カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

E100G

2011/02/24 22:15(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:1407件

フジはかなりの銘柄がならんでいるのでしが、コダックは寂しいですね。
このE100Gのコーナーがないので、こちらに書いちゃいますぅ♪
フジのプロビアとはちょっと異種のクールさが感じられました。
落ち着いた発色で寒色系。粒状は良いと思います。

書込番号:12702490

ナイスクチコミ!3


返信する
Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2011/02/24 22:55(1年以上前)

こんばんは。
1、2枚目、周りが寂しい中、健気に咲いているのが良いですね。

今後もラインナップの縮小が続くのなら、E100Gはコダック最後のポジになるのでしょうね…。
VSが残ったら嫌だし…。

書込番号:12702764

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2011/02/25 02:52(1年以上前)

E-100G

E-100G

話題が Kodak E-100G なので(^.^)
書き込みます。

桜、紅葉、日常のスナップに使っています。
朝焼け、夕焼けはプロビア100Fよりも
発色が好きなのです。


ポジは寂しいですね、
リアルカラーのE-100Gとエリート100
イメージカラーのE-100VSとエリート100エクストラカラーの
たった4種類。

Kodakのネガフィルムは、
だいたい2年ごとに新製品を出しています。
エクター100、ポートラ400に続いて
最近米国ではNewポートラ160が発表されましたね。
Kodakはネガで頑張っている感じがします。
キメも細かいしスキャンにも相性が良い。

フジのネガフイルムは元気ないですね〜
フジはポジで頑張っていこうと思っているのかな?

フジの「ラスタープリント」をご存知ですか?
マット調のプリントです。
キタムラからネット注文も出来るので
ポジもネガもスキャンして、ラスタープリントしています。
ダイレクトプリントよりもシャドウ部がつぶれずに
とても見やすくて気に入っています。

どんどん話がそれてしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:12703812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/25 21:07(1年以上前)

◆Eghamiさぁん、こんばんはぁ♪
アップした写真は天候もうす曇りで、よけいに寂しくなった感じかもぉ。
コダックは銘柄が短命ですから、なんともいえないわねぇ。


◆針の助さぁん、こんばんはぁ♪
こうして、お写真をアップしてもらえると嬉しいわぁ(^^)人
右側のお写真は夕景ですか?とってもきれいよぉ。
この発色、わたしも好みかも!(^^)!
朝夕はわたしも使ってみますね。よい参考になりました。

コダックは確かに売り場をみてもネガが充実してるわね。
ところで最近見かけるフジのネガでPRO400Hってなあに?それとPRO800Zとか・・・
最近わたしはネガ情報に取り残されています(T_T)

ラスタープリントってはじめてききましたよぉ。
RP-Directよりシャドウ部がつぶれないのはイイかもですね。
こういう情報は大歓迎です。あ・り・が・と!(b^ー°)

書込番号:12706567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/25 21:15(1年以上前)

白山さくら子さん、こんばんは。

何というか・・・RDPVより少し落ち着いた感じとでも言いましょうか?・・・
その分RDPVほどの寒さは感じにくいように思えます。

コダックのポジはあまり使った事がないんです・・・
都市部の店やネットショップで以外だとなかなか置いてある所が少ないというのも一つなんですが・・・
(普段からなじみが薄いと買い行く時につい存在自体を忘れてしまっていたり・・・店頭見かければ試しに一つ買ってみようかという気になるんですが)

コダックのフィルム最近動きが激しいですから、特性を把握しきるまでに生産終了になったり・・・
EPP(エクタクローム100プラス)は結構好感触だったんですけどねぇ・・・・

結局今はコダックはカラーネガEktar100とモノクロネガ400TXが多いです。

書込番号:12706610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/25 21:32(1年以上前)

>ところで最近見かけるフジのネガでPRO400Hってなあに?それとPRO800Zとか・・・

日本未発売のネガです。
・・・と言っても最近結構見かけたりしますけどね。
http://www.mpf.jp/lab/index.html

フジフイルムはフジフイルムモール以外では日本国内向けに発売はしていないんですけど・・・
海外で売られているフィルムを輸入している業者があるんでしょうかね?

書込番号:12706698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/25 22:49(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
レスありがとぉぉぉ(*^_^*)
PROVIA100Fよりは、落ち着いていますね。
このフィルム、どう使いましょうかねぇ。ちょっと楽しみかもぉ!(^^)!

> http://www.mpf.jp/lab/index.html
海外向けだったのねぇ。ありがとうぉ、すっきりしましたぁ。

書込番号:12707174

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

出荷終了

2011/02/20 18:50(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:452件

135サイズは出荷終了となりましたね。
世界最高の超微粒子フィルムでしたが残念です。
120や220などのサイズはまだ終了ではないようですが、今後どうなるのでしょうか。

書込番号:12683682

ナイスクチコミ!1


返信する
万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/20 18:56(1年以上前)

こんばんは。しろくまの休日さん

アスティア100Fの135サイズは出荷終了となりましたか。
ベルビア50に続いてアスティア100Fも出荷終了とは寂しいですね。

120や220などのサイズも怪しいですね。

書込番号:12683710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/20 19:18(1年以上前)

このニュースを聞いて、アスティア100Fの135サイズは20本パックを取り急ぎ確保しました。 自然な描写が好きなフィルムですから…(*^_^*)

 ブローニーサイズは、いつか無くなるかもしれませんが…とりあえず手元に在庫があるので、今のところ静観しています。

>ベルビア50に続いてアスティア100Fも出荷終了とは寂しいですね。

 ベルビア50の出荷終了なんて、何処にそんな情報がありましたか? メーカーはその様な発表はしていないようですけど???
http://fujifilm.jp/personal/film/reversal/index.html

 ベルビア50は私にとって、最も使用頻度が高いフィルムですので、その様な発表があったら困りますね(^_^;)

書込番号:12683827

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/02/20 20:10(1年以上前)

そらに夢中さん

どうやら僕の勘違いでした。とんだご迷惑をおかけしました。

書込番号:12684075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2011/02/21 19:39(1年以上前)

しろくまの休日さぁん、こんばんはぁ♪
よいフィルムだけに、残念ですよね(T_T)/~~~
柔らかな階調を求めたらネガはあるし、なんとかなるものよ。
 

書込番号:12688354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件

2011/02/23 00:01(1年以上前)

万雄 さん
そらに夢中 さん
白山さくら子 さん こんばんは。
返信ありがとうございました。

メーカーでは RAP F の代替品として RDP III を推奨しています。

http://fujifilm.jp/information/articlead_0066.html

しかし、RDP III よりも RAP F などの新型フィルムの方が保存性が高いので(なんと100年から300年!)残念です。
そこまで長生きしないだろう、と言われればそれまでですが....

書込番号:12694376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

標準

これからサクラの時期

2011/02/14 20:54(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:1407件

みなさん、こんばんはぁ♪
今日もかなり寒いですね。
春が待ち遠しいですぅ。
春と言えばサクラですけど、皆さんのサクラに薦めのフィルムは何でしょう?
わたしは軟調とリアルカラーのSensiaVがお薦めでしが、135判しかありません。
PROVIA100Fだと落ち着いていますが、サクラが冷たい印象。。。

サクラにはこれが良かったというフィルムがあれば教えて下さいねっ。

書込番号:12656077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:21件 アルバム 

2011/02/14 21:42(1年以上前)

桜だけにお薦めではないですが、ネガのリアラエースはどうですか?
私の好きなフィルムなので・・・。

書込番号:12656429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/14 21:47(1年以上前)

大好正宗さぁん、こんばんはぁ♪
ネガ!これはすっかり見落としていましたぁ(^^ゞ
リアラエースは、わたしも結構好きでよく使っていましたぁ。
リバーサルを始めてから、めっきりネガの使用が少なくなってしまいましたねぇ。
どうもありがとうございました☆彡 

書込番号:12656474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/14 23:01(1年以上前)

F3P+Ai50mm F1.4 Ektar100

こんな写真にもなったり 機材・フィルム・スキャン条件は一つ目と同じ

白山さくら子さん毎度こんばんは。

桜の木一面の桜の花を写すというのでしたら発色控えめ、軟らかい感じが好みですのでRAP F・RAV辺りで、

ポツンと一つだけ咲いている桜の花には、逆に主役を際立たせたいという事でRVP50とかのベルビア系ってトコです。

ただ、私が現在一番本命視しているのはKodakのEktar100です。
ネガなんで当然ネガっぽい写真になるんですが、
被写体や光の加減次第ではネガの感じが薄いような写真(ポジに近い感じ?とでも言いましょうか?)になったり。

書込番号:12656967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/15 13:53(1年以上前)

オールルージュさぁん、こんにちはぁ♪

> 桜の木一面の桜の花を写すというのでしたら発色控えめ、軟らかい感じが好みですのでRAP F・RAV辺りで、
> ポツンと一つだけ咲いている桜の花には、逆に主役を際立たせたいという事でRVP50とかのベルビア系ってトコです。

なるほどぉ!(^^)!

それにEktar100のお写真をどうもありがとう(●^o^●)
とっても立体感を感じるし、ネガならではの温かみがお写真にでていますねぇ。

書込番号:12659428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/15 19:05(1年以上前)

こんばんは。はじめまして。
 2年くらい前にここのF6板を読み始めて、皆さんの楽しそうな会話から忘れていたポジや一眼を再開しました。やっぱり、写真は楽しいですね。
 以前なら「KR」が好きだったのですが、E100VSあたり使ってみようかなと思っています。
 去年は忙しくて桜を撮れなかったので、今年こそはと思ってます。

書込番号:12660406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/15 20:38(1年以上前)

F6+Micro-NIKKOR-P 55mmF3.5 フィルムRAV

F6+AF28-85mm F3.5-4.5 フィルムRVP F

秋桜ですけど F6+AF-S 80-200mm F2.8 RAP F

さくら子さん、皆さんこんばんは。

上にあのように書きましたけど、必ずしも今回の写真のようにその通りになっていないのもあります。

現在進行形で色々試行錯誤しています・・・


フィルムの種類による出来もですが、良い感じの光の時間帯・アングルを見つけらるか?
という事も現場で探りながら試行錯誤をも続けています。

ホント、写真について研究を進めていくほど光は基本であり、もっとも重要な要素って事を改めて知りました。

書込番号:12660764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/16 19:51(1年以上前)

◆落葉の部屋さぁん、こんばんはぁ♪
2年前・・・・そんなに前から見ていたのですかぁ(*^^)v
思い切ってコメントを残してくれてありがとうございますぅ。
今年のサクラはE100VSなんですね。
どうぞ楽しまれて撮って下さいね!(^^)!



◆オールルージュさぁん、こんばんはぁ♪
まぁ3枚もお写真をUPしてくれて、ありがとぉぉ\(^o^)/
しかも3種類の銘柄ですね〜。
コスモスのアスティア100Fにポッとしましたぁ。まぁとっても可愛いわねぇ。
アスティアの軟階調からハイライトが粘っているし、よい表現よぉ。
写真表現は、まずは光です。
反射光なのか逆光なのかで全然表現が違ってきますねっ。
わたしは、時間帯を変えたりしながら同じ場所に何度も通って色々と撮っています。
その中で、この時間帯にはこのフィルムがよさそぉとか、トライしてみるの!(b^ー°)

書込番号:12665037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 00:49(1年以上前)

白山さくら子さん、皆さんこんばんは。
2年位前の今頃は、仕事が忙しくて悩んで、寝ても覚めても仕事の事ばかり考えていました。そんな時、偶然にF6クチコミを見つけて、皆さんの楽しそうな書き込みを見るのが一時の楽しみでした。
半信半疑でF6を触ってみたら、これが凄く良かった。
で、購入して、離れていた写真をはじめた次第です。
おかげで、気分転換が出来て、悩んでいた仕事もなんとか乗りきれました。
なので、F6クチコミの方達には心から感謝しています。
今年は、心にゆとりが有りそうなので、桜を撮れるかな。と思っています。
これからもよろしくお願いします。





書込番号:12666830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/17 20:38(1年以上前)

落葉の部屋さぁん、こんばんはぁ♪
お仕事に多忙の日々でしたのね。
そんな時に、この口コミが目にとまったでしか!(^^)!
ここのF6のメンバーも喜ぶと思うわぁ。
今年は思いっきりサクラを撮って下さいねっ。楽しくねっ。
こちらこそ、よろしくお願いしまぁす。

書込番号:12669689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/18 22:31(1年以上前)

RPROVIA100F

Velvia50

フジカラー100ネガ

そういえば、サクラをフィルム比較したのがあったのぉ!(^^)!
プロビアはやっぱりクール、ベルビアはノッタ色、ネガは花弁は色がノラずに、緑がやたら色がノッテいるぅぅ。

一応、フィルムの特性をまとめてみましたぁ(^_-)-☆
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%94%92%8eR%82%b3%82%ad%82%e7%8eq&CategoryCD=3908

書込番号:12674583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/18 23:28(1年以上前)

さくら子姉さんこんばんは。

RDPVがやや肌寒そうな雰囲気であるのに対して、RVP50の方は暖かな感じがしますね。

しかし私がRVP50で撮るより色のくどさが感じない写真になっているのは
やっぱりさくら子さんは私より一枚以上上手(うわて)だと感じますね。

>ネガは花弁は色がノラずに、緑がやたら色がノッテいるぅぅ。

なんか私の感覚だとネガはフジは青・緑っぽくて、コダックが赤っぽいような気がするんです。
同一条件で撮って比較したものがないので断言できないんですけど・・・

書込番号:12674928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/19 07:41(1年以上前)

オールルージュさぁん、おはよーございますぅ♪
プロビアとベルビアとは、全く同じ条件で、カメラの機種が違うだけでしが、フィルムの特性としては比較できたかと思いますぅ(^^)v
やっぱしプロビアは寒いと感じてくれましたかぁ(^^)

> やっぱりさくら子さんは私より一枚以上上手(うわて)だと感じますね。

いやぁん、(//▽//) そんなっことないわよ(~_~;;;;)アセアセ
きっと光の状態が良かったと思うのよ。

> なんか私の感覚だとネガはフジは青・緑っぽくて、コダックが赤っぽいような気がするんです。

これは、フジが青緑っぽいのは全くわたしと同じ感覚だわぁ。
コダックのネガは最近使っていないのよね・・・つかわなきゃっ☆彡



書込番号:12675938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/02/20 01:46(1年以上前)

去年はネガカラー(SUPERIA100)で

桜撮り

今年はモノクロで

挑戦します =^_^=

白山さくら子さん、はじめまして。

デジタルから銀塩へ移行(逆行?)して2年、
去年の桜はネガカラーで撮りました。
今年はポジで...と思ったのですが、
昨年の秋にモノクロにハマって紅葉撮り。
なので、今年は、ずばりモノクロで桜撮りしようと思ってます。=^_^;=
フィルムは、今のところACROS100かなぁと思ってます。

書込番号:12680697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/20 17:38(1年以上前)

猫の魚屋さんさぁん、はじめましてぇ♪
あらぁ、逆光組でしかぁ。わたしと同じですね(*^^)v
ネガがとっても良いお色がでていますね。
モノクロのお写真は鹿がいて、素敵ですぅ。
ぜひACROSで楽しまれてくださいね!

書込番号:12683352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/21 06:00(1年以上前)

さくら子さん&みなさん、おはようございます♪

 良いテーマのスレですね〜(*^^)v

 とは言うものの…私はまだ桜に最適なフィルムを見つけた訳ではありません(>_<) まだまだ試行錯誤の最中ですwww とは言っても、私は描写力の厳密な比較というのは苦手なんですけどね(爆)

 私が使った印象ですと…

 SensiaVは透明感があって清涼感のある描写が特徴ですが、わずかにシアンと若干のグリーンが前面に出てくるように思いました。 ポジの透明感を除けば、ネガフィルムに近い様な印象です。

 PROVIA100Fはシアンが前面に出てくる傾向があるので、(夏の)水面や青空の青さを強調するのには向いていると思いますが…日蔭等は必要以上に冷たくなってしまう傾向があります。 以前お話ししたように、ウォーミングフィルターを併用してみると良いかもしれませんね。

 Velvia50は落ち着きのある鮮やかさがあると思います。 ご存じの様に、赤と緑が引き立ちますが、他のベルビア系のフィルムほど派手とは思いません。 ただしF6で撮影する場合でも、1/2〜2/3段ほど通常の露出よりもアンダー目で撮影した方が上手くいく事が多い様に感じます。 自分にとっては、お気に入りのフィルムのひとつです。

 Astia100Fはナチュラルカラーと言われていますが、結構色乗りが良い様に思います。 赤系統の色などは得意なのかな? 青系統の色も良い感じに出ます。 それでいて諧調も豊かなので、非常に良い印象を持っています。 今年の桜はこのフィルムで撮ろうと思っていましたwww

 リアラエースは非常に落ち着きがあって、良いフィルムですね。 何を撮影してもシックリくる、被写体を選ばない優れたフィルムという印象があります。 適度な鮮やかさも持っていますよね。

 エクター100はリアラエースよりも派手目ですね。 ちょっと赤が目立つかな。 ただし、きめの細かい粒状感の少なさは、さすがだと思います。

 Pro400は露出と光線状態がきれいにハマれば申し分ないのですが…使い方が難しい面も持っています。 桜にはどうかな? 以前、モデルさんと一緒に桜を撮影しましたが、はまった写真は良かったですよ。

 ネガフィルムでは、現在Natura1600を集中的に使用してみています。 まだ自分なりに評価を下せるほどは使用していませんので、何とも言えませんが…使ってみて好感が持てる部分もありましたので(笑)

 そんなわけで(どんな訳やwww)、私は今年の桜はVelvia50、Astia100F、リアラエースで時間帯によって使い分けながら撮影してみようと思っています。

○落葉の部屋さん

>そんな時、偶然にF6クチコミを見つけて、皆さんの楽しそうな書き込みを見るのが一時の楽しみでした。

 そんな事があったんですね。 今年は思う存分、桜の撮影を楽しまれて下さい!

○猫の魚屋さんさん

 モノクロ紅葉に続いて、モノクロ桜ですか? 本当に頑張っていらっしゃいますね(^^♪

 私もみなさんの影響を受けて(?)、ブローニー判400TXとT-MAX400のストックを用意しています。 しかし、これで何を撮ろうか目下検討中ですwww(^_^;)

○オールルージュさん

 熱心にフィルムの特徴、使い分けを研究されているのが伝わってきますね。 私なんかは(感覚的に捉えているだけで)フィルムの細かな違いを表現する能力なんてありませんから、ここで「さくら子」さんの意見を参考にさせてもらっていますwww



書込番号:12686131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/22 13:58(1年以上前)

さくら子さんみなさんこんにちは。
さくら子さんも復帰おめでとうございます!さくら子さんの小気味よいカキコミは、ためになるし、爽やかで楽しいですね。
これからもよろしくお願いいたします。

そらに夢中さん

遠出が出来ないので、近所で花などを撮って楽しんでますよ。
桜の季節は、Fを持ち出そうかなと思ってます!

書込番号:12691769

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2011/02/22 19:15(1年以上前)

さくら子さん、横レス失礼しますね(*^。^*)

○落葉の部屋さん

 Nikon Fで桜を撮影ですかぁ? いいですね(^^♪

 私のFはスナップ撮影用にPresto400を詰めて使っていますよ。 近頃は私の近所でも、梅や黄梅が可憐な花を咲かせてくれています。 娘と二人で「きれいだね〜」と眺めていましたwww

 私はというと…昨秋入手しましたRZ67でも桜を撮影してみたいと、楽しみにしているところです。 あっ、その前に梅の花をしっかり撮らなくちゃ!!(^-^)ノ゛


書込番号:12692745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/02/22 21:08(1年以上前)

さくら子さん、皆さんこんばんは。

そらに夢中さん。

>熱心にフィルムの特徴、使い分けを研究されているのが伝わってきますね。 私なんかは(感覚的に捉えているだけで)フィルムの細かな違いを表現する能力なんてありませんから、ここで「さくら子」さんの意見を参考にさせてもらっていますwww

・・・・はははh、私の方がもっと感覚的に捉えていますよ。
私はあそこまで詳しく書けませんって・・・

私の感覚ではRVP50やRDPVが扱いやすく感じています。
RAV・RAP Fは使用条件を少しだけ考える必要あり、で、RVP Fが一番扱いに難儀しています

ネガはPRO400は仰る通り、少し難しく思える使い方を選ぶフィルムですね。

リアラは無難な反面、一部条件では少し物足りなさを感じる面もあります、
上にも書いたように条件次第では青・緑が強いようにも感じます。

Ektar100はリアラより色が派手目で条件によってはくどさが感じられるかもしれません。
そして全体的に赤っぽくなる事が多いですね。
ただ好条件が重なると「化ける可能性があるフィルム」と認識しております。
時折ネガらしくない写真になるのが最大の利点であり同時に最大の欠点なんですが・・・

爽やかさのリアラ、重厚のEktarというのが現在の認識です。

これから更に使っていくとまたイメージが変わってくるかも知れませんけど。



そうそう・・・・EPR(EKTACHROME 64)という秘蔵品がまだ3本残っていまして・・・
当然もう期限切れなんですが一本だけ今年の春につかってみようかな?、と。

書込番号:12693292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件

2011/02/22 21:12(1年以上前)

◆そらに夢中さぁん、こんばんはぁ♪(横レス、どしどしやってくださいねぇ)
フィルムの感覚はさまざまでしねぇ。
折角特徴を挙げてくれたのですから、この際、個々が感じた特徴を列記もいいですよね!(b^ー°)
(自分と違うからといって批判なしよぉ オトナなんですからねっ)

では、わたしの場合。。。

SensiaV
イエローがやや強く出て、緑の葉がライトグリーン(若葉系)に向いている感じです。
発色はASTIA100Fっぽい感じで彩度が低いですね。

PROVIA100F、Velvia50については、同意見でしねぇ!(^^)!

ASTIA100F
黄色系がかなり出ていて、赤が独特の朱色じみた印象がありましたね。
わたしはイルミなんかの相性が好きで使いましたよぉ。

REALA ACE
雲天時は紫が強く出てしまいますが、発色が良くトータル的には好印象のフィルムですね。

あとはあまり使い込んでいないので、コメントできませんね。

こういうことでお話しできると嬉しいわぁ!



◆落葉の部屋さぁん、こんばんはぁ♪
まぁ!ためになるなんて、うれしいわぁ(//▽//)デレデレ
こちらこそ、よろしくぅ(*^_^*)



☆フィルムにご興味を持たれた皆様に!
わたしも夜のひまつぶしさん[8022054]や藍川水月さん[8058647]の緑の比較
choko-23しゃんのSensiaV、Velvia、ASTIAの赤(朱)色比較[8064489]と青空の比較[8064408]
これらを目安にすると、良いかもしれませんねっ。


書込番号:12693316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2011/01/20 22:23(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 mee-cyanさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。はじめまして。
フィルムカメラ用の掲示板があるとは、正直驚きましたが、同時に嬉しくなりました。
実は、叔父に一昔以上も前にもらったフィルムの一眼レフカメラがあります。
先日、片づけていて見つけたのですが、電池を入れればまだ動きますし、300mm相当までの望遠レンズも付属していました。
勿体ないので、何とか使おうと思っているのですが、一眼レフなど使ったこともなく、おまけに説明書がない(^^;
フィルムカメラ用の本を探してきて、何とか使えないかと奮闘しています。
ちなみにカメラは、ペンタックスのSF7 というものです。
55mmレンズのマクロ側?に、ゴミのようなものが見えますが、撮影した際影響するかどうかは、デジタルでないのでわかりませんが、あとは綺麗だし・・・。(ファインダー部の保護というんでしょうか、台形型に囲ってある部分が風化して取れちゃいましたが(^^;)

何とか使用できる状態っぽいので、花が咲きだす頃になったら、昔のフィルムのコンパクトカメラで撮っていた頃を思い出して撮影してみようと思います(^^)
それまでに少しでも一眼レフに慣れればと思っています。

また質問などさせて頂く事もあると思いますが、その時はよろしくお願いします。

書込番号:12537830

ナイスクチコミ!3


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2011/01/20 23:08(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html
ここで取扱説明書がダウンロード出来ますよ

書込番号:12538063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/01/21 13:42(1年以上前)

ネガカラーをスキャナ取り込み

モノクロネガをスキャナ取り込み

mee-cyanさん

銀塩カメラ(フィルムカメラのことですが...=^_^;=)再発見、おめでとうございます。

>55mmレンズのマクロ側?に、ゴミのようなものが見えますが、

 マクロ側というのはカメラ本体側でしょうか?それとも被写体側?
 カメラ本体側だと影響が出る可能性があります。
 あと、懐中電灯などで反対側から光をあてて透かして見ると、
 ゴミかカビか、あるいは曇りか、ある程度判別できます。
 ちっちゃいゴミぐらいなら大丈夫ですが、大きなクモリなどあると
 逆光撮影時に影響が出やすいと思います。

 あと、フィルムで撮った後ですが、街のDPE屋さんなどに出すと、
 現像はいいのですが、プリントがデジタルプリントでフィルム本来の
 良さが出ない場合が多いです。
 ダイレクトプリントを指定するのがいいのですが、利便性からいうと
 お薦めは、同時プリントならぬ、同時CD焼き込みをしてもらって、
 デジタルカメラの画像と同じように扱えるファイルをパソコン等で
 見たりプリントしたりする方法がお手軽かと思います。
 フィルムスキャナ付きの複合機プリンターなどをお持ちでしたら、
 それでスキャンするのが、さらに良いですが。
 以上はネガカラー(一般的なカラーフィルム)を想定しています。

書込番号:12540182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2011/01/21 21:29(1年以上前)

カラーネガ Ektar100 超微粒子が特徴 個人的には赤色が印象的という感想

低価格ネガ SUPERGOLD400 やや荒い印象があるが状況次第では結構使える

モノクロネガ フジ ネオパン 400 PRESTO

mee-cyanさん、こんばんは。

今はデジタルカメラが主流なので結果がすぐ解らない事が不安に思われる方が多いですけど、

基本はデジタルでもフィルムでも一緒ですから・・・・

ISO(ASA)感度・絞り・SS(シャッタースピード)の関係さえ理解されていれば良い訳ですから。
・・・・最悪、ネガフィルムの広いラティチュードに頼るって手もありますけどね。
(「写ルンです」が大抵の状況で写真が撮れてる理由の一つがコレ)

露出を理解されているのでしたらポジ(リバーサル)を使って一度露出計のチェックをされた方が良いかと。
モルトが劣化して光が漏れている可能性もあるかも知れませんし・・・・


>フィルムカメラ用の掲示板があるとは、

一応「一眼レフカメラ」と「コンパクトカメラ」はフィルム機の板って事になっています。
(登録されている製品がフィルム機ですから)

よくデジタルに関する質問を書き込む人いますけどね・・・・

ココがフィルム自体に関するカテゴリなんですが・・・・
何故かカメラサプライ品の所にも「カメラ用フィルム」というカテゴリもあるんですけどね・・・
どう違うのか私は未だに解っていません。

書込番号:12541812

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/01/22 15:37(1年以上前)

mee-cyanさん こんにちは

SF7ですか、持っていました^^

300-55で55mm側…レンズの後球いがいでしたらあまり撮影に影響が出ることはないですよ。

現像出してから不具合があればそのとき対応された方が良いかと

楽しんでみてください♪

書込番号:12545118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2011/01/29 09:24(1年以上前)

< mee-cyan様
こんにちは。
いやー、こうしてフィルムのスレッドにお仲間が増えるのは、大歓迎ですね。
僕もこの口コミ掲示板から、フィルムへの興味が湧いたので、今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:12575849

ナイスクチコミ!2


スレ主 mee-cyanさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/29 22:23(1年以上前)

こんにちは。
お返事ありがとうございます(^^)。及び、お返事遅れてすみません。

ichibeyさん
ダウンロード!あるんですね〜(^^)。
早速覗いてきました。
でも本がほしい(^^;

猫の魚屋さんさん
いや、本当にもう一眼レフなど触れたことがないので、レンズの外し方がわからない(^^;
ファインダー側から覗くと見えて、外側からだと確認できない気がします。
ただ外側は、レンズの三分の二くらいに、何やら蜘蛛の巣状に模様みたいなのが掛かってるみたいです。
とりあえず撮ってみないと何とも言えないですが(^^;
CD焼き込という手があるんですね。
問題なければ実践したいです。

オールルージュさん
はい。すべて一から勉強です(^^;
今までカメラ任せのシャッター押すだけというカメラしか使ったことがありませんでしたから・・・。
でも、一丁前にレンズ触ってみたりAFからMFにしてみたり、まだまだですが触りだすと面白いです(^^)。
これを回せばボケるとか、こうすればこうなるとか、実際に触って覚えるのが一番ですね(^^)。

SEIZ_1999さん
SF7持ってらしたんですね(^^)。
私でもとりあえず触れるので(笑)比較的扱いやすいカメラなのでしょうか。
現像してみないとまだわかりませんが、いいのが撮れたらまたご意見聞かせて頂けると嬉しいです。

初心者はデジカメさん
こちらこそ、これからもこちらでお世話になると思います(^^)。
コンパクトデジカメとこのSF7を持って、同じものを撮ってみてどう違うかなど実験もしてみたいかなと(^^;
絞り加減とか露出とか(SF7露出どこで切り替えるんだろう^^;)
一眼レフに慣れてない者が何言うか、ですが・・・。

みなさん、いろいろとご意見ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:12579268

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/02/14 12:46(1年以上前)

SF7+SIGMA MF 24mmF2.8

SF7で撮った写真がありましたのでUPしておきます。

使いやすいカメラでしたよ(親切に表示してくれますし)

フイルムを始めた子に譲ってあげたけど今も使ってるみたいですよ。

書込番号:12654264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1861

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:1690件

ネガもポジも

モノクロ自家現像も

クロスプロセスも

中判も大判も何でもござれ!



小生が立ち上げたこのスレも、皆さまのお陰で「その10」まで続くに至りました。


まさかこのスレが「その10」まで続き、そしてまた小生がスレ主を務めさせてい
ただくなんて夢にも思っておりませんでした。


ここで改めて、このスレの運営にご尽力をいただいた皆さまに深くお礼を申し上
げるとともに、温かくこのスレを見守って下さった皆さまに心より感謝いたします。m(_ _)m



当スレは、フィルムユーザーが自由に写真をUPしたり、カメラについて熱く語り
合ったり、現像・スキャンについて情報交換できる、言わば「フィルムユーザー
の自由空間」です♪ (愛機についての“自慢話”もモチロンOK!^^)v


当スレには、カメラメーカーやMF・AF機の垣根はありません。
あるのは、銀塩カメラに対する “愛” のみです!!


どうか初めての方も、お気軽にご参加くださいませ。
銀塩カメラの購入相談や修理相談も受け付けますよ♪



それではGO!



↓これまでの過去スレはコチラ↓ ^^/

安達功太の「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「 銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/


************************************************************************


☆追記


小生は基本的にモノクロ自家現像の写真を除き、常にL判でプリントをしている
ため、PCモニタで写真を見た際にも、L判程度の大きさになるよう、縮小UPして
おります。(XGA=1024×768ピクセルのモニタを基準とした場合。)


なお、誠に勝手ながら、この解像度は現在の画面解像度シェアランキング第2位
を基準とさせていただいております。(a Design Spot 調べ)


ただ、新しくナカバヤシから発売された 「フォトレコ」 という超小型写真・フィルム
スキャナで取り込んだ写真のみ、製品レポートの意味合いも兼ねて、長辺が640
ピクセルのものを参考UPさせていただきます。


長辺640ピクセルの写真がUPされた際には、「フォトレコ」でスキャンしたものとご
判断いただければ幸いです。^^



<“銀塩野郎” 特化型デバイス>


製品名:フォトレコ(Nakabayashi製)
http://item.rakuten.co.jp/ginza-shimaya/prn-100/



また、今まで「その他」のカテゴリでスレッドを運営しておりましたが、「フィルム」
カテゴリから辿ってきてくださる方が非常に多いため、これも勝手ながら当スレか
ら「フィルム」カテゴリで運営をさせていただく事にいたしました。


今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m


                                              以上


書込番号:12458232

ナイスクチコミ!22


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1690件

2011/02/01 04:46(1年以上前)

お散歩写真の続きです…

お散歩写真では

普通に歩いた場所を撮ります

路地裏以外は、拘りはありませんw



>まちのへなそうるさん
>たちぼさん

お二方とも、自然で優しいお写真を上手に撮られますね。^^
たちぼさんのフィルムは、もしやナチュラ1600?
でも、チョット彩度が異なるような…??
ともかくネバネバ感がたまりません。^^;


あっ、たちぼさん、私の名前はお好きな呼び方で結構です。(笑)
「銀塩バカ」でも「ワルサーP安達」でも何でもOKです。www





ところで、次期スレ主の件ですが、まちのへなそうるさん、もしくは
たちぼさん、お引き受けしていただけないでしょうか?


もうそろそろ決めておかないと…と思いまして。


(とくに、たちぼさんには、急にお話を振ってスミマセン…。お引き
受けして頂けるかも分からない状態なのに。)


で、、、正直に私の希望を申し上げます。
あくまでも希望なので、決してお気を悪くなさらないでください。
色々と考えた、私なりの意見を聞いて頂ければ幸いです。m(_ _)m



まちのへなそうるさんは、かなり銀塩熱のある“コア”なお方だとお
見受けしました。対して、たちぼさんは、これからも銀塩熱がまだ
上昇中であるお方だとお見受けしました。


正直、お二方とも互角の“銀塩愛”をお持ちだと感じました。


そこでご相談ですが、「その11」をたちぼさんに、「その12」をまち
のへなそうるさんに、もし可能ならばスレ主を託したいと思いました。


なぜこのような順番なのかと申しますと、理由の一つに「スレの軌道
修正」がございます。


我々がこのスレで普通に使っているカメラ用語やフィルムやレンズの
特性を表現する言葉は、客観的に見ると少々敷居が高い印象がある
と感じています。


そこで「その11」では、初めて使ったカメラやレンズ、そしてフィルムの
印象を、初々しい視点をもって表現して頂けそうな“たちぼ”さんに。


そして「その11」で新規参加された方をコアな世界に引き込む役割w
として、「その12」で“まちのへなそうる”さんにスレ主をお願いしたいと
考えました。


「その11」で“たちぼ”さんが可愛いお子さんの成長をUPすることで、
所謂カメラマニアからちょっと離れた視点で、このあたりで“カメラ”で
はなく一度“写真”に立ち返る必要性が(個人的に)あるように感じた
からです。


今までの次期スレ主の決め方と異なってしまいますが、これは私から
の最初で最後のお願いです。皆さま、どうがお許しください。m(_ _)m



まちのへなそうるさん、たちぼさん、今回の件につきまして、考えてい
ただければ幸いです。



書込番号:12589506

ナイスクチコミ!13


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/01 17:55(1年以上前)

安達様(お言葉に甘えて)

携帯から失礼致します。
フィルムはフジの400です。
今以上に何もわからなかった時に買ったものです。

近くのカメラ屋でこれしか売ってませんでした。

正確な名前は次スレで(皆さんはご承知とは思いますが、なにせ初心者なので調べないと思い出せません、ご容赦下さい)。

と、言うことで、本当に、超、初心者ですが、次期スレ主の件、謹んでお受け致します。


そこまでお願いされたら、お断り出来ませんよ。

皆様にはすごく物足りないスレになるおそれがありますが、、このフィルム板で、頑張るつもりですので宜しくお願い致します。


諸先輩方には、「安達様が始めたこのスレは、、その10で一旦閉めたほうが良い」とお考えの方や、「私などでは不満!」とお感じになる方もいらっしゃるかも知れません。

その際は、従いますので、最終的には、安達様から私にスレ立てのタイミングのご指示を頂いた時点で拝承致したいと存じます。
御理解のほど、お願い致します。

書込番号:12591470

ナイスクチコミ!9


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/02/01 20:50(1年以上前)

スレ主のワルサーP安達さん  (大笑)
みなさま、こんばんは^^

そっかーもう次のスレ主さんを
決めなければいけないタイミングなんですね。

11、12のスレを
まちのへなそうるさん、もしくは
たちぼさんにお請けいただくのであれば、
安達さん、ご隠居はできませんよ〜 (笑)

お二方とも請けて頂けるとしても、
きっと務まるかな?なんて
ご不安をお持ちだと思います。
古い人も新しい人も皆さんで支えないとね^^

な〜んて、エラそうな事いってごめんなさいね。

ま、気楽にいきましょ^^


CONTAX N1
Planar T* 1.4/50 N
FUJI 800

書込番号:12592344

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:111件

2011/02/02 00:52(1年以上前)

紙飛行機 飛んだ!

鳩を主役にした(つもり)

ワルサーP安達さん

あ、私は「12」ですね。
もう心づもりはできてましたので、いつでもオッケーです。
(書き込みに来るの遅くなってスミマセンでした〜・・焦)

しかし、私自身は写真もカメラもまだヒヨッコですから「新規参加された方をコアな世界に引き込む役割」じゃなくて、自分の役回りは
「このスレの敷居を下げること」
だと思っているのですけど(汗)

それはともかく(笑)、安達さん中座(?)の後もこのスレが楽しく広がっていくといいですね。


たちぼさん

上でもご挨拶しましたが、あらためてよろしくお願いします!

「その11」お願いしますね。
きっとここにお集りの皆さんが補佐してくださるでしょう。
私も応援しますよ。

>妻と長男の写真をフィルムに残したいと思った事がきっかけでフィルムカメラに興味を持ち始めた

ウチも今息子が5歳なのですが、4歳半までデジタルオンリーで撮っていたことがちょっと悔やまれていまして、最近は一生懸命フィルムで撮って暗室プリントしています。
親ばか写真一枚貼っておきます。

hr31gtsrさんも「”そむひの”家 の ・・・ 」を拝見してますと良いお父さんしてますね。


hr31gtsrさん

水面反射な夜景、いいですね。
2枚目と3枚目はひっくり返した、同じカットですよね?
これを並べたのは、どんな意味(表現?)があるのでしょうか?
組写真??
初心者に教えてください。

>安達さん、ご隠居はできませんよ〜 (笑)

安達さんはちょっと中座するだけだと思います(笑)
大丈夫でしょう^-^

私も原爆ドームの写真を(デジタルですけど)貼っておきます。

写真1枚目
PENTAX LX+smc M50/1.4+400PRESTO
プリネット1でスキャンしたのをちょっと補正

書込番号:12593797

ナイスクチコミ!8


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/02/02 01:35(1年以上前)

問題:足は何本写っているでしょうか?

テスト勉強の息抜きで来ちゃいましたw
物理ができないから化学にきたのに結局物理もやらないといけないなんて・・・orz


たちぼさん、まちのへなそうるさん
スレ主の件、私からもよろしくお願いします。
・・・って言おうと思ってたらもう先に承諾されちゃいました^^;
改めてよろしくお願いします♪
たちぼさんワールド全開で行けばきっと大丈夫と思います!
これで一度このスレも写真の原点に還りますね。
変なばかり写真あげてる場合じゃない!!!?


個別の返信はまたテストが終わってからしようと思ってますのでそれまでまたROMってますw
テスト終わったら思いっきり銀塩楽しむぞ!
イルフォのデルタ400の長巻注文しちゃいましたし^^

FM2ももちろんヤフオクで監視しているのですが、春休みは出費が・・・でも欲しいぃ。。。

書込番号:12593948

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件

2011/02/02 02:14(1年以上前)

もうそろそろ終わりが近づいてきましたね。

でも、このスレで力強い仲間が加わり、

これで私は安心・安堵・安泰です。w

今までの方もこれからの方も…



皆さん、ご理解いただきまして本当にありがとうございます!!
たちぼさん、まちのへなそうるさん、よろしくお願いいたします。m(_ _)m


私はお二方にスレ主を依頼することは、まったく不安などと思っていませんよ。
むしろその逆です。「その10」に突然現れた“救世主”だと思っています。^^;


それよりも、私が「中座」というコトになっている方が気になりますが…。www


たちぼさん、先ず「その11」ですが、お時間のあるうちに、立ち上げの際のコ
メントを、お好きなように作成しておいてください。今までのスレを紹介するリン
クは、「その10」のものをそのまま使っていただいて結構です。


立ち上げのGOサインは私がこのスレの中でお伝えします♪^^


たちぼさん、へなそうるさん、本当に助かります。
ありがとうございます。(喜)


皆さまの援護射撃、感謝いたします。





書込番号:12594015

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1690件

2011/02/02 02:27(1年以上前)

皆さん仲良くやっていって下さい♪^^/

ここからは別の日に撮ったカフェ写真。

本当は人物スナップの「頼み方」3パターンを…

最後にご説明したかったのですが、

.

書込番号:12594044

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1690件

2011/02/02 03:02(1年以上前)

そんな書き込みの時間は残されてなさそうです。

でも、その方法はモリトラさんにメールで送りました。

人物スナップでお困りの方が結構いらっしゃいますので…

それをご参考にしていただければ幸いです。m(_ _)m



*2枚目は「後ピン」です。


>モリトラさん

このレスを見られましたら、モリトラさんにお願いがあります。
きっと今はアラスカですね。^^


私が送ったスナップ法の「ストレート型」、「フェイント型」、「ヒットアンドア
ウェイ型」の3つの方法を、私の代わりに「その11」に書き込んで下さい
ませんでしょうか?


モリトラさんの言葉に適当に直して書き込んでいただければ結構です。^^


私が人物スナップを確実に撮らせてもらうまでに、かなりの時間が必要で
した。ですが、予めその方法があれば、皆さんの写真の愉しみも増すと存
じます。


最後は頼み事ばかりですね…。www
最後の最後まで、皆さんにはご迷惑を掛けっぱなしです。(汗)




書込番号:12594081

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/02 12:33(1年以上前)

>(ペンネーム?)ワルサーP安達さん、お久しぶりです。

 遅くてすみません。おすすめ動画、見ましたので、まとめて感想文。

 P38ですが、注目していなっかたメーカーの紹介で参考にまりました。
さらに、リサーチしたいと思います。KSC以外は、東京マルイを志向し
ていました故。
 その動画の関連画面で、WWU時代の製品の比較動画も出て来てそれ
も見てしまいました。意外というか、整備不良か、P08が何回もカート
詰まりをしていました。P38とM1911は、極めて快調動作さでした。
耐久消費財は、故障しないのが一番。
 喩えるなら、P38がLica M3なら、P08は、Lica Va あたりか。

 New FM2の紹介、ほぼ世界中のボデーを使用した上での選定とは・・。
絶大なる説得力を感じます。
 こちらのモノは、湾岸戦争の年に購入したので、ストラップは、
一貫して、Nikon迷彩です。(笑)
 クリアマット(アキュートマットではないW,W!)k3とやらを、買わ
ねばならない気分にさせられています。
 F3とコンビで使用していて、アタリマエ道具に成っているので、意識
せずに使用してますが、D-xxとか、他社の一眼とか、Nikomatを使いたく
ならないのは、New FM2の完成度の高さでしょう。
 喩るなら、国産で最高性能マニュアル操作の89式自動小銃に相当する
かも。

書込番号:12595064

ナイスクチコミ!7


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/02 23:32(1年以上前)

諸先輩方には大変失礼とは存じますが、この書き込みより皆様をお呼びする際、『様』ではなく『さん』つけで呼ばせて頂きます。
次スレで、この様な口調では、堅すぎると感じましたので・・ご理解下さい。



まちのへなそうるさん

こんばんは、そしてはじめまして!

そしてそして、ご挨拶が遅れて、すみませんでした。
まったく気付いておりませんで、大変失礼致しました。

次スレでもやらかしてしまいそうで・・と〜〜っても不安です。
厚かましいお願いで恐れ入ります、その11では、ぜひバックアップ下さいます様お願い致します!

家族の写真の件ですが、マニュアルフィルムカメラに触り始めた頃に、このスレを見つけた事は幸運だったと思います。でも、大事な場面では、やっぱりデジタル併用になってしまいます(汗)。
活発なお子様のお写真、良いですね!これからも、フィルムをガンガン使って撮っていきましょ〜〜!



hr31gtsrさん

そうですよね!その11でも安達さんからの書き込み待ってます!
それと、こちらも厚かましいのですが、F3ユーザーとして色々助けて頂けます様、お願い致します!!
カッコイイお写真ですね〜〜。私もいつかはこの様な写真を撮ってみたい。。



にら茶さん

はじめまして!
お若いのに、色々とカメラやフィルム、そして写真にお詳しい方と存じます。
次スレでは、にら茶さんのご存知の事ばかりで退屈な内容になる危険性をはらんでおりますが
どうぞお付き合い頂き、私をはじめ、訪れてくれるであろう(?)初心者の方々に色々と教えて頂けます様、お願い致します。



安達功太さん

かしこまりました。
では、明日の深夜にちょっと考えてみます。
今日は明日早いので、就寝させて頂きます。。。zzz
おやすみなさい。。。


皆々様へのご挨拶は次スレでさせて頂きますのでご容赦下さい。

書込番号:12598089

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/03 00:01(1年以上前)

『New FM2 夜話』Vol.1

☆ ワルサーP安達さんの動画にて、New FM2で釘が打てる・・
との命題が述べられていました。→底がチタンのヤツなら
可能かもしれない。
 かって、朝日新聞誌上にて、マミヤの工場の紹介記事があり、
釘を打っても壊れないボデーです。との技術者の言葉を思い出
しました。
 New FM2なら、2月の厳冬の志賀高原・横手山にて、霧氷の
華を撮影できるでしょう。想定気温は-15度C 快晴。何とかして
実現したいのですが。自力滑走で、下山出来る技は必要。

☆ 本の紹介『遠野物語』森山大道 著 光文社文庫¥541
大道先生、復活の原点ここに有り。驚異的コストパフォー
マンスな、一冊。


 

書込番号:12598254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:111件

2011/02/03 01:11(1年以上前)

沼への入口は近いぞ。

東京は中野の老舗中古カメラ屋さん、フジヤカメラへ初めて行きました。
その危険度(賑わいぶりと充実ぶり)に驚きつつ、目的のブツをゲットしてたので、その写真を(デジカメですけど)アップしました^-^;

にら茶さん

うわぁ〜、すごいタコがぎっしりだ〜!
インパクトあり過ぎです(笑)
一瞬、本当に足を数えようかと思ってしまいました。

>イルフォのデルタ400の長巻注文しちゃいましたし^^

いいですね!
私もいよいよ現像沼に入るからには、長巻にも興味津々となってきました。
今現在、長巻の選択肢はコダックの他にイルフォードもあるのですね。
でもデイロールも結構高いからなぁ、どこかに落ちてないかな。

当面の自分の基準となるフィルムを決めたいと思っていて、その銘柄の将来性のことまで考えたり(考えてもよくわからないのですけど)、あれこれ悩んでます。


安達功太さん

人物スナップの3つの方法ですか。楽しみです!
(モリトラさん、よろしくお願いします)


たちぼさん

>次スレでもやらかしてしまいそうで・・と〜〜っても不安です。
>厚かましいお願いで恐れ入ります、その11では、ぜひバックアップ下さいます様お願い致し>ます!

はい。一緒に楽しんでいきましょう!


リナ太郎さん

>本の紹介『遠野物語』森山大道 著 光文社文庫¥541
>驚異的コストパフォーマンスな、一冊。

こんど読んでみたいです。
先日は森山大道「路上スナップのススメ」を読みました。
しかし、買ったけどまだ読めていない本(最近は写真関係ばかり)が溜まる一方で・・・(焦)

書込番号:12598518

ナイスクチコミ!7


にら茶さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:2件 たまに公開してみたり? 

2011/02/03 01:54(1年以上前)

えぇい!息抜きってことで・・・w

モリトラさん
>僕は主にfujiだったんですが、触発されましたw
自分は逆にモリトラさんのフジの400Hの色がいいなと思って買っちゃいました^^
どこで使おうかと今考え中です♪

>>でも、それが終わればパラダイス〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
>そんな、学生さんは勉強しないとww
そうですよ!テスト終わったら今度は銀塩の勉強を・・・笑


たちぼさん
私の知識なんて所詮独学ですから穴だらけですw
大ボケかましても生暖かい目で見てください^^;


まちのへなそうるさん
長巻を使い始めると一気にフィルム代が安くなりますよ〜♪
私の場合、長巻一つで30枚撮りが23本できるので・・・計算はおまかせします。

>当面の自分の基準となるフィルムを決めたいと思っていて、その銘柄の将来性のことまで考えたり
私は一番はやっぱりトライXかなと思っていますが色々とありますもんね。悩ましい・・・
ビックカメラではケントメアも扱ってますよ。
海外通販なら・・・そこは猫の魚屋さんさんが詳しそうですね^^

リール缶は二本缶ですか!ブローニー用のリールまで!もう準備万端ですね!
あ、ちらりと見えている後ろの本の上の本は私も読みました。
なかなか詳しく書いてあってためになりますよね^^

http://tokyo-photo.net/doc/?page_id=101
このサイト、ページによっては少し詳しすぎますが参考になると思います^^
よかったら目を通してみてください。



今日も新しい写真がないので去年の韓国の写真を・・・

書込番号:12598630

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:111件

2011/02/03 02:24(1年以上前)

横浜赤レンガにて。

にら茶さん

そうそう、息抜きは大事だいじ!
あまり根を詰めてもね・・(笑)

http://tokyo-photo.net/doc/?page_id=101
>このサイト、ページによっては少し詳しすぎますが参考になると思います^^

はい。そのサイトはこの数日読みまくってます!
すごい親切で論理的でマニアックで・・ありがたいサイトですね。

・・・・・

ところで、こうして一つ書き込むと安達さんの中座を刻々と近づけてしまうことになり、ちょっとかたじけない気分です。

その10も残り僅かなので、ひとまずここで安達さんに感謝の意を表しておきたいと思います。

安達功太さん

このような楽しくて有意義な(危険な・笑)スレを生み育ててきてくださったこと、そして自分にとってタイムリーなタイミングでこの場に出会えたご縁に、心より感謝しています。
どうもありがとうございます!
今後ともどうぞよろしくお願いしますね!!
(「その11」でもどうぞご遠慮なさらず暴走(笑)に来てくださいね〜)

アップした写真は初めての暗室プリントの中からお気に入りだった一枚です。

ということで、中座される安達さんへのご挨拶とお礼とさせて頂きます。

PENTAX LX+smc M50/1.4+TRI-X400
暗室プリントを複合プリンタでスキャンしたもの。
印画紙:イルフォード多諧調RCサテン キャビネ大

書込番号:12598690

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1690件

2011/02/03 04:54(1年以上前)

I'm here.



>リナ太郎さん

どうも、ワルサーP安達です。www


普通は「東京マルイ」ですよね。ですがワルサーP38に関しては、最も完成度が
高いのは「マルゼン」なんです。ワルサーの協力の元、本物の設計図から造り
上げた逸品ですので。^^


>P08が何回もカート詰まりをしていました。

そうなんですよね。ルガーの不満から出来たのがワルサーP38ですからねぇ。w
P38があるのも、ルガーP08があったお陰です♪


>P38がLica M3なら、P08は、Lica Va あたりか。

最高の形容ですね。さすがリナ太郎さん!!^^;


>New FM2の紹介、ほぼ世界中のボデーを使用した上での選定とは・・。

数としてはそんなに多いわけではないです。


主な物は、国産各種(含AFおよびレンジファインダー)、シーガル、ゾルキ、フェド、
キエフ、フランカ、イコンタ、レチナ、ローライ、レイドルフ、フォカ、エンサインレン
ジャー、インスタマチック、ドルオプタ、オプティネッタ、フェラニア、マーキュリー、
ボカー、ブライアントなどですが、国産が圧倒的ですね。国産が7割を占めていま
す。www


>喩るなら、国産で最高性能マニュアル操作の89式自動小銃に相当するかも。

この形容がまた…。(苦笑)




>たちぼさん 

快く引き受けてくださり、ありがとうございます。^^


なんか一気に書き込みがありましたので^^;、すでに「その11」の“GOサイン”を
出すことにします♪ 立ち上げの際は、このスレに「その11」へのリンクを貼って
紹介してくださいね☆


このまま“フィルムカテゴリ”で立ち上げお願いします!!^^/




>(再び)リナ太郎さん

>New FM2で釘が打てる・・との命題が述べられていました。
>底がチタンのヤツなら可能かもしれない。

いえ、実は以前、トップカバーがグシャリと潰れたジャンクのNew FM2(黒)をOHの
練習用に購入した際、最後のパーツ取りをした後に、耐久性の実験をしたことがあ
ります。


落下実験と、耐熱実験を主に行いましたが、この際、ベランダの安物レンガと衝突
させたらレンガの方が割れました。


元々トップカバーがグシャグシャだったので、ダメ元で巻き上げノブ側のボディーの
先端をレンガにぶつけたら、結果的にFM2に2mm程度の凹みができた程度で、レン
ガが割れたのです。


なので、New FM2のトップカバーの先端を上手く使えば、釘も打てると思ってます。w
(でも“頑丈さ”で言えば、Canonの「New F-1」が国産最高峰だと思います。)


ちなみに『遠野物語』、マストアイテムなのでモチロン持ってますヨ♪




>にら茶さん

にら茶さんは現像と焼き付けにお詳しいので、この後はよろしくお願いしますネ〜♪
フィルムピッカーの扱い方から、最後の水洗と乾燥まで写真入りで解説されたら、
自家現像=フィルムユーザーの裾野も広がると思います。^^


でも、自家現像の最中にそれを自分で撮影する時間なんてないですよね。(汗)
ほんの数秒が、写真の仕上がりを大きく変えてしまいますから…。www




>まちのへなそうるさん

か、、、完全に「中座」になっとる!!!(汗)
まちのへなそうるさん、なかなか粘りますねぇ〜。w


じゃあ、空の上から今後のスレを見守っております。^^;
ロムロム星人となって、地上の様子を観察させていただきます。


もし顔を出すことがあったら、私は隠居なのでアイコンを「じじい」に変更しなくちゃ
いけませんね。(笑)あと、言葉使いも、自分のことを「わし」に、語尾を「〜じゃ。」
にしなければいけないですね。…なんて。www


あと、お写真ありがとうございます。これからよろしくお願いしますね☆





■皆さまへ


今まで本当にありがとうございました。もし今日のような書き込みの数があったら、
正式に皆さんにお礼が言えなくなりますので、この時点で改めて感謝の意を表明
したいと思います。


皆さま全員に、心より


「ありがとう」


「さようなら」


「また会う日まで」







さて、ここまでは序章!!


それでは皆さん、これから本格的な銀塩スレッド「エピソード2」が始まろうとしています!
どうぞごゆるりと、心ゆくまでお愉しみくださいませ。m(_ _)m


See ya!!!^^/




書込番号:12598786

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/03 11:50(1年以上前)

>安達功太さん、こんにちは。

 スゴイ!。いろいろ使用したうえで、New FM2最良との結論。
また、釘打ちも試した件、スゴイです。経験的事実の上に、述
べられていて、New FM2使用者としては確たる自信が持てます。
 幾人かに、購入させてしまったのですが、これで顔が立つと
いうモノ!。


> まちのへなそうるさん、その『路上スナップのススメ』もス
 ゴク重要です。永久保存して、何回も読みましょう!。

  あと、そのステンレスのシェーカー様のモノ、購入おめでとう
 ございます。気をつけねば成らないのは、リールの方で、両サイ
 ドの『蚊取り線香』の取り付けが、微妙にずれている事がありま
 す。そうなると、ド真っ暗の中で悪戦苦闘する悲劇になります。
 明るい中で、試すなどするとよいと思います。


出勤前にて、急ぎ失礼!。

書込番号:12599590

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:1件 Rolling Cats Blog 

2011/02/03 21:45(1年以上前)

急激に縮みゆく宇宙の中で、

銀河はぶつかり引き裂かれ

次々と崩壊していた

 
「銀塩星攻防戦」
 エピローグ

銀塩星とは次元を異にする宇宙...
その宇宙は、今最後の時を迎えようとしていた。
急激に縮みゆく宇宙の中で、銀河はぶつかり引き裂かれ次々と崩壊していた。
天上スクリーンに映し出される、歪みながらもなお美しいその光景を、憂いを含んだ
眼差しで見つめている二人の美しい女性がいた。

「スレーシア姉さま、本当にこれで良かったのでしょうか。」
「ええ。私たちには時間が少なすぎたのです。」
「他の次元銀河へ移り住むことも許されないのでしょうか…」
「サラーシア、私達と同じ宇宙の民、ダーク星人たちのことを言っているのです
ね。彼らとて侵略などという手段はできれば取りたくなかったのでしょうが、そ
れは決して行ってはいけないことなのです。彼らの行為は、あちらの宇宙の民の
心に傷を残したことでしょう。」
「ああ、共存共栄を試みる時間さえあったなら…」

サラーシアと呼ばれた、まだ少しあどけない美しさをたたえた女性は、衝突しな
がら渦を崩壊させていく銀河の姿を見るに耐えず、顔を伏せた。その拍子に、溜
めていた涙が頬を伝って白くて細い首筋を掛け降りて行った。

「共に生きることはできませんでしたが、私たちはあちらの宇宙に次元跳躍の術
を伝えることができました。彼らはそれを有するに値する強い信念を持っていま
す。きっと彼らは、私たちの宇宙を襲った危機を乗り越えることでしょう。私
は、そう信じています。いえ、そう信じる心を私に与えてくれた彼らに感謝して
います。」
「お姉さま...」
「サラーシア、この宇宙は、いえあらゆる宇宙の存在の源は、」
「信じるという心、その1点から成り立っているのです。でしょ?お姉さま。」

美しい姉妹は互いに顔を見合わせると、静かにほほ笑んだ。
頭上で崩壊する銀河が発する光のベールが優しく映り込んだ二人の顔に、もう憂
いは見えなかった。

書込番号:12601908

ナイスクチコミ!9


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 photostream 〜駄作の集まり 

2011/02/03 21:56(1年以上前)

安達さん、みなさん、こんばんは。

このスレもあと僅かですね。
安達さん、最後の〆、お願いします。
銀塩三昧の扉をココに開いて下さって、
ありがとうございました。

フィルム写真をやっててホント良かったと思ってます。
次スレ以降でも顔出して下さいね^^

NATURAで撮った写真を最後に貼ります。

Nikon F6
Ai AF 50 F1.8D
NATURA1600

書込番号:12601983

ナイスクチコミ!8


たちぼさん
クチコミ投稿数:99件

2011/02/04 00:05(1年以上前)

安達さん、ありがとうございました。

銀塩ユーザーの皆様へ


こんばんは。
遅くなってしまいましたが、お約束致しました通り、フィルムのその11 スレッドを立てさせて頂きました。

きっと、残りの返信数2のうち、1つは次スレの紹介用として、皆様残しておいてくださったのですね。有難うございます(自意識過剰?と言わないでくださいな)。
あまりに遅くて、ガマンさせてしまったでしょうか?次スレで思う存分、皆様に書き込んで頂けるとすっごく嬉しいです!!



リナ太郎さん

はじめまして!ご挨拶が遅れましてすみません。
森山大道さんの本、興味あります。探してみようっと。
(私、モグリですね・・・)


猫の魚屋さん
はじめまして!
いつも楽しみに拝読しておりました。
スレ主の先輩として、次スレでも物語、読ませて下さい!



では、安達さん、宜しくお願い致します。

書込番号:12602765

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/04 00:25(1年以上前)

☆よけいな事で、恐縮ですが、ご一同様ご案内・・・!。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=1100/#12602669


『”銀塩と正義”について、話そうはないか!』(笑!)

書込番号:12602848

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

標準

「ナチュラ1600」の24枚撮りも…

2010/08/28 19:36(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:1690件

富士のアナウンスからかなり経過しましたが、ついに近所のキタムラでも
「ナチュラ1600」の24枚撮りが、その姿を消しました…。

その他のフィルムについても同様、24枚撮りは淘汰され36枚になりつつあ
ります。店員さんに聞いたところ、「コダック400SG」 がカラーネガではダン
トツの売れ行きだそうです。


銀塩ユーザーの皆様、いずれにしても我々アマチュア層の購買率でフィルム
の販売は維持されていますから、これからもドンドンフィルムを使っていきま
しょう!


ネガ・モノクロネガ・ポジ、色々使って愉しみましょう♪

120もね☆^^/

書込番号:11827448

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/28 19:48(1年以上前)

スーパーゴールド400の3本セットはお得ですからね。

私も安いのでよく使ってます。

フィルムの今後を考えると、たまにはリバーサルやモノクロも使わないといけない…

書込番号:11827502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2010/08/28 20:22(1年以上前)

ですね。

私も出来るだけポジやブローニーも使うように心がけています。^^

書込番号:11827621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/29 00:34(1年以上前)

意外とコダックのゴールド100がよく写ってるような気がしてよく使ってます。
時間的には135カラーネガ以外では意外と120のリバーサルが中2日で早いですね。
仕上がりに関してはどうも富士系のラボはゴミがひどいようなのですが...

以上、地元のキタムラでの話です。

書込番号:11828970

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2010/08/29 00:54(1年以上前)

>みるとす21さん

たしかにコダックゴールド100はキタムラの入り口にあるので買ってしまいます。^^;
なかなかの写りですよね!


>仕上がりに関してはどうも富士系のラボはゴミがひどいようなのですが...

私の地域でもそうです。正確に言えば、「お急ぎ」で頼んだ時にその現象が顕著
です。現像済みのネガに、すぐエアダスターを吹きかけてプリントしているよう
ですが、フィルムが完全に乾いていない状態なのでホコリやチリが入るのだと思
います。

ちなみに、大量にネガを現像するときは「プリネットワン」という岩手のラボに
出すのですが、なかなかの仕上がりです。^^


http://prinet1.com/

書込番号:11829051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/29 07:39(1年以上前)

安達功太さん、おはようございます。

>銀塩ユーザーの皆様、いずれにしても我々アマチュア層の購買率でフィルム
>の販売は維持されていますから、これからもドンドンフィルムを使っていきま
>しょう!

激しく同意します(笑)
私からフィルムを取り上げたら、何も残りません。www

微力ながら、私もフィルム消費に貢献していると自負しております。
リバーサルフィルムが多いですけど、カラーネガ、モノクロ、まんべんなく使用しているユーザーがココに居ます(^^)

書込番号:11829751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2010/08/29 11:22(1年以上前)

>虹の前にてさん

お越し頂きありがとうございます!^^
私も、フィルムを取り上げられたら、廃人…というか、プラナリアです。(おい)

私は例のスレではネガを多用していますが、普段はRDPVなんですよ。^^;

ネガは週に約8本消費しています♪
お互いバシバシ撮りましょう!!

書込番号:11830491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2010/08/29 21:40(1年以上前)

>お互いバシバシ撮りましょう!!

そういう方のために『フィルムを月に1本使うの会』があります!!
http://1ppon.com/

テーマ写真というのがなかなか難しい...

書込番号:11833044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1690件

2010/08/30 00:42(1年以上前)

>そういう方のために『フィルムを月に1本使うの会』があります!!

そ、そんな会があったとは知りませんでした。w
でも、月に1本では“フィルムの存続”には、影響力がチト弱いような…。(こら)

私は一日1本なので、「一日1本会」とかなんかでも立ち上げようかな?^^;


貴重な情報ありがとうございます!^^

書込番号:11834190

ナイスクチコミ!2


18R-Gさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:29件

2010/09/03 21:11(1年以上前)

こんばんは。
“フィルム月一会”、アップされる画像はどれも素晴らしくハイセンスで、私はとてもとても…(英語表記ばかりのFlickrが嫌いなだけですが:笑)

つい買ってしまうフィルムとは別に、これからは個性溢れるプロフェッショナル面々にも注目してはいかが?

ポジもネガも色々使ってみて最も心落ち着くのが、コダック プロフェッショナル ポートラのNCシリーズ、フジならプロ400のナチュラル発色フィルムです。

シャドウをあっさり切り捨てて誇張した発色が魅力のポジフィルムとは別に、リアルカラーの極めつけとも言えるネガカラーの素直で驚異的な階調の広さは、肉眼視に最も近い描写をしてくれる最後の砦だと思っています。

デジタルはおろか、ポジフィルムでも再現出来ない階調…それすなわち、人の目で見た映像に限りなく近い描写なんですよねぇ…

個人的な好みもあるでしょうが、私が大好きなのはポートラ160NCです。
Webアップや自宅プリントだとフォトショップ等でのスキルもそこそこ必要ではありますが、ハマった時の画像のリアルさはもう…驚愕もんです。

書込番号:11855654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2010/09/07 21:47(1年以上前)

最近はポジでブローニーしか使いませんが
記念カキコです。

一時期その他用品か何かに統合された
フィルムのカテゴリーが復活してたの今日気づきました。
その記念。

書込番号:11875800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件

2010/09/13 01:55(1年以上前)

ブローニーカラーネガ

>18R-Gさん

書き込みに気付かずに申し訳ございません。

ポートラ160NCの面白さ(じゃじゃ馬っぷりw)には私も感動することがあります!
普段カラーネガはコダック400UCかエクター100を常用しますが、ポートラも大好きですよ。^^

ただ、コダック400UCのデッドストックが少なくなってきたのでまた確保しなくちゃならない
のがアレですが…。^^;



>バカちゃんさん

記念カキコありがとうございます!
私もブローニーではポジを使います。…というか(カラー)ネガが無い。。。orz

でもまだストックの120カラーネガが大量にあるので、それを撮り切ったら完全ポジ化します。w

書込番号:11902063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2010/12/25 19:58(1年以上前)

悲しいお知らせですね。
だからカメラ屋さんに無いわけですか。

しかも、プロフ拝見して同じカメラをお使いということにびっくり。^^;

よくつかうフィルムがナチュラ1600なんです。
ナチュラは残すべきフィルムだと思います。でも、嘆かわしいですね。

書込番号:12418049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2011/01/03 23:43(1年以上前)

私もNatura1600大好きです。Lomographyの直営店以外でフィルム買うときはNatura1600って決めてます!!!!!

書込番号:12457415

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)