カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1096

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

もうすぐ、その20が終わりそうなので、勢いでその21 立てました。(笑)

こんな私(カメラ超初心者&Net初心者)がスレ主になって、
みなさんにご迷惑をお掛けしないかとても心配ですが、今迄みなさんから色々と
教えて頂いた事への少しでもお礼が出来ればと思います。
きっと、お礼どころか色々とお聞きする事の方が多いと思います。(笑)
足らない部分が多々あると思いますが、その時はみなさん助けて下さい!

では、みなさん お手柔らかによろしくお願いいたします。!

リナ太郎さん、その20 お疲れさまでした。
サポートよろしくお願いします。 


安達功太さんの発案によるこの掲示板も21号を迎えることになりました。


 ”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
(コピペさせて貰いました。)

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

書込番号:14617976

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/06/24 19:24(1年以上前)

みなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
マイアミさんも鉄道ファンなんでしょうか?
お散歩楽しめたようで何よりです。 天気も大丈夫だったようですね。
歩く事は健康に良いと思いますね。 
健康に気を付ける年代のようですから。


おっさんレーサーさんへ
この写真のオルゴールは有名ですよね。
何体か有ると聞いています。

>ニコマートFTn 35mmF2
羨ましい! 
結構、家に眠っているフィルムカメラって多いんでしょうね。
実は私も狙っているんですが。(爆)


猫の魚屋さんへ
白黒写真・いつもありがとうございます。
いつでも、お待ちしていますよ!


みるとす21さんへ
>夏から2年留学に行くので話し溜めするのに精一杯。
お父さんとしては、チョット寂しいですね。
寂しさを紛らわす為に、機材が増えるなんて事有るんでしょうか?(爆)

RX-100・私の周りでも持っている人が多いですが。 


季節は春が好きさんへ
勝手に好みの写真をピックアップさせて頂きました。(笑)
寝不足は翌日にツケが来ますよ! 体調に気を付けて。


MOXLさんへ
スキャナーと言うのは、私には難し過ぎて(あれこれ変更出来過ぎ!)(笑)


爺のつぶやきさんへ
懺悔だなんて!
でも気分転換が出来て何よりです!
また、フィルム写真のUPお待ちしています。

ちなみに、私は雨が大嫌いで雨の日はカメラは持ち出しません。(笑)
雪の日は好きなので、出掛けます!



鉄道ファンは沢山居られると思うのですが、乗り鉄と言われる方々・撮り鉄と言われる方々、
他にも言われ方が有るのでしょうか? 

今日の新聞に原鉄道模型博物館が7月10日から一般公開されるとの記事が載っていました。
行って見たいな〜! それよりも先に大宮の1/1の鉄道博物館に行きたい!

原鉄道模型博物館
http://www.hara-mrm.com/


あ〜ぁ、今日も仕事だった!

では、ゆっくり休んで明日から頑張りましょう!

書込番号:14720705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/24 20:36(1年以上前)

今晩は。

ファンと言う程では無いのですが、車両を綺麗に撮っている作品を見ると「美しい!自分も撮ってみたい」と思います。(^^;
ところでNew F-1AEでの撮影は快感でした。レバーでフィルムを巻き上げるのが楽しくて…(^^)。やっぱりフィルムは最高!!
其れからFD55mmF1.2SSCも良いです。やはり大口径は最高!レンズその物が硝子工芸品のような美しさを持っています。ファインダー像も綺麗だし(^^)。私のお気に入りレンズです。

書込番号:14721010

ナイスクチコミ!4


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/25 05:42(1年以上前)

坂道

suepenさん みなさん おはようございます。

先週、フィルムを購入できましたが、まだ撮れていません。
3年前、尾道市に行ったときに撮ったのをアップさせてください。
カメラは、α-9、フィルムはコダックE100VSだったと思います。

「Aperture」で、レベル自動補正しました。

書込番号:14722553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/06/25 06:54(1年以上前)

suepenさん。みなさんおはようございます。

suepenさん。寺社仏閣の写真は今までにあまり撮ったことがないのです。

今年の夏には撮る予定にしています。

その時はアップしますので見てやってくださいね。


今日の写真は台風の後に撮ったヒメユリとアジサイです。

機材はNikonFE2。
   タムロン90mmマクロ。
   Kodak Ektarです。

EPSON GT−X820でスキャンしました。

見てやってください。

書込番号:14722643

ナイスクチコミ!7


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/25 06:56(1年以上前)

続いてすみません。
上のが暗すぎたので、すこしは明るいのを出させていただきます。右のはトリミング済みです。

書込番号:14722650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/25 10:41(1年以上前)

よし、ちょっと古いの出しましょ。私が35mmカメラでモノクロを撮り始めた頃のものです。
タイムスタンプ見ると3年前ですね。当時はダークレスで現像してEPSON GT-F500でスキャンしてたみたいです。

カメラが何だったか書いていないのですが、ペンタックスS3にタクマー50mmとかツァイスイエナのテッサー50mm、
あるいはプラクチカだったかも知れません...忘れた〜

書込番号:14723155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/06/25 11:50(1年以上前)

真上です。

向こうの方にバルーン見えます

雨にけむるる久大線

JRバルーン

こんにちは、みなさん、 JINMINさん、あまり高い所ばかり行き、お疲れの様子。

変わりに、昔 列車の真上からうつしたのありますので、ものすごく、下からの音が、響きま

す。ブロニカETR 645, コダックネガ、真下はカメラ落とさないかちょっとこわいです。

ファインダーのぞくのが大変、 佐賀平野ひろかですよ。

列車4点のせます。

書込番号:14723322

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/25 17:27(1年以上前)

>ブロニカETR 645, コダックネガ、真下はカメラ落とさないかちょっとこわいです。

ちょっとどころじゃありませんっ! あんなカタマリが頭上から降ってくると思っただけで...((((;゚Д゚))))

見てる方も大変だったりするんですネ(笑)

書込番号:14724308

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/06/25 19:29(1年以上前)

ゴーナナ最後の雄姿、、、

明日の仕業に備え、静かに憩うロクサン達

こんばんは。

ブリルさん

戦前の私鉄名車は名鉄800、3400系以外はリアルタイムで体験できなかったですが、
東武の5700系(これは戦後登場)はかろうじて間に合いました。
吊り掛け駆動音も高らかに長編成で本線を疾走する様は、正に感涙モノの光景でございました。

リナ太郎さん

>凝ったモノを導入したとしか考えられない

これの白眉が信越本線横川−軽井沢間の「碓氷峠超え」用EF63でしょうねえ。
わずかな峠超え区間のために専用機関車を開発するなんてことは、もうこの先二度とないでしょう。

ポジ源蔵さん

いや〜〜、、、さすがにもうトシなので、若い頃のような無理はききません。
30代前半の頃までは夜行連泊、無人駅寝泊まりも平気だったんですが、、、

余裕ができれば、九州の鉄道もまた再訪したいですねー
松浦鉄道の沿線あたり、かなりいいポイントが点在してるらしいです。

suepenさん

大宮の鉄道博物館は、拙宅より自転車で10分のところにあります。
昔の食堂車のメニューを復刻したレストランなぞもありまして、1日いても
飽きない場所ですよ。

今年も節電の暑い夏なので、特に予定のない休日は涼みを兼ねて入ろうかなーと
思ってます。

書込番号:14724766

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/06/25 19:59(1年以上前)

みなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
>車両を綺麗に撮っている作品を見ると「美しい!自分も撮ってみたい」と思います。(^^;
私は、車両だけでなく何でも見ると、撮ってみたいと思うところが、まだ初心者なんですね。
大口径レンズと言う言葉を良く耳にしますが、通常?の口径のレンズと何が違うのですか?(初心者的質問)
F値を小さくする為に口径が大きくなってしまうだけ?とは違うのでしょうか。
初心者の浅はかな考えで、大口径にした方が、レンズの良い部分(中央付近)だけをフィルム面に当てられる
から良いのかな? 


MOXLさんへ
尾道・・・・15年位前に仕事で呉市に行った時に泊りました。
仕事を早く終わらせ、結構あちこち見て回った覚えがあります。 ラーメンも旨かった!(笑)



猪悟能八戒さんへ
無理を言いまして、すいません。
今夏、楽しみに待っていますので、よろしくお願いいたします。

実は、猪悟能八戒さんの花の写真のUPを見てからなんですよ。
自分も撮って見たいと思ったのは。
今までは、景色・建造物が殆どで、たまに花壇等花の咲いている写真も撮るのですが、
花一輪のアップを撮った事は有りませんでした。(レンズも持って無い)
そこから、レンジファインダー機一式を買い取りに出して、Nikonを買おうと思ったのです。(馬鹿ですね)
現在、準備進行中。(謎)


みるとす21さんへ
やっぱり通天閣ですね! 
捨てられた耕運機? 家の近くにも同じ様な光景が見られます。


ポジ源蔵さんへ
滅多に見られない写真ありがとうございます。
>真下はカメラ落とさないかちょっとこわいです。
バルーン上からの写真なんて! ちなみに私は高所恐怖症の為、絶対に無理です。(笑)
稲刈りが終わった頃の様ですが、時期的に秋ですか。


jinminさんへ
昔、神田に有った時に一度だけ行ったきりで、最後に引っ越す前にに行こうと思って
仕事が忙しくて行けませんでした。 この頃は、秋葉原の隣の浅草橋が通勤先だったのですが。

>昔の食堂車のメニューを復刻したレストラン
初めて新幹線で熱海まで乗った時に、急いでカレーライス(多分)を食べたような!
それにしても、食堂車って懐かしいな〜!

>特に予定のない休日は涼みを兼ねて入ろうかな
良いですね。 お近くに有って!


では、お休みなさい!

書込番号:14724907

ナイスクチコミ!3


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/25 20:16(1年以上前)

suepenさん みなさん こんばんは

その尾道の続編です。
トリミング済みでございます。

書込番号:14724965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/06/25 20:19(1年以上前)

suepenさん。みなさんこんばんわw

>suepenさん。

私の花写真を見て撮ってみたいと思った・・・光栄かつ恐縮してます。

もともとデジタルのD40で写真を始めたんです。

キットレンズ以外で初めて買ったレンズがタムキューでした。

花撮りをはじめたきっかけは初期投資がもっとも少なく済んだからw

ま・・・D40を買ったのが間違いでしたね。

D40ときたらエントリー機のくせにほとんどのFマウントレンズが使えるという面妖なカメラ・・・。

こいつでフィルム機に行く道筋がついちゃいました。

そののちペンタックス、ミノルタ、キヤノンとフィルム機を買いあさるはめになってしまいました。

なんとか満足いくスキャンも出来るようになりました。

これからしばらくはD40にはお休みいただいてフィルム機に没頭しそうです。

レンジファインダー一式を売って花写真・・・そんな勿体ないことやめてください。

責任を感じますよ〜〜〜。

今年の夏は寺社仏閣を撮ります。約束します。

待っててくださいね。

書込番号:14724976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/06/25 23:02(1年以上前)

皆様今晩は。
jinminさん、食堂車のメニューが再現されているんですね。近いうちに行ってみます。食堂車付きの汽車には乗った事が無いので、せめて食事だけでも試そうかな〜(^^)。

suepenさん、「レンズは2、3段絞った処が一番美味しい」と写真誌にたまに書かれています。開放F値がF4だとF8に絞る事に成りますが、そこまで絞りたくない時があるので大口径の方が良いかも。
其れから私が持っているキヤノンやシグマの暗いレンズは開放だと甘い感じがします。締まりが無いと言いましょうか…絞ると良く成りますがF8まで絞りたく無い時が有ります。モデルさんを撮る時など。そういう時は開放からシャープなカールツァイス レンズの出番です。(^^)
けど、そんな事より私の場合、ISO100のフィルムを使う事が多いので、明るいレンズの方が曇りや暗い所で撮る時、早いシャッター速度が切れるので手振れを防ぎ易いです。
其れからFD55mmF1.2SSCについては開放にすると望遠レンズのように背景を大きくボカせるのが面白いです。昔のレンズなので開放では甘い感じがしますが、それはレンズの味と言う事で気にしない。(^^;
それと明るいレンズの方がMFではピントが合わせ易いです。

書込番号:14725871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/06/25 23:27(1年以上前)

オルゴールの筒 fuji記録用400

六甲山オルゴールミュージアム その2
ニコマートFTn 35mm F2
オルゴールのブツブツが付いてる筒?です。これを付け替えて一台のオルゴールの機械で、いろんな音楽が楽しめるのです。昔のレコードですね。


●季節は春が好き さん
CABINなかなかですね、しっかり解像されていて色もしっかり出ていますね。スタンダード(オート)モードを少しレタッチするぐらいでいい感じになりそうですね。

●suepen さん
オルゴールミュージアムは、結構写欲がかき立てられる被写体がいっぱいあって面白かったです。
ニコマートは嫁実家に行くたびにいじっていて、欲しそうにしていたら、ついに「もって帰り」と言わせちゃいました ^o^
モルトを張り替えただけで現役バリバリに復活!

●猪悟能八戒 さん
一枚目のあじさいの奥のほうでキラキラ丸ボケしてる雫 いい感じです。タムロン90マクロ評判通りですね。

●みるとす21 さん
モノクロの通天閣渋すぎます。わたしもモノクロ挑戦してみようかな。

●ポジ源蔵 さん
ポジ源蔵さんの他の書き込みで気球の写真は拝見したことがあるのですが、乗ってはるとは知りませんでした。写真見ているだけで股間がきゅーーんとしてきます。

書込番号:14726006

ナイスクチコミ!6


MOXLさん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/26 06:06(1年以上前)

α-9+コダックE100VS

suepenさん みなさん おはようございます。

また、在庫からで相済みません。
尾道のかつての名産(今も?)、酢の瓶を使った壁だそうです。
ここの石段を下りてくるであろう人の姿を待っていましたが、待ちきれず、撮り終えました。

書込番号:14726700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/06/26 11:23(1年以上前)

松浦 浦ノ崎

最西端

スタート

これは、1000万以上製作かかります。

 はい、バルーンのはなしすこし、 今は麦刈り終わって練習してあります。

本番は11月3-7日くらいです。 全国からよかカメラ持って車の中で夜明け待ちです。 

日本では乗れるのは有料、北海道と、長野安曇野が、観光搭乗してるみたいで、他は、無理

ロープつきで、20mくらいは、乗れますが、飛べるのはスポンサーか、かなり手伝いとか、

すごい美人だったら乗れるかもです。 パイロットと、無線の2名、あと一人乗れるか?

狭いので、あまり乗せたくなさそう。

 正月に、唐津から佐賀まで、50キロ、1500mくらいの

山越えします。  一度乗ったら、すごい感覚で、クラブに入ってがんばる人が、またパイロットめざします。

じんみんさま、 松浦線NHKで、一時間番組してました。東京のミュージシャン駅の発着音

とか作ってる人の、 ツイッターで、番組中においかけてサインもらったり、すごい熱心な、

ファン多いですね。 平戸口と佐世保 伊万里駅 武雄温泉取材してました。

書込番号:14727376

ナイスクチコミ!5


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2012/06/26 11:48(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

夏に南米に行くクラスが定員未満でキャンセルになり、腹が立ったので、もうそっちは見切りをつけて、個人的な友だち(南米出身)が来年の初めに帰国するのに便乗する方向で検討中です。ネバーギブアップ!

でも今は苦手な数学のクラスで勉強してます。

書込番号:14727437

ナイスクチコミ!6


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2012/06/26 14:41(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

腹をくくって、数学(苦手)に加えて ”スタジオ照明” を取ってみることにしました。
おかげさまで帰宅が深夜12時、起床は6時とかになりそうですが、それもひと夏の思い出です。

書込番号:14727886

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/06/26 14:57(1年以上前)

ポジ源蔵さん

先日うちのカメラクラブのブログを見てましたら、先輩でアメリカのアルバカーキの熱気球を撮ったもので
写真展をやったという記事がありました。アメリカの空にしても九州の空にしても、
広々としたところで飛ばすのは気持ちいいでしょうね〜

http://tedukurica.exblog.jp/9543591/


美良さん

お、ちょっとお久しぶりかな。南米行きは難航してるみたいですね...ま、自由にできるのは
学生のうちですから、大いに楽しんできてください。

うちの娘は8月からアクロン大へ1年留学する予定ですけど、大阪から直行便がないので
韓国で一泊してから行こうかとか好き勝手言ってますね。その方が安いからだけど...

書込番号:14727916

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/06/26 19:33(1年以上前)

こんな状態でも

はい!

みなさん こんばんは


MOXLさんへ
尾道の写真・ありがとうございます。


猪悟能八戒さんへ
>フィルム機を買いあさるはめ
憧れています!(笑)
>責任を感じますよ〜〜〜。
大丈夫ですよ!
レンジファインダー機で出来る事・出来ない事、勉強させて頂きましたので、
一度、手放してみようと思っていましたから。 それとピント合わせが難しくて!(老眼)


マイアミバイス007さんへ
明るいレンズの利点・教えて頂きありがとうございます。
>そういう時は開放からシャープなカールツァイス レンズの出番です。(^^)
実はツァイスのレンズを使ってみたくて、R2を買ったのですが、高くて買えませんでした。(爆)
R2とCONTAX S2と迷ったんですが、R2の方が安かったのとレンジファインダーを試したかったので!
でも、何時かツァイスレンズを使って見たいと思っています。


おっさんレーサーさんへ
オルゴールって、筒では無くて大きい円盤のタイプもありますよね。
一度行って見たいですね。 


ポジ源蔵さんへ
3枚目の写真は、良いですね。 って、自分では無理ですが!(笑)
>すごい美人だったら乗れるかもです。 
思わず笑っちゃいました。


美良さんへ お久しぶりです。
取りあえず、今は勉学に励んでください。
歳とってからの勉強は辛いですから!
南米の写真、お待ちしていますよ!
フィルムは有効期限内の物を持って行ってね!


写真は、収穫したラズベリーです。
これは何も手を加えなくても、簡単に収穫出来るのですが、トゲがあるので
収穫時には、気を付けています!
大体、1kgは取れるので、ジャムにしたり、そのままカップに10粒位入れて
お湯を入れてok! 酸っぱいのが好きな人にはお勧めです!


誰か次のスレを立てて下さい!(笑)
銀塩ユーザーの皆様へ・その21を盛り上げて頂きました皆様方に感謝いたします。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:14728726

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

製造終了

2012/06/02 08:48(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:110件

富士フイルムは4x5フィルムの生産を終了し、近々その旨を告知するとのことです。現在ある店頭&倉庫分が最後の模様です。

が、デジカメが未だブローニ、ましてシノゴを越えていないのにフィルムがなくなるとは困ったもんです。

書込番号:14631970

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/02 09:09(1年以上前)

頭痛いなぁ〜(;-_-)=3

ウッドビューカメラが好きなんだよなぁ〜あの味わいとリズムが…(;-_-)=3

書込番号:14632035

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/02 09:59(1年以上前)

うわぁ、非常に困る事態ですよ。
スタジオではまだ需要があるんだけれどなぁ…

書込番号:14632160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2012/06/02 10:02(1年以上前)

松永弾正さんこんにちは
ウッド、いいですよね。私はホースマンHDですがタチハラを買おうと
思っていたところでした。

きのう京都のヨドバシカメラに行ったところ、店頭に1つしかないので
店員に聞くと4x5のことはわからない人だったようで、直接富士フイルム
に問い合わせてくれました。結果、電話に出た担当者は

「3店舗分が今あるだけで生産が終わり、近日告知する予定でした」

とつたない返事だったのです。

私はリバーサルを使うのですが既に店頭になし。
昔は黒袋の中で夏場でも取り替えていたのをこのクイックロードで
非常に楽になった時は感動したものです。

富士には化粧品じゃなく本業をちゃんと続けてほしいのにTT

書込番号:14632171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2012/06/02 10:09(1年以上前)

tiffinさんこんにちは

それが私は気になりました。プロやスタジオ撮影の方は使っているはず
であり、デジ全盛とはいえ4x5使いの方がデジに切り換えたとは思えず。
その点を店員に聞くと、645のデジパック(店頭では110万円)を
使っているらしい?との回答でしたが、これでは代替できないでしょ、と
思いました。4x5は終わりでそれ以上の大判は生産継続なのか?は確認でき
ていません。

私は穂高や槍の尾根に4x5を持ち込んで撮影するのが好きだっただけに
どうしよう・・・と悩み中です。

書込番号:14632193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 10:09(1年以上前)

製造終了で困る人は多くても、実際にはあまり売れてないのでしょうね?

書込番号:14632194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/02 13:45(1年以上前)

もともとがマイノリティですからね。
デジタル化しても大きな変化はない市場だと思っていましたが…採算性は低いでしょうから整理対象なんですね。

………(;-_-)=3

書込番号:14632749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/06/02 20:34(1年以上前)

フィルム利用者が少なくなったせいか枚方市付近では、リバーサルフィルムを
売っているお店がありりません。樟葉の八雲カメラぐらいになってしまいました。
梅田や難波まで行くと往復千円以上かかってしまいますし・・・

書込番号:14633971

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2012/06/10 03:38(1年以上前)

> 桃蒔莉みさきさん

代替えがきかないどころか、デジタルNGの場合もあるんですよね。
データではなく、シートフイルムで管理したいというお客様がね…

なんでも、過去にデータを全て飛ばしてしまったらしく、当時、バックアップで焼いていたCD-Rも
読み込みエラーがあったらしく、なんとかならないか?と泣きつかれました。
こちらの撮影データは渡せても、他のデータまでは管理してない。結局サルベージ業者に依頼して復旧させたとか…

それ以後、形として残るフイルムの方が安心…という依頼になったんですよね。
フイルムは簡単にデジタル化出来るけれど、デジタルデータのフイルム化は高くつきますからねぇ…

プライベートではウチのトヨフィールドも、遂に引退させる時が来るのかな…

書込番号:14662559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2012/06/10 05:44(1年以上前)

>tiffinさん
 デジタルの歴史よりもフィルムの歴史のほうが長いし、湿気(カビ)
 等管理を怠らなければ長く持ちますからね・・・

 デジタルだとさっきまで動いていたHDDが壊れたりメディアが読めなく
 (メディアそのもののエラーとハードの破損)なったりと突然の恐怖
 が襲います。

 ネガは除湿箱に全て保管しています。が、この流れで現像すらなくな
 ったら、と想像したくないです。

 現在富士フイルムのHPではクイックロードタイプのみ出荷終了の
 記載があります。
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/film/color/professional/index.html
 電話担当者の勘違いならまだシートフィルムは出荷予定というこ
 とになります。が・・・外では効率が悪くて。

書込番号:14662683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2012/06/13 21:20(1年以上前)

あせりましたなあ、
クイックロードのほうが終了ですね。
また冷凍庫にフィルムが増えるかと思いました。
あと5年くらいはシートの販売つづきますかね。

書込番号:14677271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1056

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:823件

祝! <<< 20号 >>>  !!

 安達功太さんの発案によるこの書き込みもめでたく20号を迎えることに

なりました。

 回を重ねるごとに、網羅する分野は多岐にわたりバラエティに富んできました。

最近では、入門の方の参考になっているようで、喜ばしいことです。話題の雰囲気として、

新宿周辺系の方が多いのかと思いきや、米国西海岸支部??、の参加も多く、驚きです。


 ”銀塩写真を楽しむ”という一貫したコンセプトの基、トイカメラから、電脳一眼レフ

まで、自由で創造の糧となる話題で盛り上がりましょう。

 お粗末ながら、まずは口火を切らせていただきます。


 ”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

書込番号:14447806

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:823件

2012/05/21 22:28(1年以上前)

>suepenさん、こんばんは。

 日食は、見損ないました。反射で見るとは、思いつきませんでした。


 あと、『本日の脇役』は、粉っぽい感じが出ていて、地元ファンなら、

共感を覚えます。日高市の日本セメントの社員さんなんか、普段でも手

や、作業服が粉っぽいです。2番目のSLのタンク部は、キレイにゴースト

を捕らえています。映画・銀河鉄道999のオープニングのシーンでも

SLが発信するシーンで、ゴーストが描かれていたのを思い出します。



 絞り機構を通過して、内部のレンズで反射した光が、戻ってフィルム

に写りこむわけです。意図的にやるなら、太陽を斜め上とし、それ以外

が暗い部分になるようにフレーミングしてやれば大概、銀河鉄道999

のような、にぎやかな多重ゴースト撮れると思います。



 F2は、フォトミックをはずして、プリズムだけのファインダーにすれば

アイテベルに変身します。当時、アイレベルファインダーが1万円程度で、

オプションで出ていました。

 中古F2は、アイレベルが高騰していますね。ファインダーだけでも、

ABグレードは3万円代では。



 林の中の”ワープ口”が開通したら、1970年代にワープして、

アイレベルファインダーを買い占めてくる予定です!!。



 New FM2が一生ものとするなら、F2アイレベルはOH可能であり

2生ものと思います。お店で、ご覧になったものでも30年以上

存在してきたわけですから。



 お忙しくなるとのこと、体調にお気を付けてお過ごしください。

書込番号:14589763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/22 07:56(1年以上前)

美良さん、クロスプロセスとはリバーサルフィルムをネガフィルム用の液で現像する事ですよね?カプラーが外式の物も出来るのでしょうか?

ところで皆様、この前の北海道旅行の写真を取って来ました。コンタックスT2にエクター100を入れて撮ったものですが、やっぱり私の好みに合わないです。
リアラエースの生産中止が残念で成りません。(T_T)

書込番号:14591019

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/22 10:55(1年以上前)

こんにちは。

デジですが、昨日仕事前に撮った話題の日食です。
ちょうど薄雲がフィルター代りになってくれたので、手持ちの機材でも
そこそこ撮影できました。

理屈はわかっていても、実際に見るとやはり神秘的な感じですね。

書込番号:14591456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/05/22 11:32(1年以上前)

松浦線

終点

大阪の中学校

修学旅行、体験民泊

日食見えた方は、よかったですね。

東京の真ん中で、あれだけのショーは、奇跡ですね、すごい一気に
天文ファンが、ふえたでしょう。  

ケンコーは、めがね販売かなり売れたと思います。

フイルムとデジカメ?  観光写真コンテスト募集すると、現在90%は、デジカメでしょう。   入選した、原版出してくださいといっても、今はCDにコピーされて、出してあるので、あまり意味ないです。 同じような駒いくらでもあります。 フイルムのかたもコピーされてCDが、送ってきます。                             女子カメラとか、ファッションで、持ち歩くカメラ、いっぱい
雑誌とかでてます。   現像だけして、フジカラーCDに、いれてくださいの、
注文は、最近始めた方に、多いです。  インクジェットで、画期的な色、出しても、
自分でした、よろこびはあります。  
 カメラ人口は、日食写してる人見ればかなりふえてます。

カメラは、マニュアルで、処理はデジタル フロンテイアもペーパーは、銀塩で、焼き方はデジタルです、仲良く、どちらにも、長所あり便利さ楽しめばいいと思います。

不便さと、感触を、贅沢に楽しんでるのが、フイルム愛好者でしょう
堂々と、写真クラブにも、ぶら下げていってください。

私の本業の?釣りに行ったら、伊丹と茨木から、体験修学旅行きてました、
写真送ってやるよと、ツリの指導しました。
4名ずつ、民家にとまります。  すごい町の協力です。何十校か、きます。 潟遊びと、釣り、長崎観光みたいです。
生まれてはじめての、釣り、まだ鯵いないので、数名だけつれました。

書込番号:14591537

ナイスクチコミ!4


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/05/23 21:15(1年以上前)

プロビア100F(+1増感)

D700

とりあえずコンデジ撮影分です

こんばんは。

今日は都電沿線を撮影して、帰りによーやくGW撮影のフィルムを引き取りました。
デジイチと全く同じカットがありますが、どっちの画質が好みでしょうか???

suepenさん

そのF2、おそらくオーバーホールの必要ありそうですね。
けっこう費用かかるかもしれませんから、自分なら手を出さないブツです。
F2は安くなったとはいえ、だいたい3万〜4万円くらいの値付けなので、なんかずいぶん
安いなー、、とは思っていたんですが、、、

マイアミバイス007さん

お気に入りのフィルムがなくなるのは、辛いですよねー
自分などコダクロームからエクタクローム、アスティアと好みのフィルムが立て続けに
生産中止喰らってますので、もうガックシですわ、、、(-_-)

書込番号:14597182

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/23 23:55(1年以上前)

jinminさん、流石です。上下線を上手く入れてますね。
レトロ調の車輌は新しいだけあって乗り心地が良いですよね。
其れは兎も角参考に成りました。今度の日曜日にEOS-1V HSで再挑戦します。(^^)

書込番号:14597962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件

2012/05/24 00:27(1年以上前)

jinminさん、マイアミバイス007さん、こんばんは。

 都電に、クラシックデザインの車両が入ったのですね。

見てから思い出しました。


 たしかに、よく考えると、F2は、OHまたは、不具合箇所

が致命的であれば相当の修理費用がかかる可能性もありますね。

ボデーが狂っていると再起不能か、それだけで2万円弱など・・。


 ならば、ABグレード以上のもので、期間保障のあるNew FM2

あたりのほうが、賢明な選択と思います。購入、即時、SCで点検

目いっぱい試用して様子見と確認をする。

書込番号:14598100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/05/26 06:35(1年以上前)

>リナ太郎さん。みなさんおはようございます。

相変わらず少しずつフィルムを楽しんでいます。
今週の水曜日に撮った新作のバラとシャクヤクをアップします。

カメラはNikonFE2
レンズはタムキュー
フィルムはコダックエクターです。
エプソンのGT−X820でスキャンしています。

ご笑覧ください。

書込番号:14605791

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/05/26 19:33(1年以上前)

リナ太郎さん みなさん こんばんは


jinminさん・リナ太郎さんへ
Nikon F2フォトミックに付いてのアドバイスありがとうございました。
本日、APSフィルムを買いにお店に行ったので、再度見て・触って・レンズも付けて貰い
いじくって来ました。(笑)

先日私が書いた(シャッタースピードのダイヤルが1/1000・1/2000
の所のクリック感が無くて)は、間違いでちゃんとクリック感はありました。
スロー側の1秒と2秒も大体計ったら、合っていました。
いつもの店員(副店長)さんにチョット安いので、何か問題が有るの?って
単刀直入に聞いたところ、多分、露出計は動くけど駄目だろう!でもシャッター等は
問題無いとの事。 そして何でNetに出ていないのかを聞いたら、この店舗で下取りした
カメラなので、2週間位は店舗に来ているお客さんに見て貰う為だそうです。 
後、1週間位したらNetに出るそうです。 でもその前にこのお店の店員さんが買っちゃうかも!(笑)
外観は、スレは少し有ったけど、凹みは無く綺麗でした。

実は、jinminさんとリナ太郎さんのアドバイスを読ませて頂き、これは止めだ!と思って
見に行ったのですが。(爆)
うーーーん、迷う! でも、止めよう。 レンズも必要だしね。


ポジ源蔵さんへ
>ケンコーは、めがね販売かなり売れたと思います。
私、売上に協力しました。(笑)


本日は、以前に紹介した(第9回ふかや花フェスタ&オープンガーデンフェスタ)の
第2回目で今回の主役バラを見に行ってきました。 と言っても、3軒です。
今回は、bessa R2 + NC40mm + X-TRA 400 です。 
でも全部撮りきって無いので現像は暫く先になりそうです。

では、明日も頑張りましょう! と言いつつ、昨日はダウンしていました。(泣)

書込番号:14608088

ナイスクチコミ!1


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/05/26 19:47(1年以上前)

リナ太郎さん みなさん こんばんは

連投すいません。
チョット、教えて下さい。


NikonF2には、フォトミック・フォトミックS・フォトミックSB・フォトミックA・フォトミックASと
ありますが、どんな意味(違い)が有るのでしょうか?

現状、増カメラは無理なので、Bessa+レンズ2本を出して、
F2にしちゃおうかな〜何て考え始めちゃいました。(大馬鹿)
もし、F2とした場合、お勧めのレンズを教えて下さい。広角・標準の2本で。
F2で使えるレンズの形式もお願いします。

フィルムに直接関係無いのですが、よろしくお願いいたします。 (いつも関係無い方が多いかな!)

では。

書込番号:14608122

ナイスクチコミ!2


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/05/26 20:26(1年以上前)

リナ太郎さん みなさん こんばんは

すいません、早とちりしてしまいましたね。
フォトミックの違いは、ポジ源蔵さんの前スレの写真に掲載されていましたね。
色々と記載されていますが、初心者の私にはチョット難解な部分がありますが、
大まかには理解出来たと思います。

では。

書込番号:14608257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2012/05/27 10:15(1年以上前)

花の接写に活躍

ISO400のフィルムで、夜の都会もいけます

モノクロもびしっときます。

ai-s20mmで、圧倒的なパースペクティブ!(意味不明)

suepenさん
自分の短いニコンMF遍歴から、拙いですがアドバイスをさせていただきます。

標準では、マイクロニッコール55mm/f2.8をおすすめしたいです。レンジファインダーにできなくて一眼レフにできることの一つは、接写です。マイクロニッコールのF2.8なら、つぶしがききますよ。

広角は…せっかくですから、これも一眼レフが得意な超広角いきますか?ぼくなら、Ai-s20mm/f2.8ですね。コシナのカラースコパー20mmよりも歪曲が少なく、F5.6での解像力はカラスコを圧倒します。ちなみにf3.5のものもありますが、こちらは安達さんのご推薦ものです。f2.8のものよりも薄型とのことで、値段もよりお安いです。

書込番号:14610468

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/05/27 11:18(1年以上前)

貨車の向こうに見える子供の足が・・・

リナ太郎さん みなさん こんにちは

モリトラさんへ
お勧めのレンズ、教えて頂きありがとうございます。
初心者の私では、Nikonのレンズの区分け?は良く判りません。
取りあえず、カニ爪が付いているレンズを買っておけば・・・。

2日位前からウィキペディアでニコンFマウントレンズの一覧や
ニコンの銀塩一眼レフカメラ製品一覧を見て見ましたが、
簡単に判るはずは無いですよね。(笑)


で、昨晩頭を冷やして、良く考えました。
止めようと言う一方で、この価格ならレンズ1本を売っても
買えるかな! いや待てよ、F2も良いけどどうせならF3の方が良いのでは!
結局、もやもやしたまま朝になってしまいました。(爆)

モリトラさんが指摘された花とかの接写が今手持ちの機材では出来ないのと
老眼でいよいよレンジファインダのピント合わせが難しくなってきた事。
やはり、レンジファインダ機は広角で∞でパシャパシャが良い見たい・・・などと。
手持ちのミノルタSR-T101は使える中古レンズが少なくて(特にマクロ)
中古品で、MC50mmマクロってのがたまにあるのですが、マクロリング無しばかり。

そんな時、F2を見つけてこれにレンズを買っても、大した金額にならないと思ったのが
悩みの始まりです。(笑)

昨日、APSフィルムを買った時、店員さんにいよいよ最後(APSフィルム)ですって言われました。
これが使えなくなると、F3の方が有ったら良いかななんて。

きっと、みなさんの方がカメラ歴が長いので、同じような経験ってあると思うのですが、
どうやって、克服(我慢?)されてきたのでしょうか? 
まあ、全部買ってしまう!と言う方も居られると思いますが・・・・。


暫くの間、もやもやが続きそうです。

折角なので、先日の秩父鉄道フェスタの写真を!

では。

書込番号:14610672

ナイスクチコミ!3


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2012/05/27 16:09(1年以上前)

おまけ(既出かも?) HASSELBLAD 80mm フィルムはエクターです。

20代スレ主 リナ太郎さん みなさん
こんにちはー ご無沙汰しておりますm(__)m

suepen さん
F2、ターゲットロックオンですか? いいですね〜
この時代のボディーには
最新型のGレンズ以外、ほぼ全てのFマウントが
使えるのではないかと思います。
(フォトミック系だと爪付きでないといけないとは思いますが)

Nikon F2は、
私も過去に2台ほどアイレベルを使った経験があります。
重量感といい、洗練されたデザインといい、
日本のものづくりの根幹を見ることができるカメラだと思います。
2台のアイレベルはOHしてまで保有していましたが、
露出計がない、という不便さ?実用性のなさ?で
どうしても使わなくなってしまって、結局手放してしまいました。
ハッセルやM2を使っている今なら
多少は勘露出が頭に入ってきたので
ある程度大丈夫かな?とは思ったりします^^;
1/500、1/1000までしかないので
1/2000、あったら便利だ〜 って今は思います (笑)

ボディーはLeicaと同じように職人さんにOHしてもらえば
完全復活できると思います。けど、
フォトミックファインダーは露出計の修理がやっぱり困難ですね。
修理に向き合ってくれる業者さんも居なくはないですが。。。

実用性をお考えでしたらF3の方が
長く付き合えるかも知れませんよ(^^)
F3は今ならメーカOHが確かまだ間に合うと思いますし。。。
OHしたら当分の間、頼れる相棒として使えます^^
F2、F3どちらも素晴らしいボディーですが
全く違う個性をもっていますので
suepen さんがどちらのボディーで写真を撮りたいと
お思いか?で選択が分かれるのかな? なんて思いました。

モリトラさんから55mmマイクロのお話しが出ていましたので
S5Proの作例ですが貼らせて頂こうと思って
書き込みしました。
焦点距離が違うので画角は参考にならないと思いますが
写り傾向のご参考になれば、と思いました。

次から次にいろんなお花が咲く季節、
写真ライフを楽しみましょう(^^)




書込番号:14611472

ナイスクチコミ!5


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2012/05/27 21:14(1年以上前)

連投、ごめんなさいm(__)m

Ai 55/F2.8s Micro の作例、
こちらも揚げさせて頂きます。
写りの印象チェックにどうぞ。

カメラはデジのS5Proです(^^;

書込番号:14612634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2012/05/28 06:17(1年以上前)

リナ太郎さん。皆さんおはようございます。

>suepenさん。おすすめのレンズなんですが、皆さんがおっしゃるように55mmマイクロF2.8はおすすめレンズですね。
一種の万能標準レンズです。現行品で新品で手に入るのもありがたいです。
中古価格もこなれています。

もう一本おすすめするならAis28mmF2.8です。
鉄板の広角レンズです。20cmまで寄れる楽しいレンズです。
こちらもまだ現行品です。こういうところはNikonに感謝ですね。

それにしてもF2・・・欲しいですw

書込番号:14613847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/05/28 18:40(1年以上前)

皆様今晩は。
6月10日は「路面電車の日」という事で車両撮影会他色々あるそうです。興味の有る方は東京都交通局又はホームページを御覧下さい。

書込番号:14615516

ナイスクチコミ!3


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/05/28 20:10(1年以上前)

リナ太郎さん みなさん こんばんは

日曜日にも関わらず仕事でしたが、頭の中はF2の事ばかり・・・・。
仕事が手に付くはずも無く(笑)、手を休めて、再度良く考える事に。
初心貫徹?ではありませんが、やはりVfやM3、M2が欲しいので今回は見送る事に
頭の中は決まりました!
で、掲示板を見ると、背中を押す方向のご意見が・・・困った!(笑)


hr31gtsrさんへ ご無沙汰しています。
ご意見、アドバイスありがとうございます。
最近、カメラの事(フィルム)を見るようになって古いNikonは1台欲しいな〜なんて
思っていたんですよ。 理由は、付けられるレンズが豊富なところと、カメラ本体の
メカの作りの良さですかね。 この時代のカメラは作りが良いと勝手に思っています。 

>suepen さんがどちらのボディーで写真を撮りたいと
>お思いか?で選択が分かれるのかな? なんて思いました。
出来る事ならF2で撮ってみたいですね。
正直、出来る事なら気に行ったボディとレンズを全て欲しい処です。(夢爆)



猪悟能八戒さんへ
お勧めのレンズ紹介ありがとうございます。
Nikon F2を買おうかなと思った理由の一つにはレンズが豊富にあると言う事でした。
それと心の何処かにNikonへの憧れがあるのかもしれません。 だって当時はとても高価でしたから。
それにF2は以前から欲しいな〜と思っていたのも事実です。


少ない脳みそで考え抜いた結果、
F2は、フォトミックが付いているとはいえ、露出計をどうするか? 
今の私には露出計内蔵のカメラしか使えないし。
私には勘露出なんてのは10年は早い!(もっか勉強中だけど) 単独露出計と言う選択は?
安いからと言って、買って置いておくのも無駄だし、カメラに失礼。
取りあえず一眼レフは、SR-T101+レンズ3本があるからこれで我慢(贅沢)。
これが駄目になったら、PENTAX SFXも有るし。(動作するかは未確認)
実は昨日、カメラ好きな友人が遊びに来て、F2の話をしたらSR-T101で十分どころか、50%も使い切って
ないから、もっとパシャパシャと勉強代を払うようにと笑い飛ばされました。 結構効きました!


で、今回見送る事にしました。

アドバイス頂きましたみなさん、ありがとうございました。

写真は、SR-T101 + MC135mm + kodak gold 100

これでスッキリと寝られるかな!(笑)

書込番号:14615821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件

2012/05/31 00:26(1年以上前)

会員の皆様、こんばんは。

>suepenさん、こんばんは。

 申し訳ないことに、風邪で安静にした後、本日は、後期高齢者の

通院介助で終わりました。

 F2で、なにやら大変なことに成ってしまったようですね。

そこで、


<F2の悪口を列挙!>

・フォトミック系は、頭でっかちで重く、重量とボデーの厚みの

 相性が最悪で、数時間で手が拒絶反応を起こす。

・巻き上げも、高速シャッター仕様ゆえ、また、旧式設計のため

 もあり負荷トルクが大きい。フィルムの後になるとさらに重い。

・レリーズ音は、ビシーというノイズを含み、疲れる。

・メータが狂っている場合、絞りとシャッター速の表示が見える

 メリットしかない。よて、重さの甲斐がない。筋肉トレーニングには良い。

※巻き上げの滑らかさを、SRシリーズになれた人が使うととんでもない

 失望感を受ける。これ、自らの経験です。Nikonのくせになぜミノルタ

 に完敗するのかと驚いてました。

・Nikkor 50mm F1.4系の後ボケは、汚いことが多い。使い手は、それが

 ばれないように修行している。


 ちょっと遅いですけど、F2病が再発することが無いように、記述。(笑!)

書込番号:14624515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件

2012/05/31 00:32(1年以上前)

☆オット!!。

 次回 『ご亭主』 候補者がいますでしょうか。

いらしゃれば、おまかせ。いらっしゃらなければ、明日かアサッテに

続編新設しましょうか。

書込番号:14624531

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ42

返信19

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件

富士フイルムは7月6日、APSフイルムについて、在庫がなくなり次第販売を終了すると発表した。

販売終了対象とされている製品は「フジカラーnexia 400」(IX240 NEXIA 400-S 25EX 1 / IX240 NEXIA 400-S 25EX 1CD-C / IX240 NEXIA 400-S 25EX 3SB)で、出荷終了見込み時期は2011年12月とされている。

同社はAPSフィルムの販売終了理由として販売数量の減少や一部原材料の調達が困難な状況になり生産ができなくなったことを挙げている。

なお、APSフィルムの販売は終了するものの、写真フィルムについて同社は、「継続してご利用いただける体制づくりを進める」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110707-00000011-mycomj-sci より転載

コダックだけになるようですね。写ルンですも終焉になるのだろうか…
携帯にカメラ機能がついて、売れ行きも落ちただろうし、フォーマットだけの規格になってしまうのかな…

書込番号:13225083

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/07 14:49(1年以上前)

あおるのはやめましょうよ。
APSフイルム誕生の経緯、その後の失敗などみれば無くなってもどうでもいい話です。

これによってフィルムの危機感をあおるのはいいかげんにしてほしいのです。
ユーザー側からみたら全く関係ないです。

書込番号:13225201

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/07/07 14:54(1年以上前)

APSカメラがかなり前に終わってますから、やむをえないのでしょうね。

書込番号:13225211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/07/07 16:04(1年以上前)

写るんですって135メインになってると思います。

書込番号:13225363

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/07/07 16:27(1年以上前)

 APSはISO感度を途中で変えられるので重宝していました。
 実は全盛時には135フィルムより使っていました。

 だけど今はスキャンもままならないです……。
 どっかに安価で出来る家庭用を売ってませんかね……。

書込番号:13225416

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件

2011/07/07 17:20(1年以上前)

> どら焼き好きさん

あおるつもりではありませんでした。
個人的にはコンパクトカメラで使っていたので、残念です。

> じじかめさん

そうですね。APSフイルム使用の新製品はここ数年無かったですね。

> 愛茶(まなてぃ)さん

そうだったのか…意識してみてなかったので、気が付きませんでした。

> 小鳥さん

自分も、途中でフイルム交換が出来るので、重宝していたのですが…
スキャンも大変ですね。自分はプリントからスキャンしました。

書込番号:13225553

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/07/08 07:49(1年以上前)

APSというかカートリッジに入ったフイルムは皆短命でしたね。
ポケットカメラなんてものもありましたが、知ってますか?

富士フイルムは既に化粧品事業を展開してます。↓
http://fujifilm.jp/

いつの日か135系のフイルムも終焉を迎えるでしょう。

書込番号:13227906

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件

2011/07/08 10:04(1年以上前)

JTB48さん

ワンテン(110)フイルムですね。
初代の写ルンですのフイルムがコレだった。
やけに横に長いカメラでしたね。

ウチには珍品のコダック製ディスクカメラがあるハズ…
引越でしまい込んでから行方不明になっていますが~(=^‥^A

書込番号:13228193

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2011/07/08 11:52(1年以上前)

>ワンテン(110)フイルムですね。

初めて自分のお金で買ったカメラがポケットフジカ(型番失念)でした。
APSシステム同様、装填を簡易化するという点では優れてたんですが大伸ばしに耐えられなかったのが最大の欠点だと思います。子供だった自分でも粒子の粗さが気になりましたから。

書込番号:13228434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/07/09 11:14(1年以上前)

スレ主様が煽ってるようには感じませんけどね…
おっしゃるように「残念だ」という文意にしか読めませんが

書込番号:13232216

ナイスクチコミ!6


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/10 20:25(1年以上前)

あららら、APSフィルム生産完了ですか・・・
1月ほど前にふと調べたときは、まだ売ってるんだ!って思ったのですが、やっぱりねぇ〜
CANON IXe と IXY320 を使って無いけどいまだに持ってるんですが、最後に何か撮って上げたい
気持ちになりましたね(笑)。

tiffinさん、情報ありがとうございます。

書込番号:13238578

ナイスクチコミ!2


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/07/11 01:04(1年以上前)

残念ですが、しょうがない気もします。
私の場合、APSは一度も使ったことがないので・・・

> 小鳥さん
そういえばAPSフィルム対応のスキャナを見たことないですね。
ネガからスキャンするにはフォルダの自作をするしかないのでしょうかね

書込番号:13239913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2011/07/11 13:35(1年以上前)

トピックスから寄せて頂きました。
APSは私も何台かコレクションしています。使い勝手は良かったものの画質が中途半端だったのであまり普及しないままデジタルの時代になってしまいましたね。
ただデザイン的にはコンパクトで秀逸なものがありました。(勿論個人の好みによりますが)

RICHO AUTO HALFを改造してデジタルカメラとして再生された方がいます。
FUJIのTiaraにデジイチから取り出したCCDを移植してなんて夢物語ですが。

http://www.patitto.com/?pid=25368987
http://www.submin.com/aps/collection/fuji/cameras/nexia2000ixz_tiara.htm


書込番号:13241218

ナイスクチコミ!1


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2011/07/11 23:22(1年以上前)

APSのフィルムスキャナは、Nikonの LS2000+APSオプションでスキャンさせてました。
カートリッジセットするだけで、全てスキャンしてくれるので楽でしたねぇ〜(笑)。
こちらも、今もありますが SCSIをなんとかしなきゃいけないし・・・OSをダウンさせないと動かないんだろうなぁ〜(苦笑)。

書込番号:13243467

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1102件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/13 01:52(1年以上前)

デジカメを買う前は「写ルンです」に頼っていました。その中でもAPSタイプの「写ルンです」を積極的に使っていました。当時としては、35ミリタイプの標準品に比べて優れていると感じていました。
しかし、今回のスレッドを見て「APSは終わった」と感じるようになりました。アドバンスの略称は持っていても、今となっては名ばかりになってしまったようです。

書込番号:13247790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2011/12/16 17:03(1年以上前)

九州のかめらやさんです。現在月に1本あるかどうか、プリンターのゴムローラーが、劣化して、修理には、何万かかかるとか、現像は、できるので、フイルムから1コマずつ焼けばまだできます。キャノンIXYを、もってある人が、時々ありますね。
販売が、おわったら、しかたないですね、絶滅危惧種、カメラ店も、いつまでもつか?
まだ、ネガ、スライド現像、がんばりますよ。デジカメでもいいけど、プリントしない
風潮でつらいです。

書込番号:13900328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/16 17:28(1年以上前)

APSのフィルムスキャナーはコニカミノルタカメラDiMAGE Scan DualT〜 IVでも アダプター対応で スキャニングできました

フィルム販売終りだそうですが APSフィルム35oより小さいサイズで発売された時点で終っていたような‥気が‥

書込番号:13900425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2011/12/19 11:14(1年以上前)

九州のかめらやさんです。
110フイルムですか、現像プリントできますが、ここ、数年みてません。
1コマずつプリントしますので、いんでっくすが、出来ないかな?
かなりの、期限切れ それでなくとも、カールが、ひどく、ちいさいので、
あまり写りも、期待できないし、もしたのまれても、敬遠するみせが、多いとおもいます。
きたむら、など、経験ない、ひとでは、むりです。
 APSも、プリンターの、ゴムローラーが、劣化で、ほとんどの店できなく、なりそうです。  スライド現像 1時間仕上げ、やっていますが、現在それほど、急いで必要な方
いなくなり、医学用、遺跡保存など、ごく、限られた、お客さんだけですね。
HOLUGAかめら プリント若い方もってこられますが、フイルムかめら、使い方教えてくださいの、要望おおいですね。 これは、歓迎です。

書込番号:13913525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/12/22 09:27(1年以上前)

ポジ源蔵さん

写真屋さんもいろいろと大変なようですね。私も以前に自宅近所でモノクロ現像をやるところを探したのですが
皆無だったので仕方なく自分で現像するようになりました。やってみると楽しい!

大昔にはコダックやアグファなどのフィルムメーカーが、自社のフィルムを売るために
カメラを売っていたんだそうですね。当時のフォールディングカメラとかは今でも使えています。

日本で言えば今や富士フィルムだけが両方を売ってますけど、コダックにしてもいつ止めても
おかしくないどころかコダックにいたっては会社自体の存続が危ぶまれる状況だそうで...
いずれ確実にフィルムはなくなってしまうでしょうけど、それまではたっぷりと楽しみたいです。


APSフィルムとはかけ離れますがいっそホルガ人気に便乗して、写真屋さんとプロ写真家、ラボの方とかが団結して
フィルム販売とカメラ販売、現像とプリントの講習会をセットにしてやるなんてどうでしょう?
『はじめての銀塩写真体験セミナー』とか銘打って若者向けのフリーペーパーとか載せれば
そこそこ来るのでは...?
プリントまで自分でやるのはさすがに難しいでしょうけど、今の若い人達は好奇心とこだわりが強いですからね。

待っていても来ない時代なれば、自ら種を蒔いて育てるってのもアリかと。

書込番号:13926010

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/05/23 09:06(1年以上前)

富士フイルム「APSフィルム出荷終了のお知らせ」
http://fujifilm.jp/information/articlead_0161.html

形見のカメラが有るのですよ。
残念ですが、時代の移り変わりには敵いませんね。

書込番号:14595180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

イルフォード登場

2012/04/24 16:43(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:12件

価格.com にイルフォードが登場しましたね。モノクロ写真家のみなさん、どしどし語り合いましょう。そして撮りましょう。

書込番号:14479698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/04/24 17:23(1年以上前)

こんにちは。

こちらのことでしょうか?
http://kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0002/ma_12282/

知りませんでしたので参考にさせてくださいね。

書込番号:14479807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/25 00:32(1年以上前)

イルフォードは恥ずかしながら使ったことないのですが、いずれこれしか手に入らんとかに
なってしまうんでしょうかね...そうならないように願います。

いまは120のトライXを主に使っています。

書込番号:14481868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/25 16:12(1年以上前)

私はフジのベルビアが残ってくれれば充分です。

書込番号:14483781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/04/26 00:29(1年以上前)

PANF PLUS 50 の作例

Green。さん
> こちらのことでしょうか?
> http://kakaku.com/camera/ss_0003_0046/0002/ma_12282/

はい、それです。リンクを張って頂きありがとうございます。
ブランドとしては「イルフォード」ですが製造元はハーマンテクノロジーなので、その名前でリストされているようですね。日本での販売代理店はサイバーグラフィックス (かつてのオリエント) です。

いろいろラインナップがありますが、PANF 50 は階調がとても美しく、大好きです。低 ISO なので露出が難しいですが。

みるとす21さん
> イルフォードは恥ずかしながら使ったことないのですが、いずれこれしか手に入らんとかに
> なってしまうんでしょうかね...そうならないように願います。

最後に残るのは白黒フィルムではないかと思います。イルフォードは一度潰れたのですが、ハーマン傘下で復活したので、末永く製造・販売してくれることを期待しましょう。

> いまは120のトライXを主に使っています。

コダックはリバーサルをやめてしまいましたが、トライX (400TX) は意地でも続けるような気がします。
わたしは自家現像をはじめるとき、イルフォードのケミカルを選択したので、フィルムもイルフォードにしてみました。
HP5+ (ISO400) は 400TX に似た感じだと思います。
何より、イルフォードはベースが薄いグレーなのが美しいですね。富士やコダックに比べるとちょっと高いのですが。

じじかめさん
> 私はフジのベルビアが残ってくれれば充分です。

結局、富士のリバーサルはプロビアとベルビアだけになってしまいました (120だとアスティア残っていますが)。ベルビアはたくさん種類があって使いやすいですよね。

書込番号:14485877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/26 14:11(1年以上前)

DELTA100

はじめまして、白黒写真の虜になっているヒヨッコ同然の者です。

近頃、ある お方の推薦でイルフォードの製品を使い出しました。
CYBER GRAPHICSで「DELTA100 135 36 10P」、「ILFOSTOP」、「RAPIDFIXER」を買ったのが
3月下旬のことで計7,518円+送料1,050円・・・。 やはり高い!?

右も左もわからないといったレベルですので、イルフォードはもちろん白黒全般を勉強・研究中です。
また こちらでも勉強させていただきましたので、活気付いたスレになることを期待しています。


みるとす21さん
この機会に イルフォードの大判サイズなんて いかがですか?(笑)
https://www.cybergraphics.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_category/id/1050/#DELTA1004X525

書込番号:14487431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/27 15:18(1年以上前)

最近ハッセルにハマってます

全紙で手焼きプリントしてもらいました

ゆりこネットさん
>HP5+ (ISO400) は 400TX に似た感じだと思います。

おお、そうですか〜今度買ってみようっと。

ケミカルは当分D-76の買い置きがありますので何とかなります。現像自体はその気になればコーヒーと重曹、
ビタミンCでも普通に現像はできるんで、あまり深刻に思ってません。

さすがにフィルムは、撮ってみてこんなんじゃなかったってのもイヤですしね。
あまりあれこれ買ってみようという気がないのです...


季節は春が好きさん

ぢつは大判レンズはすでに入手済みなのです(汗)

もっともカメラ本体はいまさらって気もするので、デジイチで使ってみるとかスキャナカメラを作ろうとか...
もちろんどちらもネタですので常用するなんて思ってるわけではありませんけど。でも結果次第かな♪

フィルムで大判使うならピンホールでやってみたいですね。今のところ6x14cmで撮ったのが最大です。

書込番号:14491202

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/29 08:45(1年以上前)

ILFORD DELTA 100+FD55mm f1.2 SSC

みるとす21さん

ハッセルお熱、なかなか冷めなそうな感じですね。それほど虜にしてくれる機材なのでしょう!?
私は今のところCANON F-1(N)で十分すぎです^^

あぅっ、大判レンズ 既にお持ちでしたかぁ〜。返り討ちにあってしまった・・・(笑)

ピンホールをネットでザックリと調べてみました。楽しそうですが奥深く難しそうですネ。
日照具合がコロコロ変わったりしたら、想像しただけで 半狂乱しそうです。

難しいからこそ ビシッっと決まったときには感慨深いものがあることでしょう。
ピンホール目利きは皆無ですが、全紙手焼プリントも やっぱり すばらしく感じます。

さらなる感動を求めて、次は バイテンサイズでの ピンホールを是非(^-^)
ビックサイズで撮影していたら 目立って注目の的 ???


大木のお写真を拝見したら、私も大木に会う&撮影をしたくなりました♪
さりげなく配置されている奥の人の感じ とても好きです。
ストックがないので とりあえず 木陰の写真をアップしてみました(汗)

書込番号:14497750

ナイスクチコミ!2


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/30 20:10(1年以上前)

DELTA400

DELTA400

XP2 Super

HP5 PLUS

こんちは。

たまにイルフォードのフィルムを使っています。
使う理由は簡単で、イルフォードという名前がカッコいいから。

でも値段がフジやコダックと比べて高めなので躊躇します。
しかも現像はお店任せ(ビック船橋店出しで、アートラボへ外注のようです)

店任せの現像の件もあり、正直フィルム違いによる味の違いはよくわかっていませんが、
DELTA400は中間トーンが豊富なような気がします。ホンマかいな(^^;

店任せ現像で、GT-X820でスキャンして、Lightroomで調整しています。
貼り付けた現像も基本的に上記の流れですが、一番左の車の画像は、
スキャン時にオート諧調で取り込んだため、コントラスト高めです。
あと、XP2Superはスキャナと相性が悪いのか、スキャン精度がイマイチな気がします。

書込番号:14503920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2012/05/11 13:15(1年以上前)

フィルムベース等からしてILFORDと同じとこで製造されていそうだけど...

UltrafineとILFORDを同時に使って比較...見分けつかん=^_^;=

ILFORD HP5+

UltrafineExtreme400

こんにちは。

コダックが値上げしちゃったので、今は価格が逆転してILFORDの方が安いですね。
私は主に、HP5+、FP4+、DELTA400を使ってますが、
今は、UltrafineExtremeという中身がILFORDと噂されている謎フィルムを使ってます。=^_^;=
一応、UltrafineExtreme100と400、FP4+とHP5+を同時に使いながら、
同条件で現像処理して比較してみましたが、私の節穴では見分けがつきませんでした。

とにかく安さが魅力ですが、使ってみるととても好きなフィルムなので、
しばらくは主力フィルムとして使いながら、いろんな現像処理と組み合わせながら、
楽しませてもらっています。=^_^=

書込番号:14548403

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1390

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:237件

30年以上前のポジ

Kodak Ektachrome 100かな? Nikon FM Ai Nikkor 50mmF1.8

Photo by ぽてのおやじ

ふじっ子さんもこだっ子さんも他のフィルムユーザーもみんな集まれ〜♪

又、たてました。あとは、皆さん楽しく ヨ ロ シ クゥ〜 !

美良さん、前スレ、有難うございました。

これまでの銀塩スレッドの軌跡は次の通りです。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

書込番号:14266669

ナイスクチコミ!12


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/04/13 07:52(1年以上前)

jinminさん、部品も被写体ですか。鉄道への愛着が感じられます。(^^)
ところで御承知のとおり都電荒川線は専用軌道だから残りましたが、一部で線路を通らないと出入り出来ない家が有ります。昔、先輩がアパートに引っ越す事に成り、手伝だったのですが線路の中に入って行ったので「本当に大丈夫なんですか?」と訊いてしまいました。周りを確認したら敷地は線路に面しているだけなので驚きました。
重い荷物を持って線路に敷かれた石ころを踏みながら運んだ事は一生忘れません。電車が来る度、荷物を持ったまま線路脇に立っていたんですよ。(^^;

話しは違いますが、明後日は天気が良いようです。早朝にGW690Vで桜を撮り、一度帰って機材を交換してモデル撮影会に参加します。日曜日はフィルム三昧です。(^^)v

書込番号:14429175

ナイスクチコミ!6


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/04/13 07:59(1年以上前)

おはようございます。
あいにくの曇り空でしたが挙水寺で撮影した写真です。
バケペンでベルビア50で手持ち撮影です。
3枚目の写真のようにK−5でデジカメコピーです。
今回はライトボックスの上に置いたポジをずらして4回撮影した物をフォトショップで自動合成して約3500万画素でパソコンに取り込んでみました。
継ぎ目も解らずさすがフォトショップですね。

書込番号:14429184

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/04/13 13:03(1年以上前)

あたらしいのも、

ぽてぽてさんへ

グレイ

今は。阿蘇ボーイになりました。

JINMINさん 涙と、よだれで、ぐちゃぐちゃな顔で、喜んでもらいよかったです。
さすがまわりが、すこし写ってればわかるんですね。

鉄道も、飛行機も、熱心な方おおいです、 日航の,株買って優待券なんか使って、
福岡へ飛んできてる若者います。 耳にレシーバして、管制塔と、飛行機の交信聞いて
今度何が来ると、教えてくれます。
わたしは、きてぃチャンだけうつしにいきますが。

にら茶さん、私の娘 15時間勤務あたりまえ、月に2-3回休めればいいほう
休んでても、連絡あります。
徹夜も、当然あります。  今の企業、社員ではなく、派遣とか、アルバイトばかり、
いかに人を減らして利益上げるか、社員は、東京から、指示出すだけで、
マネージャーという、名前だけで、責任かぶせます。
人に、命令できず、自分でするから、遅くなります。

ほんとに、使い捨てで、育てて、伸ばすのはなく、若い人かわいそうです。
しっかりした会社うかればいいですね、

書込番号:14430035

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/04/13 20:43(1年以上前)

操車場にて

桜も見ごろ。 

ぽてぽて歩こうさん みなさん こんばんは


ぽてぽて歩こうさんへ
>中判のフィルムの選択肢がなくなってきているので、
>35mmを置いといて、早めに経験されても良いかもしれません…
はい、なるべく早く経験したいです。ポジフィルムも未経験なので!(笑)
う〜ん、35mmのポジが先ですかね。

にら茶さんへ
>転職3回ですか。みなさんそんなに転職ってするものなのでしょうか?
私の時代、基本的には最初に就職した会社で定年迄お勤めが普通でしたよ。
私の場合、最終的には自分で仕事をしたかったので、勉強代わりに転職させて
頂きました。 トータル14年掛りましたが。


jinminさんへ
>なお、明日13日と16日にも広瀬河原〜三峰口で試運転実施の予定だそうです。
情報ありがとうございます。
実は、本日操車場に桜を見に行ってきました!
先日からSLと思われる音が度々聞こえるので、取りあえず操車場に居るのかと
思っていたところです。
明日、時間が取れたら、歩いて行ってきます。(嬉)


気合いを入れて、8〜11日迄西新宿にいたのですが、カメラ屋巡り・・・駄目でした。
見ない方が良いよと神様が言ってくれたのかもね。

でも、桜は結構色々な場所で見られて良かったですよ。
新宿御苑には、10日午後に行ったのですが、あまりの人ゴミで気後れして入れませんでした。

写真は、コンデジです。 
フィルムでも撮ったのですが、まだ撮りきっていません。

明日から東京タワーでこのようなイベントが有りますよ!
http://www.jiji.com/jc/movie?p=top464-movie02&s=484&rel=y&g=phl


では。

書込番号:14431523

ナイスクチコミ!6


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/13 20:44(1年以上前)

長瀞の桜は満開

ついでに昔の写真です(名鉄美濃町線下有知駅)

こんばんは。

本日は秩父鉄道のSL試運転撮影に行ってきました。
メインはペンタ645ですが、例によってまだ現像出してないのでとりあえず
デジイチのカットを、、、

最近は撮影が忙しくて、なかなかカメラ屋に行ってるヒマがございません(-_-)

マイアミバイス007さん

なにしろ、場合によっては駅の立ち食いソバも趣味の対象になりますからねー
(ガイド本も出ています)
鉄道趣味は、カメラの比ではないくらいディープです。

江ノ電も都電と同じく、線路際に民家の入口がありますよ。
この2路線は首都圏にありながら、時間の流れがゆったりしている所がいいですね。

ポジ源蔵さん

まあ蛇の道はナントカと言いますので、撮り鉄(or乗り鉄)なら全国大抵の場所は
行ってますから、時たま「よくこんなところ知ってるねー」と驚かれます。
ただし、有名観光地や鉄道のない沖縄、離島なんかはサッパリですが(苦笑)

ぽてぽて歩こうさん

ん〜〜、、、外歩いてるとよく小栗旬に間違われますけどねえ、、、(+_(○---(-_-)バキッ

書込番号:14431532

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/04/13 20:54(1年以上前)

ぽてぽて歩こうさん みなさん こんばんは

jinminさんへ
今日が13日でしたね。
と言う事は、私が操車場に行ったのが午後3時30分頃なので、あと1時間位
遅く行っていればSLが戻ってくるのが見られたんだ!(ガッカリ)

でも、気がついて良かった。 明日、操車場に行ってしまうところでした。(笑)

書込番号:14431588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:237件

2012/04/13 22:08(1年以上前)

ネタが無いので、高校生の時に撮ったものを…

蛍の墓で有名な西宮のニテコ池です。

桜と新緑の対比のつもり

フジクローム ベルビア Nikon F3 Nikkor Auto 50mmF2

 季節は春が好きさん

 良いところですね。
 カラーでも見たくなってきました(笑)

 あっもうブチブチ切れてますから〜
 左手にしびれが〜(笑)

 お遊びですから、どんなんになるかな〜と気楽に色々やってます。
 でも、スキャナー読み込みでは、もう一つ違いが分らないので、
 ん〜(><)

 
 にら茶さん

 期待と不安の真っただ中なんですね。
 若ければ若いほど、可愛がられるし、失敗とかも許されますからね。
 早く決まればいいですね。

 妹は、中学生か高校生の時に、クラブか何かで今の仕事の方面を手伝うことがあって、
 それで進んだみたいです。
 やりたいことがしっかりあるというのも、単なる巡り合わせなのかもしれないですね。
 私が子供の頃、そっちの方に興味があって、図鑑とか持っていたのが、
 いつの間にやら妹の手にありましたし(笑)
 土日休みな会社を選べるのでしたら、その方がいいと思いますよ。
 会社も余裕があるのでしょうし、労務関係もしっかりしてると思います。

 私は、大学に行かなかったけど、昔、そんなことも聞いたことがあります。
 学生を接待するようなところもあったような…バブリーな時代…
 うちに来てくれ〜というようなところならば、あるかも…

 
 jinminさん

 フィルムの夜写真、いいですね。
 そういえば、名鉄のスカーレットの微妙な色って、
 再現が難しいですよね。
 なくなってしまいましたが、SensiaVとか良かったのかな…
 
 小栗旬ですか…(゚〇゚;)マジッスカ!
 ポートレイトというものを撮ってみたいので、
 jinminさん囲んで撮影会を開きたいですね。
 (女装で…お願いします…m(._.)m http://www.oricon.co.jp/news/photo/56042/1/

 
 マイアミバイス007さん

 鉄道趣味は、本当に幅広いですよ。
 こないだは、廃線になる鉄道を訪ねたら、
 車内放送から駅の放送…を物干しざおみたいなマイクを持って、
 あちこちのスピーカにあてて、片っぱしから全て録音している若い方がいましたね。

 いよいよGW690Vで出撃ですか〜

書込番号:14431983

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2012/04/13 23:22(1年以上前)

同じく高校時代に撮った夙川公園の桜

フジクローム ベルビア Nikon F3 Nikkor Auto 50mmF2

 ken-sanさん

 中判以上のサイズになったら、
 フィルム専用スキャナーは、随分高くなりますね。
 フラットベットを使用される方が、多いと思います。
 この方法ならば、シャープな画像が得られますね。
 情報をありがとうございます。

 フォトショップを持っていないので、お聞きしたいのですが、
 ネガのラティチュードに対応するために、
 露出を変えた画像を合成して、処理など出来るのでしょうか。
 
 
 ポジ源蔵さん

 通天閣のお写真有難うございます。
 天王寺動物園からの撮影でしょうか。

 キティちゃんですか。ポケモンとかも飛んでましたね。
 飛行機好きの女の子が増えそうですね。
 飛行機撮りに行ってないな…
 そう言えば、マリンジャンボ撮りたかったな…

 娘さん忙しいのですね。
 徹夜とかをすると、体質にもよりますけど、回復に時間がかかるようになってきました。
 細かい仕事とかだとケアレスミスが増えて、余計に時間がかかったり…
 無理をすると、後で出てきますね。
 体調に気を付けてなんて、当たり障りのないことを言っても…
 栄養バランスに気を配った食事をしっかり摂って、
 寝る前には、楽しいことを考える様にするか無心になるようにして、
 質の良い睡眠をとるようにしてほしいですね。

 
 suepenさん

 ポジも選択肢が減ってきましたね。
 コダックが、止めるなんて思いませんでした(><)
 ネガとかは、私が撮り始めたころに比べたら、減ったとはいえ、
 種類は、随分と多いと思うのですが。

 東京タワーで鉄道模型展ですか。
 最近の鉄道模型は、随分と種類が増えて、出来が良くなって、
 見惚れてしまいます(笑)

書込番号:14432324

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件

2012/04/13 23:37(1年以上前)

kentmere 400 NAROFINE-P(1:1) minolta X-7 MD rokkor50mmF1.7

 ネットショップの『みらい フィルムズ』さんを覗いていると

 みらい フィルムズさんのホームページ

 http://miraifilms.shop-pro.jp/
 
 『パラダイス』とか『チュードル』とか『マイ ハート』とか『テクノカラー』
 とか『PERUTZ』という初めて聞く名前のネガフィルムがあるのですが…
  
 『チュードル』と『PERUTZ』は、日本製の様なんですが…
 Fujiが製造したんだろうか???

 みらい フィルムズさんのネガフィルムのページ

 http://miraifilms.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=519501&csid=0&page=1

書込番号:14432404

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2012/04/14 00:11(1年以上前)

プルバックモーターで走ります

E100VSで3本撮ってきました

お、秩父鉄道?あれ、C58?...昨日の朝おまけにつられて買ったこれ??


中判ポジいいですよぉ〜 私の好みではE100VS一択なのですけど、ここしばらくは期限切れのをまとめ買いしたので
ASTIA100F続きでした。これはこれで極端な色の偏りがないので悪くないと思ってます。


明日はカメラクラブの例会なのですが、ステレオカメラがテーマですので前に山で撮ってきた
6x7ステレオ写真を発表してきます。マウントは厚紙の手作りでビューワーはホルガ6x6用を改造してます。

書込番号:14432542

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/14 09:30(1年以上前)

silver Fast Aiにある各プロファイルで作成した画像比較

Delta100用プロファイル・私の方法による白黒画像

Delta100用プロファイル・48bitカラーでスキャンした画像

みなさん お早うございます。

薄利多売方式に疲れ、ふつうに値段変更したら 暇をもてあますようになりました(冷汗)
どうなることやら。。。


suepenさん

> ポジフィルムも未経験なので!(笑)

ぜひ、ライトボックスに置いたポジフィルムをルーペで鑑賞していただきたいです。
感動すると思いますよ^^


ぽてぽて歩こうさん

ジリ貧なので、白黒銀塩のみを なんとかやれていますので、銀塩カラーはご堪忍を〜。

気力が充実しているときには気が付かないと思いますが、気が抜けた瞬間に それまでのツケが
一括請求され 寝込むってことにならないように、普段から一層 体調管理に是非 お気をつけ下さい。
自分の身体を客観的に消耗品として考えるとぞっとしますネ・・・。


> スキャナー読み込みでは、もう一つ違いが分らないので、 ん〜(><)

ネガのスキャンはフィルムに焼かれたデータをスキャナーが作り上げているのでは???と近頃は愚考しております。
(比較画像でプロファイルによりトーンやシャープさがガラリと変わるのではと感じます。
またスキャン範囲選択中でもレベル補正が随時行われているように感じます。)

今回は いつも使用しているスキャナー CABIN OpticFilm 7600 I AIと付属のソフトsilver Fast Aiで
スキャナー機能のプロファイルによる比較や私の通常仕上げ・48bitカラースキャンをフォトショップエレメンツで
画像仕上げしたものをアップさせていただきます。(フィルムはイルフォードのデルタ100です。)

ネカのスキャンはスキャナーやソフト、手法や手順によって随分と違ってくるのではないのでしょうか?
こんなことをやっていると、エィ 面倒じゃ。フィルムからダイレクトにプリントしたい!!ってなりますが、
はっきりいって、今の私には ちょいと考えただけで無理です(泣)


それでは、駄投稿にて失礼しますm(__)m

書込番号:14433589

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/14 23:41(1年以上前)

◎Mikomat FTN リハビリ中。

 4月1日に最後のご奉公で、故障したニコマートですが、下記の修理店に
手紙で、状態記述つきで見積もりを出しました。

http://photo-kiitos.co.jp/

 返事によると、オーバーフォール扱いプラス交換部品料金とのことでした。
また、Nikon SCに直接聞いた返事は、古すぎてサービス不可能とのことです。
 先の、見積もりの見解では、グリース固着が考えられ、月に1度は使用し
ていないと、油の巡りが確保できずに不調をきたすとのことでした。

 OHしても、ミラー枠などに錆びが出始めていますので、割にあわなそうです。
まずは、日向に放置して体温を上げた後、空シャッターを切ったら、いくらか
動作が復活のきざしがありました。まずは、毎日Sダイヤル1目盛りで36回
空シャッターを切っています。
 New FM2あたりになると、プラ製の歯車も使われているようで、潤滑油が少なく
て、固まりにくいように感じます。
 昔の時計は、真鍮の歯車で、年に1度はOHしないと、狂いましたが、最近のは
プラ製歯車で、枕元のものなど30年以上OHなしで、正常動作しています。



>季節は春が好きさん、久しぶりです。

 モノクロスキャン例では、『ネガ・モノクローム』モードが一番、階調が
再現されているように、見えますが。逆に言えば、ネムイかも?。

書込番号:14437494

ナイスクチコミ!4


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/15 00:17(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、こんにちは/初めまして。

最近、と言っても昨年からの事になりますが、フィルムを使い始めまして、少しアドバイスを頂きたいと思いまして、こちら書き込みをさせて頂きます。

6x7のポジ観賞用にルーペの購入を考えているのですが、皆様は何を使っておられますでしょうか?
ルーペは詳しくありませんので、現行品でのオススメがあれば教えて頂きたく。

一応35mm用には、店員さんのオススメ品の6倍ルーペを今日購入したのですが、大変楽しいですね。
6x7も全部カバーしているルーペとかも欲しくなりました。

書込番号:14437713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/04/16 14:12(1年以上前)

マリージャンボ

ぽけもん

キティ 1

キティ2

はい、ポジの世界へ、ようこそ、 光に照らされた、中判ポジは、みるとすさんも、

はまって、ほんとに綺麗ですね、 プリントすると、輝きがなく、ややがっかり。

どうしても、光と、ペーパーでは、イメージちがいます。

ルーペの件ですが、 いいのは、1万5千円くらい、めったに使われないなら、ホームセンターで、高級な、虫めがね、新聞読む、老眼鏡おおきいのが、いいと思います。 あまり、売れる商品ではないので、ワゴンとかあればやすくあるかも
レンズか、ほかのに予算使われた方が、、、。

マリーンジャンボ、まだ小さい頃ですか? 69ポジで、写しましたが、カビで、だめ、 ネガありましたので、 福岡へ子供つれて見に行きました、、、、初の、ペイントジャンボ中学生の女の子デザインだったとおもいます。

書込番号:14444006

ナイスクチコミ!8


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2012/04/16 16:42(1年以上前)

kan寛さんへ

こんにちは、私はmamiya7IIを使っています。
67判のポジ確認には

http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607401736/

を使っています。
35mmのルーペよりも、かなり大きく重くなります。

高級品には
http://item.rakuten.co.jp/kenko-k/4961607511619/

がありますが、これはもっと大きくかさばります。

共に視度調節ができます。

書込番号:14444422

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 20:54(1年以上前)

広瀬河原の桜はほぼ終わり、、、

こんばんは。

今日は夜勤明けでヘロヘロでしたが、また秩父鉄道行ってきました。
職場から直行ゆえ、今回はデジのみの撮影です、、、

鉄道模型といえば、銀座には「聖地」とも言うべきお店がありますねー
機関車1両がD800買ってお釣りがくるお値段という、究極の趣味の世界、、、

http://www.tenshodo.co.jp/models/tabid/114/Default.aspx

銀座はクラカメ専門店も軒を連ねているので、絶対に近付いてはいけないエリアです。


書込番号:14445292

ナイスクチコミ!9


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2012/04/16 21:19(1年以上前)

広瀬河原にて

明戸駅近くにて

ぽてぽて歩こうさん みなさん こんばんは

jinminさんへ 
あれっ、ニアミスですね。
私も仕事を抜けて、広瀬河原に行ってました。(笑) でも午前中ですが!

それと、試運転の情報ありがとうございました。
お陰で、SLをのんびり(でもないか)見てシャッターを押してきました。
さすがに現像はまだなので、コンデジの写真でも!

では。

書込番号:14445424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:237件

2012/04/16 22:52(1年以上前)

う〜ん…次のスレ主に、誰かなって頂けるんだろうか〜

 みるとす21さん

 (笑)

 風景撮りの方は、E100VSを気に入っておられる方を良く見ますね。
 ASTIAを期限切れで安く手に入れられましたか、お得にバリバリ撮れますね(笑)

 それにしても、社交的でうらやましいです。

 
 季節は春が好きさん

 いや〜過労死寸前までいきましたね。
 心臓が〜って数年前からもう、やる気なし夫ですぅ〜

 スキャナーでちまちま読み込んでいるより、
 暗室を作って焼いた方が早いし、楽しいような気がしてきました。

 
 リナ太郎さん

 なるほど。
 夏ぐらいには、絶好調になってるかもしれないですね。
 Nikonでも、銀塩機末期になると、
 プラ歯車なんて使ってるんですか…
 ちょっと、劣化が心配ですね。ある日、ぱきっ!と…

 そういえば、前回が、はじめての画像投稿になるのでしたっけ?
 スキャナー読み込みうまく行ったのですね。

 
 kan寛さん

 初めまして!
  
 すみません。
 わたくし、ルーペの方に詳しくないので、
 誰か書き込んでくれないかな〜と見ておりました…(*_ _)人ゴメンナサイ


 ポジ源蔵さん

 ルーペの件、早速、有難うございます。

 マリンジャンボは、社会に出てからだったと思います。
 その頃は、自らの写真の下手さにあきれていたので、
 殆ど写真を撮らない頃で、プラモを買ってきて、眺めてました。
 (仕事が超忙しくて、きつかったので〜(笑))
 
 キティちゃんの飛行機は、中国の航空会社のものだったんですね。
 向こうでも、人気があるんですかね。
 記念グッズなんてあったら、キティラー達が群がりそうです。

 
  針の助さん

 情報、ありがとうございます。
 こういうものを実際に中判のポジの確認に使ってはるのですね。
 ポイントも含めて教えて頂き、有難うございます。

 
 jinminさん

 あぁそっちの方へ〜
 天賞堂のHOで
 東海道線黄金時代のつばめやはとのフル編成を、ポンと買える人にとっては、
 カメラなんてホンマ安いもんですね(泣)

 
 suepenさん

 無事、修理が終わったようですね。
 2枚目の写真、煙がいい具合に流れていますね。
 モノクロで撮ったら、良さげですね(笑)

書込番号:14446010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/16 23:59(1年以上前)

>ぽてぽて歩こうさん、こんばんは。

 画像投稿は、1年以上ぶりですね。スキャナーをいじるより
PCをいじるのが忙しくて。

 ついに、仏様の画像で、尊いことです。
次回、書き込みホスト、ボランティアしましょうか。
今、深夜のため、明日以降ですが・・・!!。

書込番号:14446363

ナイスクチコミ!6


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2012/04/17 00:04(1年以上前)

皆様、ご指導ありがとうございます。

とりあえずメインになりそうな6倍は解像度を重視してシュナイダーを買っておりましたので、3倍はケンコーにしておこうかと思います。

しかし、ポジは楽しいですね。
35mmにこれほど情報が入っているとは思っておりませんでした。

書込番号:14446383

ナイスクチコミ!6


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)