尾されていて、それに気付かず、
40数キロオーバーで捕まりました。罰金は当時で3万数千円した( ´Д`)σ)Д`)アゥアゥ

フロント16インチは切れ込み過ぎるしジャイロ効果も薄く、正直峠では乗りづらかったです。
その後γは3型にも乗りましたが、こちらは峠にドンピシャで、すごく乗りやすかったです。

●テッチャン1948さん
現在のお住まいを離れてお引っ越しですか!それはそれは大きなイベントですね!私は大学の
時にアパート住まいした以外、地元から離れた事が無く、長くお住まいになった家を離れる
お気持ちはいかばかりか分かりようもありませんが、何かと落ち着かない事とお察し致します。

そんな中ですが、銀塩機とフィルムで心模様を感光されましたら、拝見させて下さい。
suepenさんの書き込みにもありましたが、奥様の体調はその後如何ですか、奥様の為の引っ越し
でもあるのかななんて、ちょっぴり思いました。

書込番号:18452606

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/02/08 13:28(1年以上前)

雪の竹林

近所の光景

雪のキノコ

雪のスロープ

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

このところの寒さで撮影に行けていないのです。
私もこの3月で定年を迎えます。
60歳に近づくにつれてなんとなく昔を思い出すこの頃です(笑)

カメラの世界は本当に面白くて、50歳を越えてからこの世界を知った私としては、もっと早くにカメラになじんでおきたかったという後悔の念が強いのです。
若いうちからカメラを楽しんでおきたかった・・・・。

でも・・・考え方によっては今の時代だからこそカメラを使えるのかも知れませんね。
中古ではかつての名機が安く手に入りますし、デジタル化も出来てこうしてアップすることも出来ます。
私にとってはこれで良かったと思います。


今日の写真は今年のお正月に雪の風景を撮った第三弾です。
そろそろ春の風景を撮りたいものですね。
ご笑覧ください。


撮影機材

Nikomat EL
MicroNikkor Auto 55mmF3.5
ILFORD XP2 SUPER ISO400
EPSON GT−X820



追伸

少し前にAmazonで安い4LR44の電池を見つけました。
今は品切れみたいですが、月末からはまた購入できるようです。
メイドインチャイナですが、さっそく購入して試したところ、私の手持ちのNikomatELでは問題なしに使えました。
格安なので常備用かお試し用でも良いかもです。

参考URL
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%904LR44-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%80%91PX28-PX28A-4LR44-V4034PX%E9%9B%BB%E6%B1%A0/dp/B00HN07Y4A/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1423368808&sr=8-4&keywords=4lr44

書込番号:18452731

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/02/08 13:40(1年以上前)

こんにちは。
先月ペンタックス67にFテレテッサー350mmf4で手持ち撮影した富士山です。
プロビア100のポジをデジカメコピーしてます。
大阪に帰った際に現像に出してたぶんです。

書込番号:18452769

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/02/09 09:01(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

昨日は朝から雨が夜まで降り続き、町中から雪が消えてしまいましたが、深夜に雪に変わり強風も吹いて寒いです。
今朝の天気予報ではこれから気温がどんどん下がり、お昼頃に今日の最低気温マイナス6度に成るとか…。(-_-)
ところでデジタルの方はキヤノンが高画素機を発表したので賑やかですが、フィルム派の私には関係有りません。(実はお金が無いだけ(^^;)


アムド〜さん、速度違反で捕まった時の事はよく覚えてません。
ヘルメットが要らなかった頃の話なので…。
原付きで車体に臥せて走ると、バックミラーは見えないので、後ろに付かれると分からないです。(^^;
以前ホンダのライブ ディオZXを80キロ出るように改造した時、70キロ位に達した時点で怖かったです。振動が激しくて…。


雪景色を撮りたいと思うものの、思い描いている状況に成らないので、此のまま春をむかえてしまうかも!?

書込番号:18456164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/02/11 01:01(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
アムド〜さん 今晩は
>suepenさんの書き込みにもありましたが、奥様の体調はその後如何ですか、奥様の為の引っ越しでもあるのかななんて、ちょっぴり思いました。

ご心配いただきまして有り難うございます。
昨年アメリカへ行き、娘と久しぶりに生活をしてからずいぶんと良くなりました。
なにごとにも前向きになり、一人にしておく事も心配なくなり、こちらもちょっと余裕をもてるようになりました。そこで自分の希望でもあるので、まさしく転地療法を試す事にしました。まだまだ紆余曲折があると思いますが、いまのところ前向きですので成功しそうです。

写真は2月4日
F3とAi-S 35-105mm F3.5-4.5
KODAK GOLD200


書込番号:18462594

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/02/12 19:42(1年以上前)

神宮外苑・・・着いて見たら!

枝・・・気が付かなかったけど

チョット残念でしたが、

これはこれで楽しめました。

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
4枚目の酸辣湯麺良いですね。(笑)
私もすっぱ辛いの大好きです。

休日の早朝だったので人も少なくて、丁度風も無くて綺麗に
水面に写っていたので、紅葉を撮って見ました。

バイクの話で脱線させてしまいすいません。
私もバイクの話だと危ないかもです。

私が乗っていたバイクは、概ねフロント19(18)インチ・リア18インチ(笑)
当時のディスクブレーキはドラムブレーキのレベルと同等だった気がします。(汗)
今のバイクはABSも付いているし、止まるんでしょうね。(笑)

>違法改造車だと思われて、何度も止められた事があります。
>こっちもγ250のカタログを携行する対策をしていたので
このお気持ちは、良く判ります。 私も車種は違いますが、同じ思いをしました。

バイクには、13-4年乗っていましたが、不思議とスピード違反では捕まっていません。(大汗)


猪悟能八戒さんへ
>60歳に近づくにつれてなんとなく昔を思い出すこの頃です(笑)
私も同感です。 

お勤めご苦労様です。 
でも年金は62歳からですよね。
私も後2年頑張ります。(笑)

私も今だからこそフィルムカメラを楽しめると思っています。
当時だったら、ニコンのカメラは買えなかったと思うし。(笑)
亡き父が当時ニコンは高くて買えなかったと言っていました。
それなので、minolta SR-T101を買ったと聞いたのを思い出しました。

春・・・こちらももう少し先かなと言う感じで、朝晩寒いです!


ken-sanさんへ
富士山がこの方向で見えるのは何処のお城ですか?


マイアミバイス007さんへ
この週末、寒さが戻るようですので、体調には気を付けてくださいね。

>此のまま春をむかえてしまうかも!?
まだ来年もその次もありますから、のんびり構えましょうよ。


テッチャン1948さんへ
チョットした事で、体調を崩される事もありますから、注意してあげて下さいね。


2月8日から11日迄成田近郊に行っていましたが、思ったよりも時間が取れず(当たり前か)
成田空港と航空科学博物館に行ってきました。 佐原や潮来はとても無理でした。(笑)
早朝は、2時間位ホテル周辺の里山を歩いてきました。 寒かったけど、楽しかったですよ!
でも、夜は怖くて歩けそうにないです。(笑)

航空科学博物館・・・良かったですね。 時間が足りず、次回もまた行きたいですね。
成田空港は、久しぶりに海外旅行気分(あくまでも・笑)を味わって来ました。(爆)

早速撮って来たフィルムを現像に出しました。 
1ヶ月4本撮影は今迄で最短です! と言ってもこの2日間で3本撮っちゃいました。
まだ撮り切っていないので、カメラに入っているのですが、飛行機の着陸時を撮影した時
SPを250で切っていたのですが、ブレているかな? レンズは85mmで丁度画面一杯に入る
感じでした。 見ているとゆっくり降下しているので、それ程早いと言う感じがしません
でした。 撮り終わってみて、SP=250じゃ遅くてブレちゃうかな?って思ったけど
もう遅いですよね。(笑)


写真は、4枚共 神宮外苑

2014年12月9日昼頃

Nikon FM3A KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では、週末を楽しみましょう!

書込番号:18468904

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/02/17 13:57(1年以上前)

なんだろう?

淀橋浄水場で使われていたバルブだそうです。

まだまだ知らない物が有りそうですね。

これも初めて知りました。

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは

何気にnetで見ていたら、世界の中古カメラ市・・・・。
明日18日から松屋銀座にて開催とあるけど行けないな〜!
飼いたい病も落ち着いている事だし。(笑)
確かに中古カメラ屋さんを1軒1軒見るよりも、
このようなカメラ市に行くと、一度に見られるので良いですよね、

ここに集まりの皆さんはこのようなカメラ市には行かれるのでしょうか?
私は、今迄に2度程行っています。 有楽町と新宿へ。

今週20日は久しぶりに浅草へ行きますが、今度こそ時間を取って、
写真を撮ってきたいです。 

今週末になれば今年1月1日から撮影した分が現像から上がってくるので
楽しみにしています。

昨年12月に西新宿にてクリスマスツリー散歩をした時に、今迄気が付かなかった物が
結構有りました。(笑)
ここ西新宿は、昔淀橋浄水場が有った事は知っていましたが、当時の100A(確か)のバルブが
置いて有るなんて知りませんでした。

写真は、2014年12月8日 4枚共 西新宿
Nikon FM3a   kodak gold200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18487154

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/02/17 20:35(1年以上前)

F4、1/500、です

F4、1/750、です

F4、1/200、です

皆様、こんばんは。

ミノルタ製α-7xi、レンズはミノルタ製「AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5」、フィルムはコダック製Ektar 100で撮りました。

気づいたら、F値は変えていなかったです。つまりは、何の工夫もなしということで…

書込番号:18488313

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/02/18 08:53(1年以上前)

植木鉢と・・・

菜の花 その一

テーブルの上で

菜の花 その二

suepenさん。フィルム好きの皆様おはようございます。

この前の日曜日に京都府立植物園に行ってきました。
ちょうど「春の草花展」が開かれていました。
そのビニールハウスに入って花写真を撮ってきました。

カメラはミノルタX500、レンズはマクロロッコールです。
ちょいピントが甘かったかな?
ヘタクソですみません。
見てやってください。


撮影機材

Minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak ColorPlus200
EPSON GT−X 820


追伸

ロッコールはニッコールに比べて色のりが良いように思います。
気のせいかな?

書込番号:18490043

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/02/19 20:06(1年以上前)

寒かったけど見晴らし一番!

次回は絶対に乗ります!

外の展示場も飛行機やヘリコプターで一杯

お待ちしています。(笑)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


masamunex7さんへ
私は、逆でSPを殆ど250で使っています。
室内とかはSPを60位迄落としますが、通常は露出を変えて撮ってます。
SPと露出の計算が直ぐに出来ないので、こうしてます。(汗)


猪悟能八戒さんへ
春先取りって感じで良いですね。

>ロッコールはニッコールに比べて
久しぶりにMCレンズで撮って見ようかな!
確かに、レンズとフィルムで決まるとお聞きした事もあるので、
やっぱりレンズは重要ですね。


今年になってから撮影した分が上がって来ました。(嬉)
待つ楽しみを味わっています。(笑)

まずは、先日の航空科学博物館で写した写真から

2015年2月10日午後2時〜
航空科学博物館にて

Nikon F Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18495482

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/02/20 07:52(1年以上前)

suepenさんおはようございます。
利根川ぞいにある関宿城です。
お城と富士山と利根川とがいちどに写るので関東の富士見百景の一つに選ばれてます。
ハッセル2003がプリズムファインダー付きで63Kで売られてたので興しいれです。
左は2000FCMです。
交互に使えば長持ちするかなです。

書込番号:18497198

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/02/21 00:05(1年以上前)

フードをつけると精悍な印象に・・・

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は

あいかわらず寒いですね。なかなか外に出られず、写真も撮れずで、書き込みが進みませんね。
でも焦らずゆっくりですからまあいいか・・・ですかね。
もともと「フィルム大好き=気が長い=できあがりが楽しみ」ですものね。

長い間元ぎれだったNOKTON58mmのフードが出回りましたね。ということでさっそく注文して、20mm用とともに購入しました。
なかなかよいですね。
そうしたら、近くのキタムラさんでNIKONの金属フードを見つけてしまいました。
HS-1とHS-4を購入。
HS-1は50mmf1.4にHS-4は105mmF2.5に付けてみました。

HS-1に50mmF1.4  なかなかです。


書込番号:18500072

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/02/21 19:20(1年以上前)

2015年・初入線

1月1日は出掛けたので、撮れたのは1月3日が最初

毎回ヘッドマークが違うので大変・・・。

と言いつつ、楽しみです。

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


ken-sanさんへ
教えて頂きありがとうございます。
関宿城ですか! 家から車でしたら1時間は掛らない場所ですね。
それにしても、お城と富士山のバランスでもう少し富士山に近い場所かと
思いました。 

>ハッセル2003がプリズムファインダー付きで
もしかして、松屋銀座のカメラ市ですか!
ken-sanさんも結構機材お持ちですね。


テッチャン1948さんへ
フード・・・・私もレンズの数だけ持っています。(笑)
だけど、フードを付けるとあちこちぶつけまくってしまうので
最近は、フード無しの方が多いです。(汗)
それと、ねじ込み式では無いのが有って、ぶつけて落としちゃったりもします。(泣)

>でも焦らずゆっくりですからまあいいか・・・ですかね。
はい、そうですね。
一応1日1回は掲示板を見るようにしていますが、なかなか見られない事が
多いので(特にこれから3月末迄)、レスが沢山書き込まれると、
返信出来ない苦しみに陥ります。(笑)
正直、この位のペースが助かります。(すいません)


本日、田んぼの中をのんびり1時間位散歩してきましたが、菜の花が咲いていたり
ヒバリがピチピチ鳴いていたりして春を感じますが、空気はまだ冷たかったですね。

もう少しの我慢で、花が咲き始めますね。楽しみです。
家の花壇に植えてある花で一番最初に咲くのは、クロッカスです。多分・・・!


写真は、2015年正月に走ったSL君です。

1枚目 2015年1月1日  NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
2枚目 2015年1月3日  NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8
3枚目 2015年1月10日 NIKKOR Q-Auto f=135mm f=1:2.8
4枚目 2015年1月12日 NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

Nikon F Fuji c200

では。

書込番号:18502607

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/21 23:29(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★suepenさん。
秩父鉄道なのに、なぜ「東武動物公園号」なんでしょうかね?、不思議?。
このまま、羽生経由で東武動物公園駅まで乗り入れるのか?。(有りえんだろ。笑)

★ken-sanさん。
ハッセルを2台御持ちですか、凄いですね〜っ。
あれ、以前、503とか言ってなかった?。
羨まし〜っ。(笑)

書込番号:18503687

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件

2015/02/25 21:22(1年以上前)

公園 その1

公園 その2

公園 その3

大変ご無沙汰しております。
少しは春めいてきたかと思うと次は花粉攻撃で、結局マスクが離せない今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか?


suepenさん、毎度のスレ主お疲れ様です。ありがとうございます。m(_*_)m

私めは相変わらずカメラとレンズをとっかえひっかえしながら下手な写真を撮っては、現像とプリントに
勤しんでいます。

誰も観てくれないけど ^ ^; それでも楽しいんですよね、これがっ!

と言う事で嫁さんから不評だった写真を貼っておきます。

写真はどれも
Leica M3 + COLOR-HELIAR 90/3.5 + NEOPAN 400 PRESO + rodinal現像液

おっと、そう言えば最近、久しぶりに一眼レフに関心が湧いてきまして…。
マクロ撮影をやってみようと思うんですよね。

そこそこの写真が出来ましたら、またアップさせて頂きます。
では。

書込番号:18518113

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/02/26 19:12(1年以上前)

PAでお散歩(笑)

雰囲気は、欧州フランス?

しかも半袖姿の外人さんもいたりして。

チョット前迄は、トイレしか無いPAだったなんて。

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
教えて頂いた航空科学博物館・・・良かったです!
次回芝山に行った時も、時間を作り(汗)行きたいですね。

>秩父鉄道なのに、なぜ「東武動物公園号」なんでしょうかね?、不思議?。
はい、私もそう思っています。 毎年5月に行われる”わくわくフェスタ”と言う
イベントには、必ず東武鉄道ブースが有り、色々なグッズを販売しています。

秩父鉄道と東武鉄道の関係で調べると、自分も知らなかった事が沢山有りますね。
今は廃線になった妻沼線と言うのが有ったのですが、ずっと秩父鉄道妻沼線だと
思っていましたが、東武鉄道妻沼線だった等々。

時々、家の前を10両編成位で車両が行ったり来たりするのを不思議に思っていたら、
東武鉄道が秩父鉄道(羽生⇔寄居)の線路を借りて、車両搬送をしているとのこと。
牽引している車両は、秩父鉄道だそうです。
これで納得です。 牽引されている車両は、どうみても秩父鉄道の車両じゃないけど、
牽引している電気機関車はいつも見慣れている秩父鉄道の車両だったからです。
どうやって調べるのか判りませんが、そんな時は必ずカメラマンがいます。(笑)


いつも試し撮りさんへ 
私も2週間位前から、鼻水ズルズル・目はショボショボ状態です。(泣)

>と言う事で嫁さんから不評だった写真を貼っておきます。
良く判ります。 家も同じと思われます・・・・。
しかし、3枚共(特に3枚目)良い感じで撮れていますね。
モノクロにピッタリの被写体だと思います。

>マクロ撮影をやってみようと思うんですよね。
花が咲き始めると、どうしてもアップで撮りたくなりますよね。
レンジファインダーだとなかなか近くに寄る事が出来ないので、
一眼のお出ましですかね。

カメラを始めた当初は、レンジファインダー機と一眼機の違いが判らなく、
ファインダーの仕組みが違うだけだと思っていました。(汗)


すいません、なかなかレス出来ませんで。
年度末な上、トラブル2件発生していまして、ドタバタ状態です。(滝汗)
珍しく土日返上で仕事こなしていますので、
最後にカメラのシャッターを切ったのは何時かな。(笑)



写真は、2015年1月5日 珍しく高速道路のPAに寄ったのですが・・・。
ここは何処?(笑)

4枚共・寄居PA上り線

Nikon F Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:18521057

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/02/27 00:10(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★いつも試し撮りさん。
>誰も観てくれないけど ^ ^; それでも楽しいんですよね、これがっ!
いやいや、いつも拝見しておりますし、コメントも差し上げてますよ。(相手にされてないけどね。笑)
現像プリントは、写真の王道ですから。

★suepenさん。
妻沼線、なつかし〜っ。
利根川渡って、小泉線に繋がる予定でしたが、敗戦で頓挫。
戦後は、東武鉄道が自力で渡ろうとしたようですが、モータリゼーションの影響で挫折したようです。
秩父鉄道に乗り入れを考えていた様です。
その後、東上線の寄居経由で乗り入れをしてましたが、西武鉄道が特急電車での乗り入れを提案して、西武傘下に入りました。
秩父鉄道の大株主小野田セメントは東武系列だったんですが、大人の事情で変わったようです。(笑)

>牽引している車両は、秩父鉄道だそうです。
甲種輸送ですね。
甲種(自分の車輪で輸送すること。)で、自社車両の場合は甲種回送と言います。
ちなみに乙種輸送は、貨車に乗せて運ぶことを言い、一般的な貨物列車を言います。

国鉄時代は、日本通運が輸送を取り仕切っていました。
元請けが日通で、下請けが国鉄。
6ヶ月前申請で、ルートと時間を策定してました。
現在は、JR貨物が受けてます。
総合車両株(横浜)京急金沢文庫→横須賀線逗子→東戸塚→貨物線→横須賀線→大崎→新宿→赤羽→高崎線熊谷→秩父線羽生→東武線(こんな感じですね。)
ルートは、何時も同じではありません。

>どうやって調べるのか判りませんが、そんな時は必ずカメラマンがいます。(笑)
昔は、日本通運に電話すると、教えてくれたらしいです。(笑)
甲種輸送で検索してみて下さい。
甲種輸送を追いかけられたら、鉄もプロですね。(笑)

あと特殊な所では、臨団が有ります。
臨団(臨時団体列車)、交通公社が主催してました。
臨団(集団就職列車、修学旅行、甲子園応援、交通公社主催団体旅行等)
駅に行くと案内が掲示されているので、見付けやすいです。
臨団は、しばしば各私鉄にも乗り入れてました。

書込番号:18522258

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/03/05 16:19(1年以上前)

正面は普通です。

見づらいですが、富士山が祭ってあります。

中華民国(台湾)からの贈り物

お帰りはこちら。(違うかもしれません。)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは


夏蝉さんへ
今は、netが有るので調べるには最適ですね。 私の場合、時間は掛りますが!

いつも色々教えて頂きありがとうございます。
>甲種輸送で検索してみて下さい。
色々と情報が出て来ますが、私には難し過ぎです。(笑)

>あと特殊な所では、臨団が有ります。
これは、時々駅に行ってパンフとか貰ってきています。(汗)


今週になって、やっと落ち着いてきました。(嬉?)
後は、3月25日以降からが問題です。(謎・笑)
それまでは、のんびり?カメラを持って遊びに行きたい処ですが!

4-5日前から暖かい日もあり、紅白の梅や菜の花が咲き始め、
先日もお散歩していたら、空家の庭に福寿草が咲いていました。
家の庭のクロッカスも芽が出て来ましたので、もう直ぐ咲きます。

写真は、4枚共 2015年1月13日
近くの神社ですが、神社の裏に小さな庭園?が有るとは知りませんでした。
花が咲く時期になったら、遊びに行こうと思っています。

Nikon F Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0


では。

書込番号:18545907

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/06 00:08(1年以上前)

>suepenさん、永らく休眠失礼しました。

 この冬季は、少しだけ余裕が出来たので!。

http://www.jrfreight.co.jp/transport/area/index.html#kanto


 以前は、協会発行の全国の時刻表を取り寄せていたのですが、

見当たらなくなったようで。


 急ぎで、失礼します。、

書込番号:18547497

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/03/06 13:06(1年以上前)

初めて築地市場を上から見ました。(笑)

右にはスカイタワー!

左には東京タワー!

下には勝鬨橋・・・・!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは


リナ太郎さんへ お久しぶりです。

貨物情報ありがとうございます。
介護の方は如何ですか、ご自身の体調には十分気を付けて下さいね。

調べると、色々有るんですね。
最近、高崎線を走る貨物列車もターゲットにしようかと
企んでいます。(笑)
貨物を引く機関車が格好良いんですよ。
車で10分位の処に貨物ターミナルがあるので、行ってみたいですね。
しかし、花粉の影響と思われる鼻ズルズル・目ショボショボ状態なので
暫くお預けですね。

本日も午後からチョットお散歩してきます。(マスクして・笑)


写真は、2015年1月25日
4枚共 友人のマンション2?階から

Nikon F Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

田舎暮らしの私には、高層マンションにはとても怖くて住めません。(笑)

では。

書込番号:18548681

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/03/06 15:47(1年以上前)

1月23日 日没1時間前 EOS5+EF2818USM+PL Fuji Across100

2月1日 ハルジオン(板壁の隙間から) EOS5+EF4028STM ProfotoXL100

1月24日 雨上がる Kiss5+EF4028STM ProfotoXL100

2月1日 亀城公園 EOS5+Sigma15-30F35-45EXDG ProfotoXL100 PCでモノクロ化

suepenさん、銀塩と桜咲く春を待つ皆さん、こんにちは。

また少しご無沙汰してしまいました。先週は、急激な腹痛と背中の痛みに悶絶。風邪の影響とか
で胃がダウンと診断されました。一週間以上、痛み止めと整腸剤の服用と、お粥などの消化の
良いものだけと医者に言われ、油もの、辛いもの、コーヒー、酒などを禁止され、忍従の一週間
でした...(;´Д`)ウゥ

★マイアミバイス007さん
>雪景色を撮りたいと思うものの、思い描いている状況に成らないので、此のまま春をむかえてしまうかも!?
ブログには雪景色でなく、可愛いお嬢さんの写真が上がっていますね。FD70-210F4、いいレンズ
ですね♪

★テッチャン1948さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/ImageID=2141776/
百日紅でしょうか?私の家の庭の百日紅は、手入れを全くしていないので、ジャングルの中に
埋もれてしまっています(^_^;)

お引っ越しの準備は順調でしょうか?奥様も楽しみにされてらっしゃるんでしょうね♪
Dfとフォクトレンダーカルテットの協奏曲もいいですが、銀塩機とのカルテットも是非お願い
致します。

>近くのキタムラさんでNIKONの金属フードを見つけてしまいました。
>HS-1とHS-4を購入。
この時代の艶有りフードの質感は高いですね。今の艶消しも金属ではありますが、質感は見劣り
しますね(〃´o`)=3

★suepenさん
"だんだろう?"、迫力のある外観で、最初拝見した時、船のタービンかと思ってしまいました。
浄水場のバルブなんですか!

"これも初めて知りました。"、向こう側にコクーンタワーが見えますが、これは教会か何かで
しょうか?都会のど真ん中にある面白発見ですね。

"次回は絶対に乗ります!"、(゚〇゚;)おおっ!、大きな頭部が!頭が外れる仕様になってるん
でしょうか?驚き\(◎o◎)/!

>近くの神社ですが、神社の裏に小さな庭園?が有るとは知りませんでした。
この4枚は、まるで夏の日差しを思わせるようなコントラストで、目映いような光ですね!

>4枚共 友人のマンション2?階から
高精細に解像してますね。フィルムスキャンでこれだけ解像するとは、おそろしやH-Auto8518!

>私もすっぱ辛いの大好きです。
我が家で酸っぱいのが好きなのは私一人で、異端扱いされてます(^_^;)
ラーメン以外でも、中華では何でも酢をドバドバ掛けています。

★猪悟能八戒さん
寒い忍従の扉が少しづつ開いて来て、鮮やかな春の草花が咲いて来ていますね。
ヽ( ´ー`)ノ, ほんわか〜ん♪

>レンズはマクロロッコールです
国産レンズの中では、ロッコールが一番Zeiss的だといつも聞かされていたし、実感もあります。
素晴らしいレンズですね。

★いつも試し撮りさん
>誰も観てくれないけど ^ ^; それでも楽しいんですよね、これがっ!
しっかり拝見させて頂いておりますよぉ!味わい深いモノクロ描写は、いつも試し撮りさんの真骨頂
ですね!

★夏蝉さん
しかし夏蝉さんは色々とお詳しいですね!鉄道関係の知識や経験談も凄い!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
鉄っちゃん写真も相当撮られてらっしゃるんじゃないでしょうか。是非ご披露下さい。

★リナ太郎さん
お久しぶりですm(_ _)m
またお写真、拝見させて下さい。

書込番号:18548996

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/03/07 23:01(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>下には勝鬨橋・・・・!

アレレレ!
ということは、この写真の奥に見える高層マンションに行かれたということでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/ImageID=1965149/


アムド〜さん 今晩は
>百日紅でしょうか?
これからも「紆余曲折が・・・」ということでこの写真なのですが、すべりそうですね!
そこですべらないように神頼みということで・・・!


>Dfとフォクトレンダーカルテットの協奏曲もいいですが、銀塩機とのカルテットも是非お願い致します。

4日はF-100にNOKTONとULTRON、ベルビア100で深川不動尊に家内のお供でゆきました。あいにくお供なもので、あまり撮ることもできず、まだ半分残っています。

小さな声で、「リバーサルをあきらめず使っています」ヽ(^o^)丿

スレ主していると、つい早く上がるネガになってしまうのですが、これからは急がずゆっくりとリバーサルに入れ込んでみたいと思っています。

>この時代の艶有りフードの質感は高いですね。
カキーーーンという音がいいですね。



書込番号:18554156

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/03/08 21:03(1年以上前)

成田最初の一枚! 

第一ターミナル・今度は乗って何処かへ行きたいな〜!

連絡バスに乗って第二ターミナルへ

以前、何度か乗せてもらいましたね!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん  こんばんは


アムド〜さんへ
お身体お大事にして下さいね。
それにしても、コーヒー・酒が飲めないのは辛いですね。(汗)

新宿(今回の場合・西新宿)って、探すと今迄に気が付かなかった物が沢山有りそうです。

>大きな頭部が!頭が外れる仕様に
外れる仕様では無くて、頭だけ(本物の)ですよ。
これに乗って、フライト体験が出来るみたいです。 3コース有るようです!

>おそろしやH-Auto8518!
以前にjinminさんから紹介されて購入したレンズで、とっても気にいっています。
いつもカメラに付けているのは50mm(5.8cm)ですが、必ず8518は持っています。
これは、ai加工しているので、FM3Aでも使ってます。

>ラーメン以外でも、中華では何でも酢をドバドバ掛けています。
私は、皿うどんに酢をタップリ・カラシバッチリ付けて食べてます。(笑)

いつも勉強になる写真をUPして頂きありがとうございます。
ここにUPされた(他の方のも含めて)写真を見て、アングルが良いなとか、こんなに寄って
撮影しているのか等々、見ている時は頭に入っているのですが、実際に撮影する時になると
忘れているみたいです。(泣・大汗)


テッチャン1948さんへ
はい、そうです。 女房の友人が借りています。
景色が良いので、時々お邪魔したいです。(笑)

>スレ主していると、つい早く上がるネガになってしまうのですが
すいません、マイペースでして。(笑)


昨日、知り合いの旦那さんが某デパートで定例の写真展を開いているとお聞きしたので
見に行ってきました。 町の写真倶楽部の皆さんで毎年1回、開催しているとの事。
全紙サイズで24枚展示されていました。 お仲間8人(内3人が女性)ですから一人3枚の
展示との事。 1年間に撮られた写真から3枚を取り出すのが一番大変だったとか。(笑)
さすがに皆さんアマチュアと言えど、写真歴50年以上(多分・笑)は過ぎていると
思われる方々ですので展示されてある写真はどれも素晴らしい物でした。 


写真は、2015年2月9日 4枚共 成田エアポート
Nikon F   kodak gold200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

この時は、忙しかったけど、楽しかった!(爆)
丁度、この日は冬型の気圧配置で、小雪が舞う中展望タラップに出て撮っていました。(寒)

では。

書込番号:18557737

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/03/09 21:20(1年以上前)

ミランダD

銀塩ファンの皆さまお元気ですよね?
自分は子供が風邪を引き→かみさんに→自分に・・・負の連鎖てすo(T□T)o

そんなんでハードオフで見つけたEOS-3にはフイルムは装填されても撮影にも行けず悲しい日々を送ってます、
松屋の中古カメラショーにも行けず(東京マラソンの日に行ったんですが、かみさんが履き馴れない靴で・・・即ダウン、別行動できず)

先月ebayで落札したデジタル一眼レフのフジS1pro(AF-S28mm f2.8D付き16千円)と
バースイヤーのミランダD(ソリゴール5cm f1.9付き6千円)オートミランダ35mm f2.8(3千円)が届きました(営業所止め)
ミランダDは1960年製造、輸出専用機、ファインダー交換式で露出計は有りません、
スクリーンは全面マットでした、フランジバックが短いので各種マウントアダプターがあるのですが、今更アダプターを使う機種では無いです。
5cm f1.9は絞り羽根が固着(。>д<) 気温が暖かくなれば動く?訳ないよね・・・
オートミランダ EC 50mm f1.8があるので一応賄えるけどデザインが合いません。

デジタルですがフジのS1proも落札、フジのSproシリーズは大好きで1,2,3(2台),5と揃いました、
まぁ28mm f2.8D付きでレンズの中古価格より安値だったのが大きいかな?

書込番号:18561440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/03/09 21:49(1年以上前)

皆様、今晩は。

此方は先月下旬から最高気温が5、6度まで上がる日が続いており、雨も何度か降ったので、街中は勿論の事、山からも雪が消えてしまいました。遠くに見える標高の高い山はまだ雪化粧してますが、家の周りには福寿草やフキノトウが花を咲かせているので、もう春です。
結局、雪景色の撮影は出来ませんでした。(T-T)
其の為NS160が期限切れに成ってしまいました。(^^;

暖かく成ったら函館に撮影に出掛けて使いきるつもりですが、どうなるやら…。

ところで先月就職先が決まり、働いてますが、通勤に父親のボロ車を使っていますが、だらしのない糞ジジイなので、半年前に定期点検の期限が切れ、10月には車検が有ります。
車体はあちこち腐食していて、更には修理をしなければ成らない箇所が5箇所も有る上に、来月には夏タイヤに交換しようと考えているので、まるで車を整備する為に働いているような気分です。
と言う訳なので休みの日に写真を撮りに行くとは成らないので、本当に函館に撮影に行くか分かりません。
ブログも暫く更新しません。精神的に疲れていて気力が沸かないのです。悪しからず。

では皆様、御元気で…。

書込番号:18561608

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/03/11 09:21(1年以上前)

suepen さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

この前の日曜日に京都府立植物園で撮った梅の写真です。

実は日曜日の数日前にも撮ったんですが、露出計が狂っていてすべてアンダーでした。
それでリベンジとなりました。
使ったカメラはPentaxSPF。
およそ一段半ほど露出計が狂っていました。
ま・・・これはフィルム感度を変えることで対応。
なんとか絵になったようです。

フィルムはコダックのカラープラス200です。
輸入版であんまり見ないフィルムなんですが良い色が出ます。
見つけたら試してみてください。
1本400円ちょっとです。

では・・・ご笑覧ください。


撮影機材

Pentax SPF
SuperMultiCoatedMacroTakumar50mmF4
Kodak ColorPlus200
EPSON GT−X 820

書込番号:18566482

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/03/11 23:25(1年以上前)

こんばんは。
真壁のひな祭りに行ってきた写真が上がってきましたのであげておきます。
ハッセルブラッド2003FCWにFディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影です。
フィルムはプロビア100でデジカメコピーで読み込んでいます。

書込番号:18568840

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/03/13 16:52(1年以上前)

寒かったので展望室から@

寒かったので展望室からA

こんな近くで覗けます。(笑)

機内に乗る事も可!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは


橘 屋さんへ
今年も、珍しいカメラ収集お願いしますね。(笑)
ミランダなんて、このサイト(美良さん)で知りましたが、
現物は見た事有りません。

>松屋の中古カメラショーにも行けず
もし、行けたら数台増えていましたね。 そして営業所止めで!

風邪、気を付けてくださいね。


マイアミバイス007さんへ
>家の周りには福寿草やフキノトウが花を
えっ、結構早いんですね。
こちらでは、福寿草は先週辺りから咲いています。

取りあえずは、疲れをとらないと気力・体力とも湧かないですからね。
無理しないで下さいね。


猪悟能八戒さんへ
この時期、色の付いた花を探すのは大変ですね。
ピンク色が綺麗に発色していますね。


ken-sanさんへ
ひな祭りイベントって、あちこちで行っているんですね。
それにしても、お雛様も凄い処に陣取っていますね。(笑)


そろそろ、景色に色が付き始めましたね。
紅白の梅、河津桜、菜の花等、少しづつですが、色付いてきました。
今日、近くの公園に行って河津桜をUPで撮って来ました。(+CUフィルター)
家のクロッカスも少しづつ伸びて来ているので楽しみです。

花粉のせいか判りませんが、2月末頃からずーーーと調子が悪いままです。
何とか、調子を取り戻したいですね。 もう直ぐSLも走り始めるし!(嬉)


写真は、
2015年2月10日午後〜 
4枚共、航空科学博物館にてA
*注 機内に乗れる機体と乗れない機体が有りました。

Nikon F Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18573973

ナイスクチコミ!9


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2015/03/18 22:14(1年以上前)

S2で厚木中央公園

なぜか黒い影が付く(悲)

服部牧場の羊

ここにはトナカイも!?

フィルムカメラLOVEな皆様、こんばんは。

suepenさま
もしかして行動範囲が同じでは!?
私も去年、NIKON S2を入手したばかりの時、厚木中央公園で試し撮りしていました。

ということは、服部牧場もお庭なのでは。
牧場も楽しいですよ。

ところで私の2枚目、この不具合は何なのでしょうか?
S2の不調だとしたらちょっと悲しいです。

1枚目:NIKON S2 + NIKKOR-SC50mmF1.4
2枚目:同上
3枚目:ROLLEIFLEX T
4枚目:M6 + Summicron35mmF2

書込番号:18592998

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/03/19 16:22(1年以上前)

今度は、

この様に

バックに飛行機を

入れて撮ります。 あっ、これは無理か!

フィルムカメラ+フィルム=がチョット好きなみなさん こんにちは


両肩痛さんへ
厚木中央公園のこの丸いオブジェの上には穴が開いていて、
ハトさんの巣になっていますよね。(笑)

私は、仕事で厚木に行くので、服部牧場は行った事はありませんが、
通り道のハ菅山には何度か行っています。

今度、厚木に行くのは5月連休後位かな?
本当なら日帰りなのですが、メンテナンスに2日間必要なので
本厚木に宿泊しています。 
それなので、早朝に厚木中央公園や相模川河川敷に行って
写真を撮る事が出来るんですよ。

以前に両肩痛さんの写真を見た時、見た事あるような景色だな!と
思った事が有ります。 近くを通っているのかも!

待ちに待った、SLファーストランがもう直ぐです。(嬉) 3月21日(土)
丁度、仕事ですが何とか抜け出して、ワンショット撮りたいですね。(笑)

2枚目の写真 光線漏れだと、白くなっちゃいますよね。
良いアドバイスを頂けると良いのですね。 誰かお願い致します。

写真は、成田エアポートで
2枚目以外は、何処で撮ったか判らないですよね。(汗)

Nikon F kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:18595012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/19 16:54(1年以上前)

両肩痛さん

「なぜか黒い影が付く(悲)」

該当するか分かりませんが、私のMINOLTA製α707siも似たような写真になったことがありました。
シャッターの不具合だったようで、修理していただきました。

書込番号:18595076

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/19 17:05(1年以上前)

「撮った写真の上部に影ができます(「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000240403/SortID=16143409/)」という掲示板の事例に該当するのか、私には分かりかねますが…。

書込番号:18595096

ナイスクチコミ!3


両肩痛さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵(両肩痛) 

2015/03/19 22:53(1年以上前)

八菅神社入口

八菅神社

お参りの人

神奈川とは思えない八菅山付近の田園地帯

masamunex7さま
参考になりました。ありがとうございます。
シャッターの不具合との見解が多いですね。となりますと、ちょっと思い出したことがあります。
NIKON S2は、レリーズしますとシャッタースピードダイヤルが回転するのですが、レリーズボタンに指をかけますと、人差し指の中ほどが、そのシャッタースピードダイヤルに触れてしまうことがあります。もしかしたら人差し指の中ほどでレリーズ動作を邪魔していたかもしれません。
次回からはシャッタースピードダイヤルにちょっとも触れないように気を付けてみます。これで影が出なければ、機体の不具合ではなく、単に私のミスということで解決です。(機体の不具合でないことを祈っています。)

suepenさま
八菅山には行ったことがあります。上の方に八菅神社があるのですが、(超)急な階段が結構長く、たどり着くまでに足がパンパンになりました。
手ブレしなくても足ブレしそうでした。

1、3枚目:ROLLEIFLEX T
2、4枚目:NIKON NEW FM2 + TOKINA24-200

書込番号:18596183

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/03/20 16:55(1年以上前)

長い階段を登り神社に着いたと思ったら・・・・・

誰も居ないハイキングコース・・・・怖い

沢も落ち葉で見えませんね!

フィルムカメラ+フィルム=がチョット好きなみなさん こんにちは

masamunex7さんへ
同じ様な現象になった事があったんですね。


両肩痛さんへ
S2は横走りシャッターですから、最後まで先幕と後幕の間隔が
保てずに、途中で後幕が追いついてしまったのかな? 
素人なのでこの程度しか判りませんが。

いずれにしても、人為的ミスであって欲しいですね。
4枚目の写真・・・・見覚えの有る景色です。(笑)


ハ菅山のハ菅神社は、ビックリしましたね。(笑)
あの急な階段を登らないと(上るでは無く)神社には到着出来ませんね。
しかし、側道も有ると教えて貰いましたが、階段で行く事を勧められました。(笑)
その時の写真はこちらから↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/ImageID=1774472/



折角なので写真は、2013年12月17日 神奈川県ハ菅山にて

1枚目 長い登り階段を上ると、実はまだ階段が有る!(大汗)
2-3枚目ハ菅山のハイキングコース

Nikon F kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4


いよいよ明日、SL初日です。 
頑張って仕事抜け出して撮って来ます。(冷汗)

では。

書込番号:18598047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/03/23 21:06(1年以上前)

2月1日 膝を抱く少女 EOS5+Sigma1530EXDG_ProfotoXL100 モノクロ化

2月6日 霞ヶ浦 リコーGR1s Fuji C200

リコーオートハーフ最終型 EF2

3月21日 梅と手水場 リコーオートハーフEF2 Fuji C200

suepenさん、銀塩写真と桜満開の春を待ちわびる皆さん、こんばんは。

最近リコーオートハーフの最終型、EF2を手に入れました。露出制御もゾーンフォーカスさえも
無い、まるで写ルンですそのものですが、何か楽しい!ただ、36枚撮りで72枚も"撮らされる"
のがちょっと辛い...かも...Σ(^o^;) アヘッ

★テッチャン1948さん
>これからは急がずゆっくりとリバーサルに入れ込んでみたいと思っています。

ポジをデジカメで取り込むと、まるでデジタル写真っぽくて、ネガばかり撮っているせいで、
ポジの在庫も賞味期限を過ぎてしまいました(^u^;)ハァハァゼェゼェ
テッチャン1948さんがageて下さるポジ画像を楽しませて頂きます!。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

★suepenさん
一生飛行機には乗らないと決めている私ですが、飛行機の写真は大好きです!(^_^;)
わくわくしながら拝見させていただきましたm(_ _)m

"長い階段を登り神社に着いたと思ったら・・・・・"、また階段が...人生はいつもそうして階段
を上り続けるが如しですね。写真道もやっと昇ったと思ったらまた階段が...アセ(;~▼~;)アセ

>それにしても、コーヒー・酒が飲めないのは辛いですね。(汗)
コーヒーと酒が飲めなかったのも一週間だけで済みました。今はまたコーヒー一日20杯、お酒少々
の日常に戻りました!Σ(^o^;) アヘッ

>花粉のせいか判りませんが、2月末頃からずーーーと調子が悪いままです。
今日はこちらは強風で、公園で顔なじみのおじ様達の中には、花粉症でどうにもならないとこぼし
ておられる方がおられました。suepenさんもお大事にぃ〜m(_ _)m

★橘 屋さん
橘 屋さんの書き込みをいつも拝見させていただいておりますが、止まる事を知らないカメラ増殖に
、ただただ驚くばかり!台所からトイレまでカメラで一杯だったりして...(゜_゜i)タラァ〜リ
FujiのSproシリーズ制覇も凄いなスゴイです!(@@;)ぱちくり!

★マイアミバイス007さん
>まるで車を整備する為に働いているような気分です。
私も若い頃はレースに嵌り、車の為に働いているような時期が何年かありましたアセ(;~▼~;)アセ

今日は新車から3年目の初車検で、ディーラーに持ち込みました。代車がターボ付きの日産デイズ
(三菱車のOEM)だったんですが、エンジンの始動や切断はプッシュボタン、エアコン等はタッチ式。
室内の静粛性も高いし、街乗りでのパワーは充分だし、遠乗りしないならこれで充分満足だと思い
ました。妻が欲しいと言い出すのが怖いですΣ(^o^;) アヘッ

★両肩痛さん
"服部牧場の羊"、画面中央から降臨する目映い光がフォトジェニックですねぇ〜!(゚〇゚;)おおっ!
2枚目の黒い影ですが、一過性の不具合で、この後何事も無ければ良いですね。

"八菅神社"、これまた天頂より射し込む強い光。デジタルだとハイライトとの境目に醜い境界が出て
しまう所ですが、フィルムだと穏やかに表現されて、フィルムっていいですねぇ〜ヽ( ´ー`)ノ♪

書込番号:18608838

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/03/27 22:12(1年以上前)

オブジェ? @

オブジェ? A

海外・・・行きたいな〜!

フィルムカメラ+フィルム=がチョット好きなみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
>最近リコーオートハーフの最終型、EF2を手に入れました
結構、あれこれとお集めなんですね。(笑)
それにしても、私はリコーのカメラってデジタルでしか知りませんでしたが
フィルムカメラも結構良い写りをするんですね。(無知の怖さ)

私の住んでいる処では、飛行機を撮る事が出来るのは年に1度だけです。(笑)
もうすぐ行われる地元の自衛隊基地のお祭りで隊列をなして飛んできます。
実は、本日も3機編隊で練習に来たみたいです。 気が付いた時には・・・。(笑)
輸送機が一番速度も遅く、撮影出来そうな感じです!

羽田とか成田には、飛行機に乗らなくても、遊びに行きたいです!
成田は、国際線が多いので、見た事無い・行った事の無い国の飛行機が見られるので良いですね。

ハ菅神社・・・・登り切った時、”こんな神社も有るんだ!”と思わずつぶやきました。
機会が有ったら、もう少し季節の良い時に行きたいですね。
ハイキングコースは、気持ち良かったですから。

>今はまたコーヒー一日20杯、お酒少々
コーヒー一日20杯は、凄いですね。
アル中ならぬ、ヒー中ですかね。(爆)

花粉症?・今週は少しは良くなった気がしますが、まだまだ油断出来ませんね。


昨日も都内に行きましたが、桜・・・場所に寄って2-3分咲いていましたね。
家の辺りは、やっと1-3個位咲いただけ。 
だけれど、花が咲き始めてきたのでワクワクです。
そうそう、SLの初日・二日目と撮って来ましたが、二日目は仕事を抜けられなかったので
帰りだけ撮りました。 

来週3月30日に都内に行って、今年度の仕事・・・・・終了です。
やっと、普通の生活に戻れるぞ〜!(笑)


写真は、2015年2月9日
3枚共、成田空港内 

Nikon F Fuji c200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0


この週末は、SLと公園で花でも撮りたいですね。 サクラはチョットまだかな!

では、みなさん良い週末を!

書込番号:18622096

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/03/29 21:43(1年以上前)

こんばんは。
古河もも祭りに行ったときのポジが上がってきました。
ペンタックス645N2にニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED 120mm f5.6で手持ち撮影です。
プロビア100のポジをデジカメコピーで取り込んでいます。

書込番号:18629373

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/03/30 22:38(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★アムド〜さん。
リコーオートハーフですか、懐かしい!。
オートハーフは(当時)ソ連KGBが町中に仕掛けて、監視カメラとして使っていたそうです。(怖)
スプリング巻き上げは、5、6カットぐらいしか捲けないので、それ以上の場合はどうしていたかは不明です。(笑)

★ken-sanさん。
ペンタ645に大判レンズですか、カメラとレンズの姿を見てみたいです。(写真貼って。)

書込番号:18632748

ナイスクチコミ!5


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/03/30 23:28(1年以上前)

夏蝉さんこんばんは。
ミズタニのリンホフアダプターで付けてるだけです。

書込番号:18632966

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/03/31 17:00(1年以上前)

何時何処にいても、

成田近郊は、

飛行機と

一緒なんだと実感しました。

フィルムカメラ+フィルム=が普通に好きなみなさん こんばんは


ken-sanさんへ
桃の花も綺麗ですね。 家の辺りでは見かけません。 気が付かないだけかな?
色々なレンズをお持ちのken-sanさんならではですね。
こんなカメラを持って歩いている方がいたら・・・直ぐにken-sanさんだと判りますね。(笑)


夏蝉さんへ
鉄道だけでなく、色々とご存じなんですね。


この数日で急に桜が満開になっちゃいましたね。(嬉)
昨日、都内に行きましたが、何処も満開で夜はライトアップされていたりして綺麗でした。
仕事だったので写真は撮れませんでしたが!

家の周りも、開花から満開まで3日間とか! 
なので、いつもの年の桜よりもボリューム感がありますね。
殆ど散らないで満開になっていますよね。

本日は、朝からカメラ片手に桜をあちこちに行って撮ってます。(笑)
仕事も暫くお預け(汗)なので、5月連休に向けてカメラ三昧したいと思います。
もちろん、撮るだけで買う訳ではありません。(笑)

4月・5月は、フィルム消費が早そうです。(爆)


写真は、4枚共 成田空港近郊にて

2015年2月10日

Nikon F KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8


では、みなさんも桜を撮ってUPしてください!

書込番号:18634674

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/04/01 12:28(1年以上前)

3月31日 神社の桜 F100+AiAF18-35 F35-45D Kodak Ektar100

3月31日 神社の桜 F100+AiAF18-35 F35-45D Kodak Ektar100

3月31日 神社の桜 F100+AiAF18-35 F35-45D Kodak Ektar100

3月25日 ツェッペリン号とリコーオートハーフEF2 By GF2+BCL-0980

suepenさん、銀塩と春を憩う皆さん、こんにちは。

今日から卯月。皆さん、シャッターを押したくてウズいてしょうがない事と思います。
皆さんお忙しいご様子で、前や前々板に来られてた方の参加も少なく寂しさを感じております。

春の訪れとともに、お休みされている皆さんがまた参加して下さるんじゃないかと、suepenさん
や当板に参加されている皆さんと共に、心待ちしておりますm(_ _)m

●suepenさん
"何時何処にいても、" "成田近郊は、" "飛行機と" "一緒なんだと実感しました。"
似たフレーミングで切り撮られて、まるで動画を4コマに切り出したようですね(^_^)♪

いつも行く公園に居ると、風車の上を、成田へ往来する旅客機が飛び交っていて、かなり近くに
見えるんです。カメラ好きだっぺさんや他のおじさん達と旅客機を見ながら、旅談義が始まります。
私は飛行機に乗らないで一生を終えると誓っているので、門外漢なんです...アセ(;~▼~;)アセ

>家の周りも、開花から満開まで3日間とか! 
では今夜は、suepenさんの桜祭りを拝見出来ますね!o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪♪♪
私は一昨日と昨日、毎年行く神社で撮って来ました。銀塩機でもデジタル機でも、殆ど同じカット
ばかり...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>結構、あれこれとお集めなんですね。(笑)
今年になって、デジタル機やレンズを幾つか買いました。最近は、小さくて可愛いパナのGM1Sブルー
やキヤノンM3を良く持ち出しています。

銀塩機は新品ではありませんが、リコーオートハーフEF2、ジャンクレベルレンズ数本や、後期の
NewFM2美品なども棚に収まりました(^_^;)

●ken-sanさん
>ペンタックス645N2にニコンのマクロ専用大判レンズのAM ED 120mm f5.6で手持ち撮影です。
重量機を振り回して春を切り撮っておられるken-sanさんの若さとパワーに脱帽ですm(_ _)m

●夏蝉さん
>オートハーフは(当時)ソ連KGBが町中に仕掛けて、監視カメラとして使っていたそうです。(怖)
(゜ロ゜)マジですかっ!プーチンさん、今も使ってて、秋田犬ゆめを撮ってたりしてσ(^◇^;)

最近このEF2を良く持ち出しています。私には画角がちょっと足りない感がありますが、今までに無い
くらい、バチバチとゼンマイ巻きながら撮ってますΣ(^o^;) アヘッ

書込番号:18637331

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/04/01 17:04(1年以上前)

NOLA FARMER'S GALlERY

近所のイタリアン パスタが絶品

昔のmini まだ修理できるのか不明

アンバランスな 大木

suepenさん 銀塩大好きな皆様 

長らくのご無沙汰で~~っす \(^o^)/

前回からの皆さんのスレにコメントさせていただくのが礼儀だと思いつつ、
あまりの多さにちょっと失礼して、数件前からのコメントでご容赦くださいm(_ _)m


★suepenさん

スレ主・・お疲れ様でぇ〜〜っす(^_^;)

suepennさんは飛行機がお好きなのですね、、乗るのが好きなのか・見るのが好きなのか
はたまた、、 ご旅行がお好きなのでしょうかね(・・?

アムド〜さんとよくご一緒する公園は、成田へ着陸する飛行機の径路になってますので、
高度にもよりますが、いいお天気の時は何処の航空会社かまで見ることが出来るんですよ。
それに、とても飛行機に詳しい方もおられるので 眺めていると楽しいものですね。

でも、誰も超望遠を持って撮りたいとは言いません( ー`дー´)キッパリ


★両肩痛さん 


NIKON S2 ・ M6 それから ROLLEIFLEX  憧れのカメラオンパレードですね、(^q^)
今特に 2眼がほしいですが、我慢しています(^_^;)  

★猪悟能八戒さん 

昨年京都府立植物園に行ったら、 今まで60歳以上が無料だったのに、70歳以上に
変更されていて、 入場料を取られました(´・ω・`)

でもいよいよ春到来・・この時期の植物園は花いっぱいで楽しそうですね\(^o^)/

>一段半ほど露出計が狂っていました。
ネガフィルムの場合、、 アンダーは救済が難しいですね(^_^;)


★ken-san さん

真壁のひなまつりに行かれましたか、、 もちろんチャリンコでしょうね(*^^)v
ここでハッセルぶら下げてお散歩していると、、結構目立ってたりして\(^o^)/

古河桃祭の ペンタ645+リンホフアダプター + NIKON大判レンズ
これも目立ちそう \(◎o◎)/!

★アムド〜さん

あの日先神社の桜も見事に咲きましたねぇ〜〜 。
散る前に私も行きます\(^o^)/

アムド〜さんの一日コーヒー20杯は凄いっ ( ^ω^)おっ
一日3杯以上コーヒー飲むと、大腸がんのリスクが大きく減るとのことですよ!!

リコーのゼンマイカメラ 作例期待してます((o(´∀`)o))ワクワク



私の写真は 一人寂しくご近所をお散歩した時のスナップです(^_^;)

カメラ   バルナックライカ Vf + CANON 35mmファインダー
レンズ   Summaron 35mm F3.5  
フィルム  LOMO 100 

とってもコンパクトですよ、、(^^♪

書込番号:18637895

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/01 22:45(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★ken-sanさん。
「リンホフアダプター」?と言うので、写真を拡大して確認して納得しました。(笑)
確かに「リンホフアダプター」でした。(笑)
これだと、ピントと露出を合わせてから、レンズシャッターを閉じ、カメラのシャッターをバルブで切る。
次ぎにレンズシャッターを切れば、立派な4×5モードですね。(笑)

★リコーオートハーフの蘊蓄が反響が有りましたね。(笑)
ソ連邦崩壊後、アメリカがKGBを調査して確認した事案のようです。
当時のソ連からすると、リコーオートハーフは相当便利なカメラだった様で、大量に利用されていたようです。
一昔前のカメラ雑誌に、話題として掲載されてました。
ソ連でリコーオートハーフが活躍していた時代に、アメリカではデジタルカメラの開発が始まっていたので、此のギャップには興味が尽きません。(笑)
東西冷戦終結後に、アメリカが軍事技術の民政転用を許可した中に「デジタルカメラ」とか「リチュウム電池」(電気自動車、潜水艦、宇宙ロケット等)が公開されました。

書込番号:18639176

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/03 20:48(1年以上前)

まだ木道が凍っている!

あららっ、どうしよう!

落ちたら・・・

そろそろ戻ろう!

桜を待ち望んでいた銀塩ファンのみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
早速、桜の写真UPして頂き、ありがとうございます。
私の足らない言葉を付けて頂き、助かります。

>では今夜は、suepenさんの桜祭りを拝見出来ますね!
すいません、私の撮った写真は、現在現像中で4月9日辺りの仕上がりとの事。
しかも、一番良い時に撮ったフィルムはまだカメラの中・・・・。

>似たフレーミングで切り撮られて、まるで動画を4コマに切り出したようですね
たまたま縦構図にしないと、28mmと言っても上空の飛行機を入れる事が出来ないので
似たような感じになっちゃいました。

身近に飛行機と言うのが無いので、飛行機を見るとワクワクしちゃいます。
今週末は、ブルーインパルスも5年ぶりに来るとか! 天気次第ですが、楽しみです。

今年は天気も良かったので、あちこち撮っていますのでフィルム消費・・・。(汗)
桜もですが、これから5月連休に向けて花が次々咲いてきますので楽しみですね。


カメラすきだっぺさんへ お待ちしていました。
>乗るのが好きなのか・見るのが好きなのか はたまた、ご旅行がお好きなのでしょうかね
どれも好きですね。(笑) 
諸事情で乗れるようになるのは、もう少し先になりそうですが。

近くにイタリア料理屋さんですか! 羨ましいですね。 食べたい!(笑)
それに、mini・・・・イギリス車はパーツも沢山有りますので、十分修理可能と思います。
復活させようと言う意気込みが必要と思いますが。(笑)


夏蝉さんへ
リコーオートハーフのお話だけでなく、デジカメやリチュウム電池が軍事技術の民生転用だった
なんて知りませんでした。 


本日も都内に行ってきましたが、桜・風が強かったせいも有り、何処も散っていましたね。
しかし、我町の桜はまだ頑張っています。(笑) 
明日、雨降らなければまだ見られるかな? 桜吹雪になるかも。


そんな訳で、桜のフィルムが仕上がって来ませんので、2月に行った成田近郊を追加で。

写真は、2015年2月10日 4枚共 成田近郊
Nikon F   kodak gold200
ai-s f=28mm 1:2.8

では、週末天気になぁ〜れ!

書込番号:18645258

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/04/04 22:36(1年以上前)

こんばんは。
一枚目は645N2にDFA25mmf4で手持ち撮影した日本での開花は大変珍しいアガベ・ビルモリニアナ(リュウゼツラン科)です。
2枚目から4枚目は645N2にオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影したサボテンのお花。
オシロラプターはオシロスコープの波形を撮影するためのレンズでした。
プロビア100のポジをデジカメコピーで取り込んでいます。
>もちろんチャリンコでしょうね(*^^)v
真壁も古河もチャリンコで出かけてます。

書込番号:18648928

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/04/05 09:50(1年以上前)

これがMINOLTA A5です

素晴らしい枝ぶりの桜に囲まれて

白い花の部分を近づけるとハロッちゃうみたい

逆光でもないのに なぜでしょう(?_?)

suepenさん 春爛漫で撮影に忙しそうな銀塩ファンの皆様

こんにちわぁ〜〜 (^_-)-☆


★夏蝉さん

ソ連がリコーオートハーフを軍事利用しているとは驚きでした\(◎o◎)/!
これは武器輸出3原則には該当しないですね!!
それにしても、夏蝉さんのカメラに関する情報には驚きと共に、敬服しちゃいました。


★suepenさん

成田空港で最新のジェット旅客機を撮ったあと、里山散策なんで粋ですね( ̄ー ̄)bグッ!
こういう里山保存のボランテイアの皆様には頭が下がる思いですm(_ _)m

私の学生時代・・ミニクーパーsは憧れの外車でした。
めっちゃかっこよかったですよね(*^^)v


桜の写真の現像出来上がりましたか (?_?) 待ちしてまぁ〜っす ((o(´∀`)o))

★ken-sanさん

古河もですか、行動範囲はほぼ県を網羅ですね( ̄ー ̄)bグッ!
この花の写真は筑波の実験植物園でしょうか。
珍しい花がよく見れるところですね(^O^)


★アムド〜さん 

あの、日先神社へ行ってきました、そして撮ってきました。
素晴らしい枝ぶりの桜が見頃で堪能させていただきました。( ̄ー ̄)bグッ!




●●ということで、桜主体の写真です。●●

カメラ  MINOLTA A5 (1000) 
フィルム LOMO 100

このMINOLTA A5と言うのは 1960年製 のレンジファインダーカメラで
レンズは ROKKOR-TD 1:2.8 f=45mm  露出計なし SS 1/1000 の
当時話題となったカメラのようです。

入手は、いつもの公園で良くお会いするチャリ友の◯◯◯kgのおじさんから頂きました。
このおじさんの奥様の持ち物で、結婚前によく使っていたとのこと。

頂いたカメラは革ケースに入ってましたが、このケースはかび臭くて、養生中
巻き上げ・シャッターは問題なくきれましたが、レンズ後玉が黴だらけで向こうが見えな
いほど汚れていたので、分解してアルコールと練歯磨きで綺麗にし、カビ臭はファブリーズ
で拭き取り、 注油して動きもバッチリになりましたので。早速試写してきました。

でも、変なところでハロッたり、 逆光でもないのにフレアーらしきものがでたり不可解な
事象がが目立ちました。

書込番号:18650060

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/05 23:15(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
初期の偵察衛星は、ブローニーフィルムを使用して6×9判か6×12判でした。
撮影終了後直ちに大西洋に投下して、軍鑑が拾いに行き航空母艦に渡すと航空機でキューバ基地へ飛び、飛行機を乗り継いで米国本土へ持ち込まれていたようです。
通常、大体一週間掛かっていたようです。
そこで米国は、ブラジルとアフリカ最西端の場所に基地を作り、航空機による空中キャッチ方式に変更しましたが、此も3年ほどで終了して仕舞います。

以降は、デジタルカメラの時代と言う事です。
1970年後半には、デジタルカメラが宇宙空間に存在したと言う事です。
ただし、PC側に画像処理能力がなかったので、デジタルデータを8×10フィルムに焼き付けてました。
なぜ8×10かと言うと、元データが8×10だから。(解りやすい。笑)
従って、米国には8×10のロールフィルムが存在しました。
90年代に入り、技術の情報公開を行ってます。
(アメリカの凄さが此所に有ります、ただ、付いて行けるのは日本ぐらいですかね。)

★カメラすきだっぺさん。
オートフォーカスカメラはココム規制対象品目でした。(笑)
共産圏で、一眼レフカメラを売り払うと処罰の対象に為りました。
オートハーフは、パーンフォーカスなので違いますが。(笑)
ソ連崩壊後のゴタゴタで規制解除が長引きますが、ロシアがアメリカの言う事を聞く様に為ると規制解除されてます。
EU拡大に伴い、旧東欧圏も規制解除に為ってます。
(一時期、規制を続けたいアメリカと、解除を求めるEUとで揉めてました。)
中国に対して規制は解けませんでしたが、中国がアメリカ国債を大量に購入するに及び、なし崩しに為りました。(笑)
中国は、金の力でアメリカを黙らせたと言えます。(笑)

日本がインドにSP−1の売却や、豪州に潜水艦売却なので、中国はビビッリ捲り韓国はヤキモチ焼いて妨害工作してます。(笑)

書込番号:18652942

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/06 21:20(1年以上前)

ヘッドマークを見ると

何時か撮ってやるぞ!と

思っているのですが、

撮り逃しも沢山有ります。(笑)

桜を撮ってウキウキしている銀塩ファンのみなさん こんばんは


ken-sanさんへ
この場所は良く行かれるみたいですね。 
確か以前にもここで撮影された樹木?花?をUPして下さいましたね。

私はカメラ・レンズには詳しくないのですが、オシロスコープの波形を撮影する
為のレンズなんてのが有ったんですね。
それにしても、被写界深度が浅いですね。


カメラすきだっぺさんへ
>里山保存のボランテイア
観光シーズン前に整備するそうで、↓の写真の左下に写っている重機は
その道路改良(サイクルロード)の工事だそうです。 
色々話をしちゃいました。(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/ImageID=2180376/

>私の学生時代・・ミニクーパーsは憧れの外車でした。
ですよね。 特にクーパーSはね。(笑)
以前にお借りしたガレージの住人がSを2台持っています。
今でも現役で動いていますよ。 あっ走っています!

予算の関係で、ノースビレッジには出せません。(泣)
例の安いnet現像屋さんに出しているので、おおよそ1週間位は掛ります。

画面全体では無くて、一部なんですね。
4枚目は光線漏れの様な感じかな?
カメラ本体の何処かが錆びてピンホールでも空いていたりして。(爆)
そんな訳無いか!


夏蝉さんへ
そうか偵察衛星もフィルムだったんですね。
それよりも現像する迄の工程が凄いですね。 金額に換算出来ないね。(笑)

1970年後半にはデジタルカメラが存在していたなんて知りませんでした。
もっとも、当時は軍事機密だから知らなくて当然ですね。
それと、PCの画像処理能力が無い為にデジタルデータをフィルムに焼き付けて
いたと言う事の方が、驚きです。

ココム規制対象品目・・・・。
思い出しました。 30年位前に機械の輸出をする時、機械のデーター収集をPCで
行うので、PC自体が大丈夫か調べた事が有りました。 
PCは、NEC9801vm2だったかな? 輸出先がカナダだったのでPC自体は大丈夫でしたが
電気の規格のCSE(不確)に適合しているかどうかで随分ともめた覚えが有ります。(笑)

それにしても、カメラにまつわる楽しいお話、ありがとうございます。


本日も桜見て来ましたが、まだ6-7分残っています!
桜の写真はまだ上がって来ないので、古いネタから(笑)

写真は、2013年2月5日〜 ヘッドマーク各種

Minolta SR-T101 MC TELE ROKKOR-PF 135mm 1:2.8
Kodak gold 200

では。

書込番号:18655513

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2015/04/06 22:48(1年以上前)

梅の頃。

スレ主のsuepenさん、
銀塩を愛する皆様、ご無沙汰しております☆
1月2月は殆どカメラを持ち出せなかったのでフィルムの消費も進まず、
気がつけば春になっていました。。。
しかも・コダックのフィルムの値段の上がり方が半端ナイです(T^T)
ブローニーのエクター100、これからも使いたかったですのに。。。
キジポッポ.さんの書き込み見てたのですが、こんなに値上がりするとは〜・・・、トホホです。

そんな訳で、フジのPRO160NSを使った大阪城の写真を貼付けてゆきます。
ではっ☆ m(_ _)m ペコリ

書込番号:18655954

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/08 09:42(1年以上前)

昭和記念公園EOS-3、タムロンA06

同 チーュウリップも咲き始め(まだまだ三分咲き)

同 通勤路で

同 

銀塩フアンの皆様こんにちは、
桜散り初めている今日東京都下は なんと雪! です。
最近デジに浮気してましたが桜と共に持ち出し、何時もの昭和記念公園です。
今回はキヤノンEOS-3、ハッセルですがEOSの現像が出来上がったので・・・

PS
アムド〜さん、M3買われたの? 次はライカM3にしましょうね。

書込番号:18660167

ナイスクチコミ!8


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/09 09:30(1年以上前)

先日UPした写真、とんでもない色にビックリ? もう一度UPしてみます。
デジカメでコピーの方が良いかな?今度挑戦します、
DX機+40mm f2.8マイクロ+ES-1で、FXだと手順通りPK-13を挟めばOKです(60mm f2.8マイクロだと62→52のステップダウンリング必要)。
でもES-1にスリーブのセットが面倒なんですよね・・・

書込番号:18663258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/04/09 20:52(1年以上前)

本日養生旅に出たEOS-3、1V、7Sです。 By G9

4月2日チャリ散歩のお伴のEOS-3 By PanaGM1S+BCL0980

4月2日 神社の桜 By EOS-3+Sigma1530 F3545 EXDG FujiC200

4月2日 スーパーひたち By EOS-3+Sigma1530 F3545 EXDG FujiC200

suepenさん、銀塩機と桜を観ながら初春を憩う皆さん、こんばんは。

EOS3のスレにも書いたんですが、3月迄には必ず行くと決めていた銀座キヤノンですが、さあ行こう
と決めていた日は雨ばかり。それに3月は用事と法事に追われ、4月になってさあと思ったらまた用事
と法事。で、出掛けずに、マイアミバイス007さんもご利用のヒガサカメラさんに、EOS-3、1V、7Sの3機を
本日送り出しました。
※他の十数機あるEOS機は、セルフクリーニングで節約です(^_^;)

点検と光学経路のクリーニングですが、点検次第ではシャッターユニットの交換も考慮しています。
養生旅から帰って来るのが楽しみです!(^_^)♪

●カメラ好きだっぺさん
"近所のイタリアンパスタが絶品"は、すぐ分かったんですが、Nola Farmers Galleryとアンバランス
な大木はとんと分かりません。どこだろぉ...( ̄〜 ̄;)ウ〜ン

"昔のmini まだ修理できるのか不明"、ミニって言うと、やっぱりこっちのミニの方がかっこいいと
思っちゃう世代です。ナンバーは3298が一般的だと思いますが、二桁だけの32や98もありますね。
変則的には1132イイミニ(4132ヨイミニ)なんかも(^_^;)

"素晴らしい枝ぶりの桜に囲まれて"、やっぱりこのアングルいいですよね!見事な枝ぶりと垂れ方が
絶妙で、撮らせるように狙って咲いてるような桜ですよねΣ(^o^;) アヘッ

そうそう...このスタイルのミニがキャブからインジェクションに代わった頃、コンピューターボックス
が耐熱布にくるまって、エンジンルームにあってビックリ!思った通り、熱に因る故障があったみたい
で、室内足下にコンピューターボックスを引き込むハーネスなんかが改造パーツ屋さんから発売されて
ましたσ(^◇^;)

>一日3杯以上コーヒー飲むと、大腸がんのリスクが大きく減るとのことですよ!!
(゚〇゚;)おおっ!それはスバラスイ!私ん家では、ドルチェグスト、ドリップコーヒー、インスタント
コーヒーは、いつも予備も確保してあり、コーヒーだらけなんです。カレーにもいつもコーヒー入れ
てますΣ(^o^;) アヘッ

●夏蝉さん
またまた初めて耳にする蘊蓄におっ魂消です! ヽ( ゜□ ゜;)ノ おぉ〜!
デジタルカメラやリチウム電池が軍事技術からの民生転用との事。こうしてうかがってみると、確かに
さもありなん...(⌒^⌒)b うんうん

●suepenさん
"まだ木道が凍っている!"、私ならここで転んで...
"落ちたら・・・"、ここでずっこけて、片足沈没ぅ...(;´Д`)ウゥ...。゚(゚´Д`゚)゚。ヾウエェ〜ン

"ヘッドマークを見ると"、私だと、火祭りの文字にビビって...
"何時か撮ってやるぞ!と"、私だと、臘梅が頭の中で狼狽に変換されて、うろたえて...(;´Д`)ウゥ
。゚(゚´Д`゚)゚。ヾウエェ〜ン←←←おいおい、またかよヾ(--;)

>>私の撮った写真は、現在現像中で4月9日辺りの仕上がりとの事。
suepenさんの桜画像を拝見出来るのは、今夜か明日か...o(^-^)o ワクワク♪

>たまたま縦構図にしないと、28mmと言っても上空の飛行機を入れる事が出来ないので
>似たような感じになっちゃいました。
同じ縦構図で、空と地面もほぼ同じ割合なので、動きのある4コマ構成のように仕上がって楽しませて
いただきましたm(_ _)m

●ken-sanさん
今回の4枚は、ライカ版では逆立ちしても醸せない素晴らしい立体感ですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

●寒さに弱いアンチョビンさん
もぉ〜!お待ち申しておりましたよぉ〜!これからは皆勤賞でお願いします!(^.^)♪

"梅の頃"、>、フジのPRO160NSを使った大阪城の写真を貼付けてゆきます。
では次のお出ましでは、改修なった白鷺城のお姿が拝見させていただけたりして...o(^-^)o ワクワク♪

●橘 屋さん
後の方の書き込みは朝9時30分で、現在まだ私のナイス一つ。やっぱり平日の昼間から見てる人は少ない
んですね...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

"昭和記念公園" "同、チーュウリップも咲き始め"
単色の桜とは趣きが違い、カラフルな花のお写真が並びましたですね!

>アムド〜さん、M3買われたの? 
EOS M3は2月11日に予約して、発売日の3月26日、キタムラの開店を待って受け取って来ました。
それよりちょっと前に、大好きなブルーを纏った小っちゃ可愛いパナのGM1Sを買ったんですが、最近は
これの連れ出しが一番多くなっています。

>次はライカM3にしましょうね。
元ヤシカコンタックス厨だった私にとって、ライカは宿命のライバルなので、ヤシコンへの固い操を守り
ライカは買いません!キッパリ!←←←買わないじゃなく買えないだろ!バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵ブハッ

書込番号:18665125

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:195件

2015/04/10 00:33(1年以上前)

EOS Kiss/EF75-300mm / コダックGOLD 200

桜じゃないんです。。。

これはサンシュユ

後ろから、サクラ

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

●橘 屋さん、
晴れの日のサクラの写真が羨ましいです(T^T)
今年はサクラの開花後、『今日は天気悪いしなぁ』なんてモタモタしてたら 
近所は葉桜になってしまってました・・・

●アムド〜さん、
ご無沙汰しておりましたが お写真はいつも楽しく拝見させて頂いてました!
アムド〜さんと言えばニコンだと思っていたので
キヤノンのパンケーキレンズの写真がUPされているのを見て、『おぉ!』と思って食指が動いてしまいました(笑)

姫路は、、、
今は連日ものすごく込み合ってるそうですので気合いが必要そうです(笑)

そんな訳で、今日も梅の頃の写真などを貼付けさせて頂きます m(_ _)m
ではでは。

書込番号:18666003

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/10 15:48(1年以上前)

皆様、今日は。御無沙汰しております。

帝都は桜が散り始めていると思いますが、此方は今月下旬から咲き始めます。
2月に就職したものの、北海道の最低賃金時給748円で働いており、其れなのにボロ車の修理費で5万円が飛んで行きます。

写真どころではないのが実状ですが、フィルムを止める事は出来ません。と言うか冷蔵庫の中のフィルムを使わなくては!
と言う訳で月末に初めて松前城の桜を撮りに行きます。
使用予定は富士フイルムGW690VとコンタックスN1です。
青空をバックに撮りたいのですが、どうなることやら…。
では皆様、御機嫌よう、さやうなら(^^)

書込番号:18667514

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/10 19:32(1年以上前)

この桜を目安にして

あちこち出掛けます。 ここは第一宴会場!

花道になってました。

フィルムカメラ+フィルム=が普通に好きなみなさん こんばんは


寒さに弱いアンチョビンさんへ お帰りなさいませ!
ここの処、フィルム値上がりしていますよね。
35mmネガフィルムも以前に比べるとかなりUPしましたね。
安い10本パックが無くて困っています。(笑)

梅と桜の写真は35mmですね。 久しぶりのような。
姫路城・・・私も見てみたいです。(笑)


橘 屋さんへ
4月8日、私も都内に行きましたが、寒かったですね。
家の方は、朝方少しですが雪積もりました。


アムド〜さんへ
3台まとめてOHですか!
ニコンもそうですがキャノンも修理屋さんが色々あるんですね。

この日は、とても寒く土の部分は霜柱で木道は全面凍結でした。(汗)
川を渡る石の上で、カメラを構えたのは良いのですが、レンズ越しに
見ていたら、落ちそうになりました。(本当)

4月9日に発送と連絡が来ましたが、到着するのは早くて11日(土)かも。
良く確認したら、満開の桜を撮ったフィルムは、まだ机の上に!(汗)
今回現像に出した4本は2月の成田に行った時から桜が咲き始めた時迄の
4本でした。(汗) あと1本撮れば、また現像に出しますので、もう少し。

>ヤシコンへの固い操を守りライカは買いません!キッパリ!
もう、いいんじゃないの! いっちゃいましょ!(爆)


マイアミバイス007さんへ
こちらもここ数日、冬の様な寒さが続いていますよ。
と言っても、北海道程ではありませんが。

松前城・・・楽しみに待ってます。
その頃には、天気も良くなって青空になりますよ!


写真ネタ・・・とうとうネタ切れです。(笑)

今回の写真3枚は、現在の我町の桜です。 コンデジで失礼します。

満開になったあと、寒くなり、風も強く吹いていない為、まだ4-6分位
散らずに残っています。 場所にもよりますが、8分位ついている桜も
あります。 


週末も天気悪そうですね。
桜が終わったら、チョット一息ついた感じで、シャッター押してません。

では。

書込番号:18668067

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/10 20:01(1年以上前)

皆様、今晩は。
今日の午前中にボロ車を修理に出しましたが、代車として用意されたのがスズキのハスラーの新車でした。
早速、函館のヤマダ電器まで出掛けました。片道約90キロメートル。燃費はリッター約19キロです。今のはメーター内に燃費が表示されるんです。驚きました。鍵穴も無いし…。(^^;
ヤマダ電器に行った目的はパナソニックの単3リチウム電池を買う為です。ド田舎の地元には売っていないのでドライブがてら行って来ましたが、売ってませんでした。
呆れたのは店員がリチウム電池を知らなかった事です。ビックカメラやヨドバシカメラの店員なら知っている事がヤマダ電器の店員は知らなかったのです。(-_-)
「充電出来る物ですね」と言われたので「リチウム電池は充電出来ません。ニッケル水素とは違います。」「ビックカメラなら売っているのに…」と嫌味を言いました。
けど帰ってきてから調べたら生産終了に成っていました。(^^;
嫌味を言って御免なさーいm(__)m
と言う訳で店舗在庫限りなのですが、何処も送料が高いのでヤフオクで落札しました。
此れでEOS-1VHSとコンタックスN1の電源は確保出来ました。
あっ、私はエネループは使いません。電圧が低いから嫌いです。


suepenさん、28日(火)が休みなので、此の日に行く予定です。
予想では満開と成っているので。(^^)

では皆様、御機嫌よう、さやうなら(^^)

書込番号:18668167

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/04/10 23:39(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

皆様ご無沙汰いたしております。知らない間に1ヶ月たってしまいました。
あいかわらず我楽多の整理に勤しんでいます。

suepenさん 今晩は
>姫路城・・・私も見てみたいです。
わたくしも!
姫路は落ち着いたら行ってみたいですね。


アムド〜さん 今晩は
>ポジの在庫も賞味期限を過ぎてしまいました
あれれれ・・・そうですか。
私は半分意地で続けています。ちょっと疲れていますが。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
ほんとにお久しぶりですね。
>コダックのフィルムの値段の上がり方が半端ナイです
ほんとですね。
棚をみればストックが少ない!
どうしよう。

写真は先日のお出かけで久しぶりに撮りました。
ニコンF100
ベルビア100
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
です。


書込番号:18668975

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/11 20:55(1年以上前)

今年の桜はどうかな?

見に行ったら、少し咲いていました。

翌日は待っていた菜の花と!

天気は良かったけれど空気は冷たかったね。

フィルムカメラ+フィルム=が普通に好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
>此れでEOS-1VHSとコンタックスN1の電源は確保出来ました。
電池が無くなってしまう事も考えなければ駄目なんですね。
それにしても、確保出来て良かったですね。 

>28日(火)が休みなので、此の日に行く予定です。
晴れになるように祈ってます!(笑)
行く日が晴れだとテンションUPしますよね。


テッチャン1948さんへ
2枚目の写真は、ポジ特有の青色ですよね。
この青色はネガフィルムだとなかなか出ないかな。

姫路城ですか・・・
多分新幹線で通過した記憶はありますが、見に行った覚えは無いです。
一緒に、”寒さに弱いアンチョビンさん”へお願いしましょうね。(笑)



フィルムの値上がりは辛いですね。
昨年は、フジのC200(輸入品)36枚・10本パックが最初\2,150.で次は\2,270.
C200はその後入荷無しで、コダックgold20036枚・10本パックを\2,980.で2度購入して
先日再度購入しようと思って見た時は、確か¥3,600.位になっていて(高いので即決しなかった)
翌日、それでも買おうと思い見たら、”入荷無し” 別のお店を見たら\6,580.え〜!
私は使っていませんが、寒さに弱いアンチョビンさんの”上がり方が半端ナイです”
と言う事は、ポジフィルムも相当上がったようですね。

暫くは、今迄よりも大事に1枚1枚を写す事になりそうです。(泣)


本日、現像から上がって来ました・・・・・・が、桜・・・1-2分咲きの時のです。(汗)
桜満開の写真は、現像に出していないので、もう暫く先になりそうです。


写真は、今年の桜の咲き始めです。
1-2枚目 2015年3月28日
3-4枚面 2015年3月29日 

Nikon FM3A Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8


明日は、天気も良さそうなので、何処かへカメラを持って行こうかな〜!

では。

書込番号:18671717

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/11 21:01(1年以上前)

皆様、今晩は。

suepenさん、単3アルカリ電池で大丈夫なのですが、其れだと重いので以前から単3リチウム電池を使っています。
リチウム電池は軽くて、アルカリの3倍は長持ちするので。(^^)

書込番号:18671736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/04/13 00:32(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

アムド〜さん 今晩は

>リコーオートハーフ最終型 EF2
キャノンのM3、パナのDMC-GM1と増殖中ですね。

当方は小さな旅カメラを物色していたのですが、近くのキタムラで
リコーのCX3に出会ってしまいました。傷も無く、元箱からすべて
そろいで千円札数枚!
望遠マクロが優秀との評価を見ていたので、即動作チェック後お持ち帰りしました。
コンデジとはいえなかなか面白いです。
一方でいまだにD200を持ち出して、スレ立てしています。
なんと今年になってD200の稼働率が一番高いです。
またD200スレにもお越しください。
今日はCX3の画像で失礼します。


書込番号:18676308

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/14 16:03(1年以上前)

ホテルからテクテクと

歩いて行く事40分。

チョット遠回りしましたが、

十余三地区に着きました!

フィルムカメラ+フィルム=が普通に好きなみなさん こんにちは


マイアミバイス007さんへ
そんなに重さ違いますか? 使う本数にもよると思いますが。
あまり気にした事は無かったですね。
自分のカメラは、使っても100円玉みたいな電池だからね。(笑)

でも、これで準備万端・・・後は天気次第ですね。

私のゴールデンウィークは、隣町の花フェスタにチャリで行く予定です!


テッチャン1948さんへ
CX3・・・いいですね。
私も今使っているコンデジがそろそろ寿命?が近いようなので、
時期コンデジを探しています。

画像ですが、透明感が感じられますね。

是非、フィルムも使ってね。(笑)


前回書きましたが、フィルムが値上がりしていますね。
これって、一時的な物なのかな? 
それとも暫くは値上がり傾向が続くのでしょうか?

今迄の目安は、ネガ(iso200)36枚撮り1本@300以下で購入していましたが
今後暫くは、難しそうですね。

誰か、安いフィルムの情報お待ちしています。(願)



桜満開の写真はまだ暫く先になりそうなので(汗)今年2月に行った成田近郊の写真を!
飛行機を撮った後に、SP(1/250)が遅いかな?と思ったら・・・・その通りでした。(泣)

写真は、成田第二滑走路側(十余三)で

Nikon F kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

では。

書込番号:18681071

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/04/14 22:43(1年以上前)

3月31日 庭のラナンキュラス By F100+AFS6028Micro Ektar100

3月31日 神社の桜 By リコーオートハーフEF2 Fuji C200

3月31日 神社の桜 By F100+AiAF18-35 F35-45D Kodak Ektar100

常用しているデジタル機の保存フォルダです...(^_^;)

suepenさん、銀塩機でどんな春を撮ろうかと、楽しい悩みをお持ちの皆さん、こんばんは。

●寒さに弱いアンチョビンさん
梅に桜に山茱萸、どれも春の到来を告げる花木ばかりですね。山茱萸は、秋に付ける赤い実が
可愛いですよね(^.^)♪

>今年はサクラの開花後、『今日は天気悪いしなぁ』なんてモタモタしてたら 
>近所は葉桜になってしまってました・・・
花の命は短いものですが、桜はぱっと咲いてぱっと舞い散る、日本人の心にしみ入る花ですね。
油断してると盛りの時期も逃すし、引きだと背景が気になるし、寄るとどの花びらにピンを決め
ようかと、本当に難しい花ですよね(〃´o`)=3 フゥ

>キヤノンのパンケーキレンズの写真がUPされているのを見て、『おぉ!』と思って食指が動いてしまいました(笑)
おぉ!っと食指がと言う事は、EF4028STMゲットされたんですね!薄くて軽くて寄れて、それで
価格も薄いと来ては、キヤノンユーザーはこぞって買ってしまいますねΣ(^o^;) アヘッ

●マイアミバイス007さん
金魚おじさんのAXスレも、毎日欠かさず影参加させていただいているので、お車にあれこれと
お金が掛かっているのを拝見しております。

"写真どころではないのが実状ですが"と仰るお気持ちも良く分かりますが、気分転換にもなり
ますし、拝見させていただくこちら側の癒しにもなりますし、ブログにアップしていただければ
観賞にお邪魔させていただきますm(_ _)m

●suepenさん
"ここは第一宴会場!" "花道になってました。"
suepenさんは、第一宴会場に花見酒されたんでしょうか?薄桃色の櫻花が舞い散る中の花見酒、
風情がありますよねぇ〜お猪口の中に、桜花一枚が舞い落ちて...花びらも一緒に...(´- `*)ウットリ♪

>3台まとめてOHですか!
EOS-3と1Vは、デジタル機のように総レリーズショット回数がチップに記録されているので、その
ショット数と、(ショット数はさほどではなくても)実際に技術者が目と耳で、疲弊度合いの判断
次第では、シャッターユニットの交換も想定していたんですが、ショット数も技術者さんの疲弊
程度の判断も、その必要はないとの連絡を本日いただきました。

1Vは、ペンタリズム上方に回ってしまったゴミのクリーニングの為、OHに近い分解作業が必要
なのは、送り出す前から分かっておりましたが、現場の判断も私の予想と同じでした。EOS-3
と7Sは、マウント側から出来る光学系のクリーニングと、各種チェックの軽作業で終わるとの事
でした。(3と1Vは方眼マットスクリーン装着済みでそのまま。7Sはスクリーンの要交換。)

>もう、いいんじゃないの! いっちゃいましょ!(爆)
これ以上マウント増やせませぇ〜ん!安いレンズばかりとは言え、OH中のものを除いても70本
以上あり、これ以上増えると、寝る場所が...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●テッチャン1948さん
しっかしポジの出す色はコクがありますねぇ〜!ネガばかり使っているので、目が覚めるような
色がとても新鮮です!

この10日の書き込みを拝見して、D200の板を暫く見てなかった事に気付き、この書き込みへの
投下の後、テッチャン1948さんのD200スレッドで、一気に投下して参りました!遅くなりまして
申し訳ございませぇ〜んm(_ _)m

>近くのキタムラでリコーのCX3に出会ってしまいました。
>傷も無く、元箱からすべてそろいで千円札数枚!
それは良いお買い物をされましたですね!私のCXは、CX1銀とCX6ピンクです。リコーのコンデジ
は、他にもGX100、GX8、R5Jなどが健在です。リコーのコンデジと言えばマクロ!マクロと言えば
リコーですよね!(^_^;)

そう言えば、コンデジの画像フォルダを作ってあるんですが、フォルダをキャプってみました。
この中に入れてないコンデジもまだ...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`


書込番号:18682412

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/04/14 22:49(1年以上前)

日先神社の見事な桜 アムド〜さんと同じアングルで

亀城公園の美女と桜 その1

亀城公園の美女と桜 その2

亀城公園の美女と桜 その3

suepenさん 銀塩大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪

我が地区では、寒さで長持ちしていた桜も昨日からの雨で殆ど散ってしまいました。


★夏蝉さん
オートフォーカスがココム規制対象品だったとは驚きました\(◎o◎)/!

>日本がインドにSP−1の売却や、豪州に潜水艦売却なので、中国はビビッリ捲り韓国はヤキモチ焼いて妨害工作してます。(笑)
これもアベノミクスでしょうかね (^^)

★suepenさん

私はご指摘の通り桜を撮ってウキウキしてました。
suepenさんは撮り鉄でウキウキだったようですね(^^)

>以前にお借りしたガレージの住人がSを2台持っています。
今でも時々見かけますね。miniの中古専門店もまだありますね(^O^)

桜も撮り終わったら一息ですね、寒さと雨で私もシャッターから遠ざかってます
満開の桜のアップお待ちしておえります。

★寒さに弱いアンチョビンさん

お久でぇ〜っす\(^o^)/
大阪城にも素晴らしい梅林があるのですね( ´∀`)bグッ!

おっしゃるようにコダックの値上げはすざましいですね。
コダックはもう在庫限りで、今はLOMO のフィルムをメインにしてます。
3本入りで1000円弱ですからリーズナブルですよ(^O^)

それから・・ 姫路城もお待ちしてまぁ〜っす((o(´∀`)o))ワクワク

★橘屋さん 

デジカメでのコピーは一見早そうですが、ES−1へのフィルムのセットがとても難しくて
殆ど使ってません。
やはりフラットヘッドスキャナーが、一番お手頃ですね。
私のCanoScan9000Fは12枚セットで後は自動なので、放っておいたら出来てます。(^_^;)

★アムド〜さん 

日先神社の桜はホントお見事ですね、、 ここから撮ってくれと呼ばれて行っちゃいました。
やはり同じアングルでしたね(^_^;)

>Nola Farmers Gallery
え〜〜っと、 6号バイパスの側道沿いの道に面してるんですよ、このすぐ裏手が大聖寺です。
>アンバランスな大木
これは旧6号で、土浦に向かって行くと国立病院に行く斜めの道の三叉路付近から見えます。

★マイアミバイス007さん

本日青森が開花宣言してましたので、来週くらいには函館まで北上しそうですね。
札幌はまだ次の週くらいですかね(・・?
松前城のさくら楽しみですね(^^)

もう無事に車の修理は済みましたか、、最近の軽は乗り心地もいい詩ちょっと
豪華になりすぎたのでしょうか。 増税になりそうです(^_^;)

★テッチャン1984さん

ご無沙汰でえ〜っす(^^)

水仙は今が盛りと咲いてますね、、 ベルビアの鮮やかさが( ´∀`)bグッ!です

私はCX6を生産終了直前の最安値で購入しましたが、マクロ撮影では素晴らしい物がありますね。
リコーはおリコーさんです(^^)


ということで私も最後の桜の写真アップします。
アムド〜さんと同じアングルの写真も又アップですが今度のレンズではハロってませんね(^_^;)

カメラ   バルナックライカVf
レンズ   JUPITER 8 F2 (L)
フィルム  LOMO 100
スキャナー CanoScan 9000F 

書込番号:18682443

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/04/15 00:40(1年以上前)

連投失礼します m(_ _)m

アムド〜さん こんばんわぁ〜♪

あれまっ、 私の投稿6分前にアムド〜さんの投稿があったのが知りませんでした。
大変失礼致しました。
リコーオートハーフいい写りしてますね、、大きく伸ばさないならハーフでも、
充分行けそうですね、、私もハーフカメラ1台欲しくなっちゃいました。

Pen がいいかな XA がいいかな CANON Demi がいいかなぁ〜〜 (?_?)

書込番号:18682927

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/04/15 06:12(1年以上前)

たしか・・菱唐糸

ほんわか・・・サクラ

染め分けのツバキ

サクラツインズ

suepen さん。銀塩ファンの皆さんおはようございます。

サクラは咲いていましたが、ずっとお天気が悪くて撮影に行けず・・・・。
ようやく晴れ間を見つけて京都府立植物園に行ってきました。
賀茂川河畔のしだれ桜の写真もあるんですが、今回はサクラとツバキをアップしました。
フィルムは秘蔵のリアラエース・・・。
冷蔵庫で保管していたものです。
花撮りに使おうと大事に保管していました。
そろそろ使ってやらないと・・・・期限はもう切れています。(笑)

見てやってください。

撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
FUJI REARA ACE ISO100
EPSON GT−X820



追伸

>フィルムの安い情報・・・。

正直値上げがきつくて困っています。
特にコダックエクターが5本で3750円・・・これがばら売りになります。
一本が1200円以上・・・。
思わず5本パックを4つ買いだめしました。
安いフィルムがありましたら情報お願いします。
私はプロフォトXLを20本ほど冷蔵庫に入れていますのでしばらくは持ちます。

書込番号:18683212

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/15 16:48(1年以上前)

初心者の私にはとっても

嬉しい掲示板!

帰り道で、ふと横を見ると

後ろ髪を惹かれる気持ちで・・・・・(笑)

カメラ・フィルムと言う文字を見るとウズウズするみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
>第一宴会場に花見酒されたんでしょうか?
残念ならがお酒は数年前からXとなっていまして・・・。
この場所は、毎年必ず宴会場になる特等席です。(笑)

3台のOHもそれ程の出費にならないようでなによりですね。

>OH中のものを除いても70本以上あり、
橘屋さんほどでは無いにしても、結構な数お持ちですね。
3-4台しか持っていない私には、とても想像が付きません!

家のF2photomicもどうせならOHをしようかと考えていますが
金策の目途が立っていません。(汗)
取りあえず、cdsだけでも交換してみます。(cds注文済み・笑)


カメラすきだっぺさんへ
お寺と桜・・・似合いますね。 しかも美女付きなんて!(笑)

>満開の桜のアップお待ちして
すいません、本日4本目を撮り終えて、現像に出しました!
多分7-10日位掛るので、来週にはUP出来そうです。(待ってね!)

>バルナックライカVf
ちなみに、これにフィルムを装填する時は、先端部分をカットするんですか?


猪悟能八戒さんへ
リアラエースで花撮りですか! 良い色出てますね。
実は、私も期限切れのリアラエースを1本持っているのですが、
これなら、5月の花フェスタで使って見ようと思います。

いつも安いフィルムの情報を教えてくれる猪悟能八戒さんが
情報お願いしますとは・・・。 
こんな状況を考えると、フィルムを使ってカメラを楽しんでいる方が増えているのかな?

>私はプロフォトXLを20本ほど冷蔵庫に入れていますのでしばらくは持ちます。
とっても羨ましいです!


現在、月2-3本程度の消費ですが、先月購入した10本パックも既に手をつけちゃいました。
最近になって、みなさんがフィルムが無くなると心配と言うのが少し判って来ました。
現在、とっても心配です。(笑)

本日午前中に時間がとれたので、以前お話しした今は廃線になってしまった
東武鉄道・妻沼線の跡(現在は公園)を歩いてきました。
桜は殆ど散ってしまいましたが、気持ち良く散歩してきました。


写真は、成田第二滑走路側(十余三)で そのA

Nikon F kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

では。

書込番号:18684510

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/15 18:41(1年以上前)

皆様、今晩は。
月末の松前城での撮影の為に道南のガイドブックを買って来ました。
松前までは片道約60キロメートルですが、実は一度も行った事が無い、未知の世界なので本無しでは行動出来ません。(^^;


suepenさん、私はEOS-1VHSを使う時はバッテリーマガジンBM-E2に単3リチウム電池を8本入れて使います。
此れがアルカリ電池8本だとずっしりと重みを感じますが、リチウム電池だと軽い軽い♪
其れから今回買ったパナソニックのリチウム電池の使用推奨期限は2029年6月までです。
その前に使いきってしまいますが…。


カメラすきだっぺさん、今回は予算が少なかったので、小さい金額の修理だけ済ませました。
けど9月の車検の時には大きな修理をしなければ成りません。
車検代を含めると約35万円だそうです。(-_-)
欲しいレンズやカメラが有るのに…。(T-T)

書込番号:18684786

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/04/16 23:05(1年以上前)

ただ今仕込み中? 子供とニコンS30

フイルムファンの皆様、季節到来かな?
最近は早起きダメ、夜景?もう寝たい・・・症候群です、
毎度の昭和記念公園のチューリップ、先々週(4月5日)は三分咲きでしたが、先週(4月12日)は無料開放日で激混み・・・です、
1〜3枚はハッセル500CM+120mmマクロCF+EXチューブ16mm+ポートラ160、最後の愚息はオリンパスE-5+50-200mmf2.8〜3.5です。

先月キヤノンT90を手にいれました、スレ無し、元箱(要らないけど)純正ストラップ+取説+値札まで・・・疑惑の3240円
やはりシヤッターが切れません
さてさて、どちらに修理をお願いしますか・・・

フイルム無いですね、35mmは先年30本購入、でも残り25本あります、しかし120は後2本・・・
なによりリバーサルの手持ちが・・・無い、(期限切れ10年物なら少し有り)

あと今月中にミランダDで撮影しに行きたいです(兎に角カッコイイです)

書込番号:18688966

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2015/04/17 00:09(1年以上前)

4月初めのウツボ公園

同じ日、午後には曇り出しました。

こちらは長居植物園

帰る頃には降り出した。。。

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
北海道の桜はこれからなのですね。
今年は雨が多くて満開の時期を逃してしまいました。
松前城のお写真楽しみにしてます (^m^) ウフ♪

●suepenさん、
今更ですが〜〜〜、スレ主お務めありがとうございます☆
宜しく願い致します m(_ _)m

菜の花とサクラの組み合わせって春っぽくて良いですよね!

ポジフィルムは1度使ったきりです。
中判フィルムのコダックエクター100が、(確か)去年の今頃は5本入り¥2300程で買えてたと思うのですよね。それが今では¥5500強。。。おそろしやー・・・です。
フジのお値段は大きく変わっていないので、暫くの間 中判は富士フィルムを愛用したいと思います。。。

姫路城〜〜〜〜〜(滝汗)

●テッチャン1948さん、
今更ですが〜〜〜、前号までのスレ主お務めお疲れさまでした m(_ _)m
ニコンのD200のお写真など拝見してました♪

コダックのフィルムの値段、すごいですよね。
円安のせいだけではないんでしょうね、きっと・・・。
私も35mmネガのストックがとうとう10本を切ってしまいました。
どうしましょう(笑)

●アムド〜さん、
晴れた日のサクラの写真、春爛漫って言うカンジで良いですね♪羨ましいです。

>油断してると盛りの時期も逃すし、引きだと背景が気になるし、
>寄るとどの花びらにピンを決めようかと、本当に難しい花ですよね(〃´o`)=3 フゥ

エーン、まだそんな所までレベルが達していないです(T^T)

>山茱萸は、秋に付ける赤い実が可愛いですよね(^.^)♪

そうなんですか!
サンシュユってこの時初めて見て、名前も知ったばっかりでした。
名前を示すタグもカタカナで書いてあったので読めましたが
『山茱萸』って・・・漢字で書かれてたら読めなかったです(笑)

>おぉ!っと食指がと言う事は、EF4028STMゲットされたんですね!

ぐぅ。。。ゲットしてないですぅぅぅ。。。。。。。
先立つものが(笑)

●カメラ好きだっぺさん、
ご無沙汰しております m(_ _)m
このスレの最初にお孫さん誕生の書き込みを見ていたので、早く参加したかったのですが
今頃になってしまいました、おめでとうございます♪
私は実家が近かったので、コドモの子守りをかなり頼んでしまいました(遠い目)
公園デビューも父がやってくれました。。。
じぃじ、頑張って下さいませ(^m^)

大阪城は、梅も桃も桜も楽しめます♪

●猪悟能八戒さん、
今年こそは八幡の背割堤に行こうと思っていたのに、
雨が多くてひるんでしまいました・・・(笑)


私もフィルムはたいていアマゾンで買ってたのですが
簡単にポチッと出来る値段じゃなくなってきましたね。。。
コダックのGOLD200、36枚撮り10本のお値段が\6500越えてたのには私も驚きました。
『Kodak カラーネガティブフィルム 一般用 35mm SuperGold400 36枚 10本パック 』
これが\3460っていう表示なんですけど、かなり長いこと『一時的な在庫切れ』ですね。
入荷したとたん、値段上がりそうです(T^T)
となると、やはりお手頃はロモフィルムでしょうかー・・・。

今日は桜の写真が出来上がったので貼付けてゆきます♪
青空の下で撮れたのは、この1枚だけです。。。(涙)
カメラはEOS Kiss、フィルムはフジのc200です!
ではでは☆

書込番号:18689183

ナイスクチコミ!11


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/17 20:47(1年以上前)

やっと咲き始めた梅

何時もは2828で撮るけど、

たまには13528で撮ろう

13528で撮るのが本来の形?

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
東北の桜は例年よりも1週間位早いとか。
そちらは大丈夫ですか? お休みの日に満開だと良いですね!

>単3リチウム電池を8本入れて使います。
8本使いだと、結構差が出そうですね。

>車検代を含めると約35万円だそうです。(-_-)
>欲しいレンズやカメラが有るのに…。(T-T)
お気持ち良く判ります。(汗)


橘 屋さんへ
子供さん・絵になってますね。将来有望です!(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
今年の桜は綺麗に咲いたのですが、天気にはあまり恵まれなかったように感じます。
2、3枚目の写真を見ると、結構広角レンズを使用されたのですね。

>姫路城〜〜〜〜〜(滝汗)
多分、ここに来られている方々の中で一番近いかなと!(笑)


フィルムの値上がりが一時的でありますようにと祈ってます。(本当)
どうしても、1枚当たりの単価を考えると(情けないけど)36枚撮りに
なっちゃうんですよね。 24枚撮りだと同じ枚数撮っても現像代が掛るし。
久しぶりに、PCの電源ONして最初にamazonを見ていたりします。(汗)


桜の写真がまだなので、紅白の梅でどうでしょうか?(笑)

写真は、2015年3月6日 4枚共自宅近く

Nikon F   kodak gold200
NIKKOR Q-Auto f=135mm f=1:2.8
sp=500 f=1:4.0 


やっと週末天気になりそうですね。
では。

書込番号:18691215

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2015/04/18 16:09(1年以上前)

EOS Kiss/SIGMA EX DG FISHEYE 15mm1:2.8/フジC200

EF 75-300mm1:4-5.6/フジC200

EF 75-300mm1:4-5.6/コダックGOLD200

EF 75-300mm1:4-5.6/コダックGOLD200

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんにちは。

●橘 屋さん、
『ただ今仕込み中? 子供とニコンS30』
菜の花畑の中でカメラを構えるコドモちゃん、画になってますね!将来が楽しみ(^m^)
この写真を見ると、ウチもコドモにカメラ触らせれば良かったかなぁ?、と ちょっと後悔の念が湧きました(笑)

●suepenさん、

梅の写真、たわわに咲いていてカワイイですね♪

>2、3枚目の写真を見ると、結構広角レンズを使用されたのですね。

ハイ、魚眼を使いました。
以前アムド〜さんに教えて頂いたシグマのEX DG FISHEYE 15mmです。

>久しぶりに、PCの電源ONして最初にamazonを見ていたりします。(汗)

アマゾンのコダックフィルムは相変わらず高値ですね。。。
気がついたのですが、フジの『SUPERIA X-TRA 400 36枚撮り 5本パック 』
これなら今の所\1709ですね・・・。Amazonからの配送なので送料もかからず。
富士フィルムの製品なら、当分値段が変わることも無いかと推測します。。。(←甘いですか?!)

近畿(ほぼ・大阪近郊)の方限定になるかもしれませんが、
昨日、帰りになんばCITYのカメラのキタムラへ立ち寄りました。
コダックのGOLD200、24枚撮りなら¥200で売ってました。。。
スミマセン・税込みか税抜きかチェック忘れました(汗)
税抜き表記かな〜〜〜(滝汗)

>24枚撮りだと同じ枚数撮っても現像代が掛るし。

そうなんですよね〜〜〜(><)

私も花の写真など貼付けてゆきます♪
カメラは全てEOS Kissです。
ではでは☆

書込番号:18693651

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/18 19:57(1年以上前)

ここに来ると必ず

4月以降になるともっと色づきます。

1ヶ月もすると、ふんわりしますよ。

カメラフィルムが高値になって困っているみなさん こんばんは


寒さに弱いアンチョビンさんへ
桜・梅も良いですが、チューリップも丁度咲き頃ですよね。
近頃は、庭にチューリップを植えておられるお宅も多いので。

>梅の写真、たわわに咲いていてカワイイですね♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/ImageID=2195272/
↑女房がこの写真を見て、一言・・・ピントが合ってないわね!

フィルムですが、1枚当たり\10以下を目指しています。
(以前は、\6以下だったんですが・汗)

>フジの『SUPERIA X-TRA 400 36枚撮り 5本パック 』これなら今の所\1709
これと、コダックのSUPERGOLD400 36枚 10本パック \3,460.(現在在庫切れ)
この2点かなと思うのですが、出来ればiso200か100のフィルムにしたいですね。
iso400だと晴天時、およそですがf=11でも1/500ですよね。(f=8だと1/1000)
古いカメラだとSPがきついです。(笑)

後は、Lomography color Negative 100 36枚撮り 3本パック @980ですが
送料がプラス\600なんですよね。(amazon) 別のサイトでほんの少し安い。

現在手持ちのフィルムが無くなった時点でも、安くならない場合は、
FUJI iso100 36枚撮り30本パックを購入しようかと思っています。 
現在30本前後を1年で使っている計算なので。

残り10本少々なので、夏頃には払拭するかも。(大汗)

この時期、花が主役なので。(笑)

写真は、3枚共 農林公園にて
2015年3月17日

Nikon F Kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0


では。

書込番号:18694239

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/18 20:14(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★橘屋さん。
>ただ今仕込み中。

ええナ〜〜っ。
私がこの位の歳頃では、カメラを触らして貰えませんでした。(笑)
当時の我が家にはカメラは無く、必要な時だけ親父が何処からか借りてきてました。(笑)
エレクトロ35が来た時は、子供心にチョット感動しましたよ。(笑)

書込番号:18694285

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/04/19 20:34(1年以上前)

こんばんは。
カタクリ祭りに行ったときのポジが上がってきました。
1枚目と2枚目はペンタックス645N2にオシロラプター75mmf1.9で手持ち撮影です。
3枚目は645N2にマミヤの500mmf8ミラーレンズで手持ち撮影した白いカタクリのお花。
4枚目は645N2にズミクロン90mmf2で手持ち撮影した筑波山神社。
フィルムはプロビア100でデジカメコピーで取り込んでいます。

書込番号:18698122

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/23 20:22(1年以上前)

チョット早く着いたので、

遠回りをして

時間つぶししていたら、

中古カメラ屋さんを通り過ぎていた。(汗)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
私の子供時代は、親父がカメラ好きだったようで、暗室がありました。
自分は、暗室は怖くて入らなかった覚えがあります。
後で、暗室=カメラと言うのを知りました。(汗)
どうも親父は、私が小学生位の時を最後にカメラを止めてしまったようで、
私の中には、親父がカメラを持っている姿が無いんですよ。


ken-sanさんへ
カタクリの花も見無くなりましたね。
家の近くのお寺の裏山に自生していたのですが、盗掘されてしまいました。
現在は、柵を作って入れない様にしていますが、暫く見に行ってないですね。
来年は行こうと思います。 確か桜が咲く前なんですよね。
白色のカタクリは珍しいですね。 


来週からゴールデンウィークが始まりますね。
私は比較的暇なので(汗)のんびり何処にも行かないで過ごす予定です。(笑)

隣町の花フェスタ(4月下旬)と5月中旬の秩父鉄道わくわくフェスタには行きたいと思います!


桜満開の写真は、本日(23日)発送との連絡がありましたので、もうすぐです。(笑)
写っていれば・・・・ですが!(汗)

写真は、2015年2月20日
4枚共、東京浅草にて 

Nikon F KODAK gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

やっと折り返しになりましたね。 今後もみなさんよろしくお願いいたします。

では。

書込番号:18711650

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/04/23 21:21(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

suepenさん 今日は
折り返しましたね。
>是非、フィルムも使ってね。(笑)
だいぶ在庫がなくなってきて、そろそろ購入しなくてはと思っています。


カメラすきだっぺさん 今日は
>美女と桜
お久しぶりです!  桜4枚 すてきですね。


寒さに弱いアンチョビンさん 今日は
>ニコンのD200のお写真など拝見してました♪
有り難うございます!!!

フィルムの値上がりが続くとなかなか多くは撮れないことになるので困った事ですね。プロビア100、ベルビア100が各1本、ポートラ160が8本、FUJIのC200が4本しかありません。C200以外はアメリカ旅行用のストックですので、使えるフィルムがない。
待っていても値下がりするわけではないので、リバーサルを購入します。


アムド〜さん 今日は
>3月31日 庭のラナンキュラス By F100+AFS6028Micro Ektar100
Ektar100は素晴らし発色ですね。でも値上がりが・・・こたえますね。

D200スレッドを見ていただき有り難うございます。

PHOTO YODOBASHI にKodak PIXPRO S-1 の SHOOTING REPORT が出ていますね。マスプロアンテナが代理店になったことともに、KODAKフィルムのシミュレーションがあって局地的に話題になっていましたので興味を持って見ています。
最近はDfとVoigtlanderの画像にFilmpackを使って楽しんでいます。
まだまだ手探りですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011087/SortID=18676959/ImageID=2193490/

リバーサルも頑張って続けます。



書込番号:18711944

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/24 10:18(1年以上前)

丁度・・・・満開

第一宴会場の桜(笑)

最初は白く見えます。

私を踏まないで・・・すみれより

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん おはようございます。


テッチャン1948さんへ
>そろそろ購入しなくてはと思っています。
はい、本日amazonでgold 200 10本パックが再入荷したようで
2個(20本)買いました。(嬉) これで暫く安心ですね。(笑)

>リバーサルを購入します。
私は、ネガ専門で行きますので。(笑)


今週は、コンテッサ35の中古が安く出ていたので買おうか迷っている内に
無くなってしまいました。(泣) 中古1点物の怖さですね。
やっぱり、中古カメラ市に行こう!(笑)

最近は、フォールデングカメラ?が気になっています。
コンテッサ35、VITO U、レチナ辺りが良いな〜なんて。
もちろん、ニコンS2(S3)辺りも欲しいのですが、物欲ばかりで
金策は当分先になりそうですね。(汗)



*********************************************************

コダック gold 200 36枚撮り 10本パック 
今(4月24日午前10時現在)なら、amazonで出品されていますよ。

*********************************************************



やっと桜満開の写真が出来上がって来ました。(遅・笑)

写真は、2015年3月31日
4枚共、桜土手にて 午前10時頃

Nikon F KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18713525

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2015/04/25 23:45(1年以上前)

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

●suepenさん、
青空の下でのサクラの写真、『春爛漫』ってカンジでほっこりです♪
最近は大阪も天気の良い日が続いてくれてて嬉しいのですが
どうせなら桜満開の頃に晴れ続けてほしかったです。。。(笑)来年に期待です。

>↑女房がこの写真を見て、一言・・・ピントが合ってないわね!

キビスィ〜〜〜〜ッ!!!(爆笑)

Amazonのコダックgold200、復活してますね♪"d(≧▽≦)b"
次は業務用フィルムかなぁ〜、でも30本ってなぁ〜〜〜、と思ってたので嬉しいです!

●夏蝉さん、
私も子供の頃はカメラ触らせてもらえませんでしたが
子供にも触らせませんでした。。。(笑)ちょっと後悔です。

●ken-sanさん、
カタクリ祭りって言うのが有るのですね〜、と思ってちょっとググってしまいました(笑)
で、全国各地でカタクリ祭りってのが有ることに またビックリです。

●テッチャン1948さん、

>待っていても値下がりするわけではないので、リバーサルを購入します。

うーん。。。やはり値下がりは期待出来ないのでしょうか(T^T)

写真は4枚ともEOS Kissにフジのc200です。
長居植物園にて。
ではでは☆

書込番号:18718816

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/04/26 09:00(1年以上前)

菊桜

モッコウバラ

ウコンと言う名前のサクラ

アケビの花

suepen さん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

久しぶりに京都府立植物園に行ってきました。
咲き残りのサクラなんかを探したんですが、ちょうど端境期のようです。
見てやってください。

撮影機材

Nikomat EL
MicroNikkorAuto 55mmF3.5
Kodak Ektar100
EPSON GT−X 820


追伸

フィルムの値上げが大変です。
エクター100も5本パックが無くなってしまいます。
一本単価が1200円以上になります。
現在5本で3750円ですから倍近くになるんです。
5本パックをいくつか買いだめしましたが、ちょいと憂鬱です。
ヤフオクにコダックのカラープラス200と言うのが出品されています。
10本で4000円くらいですが、結構良いフィルムだと思います。
興味のある方は一度試してみてください。

書込番号:18719606

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2015/04/26 22:17(1年以上前)

フィルムを入れた時はまだ桜が見頃でした

走行しているうちにチューリップが満開になり

美味しいコーヒーの屋台も忙しそうです

と言ってる間に鯉のぼりが (^_^;) 一月は早いものだ

suepen さん 銀塩がめっちゃ大好きな皆様 こんばんわぁ〜♪

うかうかしている間に春を通り越して、もう夏の趣ですね。
カメラにフィルムを入れたのはちょうど桜が満開の時期でしたが、今や4月も後半
現像終わった時はもう鯉のぼりがたくさん泳いでました(^_^;)


★猪悟能八戒さん

京都府立植物園は椿が見頃で、すごい種類が一度に見られますね。
久しく行ってませんので、また行ってみたいです(^^)
菊桜 ・・ きれいな八重ですね(^^)

昨日アマゾンに5本入り3750円のエクターが売ってましたね(^^)
早いもんがちのようです!!

★suepenさん 

MAZDAのオート三輪 めっちゃ懐かしいですね、よく見つけられました(^^)
桜しっかり見せていただきましたよ。

>バルナックライカVf
>ちなみに、これにフィルムを装填する時は、先端部分をカットするんですか?

ちょっと高等テクニックがありまして、、、
1.レンズを外す
2.シャッターを T にセットしシャッターを切り、シャッター幕を明ける。
3.スプールの普通に巻いたフィルムを底部分からカメラに差し込む。
4.途中まで差し込むと、途中でフレームに引っかかるのでそれを、レンズ側から
  指で下に押し込む、
5.フィルムが下まで入り込んだら、フィルムを巻き上げる。
6.そして、シャッターをT意外に変え、シャッターを都度押しながら2回巻きと
  れば、準備完了です。

だらだら描きましたが、要するにフィルムが変なところで引っかからないよう
指でガイドしてやればいいことです。
慣れれば、ちょいちょいと出来ますよ (*^^)v


★マイアミバイス007さん

今年は北海道の桜の開花が早くもう咲いてるようですね、 松前城は行かれましたで
しょうか(?_?)

★橘屋さん

昭和記念公園のチューリップ 見事に咲き揃いましたね( ´∀`)bグッ!

ミランダDの写真も期待ですね(*^^)v


★寒さに弱いアンチョビンさん

どれも見事な桜、、素晴らしいです\(^o^)/
チューリップも満開、、 フラミンゴも元気そうですね(^^)

一月に一回合うかどうかの孫ですが、毎日スマホで写真やら動画が、 icloud共有ファイル
で届きますので、 しっかり じいじい・ばあばあ してますよ(?′?'?)エヘヘ?

フィルムは値上がり一方で困っちゃいますね(;O;)

★夏蝉さん

私は子供の時から、おやじのジャバラ645カメラをこっそり持ちだして、撮影してました。
ピンボケと露出不良の量産で、、ブロニーフィルム一本でまともに写ってるのは数枚
・・でも楽しかったですね。 近所の写真屋のおっさんと仲良しになりました。

★ken-san

筑波山でのカタクリ祭りですかね、可憐できれいな花です(^^)
いつもken-sanの行動力には、 脱帽です\(^o^)/


★テッチャン1948さん

美女と桜 お褒めいただきありがとうございましたm(_ _)m
Voigtlander ULTRONの40mm 灯籠の写真素敵です。
私も持ってますが大好きなレンズです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

写真は 4月の行動をSuepenさん風に、物語っぽくしてみました。

カメラ  バルナックライカVf
レンズ  1〜3枚目 COLOR SKOPER 21mm F4 
     4枚目   NIKKOR Q-C 1:3.5 f=13.5cm
フィルム LOMO 100 

書込番号:18721795

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/27 13:38(1年以上前)

カメラすきだっぺさん こんにちは。

昨夜の、「フィルム LOMO 100」でのお写真、まるでデジカメで撮影なさったのかと思うくらい、鮮明ですねえ。驚きました。

書込番号:18723484

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/27 20:19(1年以上前)

桜と菜の花のご挨拶!

どうも誰かが植えたらしい。

本日は晴天なり! おっヘリだ。

神社の桜もご機嫌ですね!

桜を撮り終り、チョット焦燥感? みなさん こんばんは


寒さに弱いアンチョビンさんへ
今年の桜は長い期間咲いていて楽しませてくれましたが、
晴天の元での満開は1日位だったかな。 チョット残念でしたね。

>>↑女房がこの写真を見て、一言・・・ピントが合ってないわね!
>キビスィ〜〜〜〜ッ!!!(爆笑)
はい、いつも厳しくご指摘を頂いています。
それよりも毎年暮れになると、今年は1枚位良い写真が無いの?と突っ込まれます。(大汗)

>次は業務用フィルムかなぁ〜、でも30本ってなぁ〜〜〜、と思ってたので嬉しいです!
はい、私も次はこれかな!と思っていました。
取りあえず、コダックgold200が復活してくれたので(価格はUPですが)助かりました。
追加でもう20本買おうか迷っています。(笑)


猪悟能八戒さんへ
コダックエクターの色はポジ程では無いですが、いつも使っているネガの色の出方とは
全然違いますね。 

5月2・3日の花フェスタには期限切れのリアラエースを装填して撮って来ます。

カラープラス200も10本\4,000.位ならgold200が入手困難な時に助かりますね。
それにしても、今後フィルムは値上がり傾向なんでしょうね。


カメラすきだっぺさんへ
>MAZDAのオート三輪 めっちゃ懐かしいですね、よく見つけられました(^^)
自動車修理屋さんの看板かもしれません。(笑)
道路を歩いていて、ふと横を見たら見つけちゃいました!
そういえば、家の親父がマツダのキャロル乗っていたのを思い出しました。(笑)

>バルナックライカVf フィルム装填 裏技
なるほど、そういう方法が有るんですね。 
テレカを使ったり、フィルムカット(本来の方法)は知っていましたが、まさかレンズ外しとは。(凄)

チューリップは何時ものあそこですね。(笑)
家の近くには、これだけ沢山のチューリップが咲く処が無い(知らないだけかも)ので、羨ましいです。

>アマゾンに5本入り3750円のエクターが売ってましたね(^^)
私もチョット指が動きましたが、エクターは5本・・・Gold200は10本ですよ!と自分に言い聞かせました。(悩)
しかもエクターだと現像もエクター仕上げになってしまうので。(笑)
ロモのフィルム(カラーネガ100)も価格的にも発色も良いですね。
イメージ的にはあまり良く無かったんですが。(笑) 

masamunex7さんへ 
是非、写真もUPして下さいね。お待ちしています。



4月は15日間で4本も撮ってしまったので、早く5月になって欲しいな〜!(謎・爆)
最近は、モッコウバラがあちこちで咲き出し、他の花達も我先にと咲き出しましたね。(嬉)
そう、近くの花屋敷もそろそろバラが咲き始めましたので、遊びに行こうと思っています!
家の庭では、ブルーベリー・スミレ・イチゴの花とスズランが咲き始めて、目を楽しませてくれています。

今は、隣町の花フェスタに備えて、体調管理に勤めています。(笑)
http://www.city.fukaya.saitama.jp/fukayahanaweb/hanafesuta/1422411726356.html


写真は、2015年4月2日(晴天なり) 昼頃 4枚共桜土手

Nikon F   kodak gold200
Cosina Zeiss Planar f=50mm 1:1.4

では。

書込番号:18724375

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/04/27 23:03(1年以上前)

皆さん、今晩は。

★寒さに弱いアンチョビンさん。
カメラに触れさせて貰えなかった人が居て、少し安心した。(笑)

★カメラすきだっぺさん。
ライカのフィルム装填の件ですが、私が聞いたのは「テレホンカード法」です。
テレカを先に差し込んで置いて、(テレカをガイドとして)フィルムを押し込んでやる方法です。
ちなみに、私はライカVfを持ってないので、試した事が有りません。(笑)
所で、テレカは今でも有るン、カイナ?。

昔の写真屋は、常連客ばっかりでした。(笑)
行き付けの店を持つのは、ちょっとしたステータスでした。(笑)

645が使えたなんて、羨ましい限り。

★suepenさん。
暗室が有ったなんて、凄いじゃないですか。
多分、カラーが普及しだしてきて、自分で出来る事が無くなったので、面白味が無くなったんじゃないかと。
白黒なら、暗室が有れば何でも出来たからね〜っ。

書込番号:18725038

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/04/28 08:16(1年以上前)

suepenさん おはようございます。ご配慮くださり感謝申し上げます。

写真のアップの件、かなり前になりますが、「MINOLTA製カメラは愛おしい(不定期レポート)」には掲載しました。

その時に、フィルムは使い果たしましたし、追加購入するのも…。

さりとて、フィルムカメラ関連のウンチクもないので、ただただ、皆様のを拝見し、たまに今回のような感想をアップするだけなんです。すみませぬ。

書込番号:18725925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/28 16:09(1年以上前)

皆様、今日は。
今朝、松前城に行って来ました。薄い雲が広がっていて青空は出ませんでしたが、久し振りの撮影は楽しかったです。
機材は富士フイルムGW690VとコンタックスN1。どちらも1年ぶりの持ち出しです。

GW690Vには半年前に期限が切れていた富士フイルムのNS160を入れて撮影しました。
しかし4枚撮ったら終ってしまい、其れで気が付きました。
120サイズだとすぐに無くなる事をすっかり忘れていたのです。今まで220を使っていたので、其の感覚で撮ってしまいました。
ブローニーは3本しか持って行かなかったので、大失敗です。(T-T)

帰ってきてすぐに同時プリントに出したので、貧乏人の私はまた暫く撮影に行けません。(^^;

書込番号:18726957

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/28 19:50(1年以上前)

4月6日の第一宴会場 まだまだ大丈夫!

4月10日の第一宴会場 もう駄目かな?

4月6日の第一宴会場から覗く

4月10日の第一宴会場から

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
>暗室が有ったなんて、凄いじゃないですか。
暗室が何だったか判ったのは、中学生だったと思います。
それまでは、真っ暗で小さな部屋だったので、怖くて殆ど入った覚えが無いんです。

我町にも個人のカメラ屋さんが何軒かありましたが、高校生頃だったと思いますが、
私は2軒程ありました。 そのお店も数年前に1軒が、昨年末に1軒が無くなってしまいました。


masamunex7さんへ 
是非、追加購入しましょうよ!(笑)
そんなことより、カメラで楽しむ事が大事ですよね。
たまになんて言わずに、時々書き込みして下さいね!


マイアミバイス007さんへ
天気も良くて何よりでしたね。 ストレスも発散出来たようですし!
丁度、満開との事、普段の行いの良さが出ていますね。
ブログの写真拝見しましたよ! 


本日、不安になってgold200 10本パック 2個 また追加注文しちゃいました。(汗)
これで、1年半位はフィルムの事を考えなくて、ジャンジャン撮れるぞ〜!(爆)

いよいよゴールデンウィーク後半へ向けて、写真を撮ろうと準備しています。
明日、近くの花屋敷(笑)に遊びに行ってきます。
そして、5月2・3日の花フェスタです。 


写真は、桜・桜・散る
2015年4月6日と4月10日

Nikon F Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18727430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/04/28 23:03(1年以上前)

皆様、今晩は。

suepenさん、GW690Vを手入れした時に、フィルム種別切り替えノブの設定を間違えている事に気が付きました。
正しく設定していれぱ120タイプでも8枚撮影出来たのです。(T-T)
1年間使っていなかったので、設定を間違えてしまいました。
もっと持ち出したいのですが、通勤用に軽自動車の新車を買ったので、其の支払いが始まる為にあまり写真に金を使う事が出来ません。(T-T)

書込番号:18728203

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/04/29 17:08(1年以上前)

花を求めてウロウロと。

私が通勤していた頃には無かったかも。

メイン通りは混んでいても、わき道は

本日お休み・・・・残念

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
撮れなかった4カット・・・思うと悔しいですね。
でも、撮影に行けた事・満開の桜が取れた事・なによりですね!


masamunex7さんへ 
”時々書き込み”ではなくて、
”何時でも”書き込んで下さいね。
すいませんでした。


最近、撮影する時に注意している事があります。(歳のせいなのか・初心者なのか)
この半年位、シャッターを押す時に、ブレないように相当注意して押しています。
最初は、老眼でピントが少しずれているのかと思っていたのですが、シャッターブレ?を
意識して撮りはじめたら、上がって来たフィルムを見てもブレた写真は少なくなりました。
自分では、ブレていないと思っていたのですが、再確認をしています。(手持ち撮影です)
長年カメラを楽しんでおられる方々は大丈夫でしょうが、簡単なようで難しいと思いました。
場所や被写体によっては、三脚も必要ですね。 でも手持ち撮影で頑張ります。


本日、SLのヘッドマーク・・・・撮り逃がしました。(泣)


写真は、4枚共 2015年3月22日
日本橋人形町界隈を散歩中

Nikon F kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:18730458

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/02 05:55(1年以上前)

風とモッコウバラ

梅護寺数珠掛桜

ブーケのようなモッコウバラ

ツツジ

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

府立植物園の花写真の第二弾です。
この日使ったレンズはマイクロニッコール55mmの最初期の物・・・。
マイクロニッコールオート55mmF3.5です。
マイクロオートニッコールはこの次の型から(P)が入ります。
ま・・・半世紀前のレンズですね。
半世紀前のレンズでフィルムはエクター・・・。
新旧の組み合わせですが色の出方は気に入りました。
バラもこれで撮る予定です。

マイクロ55mmは全部で5種類持っているんで撮り比べも楽しいかもです。(笑)
では・・・ご笑覧ください。



撮影機材

Nikomat EL
MicroNikkorAuto 55mmF3.5
Kodak Ektar100
EPSON GT−X 820



追伸

コダックのエクター5本入りはアマゾンで買えます。
ほんの少し価格が上がりました。
無くなる前に少し買い込みました。
退職金からのお小遣いが目減りしました・・・・(哀)
まだ在庫があるみたいですからお急ぎの方はどうぞ・・・。
値上がり後は一本単位で1290円くらいになるようです。

書込番号:18738286

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/02 19:16(1年以上前)

今年のクロッカス、気合いを入れて雑草とりをしたら、食べられてしまった。

近所の椿?

お隣さんちのミモザ!

今年も始まりましたね!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


猪悟能八戒さんへ
>マイクロ55mmは全部で5種類持っているんで撮り比べも楽しいかもです。(笑)
是非撮り比べして見て下さい。

素人なので、良く判りませんが、私もNikonにしてからautoのレンズ(古いけど安い・笑)を
メインに使っていますが、概ね撮影状況が悪くなければ自分では納得のいく写りをしてくれて
いると思っています。 
Cosina Zeiss プラナー50mmは欲しくて買ったのですが、手持ちの古い50mmと比べてみても
私のレベルでは、それ程の差は感じられません。 ボケは綺麗ですが。 あくまでも私感です。

UPして頂いた4枚の写真の色ですが、少しパステルっぽい?感じで優しさが感じられる色ですね。

>コダックのエクター5本入りはアマゾンで買えます。
エクター・・・欲しいけど、エクター現像も考えると買えません。
欲しい物リストに一度は入れたのですが、散々迷った挙句、削除しました。(泣)

今後、フィルムが値下がりしてくれる事を祈って、待ってます。(笑)



本日、予定通り午前中に深谷・花フェスタに行ってきました!(嬉)
しかし、最初に行った場所はとっても空いている・・・5月3日だけの開催とか・・・えっ!
気を取り直して、昨年も伺ったお宅3軒の庭を見せて頂きました。
どちらのお宅も素晴らしいの一言では言い尽くせませんが、普段からのお手入れが凄いのだと!

とうとう、最後のリアラエース100(2年前に消費期限)を使いました。 
どんな色に写っているのかな? 楽しみです。

明日も花フェスタ開催なので、別の場所に行こうと思っていますが、日中は30℃近く迄上がるので
午前中だけ行こうと思っています。

ゴールデンウィーク後半戦突入ですね。
私は、のんびりとあちこちの花を撮りたいですね!
近くのバラ屋敷(笑)もちらほらとバラが咲き始めましたので遊びに行きます。(楽) 


写真は、2015年3月20日 近所にて

1枚目 NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0
2枚目 NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0+CU
3枚目 NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0
4枚目 NIKKOR H-Auto f=85mm 1:1.8

Nikon F kodak gold 200

では。

書込番号:18740021

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/05 09:09(1年以上前)

suepenさんの「お隣さんちのミモザ!」を拝見して、私のご近所のことを思い出しました。

今年は特にきれいな花を見せてくれていたので撮影したんですが、その1週間後に通りがかったら、伐採されて根元だけ残っていました。
その数日後、そこの奥さんがそこに出ていたので、惜しいことをされましたねと話しかけたら、虫が盛大に取り付くので切り倒したとおっしゃいました。残念でした。

書込番号:18747208

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/05 20:27(1年以上前)

こちらは、手を出さない方が良さそう。(笑)

メカと電気を良く詰めた物だと感心!

慎重に半田付けしてcds交換終了

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


masamunex7さんへ 
ミモザって、育ちも早くて、数年するとビックリするくらい大きくなります。
お隣さんちのミモザは、2年前にあまりに大きくなってしまって、ご主人が
勝手に剪定(伐採に近い?・笑)してしまい・・・後はご想像にお任せします。

ミモザの黄色って、とっても透き通った感じの良い色ですよね。
私も、隣の家のミモザ・・・楽しみにしている一人です。(笑)


連休前に、ある物を入手しました。 cdsです。(Nikon系だけかな?)
みなさんならご存知の露出計のセンサー部分にあたる素子です。
以前から、netで見ていたのですが、交換方法もnetに掲載されていて
これなら、自分でも出来ると判断して購入しました。 
連休前半にF2 Photomicのファインダを分解して、cds2個を交換しました。
交換する以前よりも光に対する反応が良い感じです。
取りあえず、手持ちのFM3Aと同じ露出になるように調整しました。
現在、フィルムを入れて試し撮り中です。 若干アンダー気味な感じですが。

これから、撮影出来そうなイベントが次から次へと開催されます。
5月10日(日)近くの流通センターのイベントで、クラシックカーが80-90台集まるとの事。
5月16日(土)秩父鉄道・わくわくフェスタです。 
5月17日(日)深谷・花フェスタ バラの部門の日です。

4月に続いて、5月もフィルム消費が多そうだ!(汗)

いよいよ連休も終盤ですね。
みなさん、如何お過ごしでしたか?

では。

書込番号:18748744

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:195件

2015/05/05 22:59(1年以上前)

60階のフロアから・・・

表示を見上げる。

天気が悪くて

残念。

suepenさん、銀塩ユーサーの皆様 GWは如何お過ごしでしょう??(^o^)/"

●カメラすきだっペさん、
”フィルムを入れた時はまだ桜が見頃でした”
今年は桜の季節雨が多かったですよね〜〜〜(> <)
気がついたら花は無くなっていました。
長雨が終ったと思ったら夏のような暑さですし、体がついて行かないです(笑)

>一月に一回合うかどうかの孫ですが、毎日スマホで写真やら動画が、 icloud共有ファイル
>で届きますので、 しっかり じいじい・ばあばあ してますよ

フフ、ひょっとして このGW中に沢山お写真撮られたのかもしれないですね?!(^m^)♪

●masamunex7 さん、
ミノルタ一眼カメラのレス、拝見させて頂いてます♪
ウチ、ミノルタのカメラ・・・
一眼ではないのですが、1台だけ『PROD』が何処かに有る筈なんです "Σ( ̄ロ ̄lll);
正直持ってることをコロッと忘れていたのですが
masamunex7さんのスレを見て『ミノルタのカメラってどんなのが有るのかな?・・・ 』と思い 検索をして思い出しました(バカ)

●suepenさん、
『どうも誰かが植えたらしい。』
ハハ、野生でチューリップって有り得ないですもんね。
しかもキレイに並んでる(笑)

『お隣さんちのミモザ!』
・・・ミモザってクリスマスケーキに乗ってるイメージが強いうえに
近所で見たことが無かったので、勝手に冬に咲く花だと思ってました f(^ ^;) ハズカシー…


久しぶりにキヤノン AE-1P 持ち出したのですが36枚使い切るのに時間がかかってしまいました。
これは、、、冬場の頃のあべのハルカスです(汗)
フィルムは1枚目と4枚目がフジのX-TRA400、
2枚目・3枚目がコダックgold200です。
では!

書込番号:18749271

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/06 10:43(1年以上前)

皆さん、今日は。
★suepenさん。
写真を見て、何を分解したのかと思ったら、ペントハウスでしたね。(笑)
cdsの交換ですか、私は怖くて出来ません。(笑)

私事ですが、今年は梅の満開を狙ってましたが、取り逃がし。
すぐに桜が来ましたが、どたばたしていて時機を逸してしまいました。(泣)
今は、密かに菖蒲に勝負したいと考えてます。(笑)

書込番号:18750341

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/06 13:06(1年以上前)

夜明けのダム

輝く黄色のバラ

静寂・・・ダム湖

貴方にあげたい赤いバラ

suepenさん。銀塩ファンの皆様・・・こんにちは。

昨日、京都の北山にある「日吉ダム」に行ってきました。
早朝に行って朝の雰囲気を撮ってきました。

その後、京都府立植物園で咲き始めのバラを撮影しました。
使ったフィルムはコダックのエクター100です。

レンズはバラの方がマイクロニッコールオート55mmF3.5です。
風景の方はニッコールNオート24mmF2.8Ai改です。

ご笑覧ください。


撮影機材

Nikomat EL
Nikkor N Auto 24mmF2.8 Ai改
MicroNikkorAuto 55mmF3.5
Kodak Ektar100
EPSON GT−X 820

書込番号:18750792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/06 16:40(1年以上前)

suepenさん ならびに 銀塩ファンの皆様 こんにちは。


寒さに弱いアンチョビンさん

私は、ミノルタ製中古品の「α-9xi」を買って少し撮影したことがあったのですが、「インテリジェントカード」が読み取れなかったので、ボディを販売店に引き取ってもらいました。その当時、「インテリジェントカード」での作例に憧れていて、動作不良はショックでした。

あれから、ん年。
今頃は、Mモードでの撮影がほとんどで、露出補正もそのモードの中で行っていますので、「インテリジェントカード」など、無くても良かったのに、「α-9xi」自体の価値に気づかず手放したことを最近、惜しいことをしたと思えるようになりました。
「逃がした獲物は大きい」です。

書込番号:18751298

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/06 20:50(1年以上前)

天気が良かったので、いつもの

幸安寺へ行くと

静けさと温かさが迎えてくれます

こんにちは。

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>しかもキレイに並んでる(笑)
この土手の下に中学校が有るので、もしかしたら生徒さんが植えたのかな?

私は、ミモザって聞くとサラダしか思い出しません。(笑)

あべのハルカス・・・・相当高いビルなんですね。 私・・・駄目かも。(怖・泣)

今年の春の天気は本当に変わりやすい天気でしたね。気温も下がったり上がったりと
冬と夏が交互に来た感じでしたね。 今週になって、少し普通になったかな?
でも雨が少なく、花や野菜には辛そうですね。


夏蝉さんへ
はい、当時の品物は良く出来ていますね。 分解してみて感心しちゃいました。
機械関係の仕事をしているので、分解は得意なんです。組立はチョット?(笑)
半田付けは、3年位前が最後だったかな!(爆) 
駄目だったら下請けにお願いするつもりでした。(笑)

>今は、密かに菖蒲に勝負したいと考えてます。(笑)
座布団1枚! 
撮り逃がす事、多々ありますよね。
私は最近SLを撮り逃がしています。 しかもヘッドマーク付きのやつ!(悔)


猪悟能八戒さんへ
>早朝に行って朝の雰囲気を撮ってきました。
ダムの写真2枚、朝の静けさが写真に表れていますね。
赤いバラの色、羨ましい位良い色ですね。 
きっと誰か貰ってくれる方現れますよね!

ここの処、nikkor autoの古いレンズで撮られていますが、良い写りですね。


masamunex7さんへ 
>「逃がした獲物は大きい」です。
ここに来られる方々は、1度や2度は同じ事をしているかと思います。(笑)


連休最終日の本日は、買物(汗)・草むしり・車2台洗車で殆ど終わりました。
午後3時頃に30分位近くのバラ屋敷にお邪魔して、写真を数枚撮って来ました。
今週辺りから、あちこちでバラが咲き始めましたね。 とても楽しみです!



写真は、2015年4月2日
4枚共、いつも行く幸安寺にて

Nikon FM3A KODAK gold 100
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18752114

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:88件

2015/05/06 21:18(1年以上前)

やっと見つけた 角型フード

遅まきながら 桜です

フィルム愛好家の皆様、天候に恵まれた連休もとりあえず終了の今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
わたくしめは 実家で久しぶりにゆっくりとしてまいりました。
庭の草むしりが大変だったけど…(汗)

最近は何年ぶりかで一眼レフを楽しんでおります。
久しぶりに使ってみると、やっぱりレンジファインダーとはちと要領が違う感じがして少し戸惑っていますが、
一眼レフならではの撮り方もあったりして、これはこれでなかなか楽しいものです。特にマクロ。

と言う事で写真を貼っておきます。

共に
OLYMPUS OM-4 Ti + Zuiko 50mm f2 macro + MEOPAN 400 PRESTO

いろいろ迷いましたが、高校時代に初めて買ったカメラ OLYMPUS OM-1 の郷愁に誘われて OM-4 Tiを購入しました。
いやぁ、夜独りで部屋に籠もってこれをいじっていると、夢と希望に満ちていたあの頃を思い出して、なんともいえない
気分になりますなぁ…。
OLYMPUSにしてよかった。

でわ、また。

書込番号:18752234

ナイスクチコミ!8


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/05/07 09:16(1年以上前)

おはようございます。
自転車でひたち海浜公園までネモフィラのお花を見に行きました。
1961年製のハッセルブラッドSWCにプロビア100で手持ち撮影です。
デジカメコピーで取り込んでいます。
今見ても現在のデジカメをしのいでますね。

書込番号:18753486

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/08 10:00(1年以上前)

この空と飛行機の様に

この空と桜の様に

スッキリする事を祈って!(笑)

銀塩写真が大好きなみなさん おはようございます。


いつも試し撮りさんへ
これからの季節は、雑草との戦いが辛いですよね。(笑)

私にとってのカメラは、親父から貰ったminolta SR-T101ですね。
長い事(15年位)、このカメラ(一眼)しか知らなかったので、レンジファインダー(VESSA R2)を
買いましたが、Mマウントレンズが高いので、間違って嫁に出してしまいました。
小型・軽量・35mmスナップ撮影で十分でしたね。
今は売らなければ良かったのにと後悔しています。
中古レンズが豊富で安いのと、中古カメラ本体のタマ数も多く、ニコン党になってしまった
関係から、今は中古ニコン党で楽しんでいます。
最初は、SR-T101と殆どの操作が逆なので迷いましたが、今は逆になってしまいました。


ken-sanさんへ
>自転車でひたち海浜公園までネモフィラのお花を見に行きました。
お疲れさまでした。 これからの季節、暑くなりますので自転車旅気を付けて下さいね。
しかし、これだけ見事に咲き誇っていると、癒されますね。
芝桜の絨毯も綺麗ですが、ネモフィラの白と薄いブルーが地面を覆い尽くし、
空の青色と混ざって、幻想的な感じがしますね。

ひたち海浜公園は一度行ってみたいです。 
調べたら、結構広いので1回ではとても見きれないようですね。
家からは北関東道が開通したので、高速1本で行けます。


休み明け早々に、昨日は都内で打ち合わせ・・・・・!
見て見たい個体が有ったので、早めに都内入り・・・・。
打ち合わせ場所からは、結構離れていたけど、日比谷線で入谷下車。(笑)
歩いて、5-6分程。 現物見て来ました。(汗) 欲しいですね。

でも、カメラをこれ以上増やす訳にはいかないので、手持ちのカメラのいずれかを
売却しなくては。(泣) 折角、手に入れたのにね〜。
候補は、カメラはF2PhotomicかFM3Aのどちらか1個 
レンズはPlanar_50mm f1.4とA-N_50mm f1.4の2本。

止めようか、入れ替えるか、暫くの間悩みます。(笑)
思案中に、欲しいカメラが売れてしまったら、諦めます。(泣)
UPした写真の様に心がスッキリ出来ると嬉しいのですが。


写真は、
1枚目 2015年4月2日 運動公園の桜と飛行機
2枚目 2015年4月2日 運動公園の澄みわたった空と桜
3枚目 2015年4月4日 近くの桜とSL

Nikon FM3A   kodak gold200
ai-s f=28mm 1:2.8

今週末は、クラシックカー(国産・外車)のイベントが有るので、見に行ってきます。
では。

書込番号:18756321

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/08 22:42(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★いつも試し撮りさん。
OM-4Tiご購入、お目出度う御座います。
と言うより、ひじょ〜〜に羨ましい〜〜っ。(笑)
何度、OM-4を買おうか迷った事か・・・。(涙)
触らしてくれ〜〜っ。(叫)
あっ、OM-4は、電源スイッチが無いので、使用しない時は電池を抜いといた方が良いです。(すでに知ってるよね。笑)

角フードは良いですよね〜っ。
子供の頃には丸フード付けてると、知らないおじさんに「あんた、素人だね。」と言われました。
(友人は、言われた。笑)
なので、意地で角フードを付けてました。(笑)

書込番号:18757937

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:195件

2015/05/09 11:57(1年以上前)

ほわほわ

ラスカル飼いたかった。

近所では満開です。

もうすぐ見頃!

suepenさん、銀塩が大好きな皆様こんにちは。

●夏蝉さん、

>今は、密かに菖蒲に勝負したいと考えてます。(笑)

suepenさんと同じく(笑)
私はバラが楽しみです♪

>子供の頃には丸フード付けてると、知らないおじさんに「あんた、素人だね。」と言われました。
>(友人は、言われた。笑)

えっ、そうなんですか?!
でもそのおじさんを想像したらちょっと笑ってしまいました。

●猪悟能八戒さん、
”貴方にあげたい赤いバラ”
オシャレです (^m^)

●masamunex7さん、

>「逃がした獲物は大きい」です。

あぁ、判ります!
カメラで経験は無いのですが
雑貨とか洋服とか、、、捨ててしまってから、後悔してしまうんです(T.T)
そして・捨てずに溜め込んでしまう→ある時一斉に捨てる→あぁアレが使えた!と後悔する というループが・・・

●suepenさん、
あべのハルカスって、確か今の所日本で1番高いビルだったと思います。
三半規管の弱い友達が『ゆ〜れ〜て〜る〜〜〜!!』って言ってました。。。

>思案中に、欲しいカメラが売れてしまったら、諦めます。(泣)

器なんかの一点モノの中古骨董はすぐに買えって言いますが(笑)
カメラはどうなんですか?!(←軽いジャブ (^q^))

バラ屋敷の写真、楽しみにしています♪


このGW中に中古のEOS 7を買ってしまいました f(^ ^;)
マイアミバイス007さんやアムド〜さんにお勧め頂いたEOS-1Vを使いたいとずっと思っていましたが
お店で触らせてもらった所、やはり私には大きくて重かったので断念しました。
次に狙っていたのはEOS 7sだったのですが、この7がびくりするぐらい(というか、可哀想なぐらい)安かったので思わず衝動買いです(笑)
早速使ってみましたので写真を貼り付けさせて頂きます♪

フィルムはKodak gold200
レンズはタムロンのモデルA09です。
では!

書込番号:18759363

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/05/09 16:23(1年以上前)

4月23日 鯉のぼりとオランダ型風車 EOS7+Sigma1530EXDG ProfotoXL100

4月29日 庭の牡丹 EOS-1N+SigmaMacro5028EXDG Gold200

4月29日 著莪 EOS-1N+Sigma5028MacroEXDG Gold200

5月1日 藤と美人とオランダ型風車 EOS-1N+Sigma1530EXDG C200

suepenさん、銀塩で四季を愛でる皆さん、こんにちは。

4月14日にお邪魔させていただいてから、またプチご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
桜の時期も終わり、最近の暑さはもう夏そのもの。でもこれから梅雨になり、じとじとを抜け
梅雨明けしたら、本格的な猛暑ですねぇ...(;´Д`)ウゥ

●カメラ好きだっぺさん
亀城公園の桜は、銀塩では取り損なってしまいました。麗しき女性と桜の取り合わせは、来年
に期待しようと思います!(^_^;)

"と言ってる間に鯉のぼりが (^_^;)"、ミニチュアライズされたみたいで、楽しい画像ですね!

●猪悟能八戒さん
最近の猪悟能八戒さんのスキャン画像は、カメラやフィルムにかかわらず、ken-sanさんのHDR風
の味付けで、暗部が持ち上がり輝度が平均化していますが、スキャン時の設定ですか?それとも
アフターでの設定でしょうか?

●suepenさん
"帰り道で、ふと横を見ると"、風雪と時間の流れに晒されて来た、マツダオート三輪、味が有り
過ぎですね。モノクロでも拝見したくなります(^_^;)

"たまには13528で撮ろう"、色合いもいいですが、シベの一本一本まで解像してますね!さすが
ニッコール!

"近所の椿"、椿の葉にもギザギザありますが、ギザがはっきりしているのと、先端が尖ってている
ので山茶花かもしれません。しかし花びらの角がまん丸で、花そのものまでまん丸で面白い形ですね。

>3台のOHもそれ程の出費にならないようでなによりですね。
EOS-1Vの総レリーズカウント(下二桁は切り捨て)は2100回、EOS-3は2500回でした。どちらも私が
フィルム数本は通しているので、本当に少ないレリーズ数でしたσ(^◇^;)

>現在、月2-3本程度の消費ですが、先月購入した10本パックも既に手をつけちゃいました。
私も補充したので、5月1日時の在庫総数を数えたら55本でした

>F2 Photomicのファインダを分解して、cds2個を交換しました。
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!しかも半田仕事まで!こんな作業まで難なくこなすsuepenさんだったら
レンズのOHなんて朝飯前ですね!

●マイアミバイス007さん
>今回買ったパナソニックのリチウム電池の使用推奨期限は2029年6月までです。
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!そんなに長いんですか!あと14年、ゆっくり構えて使えますね(^.^)♪

●橘 屋さん
>先月キヤノンT90を手にいれました、スレ無し、元箱(要らないけど)純正ストラップ+取説+値札まで・・・疑惑の3240円
確かに妖しさプンプン臭う価格ですね。実は私も以前T90タンクを持っていた事があります。その後後輩に
譲りましたが、彼に梨地の塗装を施され、T90タンクの面影が無いカメラになってました(^_^;)

>あと今月中にミランダDで撮影しに行きたいです(兎に角カッコイイです)
情の深いブラジル美人を連想してしまいます。熱い情熱の撮影行が裏山C...(^_^;)

●寒さに弱いアンチョビンさん
"4月初めのウツボ公園"、桜の淡いピンクが乙女チックで綺麗ですねぇ〜おじさんも、うっとり♪

>シグマのEX DG FISHEYE 15mmです。
ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!私のはニコン用ですが、マウントアダプターでキヤノンでも使ってます。
これで魚の目のお仲間ですね!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

>このGW中に中古のEOS 7を買ってしまいました f(^ ^;)
(゚〇゚;)おおっ!おめでとう御座います!EOS-7は視線入力機では断然軽くて、私も良く持ち出して
いて、とても気に入っています。現在7が2機と7sが1機あります。先月点検整備旅に7sも送り出しました。

7や7sは、スクリーンの交換がマウント側から出来ないような記述もありますが、自分でやった事も
ありますし、今回の点検整備でスクリーンの交換をしていただきましたが、マウント側からの工賃
なので、送料は別にして2000円以内で済みました。寒さに弱いアンチョビンさんも、パーツが残ってる
内に是非!

●夏蝉さん
>エレクトロ35が来た時は、子供心にチョット感動しましたよ。(笑)
私もエレクトロ35GLをオヤジから貰いました。子供よりは少し大きく中一でしたが、それでも嬉しく
枕元に置いて寝ました(^_^;)

●ken-sanさん
つくばにもカタクリ祭りってあったんですね。知りませんでした。しっかしシャープで立体感があって
いいですねぇ〜!(´- `*)♪

●テッチャン1948さん
こう高くなってしまっては、エクターは暫く封印です(^_^;)
コダック党員の私としては、PIXPRO S-1も興味津々です。しかし、マスプロアンテナが販売代理店とは
どう言う経緯なんでしょうねΣ(^o^;) アヘッ

●masamunex7さん
>「インテリジェントカード」など、無くても良かったのに、「α-9xi」自体の価値に気づかず
>手放したことを最近、惜しいことをしたと思えるようになりました。
その時は要らないと思っていた筈なのに、後で後悔しきりと言うカメラってありますよね。また
何かの縁で、9Xiがお手元に帰って来るかもしれませんですよ(^.^)♪

●いつも試し撮りさん
OM-4Tiゲット、おめでとうございますv(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
"やっと見つけた 角型フード"、角型フードって、何か通で粋な感じがしますよね。やっぱり通人は角瓶
ですね!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

書込番号:18759984

ナイスクチコミ!10


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/09 20:02(1年以上前)

チューリップにしては背が低い!

今年もイチゴの花が

裸眼ではどうなっているか良く見えないけど

お散歩途中にて

フィルムカメラとレンズが欲しい病のみなさん こんばんは
私だけかな?(汗)


夏蝉さんへ
>なので、意地で角フードを付けてました。(笑)
知りませんでした。 
そう言えば、親父の2眼レフのフードは角型だな。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
ほわほわの写真・・・もしかしてタンポポでしょうか?
バラ・・・そろそろ見頃になってきましたね。
私も楽しみにしています。 まぁ他人様のお宅のお庭、拝見なんですけど。(汗)

>あべのハルカスって、確か今の所日本で1番高いビルだったと思います。
私、下から見ただけで、パスかもしれません。(滝汗)

>器なんかの一点モノの中古骨董はすぐに買えって言いますが(笑)
確かに、1点ものでこれしかない中古の場合だったら・・・どうしよう!(爆)

>カメラはどうなんですか?!(←軽いジャブ (^q^))
参ったな〜!
実は、昔から中古品を買う時には、必ず3回は待って、良く考えてます。
その間に売れてしまった場合は、自分の処に来る品物では無かったと言い聞かせています。
中古品(カメラ等も含む)の場合、極上品でこれ以上は無い等と有りますが、
そんな事は無いと思っていますし、後でもっと良い品物が出る事の方が多いかと!(笑)
でも、どうしても欲しい一品なんですよね。(汗)

>このGW中に中古のEOS 7を買ってしまいました f(^ ^;)
羨ましいな〜! 増殖しても大丈夫なんて。(笑)

バラ屋敷の写真・・・花フェスタ等と一緒に現像に出しましたので、10日間位待っててね!
バラ屋敷・・・頭の中で勝手に膨らんでしまうと怖いな〜!(笑)


アムド〜さんへ
月イチじゃ無くて、もっと来てね。 おつまみ用意して、お待ちしていますわ!・・・(笑)

>"近所の椿"
これね、私も何か違うかな?と思いつつ、メモを見てUPしちゃいました。(汗)

>私も補充したので、5月1日時の在庫総数を数えたら55本でした
私は、先日追加で補充したので、5月9日現在で有効なフィルム51本有るので、当分安心です。(嬉)
内訳
kodak gold 200 36枚撮り 46本 
fuji C200 36枚撮り 2本
fuji 業務用100 24枚撮り 3本
fuji RVP100 24枚撮り 1本 ← 多分使わない 2013年で期限切れ
fuji APS400 25枚撮り 2本 ← カメラにバッテリを入れれば使えそう。

>レンズのOHなんて朝飯前ですね!
いやいや、怖くて分解した事はありません。 やってみたいですが!
仕事柄、図面が無いと怖くて分解出来ません。(汗)


5月と言えば鯉のぼりですが、昔のように庭に柱を立てて、ロープを下げてなんていう
鯉のぼりをあまり見なくなりましたね。 

今、雨が降っていますが、明日は天気のようです。
明日は、クラシックカーのイベントに午後から行ってきます。(楽)


写真は、
1枚目 2015年4月6日  背の低いチューリップ
2枚目 2015年4月12日 家の庭のイチゴの花 
3枚目 2015年4月12日 近くの家のチューリップ
4枚目 2015年4月12日 ネギボウズと菜の花

Nikon F KODAK gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

みなさん、週末を楽しみましょう!
では、

書込番号:18760556

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/05/09 22:53(1年以上前)

学生時代はここはGSだったな・・・隣のビルの地下の喫茶店に入り浸りだった!

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>うーん。。。やはり値下がりは期待出来ないのでしょうか(T^T)
生産量が期待できないので値下がり要因は為替だけでしょうか。多くの方が購入する日用品等であれば圧力がありますが、趣味の物はなかなか正直に下がらないですよね。

カメラすきだっぺさん 今晩は
>バルナックライカVf  COLOR SKOPER 21mm F4 
>チューリップが満開になり
素晴らしい写りですね・・・
カラスコ20ももっと持ち出さないとと反省・・・

猪悟能八戒さん 今晩は
>マイクロ55mmは全部で5種類持っているんで
羨ましい。
F3の常用レンズに購入しようかと密かに狙っています。
お写真を見て、買うまい買うまいと思っていたエクターをとうとう買ってしまいました。

suepenさん 今晩は
>裸眼ではどうなっているか良く見えないけど
まさしく!同じ事を思います!
よいネームですね。

アムド〜さん 今晩は
>こう高くなってしまっては、エクターは暫く封印です(^_^;)
手元のストックが寂しくなったので、先日GOLD200の10本セットを2ヶ、ベルビア5本セット1ヶとエクター5本セットを1ヶ調達しました。高いですね。

写真は先日所用で行った原宿、渋谷界隈です
カメラ:NIKON F3
レンズ:Voigtlander ULTRON 40mm F2 SLII N Aspherical
フィルム:KODAK PORTRA160
です。


書込番号:18761183

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/10 06:04(1年以上前)

suepenさん、銀塩が大好きな皆様 おはようございます。

今更なことですが、私の場合、ネガフィルム(Ekter 100)ですと、露出インジケーター上の「0」もしくは、ややハイキー気味に露出補正しましたが、「kodak gold 200」ではどうなさってるのかなと思ったりしています。


☆アムド〜さん
「何かの縁で、9Xiがお手元に帰って来るかもしれませんですよ(^.^)♪」

それなんですが、たまにWebオークションでは見たことがあります。しかし、怖くてその都度、スルーしました。
中古品店にあるとしても、グリップ周辺のベタつきとかありそうで、諦めムードです。「美品」とまでは望みませんが、せめて「良品」なら、α7xiと並べて、置物として観賞(ときどき持ち出し)したいのです。

書込番号:18761808

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:88件

2015/05/10 11:16(1年以上前)

中野 フ○ヤカメラさんの近所で

フィルム愛好家の皆さん、早くも台風が接近しつつある今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
私めは今日は天気がよいので早々に近所を街撮りして参りました。もちろんOM-4 Tiで。v(^-^)

>夏蝉さん
>あっ、OM-4は、電源スイッチが無いので、使用しない時は電池を抜いといた方が良いです。
OM-4の前期型はそうだったみたいですが、後期型(チタンタイプを含む)は解消されているようです。
ちなみに私めは使っていないときは、manualモードでSSはB(バルブ)にしています。
こうするとほとんど電力消費されないようです。

>アムド〜さん
>"やっと見つけた 角型フード"、角型フードって、何か通で粋な感じがしますよね。やっぱり通人は角瓶
 ですね!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
なんだか角型はお洒落な感じがしますね。でも最近はもっぱら焼酎なもので角瓶が見つかりませんが、
飲むならやっぱり『角』でしょう!←なんのこっちゃ? f(^ ^;)

>寒さに弱いアンチョビンさん
最近、お互いお久しぶりですね。
ところで、タムロンのモデルA09ってZOOM & MACROなんですね!いい写りしてますね。シャープでいいボケ味。
実はOM-4 Ti用にTAMRONのSP 90mm F2.5 macro 52B を物色中なんです。


写真は共に
OLYMPUS OM-4 Ti + Zuiko 50mm F2 macro + NEOPAN 400 PRESTO (自家現像)


あ、それと最近フィルムの値上げにお困りの方にこれをご紹介しておきます。
 ↓
http://www.silversalt.jp/
写真用品のネットショップです。
価格はリーゾナブルだと思いますよ。店主の方はドイツ人ですが(お店の所在地は東京)、メールで問い合わせをすると
丁寧に回答してくれました。写真にかなりお詳しい様子です。
私はすでに現像液と定着液、印画紙はここから購入しています。

でわ、また。

書込番号:18762495

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/10 20:30(1年以上前)

ワンオーナーのサバンナGT(凄)

車名プレートを見る迄判らなかった。

いつも家族4人で参加のオースチンA30?

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
>ベルビア5本セット1ヶとエクター5本セットを1ヶ調達
おおっ、羨ましい!。(笑) 私もエクター5本セットが欲しかった。

裸眼では、腕時計やコンデジの文字は殆ど見えませんので、
コンデジで一時しのぎをしています。
コンデジのマクロを使って写し、拡大して見ています。(汗)


masamunex7さんへ 
家のカメラ・露出計が無いので、誰か教えて下さいね。

>グリップ周辺のベタつき
これって、アルコールで吹き取れないのかな?
カメラでは無いけど、チョット古い車の内装のベタつきとは違うのかな?
家の古い車は、ベタつきましたので、アルコールで拭き取りました。(汗)


いつも試し撮りさんへ
お店紹介、ありがとうございます。



クラシックカーのイベントに行ってきました。
今年は国産車の旧車が沢山来ていて、若い時を思い出してしまいました。(笑)
それにしても、新車から現在までワンオーナーで整備・修理されて維持されている車が
あったのには驚きました。 お聞きしたら、新車で購入して47年・20数万キロ走行だそうです。
なんと、マツダのロータリー車・・・・サバンナGTです。

コンデジで20枚程撮り、フィルムでは10枚位撮りました。
私は車(特に旧車)が好きですが、やっぱり花の方が良いですね。(決して車撮りが悪い訳ではありません。)
作り物と自然の物の違いなんでしょうかね。

いよいよ来週は、(5月16.17日)
5月16日(土)午前中が秩父鉄道わくわくフェスタ。
5月16日(土)午後と5月17日(日)がバラの花フェスタです。
フィルムの消費に貢献しそうです。(笑) 


写真は、フィルムではないのですが、コンデジから3枚程。

では。

書込番号:18764007

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/13 06:44(1年以上前)

エクター100

エクター100

カラープラス200

カラープラス200

suepenさん。銀塩ファンの皆様・・・おはようございます。

5月10日に撮ったバラの写真をアップします。

1枚目、2枚目はコダックのエクター100で撮ったものです。
レンズはMC MacroRokkor 50mmF3.5です。

3枚目、4枚目はコダックのカラープラス200で撮ったものです。
レンズはMC Rokkor−PF 58mmF1.4です。

カラープラス200はあんまり見ないフィルムなんですが、たまにヤフオクに出品されています。
価格は10本で4000円前後。
エクターと比較すると粒状性はかなり目立ちますが、全般的に良いフィルムだと思います。
興味のある方はお試しあれ(笑)

>アムド〜さん。
最近の猪悟能八戒さんのスキャン画像は、カメラやフィルムにかかわらず、ken-sanさんのHDR風
の味付けで、暗部が持ち上がり輝度が平均化していますが、スキャン時の設定ですか?それとも
アフターでの設定でしょうか?

え〜〜と・・・私はスキャンしたあとフォトショップエレメンツで処理していますが、スキャン自体の設定は色の情報を極力取りこむ方法で行っています。
エレメンツでは基本的にレベル補正をかけるだけです。
自分のイメージに合わせて明るさなんかを調整していますが、自分の感覚だけでやっているのでひょっとしたらデジタルに近い味付けになっているかもしれません。
どちらかと言えばアフターの処理かと思います。
答えになりましたでしょうか?

では・・・写真をご笑覧ください。

1枚目、2枚目の撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100


3枚目、4枚目の撮影機材

minolta X500
MC Rokkor−PF 58mmF1.4
Kodak ColorPlus200

スキャナー
EPSON GT−X 820

書込番号:18771247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/13 10:59(1年以上前)

「>グリップ周辺のベタつき
これって、アルコールで吹き取れないのかな?」

昨年、アルコールで拭き取る、その有効性が分からなかったし、入手が難しそうだったので、α-7のベタつき部分にビニールを貼り付けました。撮影仲間内では好評でしたが、私には面倒すぎました。
そのやり方は、スタイルの良いα9xiにはふさわしくないと感じています。

書込番号:18771766

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/14 13:11(1年以上前)

町内あちこちで取り壊しがあり、普段見られない景色も見られます。(笑)

水路の有る路地を歩くと、椿がこんにちは!

中学生の時に遊んだ、箱田神社!

水路脇でお休みなカルガモ2匹

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは

いよいよ我町は、暑さ本番! 
しかし、今から30℃越えは体に堪えます。(汗)


猪悟能八戒さんへ
以前にも紹介して頂いたカラープラス200・・・私はヤフオクが出来ないので無理かな。
こうやって比べると、エクター100の発色や写り具合はポジを相当意識してる感じがします。
私には、カラープラス200でも十分実用ですね。
最近のエクター100の価格高沸+エクター仕上げを考えると、ポジフィルムで撮影しても
値段的に変わらないような気がしますね?

バラがあちこちで咲いて、眼を楽しませてくれますよね。運転中は特に注意ですね。(汗)
バラは、手入れが大変と聞きますので、他人のお宅拝見で楽しませて貰います。(笑)


masamunex7さんへ
私の場合、古い車の一部のプラスチック部品がベトベトになりまして、
netで調べたら加水分解とか言うらしいですね。
取りあえず、消毒用エタノールがあったので、フキフキしたら(かなりしつこく)
ベトベト落ちました。 カメラのベタつきが同じかどうかわかりませんが。


最近は、近場で撮影ポイントは無い物かと思案していましたら、
そうだ! 我町を本当に全部知っているのか?と思い立ち、
順を追って我町を歩いて見ようと!
まずは、生まれた町内から
生まれた町内は、ポツリポツリと家が抜けていますね。
同級生も少なそうです。 そういう私も今は郊外に住んでますからね。

次は、いつも行く幸安寺。 いつもと行く道を変えて行ったら、発見有りでした。(笑)
次に、スレで話が出た東武鉄道妻沼線跡をテクテクと歩いて見ました。


写真は、4枚共 2015年3月23日 

Nikon F  Fuji 記録用100
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:18775125

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/15 09:17(1年以上前)

「フジカラー SUPERIA X-TRA 400」

これのご使用経験済みの方々は、露出補正について、どうなさったのかなと、考えました。

グーグルで、「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400 の画像検索結果」を見たら、数ある画像の中で、おお〜と瞠目させられたのが幾つもあるので、憧れました。

書込番号:18777693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/17 07:29(1年以上前)

ちょっとうつむき

これもバラ

顔を上げて

紅白絞りのバラ

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

5月の10,13日に撮ったバラの写真をアップします。

この二日ともミノルタのロッコールマクロとエクター100で撮りました。
この組み合わせは中々良いです。
ミノルタ独特の色のりの良さが感じられます。
もっともレンズだけではなくてフィルムの特性もあるんですが・・・。

今回エクターを使ってその性能の素晴らしさを再確認しました。
花撮りはこれに限ると言っても良いかもしれません。
ラティチュードも広く諧調の再現は抜群です。

私はエクターをいわゆるエクター現像では無く普通現像で現像してもらっています。
普通現像してくれる現像所(上手なところです)を4か所ほど確保していますので可能なのです。
最初の1〜2回はエクター現像と普通の現像を試してみたのですが、時間と費用がかかる割に差が見られなかったので普通現像で頼んでいます。

エクターはある意味不幸なフィルムかもしれません。
エクター現像と言う囲い込みみたいなことが行われて敷居を高くしています。
これって米国本国ではどうも行われていないようです。
日本の販売店の囲い込みみたいですね。
もっと敷居を低くすれば使う人も増えるのに・・・と思います。
それくらいのパフォーマンスのある良いフィルムだと思います。

また・・・未確認情報ですが、アメリカ本国ではエクターの価格は上がっていないようです。
今回の無茶な値上げが残念でたまりません。
特に比較的リーズナブルだった5本パックが無くなるのはつらいです。

では・・・ご笑覧ください。


撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100
EPSON GT−X 820

書込番号:18783957

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/17 20:44(1年以上前)

何時も通る道を一本裏に入ると

あちらこちらに芝桜が

そうこうしている内にいつもの山門へ

何時も楽しませて頂きありがとうございます!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


masamunex7さんへ
初心者の私が露出補正の事でうんぬん言えないのですが。
先日もkodak gold 200のフィルムの露出補正についてお聞きしていましたよね。
私は、普段使っているNikon Fは感露出ですが、F2 Photomic とFM3Aの露出については
フィルムの銘柄に寄って露出補正をする事は無く、被写体に寄って補正しています。
この補正は、普通に行われている主に黒い物・白い物・黄色い物を撮る時です。
私はネガフィルムしか使わないので、0から1段オーバー目にして撮っています。
以前は、アンダー気味に撮っていました。(汗)
もしご質問の意図がこれと違いましたら、ご免なさい。


猪悟能八戒さんへ
>もっともレンズだけではなくてフィルムの特性もあるんですが・・・。
フィルムカメラを再開し始めた頃、何処かの板でレンズとフィルムで決まると書いてあったのを
思い出しました。 だから当時(昔)は、色々なフィルムが販売されていたんですね。

>私はエクターをいわゆるエクター現像では無く普通現像で現像してもらっています。
>最初の1〜2回はエクター現像と普通の現像を試してみたのですが、
>時間と費用がかかる割に差が見られなかったので普通現像で頼んでいます。
実際に両方で現像してみての結果ですから、説得力がありますね。
この辺りの事は、人に聞くのも有りと思いますが、自分で試して結果を得た方が納得いきますね。

>また・・・未確認情報ですが、アメリカ本国ではエクターの価格は上がっていないようです。
>今回の無茶な値上げが残念でたまりません。
>特に比較的リーズナブルだった5本パックが無くなるのはつらいです。
それだったら、少しすると前の価格に戻るかも。(希望)
5本パック@3,600.位でしたかね。 今は@5,680.になっていますよね。(滝汗)

ポートラ160を使って見たいと思って価格を見たら5本パックでエクターよりも高いんですね。(驚)


昨日は、わくわく鉄道フェスタに午前中行き、午後は疲れたので隣家のバラを見てました。(汗)
本日は、午前と午後に花(バラ)フェスタのオープンガーデンに行って来ました。
チョット暑くてバテ気味になりましたね。
これで暫くは、イベントが有りませんね。(汗・笑)



今回の写真は、いつも行く幸安寺。 
いつもと行く道を変えて行ったら、発見有りでした。(笑)

写真は、4枚共 2015年4月12日
Nikon F Kodak gold 200
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18785851

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/18 08:11(1年以上前)

極端ですが

☆ suepenさん おはようございます。

露出補正のお話はひょっとしたら、各自の「門外不出」みたいな感じで扱われているのかも知れないから、そういうことを、ここの掲示板にアップしてはならなかったかなと、恐縮しています。今回、suepenさんから、ネガフィルムの露出補正のお話を下さり、ありがたく感謝申し上げます。

私もネガフィルムで、普段は「0」か、「+」傾向で撮るのですが、添付画像のような写真が撮れるには、アンダー気味で、だろうなどと夢想しています。
ふさわしい被写体があれば実験してみようと考えています。

書込番号:18787016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/05/18 19:17(1年以上前)

2月19日 生け花 F3+NewNikkor5020 Ai改 FujiC200

5月1日 藤とオランダ型風車 EOS-1N+Sigma1530EXDG FujiC200

5月13日 庭のミニバラ EOS-1N+Tam172E FujiC200

1月18日 棄てられたボート リコーGR21 FujiC200

suepenさんのこのスレで、おつまみは沢山いただいておりますので、アルコール度数の高いお酒を
お願いします!←←←バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ

>仕事柄、図面が無いと怖くて分解出来ません。(汗)
AFレンズ少々、MFレンズは沢山セルフOHしました。ニコンのMFレンズでも、焦点距離によって構造が
違うものが多く、開けてみると、また違う!って事に...Σ(^o^;) アヘッ

●テッチャン1948さん
"隣のビルの地下の喫茶店に入り浸りだった!"、学生街の喫茶店ですか!君と良くこの見せに来た
ものだぁ〜♪って、学生の時を事を思い出すと、哀切感を伴った、郷愁に誘われます...(´-`).。oO

ツツジのウルトロン4020の画像、付属のマクロフィルターを使うとかなりの近接能力で、簡易マクロ
マクロとしも有意なレンズですね。私もずっと買うつもりでいたんですが、キヤノンの廉価な4028STM
を買ったせいで、これでいいかって事に...(^_^;)

●masamunex7さん
"MINOLTA製カメラは愛おしい(不定期レポート)"、更新されましたですね。表の参加はしており
ませんが、いつも影参加させていただいてるんですよ。今もお邪魔して参りました。

>中古品店にあるとしても、グリップ周辺のベタつきとかありそうで、諦めムードです。
前にもこちらのスレで書いておりますが、アルコールでは重度のベタベタは中々取りきれません。
私は台所用マジックリンと歯ブラシを使っています。ベタベタになる事で有名な(^_^;)、ニコンF90
も、この方法で、完全にベタベタを除去出来ました。その仕上げにアルコールで拭き上げるように
しています。

ラバーのしなやかさは全くありませんが、ベタベタを完全に除去出来、さらっとした感触になる
ので、滑る心配はややありますが、それでも綺麗になるので御の字です(^_^;)

>露出補正のお話はひょっとしたら、各自の「門外不出」みたいな感じで扱われているのかも知れ
>ないから、そういうことを、ここの掲示板にアップしてはならなかったかなと、恐縮しています。
露出補正に関しては、当時のバリバリ一線級のプロでも隠したり、個人の秘匿テクであるような事
は一切ありませんでしたよ(^_^;)

私の仕事であったスタジオ中心のモデル撮影等では、ポジの銘柄だけでなく、フィルム個々のエマル
ジョンナンバー、実効感度出荷時期や、季節に因る温度の違いによるフィルムや現像行程への厳密な
注意、そして、事前の撮影を踏まえた上での、1/10段レベル(カメラの補正段数は1/3段しかありません
が、感度や外光のコントロール等で、きめ細かい段数での補正を行います。)での補正で、それは
それは厳密な世界でした(゜_゜i)

でもカラーネガの一般の使用でしたら、そんな厳密な事は一切無く、基本的に被写体の要求露出に
アンダーにならなければいいだけです。ですが、ネガであっても適正露出がいいのは同じですから、
私はASA感度を半段位オーバーにしておき、その上で、経験上からの露出補正をするようにしています。

●いつも試し撮りさん
"中野 フ○ヤカメラさんの近所で"、right now! とありますが、Jackie Mcleenのアルバムタイトル
ですよね?右にはレーベンブロイの文字も見えます。ジャズバーみたいな所でしょうか?o(^-^)o ワクワク♪

>OM-4の前期型はそうだったみたいですが、後期型(チタンタイプを含む)は解消されているようです。
OM-4と言うと、マルチスポット測光を備えていましたですね。この測光方式を採用した銀塩カメラって
OM-4と、愛機EOS-1Vしかなかったですよね?(^.^)♪

●猪悟能八戒さん
HDR風に関するお返事を有り難う御座いますm(_ _)m

最近の猪悟能八戒さんのスキャン画調は、ニコンで言う所のアクティブD-ライティング、キヤノンでは
高輝度側・階調優先、シグマフォビオンではX3Fを弱く効かせたような画調の感があり、お尋ねした次第
です。ややナチュラル感は薄れますが、トーンレベルによる調整で、印象的なこのプチHDR風の画調に
仕上げられてらっしゃったんですね。

>私はエクターをいわゆるエクター現像では無く普通現像で現像してもらっています。
私も去年の初頭から、偶に使うエクターの現像は、一般的なC41現像です。
キタムラさんでも、正確に何時だったかは覚えていませんが、日本コダックの縛りが無くなり、普通の
C41現像を受けるようになりました(^_^)♪

書込番号:18788381

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/18 20:11(1年以上前)

☆ アムド〜さん こんばんは。

「2月19日 生け花」はじめ、素晴らしいお写真を拝見して感銘を受けました。
こんな写真を撮るには…などと考え込んでしまいます。

別の掲示板もお読みくださって感謝いたします。ありがとうございました。


「露出補正」その他、詳しく教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:18788594

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/18 21:05(1年以上前)

混むと思い、早めに到着!

駐車場入口には警備員が!

しかし、中を覗くと駐車場はガラガラ?

警備員に聞くと、明日ですよ!(恥)

フィルムカメラ+フィルム+お酒?=が大好きなみなさん こんばんは


masamunex7さんへ
アムド〜さんが解説してくれて良かったですね。
私の話では、心もとないですからね。(笑)

”極端ですが”の写真 自分的にはこの位アンダーな写真が好きです!


アムド〜さんへ 
>アルコール度数の高いお酒をお願いします!
酔っぱらって目が回り、思いっきりピンボケの写真を! 
と思いましたが、怒られそうですので、綺麗な華のある写真を!
これも、酔いが醒めそうなので、普通の写真をUPしますね。(笑)

>ニコンのMFレンズでも、焦点距離によって構造が
>違うものが多く、開けてみると、また違う
その内に、レンズも分解してみようと思っていますが、手持ちレンズが少ないので
なかなか勇気がわきません。(汗) 

3枚目の写真のように、花を撮っていると虫さん達が花の中に入って来ますよね。
これはチャンスと撮るのですが、バラの花フェスタで花を撮ろうとして
20cm位に近づき(28/2.8)、撮ろうとした瞬間、熊蜂が現れました。(デカイ!)
本能的に、撮らずに逃げました。(汗) 
女房に言ったところ、根性が足らん!とお言葉を頂きました。(泣)


本日、5月連休中の花フェスタを含む5月8日迄の写真が上がって来ました。
心配事は2つ程。
1つは、有効期限2013年製のFujiリアラエース100で花フェスタを撮ったけど、写っているか?
もう1つは、先日cdsを交換し、露出調整したF2Photomicで撮った写真はどうだったか?

結果は・・・・・どちらも大丈夫でした。 良かった〜!

今日は、花フェスタ初日の写真から。
実は、5月2-3日で行われた花フェスタ。 会場に寄っては、2日だけとか3日だけと言う会場も。
はい、この深谷パティオは5月3日だけでした。(大汗) 
道理で、道路も駐車場もガラガラ。(泣笑) 折角なので、中を散歩してきました。


写真は、4枚共 花フェスタ(深谷パティオ)

Nikon F KODAK gold 200
NIKKOR S-Auto f=5.8cm 1:1.4

では。

書込番号:18788814

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/18 23:23(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★masamunex7さん。
露出補正の場合は、場数を踏むしかないかと。
別段、秘密主義とかではないと思います。(笑)
現場、現場で、状況が違いますから、掲示板等でのやり取りでは「説明のしようが無い。」のが現状です。
厳密にやりたいなら、信用出来る大型ストロボ複数台揃えて、カラーメーターとCCフィルターを揃え、高精度の単体露出計や照度計等を揃えて尚かつ、自動現像機を揃えて(現像段階での微調整が出来る環境)其れと共に、自動プリンター(印画紙を現像する自動機械)が必要に成ってきます。
まぁ、高級乗用車が買えるかと。(笑)
ココまで揃えて、完璧に使いこなせるとしても、完全に満足がいく色味が出てくるかと言うと「そうでもない。」んですよ。(笑)
人間て、わがままですからね。(笑)

撮影は、3点撃ち(同じ物を、絞りを変えながら3回撮影)で、普通に現像してフォトショップで追い込んでいく方が、費用対効果が高いかと。
(何回でも、やり直しが利くしね。)
私も、一時期、自動現像機を真剣に考えた時があったんですが、いかんせん先立つ物が無い!!。(笑)
今は、普通に現像して「フォトショップで少しいじればいいかな。」と、考えています。
色味の完璧追求すると「きりがなくなる。」ので、追いかけなくなりました。(笑)

1カット、1カット、完全に独立して補正懸けていきたいなら、シートフィルムを使う事です。
私はその為に、4×5カメラ買いました。
今は、貧乏なので、シノゴで写真は撮ってません。(笑)

ネガフィルムの場合は、撮影、現像、プリントの各段階で調整していく物なので、撮影だけ気にしていても始まらないかと。
昔は、プロカメラマンとラボマンとの「喧々ガクガクの駆け引きが有った様ですけど。」アマチュアレベルで、其処まで必要かどうか疑問ですけどね。(笑)

あんまり考えすぎないで、楽しく撮影した方が、楽しいかと。
老婆心ながら、出過ぎました。

書込番号:18789406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2015/05/19 00:03(1年以上前)

ローライ35T / FUJI NEOPAN400 PRESTO

ローライ35T / FUJI NEOPAN400 PRESTO

EOS Kiss / Lomo400 / タムロンA09

EOS Kiss / FUJI PROVIA 100F / タムロンA09

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。

●アムド〜さん、

>EOS-7は視線入力機では断然軽くて、私も良く持ち出していて、とても気に入っています。

へへ、アムド〜さんのUPされたEOS7を使った写真を目を皿のようにして勉強させて頂いています (^m^)
取扱説明書が無かったので、セッティングなどをネットで徘徊しながら使ってます f(^ ^;)
そして、自分の撮った写真をUPしてから気がついたのですが
視線入力、、、ピント合ってないカンジがひどいですね "Σ(|||▽||| スミマセン…
もうちょっとキッチリ撮れるように練習しようと心に誓いました(笑)

>今回の点検整備でスクリーンの交換をしていただきました
>寒さに弱いアンチョビンさんも、パーツが残ってる内に是非!

スクリーンの交換、って 初めて知ったので 早速ググりました (//∇//)ゞ エヘヘ☆
ます目入り(?)のモノに変えると
水平・垂直が判りやすくなって構図が決めやすいよ?、ということなのでしょうか?!
古いままだと見にくいとかあるのですかね???

●suepenさん、
ほわほわ写真はタンポポです♪

>取りあえず、消毒用エタノールがあったので、フキフキしたら(かなりしつこく)
>ベトベト落ちました。 カメラのベタつきが同じかどうかわかりませんが。

消毒用エタノール、ですか・・・!
『無水アルコール』がずっと気になってたのですが
500ml入りのものしか売ってなくて、使い切れないよね?、と思っていたのです。
エタノールが使えるのですね?、目からウロコです。

と・思ってたら、アムド?さんの『マジックリン』!!!
早速試してみようと思いました。

>実は、昔から中古品を買う時には、必ず3回は待って、良く考えてます。
>その間に売れてしまった場合は、自分の処に来る品物では無かったと言い聞かせています。

うーん、見習いたいです・・・!!
1度はガマンするのですけど3回は待てないです(笑)

>後でもっと良い品物が出る事の方が多いかと!(笑)

そうなんですよね?、買った時に限ってそういうことになることの方が多いんです。。。

>羨ましいな〜! 増殖しても大丈夫なんて。(笑)

今まで使ってたKissはとりあえずタンスの奥に隠しました(←コドモか・・・っ)
ダンナはここ数年フィルム一眼機を触ってないので、気がつかないハズ!!

花フェスタの写真、貸し切り状態で満喫&リフレッシュ、ですね♪

●テッチャン1948さん、

>生産量が期待できないので値下がり要因は為替だけでしょうか。

1ドル120円から動かないですね。
輸出企業はホクホクなんでしょうけど ウチ、あまり関係ないんで "Σ(|||▽|||
主婦としても、せめて100円ぐらいで推移して頂けたらありがたいです。。。

私はロモのフィルムを買い置きしました(笑)

●masamunex7さん、
私も露出のダイヤルをあまり触ること無いのですが(汗)
人から聞いた話と本からの情報と、で
花などほわーんと撮りたい時は+補正、
金属や建物などの固そうなもの系(?)の時は?補正 ってカンジでちょっとだけ触る(動かす)ようになりました。
フィルムによって使い分けるとかはしていません。
フジのSUPERIA X-TRA 400の時も、コダックのGOLD200の時も同じよう動かしました。
ただ、ネガのスキャンをお店に任せてしまってるので
ひょっとしたらお店の方が微調整してくれてるのかもしれません。

●いつも試し撮りさん、
ご無沙汰しておりました m(_ _)m

水が滴ってる水道栓の写真、カッコいいです!
ヘヘヘ、モノクロのフィルム、冬場に1本現像に出して以来使っていないのですが
出来上がった写真が季節むちゃくちゃで(爆)
1本撮りきるのに何ヶ月かけたんやろー、ってカンジで仕上がってきました。

EOS Kissの時はタムロンA09の出番が多かったのですが
EOS7に取り付けたらカメラを構えてシャッターを切るまでの間、
重さに堪え兼ねて左手がプルプル震えると言う現象を起こしてしまいました "Σ(|||▽||| ナントー...
私は軽いレンズが欲しくなってしまいました(笑)

●猪悟能八戒さん、
私はコダックのエクターは中判のエクター100しか使ったこと無いのですが、
とてもスカッと鮮やか(?)で気に入りました。
ホント使い続けたいのですが〜〜〜、値段上がり過ぎです(T^T)

年末にAmazonで5本入りの中判を\2500で買ってるのですが
現在同じものが\5572・・・ないわー・・・、です。。。
エクターのストック、あと1箱しかないので なかなか装填する勇気がありません(笑)

●夏蝉さん、

>あんまり考えすぎないで、楽しく撮影した方が、楽しいかと。

ブラボー!!(ノ´▽`)ノ" です♪


今日はせっかくなので、モノクロの写真を貼り付けて行きます。
4枚目のバラの写真は去年もUPしているのですが
タムロンA09を使ったものを貼付けさせて頂きます☆
では!

書込番号:18789562

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/19 07:55(1年以上前)

☆ suepenさん おはようございます。コメントありがとうございます。

「”極端ですが”の写真 自分的にはこの位アンダーな写真が好きです!」

このようなアンダーな写真を、ネガフィルムで可能なのか、格好の被写体があれば実験します。


☆ 夏蝉さん おはようございます。コメントありがとうございます。

「ネガフィルムの場合は、撮影、現像、プリントの各段階で調整していく物なので、撮影だけ気にしていても始まらないかと。」

それで思い出しましたが、津軽の写真家、小島一郎さんを取り上げたTV番組の中で、当時の仲間が、小島さんは撮る時はなんの変哲もないけど、焼き付けの時のテクニックが素晴らしかったという感じで語っておられました。

当時のカメラは露出補正ダイヤルなんて装備していなかっただろうと思います。それを前提にすると、撮影時の露出設定は特に深く追求しなくても良いのでは、とも思っています。
とは申しても、焼き付けの知識は皆無の私ですから、撮影時に私なりに、工夫したいとも考えています。


☆ 寒さに弱いアンチョビンさん おはようございます。コメントありがとうございます。

「フィルムによって使い分けるとかはしていません。
フジのSUPERIA X-TRA 400の時も、コダックのGOLD200の時も同じよう動かしました。」

なるほど。
私のこれまでの基本、インジケーターの「0」とか、「+0.5とか」で撮ってみます。
また、アンダーな写真も狙ってまいります。


皆様、ありがとうございました。

書込番号:18790045

ナイスクチコミ!7


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/05/19 08:03(1年以上前)

おはようございます。
初代ペンタックス645を購入しました。
発売後30年、いまだにフィルムを通したことの無い固体が残ってるんですね。
ぴかぴかの645です。
デジタル用の新しいレンズは絞り環がないのでフィルム645では初代だけがユーザーが絞り値をコントロールできるんです。
一枚目はDFA25mmf4をつけたところ。
2枚目はDFA55mmf2.8をつけたところ。
約30年前のカメラとは思えないぴかぴかの固体です。
ちゃんとF値は4と2.8に設定できてます。
30年間使われてないカメラですので動作は少し心配ですがシャッターも下りてるし大丈夫かな。

書込番号:18790058

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/19 14:04(1年以上前)

2年ぶりにお邪魔したTA宅

この日は、午後から演奏会を開くそうです。

バスも停められるように駐車場も広い。(笑)

おじいちゃん・おばあちゃんがお迎えしてくれます。

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは


夏蝉さんへ
露出補正について、あれこれと経験値を教えて頂きありがとうございます。

>撮影は、3点撃ち(同じ物を、絞りを変えながら3回撮影)で、
>普通に現像してフォトショップで追い込んでいく方が、
当時の高級一眼レフカメラには、-1・0・+1で3枚連続して撮るモードが
有りましたよね。 

>あんまり考えすぎないで、楽しく撮影した方が、楽しいかと。
はい、私もそう思い実行しています。
撮影は、楽しく撮る事が一番の上達かなと。 
その割に上達してないと言う突っ込みは無しね。(笑)

今週22日(金)午後から浅草に行ってきます。 
早く行って、カメラ屋見たいんだけど。(笑)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
>ほわほわ写真はタンポポです♪
タンポポ・ドクダミ・ヨモギは、見たら即抜きます。
上記3点+スギナは、雑草の王様なので、成長しない内に
ゴミ袋に入れさせてもらってます。(笑)

>1度はガマンするのですけど3回は待てないです(笑)
もう少しですね。(笑)
実は、欲しいカメラ・・・2回待ってます。(爆)

>今まで使ってたKissはとりあえずタンスの奥に隠しました(←コドモか・・・っ)
そういえば、家はタンスが無いから、隠せない・・・・(悩)

>花フェスタの写真、貸し切り状態で満喫&リフレッシュ、ですね♪
はい、朝一でお邪魔するのが一番ですね。 
さすがに広いお庭でも、5人・10人と入ってくると、狭く感じますから。

お邪魔したお宅の庭に一人で立っていると、まるで自分の家の庭の様な錯覚に陥ります。(爆)


masamunex7さんへ
>このようなアンダーな写真を、ネガフィルムで可能なのか、格好の被写体があれば実験します。
何事も、試してみましょうよ! 
以前、アンダー気味で撮っていた時は、強アンダー写真量産してました。
女房から、モノクロ写真なの? って言われた位です。(汗)


ken-sanさんへ
凄い個体を見つけましたね。 
カメラもken-sanに見染められて喜んでいますよ!

実は、先日価格コムのデジタル一眼を何気に見ていたら、
645Dが40万チョットで新品売ってるんですね。
フルサイズと殆ど変わらない価格ですよね。 チョット欲しいかも。(言ってるだけ・笑)
ライカのフィルムカメラのMP・M7・M-Aが60万近い価格なのに!



深谷パティオの事は忘れ、気を取り直して(滝汗)いつも行くお宅へGO〜!(笑)
最初に伺ったお宅は、私が伺った中では一番広いお庭(公園並・笑)を
お持ちのお宅です。 (中学校を除く・笑)
場所が広いせいも有り、のんびり草花も咲いています。(笑)
この日も暑かったのですが、木陰に入ると涼しい風が体を癒してくれます。

このお宅から期限切れのFujiリアラエース100を使いました。
もし、駄目だったら今年の花フェスタは全てXを覚悟して撮りました。

出来上がりを見て、一安心! 
でも、いつものkodak gold 200や以前使っていたFuji C200との違いを
見つけるのは、チョット難しいかな・・・私には。(汗)

これからの季節、1枚目と4枚目の様に日向と日陰が混じる場所の撮影は
露出をどうするか迷い悩み、いつもエイヤ〜的に撮ってしまいます。(爆)


写真は、4枚共 2015年5月2日 深谷花フェスタ TA宅

Nikon F   fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8


では。

書込番号:18790932

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/05/20 00:15(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>150を越えましたね。スレ主ほんとにご苦労様です。


寒さに弱いアンチョビンさん 今晩は
>主婦としても、せめて100円ぐらいで推移して頂けたらありがたいです。。。
同感ですね。MACが高くなってしまったのが痛いです。そろそろ NEW MAC BOOK PRO を考えていたのに・・・。遠のいてしまいました。


アムド〜さん 今晩は
>"隣のビルの地下の喫茶店に入り浸りだった!"、学生街の喫茶店ですか!君と良くこの見せに来たものだぁ〜♪って、学生の時を事を思い出すと、哀切感を伴った、郷愁に誘われます...(´-`).。oO
この喫茶店から全てが始まったので感慨ひとしおなのです。
カウンターのなかは皆バイトの友達なので、1日じゅう出たり入ったり。カウンターの中にいたかわいい同級生に大学生活最初のモーションをかけたのですが、結局お友達にしかなれなかった。でもこの彼女のたくさんの男友達(みんなモーション掛けてお友達にしかなれなかった野郎達)と不思議な連帯感でお友達になり、大学生活が賑やかになりました。その意味でほんとに彼女に感謝(?)・・・。


>ツツジのウルトロン4020の画像、付属のマクロフィルターを使うとかなりの近接能力で、簡易マクロマクロとしも有意なレンズですね。
そうですね。でもまだまだ通常撮影中です。クローズアップレンズは次の機会にと考えています。

あと1ヶ月あまりでアメリカ行きです。
今回もDfとF100で行きます。
ズームは、TAMRON SP AF28-75mm F2.8 か Nikon Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5Dにするかお悩み中。105mmまで必要かどうか。
単焦点は、COLOR-SKOPAR 20mm F3.5とMakro Planar 50mm F2 ZF.2、TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACROは決定。もう1本をULTRON 40mm F2 か NOKTON 58mm F1.4かこちらもお悩み中。
フィルムはポートラ160、エクター100、ベルビア100にします。
お悩みが楽しいですね。


>1月18日 棄てられたボート リコーGR21 FujiC200
夕暮れの近づいた景色のなかのアムド〜さんの影が美しいです。
寒さに弱いアンチョビンさんのように「目を皿のようにして」拝見しています。
リコーGR21いいですね!
カラスコ20でどこまでできるかアメリカでやってみよう。
旅の終わりの方に初心者レベルのトレキングをする予定です。できたら高山植物など撮ってみたいと思っています。弱った足腰を出来る範囲で強化中です。



書込番号:18792618

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/20 12:41(1年以上前)

濃い黄色のバラ

ピンク・・・うつむいて

天に向かって・・・真紅

淡い黄色のバラ

suepenさん。銀塩ファンの皆様・・・こんにちは。

今日も府立植物園のバラをアップします。
撮影期日は5月の10・13日です。
フィルムはもちろんエクターです。

実はアマゾンでエクターが一瞬値下がりしたのです。
3750円から4800円くらいになって、これはもう無くなるよね〜〜と思っていたら・・・。
突然アマゾンでなんと5本で3374円(笑)。
おもわず4パック注文しました。
もっとも納入期日は一か月から三か月です。
したがってまだ納入されていません。キャンセルになりはしないかと言うのが今の心配です。
納入の際にはすこし安価で販売されることもあるやもしれません。
その際にはもう数パック買いだめするつもりです。


撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100

スキャナー
EPSON GT−X 820


では・・・ご笑覧ください。

書込番号:18793685

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/20 21:15(1年以上前)

午前10時30分頃伺ったのですが、既に10人位来客が!

一際目立っていたので、パチリ!

雑草も生える隙間が無い!

殆どの花の名前が判らない(大汗)・来年は勉強してからね。

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


テッチャン1948さんへ
やっと、最終コーナーを立ちあがった感じでしょうか。(笑)
それにしても、諸国巡礼の旅に出ているみたいな感じです。(滝汗)

悩める位、カメラ・レンズお持ちなんて羨ましいです。

奥様の体調は如何ですか?
気を付けてアメリカ旅行楽しんで来てくださいね。
お土産(写真)お待ちしています。(笑)


猪悟能八戒さんへ
先日からの話で、写真の色ですが、私は皆様方のUPされた写真を自分のモニタを
通して見て、フィルム・レンズ・デジタル処理も加味して見させて頂いています。
実は、もう一台のノートPCで見ると、色合いがかなり違います。(汗)
ですが、このエクター100の色合いは、他のフィルムとの違いを見せてくれますね。

>突然アマゾンでなんと5本で3374円(笑)。
おおっラッキーでしたね。
もし、私が気が付いたら、どうしよう!どうしよう!で寝られなくなりそうです。(笑)

>納入の際にはすこし安価で販売されることもあるやもしれません。
その時は、追加注文した後で、皆さんに教えてあげて下さいね。(笑)



写真は、4枚共 2015年5月2日 深谷花フェスタ KO宅

こちらのお宅は、3回お邪魔させて頂いています。
お庭を幾つかのテーマに仕切って育てているようです。
お邪魔したお宅の中では、それ程広く感じないお庭ですが、
実際には、車4-5台分のスペースは有りそうです。(笑)

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18794843

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/20 23:32(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★ken-sanさん。
凄いの、見付けてきましたね〜っ。(驚)
初代ですか、たま〜〜〜〜に中古屋で見かける事が有るんですが、AFでないのでスルーしてます。(笑)
老眼に為らなかったら、確実に手を出してました。(笑)

書込番号:18795373

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/23 16:48(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんにちは。

さきほどアマゾンで注文しておいたエクター100の5本パックが発送準備になりました。
で・・・商品欄を見ましたら在庫有りになっていましたので、3パック追加しました。
価格は1パック3374円です。
これで7パック手に入ります。

今現在、アマゾンには在庫有りません。ご入用の皆様にはご迷惑をおかけしました。
でも・・・これでしばらくエクター100には困りません。助かりました。

以上・・・ご報告まで。

書込番号:18802717

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/23 20:47(1年以上前)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


猪悟能八戒さんへ
エクター100買い占めましたね。(笑)

>今現在、アマゾンには在庫有りません。ご入用の皆様にはご迷惑をおかけしました。
また、暫くすると入荷するでしょう。(期待)
私も、17:00にamazonを見ましたけど、@3374は有りませんでした。
こまめにチェックをしていないと、見逃しますね。(笑)


先日、道の駅めぬま・・・バラが綺麗ですよと友人から聞いたので、行って来ました。
チョット、時期遅く半分位は終わってしまった感じですが、沢山の種類が見られて
楽しい時間を過ごせました。 ちなみに無料です。(笑)

その道の駅めぬまにチラシが置いて有り、我町の花イベントが23-24日に有る事を知り、
早速、近くのお宅4軒にお邪魔してきました。

昨日、浅草に行ってきましたが、打ち合わせ時間の20分前に駐車場へ。
カメラ屋に行きたいけど、行くと打ち合わせ時間に遅れるのがミエミエ。(笑)
悔しさ堪えて、仕事に行きました。(泣) 次回は8月中旬かな。



こちらのお宅も3度お邪魔しています。
写真からは、お庭の広さは想像出来ないと思いますが、
滅茶苦茶広いです。(笑)
何処からが駐車場なのか、お庭なのか難しいです。(笑)
現在、別の場所(土地の一部)に新しい庭を作っています。
来年は、こちらも綺麗に咲きそうです。


写真は、3枚共 2015年5月2日 深谷花フェスタ AR宅

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18803449

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/24 05:29(1年以上前)

日陰の赤バラ

花束のようなピンク

日なたの赤バラ

一本たちのピンク

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

>猪悟能八戒さんへ
 エクター100買い占めましたね。(笑

はい・・・買い占めました。(笑)

前から入荷の一瞬を狙っていたんです。
今回は入荷のタイミングがうまく合いました。
これでしばらくエクター100には困りません。
ただ・・・消費期限が来年の暮れまでなのでそれまでに使い切らなくては・・・と思っています。
何とか値上げを撤回して5本パックを販売し続けて欲しいものです。
リアラ亡き後、花撮りにはエクター一択かもしれません。
ポジを使うという手もあるんですが、スキャンして自分の思う絵を作っていくには良質なデータが作れるエクターが一番かもしれませんね。
なんといってもラティチュードが広いですし、諧調が綺麗に出ます。

と・・・言うところでエクターで撮ったバラ写真を掲載します。


撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100

スキャナー
EPSON GT−X 820


ご笑覧ください。

書込番号:18804442

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/25 21:34(1年以上前)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


猪悟能八戒さんへ
実は、@3374なら1パック買おうと思って、時々amazonをチェックしていました。
それにしても、短時間で完売したんですね。 入荷量も少なかったのかな?

今度は、注文しないで教えてくださいね。(笑)

>ただ・・・消費期限が来年の暮れまでなのでそれまでに使い切らなくては・・・と思っています。
1年チョット有りますから、それ程(35本)心配無いのでは。

私は、フィルムカメラを始めた当初・・・2ヶ月で1本と言う事で始めました。(嘘でした)
今は、1年間で約35本ですね。 特に今年の4月・5月で、8〜10本も撮っているので・・・(滝汗)

今回、リアラエースを使って見て、もっと買っておけば良かったと!
しかし、もう販売していないので仕方無いですね。

もし、エクター100を使って見て、良いな〜と感じてしまったらどうしよう!(笑)
やっぱり、使わないのが一番かもしれませんね。(知らぬが仏)



ここは、2度目の訪問です。
難しい年頃の中学生が、全員で心を込めて作ったガーデンです。
生徒2人が校内の花壇を説明して案内してくれます。 
生徒も先生も良い顔をしています!


写真は、4枚共 2015年5月2日 深谷花フェスタ F中学校

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8


では。

書込番号:18809746

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/05/26 11:51(1年以上前)

5月21日 庭のミニバラ EOS1N+EF5018STM ProfotoXL100

5月21日 蝉の抜け殻 EOS1N+EF5018STM ProfotoXL100

5月21日 餌場のコブ白鳥 EOS1N+EF5018STM ProfotoXL100

5月24日 藤の古木ティラノザウルス EOS1N+EF5018STM ProfotoXL100

suepenさん、来る梅雨も雨にも負けず銀塩魂で乗り切る皆さん、こんにちは。

溜まっている画像も沢山あるんですが、21日に発売された新撒き餌レンズ、EF5018STMとEOS-1N
での画像4枚です。最短撮影距離35cmとかなり寄れて、ピント性能も向上しているのが確認出来ました!

●masamunex7さん
"極端ですが"、私もsuepenさんと同じで、ぐいっとアンダーな写真、好きです。
"MINOLTA製カメラは愛おしい"にも、第一号でお邪魔させていただきましたぁ〜(^.^)♪

>「2月19日 生け花」はじめ・・・
有り難う御座いますm(_ _)m
女房が買ってきた花の中から3本だけ抜いて、一輪挿しの花瓶に入れ、簡易撮影ボックスに
入れて撮りました。光源はスタンドライトと部屋の蛍光灯だけなんですよ(^_^;)

●suepenさん
前回の書き込みの時、メモ紙(フリーソフト)に書いた内容をコピーする時、suepenさんへの内容が
切てしまったようで、大変失礼致しましたm(_ _)m

suepenさんの最近のガーデンシリーズ、いつも楽しく拝見させていただいております。suepenさん
と言うと、85oか58oの印象があるんですが、最近はAi-s2828が多いですね。近接能力の高さと
ガーデンを広く収められるとAi-s2828は最適なレンズですね!

>20cm位に近づき(28/2.8)、撮ろうとした瞬間、熊蜂が現れました。(デカイ!)
>本能的に、撮らずに逃げました。(汗) 
熊蜂は、名前や大きさにそぐわない大人しい?性格で、私も撮ってる時に熊蜂に触ってしまった事
が2、3回ありますが、全然大丈夫でしたよ。頬ずりしてあげて下さい!←←←ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

●夏蝉さん
>露出補正の場合は、場数を踏むしかないかと。
ホントそうなんですよね。カメラ内蔵の露出計は、反射式露光計しかない(入射式露光計を備えた)
ですが、露出過敏症(^_^;)で、気楽なプライベート写真でも、ポジだと入射式を持って出たりして
ました。

●寒さに弱いアンチョビンさん
"EOS Kiss / Lomo400 / タムロンA09"
色合いも質感も決まってますね!A09、純正ではありえない価格ですが、穏やかな描写で、コスパの
高い良いレンズですよね!私のはモーター内蔵のニコン用(A09NII)です。絞り環のある前モデルなら
MF機でも使えるので買う時迷いました(^_^;)

>視線入力、、、ピント合ってないカンジがひどいですね "Σ(|||▽||| スミマセン…
目の個人差も大きいようですが、繰り返しのキャリブレーションで、かなりの合焦精度になりました。
殆ど左目ばかりですが、一応右目も別に登録しています。

>スクリーンの交換、って 初めて知ったので 早速ググりました
ニコン機もキヤノン機も、持っている殆どのカメラのスクリーンを交換しています。主に方眼マット
ですが、中には汚れが取れないので新品ノーマルに入れ替えただけのも多数あります。

異なるメーカーのものに入れ替えたのもあります。外径が大きいものなら、削って寸法を合わせて
合わせる事が出来ます。大は小を兼ねるですね(^_^;)

スクリーンの清掃ですが、装着したままブロワーで吹くと、ペンタリズム上方に回り込んでしまって
余計な汚れに悩まされる事もありますので、かならず外して清掃しています。外す過程で部屋に
に舞っているゴミが付着して、藪蛇になる心配がありますので、ゴミの舞いが少ない、バスルーム
で行ったりしていますΣ(^o^;) アヘッ

御法度じゃないかとツッコミする方もいらっしゃいますが、ブロワーで取れないゴミは、水道の水
の水流で落とします。Kiss用はダメですが、その他は、銀塩機でもデジ機でもまずダメなものには
出遭っていません。

※ただマイクロスプリットがあるスクリーンだと、スプリットの極僅かな凹凸に微細なゴミが引っか
※かり強い水流でもエアダスターでも取れなくなりますので、やりません。

>私は軽いレンズが欲しくなってしまいました(笑)
また出ましたよ、軽いし財布にも優しい、EF5018STMが!今までの撒き餌レンズと違い、外筒と内筒
のクリアランスの大きさに因るガタも殆どありませんし、AFもSTMになって、"あの"ジーコジーコも言わ
なくなりました。価格といい写りといい最短撮影距離35cmといい、もう最高です!(^o^)♪

●ken-sanさん
初代ペンタ645!懐かしい!仕事以外で一番使ったのがこのカメラでした。広角好きなので、3535
や4528がメインでした。

●テッチャン1948さん
>この喫茶店から全てが始まったので感慨ひとしおなのです。
学生時代の想い出の一コマに思いを馳せると、何か頭の中に独特なホルモン分泌されているのか、
甘酸っぱいと言うか、キュンとするものがありますよね:;。+゜+。キュ━(*´U`*)━ン。+.。゜:;。+

>あと1ヶ月あまりでアメリカ行きです。
奥様のお加減も宜しいでのですね。同行させる機材選択の悩みは尽きませんが、カメラ旅を満喫
して来て下さいね!お土産画像を楽しみにしておりますo(^-^)o ワクワク♪

>リコーGR21いいですね!
銀塩コンパクトも一機あるといいですよ。選択肢はやっぱ高級コンパクトの中からでしょうか(^_^;)

●猪悟能八戒さん
縦構図のバラ撮り、鮮やかな色合い&シャープな描写が決まってますね!それにしてもエクターの
在庫が凄いですね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

書込番号:18811286

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/05/26 20:49(1年以上前)

いゃ〜  フイルム機を使っていない訳ではないのですが・・・チト時間だけが過ぎてしまい・・・、

近くでなかなか行かない?行かなかった青梅の塩船観音寺、GWの終わりに散歩がてら、、
花寺(特にツツジで)で関東では名をはせてますが、とても混み合うツツジ寺なので避けてました。
最後の一枚、奥多摩湖で沢遊び中の家の子供・・・

機材 ニコンS2 50mm f1.4 何時もあっさり系のフジカラー100、SS1/250 f11

書込番号:18812547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/05/26 22:21(1年以上前)

綿棒プラケースに丁度ピッタリ!

ついでにCX3の画像も

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

suepenさん 今晩は
>写真は、4枚共 2015年5月2日 深谷花フェスタ
このところ花盛りで、素敵な毎日ですね!


アムド〜さん 今晩は
>同行させる機材選択の悩みは尽きませんが、カメラ旅を満喫
して来て下さいね!お土産画像を楽しみにしておりますo(^-^)o ワクワク♪

写真は今回の持参機材です。すこしずつ準備中です。
DfにはNikon Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5。
F100はMakro Planar 50mm F2 ZF.2。
他は、COLOR-SKOPAR 20mm F3.5と、TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACROと、ULTRON 40mm F2にきめました。
カラスコとウルトロンはコンパクトなので、写真のように綿棒のプラケースにちょーどぴったりです。前から綿棒のプラケースにはお世話になっています。

>銀塩コンパクトも一機あるといいですよ。選択肢はやっぱ高級コンパクトの中からでしょうか(^_^;)

昨年ネットでGR21を見つけたのですが、約10万円でちょっと手が出ませんでした。
その後もずっと気にしているのですが、よいものに会えていません。それで今回は、先日出会ってしまった千円札数枚のCX-3を持って行きます。とても千円札数枚の機械と思えません。



書込番号:18812972

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2015/05/26 23:12(1年以上前)

EOS7 / タムロンA09 /コダックGOLD200

イングリッシュローズのパット・オースチン

これはチェック忘れました〜・・・

ウツボ公園にて。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは!
前回の自分の書き込みを次の日に読み返したら、文字化けを直さずにそのまま送信してしまっていました・・・
特に・アムド〜さんのお名前の波線が〜〜〜っ・・・!!!スミマセンm(_ _)m

●masamunex7さん、
申し訳ないです、前後の文章でなんとなく理解して頂いたかもしれないのですが
『金属や建物などの固そうなもの系(?)の時は ”マイナス” 補正 ってカンジ…』
なのです(涙)
”マイナス”が”?”になってしまってました。

でもこれ、私が今まで使っていたEOS kissなら操作出来るのですが、
手に入れたばかりのEOS7だと0の位置からどう動かすのかイマイチよく判っていません Σ(|||▽|||

●suepenさん、
”2年ぶりにお邪魔したTA宅”
めちゃくちゃ広いお宅ですね・・・!広過ぎて庭仕事大変そうです!!

>タンポポ・ドクダミ・ヨモギは、見たら即抜きます。

確かに・タンポポは早めに抜かないと、生長してからだと根の張り方が尋常じゃないですよね。

”雑草も生える隙間が無い!”
樹木の間に咲く花が高原風で素敵ですね♪
うーん、本当にお手入れ行き届いたお庭ばかりですね。皆さんスゴイです。

>>1度はガマンするのですけど3回は待てないです(笑)
>もう少しですね。(笑)
>実は、欲しいカメラ・・・2回待ってます。(爆)

ハイ、ワタクシ2回ガマン出来なくてお洋服買ってしまいました。
いーんです、タンスの肥やしになってませんから〜〜〜(笑)

●テッチャン1948さん、
>あと1ヶ月あまりでアメリカ行きです。
そうなのですね!楽しんで来て下さい♪

>フィルムはポートラ160、エクター100、ベルビア100にします。
ふと思ったのですが、
コダックのフィルムなんかはアメリカなら安価で手に入るんでは・・・?!
売ってるお店を探すの大変ですかねー・・・

>そろそろ NEW MAC BOOK PRO を考えていたのに・・・。遠のいてしまいました。
Apple Storeはすぐに見つかりそうですよね ?!

スミマセン、ちょっとつぶやいてみました (^m^)ウフ♪

>弱った足腰を出来る範囲で強化中です。
先日久しぶりに自転車を漕いだら太ももが筋肉痛起こしました "Σ(|||▽|||

●アムド〜さん、
>スクリーンの清掃ですが、装着したままブロワーで吹くと、ペンタリズム上方に回り込んでしまって
>余計な汚れに悩まされる事もありますので、かならず外して清掃しています。

なんとー・・・
スミマセン、無頓着なので今までレンズ交換の時とか、ブロワーで思いっきり吹きまくってました(汗)
一応・今までkissのファインダーを覗いてゴミが気になるとか無い(ってか、かなりの近眼です・・・)のですが
これからは気をつけようと思います f(^ ^;)

>また出ましたよ、軽いし財布にも優しい、EF5018STMが!
そうなんですよ!!(笑)
アムド〜さんがUPされたてん子ちゃんの写真も、もちろんチェックさせて頂きました☆
このレンズが発売になる前は40mmのパンケーキレンズで決めるつもりだったので
現在どっちにするか悩み中ですq(≧▽≦)p

”5月21日 蝉の抜け EOS1N+EF5018STM ProfotoXL100”
もうセミの羽化始まってるのですね・・・!早いですね〜・・・!!

●橘 屋さん、
月並みになりますが、
他所のお家のコドモさんは成長早いです・・・!(笑)


私もバラ園へ行ってきました♪
まずはウツボ公園の写真が出来上がって来たので貼付けてゆきます。
カメラはEOS7、レンズは4枚ともタムロンAO9で
フィルムはKodak GOLD200です。
ではでは☆

書込番号:18813211

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/05/27 00:08(1年以上前)

皆様、今晩は。

寒さに弱いアンチョビンさん、シャッター半押しで露出計を作動させたら、サブ電子ダイヤルを回すと露出補正出来るのでは?
長年、此のやり方で補正していたので、昨年EOS-1VHSに露出補正ボタンが独立して付いているのを初めて知り、驚きました。(^^;
買って10年以上経つのに…。

書込番号:18813405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/05/27 00:20(1年以上前)

書き忘れた。ブログに書きましたが、キヤノンから点数券を貰いました。
キヤノン製品と引き換える事が出来るのですが、欲しい物が無い!無駄にはしたくないのですが、どうしよう…(^^;

書込番号:18813440

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/27 18:38(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様こんばんは。

今日は会社がお休みだったので大阪梅田のニコンSCに行ってきました。
このところメインで使ってる二コマートELの調子を見てもらいに行ったのです。

実は・・・ニコマートELは6台持っています。銀が4台に黒が2台です。
そのうちメインで使っているのが銀1台と黒1台だったんです。
うち新しくオークションで落としたのが2台あって、これのモルト張替も頼むつもりでした。
ニコマートELのミラー側のモルト張替は、ちょいと構造的問題があって素人は手を出さないほうが無難なのです。
スクリーンがミラー側から外せるのですが、取り付ける際にバネが強いらしくかなりのテクニックが必要です。
そういうこともあってメーカーに頼むことにしました。
一台3600円(税別)くらいです。

で・・・検査の結果は全部合格。一台だけ低輝度の時に露出が2/3ほどずれるのがありましたが、ネガなら許容範囲の判定でした。
モルトの張替を2台分依頼して帰宅しました。
来月のはじめにはニコマートEL6台体制ができそうです。

以上・・・ご報告まで・・・。

書込番号:18815213

ナイスクチコミ!6


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/27 22:11(1年以上前)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
>近接能力の高さとガーデンを広く収められるとAi-s2828は最適なレンズですね!
はい、その通りです。 2828を使うと、オールマイティ的な使い方が出来るので
とっても重宝しています。 被写体に体を近づけられ無い時は、諦めですが。(笑)
最近は、カメラ1台でお散歩時は、殆ど2828を付けて撮りに行きます。

アムド〜さんは今回新発売レンズの事もあってか、珍しく50mmですね。
何時もは広角で撮られているのに。 いつも参考にさせてもらっています。

>熊蜂は、名前や大きさにそぐわない大人しい?性格で、
そうなんですか! でも判っていても、親指強の大きさ有りましたからね。
もしかして女房は知っていたのかな?


橘 屋さんへ 
最近お見えにならないので、機材集めに没頭しているのかと思っていました。(笑)
子供さんも大きくなり、しっかりしてきましたね。
寒さに弱いアンチョビンさんも書いてますね。(笑)


テッチャン1948さんへ
カメラ機材一式・・・凄い量になるんですね。 
家では、有り得ないな〜!(汗)

>このところ花盛りで、素敵な毎日ですね!
はい、毎週何処かへ花を見に行っています。


寒さに弱いアンチョビンさんへ
この時期、バラは見逃せませんよね。 そろそろ終わりですが。
バラは、色や種類も楽しめますが、好きな香りって有りますよね!

>めちゃくちゃ広いお宅ですね・・・!広過ぎて庭仕事大変そうです!!
多分、庭だけで二反以上(600坪)は有りそうです。(笑)
ここのお宅だけは、どうやってお手入れをしているのか見当もつきません。(汗)

どこのお宅も”毎日お手入れ”が基本みたいです。
家はとっても無理だ〜!(汗) 
やっぱりお宅にお邪魔して花を見せて貰うのが一番みたい。(笑)


マイアミバイス007さんへ 
第二席、おめでとうございます。
しかし、”欲しい物が無い”・・・珍しいですね。(笑)


猪悟能八戒さんへ
>実は・・・ニコマートELは6台持っています。銀が4台に黒が2台です。
凄いな〜、同じ機種を6台もですか! しかも全てOKとは。


両肩痛さんへ
今週末(30〜31日)、厚木にメンテナンスの仕事で行きます。 
雨が降っていなければ31日(日)朝7時30分頃厚木中央公園の例のオブジェの辺りで写真を撮って
いるかもしれません。 その後、相模川河川敷に移動予定です。(笑)


先週からニコンF2PhotomicにコシナZeiss Planar50mmを付けて撮ってます。
F2Photomicの露出調整も兼ねてPlanar50mmとの組み合わせで撮りたいと思っています。
しかし、この組み合わせの難点は重い!(笑)

どうしても2828で撮影したい事が有って、レンズ交換していざ撮影しようとSPと露出を
合わせようとしたら、3-4段ズレテいるみたい。 
アリャ、やっぱり露出計駄目なのかな? と思い、感露出にて撮影後、
レンズを外そうとして気が付きました。 レンズ交換後にガチャガチャしていませんでした。(汗) 

F2Photomicは、シャッターの金属音が好きですね。(笑)
しかし、欲しいカメラを手に入れるには、F2とP50mmをドナドナしないとね。(泣) 

都内は、紫陽花が結構咲いていますね。 家の辺りは1-2分咲きと言う感じで、まだまだです。


写真は、4枚共 2015年5月2日 深谷花フェスタ F中学校 そのA

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8

では。

書込番号:18815951

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/27 23:40(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★猪悟能八戒さん。
6台体勢ですか、スゴ〜イ!。
どう言う順番で使うんですかね?。

ちなみに、私の体勢は。
シノゴ・・・貧乏で休眠中。
RB76S・・・重いので休眠中。
GS645S・・・活用中(白黒専用)
クラッセS・・・ときどき活用。

先日、エクター100買おうか迷った結果、プロビヤ100Fを買いました。(笑)
エクター100高いんだも〜っ、フジが値上げできないように2本買いました。(笑)
ついに、土日に645にリバーサルを装填しようと虎視眈々です。(笑)

書込番号:18816279

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/05/28 06:07(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

キヤノンから貰った点数券は1点50円なので5千5百円分で、今までの分を合わせると1万円分位は有りますが、キヤノン製品としか交換する事が出来ません。
自分でデジタルプリントする方はインクカートリッジと交換しても良いでしょうけど、私はプリンターは持っていないし、必要なアクセサリー類は持っているので交換する物が無いです。
キヤノンのフォトコンテストに何度も上位入賞された方は、点数券でEOS7Dを手に入れましたが、才能が無い私には有り得ない事です。
さて、どうしよう…(^^;

書込番号:18816683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/28 08:51(1年以上前)

α5700siと35-105mmレンズ、フィルムは「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」です。

同左

α807siとタムロン製90mmマクロ、フィルムは「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」です。

同左

suepenさん 皆様 おはようございます。

☆ アムド〜さん コメントありがとうございました。「5月24日 藤の古木ティラノザウルス(後略)」は面白いですね。

☆ 寒さに弱いアンチョビンさん コメントありがとうございました。「これはチェック忘れました〜・・・」のお写真が雰囲気があって流石だと感じました。



先日、α5700siと、α807siとで撮影した分の現像が仕上がりました。

今回アップさせていただいた写真は、いずれも「レベル補正」しました。

ミノルタ製レンズAF ZOOM 35-105mm F3.5-4.5 Newは、普通に使えるレベルだと感じました。90mmマクロは中腰・手持ちでの撮影は多くの失敗がありました。

それではこのへんで…

書込番号:18816914

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/28 20:09(1年以上前)

丁度、高崎線の貨物が通過!

元線路だった場所からあちこち・うろうろ。

高崎線の上を東武鉄道妻沼線が跨いでいたのか!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


夏蝉さんへ
>土日に645にリバーサルを装填しようと虎視眈々です。(笑)
被写体は、スカイツリーをバックに紫陽花でしょうか?


マイアミバイス007さんへ
宝の持ち腐れですね。(笑)
その内、何か欲しい物が出てくるのでは?
点数券に有効期限が有るとそんなに待っていられないですね。
ちなみにカメラ・レンズのOH代金の一部としては使えないのですか?


masamunex7さんへ
2枚目の家・・・しびれますね・好きです!(笑)
3-4枚目、ブルーベリーの実ですよね。 楽しみですね。(笑)


オープンガーデンの写真は、ちょっとお休み。

写真は、2015年4月15日 
東武鉄道・妻沼線跡を寄り道散歩(石原辺り)その@

ai-s f=28mm 1:2.8
Nikon F kodak gold 200

では。

書込番号:18818371

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/05/28 22:02(1年以上前)

EOS1N+EF5018STM By CX6

5月21日 珈琲屋台 モトヤエキスプレス EOS-1N+EF5018STM ProfotoXL100

5月21日 餌場のコブ白鳥 EOS-1N+EF5018STM ProfotoXL100

5月24日 我が家のマー君 EOS-1N+EF5018STM ProfotoXL100

suepenさん、真夏日の日も、手汗も皮脂油にもめげずに銀塩をお伴にお出掛けする皆さん、こんばん。

suepenさんがスレ主を努めて下さっているこの41号れすですが、3/4を過ぎた辺りからナイスの数が
減っていますね。残りも30レスを切りましたが、皆さん、盛り上がって参りましょう!(=^◇^=)♪

●橘 屋さん
>花寺(特にツツジで)で関東では名をはせてますが、とても混み合うツツジ寺なので避けてました。
凄く良く分かります(^_^;)...私も混雑や雑踏が嫌いです。ひたち海浜公園も足利フラワーパークも
以前に出掛けて懲りて今年はパスしました。と言う事で、今年は3月の小旅行以来、遠くへのお出掛け
は無しのままです(^_^;)

●テッチャン1948さん
アメリカ旅行へのお伴機材の選択もすっかりお済みになられたようで、もう出掛けるばかりですね!

>カラスコとウルトロンはコンパクトなので、写真のように綿棒のプラケースにちょーどぴったりです。
あらま、目から鱗!これイケますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

>昨年ネットでGR21を見つけたのですが、約10万円でちょっと手が出ませんでした。
保証付き中古美品だと、本当に高いですね。私のは7万位だったと思います。買ってからリコーに点検
と清掃の養生旅に出して、それから36枚撮り3本しか使ってません(^_^;)

>先日出会ってしまった千円札数枚のCX-3を持って行きます。
(゚〇゚;)いいですねCX3!私のCXシリーズは、CX1とCX6ですが、CX3にスミレ色があったので、当時購入
を迷った事がありましたσ(^◇^;)

今回コンデジCX3を手に入れられたと言う事で、今度は銀塩コンパクトですね!同じくリコーで選択と
なると、実販価格とコスパでGR1sでしょうか。デート有りと無しがありますが、中古価格で殆ど違いが
無いようですので、デート有りをお勧めします。私のようにGR21と、GR1sデート有りと無しの両方ゲット
もお勧めです!...ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●寒さに弱いアンチョビンさん
さすがマクロのタムロン!銀塩でも、主ピントから後ろへの、なだらかなボケがいいですね!(^.^)♪

>私が今まで使っていたEOS kissなら操作出来るのですが、手に入れたばかりのEOS7だと0の位置から
>どう動かすのかイマイチよく判っていません Σ(|||▽|||
マイアミバイス007さんが仰る通り、背蓋のサブ電子ダイヤル(外側の回転ダイヤル)で行えます。EOS-1系と
同じで、これは凄く楽ですよ。勿論、サブ電子ダイヤルのスイッチを入れるのをお忘れ無くσ(^◇^;)

因みに、私は視線入力を切ってAFする場合、カスタムファンクションの11を1番にしています。1番に
すると、AFフレーム選択ボタンを押さずに、サブ電子ダイヤルの内側の十字キーだけで、直接選択出来
ます。AFフレーム選択ボタンを押すと、自動選択に切り替わります。
※ただ、EOS7の露出補正は1/3段が無く、1/2段しか出来ませんので、ポジを使う場合にちょっとやり
辛い面はあろうかと思います。

>無頓着なので今までレンズ交換の時とか、ブロワーで思いっきり吹きまくってました(汗)
エアダスターでなく、ブロワーでしたら、あまり気にしなくても大丈夫だと思います(^_^;)

>今までkissのファインダーを覗いてゴミが気になるとか無い(ってか、かなりの近眼です・・・)
私のKiss5などでは、スクリーン上のゴミが気になる事はありませんが、それでも、スクリーンを外し
た状態でLEDにかざしたり、色々角度を変えると、ゴミが顕在化して見えるようになります。

私が前スレで書きましたが、銀塩KissやデジイチKissのスクリーンは、ほんの少し触れただけで紗が
かかったようになってしまい、Kissのスクリーンだけは本当に鬼門です。水洗いどころか、丁寧に外し
て付け直すだけでも要注意なスクリーンなんです。ですから、銀塩でもデジイチでも、Kissのスクリーン
に汚れがはっきり見えた時は、基本SC任せにしています(^_^;)

●マイアミバイス007さん
>昨年EOS-1VHSに露出補正ボタンが独立して付いているのを初めて知り、驚きました。(^^;
1系にも3にも露出補正ボタンがありますが、このボタンで補正している人っていませんよね〜(^_^;)

●猪悟能八戒さん
ニコマートELだけで6機ですか!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!
確かにELはミラー側のモルト周辺やスクリーンお収め方が、他のニコン機とはちょっと違ってますね。
私はELは一機しかありませんが、スクリーンを外したり、モルトの貼り替えをやりました。

スクリーン¥は、F一桁と同じようなコンデンサーレンズと貼り合わせた構造ですが、周囲のテープを
剥がしてお互いを清掃して、元に戻しました。思いの外、綺麗に仕上がりました(^_^;)

●suepenさん
"元線路だった場所からあちこち・うろうろ"、今回の鉄写真もAi-S2828でいいですね。古い校舎の木板
のような風情に郷愁を感じます(´-`).。oO

>今回新発売レンズの事もあってか、珍しく50mmですね。
使用頻度は少ないんですが、一番沢山持ってる焦点距離が50oなんですよね。ニコンとキヤノンマウント
(F、EF、FDマウント)に限っても、分解中のレンズを覗いて13本あります(^_^;)

●夏蝉さん
あれま!シノゴにRB76SにGS645Sと重いのばかりじゃないですか!一番軽いクラッセSは、私も以前から
狙っているんですが、今まで良い出逢いが無く...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

●masamunex7さん
>90mmマクロは中腰・手持ちでの撮影は多くの失敗がありました。
90oマクロとなると、拡大率によっては、手持ちでの歩留まり率が低下致しますよね(^_^;)

今回お貼りになられたブルーベリーは、2枚ともピントばっちりですね!

書込番号:18818747

ナイスクチコミ!12


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/28 23:13(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
妻沼線ではなく「東武熊谷線」です。
>被写体は、スカイツリーをバックに紫陽花でしょうか?
菖蒲と勝負しに行こうと考えていたんですが、スカイツリーの所でイベントがあるのよね。(どうしよか?)
ゆるキャラが集合するみたいです。(笑)
スカイツリーと花の写真は先週撮影したんですが、まだスキャンしてません。(笑)

★アムド〜さん。
新品で買ったのは、シノゴとクラッセSだけです。(極端ですが。)
RB67Sは、貰い物です。
頂く時に、少し躊躇しました。(笑)
と言うのも、相手の片のメインのカメラがRZ76で、私を助手に引っ張り込みたいのがありありで・・・。
何度、大型ストロボのセッティングとか、三脚のセットとかやらされた事か。(TΛT)
ある時、フイルムのセッティングをやらされそうに為ったので「フィルムセットは、解りません。」と返事しときました。
それ以来、フィルムのセットは本人が行ってましたが。(笑)
そんな時「RB67Sを遣る。」と言ってきたので、それはそれは躊躇しましたよ。(笑)
「フイルムセットの勉強をしろ。」との暗黙のプレッシャーに恐怖しておりました。(笑)

書込番号:18818998

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/29 07:57(1年以上前)

α5700iです

同左

suepenさん はじめ、皆様おはようございます。


今朝は、5月18日、アムド〜さんからご紹介いただいた、
「前にもこちらのスレで書いておりますが、アルコールでは重度のベタベタは中々取りきれません。
私は台所用マジックリンと歯ブラシを使っています。ベタベタになる事で有名な(^_^;)、ニコンF90
も、この方法で、完全にベタベタを除去出来ました。その仕上げにアルコールで拭き上げるように
しています。

ラバーのしなやかさは全くありませんが、ベタベタを完全に除去出来、さらっとした感触になる
ので、滑る心配はややありますが、それでも綺麗になるので御の字です(^_^;)」

を、参考にさせて頂いて、ダメ元で、α707siのグリップのベタつき除去を試しました。
台所用マジックリンではなく、バスクリンです。アルコールもないのでただの水道水で洗い流しました。

乾いたところで握ってみると、グリップは若干白っぽくなり、そして、ベタつき感はなんとなく少なくなっています。これなら使えるなあと思いましたが、よく見ると、今まで気づかなかったひび割れがっ !!

まあ、α5700iもα707siも致命的な故障ではなさそうなので、気ままに使ってみます。
アムド〜さん、ありがとうございました。

書込番号:18819602

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/29 18:23(1年以上前)

皆様こんにちは。
初参加します。

2012年の4月にデジイチを始めて3年ちょっと、フィルムは2年位のちょー初心者です。
おてやわらかにお願いします(^^;)

もっと早く始めたらよかったなぁ。

書込番号:18820835

ナイスクチコミ!12


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/05/29 20:54(1年以上前)

高崎線を跨いだだけで無く、中山道(17号)も跨いでいました。

線路跡は、桜等が植えられて散歩道となっています。

散歩道沿いに農業高校の桜の杜公園が有ります。

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


アムド〜さんへ
応援ありがとうございます!
もうすぐ200レスになりますので、頑張ります。(笑)

屋台でのお店は色々有りますよね。 特に都内は昼食時だけ来てパッと販売して
帰ってしまいますね。 家は贔屓の屋台のカレー屋さんが有ります。(笑)
前回のUPされた写真にも有りましたが、コブハクチョウの写真、5018でこれだけ大きく
写ると言う事は、近くに寄っても逃げないんですね。(驚)流し目しちゃって!(笑)

>古い校舎の木板のような風情に郷愁を感じます(´-`).。oO
今は別の場所に移動してしまった会社なんですが、まさかまだ当時の建物が残っているとは
思いませんでしたので、パチリと撮ってしまいました。

50mmだけで13本・・・家に有るカメラ・レンズ全て合わせても16個かな。
これでも多い・多いと女房に言われています。(汗)
もっとも、こちらにお越しの方々はもっと・もっとですよね。(笑)

最近は、2828が一番のお気に入りになってしまいました。(嬉)
今迄は、ニコンF+Nikkor auto f=50mm 1:2.0の最軽量(家の場合)セットで
持ち歩いていましたが、近頃はニコンF+ai-s2828でスタンバイしています。


夏蝉さんへ
訂正ありがとうございます。
東武熊谷線ですか!
子供の頃から、秩父線・妻沼線と言っていたので、つい妻沼線と書いてしまいました。
それと、当時(先日迄)はどちらも秩父鉄道だと思っていました。(汗)
まさか、妻沼行きの電車が東武鉄道だとはね。
その為か判りませんが、当時駅発のバスは東武バスがメインでしたね。(今は違いますが)
そういえば、この散歩道に当時走っていた車両(SL?)が保存されていたような気がします。
今度、見に行って来ます。 以前に写真を撮った覚えが有るのだけれど、何時だったか?

>菖蒲と勝負しに行こうと考えていたんですが、
そうでしたね。 座布団一枚入れたの忘れていました。(汗)

>ゆるキャラが集合するみたいです。(笑)
お孫さんうけが良いですよね。(笑)


masamunex7さんへ
今回UPされた2枚の写真、露出も少しアンダー気味?な感じですが、先日から話しておられた
露出補正はされたのでしょうか?


ミッコムさんへ 初めまして 
”銀塩ユーザーの皆様へ”の板へ、ようこそいらっしゃいました。
そして、早速の写真UPありがとうございます。

>もっと早く始めたらよかったなぁ。
大丈夫です。 遅いって事は有りませんから。 もう始めちゃったしね!

今度写真をUPされる時、カメラとレンズ、そしてフィルムは何を使っているのか
教えて頂けると、皆さんの参考になると思います。 決して強制では有りませんよ!(笑)

フィルムやカメラ機材やレンズに関して、何か判らない事が有ったら、
お聞きすると先輩方から良い(酔い)アドバイスが貰えると思います。

私もフィルムカメラを持ち出してから、4年ですから。やっと、ちょーの取れた初心者かな。(汗)


明日からメンテの仕事で3日間 PCがnetに接続出来ない環境なのでお休みいたします。
この間、レス出来ませんがよろしくお願いいたします。



前回UPした記述に間違いが有りましたので、訂正します。

写真は、2015年4月15日 
東武鉄道・熊谷線跡を寄り道散歩(石原辺り) そのA

ai-s f=28mm 1:2.8
Nikon F kodak gold 200

では。

書込番号:18821259

ナイスクチコミ!9


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2015/05/29 21:07(1年以上前)

こんばんは。
先週末自転車で富岡製糸場まで行ってきました。
初代ペンタックス645にDFA25mf4で手持ち撮影した写真です。
フィルムはプロビア100でデジカメコピーで読み込んでいます。

書込番号:18821292

ナイスクチコミ!9


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/29 23:37(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★ミッコムさん、初めまして。
お仲間が増える事は、心強い限りです。
私も、途中参加組ですので、宜しくお願いします。

ココに参加されている皆さんは、それぞれ思い思いのカメラで撮影されてますが、最近、歳のせいか花の写真が多いです。(笑)
奇抜な写真を、お待ちしています。(笑)
気楽に、色々と書き込んで下さい。

書込番号:18821840

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/05/30 01:43(1年以上前)

ペンタックスME

ペンタックスME

ペンタックスME

ペンタックスME

suepenさん

写真はすべてペンタックス*istです。
レンズはFA50f1.4だと…自信無いです(^_^;)
フィルムはKodak ultra max 400
現像はプリネットワン

最近フィルム機の稼働率が減っているので頑張ります!


夏蝉さん
こちらこそよろしくお願いします。


写真は七里ヶ浜ダブルドアーズのテラス席から。

書込番号:18822110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2015/05/30 06:04(1年以上前)

健さん名画面

この会社グループにいました

いいカメラなんですが

いろいろ

フイルム絶滅反対運動、おー

若い方、写して巻き戻しボタン押さないでがしゃがしゃ戻してあるのが
すごい力です。

現像と入力だけの方が多いです。

いろんな昔のフィルム持ってこられますね
カールひどくて真っ黒け多いんですよ

書込番号:18822267

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/30 08:08(1年以上前)

α5700iでPモードです

同左です

☆ suepenさん はじめ、皆様おはようございます。

「今回UPされた2枚の写真、露出も少しアンダー気味?な感じですが、先日から話しておられた
露出補正はされたのでしょうか?」

ハイ アンダー気味に少し、レベル補正しました。
カメラ任せのPモードですから、私には撮る時はなんの工夫もできないのですが、スキャン後にはパソコンソフト上でレベル補正だけはできましたので…。

ただ、今回の写真は補正しておりません。スキャン時に、「ICE処理」しただけです。

書込番号:18822467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/31 06:52(1年以上前)

ふんわりツルバラ

横からこんにちわ

妖艶

散りゆくバラとこれからのバラ

suepenさん。フィルム好きの皆様おはようございます。

今日はちょいと曇り空なんで一日休養日です。

そろそろアジサイを撮りに行きたいと思っているのですが、もう少し色づくまで待とうと思っています。
今日もバラのアップです。
今年のバラは当たり年と見えて良い感じで撮れました。
まだまだストックがあるんやけど・・・どうしようかな?
では・・・ご笑覧ください。
5月13日の撮影分です。


撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100
EPSON GT−X 820

書込番号:18825632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2015/05/31 23:17(1年以上前)

荒牧バラ園にて

たわわ

天気は良かったのですが、風がキツかったです。

絞り模様の『センチメンタル』(タムロンA061+EF12 EXTENSION TUBE)

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
●アムド〜さん
EOS7の説明ありがとうございます m(_ _)m ペコリ☆

背面にある『FUNC.』ボタンを押したら右肩の液晶部分の三角マークが動いて
露出部分の表示の所で右肩のダイヤルを回せば移動する、というのはなんとなく操作して理解したのですが
いざ絞り優先モードでシャッターを切ろうとすると 何故かいつも”0”の位置に戻ってしまっていました。

お二人の説明を読んで”背面のダイヤルを回すのか〜・・・”、と判ったのですが

>勿論、サブ電子ダイヤルのスイッチを入れるのをお忘れ無くσ(^◇^;)

アムド〜さんのこの1行で、
あの『ON/OFF』ボタンがサブ電子ダイヤルの為のものだと気がつきました・・・(//▽//) デヘ ☆
ずーっと・date機能に使うんだと思って、OFFにしていました (汗)
試してみたら出来ました!!
次からは露出変更出来そうです。
お二人ともありがとうございました m(_ _)m ペコリ ☆

●ミッコムさん、
初めまして !
夕暮れ時の写真が素敵です♪
宜しくお願い致します m(_ _)m

●suepenさん、
”高崎線の上を東武鉄道妻沼線が跨いでいたのか!”
このお写真の右の植栽。。。文字に刈り込んであるような?!

●masamunex7さん、
お褒めに預かり光栄です(^m^)
ますます精進したいと思います♪

>>ラバーのしなやかさは全くありませんが、ベタベタを完全に除去出来、さらっとした感触になるので、
>>滑る心配はややありますが、それでも綺麗になるので御の字です(^_^;)」

>を、参考にさせて頂いて、ダメ元で、α707siのグリップのベタつき除去を試しました。

お二人のこの書き込みで、私は久しぶりに乗った自転車のグリップがベタついていたのを思い出し、
マジックリンで拭いてみました。
バッチリでした(笑)


1年ぶりに2度目のポジフィルムを使ってみました。
今回はフジのVelvia 100です。
露出モードの変え方が判らなかったのでちょっと悩んだのですが
『バラを撮る時には1本ぐらいポジを使ってみる』と、自分ルールを作っていたので(笑)使ってきました。
カメラはEOS7、レンズはタムロンA061です。
ではでは。

書込番号:18828276

ナイスクチコミ!11


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/31 23:17(1年以上前)

何時も気に為るカフェ、おじさん一人では・・・。

ISO400だと、開放に持って行けない。(笑)

イベント終了後、スタッフに囲まれて退場です。

京成電鉄が、二匹目のドジョウ宜しく、ホテルを建設中です。

皆さん、今晩は。
今日は、菖蒲を勝負しに行ってきました。(笑)
堀切菖蒲園は、結構咲いてました。
菖蒲園祭りは来週からなので、人出が思った程なく落ち着いて撮影が出来ました。
明日、現像に出してきます。

先週の写真貼っときます。

記録用フィルム ISO400、24枚撮り。
フジ クラッセS Pモード

書込番号:18828280

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/01 20:32(1年以上前)

ここのお宅は芝桜が主役!

しかし今年は残念ながら

他の花達が代わりをしてくれていました。

来年もおばあちゃんに会いに行きますよ!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


ken-sanさんへ
早速、試し撮りですね。
それにしても、初代ペンタックス645も喜んでいますよ!

>先週末自転車で富岡製糸場まで行ってきました。
日帰りでしょうか? 
多分、直線距離でも100km以上はあると思いますが。
泊りで行ったとしても凄いですね。 きっと日帰りでしょうね!
カメラ機材だけでも相当な重量だし。
ken-sanにしてみれば、”いつもと同じ”って感じでしょうか!
これから、こちらは猛暑になりますから、お身体には気を付けて下さいね。


夏蝉さんへ
>最近、歳のせいか花の写真が多いです。(笑)
はい、私・・・・実践しています!(爆)
MFのピント合わせがなかなか合わず、1枚撮るのに結構時間が掛ってます。(笑)

>奇抜な写真を、お待ちしています。(笑)
最近、真面目になってしまったのか(嘘)、普通の写真しか撮れていませんね。

スカイツリーのイベント・ゆるキャラ君可愛いですね。お孫さん用でしょうか?(笑)

>何時も気に為るカフェ、おじさん一人では・・・。
奥さん又は娘さんを連れては如何でしょうか? 駄目?

スカイツリーも2度伺いましたが(仕事の合間に・汗)撮影するとなると難しいですね。
あまりに高過ぎて、全体は入らないし・・・・超広角持っていないし!
東京タワーの方が、撮りやすいと感じています。

>堀切菖蒲園は、結構咲いてました。
現像上がりが楽しみですね。 この待ち時間が良いんですね。(笑)


ミッコムさんへ
早速、写真情報ありがとうございます。

>最近フィルム機の稼働率が減っているので頑張ります。
何とか頑張って、増やしましょう!(笑)

私は、フィルムの稼働率が増えたので、女房から怒られていますが。(汗)
それと、私もプリネットワンに出していますよ!
時間が掛っても安いからです。(笑)

ソーセージをツマミにビールを飲み、夕焼けの江の島を見る! 
何とも羨ましいお写真ですね。 
4枚目の写真の下に江ノ電が写ると、あるお方を思い出します。(謎)


ポジ源蔵さんへ お久しぶりです。
>フイルム絶滅反対運動、おー
微力ながら、私も1票!

以前に、お勤めのカメラ屋さんが営業を止められたとお聞きしたような?
それは置いといて、これからもフィルムで写真を撮りますよね。

以前から羨ましいと思っていた事、4枚目のフィルムの空パトローネが欲しい時が
有りますが、これって現像時に戻してもらう事って出来るのかな?

>若い方、写して巻き戻しボタン押さないでがしゃがしゃ戻してあるのがすごい力です
古いカメラの場合、巻き戻しボタンを巻き戻し中に押し続けないと駄目な機種が
有りますよね。 家にも、一度巻き戻しボタンを押せば大丈夫な機種とずっと押して
いないと駄目な機種が有ります。
もしかしたら、知らないで思いっきり回してフィルムを切ってしまっているのかも。


masamunex7さんへ
どちらの写真も良い感じで写っていますね。
本来ネガフィルムは、オーバー気味に撮るようですが、自分では少しアンダー気味が
好きなので、ついついアンダー気味に露出を合わせちゃいます。 
以前は、オーバー気味な写真だとコントラストが低い感じがしていたのですが、
これはピントが合っていなかったと言う事が判明しました。(大汗)
つまり多少ピントが合っていなくてもアンダー気味に撮ると気が付きにくい?素人見ですが。(汗)
最近は、若干ですがオーバー気味に撮るようにしています。ピント合わせに時間が掛ってますが。(笑)


猪悟能八戒さんへ
エクター100でのバラ嬢・・とっても綺麗ですね。

>そろそろアジサイを撮りに行きたいと思っているのですが、もう少し色づくまで待とうと思っています。
私は、咲き始めが好きなので、最近あちこちで撮っています。
エクター100での紫陽花もどんな色見になるのか楽しみです。

>まだまだストックがあるんやけど・・・どうしようかな?
みなさん、同じ様にストックしていると思いますよ!(笑)
私も桜の写真・・・沢山あるけどね。(爆)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
3枚目の写真・・・夏って感じの蒼い空と太陽 良いですね!

>このお写真の右の植栽。。。文字に刈り込んであるような?!
カタカナで我町が刈り込んで有ります。実は、今迄知りませんでした。(汗)
電車からも一瞬ですが見えると思いますよ。



久しぶりの厚木でのメンテナンス仕事も無事終わり、日曜日の早朝から写真を
撮って来ました。(汗) 
それにしても、30日夜の地震にはビックリしました。
泊っていたのが6Fでしたので、揺れる揺れる何時までも!

31日(日)は、朝6時から相模川河川敷のバラを散歩がてら見に行き写真を撮り、
しかし、早朝は目が慣れていないのか?ピント合わせに相当時間が掛りました。(汗)
朝7時30分頃から厚木中央公園の例の丸いオプジェの処で何枚か写真を撮り、
道路脇の紫陽花(まだ2-3分咲)も撮って来ました。
天気も良かったのですが、早朝と言う割には蒸し暑くて、汗をかいてしまいました。



また深谷花フェスタに戻りましょうね。(笑) まだ沢山有るんです!(汗)
写真は、4枚共 2015年5月3日 深谷花フェスタ KA宅

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8


ここは2度目ですね。 
家を見つけるのが難しかったので、良く覚えています。(笑)
 
ここのメインは、芝桜。 
今年は花フェスタ開催が選挙の影響で1週間遅れたので、チョット残念!
いつも、来客者に飴をくれます。(笑)
おばあちゃんも元気にしていたので、一安心です。



いよいよゴール前の最後のラストスパートです。
みなさん、よろしくお願いいたします。(笑)

では。

書込番号:18830429

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/02 10:01(1年以上前)

皆様、おはようございます。

suepenさん、「ラストスパート」とのこと。お疲れ様でした。

これまで、いろいろご指導くださり、ありがとうございました。

それではこのへんで…失礼いたします。

書込番号:18832087

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/03 00:04(1年以上前)

皆さん、今晩は。

今日は、フィルムを引き取ってきました。
写りはなかなかです。(構図は、下手ですけどね。笑)
GS645Sでも、リバーサルは十分活けると確信しました。

★suepenさん。
>MFのピント合わせがなかなか合わず、1枚撮るのに結構時間が掛ってます。(笑)
私なんか、ピントが合焦している事すら解らない。(爆)

巻き戻しボタンて、押しっぱなしで巻き戻すんじゃ?。
すいません、昔は「押しっぱなし。」で、平成に成ってからは自動巻き戻ししか、経験がないもんで。(笑)
シノゴも中判も巻き戻し、しないから・・・。(笑)

フィルムパトローネが欲しいんですか?。
自家現像すると、沢山貯まります。(邪魔で、邪魔で。笑)
昔、パトローネのキーホルダーが販売された事がありますよ。
そう言えば、カメラショーのジャンク市でも売ってました。
中古カメラ市なんかでも、端っこの出店に出展されてます。

★ポジ源蔵さん。
お久しぶりです、お元気そうで、何よりです。
フィルムは絶滅しないので、反対運動はしません。(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
東武熊谷線です。
東武熊谷線は、軍用路線として陸軍参謀本部命令で敷設が始められましたが、途中の利根川を資材不足の為、越えられずに終戦を迎えてしまいました。
利根川の対岸には、中島飛行機(現富士重工)が有って、戦闘機(隼、零戦)を製作してました。
戦後は、東武鉄道が伊勢崎線・小泉線と繋いで、秩父鉄道に乗り入れを考えていたんですが、モータリゼーションの影響で頓挫。
ついに熊谷線は、唯一東武本線と繋がらない線として廃線と為りました。

書込番号:18834424

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/04 11:26(1年以上前)

光の通り道に咲く!

通路も通れない程、賑やかに!

日当たりが一番!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは


masamunex7さんへ
>これまで、いろいろご指導くださり、ありがとうございました。
いえいえ、私の経験が参考になれば幸いです。
カメラも人生も同じようなもので、経験から学ぶのが一番忘れないみたいですね。(汗)


夏蝉さんへ
>私なんか、ピントが合焦している事すら解らない。(爆)
私は、まだそこまでいってない・・・・そう思っていますが!(汗)

>シノゴも中判も巻き戻し、しないから・・・。(笑)
そうでしたね。 スプールを戻して貰うんですよね。 自家現像の場合は問題無いですね。

>自家現像すると、沢山貯まります。(邪魔で、邪魔で。笑)
たまに、この銘柄のパトローネは!と思うだけで確かに置いとくと、邪魔・ゴミになりますね。

>戦後は、東武鉄道が伊勢崎線・小泉線と繋いで、
子供の頃の記憶では、利根川には陸橋の橋脚だけは建っていたように記憶していますが。
間違っていたら、訂正致します。


アムド〜さんへ
CX-6で撮った写真との事ですが、どのようにセッティングしているのですか?
EF5018の事を話されていたので、最初に見た時はカタログかと思っちゃいました。(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/ImageID=2232506/

>我が家のマー君
飼い主に似て、優しい目をされていますね。(お前はアムドーさんを知っているのか?・笑)

amazonでkodak gold 200 36枚撮り 10本パックが再販売されましたが、@3,780ですね。
4月末の時は、@3,250でしたから、結構値上がりしましたね。
40本・買っておいて良かった!(笑)


写真は、4枚共 2015年5月3日 深谷花フェスタ OB宅

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8

ここは2度目の訪問です。
このお宅は、サクラソウがメインなんですが、
私の好みでこちらの花を撮りました。(汗)

では。

書込番号:18838234

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/04 18:00(1年以上前)

ミランダD+ソリゴール5cm f1.9 オートミランダ35mm f2.8

尖り頭、ニコンF,F2,ニコレックスF,ミランダD

曲線+直線のミランダと直線のニコンF

何故かニコF2ボディ+Fのアイレベルファインダー

このスレももうすぐですね・・・

ミランダDにフイルム入れましたが、中々撮影機会が巡ってきませんね・・・もうすぐ梅雨入りだし・・
私のバース イヤー カメラです、尖り頭大好きなのです・・・
ミランダDのSSは1/500までNDフイルターが無いのでPLフイルター流用?です




書込番号:18839095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/04 22:56(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>子供の頃の記憶では、利根川には陸橋の橋脚だけは建っていたように記憶していますが。
私も、大学生の時、確認しました。
「橋脚は、有るんだ〜〜っ。」と。(笑)
戦後の東武鉄道は激しい国鉄との競争で、(北千住〜北越谷間の複々線化、地下鉄日比谷線との相互乗り入れと、車両基地の拡充、浅草から日光までの複線復帰工事とロングレール化、特急電車の随時投入)熊谷線に投入する資本が無かったのが現実のようです。

ほんと、ピントの山が見えないのよ。(泣)

★橘屋さん。
ニコン「F」輝いてますな〜っ。
鯛は、やっぱり鯛ですな〜っ。

書込番号:18840190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/06/06 22:04(1年以上前)

5月2日モトグッチ By EOS-1N+EF28-105 F3545 USMII Fuji C200

5月21日 コブ白鳥の微睡み By EOS-1N+EF5018STM ProfotoXL100

6月1日 常磐線金太郎 By ペンタックスMX+XR Rikenon5020L(プラ鏡筒) Fuji C200

6月2日 ペンタックスMX+リケノン By EOS7+EF5018STN Fuji C200

suepenさん、来る梅雨はどうしてくれようかとシアン被り...もとい!思案中の皆さん、こんばんは。

★夏蝉さん
"ISO400だと、開放に持って行けない。(笑)"、背景の輪郭が出ていて、緩いボケはこの手の機種
のお得意ですね!すっきりした描写がいいですね!(⌒^⌒)b うん♪

>新品で買ったのは、シノゴとクラッセSだけです。(極端ですが。)
クラッセですと、新品同様や新品がまだあるようで、図らずもネットで遭遇すると、ドキドキして
しまいますΣ(^o^;) アヘッ

>何度、大型ストロボのセッティングとか、三脚のセットとかやらされた事か。(TΛT)
良いカメラですが、頂くに当たっての代償も結構なものですね...(o^<^)o オホホホホッ

★masamunex7さん
MINOLTA製カメラは愛おしい(不定期レポート)におニューの画像が上がると、いつもお邪魔してナイス
投下させていただいてるんですよ!(^.^)♪

そうそう...隣町のハードオフに久しぶりに寄ったら、銀塩α7にAF28-105mmF3.5-4.5が付いた美品があり
ました。他に並んでいたカメラには全て値札が付いていたのに、α7にだけありませんでした。

買い取りしたばかりで、まだ値付けしてないのかなとも思いましたが、聞いたら最後、お持ち帰りして
しまいそうだったので、敢えて値段は聞かずに帰って来ました。だって先週もお持ち帰りしたばっかり
だったので...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>台所用マジックリンではなく、バスクリンです。アルコールもないのでただの水道水で洗い流しました。

(゜∇゜ ;)エッ!?バスマジックリンでなく、バスクリンですか?使った事無いので分かりませんが、
私がキッチンマジックリンを使うのは、油脂分を落とす成分が入っているからなんです。仕上げ用の
アルコールも、キッチン用アルコールを使っています。余談ですが、このキッチンマジックリンで、
自転車のチェーンのグリスも綺麗に落とせますσ(^◇^;)

★ミッコムさん
初めましてこんにちは。宜しくお願い致しますm(_ _)m

お若い方が銀塩に興味を持ち、使って下さるのを伺うと、嬉しくて仕方がありません!(=^◇^=)♪
お写真にも新鮮なセンスが漲っておられますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

★suepenさん
活況を呈す本スレもラストスパートですね!少し早いですが、スレ主のお務め本当にご苦労様でした
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

"他の花達が代わりをしてくれていました。"、球根や種が落ちて、次の年も同じ所に咲きそうですが、
私の所でも、分からずに除草剤を撒いているせいか、去年咲いていた所に何も咲かず、違う場所に
咲いたりしてます。花のあるうちに、花の名前を記した札を立てておかなければと思っています。

"光の通り道に咲く!"、綺麗ですねぇ〜!黄色系は華やかで弾む色ですね!♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

>コブハクチョウの写真、5018でこれだけ大きく写ると言う事は、近くに寄っても逃げないんですね。
他のコブちゃんは蜘蛛の子を散らすように逃げちゃったんですが、この子だけは威嚇もせずにじっと
してくれました(^_^;)

>近頃はニコンF+ai-s2828でスタンバイしています。
標準レンズを沢山揃えているのに、いざ持ち出すのは大概広角系になってしまいます(^_^;)
suepenさんは広角、標準、中望遠ですね。

>みなさん、同じ様にストックしていると思いますよ!(笑)
あっても、いつの間にか季節外れになって置いてきぼりになってしまっていますΣ(^o^;) アヘッ

★ポジ源蔵さん
suepenさん同様、懐かしフィルムのパトローネが欲しくなります(^_^;)
コダクローム64のパトローネのキーホルダーが( ゚д゚)ホ・ホ・ホスィ...

★寒さに弱いアンチョビンさん
"荒牧バラ園にて"、前ボケに背景ボケ、どちらも柔らかく綺麗にボケてますねぇ〜!(^o^)♪

"天気は良かったのですが、風がキツかったです。"、光芒の数を数えてみると、18本。タムロンA061
の仕様を見ると、絞り羽根は9枚。奇数枚はX2の光芒になるので18本。バッチリですね!σ(^◇^;)

>ずーっと・date機能に使うんだと思って、OFFにしていました (汗)
以前やっぱりここをオフにしたまま動かないと言ってた知り合いに居たんですよ。やっぱり書いて
おいて良かったです(^_^;)

寒さに弱いアンチョビンさんは、重いのは苦手と仰っていたのは存じておりますが、BP-300を使うと
縦ボタンも装備されているし、単三でなく、標準のCR123A二個でも動くので、あまり重くならずに
使えていいですよ。私も今は重いの苦手なので、軽いボディーにだけバッテリーパック付けています。

★橘 屋さん
>私のバース イヤー カメラです、尖り頭大好きなのです・・・
同い年かも...Σ(^o^;) アヘッ

書込番号:18846530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/06/06 23:00(1年以上前)

6月2日 ペンタックスMX+リケノン By EOS7+EF5018STM Fuji C200

★suepenさん
お尋ねいただいたのに、返事が抜けてしまいましたm(_ _)m
>CX-6で撮った写真との事ですが、どのようにセッティングしているのですか?

良く使うブルーの背景布の前に置いて、画像ソフトのモノクロで赤外線スタイルを適用させて
います。。一番良く使ってるニコンのCaptureNX2でも出来るんですが、色個々に適用量を調整
する事は出来ないので、背景のブルーがドーンと黒く落ち込んだ中に、主被写体であるカメラ
を浮き上がらせる調整が面倒なんです。

ここでフォトショップの出番です。以前の仕事用に使っていたフォトショップでなく、エレメンツ
でもモノクロに赤外線スタイルが用意されています。背景はブルーが最適です。

元画像のブルーの成分や明度、コントラスト等に因り、赤外線スタイルでのブラックの落ち込み方
が変わりますが、色々調整しているうちに、自然とコツが掴めますのでお試し下さい。

書込番号:18846746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/07 08:14(1年以上前)

α707si+「AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5」+「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」

☆ アムド〜さん おはようございます。

「MINOLTA製カメラは愛おしい(不定期レポート)におニューの画像が上がると、いつもお邪魔してナイス投下させていただいてるんですよ!(^.^)♪」

ありがとうございます。
かの掲示板の存在はほとんどの方々はご存じ無いでしょうが、私のメモ代わりになるかと思い、ひっそりと更新させていただいています。

バスクリンを使ったのは、バスマジックリンが無いがための策ですが、風呂の垢を取れるんならグリップのネチャネチャも除去できるのでは無いかと想像しただけです。

「銀塩α7にAF28-105mmF3.5-4.5が付いた美品」とは得難いですね。

すでに、α-7にAFズーム 17-35mm F2.8-4(D) を装着済みで、今日か明日あたり持ち出すつもりですが、紫陽花などが色づいてきましたので、他のレンズにするかもしれません。

今後も、アムド〜さんのご活躍を期待しております。ありがとうございました。

書込番号:18847470

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2015/06/07 19:46(1年以上前)

花に隠れて、

ワンちゃんが

あちこちに

隠れていました!(笑)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


橘 屋さんへ
>ミランダDにフイルム入れましたが、中々撮影機会が巡ってきませんね
家と違って台数をお持ちですからね。 どれにフィルム入れたか忘れていたりして。(笑)
家のニコンF2Photomicにも、ニコンFのアイレベルは着きますね。
近々、ミランダDでの写真も見られますね。(楽)


夏蝉さんへ
>「橋脚は、有るんだ〜〜っ。」と。(笑)
さすがに、今は無いでしょうね。(多分)

当時は、熊谷駅発着のバスは、東武バスが仕切っていましたね。
当然、熊谷⇔太田も有りましたし、現在もバスが通っています。

>ほんと、ピントの山が見えないのよ。(泣)
私も、行ったり来たりさせて、ボヤケの少ない処を勝手にピンが来たと思っています。(汗)


アムド〜さんへ
>suepenさん、来る梅雨はどうしてくれようかとシアン被り...もとい!思案中の皆さん、こんばんは。
梅雨の時は、お休みします。(笑)
でも、梅雨時にしか撮れない写真って有りますからね。 どうしよう!

1枚目の写真、モトグッチでもマーニじゃ無いですか!(痺れますね。・笑)

>花の名前を記した札を立てておかなければと思っています。
家も花を植えたら、必ず名札を刺しておきます。 そうしないと自分も忘れてしまうので!(汗)

>"光の通り道に咲く!"、綺麗ですねぇ〜!黄色系は華やかで弾む色ですね!♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
ありがとうございます! 
黄色や白色は撮る時に少しアンダー気味にして撮っているんですが、これで良いのかな?

>この子だけは威嚇もせずにじっとしてくれました(^_^;)
もしかして・・・・。(笑)

>suepenさんは広角、標準、中望遠ですね。
皆さんに、2828の使い方を教えて貰ってからは、標準レンズよりもこちらが標準になってしまった
感じです。 それまでは、ずっとカバンの中で寝ていたのにね。(笑)

>CX-6で撮った写真との事ですが、どのようにセッティングしているのですか?
>良く使うブルーの背景布の前に置いて、画像ソフトのモノクロで赤外線スタイルを
>適用させています。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
やはり、ソフトでの調整も必要なんですね。


masamunex7さんへ
紫陽花を撮られたら、UPお願いしますね。




写真は、4枚共 2015年5月3日 深谷花フェスタ OO宅

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8

ここは2度目の訪問です。
私が訪問した中(特別広くは無いですが)では、沢山の種類の花が楽しめます。(嬉)
見に来られた人達はお得感も有り、楽しめたと思います。(笑)
それにしても、これだけの花に水やりだけでも大変でしょうね。


花フェスタの画像まだ有るんだけど、季節外れになるかな?(笑)
でもね・・・・・。

いよいよ秒読み開始となりました。
みなさん、本当にお付き合い頂き、ありがとうございました。
出来ましたら、誰か次のスレ主の手を挙げて頂けると、助かります。

では。

書込番号:18849245

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/07 23:16(1年以上前)

先ずは、順光で。(前ピンです。笑)

時折、風が吹いてシャッターチャンスを躊躇。(柳の枝振りを観て下さい。)

レンジファインダー機の露出計は、逆光に弱い傾向が強いんですが、一安心です。

カメラの特性上、寄れないのが泣き所。(笑)

皆さん、今晩は。
菖蒲で勝負した写真、貼っときます。

当日の堀切菖蒲園は、4、5分咲と言った所で、もうすでに1週間経ってますから、かなり花が咲いていると思われます。
マクロ機能とまで言わずとも、もっと寄れる機能が欲しかった。(笑)

★アムド〜さん。
カメラを頂いてからは、時折「フィルムの入れ方知ってるよな。」と聞かれ、否定出来ない自分が居ました。(泣)

★suepenさん。
群馬は、東武の縄張りだからね〜っ。(笑)
今は、東武もすっかり大人しく成っちゃったからな〜っ。

GS645S
プロビア100F ISO100
ノーマル、スリーブ。

書込番号:18850046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/08 06:27(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

昨日・・・ニコンの大阪SCに行ってきました。
前回依頼したニコマートELのモルト張替が出来上がりましたので取りに行ってきました。

先日・・・知人からニコンF3アイレベルを戴いたのです。
これを幸いとして早速ニコンSCに持ち込んだのです。
ついでにニコンFM4機(前期型3台、後期型1台)とニコンEM2台を持ち込みました。
FMの方は点検のみ、EMはモルト張替の依頼でした。

結果は・・・ニコンF3は、露出、シャッターともに異常なしでした。
ただ・・・ファインダーとスクリーンに若干のカビがありましたので、これを修理してもらうことになりました。
F3はまだニコンで修理できるのです。
2万ちょいの出費ですが、これで気持ち良く使うことが出来ます。

ニコンFMは4台とも異常なし・・・これはうれしかったです(笑)
EMのほうは一台が露出不安定でお飾り決定。
もう一台は前回の検査で2/3アンダーと言われてたんですが、これが正常だったんです。

今回はF3の方にお金がかかるので、モルトはまたの機会になりました。
次回はニコンFEシリーズを持ち込む予定です。

以上・・・ご報告まで。

書込番号:18850529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/06/08 06:51(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

ファインダーの修理と言っても、部品交換ではなく分解掃除では?其れなら古い機種でも引き受けてくれますが…。

書込番号:18850560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/08 07:27(1年以上前)

☆ suepenさん おはようございます。

α707siでのものですが、紫陽花です。

その後、あちらこちらと、それぞれ色濃くなっていますので、再度、チャレンジ予定です。

書込番号:18850611

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/08 07:53(1年以上前)

>ファインダーの修理と言っても、部品交換ではなく分解掃除では?其れなら古い機種でも引き受けてくれますが…。

ニコンではF3の修理は今年の年末までは受け付けてくれるそうです。
今回は分解清掃なのですが、部品交換が必要かもということで2万チョイの見積もりが出ました。
オーバーホールも可能だそうです。

たしかN FM2もオーバーホールが可能のはず・・・。
面倒見の良い会社ですね。

書込番号:18850650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/06/08 10:24(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

suepenさん 今日は
とうとうこのスレも満了ですね。
ほんとうにご苦労様でした。3回続けたのでその苦労が分かります。
でも、次もお願いします〜〜〜〜〜。

>カメラ機材一式・・・凄い量になるんですね。 
昨年ほとんど使わなかった望遠ズームをやめました。
写真撮影以外は食事係(素人料理人)なので、荷物は写真関係だけ。買い物にも興味ないのでフルサイズ2台で!


アムド〜さん 今日は
>アメリカ旅行へのお伴機材の選択もすっかりお済みになられたようで、もう出掛けるばかりですね!
行くぞ! というところです。


寒さに弱いアンチョビンさん 今日は
>ふと思ったのですが、コダックのフィルムなんかはアメリカなら安価で手に入るんでは・・・?!売ってるお店を探すの大変ですかねー・・・
ネットで探してみました。デジカメの修理とか、昔ながらのお店が残っているので行ってみようと思います。店主のおじいちゃんの写真があったりで面白そうです。
あと現像はウォルマートとかの1時間現像のようなものはありますが。やはりネット上のものが主流で、お店は少ないような。いくつかのお店に行ってみます。面白い事があったら載せますね。

写真は5月4日(忘れた頃ですね!)
NIKON F3
Makro Planar 50mm F2 ZF.2
FUJI C200
です。


書込番号:18850909

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)