
このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1218 | 200 | 2012年3月10日 10:02 |
![]() |
1360 | 200 | 2012年2月4日 00:37 |
![]() |
1332 | 200 | 2012年1月10日 15:35 |
![]() |
1320 | 200 | 2011年11月3日 13:21 |
![]() |
14 | 8 | 2011年10月30日 18:35 |
![]() |
1536 | 200 | 2011年9月10日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


銀塩ユーザーの皆様、
前スレッドでの充実した対話をありがとうございます。わたくし事ですが、何個か掲載したい(教えを請いたいとも言う)が残っておりますので新スレッドを立てさせていただきました。皆様、引き続きよろしくお願い致します!ちなみに今回「美良」は学業の方が山場にさしかかっておりますので、前回に比べてちょっとスローペースになります。
「何があるか」を見せるのだったらデジタルカメラ、「何を感じたか」が映るのはフィルムカメラ、
デジタルVSフィルム、性能やら画質が優れているとか劣っているではなく、「好きだから、あえて選んだのさ。」と語っていただければ幸いです、「デジタルだって好きさ、やつら結構いい仕事するからな!」も歓迎です。
これまでの銀塩スレッドの軌跡は次の通りです。
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/
安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/
まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/
ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/
まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/
季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/
ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/
「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」By 美良
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/
10点

おぉー!早くも新スレ有り難う御座います。(^^)頑張って下さい。
ところで前スレでちょっとだけ書き忘れていた事が有りました。私はパソコンを持っていません。昔は持っていました。RAMが32Kバイトで大容量と言われた時代です。コンピューター会社で働いていた私は毎月残業が100時間を越えていたので、家でパソコンを見るのも嫌に成りました。
そんな事も有ってパソコンを必要とするデジタル一眼レフにはあまり興味が有りません。
この事は倶楽部でデジタルを勧めてくる会員達は知りません。
という訳で暫くはフィルム一筋です(^^)
書込番号:14103256
7点

>美良さん、再度ご亭主役を担っていただきありがとうございます。
>マイアミバイス007さん、先の書き込みで、気づきました。
ウチも以前、商売で半導体をいじっていた関係もあり、デジ一眼やコンデジ
銀塩が撮れるAFのデジ1眼(F6とかv1?)が、手につかないのではと・・・。
パソコンは、仕方なく電卓と思ってなじんでいます。
書込番号:14103332
6点

はじめまして!こんな面白そうなスレがあるなんて!
私、恥ずかしながらリバーサルで月二本のベースです。EOS1vとミノルタXDを愛用。末はハッセルと思い続けながら…デジタルに投資している愚か者です。よろしく!
書込番号:14103515
10点

心神魂さん、XD良いですね。キヤノンのA-1と共に「絞り優先AE対シャッター速度優先AE」の激しい論争に終止符を打った名機。大事にして下さい。
私が高校生の時に入っていた写真同好会の仲間にXDを持っている会員がいました。羨ましかったですが、結局縁が有りませんでした。
それからEOS-1V HSを持っていましたが、失業中に売ってしまいました。良いカメラでした。未使用の防寒ケースを持っているので、もう一度手に入れたいのですが収入が減った為、無理かも(^^;
書込番号:14104147
7点

美良さん
その17お疲れ様です、そしてその18立ち上げ、ありがとうございます。
ばしばし撮って行きましょう!
ポジ源蔵さん
写真拝見しました。貿易ビルが残っているぎりぎりの時期でしたね。お怪我もなく無事の旅になったようで…最近911を扱った映画が封切りされましたが、まだアメリカ人には心の傷が色濃く残っているようです。
お返しに、ニューヨークで撮ってきた写真を4枚アップロードします。
オーロラの写真にみなさんコメントくださり、ありがとうございました。
撮れたときは死んでもいいと思う程感動しました。気軽に勧められる観光ではありませんが…
マイアミバイス007さん
いやー、僕なんて入賞した事なんてないですよ。趣味でパシャパシャ撮っているくらいで…それに、写真は被写体という運も必要ですから…
フィルムの巻き上げを楽しめない、分かります。僕もF3/TとFM3Aのどちらを残すか迷ったとき、結局巻き上げの感触が大きな要因の一つになりました。
suepenさん
フィンランド!今年はオーロラの活動が活発なようですから、きっと見れますよ!
季節は春が好きさん
見れるともう一回行きたいと思うのですが…見れないとショックのでかい被写体です(^_^;)
しかし、デジタルで撮りまくってもRAW現像してプリントしたいと思うものは僅かですねえ(^^;)
愛機、男前に写ってます。やっぱり、写真は光が重要だなと感じます。特にモノクロは色がないので明暗の調整は作品を決しますね。
hr31gtsrさん
F3/T白チタン、お売りになりましたもんね。マクロプラナーとともに…。確かに重い・でかい!それにきれいすぎると躊躇してしまう…僕は最近プラナーごと落っことしたんで、大分きれいさへの変な執着がなくなってきました^^;
底蓋も大分チタンが見えてきましたし…
書込番号:14105250
9点

マイアミバイス007さん
XDが好きなんですよ!シャッターのタイムラグがゆったリズムを作ってくれて、MFでスゥ〜ッ!てスクリーンに浮かび上がる被写体!
モードラやワインダーすらつけていないオリンパスOM20から写真にはいった私には、体に刻まれたリズムかもしれません(笑)!
書込番号:14105657
6点

こんばんは。
先月ミャンマーのチャイティーヨー山のゴールデンロックを見に行ってました。
デジカメ以外にペンタックス67(ハッセルマウント改)も持って登ってきました。
バケペンにベルビア50で手持ちで撮ってきました。
一枚目、2枚目はプラナーFE110mmf2で手持ち撮影したゴールデンロック。
夕方暗くなってきて露出は0.5秒ですが気にせず手持ちでパチリ。
カメラが重いので手ぶれ補正が無くても手ぶれしませんね。
3枚目、4枚目はヤンゴンのシェダゴンパゴダでディスタゴン50mmf2.8で手持ち撮影です。
金色はデジイチの苦手な色ですのでフィルムカメラがよく似合います。
もっともパソコンへの取込みはK−5を使ってのデジカメコピーなんですが。
書込番号:14107700
9点

美良さん
その17はものすごい速さで完走しましたね。
お疲れ様です。そして引き続きよろしくお願いします。
みるとす21さん
ASTIA100Fは35mm判で一度だけ使ったことありますが自然な感じで良かったです。
一度二眼でポジを使ってみたいと思うのですが
お値段どうなるのか不明で怖いので手が出ないです^^;
二眼の雰囲気に合うお勧めのポジありますか?
くらららさん
ありがとうございます♪
写真アップしてなくても感想どんどん言っていいと思いますよ。
写真についてコメントがあるといろいろ勉強になしますし、うれしいですし^^
二眼で撮ると自然な気持ちで撮ることができるように感じます。
逆に35mmだと上手く撮ろうとして逆につまらない写真を量産してしまう^^;
RICOHFLEX+フジpro400H
書込番号:14107815
10点

モリトラさん、レンズを落とした瞬間って心臓に良くないですよね。
随分前のスレにも書いたとおり、私は去年の4月2日にカールツァイスVS70-300mm(N)を地面に落とし、くの字形に曲がった鏡胴を見て呆然としましたから。あの時の事は一生忘れません。(^^;
心神魂さん、愛機への熱い思いが強烈に感じられました。私はキヤノンNewF-1AEとコンタックスN1が大好きです。New F-1はモータードライブ等は付けてません。巻き上げレバーの感触を楽しんでます。たまにシャッターが切れなくて「巻き上げるのを忘れてた!」と言ってしまいモデルさんの失笑を買ってます。(^^;
にら茶さん、面白い写真ですね。次回作も楽しみにしてます。
書込番号:14108140
6点

美良さん みなさん こんばんは
美良さん・連続のスレ主 よろしくお願いいたします。
さて、1月26日のコメントで今度はSR-T101でと書きましたが、
まだ一度もシャッターを押していません。って言うか押せないんです。
何か凄く重圧が掛ったような気持ちで、R2でパシャパシャと撮って
いたのが嘘のようです。
良く考えたら、私はみなさんのように”写真を撮りに行く”と言う事は無くて、
何処かに行った時に記念に残す為に写真を撮るので、目的が違うのかな?
R2の写真は、サイクリングをしていてたまたま写真を撮るのであって、写真を
撮る為にサイクリングをしているのでは無い。
どっちでも良いのですがシャッターを押せないのです。
白・黒フィルムが入っているのも重圧の一つかもしれません。 ポジだったら・・・・。
みなさんのUPしてくれた写真を見て、どれもこれも良いな〜と思うのですが。
このままだとR2にカラーフィルムを入れて、SR-T101はお休みしてしまいそうですが。
マイアミバイス007さんへ
フィルムカメラは巻き上げレバーの操作が楽しいですよね。
ボタンを押しての巻き戻しも好きです。(笑)
なので、ペンタックスSFXにはバッテリを入れませんでした。
モリトラさんへ
フィンランドへ行きたいのですが、仕事のオファーが来ないんです。(爆)
フィンランド・空気が綺麗・空気が美味しい処ですよ。 食事は・・・・(謎)
今回は、デジカメですが3枚UPします。 2007年3月25日前後です。
みなさんの写真を楽しみにしています。
書込番号:14108637
8点

>>美良さん
スレ立てお疲れ様です。若いのにガンバりますねえ〜、ええぞええぞ!(って古いな^^;)
学業の方もがんばってくださいまし。
>>心神魂さん
デジタルに投資は悪いことではないですよ。人によっては投資すればするほどやっぱりフィルムが、ってことも。
私はフィルム向けの投資が過ぎて今月すでに破綻気味です(汗)
>>ken-sanさん
ハッセルマウント改ってのもすごいですが、ばけぺん持って海外はもっとすごい。
んでもってバッチリ撮れてる金色がまたすごい!やっぱりフィルムの底力。
>>にら茶さん
うーん、二眼は一台も持ってないので...そもそも二眼の雰囲気ってどんなでしょ?
ASTIAはわりと自然な色味で気に入りましたが、そもそも期限切れのやつを25本セットだったかで
安く買ったものなんですね...ばけぺんステレオの練習用にと思ってw
>>マイアミバイス007さん
大枚はたいてS−プラナーを買って、初戦でいきなりおっことしてしまった苦い思い出があります。
前玉が奥まっているのでキズはつかなかったものの、鏡筒がガッツリ凹んで気持ちも凹んでしまいました。
二度と落とすもんかって感じですね、今は。
モリトラさん、リナ太郎さん、ポジ源蔵さん、まっちゃん1号さん、hr31gtsrさん、suepenさん、猫の魚屋さんさん、
季節は春が好きさん、ぽてぽて歩こうさん、ロッコル85さん、そらに夢中さん、masa2009kh5さん、
くらららさん、特急「早起き」号さん、hidepontaroさん、そして大スレ主(?)安達功太さん...
前スレ同様よろしくお願いしますね〜
書込番号:14108744
8点

>みるとす21さん、お声がけ有り難うございます。
ハッセルブラッド良いですね〜。メーカ曰く『当社の製品は、60年前?
の最初のモノでも修理可能です!!。』
こちらは、作例がほとんどなく、写真機愛好家になってますが、10日
に36Ex1本くらいは撮影しています。(笑)
>心神魂さん、こんばんは。
XDを初めて手にしたのは1976年あたりか。A優先とS優先でファインダーの
目盛りが入れ替わる。他社に類を見ない明るいアキュートマットスクリーン。
コンパクトで軽快なデザインに金属シャッター。あの雰囲気のデザインに近
づけたのは、コンタックスS2位と思います。
SR-101しか買えずに、いつかはXDと思っているウチ、AFに主軸が移されて
しまいました。継続がX700となりガッカリ!、仕方なくFマウント系に転向
したのでした。
今でも、Nikon SC で FM3Aのスクリーンを『アキュートマットが・・』
などと言ってしまい、『御社のクリアマットスクリーンが・・』と言い直し
ています。
なんと言っても『アキュートマットスクリーン』こそオリジナルです。
店員さんの話では、XDは相当高価な部品で作られていて、カメラとしての
価値は高いとのことでした。
>にら茶さん、お久しぶりです。
その作品に路上観察学の才能を感じます。『壁にイヌあり!』
書込番号:14109095
8点

銀塩ユーザーの皆様、
嬉しいニュースと残念なニュースが一つづつございます。
嬉しいニュースは、ルーマニアのオーナーから買いました、Miranda用アダプターが届きました!封筒で送られてきました。まず、その中心を横断するように大胆に貼られた切手、そしてその柄はデューク東郷!?目がそらせません。未開封の手紙に対して、ここまでテンションが上がったのは初めてです。
長旅を経てやってきました「ミランダ用のPMアダプター」を恐る恐る、“Miranda RE-2シルバー・ジャンクの方”に装着してみました、ピッタリです!
そして、残念はニュースですが、それはこれが、Kマウントではなかった事です。わたしのペンタックス&コシナ製ミランダのレンズがKマウントなので、メインで使っているMiranda RE-2に付けてみたくて(アダプターという物を試してみたかったのです)買ったんですが、PMアダプターはM42スクリューマウントのレンズを装着するものでした。
というか、商品の詳細にちゃんと大きく「M42スクリューマウント」書いてありました。勝手にわたしが思い違いしていました。残念なのは、アダプターではなく、わたしの不注意の方です!
しかし、ちゃんと装着できたので、M42スクリューマウントレンズがあればの問題ないです、問題なのは、わたしがM42マウントのレンズを現時点で一個も持っていないということと、これ以上レンズが増えると非常に困る事です・・・。
書込番号:14109383
9点

美良さん、切手の男は「狙った標的(被写体)は外すな」と暗に語っているのです(^^)
ところでアダプターは残念でしたね。NMアダプターがニコンFマウントのレンズを装着して無限遠撮影も出来る物だそうです。
suepenさん、映画に出てきそうな雰囲気の教会ですね。
みるとす21さん、ハッセルを落としたんですか!痛いですね。想像しただけで泣けてきます(T-T)
リナ太郎さん、XDやA-1の頃の写真機は小型で良いですよね。
NewF-1AEやA-1、N1を手にすると、やっぱり良いなぁと思い、手入れ後に眺めながら「カッコいい」「美しい」と直線基調のデザインに惚れ惚れしてます。(^^)
古い日本男子なので直線と適度な曲線が造り出す造形美に美しさを感じます。日本刀や甲冑に通ずる物が有るような…。
ところでNHK-BSの「クールジャパン」という番組の今週のテーマは「流行」。外国人から見ると広い世代で色々な物が流行るのは日本独特の文化らしいのですが、番組を見ていて思ったのは「出る杭は打たれる」「皆と同じ」「仲間外れ気分に成りたくない」という日本人の傾向性もデジタルカメラが急速に広まった要因の一つではないか?という事です。
其れは兎も角、東京タワーの曲がった先の部分やデジタル放送用アンテナが取り外され役目を終える日が近いので今週末N1を持って撮影に行こうと思います。えっ?スカイツリーが流行スポット!解っていますが、あの塔には美しさを感じないのです(^^;
書込番号:14110731
8点

リナ太郎さん
XDのファインダーは本当に絶品!α9もいいんですが、巻き上げのリズムまで加えると…XDが気持ちよくなります(笑)。で、ライカが入ってるらしい鍍金!二十年の付き合いですが、使うほどに研かれて…真鍮は見えないかわりにガンメタリックに!ああぁぁぁ美しい!
書込番号:14110904
7点

心神魂さん、良い色合いに成っているんですね。私はヤシカのエレクトロ35GXの地肌が一部出てしまったので車用のタッチアップペイントを買って来て塗りました。けど、かえってちぐはぐな感じに成ってしまったので塗らない方が良かったかなと思ってます。
塗装が剥げてしまったのは首からぶら下げていたら、ダウンジャケットのファスナーで擦れてしまったのです。それで良い防寒着はないだろうかと楽天市場の携帯サイトを検索したら有りました。フード付き、制電繊維、蓄熱機能、そしてファスナーが隠れるデザインに成っていました。
静電気が起きにくいので写真機にも優しい(^^)v。最近は撮影に出掛ける時、此のブルゾンを着て行きます。
書込番号:14111132
6点

美良さん、その17に続いてその18のスレ主、お疲れ様です。
写真もですが、学業もがんばってください。
大人になってから勉強するのは、ホントに大変ですからね。
書込番号:14111797
8点

>美良さん、こんばんは。
ミランダの K マウントアダプターですが、存在をまず確認する必要が
ありそうです。Kマウントは実物を見れば分かりますが、直径がななり太
く映像で見た感じでは、ミランダの直径では、アダプターを内蔵して、kに
変換するのは、無理そうに感じますが。
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
あとは、フランジバックが、包括関係にあるかどうか。これが矛盾している場合
無限遠が合わないか、矯正用のレンズがアダプターに入る形です。必然的に、
画質は悪化します。
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF
書込番号:14112522
6点

◎ XDファンのみなさまへ。
調べたら、XDが金属外装の最後の製品らしく、以降、同社の一眼レフ
はプラ外装になったようです。
SRT-101あたりは、ものすごいメカが詰まっているようで、盤石普遍の
できばえなり。
参考
http://tomshome.sakura.ne.jp/others/minolta/index.html
書込番号:14113407
9点

こんにちは、やっと、すごい、冬将軍ものすごい、雪を、降らせて少し弱まりましたね。
新潟 青森 すごいですね、こちらは、ちらちらするだけで、積もりませんでした。
ヨーロッパも、異常低温とか、最近の、天気は、わからんですね。
美良さんも、試験勉強に、体調ととのえて、がんばって!
現像機紹介 液が、7えき お湯が3えき 青い補充タンクにあります。
ネガ現像機より、かなり大きいです。 2本セットで、いれて約50分
そのあと マウントですね、スライドはさんで、カット、圧力、ナンバー印字、手回しですが、すごく便利です。イタリア製、36駒 2分くらい、
フイルム紹介します。 コダックのネガが、かなり色が、今、出にくいです。
それでは、インフルエンザに、移されず、カメラで、写しましょう。 また
書込番号:14115765
7点



銀塩ユーザーの皆様、こんにちは。
「その16」の終盤から書き込みさせて頂いております、美良です。昨年末に入手いたしましたNikkomart FTに装填させていた非常に古そうな¥フィルムを現像しましたら、絵が出てきましたのでこれを公開いたしたく、勝手に続きのスレを立てさせて頂きました。画層は合計10枚ほどありますが、スキャンと修正に時間がかかるので、仕上がったのもから載せていきます。油絵みたいできれいです。
「何があるか」を見せるのだったらデジタルカメラですが、「何を感じたか」が映るのはフィルムカメラだと思っています。
カメラの知識の方はほぼゼロですが、よろしくお願い致します。
これまでの銀塩スレッドの軌跡は次の通りです。
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/
安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/
まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/
ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/
まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/
季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/
ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/
13点

スレ主様、頑張って下さい。(^^)
書込番号:14005378
8点

美良さん、
ご挨拶が遅れました。その17立ち上げ、おめでとうございます。
副題もセンスを感じずにいられません。これからも盛り上がっていきましょう!
書込番号:14005461
7点


新スレおめでとうございま〜す!
美良さん、どうぞよろしくお願いします。
書込番号:14005680
5点

皆様今晩は。日曜日に2日の初撮影会の時のフィルム2本を池袋のビックカメラ本店に同時プリントに出しました。1時間後に取りに行ったら店員さんが「今届いたばかりなので値段を訂正させて頂きます。」と言ってマジックで伝票を書き直しました。
そして言われるままお金を払ったのですが、やけに安いなと思いながら伝票を見たら現像代が200円、プリント代が1枚14円でした。何故安くしてくれたのか理屈が良く解りませんが、兎に角良かったです。(^^)
けど仕上がるまで高級な雰囲気の喫茶店に入り、ヴィンテージ・モカを飲んだら945円。ガトーショコラが450円だったので余計な出費をしてしまいました。(^^;
書込番号:14005722
10点

美良さま 初めましてm(__)m
前スレからお名前拝見しておりました。
そして、17スレ、開設おめでとうございます!
皆様、ご無沙汰しております。
しばらく書き込みできていませんでしたが
ずっと拝見していましたよー
2012年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
1枚目:HASSELBLAD 501C+Planar 2.8/80+FUJI ASTIA100
2枚目:CONTAX NX+Planar 1.4/50N+SG400
書込番号:14006504
9点

みなさん こんばんは
美良さん、スレッドその17開設 おめでとうございます。
カメラは初心者ですので、よろしくお願いいたします。
猫の魚屋さんへ 初めまして・・・かな?
>慣れないレンジファインダーで初歩的な失敗なぞしながら、
私は、初めてのレンジファインダーでしたから失敗の連続でした。(笑)
でも、マニュアルでガチャガチャいじりながら写すのって、面倒と思われる方も
居ると思いますが、じじいになるとこれが楽しいんですよね。(笑)
オートで勝手に動いたりするのって、困るんですよ。(爆)
でも、露出計はついていた方が良いですね。(はいっ)
>35mmのフレームの外側に余裕があるので、このファインダーいっぱいで
>28mmにならないか試してみようかと.
私は、勝手にファインダーいっぱいで28mmだと思っています。(爆)
是非試してみて下さいね。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14006949
8点

美良さん、こんばんは、ほとんど、同じ時期に,入った、源蔵さんです。
ニコマートFT ですか、この時代、あまりにも、ニコンF2 が、高くて、買えなかった人ばかりで、ニコマートが、普及しました、ちょと重いでしょうが、頑丈だから、公園など、つれだしてください。
美良さんの、立ち上げを、記念して、花火を、あげます。
すこし、変色してるのか、イタリアか?教会のイメージには、いいですね。
九州の、カメラ店のおじさんですが、よろしくおねがいします。
書込番号:14007076
9点

美良さん、新スレの立ち上げありがとうございます!^^
>「何があるか」を見せるのだったらデジタルカメラですが、「何を感じたか」が
>映るのはフィルムカメラだと思っています。
まさに仰るとおりだと思います。
その気持ちから、当方はスレッドを立ち上げました。
現在はYouTubeで銀塩カメラユーザーの裾野を広げる動画を作っていますが、
手段はどうあれ、これからも銀塩カメラの「優しさ」を多くの方に感じていただけ
たらと思っております。
どうか宜しくお願いします。
動画:「写真は何を写すか」
http://www.youtube.com/watch?v=UtslAfxVgf0
書込番号:14007626
10点

銀塩ユーザーの皆様、こんにちは。
たくさんの励ましのお言葉ありがとうございます。わたしの投稿は誤字、脱字の多い内容になると思われますので、意味不明な所などは推理して呼んでいただけますとありがたいです。
わたし自身がカメラに関しては無知なので、かわりに推定10年以上前のフィルム画像、わたしの大学のダークルーム(高価な紙が飛ぶように消費されるので魔窟と呼んでいます)、使っている薬品、デジタル機器、行きつけのリペアショップの画像など、せめて面白い投稿ができるように心がけたいと思います。
書込番号:14008240
8点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
CANON A-1 + NewFD100mm/F2.8 + PRAEFINE(1:1) EI320減感 |
CANON A-1 + NewFD28mm/F2.8 + NAROFINE(1:1) |
CANON A-1 + NewFD100mm/F2.8 + SPD(stock) EI1600増感 |
CANON A-1 + NewFD85mm/F1.8 + SPD(stock) EI3200増感 |
美良さん、新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
そして、ぽてぽて歩こうさん、美味なるお好み焼きのごときつなぎ、
ご苦労様でした。
暗室関連の話題も出てくるとのことで、楽しみにしています。
私も、昨日、今年最初の紙焼きをやってきました。
暗室代や印画紙代など金銭面もそうですが、時間を大量に消費する
紙焼きは、極めて贅沢にして魅惑的な世界ですね。
まさに暗室は魔窟です。=^_^;=
ま、私はやり始めなので、できるだけ安価にスタートしてますが。
印画紙は最安ケントメアです。
が、焼いてみて気に入ったので、これでいいじゃんてとこです。
感度が少し高めのような気はしますが、そんなに手の込んだ覆い焼きも
しないし、とりあえずはOK。
一方、LegacyPro無き後の常用フィルムは、Ultrafine Extremeに決定。
ISO400を、中身が同じではないかと疑われているIlford HP5+と現像比べ
しながらしばらく使って見ましたが、確かに私の節穴では判別がつきません
でした。
現像時間、仕上がり、フィルムベースの色、現像後の反り具合...
どれをとっても違いが見られなかったので、私の中ではHP5+として認定
しました。=^_^=
懸念があるとすると、やはり覆面フィルム系なので、商品供給の不安ですね。
ま、こんだけ安いと仕方ないですが。
参考までに、Ultrafine Extreme400で撮影したものを貼っておきます。
ではでは、無理せずマイペースでスレ主をお楽しみください。
書込番号:14008868
10点

うーん、魔窟かあ...去年はあまりにお金が消えるので紙焼きは発展しなかった...
代わりに今年は現像の幅を広げようかと。テスト用にカラーネガ撮ったまんまのがたまってきたので
そろそろ腹をくくって現像しないといけません。
モノクロの方はようやく慣れてきて、いろいろと失敗も目立つようになりました。
ケミカルはT-MAX400とD-76かT-MAX Developerで決まり、と思ったらコダックが風前の灯とのことで
実に悩ましい年明けです。
書込番号:14009023
9点

こんにちは。
ペンタ645を購入したときに67−2を売り払ったのですがやはり67のポジは良いので買い直しました。
2は中古でも高いので2でない方ですがハッセルマウントでした。
一枚目と2枚目はペンタ67(ハッセル改)にプラナー110mmf2で手持ち撮影。
3枚目は67の爪は削り取られているのですが外側は残ってますので67用の120mmf3.5ソフトレンズを押し当てて手持ち撮影した写真です。
67ですがハッセルのレンズと押し当てになりますがペンタ67のレンズが使えます。
写真は4枚目のようにデジカメコピーで取り込みました。
以前はベローズを使っていたのですがAPSのせいか一部蹴られトリミングした状態になるので使わずに複写です。
書込番号:14009186
8点

書き忘れましたがフィルムはベルビア50です。
書込番号:14009193
6点

>美良さん、お世話様です。
新規開設おめでとうございます!。
その16の書き込みで、『中平卓馬』先生の動画を提示したところ
ナイス7票で、喜んでおります。と同時に、この書き込みの志向も見
えて参考になります。
勢いでうっかり、下記を注文してしまいました。
記
なぜ、植物図鑑か―中平卓馬映像論集 (ちくま学芸文庫) [文庫]
出版社: 筑摩書房 (2007/10)
ISBN-10: 4480091106
ISBN-13: 978-4480091109
理解可能か自信なしですが、読めたら報告予定です。
Nikomat FTを入手とのことですが、あれだと撮影の原理理解に最適
ですネ。どこの箇所も自在に調整出来るため、デジ1眼と正反対で原理
の確認が確実に出来ます。
また、よろしく!。
>マイアミバイス007さん、こんにちは。
池袋BIGのDPEの値段の件、参考になります。最近、同時プリントが
止めてゆくか、高値になるかで困っていました。あまり上京しないく
なっていて、あらかた新宿経由ですが、今度新宿のBIGでも調べてみ
ます。
書込番号:14009266
6点

ken-sanさん
ハッセル改の67IIですか〜すごいなあ。なんとも言えない雰囲気がありますね、不思議。
67レンズは、年末に名古屋へ出張した際にトップカメラで拾ってきたジャンクを直して遊んでました。
都合よく(タイミング悪く?)オクでも落札してしまったので年明けは撮り比べに行こうと思いつつ
まだ実現していません...円高不況といわれる割に忙しいのはなぜ?って感じで。
ボディはミラーアップ付きの6x7で、SMCT105mm/F2.4とSMCP165mm/F2.8が常用、
風景撮りにはSMCP45mm/F4という具合でしたが、ここにSMCP55mm/F4、SMCT135mm/F4マクロ、
さらにSMCP135mm/F4マクロが加わりました。アホや〜
最近フィルムはほとんどばけぺんとN1だけです...AXも使いたいけどさすがに重量オーバー(汗)
書込番号:14009304
6点


2012年、謹賀新年撮り初めさせていただきました^^;
F3/T, Planar1.4/85, Ai-s35mm/F1.4, 同20mm/F2.8, Ektar100
書込番号:14009519
9点

その2です。ロモグラフィーに現像出したら、勝手にクロスプロセスにされました/(^o^)\アリエン!!
何回もE-6で!と確認したんだけど、まあこれはこれでいいかと^^;
しかも現像・プリント・CDセットのサービス券2枚くれたから良しとします。
Provia100F クロスプロセス
書込番号:14009548
8点

ken-sanさん
あ、買い直したのは2でない方なんですね、了解〜
しかしきれいですね!ヨダレが出てきます...67マウントのプラナー2/120だったらぜひ欲しい!
モリトラさん
ロモグラフィーっていろんな意味でよく分からない気がします。まじめなんだかふざけてんだかトホホなんだか...
先日買ったデジイチ用のHOLGAレンズなんてあるんですけど、周辺光量落ちどころか真っ黒に塗りつぶされてて
トンネル効果の味どころかまさにトンネル。高くはないもののちょっと凹みました。
しかしクロスプロセスって言い切ってもいい出来ですね。これなら許せる?
書込番号:14009742
6点



季節は春が好きさんお疲れ様です!
安達功太さんから始まったこのスレッドの16回目が開幕!パチパチパチ…♪
たてましたが、スレ主は今回、あまりホスト役が出来ないと思いますので、
どうか皆様で楽しく盛り上げていただけると幸いです。
何卒、よろしくお願いします m(_ _)m
(特に常連の方々、お忙しいでしょうが、よろしくお願いします。)
さぁ!全世界のフィルムユーザーの方々ここに集い存分に語ってくだされ〜!
使用カメラは、超高級機から超お買い得特価品まで、
フィルムカメラならなんでもオッケー!
デジカメユーザーの方もどうぞ!どうぞ!
ここで洗脳されて、フィルムユーザーになっていただきましょう(笑)
初めての方もお気楽にお越しください。
これまでの銀塩スレッドの軌跡は、次の通り。
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/
安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/
まちのへなそうるさんの 「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/
ぽてぽて歩こうさんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/
まっちゃん1号さんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/
季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/
12点

ぽてぽて歩こうさん、スレ立て有り難う御座います。頑張って下さい。
季節は春が好きさん、FD55mmF1.2SSC届きましたでしょうか?純正フードの溝に合成樹脂みたいな或いは蝋のような物が経年変化でベタついてませんか?私は気になったので爪楊枝で取ってしまったら、すかすかに成りセロハンテープで固定する羽目に成りました。
しかし見栄えが良くないので、パテを溝に盛って固定されるようにしました。迂闊でした。(^^;
書込番号:13714630
7点

みなさん、こんにちは。
■ぽてぽて歩こうさん
16代のスレ主になっていただき 誠に ご苦労様です。
> どうか皆様で楽しく盛り上げていただけると幸いです。
近頃 写真メインの生活になっておりましたので、仕事がほったらかし状態でした(冷汗)
なので仕事メインの生活に戻したいと思っています。
最近、写真撮影を怠っておりますので、机上の活動を減らして
現場活動を増やしたいと思っております。
微力ながら 今後も可能な範囲で参加をさせていただきたく思っています。
それにしても、短いながら端的で表現豊かな文章!!
きっと聡明なお方なのでしょうね^^
■マイアミバイス007さん
レンズ届きました。FD50mmF1.4SSC、無駄な買い物をしたかな?と心配していましたが、
嬉しい予想違いになりました。両方のレンズを買って正解だったと思います。
レンズフードの溝には、黒いゴムのような欠片が6個入っています。
少し朽ちていましたので、一度すべて取り出し、裏返しにして入れなおしました。
これでフードの装着が出来るようになったっぽいです。
ベトついてはいませんね。
朽ちてしまったら下記サイトを参考にして補修してみたいと思っています。
http://www4.ocn.ne.jp/~k-ookou/lock/lock.html
しばらくして落ち着いたら、F-1とレンズ4ケをオーバーホールに出す予定です。
いまのところ、ヒガサカメラを選んでみようかな?って思っています。
書込番号:13715767
6点

季節は春が好きさん、私のフードは輪ゴムと同じ色の物が詰められていました。爪楊枝でちょっとずつほじくり出しました。蝋で出来ているのかなと思ってしまいました。(^^;
シリコン材を利用した補修法は思い付かなかったので目から鱗です。有り難う御座いました。m(__)m
ところでヒガサカメラ良いですねぇ。こういう修理屋さん大好きです。(^^)
書込番号:13717438
8点

その16開店おめでとうございまーす!ぼてぼて歩こうさん、よろしくお願いします。
最近ちょっとフィルムの消費が少なくなってましたが、先週はイッキにブローニー2本撮りました。
今日は高野山まで行ったんですけどあいにくの雨模様で35mm1本使い切れませんでした...
雨に濡れながら頑張っても8コマ残ってしまいました。
妻とふたりだけで行ったのですが、そんな珍しいことするから〜(笑)
ちなみにCONTAX N1+バリゾナ24-85N、バリゾナ70-200Nでした。
書込番号:13717497
9点

皆様今晩は。
みるとす21さん、高野山ですか。一生に一度は行ってみたい所です。
ところで今日は埼玉県の入間基地航空祭に行って来ました。毎年20万人位行くそうで大混雑、疲れました。(-_-)
機材はEOS3+シグマAPO70-300mmにプロ400を詰めて行ったのですが失敗でした。DCモーターなのでAFが外れて行ったり来たりすると最低です。何度かシャッターチャンスを逃がしました。折角ブルーインパルスを撮りに行ったのに(T-T)
やっぱり超音波モーターの方が良いですね。
ところで斜め右後ろに居たニコン軍団が「今時フィルムかよ」と私の悪口を言ってました。(-_-)
余計な御世話だ!!爆音で聞こえてないと思ったら大きな間違いだ!!(怒)
書込番号:13717539
8点

ぽてぽて歩こうさん 初めまして。
その15の最後の方から参加させて頂きましたsuepenです。
よろしくお願いいたします。
まっちゃん1号さんへ
その15ではレス出来ず、こちらで挨拶させて頂きます。
レンジファインダー機は良いですね。
私にとっては、新鮮味・小さい・軽いと良い事ずくめですが、最初はピンボケ写真を量産していました。(笑)
今後ともよろしくお願いいたします。
季節は春が好きさんへ
皆様の影響か?本日、CANON IX50(22-55mm/55-200mm) を復活させました。(嬉)
まだAPSフィルムが販売されている内に、もう一活躍させようと!
それと、黒白ファイルも買って来ました。
最近は、自転車に乗って近場を走り周りながら、パチリパチリと切り取っていますが、
思うようにはいかないですね。(←当たり前ですよね。)
写真は、2011年10月10日から10月31日迄に撮った写真です。
機材は、Bessa R2+Color skopar 35mm F2.5 です。
フィルムは、Kodak gold 100 (@\100)
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:13718342
8点

季節は春が好きさんお疲れ様でした。
ぽてぽて歩こうさん、その16開店おめでとうございます。
マイアミバイス007さん、世間にはフイルムの味を知らない哀れな方も多いのです。
suepenさん、レンジファインダーは一眼レフと違った魅力がありますね。
なるほど、Color skopar 35mm F2.5はスッキリとした描写とお見受けします。
機材 minolta X700+MD50mmF1.7
フィルム Kentmer100 D-25(1:3)
書込番号:13720563
9点

ロッコル85さん
>マイアミバイス007さん、世間にはフイルムの味を知らない哀れな方も多いのです。
おっと、最近になって味をしめてしまった人が最も哀れなような気もしますぜ〜
今からアレコレやるのって手間も時間もかかって大変だもの...
ま、それが楽しいと感じてしまう所が最も哀れだという話も(爆)
フィルムスキャナを使い倒すために数千円もするソフトを買おうとしたり、SCSIボードを漁ったり...
書込番号:13720743
8点

皆さん、本日もお疲れ様です〜
マイアミバイス007さん
あちゃ〜斜め右後ろに居た『ニコン』を使ってる『輩』軍団が、
そんなことを言いましたか。
斜め右後ろに居たのが『ニコン』使いの私であれば
そんなことなかったですのに〜。
そんな人間には、カメラ使って欲しくないですね。まったく、も〜!
季節は春が好きさん
いえいえ〜
前日に久しぶりにぐっすり寝たからでしょうか。
切れまくってる、頭の回路が多少引っ付いてくれたんでしょうかね(笑)
先は、まだまだ長いので、
マイペースで趣味を楽しまないと。
嫌になっちゃったらつまんないですね。
前回は、本当にお疲れ様です。
みるとす21さん
中判どんどん撮らないと、
フィルムがディスコンなっちゃいますよ〜(笑)
雨もですけど、日が暮れるのが早くなってきたので、
撮り切るのが難しくなって来ましたね。
それにしても、雨の高野山だと、寒かったんじゃないですか。
ところで、奥さん、私をほったらかしにして、
写真ばっかり…って言われなかったですか〜(笑)
suepenさん
初めまして。
空が綺麗ですね。
こっちは、下のほうがスモッグで濁ってます。
カメラ片手に散歩するのに、本当にいい季節ですね。
ロッコル85さん
開きました。
スレ主は、ぼちぼちやっていくつもりですので、
夜長の暇つぶしという感じで、気楽に来てくださいね。
お願いします(笑)
書込番号:13721763
6点

皆様、お久しぶりです。^^
いつも拝見してますが、なかなか書き込めずにいました。
新スレ誕生おめでとうございます!!
ぽてぽて歩こうさんの「スレ主っぷり」はお見事♪
思わず脱帽もしくは脱カツラです。
これからもこのスレが、「銀塩総合スレ」として末永くフィルムユーザーの
一助となれば、これほど嬉しいことはありません。皆さんありがとうござい
ます。m(_ _)m
また変な外国人がYouTubeで横暴を繰り返しています。
http://www.youtube.com/watch?v=UOW0tK2GP9E
書込番号:13722105
6点

>思わず脱帽もしくは脱カツラです。
えっ...!!
ってそこに反応するか〜(爆)
書込番号:13722237
7点

ぽてぽて歩こうさん
16スレ、開設おめでとうございます!
そして季節は春が好きさん、15スレお疲れ様でした!
プチご無沙汰していましたm(_ _)m
明日は次男の七五三で、写真を撮ってやろうと
ブローニーのアスティアを買い込んで準備してたのですが
予報は朝から雨。。。。 (T_T)
これも単に日ごろの行いでしょうかねぇ。
16スレも盛り上がるよう祈念しつつ
私もそのお手伝いがちょっとでもできるよう
参加させて頂きますね。
よろしくお願いします。
書込番号:13722417
8点

下らない一句を捻ってる間に
hr31gtsrさんが…
hr31gtsrさん
えっ!明日、雨なんですか…
本当だ…(><)
のんびりやりましょう。
お気楽に来てくだされ〜
書込番号:13722545
7点

ぽてぽて歩こうさん、新装開店おめでとうございます!
これで、とうとうこのスレも16まで行きましたね。フィルムに逝く人が増えてくれる事を望みます。
しかし、ぽてぽて歩こうさんのモノクロ、いいですよねえ。
その15で観覧車とかのモノクロの写真、あれ最高ですよ。セピアみたいな色は、現像するときに調整するんですか?
季節は春が好きさん、その15はお疲れ様でした。
これからも、キヤノンとライカでばしばし写真を撮ってくださいね!夕日の写真、好きです。
書込番号:13723126
10点

ぽてぽて歩こうさん
新スレ立ち上げありがとうございます&おめでとうございます♪
私も常連に含まれるのかな〜ドキドキ///
なんて思いながらまたまた参加させてもらおうかと思っています(´∀`)
今日(4日)から学際が始まって6日まであります。
写真展なので準備は大変でしたが期間中は意外と暇ですw
ポストカードを作ったりもしたのですが、デジタルでもプリントしたらまた違った見え方をしていいものですね。
いや、しかし純正インクは高い!!
前スレのお返事になります〜
MOXLさん
ありがとうございます♪
馬耳東風とはこういった光景のことをいうのでしょうかね?笑
季節は春が好きさん
15代スレ主おつかれさまでした^^
お仕事の合間という息抜きに写真どんどんやってください♪
モリトラさん
>そのとき撮ってた写真はフィルムがちゃんと装填されてなくて全部パーでした
ほんとうにこの失敗は落ち込みますね。。。
私はもう懲りたので毎回コマを送るときに巻き戻しクランク?が連動して回っているか確認するようにしてます><;
写真は以前上げたかもしれませんが、昔の写真を見返していてふと
「トリミングしたらもっと良くなるんじゃないか!?}
と思ってとっさにトリミングしてシャープかけてみました。
書込番号:13723201
9点

皆さんお初です。近所の夙川を撮ってみました。
2年前GTX-970を購入しネガスキャンに挑戦するものの、色かぶりに対処できずに断念。
ところがデジカメ用に導入したLightroomをスキャン画像の調整に使ってみたところとても具合が良い。
デジカメRAWでなくても無劣化で編集が可能なんですね(みなさんご存知でしょうが)。
それで最近またフィルムに回帰しております。やはり色がいいんですよね。フィルムは。
画像は左二枚がフィルム(Pro400)GTX-970 3200dpiでスキャン後16bit TIF AdobeRGBで保存、
Lightroomでホワイトバランスだけ調整してます。三枚目はデジカメです。
書込番号:13724331
9点

ぽてぽて歩こうさん
16代目襲名、おめでとうございます。
>デジカメユーザーの方もどうぞ!どうぞ!
いやぁ、もともとデジがメインですが、ここ最近はほぼ100%デジのみです(苦笑)
今日は、ポケモンセンター横浜に行ったついでに撮った日本丸とランドマークタワーを貼らせていただきます。
ますますの繁栄を祈って!!
季節は春が好きさん
>なので仕事メインの生活に戻したいと思っています。
強引に前スレ主をお願いしちゃいましたからね、申し訳ないです。
これからは、がっつりお仕事されてください(笑)
suepenさん
>その15ではレス出来ず、こちらで挨拶させて頂きます。
ご丁寧に痛み入ります。
おっしゃるように、レンジファインダーはピンボケ写真を量産しやすいですね。
ただ、それでもビシッとピントが合うとうれしいので、フィルムではメイン機としています。
書込番号:13726541
8点

ぽてぽて歩こうさん、スレ継続御苦労さまです。
さらっと新スレを立ち上げる様、漢ですなぁ〜。
私の方は、携帯をスマホに変えたのを機会に、方々の写真SNSを
見て回ることにしました。
見て回ると言っても、システムだけでなく、どんな人々がいて、
写真の傾向はどうか、などなど判断するには数カ月は必要なので、
かなりの長丁場になりそうです。
なので、こちらにはあまり書き込みできませんが、その分、
方々のSNSで銀塩モノクロを貼りまくり、一人でも多く
フィルム消費者が増えたらいいなぁと思ってます。
そろそろ、多くの写真を見たり見てもらう段階かなと。
また、撮影のみならず、セレクト作業にも着手しようと思ってます。
この1年近くでだいぶ撮ったので、節穴をおっぴろげて検分しようかと。
修了展とかもあるので、出品作を選別しないといけないし、
というか、既に尻に火が付いてきてます。
この多忙な年末までに目処をつけないと。
合わせて、プリントの方もしないといけないので、まじやばいかも。
現像の方は、原液増感現像とD-23処方のプレファインによる減感低コントラスト
仕上げにハマってます。
そうそう、ついにヨドバシ.comで、エヌエヌシーのナロファインPと
プレファインの4L箱が品ぞろえされてましたよ。
思わず5箱ほどポチリました。(って、取り寄せ扱いだったけど...=^_^;=)
これも、日頃、ヨドバシ梅田で、棚に見かけるたびに4L箱を買い占めていた
成果であると勝手に自負してます。
が、おかげでナロファインPは10箱以上のストックで、ちとやばいですが...
ではでは、新しい方々のさらなるご参加を期待して、私は旅立ちます。=^_^=
書込番号:13727810
10点

にら茶さん
そうなんですよ…二度とやりたくない失敗です、しかもなんで旅行中に…Σ(゚д゚lll)
クランクの連動で分かりますか。勉強になりました。
お写真、いいですねえ!!光源がボケまくりで素敵すぎる…
これ、レンズは何ですか?
安達功太さん
>思わず脱帽もしくは脱カツラです。
僕もここに、「あれ、安達さんは地毛だよな…」とまじで一瞬考えてしまいましたwww
変な外国人出現率高いww
みるとす21さん
>最近になって味をしめてしまった人が最も哀れなような気もしますぜ〜
同意です…もう抜けられない…
こんなにフィルムに厳しい世の中なのに…
焼きたい時に焼けない、こんな世の中じゃあ〜ネガティブ〜
モリトラスペシャル、あげさせていただきました…南米、マチュピチュあたりに撮りにいきたい…
書込番号:13729374
9点



安達功太さんから始まったこのスレッドも、15回目のスタートとなりました。
私は その14から途中参加の身ですが、その15のスレ主に立候補される方が
見受けられず、返信197と残り少なくなりましたので、
急遽 このスレを立ち上げることとしました。
まっちゃん1号さんの方針につづき、フィルムでもデジタルでも皆様の参加を
お待ちにしております。
仕事の合間をぬって参加をしております為、また未熟者のために
スレ主として十分な役割を果たせないとおもいますが、
みんなのための掲示板というスタンスで歩んでゆければと考えております。
このスレッドは、「楽しく!」が一番です。
ご自身が良いと思うことでも相手方や関係される方にとっては不快な思いを
される場合がありますので、楽しい中にも相手を思いやり、ちゃんと認めて
あげることをお願いします m(__)m
過去スレは下記をご参照ください。
ながく続く掲示板! すばらしいですね^^
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/
安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/
まちのへなそうるさんの 「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/
ぽてぽて歩こうさんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/
まっちゃん1号さんさんの 銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/
10点

すこし記載ミスをしてしまいました。
次のスレ主さんがコピペで手間取ると思いますので、
この場で訂正させていただきました。
今日は熱っぽくて調子が悪い^^;
失礼しました m(__)m
過去スレは下記をご参照ください。
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/
安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/
まちのへなそうるさんの 「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/
ぽてぽて歩こうさんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/
まっちゃん1号さんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/
書込番号:13477770
8点

何時も読ませて頂いております。スレ主は大変だと思いますが頑張って下さい。p(^^)q
書込番号:13478386
7点

季節は春が好きさん
第15代目襲名、ありがとうございます。
こちらのスレが、今まで以上に楽しいスレになることを祈ります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:13478435
7点

みなさま、こんにちは♪
早速の ご挨拶をいただき、有難うございます。m(__)m
私にとってスレ主は未知の世界ですが、この板には素敵な皆様がおられますので、
皆様のお力をお借りしながら、皆様と共に それぞれのペースで楽しく、
盛り上がってゆければと思っています。
■マイアミバイス007さん
お久しぶりです。
いつも ご覧いただいているとのこと、
お時間など許しましたら、また遊びにきてくださいね^^。
■まっちゃん1号さん
> 第15代目襲名
そう聞くと なんか スゴそうに感じますw
私の写真もかなり前に他所の板で既出してます^^;
スレを立てている時に画像がない!ってことに気付き、仕方なく前のを
調べて貼った次第です。(汗)
私のスペックでは歴史のあるスレを引き継ぐのは大変な作業に感じました。
まっちゃん1号さんがスレ主の際は男気があふれ、大変良く感じましたよ。
この機会にお伝えしますね。ホントにお疲れさまでした。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
特に気負うことなく、今まで同様に 楽しく、時には有意義に交流してゆければ幸いです。
書込番号:13478546
7点

毎週 木曜日をプリントの日にしています。
一枚でもプリントするように決めています。
プリントしている最中、プリントし終わった瞬間、
以前 プリントしたものをアルコールを交えて
たのしむのが私にとって至福のときです^^
プリンターの上は、良い物置場ですw
書込番号:13479249
7点

季節は春が好き さま
15代スレ 開設おめでとうございます〜
ぼちぼち楽しく、が一番ですよね^^
まっちゃん、(幽霊)スレ主お疲れ様でした〜 (笑)
既出かも知れませんが
1枚貼りますぅ
HASSELBLAD 501C+C Planar 2.8/80 N+REALA
書込番号:13479943
7点

季節は春が好きさん
新スレ、ありがとうございます。もうこのシリーズも15の大台ですね!
まっちゃん1号さん
その14、お疲れ様でした。あちらもあっという間に終わってしまいましたね。驚きのスピードです。
F3もですが、鞄の中のレンズも問題でした。地下鉄と歩きで朝の6時か夜の10時までだったので…軟弱なのかもしれません(^^;)
ところで…愛機写真を並べる企画、そろそろやりますか?
自分もまだ準備してないんですけどね(ブツ撮りはむずかしい!)
書込番号:13480557
10点

みなさん おはようございます♪
朝焼けがムッチャ綺麗です。
■hr31gtsrさん
開設祝いのお言葉ありがとうございます!
> ぼちぼち楽しく、が一番ですよね^^
そう言っていただけると、大変心やすらかになりますw
■モリトラさん
>もうこのシリーズも15の大台ですね!
15回も続くなんて、ただただスゴイ事に思えます。
みなさんの努力の賜物ですね^^
> ところで…愛機写真を並べる企画、そろそろやりますか?
> 自分もまだ準備してないんですけどね(ブツ撮りはむずかしい!)
特に これと言ったネタもないので、勢いに任せていっちゃいましょう!
ブツ撮りは普通にも仕上げるのも難しく、根気がいる撮影だと感じています。
また、フィルムはリアルタイムにアップするのが難しいと思うので、
既出や仕上がり具合をあまり気にしないでアップするっていう方針はいかがでしょうか?
引き続き、皆様のお写真アップや投稿をお待ちしております。m(__)m
書込番号:13480897
8点

季節は春が好きさん、みなさまこんにちは♪
早咲きコスモスなんか撮りにいきたいな〜って思う
今日この頃です。
モリトラさん、ご無沙汰しています^^
この間、F3/T(シロ)で比較的きれいなものがあったので
ついポチっとしてしまいました。
シロチタンって、使い込まれたボディーは
汚れた感じが真鍮製のノーマルボディーと比べて
目立つんですよね。
このボディー、ちょこちょこ角にスレはあるのですが、
ほどほどでいい感じなんですよ。
これまで3〜4台F3を使ってきましたがチタンは初めてで
昔から手にしてみたい気持ちありました。
ファインダー覗くとシックリくるな〜って思いました。
MakroPlanarを付けるとカッコいいんだけど
重い・・・ (笑)
モノ撮りなんて、センスのかけらもない私ですが・・・(^^;
今日は、いつものお店でお願いしてた
借り物のVfのOHが終わったということで
受け取りに行ってこようと思います♪
書込番号:13481984
8点

季節は春が好きさん
>特に これと言ったネタもないので、勢いに任せていっちゃいましょう!
ありがとうございます!とりあえず、既出ですがまずは載せてみました。
出た!ドラマのような流れで借りてらっしゃるライカR8!
物撮りは難しいといいながら、カメラ屋のディスプレイにあるような綺麗な撮り方をなさってますね。うまい^^
hr31gtsrさん
おひさしぶりです^^
>シロチタンって、使い込まれたボディーは
>汚れた感じが真鍮製のノーマルボディーと比べて
>目立つ
これ、ほんとですよね。僕もこれがあってチタンのブラックにしたんです。マクロプラナー、いいですねえ。
やっぱり、かっこいいけど重いんですよねΣ(゚д゚lll)
僕も参号機の写真についてるプラナー85mmが形も写りも大好きなんですけど、やっぱり重い^^;
書込番号:13482356
11点

みなさん こんにちわ♪
hr31gtsrさん、モリトラさんの愛機のお写真を拝見すると、
私が機材に明るくないので、機材のスゴさはよく解らないのですが、
機材に対する思いは よく伝わってくるように感じます。
(もちろん腕前があってのことです。)
私のは、そこにあるものを撮っただけというような記録的なもの・・・。
拝見して大変 良い刺激とさせていただいております^^
明日は月に一度の丸一日の休日!
夜通し車を走らせて、普段は行けない場所に撮影にいこうかと計画中ですw
■hr31gtsrさん
コスモス いいですね^^
ストックはあるのですが、お借りしている機材で撮影したコスモスの写真も
是非欲しいなぁ〜と感じています。
Vfが頻繁に出てくるドラマがありました。
それを見てVfのスタイルと機種名のゴロの良さから気になっているカメラです。
もしよろしければ、お写真をアップしていただいたり、Vfのお話を聞かせてください。
R8と比べて更に撮影者自身の技量が問われる機材なんでしょうね^^
■モリトラさん
M2もいいな〜^^
この写真シリーズは機材をお借りしている記録として、自身・先方のために
かなり気合を入れて撮影をしたものです。
この撮影データ原本をCD-Rに焼いて先方に宅急便で送ったのですが、
お礼の電話があり大変よろこんでいらっしゃる様でした。
そのデーターで大きくプリント(全倍かも?)された様ですので、
なんか とても恥ずかしい気がしていますw
皆様からの更なる投稿を 心待ちにしております。m(__)m
書込番号:13482772
10点

皆様こんにちは♪
OHをお願いしてたVf、受け取ってきました〜
ハーフミラー交換してくれているから
視界がすんごくクリアです。
早速モノクロ入れて1本撮影しながら
家に帰ってきました。
先ほどダークレス現像も完了し、
いい感じで現像することができました。
いま、乾燥中(^^)
このバルナック、以前のスレでお話したことが
ありますが、4年くらい前に盛り上がったスレ、こっそりとF3・・・で
お知り合いになって以来、仲良くしてもらってる方から
託された借り物なんです〜
エルマーとMヘキサノンの50mm2本といっしょに♪
まっちゃん1号さんもそれ以来のお付き合いです。
テレフォンカードを使わないフィルムの入れ方も
教えてもらって梅田界隈をスナップ♪
ファインダーが綺麗になったといっても
M型に比べると、撮影にもう一手間掛かっちゃうので
M型Leica以上にスナップ撮影に特化したカメラかも知れませんね。
フィルムカットしてスキャンした後、
また来ますね〜
書込番号:13483449
8点

季節は春が好きさん、新スレ建立おめでとうございます。
そしてまっちゃん1号さん、たいへんお疲れ様でした。
「まったりと」ということで、コーヒーを少々。
(現在所有のブツ撮りは、追い追いやって行きたいと思います。)
ちなみに私は夏でもコーヒーはホットです。
書込番号:13484024
10点

再びこんにちは♪
両肩痛さん
コーヒーは私も年中ホット派です(^^)
写真拝見してたら飲みたくなってきました^^
いまから沸かそうかな〜 (笑)
OH後のVfで撮った試し撮り+即現像でお送りします(^^)
LeicaVf+KONICA HEXANON 2.4/50(L)+NEOPAN SS 100
4枚目のみ(PENTAX K-7+DA35 Macro Limited)
Leicaなんて、高嶺の花だし扱いにくそうだし
絶対手にすることはない(できない)、ってずっと思っていました。
Vfを私に託してくれた仲間と
この人に整備してもらったカメラを手にして(ずっと)使ってみたい、って
いうお店の店主の存在・・・・
キーポイントはやっぱり『人』の縁、繋がり、だと感じます。
この2台のLeica、
私はコレクターではないので奥深いLeicaの世界は
全く詳しくありませんが、手にして良かったと思います。
この『人』の繋がりがなければ50年以上前の、決して安くはない
カメラには手が出せなかったと思います。
書込番号:13484596
11点

季節は春が好きさん
新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
どんどん新しい方が増えてきて、うれしい限りです。
のんびり楽しませていただきます。=^_^=
hr31gtsrさん
ダークレス自家現像、いい感じですね。
現像村を過疎化から共に守りましょう。=^_^;=
つぅことで、とーとつですが
フィルム生存〜戦略ぅ〜〜
きっと何者にもなれないお前たちに告げる
現像タンクを手に入れるのだ
=^_^;= ハマッテマス
書込番号:13484767
10点

季節は春が好きさん
遅ればせながら15代スレ主ご襲名オメデトウございます&ありがとうございます!
皆さんもお元気そうで何よりです。
私は相変わらずのモノを撮ってます。
では♪
追記:モリトラさんの写真をスライドショーにしました。
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rd
書込番号:13485198
9点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
縁あり お借りしている機材です。(SUMMILUX-R 1:1.4/50) |
縁あり お借りしている機材です。(SUMMILUX-R 1:1.4/50) |
縁あり お借りしている機材です。(SUMMICRON-R 1:2/90) |
縁あり お借りしている機材です。(SUMMICRON-R 1:2/90) |
みなさん おはようございます♪
日曜日の天気が芳しくなさそうに感じましたので、遠出はやめて
アルコールをたくさん摂取して、思う存分寝床にいました(汗)
おかげさまで疲れがズイブン取れましたw
■hr31gtsrさん
ライカについてお話しやお写真を有難う御座います。
とても興味深かったです。
OHでVfが絶好調になったようですね^^
hr31gtsrさんも運命的な出会いにより、高級機材をお借りしていたとは・・・
世の中、そういう話がけっこうあるものなんですかね?(笑)
高嶺の花は きっかけがないと 私にも縁がなかったような気がしています。
それにしても、年配者の愛機が青年に引き継がれ、現役でつかえるとは・・・。
おそるべきことだと感じております。
Vfでの撮影に苦闘されておられるようですが、第三者からしてみると
味わい深くて よい感じがしてますよ^^
物撮りのお写真は根気を要した感じが伝わってきていますw。
GOODなお写真に仕上がりましたね^^
上達の近道は「慣れ」でしょうか?
思う存分 ご使用され、またの お話しや写真のアップを楽しみにしています。
私において写真全般に明るくありませんが、ライカの虜になりつつあります^^;
■両肩痛さん
お祝いのお言葉をありがとうございます。
見た感じでそれぞれ違った味に感じられるような・・・。
コーヒーのお写真たち、とても良く感じております。
私も夏でもホットコーヒーです^^
両肩痛さんの機材も たのしみにしております。
お時間がゆるすときになど、よろしくお願いしますm(__)m。
■猫の魚屋さん
船出のお写真まで ご用意していただき、ありがとうございます。
その15でも、あたらしい参加者が増えることを期待しています^^
猫の魚屋さんのマイペースで おたのしみ下さいね♪
■安達功太さん
気軽な気持ちでスレ主を引き受けてしまったのですが、
できる範囲ということで、楽しみながら参加をさせていただいております。
安達功太さんワールドが おありのようで。
これからも その世界を 見させてくださいね^^
スライドショーを拝見しました。
お写真の順番、音楽とで すばらしい表現に感じられました。
さすがですね!
まだ参加をされていない常連さまや、もし参加をしてみようと思われている方など
お気軽に投稿してみてくださいね^^
書込番号:13485714
10点

みなさんこんにちは♪
Vf 試写&即現像 懲りずに第二弾を^^
明暗差のある場面は難しいですね。
iphoneの露出計アプリで大体測ってはいるんですけど。
ところで、ダークレス現像では
NEOPAN SS以外の銘柄、ACROS100や400は
現像できるんですかね?
Leica Vf+HEXANON 2.4/50(L)+NEOPAN SS100
季節は春が好きさん、
はい、絶好調になりました。
M2をOHの時も言っていましたが、店主曰く、
巻上げ、シャッターの滑らかさ、
ファインダー視界、コレが本当のLeicaの感触だ、って^^
Vfは次会った時に持ち主に返すつもりですので
もう少し使ってみようかと^^
でも〜基本的に使い易くないんですよぉ〜 (笑)
使うカメラ、ってよりは見て触って楽しむカメラかな?
ただ、PENのようにピント目測で露出はテキトー(笑)
構図は外付けファインダーで、って割り切ると、
いい感じのスナップカメラになるかも知れませんね。
でっかくて重たくなるけど、
使い易くて撮り易いのは一眼レフだろうな〜って思います。
Fヒトケタ機のファインダーはすばらしいですもんね。
F6は特に。でも覗き込んで落ち着くのはF3だったりします(^^)
あっ、でも撮れる写真はRFだろうがFヒトケタだろうが
どっちもヘタクソで一緒ですけどね!!
書込番号:13485893
8点

皆様、何時も楽しまさせて頂いております。自家現像良いですね。(^^)私は高校生の時、写真同好会に入っていて白黒フィルムの処理を自分でやってましたが、楽しかったです。今はもう出来ませんが。ところで某写真家が使用する水は水道水より天然水の方が美しく仕上がると写真誌に書いてましたが、そうなんでしょうか?
書込番号:13486975
8点

>マイアミバイス007さん
水道水よりも蒸留水の方が仕上げは美しくなります。
私は手軽に行える方法として、水道水を煮沸して、適温になってから使用していました。
自然水を使われる場合は、中に含まれる含有物の量が安定していない場合があるため、
水洗をしっかりすると大丈夫ですよ。^^
ご参考まで。
書込番号:13487699
8点



イメージカラー、超高彩度の性質をもつフィルムです。
たしかに濃厚な発色でしが、黄色がやや出る感じはします。
添付写真の旧ベルビアと比べても、イエローの影響でグリーンは暖色寄りです。
横たわった木の色合いを見ると、赤が強く、見方によっては旧ベルビアよりも派手でした。
枯れ草やインパクトのある情熱色の花などにようかもぉ。
2点

> 白山さくら子さん
こんばんは。
様々なフィルムをお使いなんですね。
E100GとVS、コダック最後のポジですからしっかりと味わう必要がありますね。
書込番号:12707481
1点

Eghamiさぁん、こんにちはぁ♪
フィルムは銘柄や会社によって味付けが様々なので、どうしてもいろいろと使いたくなっちゃうわぁ!(^^)!
> E100GとVS、コダック最後のポジですからしっかりと味わう必要がありますね。
最後にはなって欲しくないのでしがねぇ。
コダックの銘柄の短命に期待?して、新銘柄が出る事を願いますぅ。
書込番号:12709387
1点

また、おじゃまします。
キレイな花や景色に E-100VS は似合いますが
逆光の時の発色が一番好きです。
春や秋の穏やかな朝、かすかに雲がかかった太陽を入れて撮る。
このフイルムの本領発揮です。
書込番号:12712810
2点

針の助さぁん、おはよ〜ございますぅ♪
すてきなお写真をありがとぉぉぉ!(^^)!
> 春や秋の穏やかな朝、かすかに雲がかかった太陽を入れて撮る。
> このフイルムの本領発揮です。
まぁ!本当だわっ。
お写真見ても、よい色合いですものね。
いつも感心してしまいます。
書込番号:12713456
1点

こんばんは。
こんばんは。また筑波山に登ってきました〜♪
お供にはF6、50_105_とE100VS。このところ、RDPVが多かったのでちょっと気分を変えてみました。
筑波山もすっかり秋で、落葉の登山道を登ってきました。こうして、落葉を踏みながら登山ができるってことがほんとにありがたいことなんですね。
11月にまた登ってみたいと思ってます。
E100VS、秋色に向いているのかな?って感じです。
ではまた。
書込番号:13690401
2点

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
こちらにも、ありがとうヽ(^o^)丿
筑波山から、見下ろすとこんな風なのねぇ。広々雄大だわぁ!(^^)!
それにちょっと紅葉もしていて、とても気分がいいお写真でしねぇ。
落ち葉のお写真、枯れ色がとってもいい感じぃぃぃぃぃ。
秋色ぴったりのE100VSですね。
書込番号:13690618
2点

再びこんばんはです。
頂上から関東平野・霞ヶ浦が一望できます。たった900メートル程度の高さですが、眺めはいいですよ♪♪〜
下山して、筑波山神社に着いたら、きんもくせいの甘い香りが漂ってました。
書込番号:13691241
2点

くろめばるさぁん、こんばんはぁ♪
霞ヶ浦なのね。まぁ、すっごく展望が良いでしねぇ。
とても気分がいいわぁ。ありがとう。
書込番号:13699576
1点



安達功太さんから始まったこのスレッドも、これで14回目のスタートです。
フィルムでもデジタルでも、好きな写真のお話ができれば良いと思っておりますので、皆様のご参加をお待ち申し上げます。
で、写真の技術もセンスもなく、撮影に出掛ける時間もないようなボクですが・・・
ぽてぽて歩こうさんが立ててくださった13回目スレッドも残りわずかとなりましたので、
14回目を立てさせていただきます。
カキコミできる時はちゃんと参りますが、幽霊スレ主になるかも知れません。皆様にはご不便をお掛けしますが、何卒よろしくお願いいたします。
過去スレは下記をご参照ください。
ホントにいろいろありましたね!!
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/
lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/
にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ〜)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/
hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/
猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/
安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/
たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/
まちのへなそうるさんの 「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/
ぽてぽて歩こうさんの 「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/
10点

スレ主ご襲名披露、おめでとうございます!
このスレの益々の発展を心より祈っています。
これからも楽しいスレでありますように♪^^
当方、最近では「多重露光」と「感光」を主体に作品制作をしております。
・Nikon New FM2+Ai Nikkor 35mm F2S+NATURA1600
http://www.youtube.com/user/VirtuThe3rd
書込番号:13306914
10点

おめでとうございます。
本当にスレ主をされる方は忙しくて大変だなといつも思っています。わざわざご自分から挙手なさったまっちゃん1号さんに拍手^^
その14もきっとよいスレになるでしょう!
書込番号:13307947
11点

まっちゃん1号さん、その14のスレ主襲名おめでとうございます。
みんなの憩いの場になるよう楽しげな写真持ってきました。
季節が秋なのはご了承ください^^;
私はテストもあとは来週一つだけとなってほぼ夏休み気分です♪
そこで、多分ヒマーな夏休みも今年いっぱいなのではないかというコトで
今年の夏は車で九州一周しようと思っています。
インターンシップ(二週間もある('A`))やその他旅行の関係で再々来週くらい?に一週間程度を予定して今どこ行こうか計画中です♪
同じ九州内でも県が違うと意外と知らないもんですね^^;
ガイドブックとにらめっこします。
いっそ鳥取とかまで行ってみたい気もしますが・・・
書込番号:13308062
10点

おはようございます。
安達功太さん、モリトラさん、にら茶さん、早速のご来訪、ありがとうございます。
去年の今頃だったら、10数年分のGWを取ってましたから、充分な時間があったのですけどねぇ(笑)
安達功太さん
>当方、最近では「多重露光」と「感光」を主体に作品制作をしております。
意図せず、多重露光をしたものがありますので、ボクも見てみます。
おもしろいものがあれば良いのですが・・・
モリトラさん
>本当にスレ主をされる方は忙しくて大変だなといつも思っています。
ですよねぇ、過去にスレ主をされた方々は、ホントにしっかりとスレを守っておられたと思います。
まぁ、宣言しているように幽霊スレ主ですので・・・(苦笑)
にら茶さん
>いっそ鳥取とかまで行ってみたい気もしますが・・・
うらやましいなぁ、いっそお江戸まで来られますか?
ご案内しますよ
書込番号:13308583
11点

まっちゃん1号さま
あれ、14代スレ主になられたんですね^^
まっちゃんが立てたスレって初めてみたよな(^^)
何はともあれおめでとうございます♪
一枚貼らせてもらいますね。
14スレも盛り上がる事必至でしょう(^^)
よろしくお願い致します m(__)m
CONTAX N1+Makro Sonnar 2.8/100 N+SG400だったか??
書込番号:13309622
10点

おっと出遅れてしまった。(汗汗…)
まっちゃん1号さん
新スレ、おめでとうございます。
突然の展開にびっくりしました。(笑)
にら茶さん
これで、夏の思い出作りも存分に出来ますね。
勉強も…ポカッ (._+ )☆\(-.-メ) ォィォィ
書込番号:13311758
9点

>まっちゃん1号さん、お世話になります。
シリコンと、銀塩と混在しても、自分では全然気になりません。
汎用とコンパチブル、ユニバーサルが大好きな性分ですから。
>ぼてぼて歩こうさん、お世話様でした。
世代にかんするご質問ですが、小学校入学ころ、Nikon F が
発売になりました。
それから、四年位してやっと、オリンパスペンを遠足に持参
する、校友が出ましたね。すごい、金持ちにみえた。SLRなんて
ごくまれに、ペンタックスを持っている大人を見かける位でした。
原発など、皆無でも皆普楽しく、平気で貧乏生活をしてましたね。
ビートルズ来日で、カメラ厳禁の中、ライブをカスメ撮ったのが、
135mm付きのFフォトミックと最近知りました。
銀塩では、ベトナム戦争が一番面白くかんじますね。岡村昭彦の
Nkomatとか、一ノ瀬泰造のF2フォトミックとか、開高健のFアイレ
ベルとか、石川文洋さんが、ライカとFブラックペイントをぶら下
げて泥沼に入っているショットはスゴイですね。岡村のNikomatは、
シャッターメカのあたりから、銃弾が入って、巻き上げレバーの
下から、裏に抜けている。よく、右手がなくならなかったものだ
とおもぃます。
>モリトラさん、久しぶりです。
大和の回想録を読むと、アベンジャー雷撃機が出てきます。
それほど大きいとは知りませんでした。
零戦は、攻撃有るのみの仕様の製品のようですが、F6Fとか、
コルセアなどは、パイロットを守る仕様になってますね。ソレも
有り、重いので旋回性が悪く、まともには零戦に背後に回られて
おしまいのようです。しかし、高高度からダイブするのは機体が
強固で、圧勝とのことです。そのやり方で、零戦を振り切って逃げ
たとのことです。いかにも零戦は、日本製品といった感じがします。
工業製品は、F2アイレベルの様なのが好きですね。猫でも使えて
丈夫で、壊れるとこ無し!!。
>W.P.安達さん。
ウチにもNew FM/2なら、3台あります。銀を予備で1台買って、
チタンを買い損ねてた勢いで、クロを1台買ったので、結局3台。
アレって、かわいくて手放す気にならない、不思議なモノです。
書込番号:13312544
11点


まっちゃん1号さん
第14代スレ主ご就任おめでとうございます。
(ぼてぼて歩こうさんお疲れ様でした。)
こちらのスレで感化され、とうとう私もモノクロフィルムに挑戦しました。
(自家現像は家庭の事情で一生ムリです…)
皆様のようなモノクロ写真のシブさを出せるよう勉強していきたいと思います。
今回のネガは地元の写真屋に現像をお願いしましたが、
「今は白黒の現像はなかなかやってくれる所が無くて、もしこれ現像できなかったらごめんなさい。」
などと言われてしまいました。
モノクロを楽しめる時間はそう長くなさそうなので、今撮影中のカラーネガが終わったら、しばらくモノクロで撮りまくろうと思います。
書込番号:13312798
9点

ぽてぽて歩こうさん
お疲れ様でした。結構なスピードでその13も終わってしまいましたね。
タイトル通り、その14ではゆっくりなさってください^^
リナ太郎さん
零戦の弱点は、急降下速度でしたから…700キロ台でしたっけ?
米軍機は800キロ台まで大丈夫だったと記憶しています。零戦は内部の肉抜きまでしてましたから…そこらへん、日本的な発想ですよね。ヘルキャット辺りは以外と旋回性能も良くて、特に縦旋回での格闘戦は得意だったとか。後継機のベアキャットは速度・機動性共に凄まじかったようですが…
頑丈という言葉を聞くと、なぜか零式観測機が思い浮かびます(^^;)
両肩痛さん
>「今は白黒の現像はなかなかやってくれる所が無くて、もしこれ現像できなかっ
>たらごめんなさい。」
なんですって?Σ(゚д゚lll)
なんということでしょう、これから先現像は大丈夫なのか…とんでもなく心配になってきました。
F3/TとFM3Aを20年先まで使おうと、オーバーホールの計画を安達さんに聞いて修理部品の状況を鑑みながら練っていたところだというのに…頼むから消えないでほしいですね、モノクロもカラーも。
hr31gtsrさん
いやー、重かったです、ハッセル(^^;)
叔父がカメラマンやってた頃に使ってたそうで、物は試しと思って触ってみたんですが、想像以上でした。ピントもなんだか合わせ方が分からないし…Distagonの絞りリングはギザギザで痛いし…
あ、僕もhr31gtsrさんのお仲間に入りました。ebayでレンズ・メーター・ケースのフルセット、しかも整備済み超美品でありながら日本の相場よりも安いのがあったんで…^p^
しかし、メーターなしで撮ってみたら露出を外すわ、ピントは合わないわ…しばらく飾りになりそうですΣ(゚д゚lll)
書込番号:13314297
7点

皆さん、こんにちは。
友人が購入した美品のFM2を見て、「最近、状態の良いFM2が売っていない」事に気が付きました。
まぁ、FM3A並みの値段を出せば、探せない事はありませんが。
で、手頃な価格で状態の良いものがあれば買っておこうと思っていたら発見!!
まともに買うのは初めてです
安達功太さん
FM2、仲間入りしました。
ホントに軽いカメラですね、モードラ付けてF3並みってとこでしょうか。
hr31gtsrさん
>まっちゃんが立てたスレって初めてみたよな(^^)
そうそう、今回がお初です。
十数年分のGWが終わったら、忙しい毎日に戻ったからね(当たり前だけど)、スレ主は務まらないから。
今回は、幽霊スレ主覚悟でやってみました。
ぽてぽて歩こうさん
13回、お疲れ様でした。
今回は、誰かがやってくれるだろう・・・って思っていたのですが、一回ぐらいはスレ主をやらなきゃ皆様に申し訳ないと思い、スレ立てました。
リナ太郎さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
活動エリア?がかぶっていますので、いつかお目にかかりたいです。
両肩痛さん
ようこそ、いらっしゃいました。
自家現像はボクも無理です。そもそも、現像本数が多くないので出した方が安いですし。
>「今は白黒の現像はなかなかやってくれる所が無くて、もしこれ現像できなかったらごめんなさい。」
そうですか・・・こちらは3〜4日と日数はかかりますが、まだ大丈夫です。」
モリトラさん
やっちゃいましたか、さらなる泥沼ですね。
ライカの良さは、どんなにボロくなってもお金さえかければ新品同様のコンディションにできる事ですね。
書込番号:13319042
10点

いけない、間違って送信してしまった。
みるとす21さん
幽霊スレ主になるとは思いますが、これからもよろしくお願いします。
安達功太さん、にら茶さん
>にら茶さん、次のスレ主、お願いしてもよかですか?(苦笑)
>いつもかたじけない。。。
見逃していたのですが、お二人で話がついていたんでしたね14回スレ主。
割り込んで申し訳ないです。
書込番号:13319451
9点

まっちゃん1号さん、こちらこそ申し訳ありません。
積極的にスレ主をして下さった、まっちゃん1号さんに感謝です!!^^
書込番号:13321365
9点

まっちゃん1号さん
いえいえ、私もやることがいろいろあるので幽霊スレ会員みたいな感じで忘れた頃にアップします(笑)
ま、スレ主はなり手がいなけりゃ挙手して立てちゃえばいいのです。一応有終の美ってことで
前スレ埋まってからの方が良かったかなとは思いますが。私もこないだまでα900板でスレ主やってました。
安達功太さん
多重露出ですか...うん、また夏休みの課題が増えたかなっと(笑)
いま抱えているのはレンズ改造が2件ほど、新しく増えたNマウントボディに慣れるのとArduino、Photoduino...
夏が終わっちゃうかも。
モリトラさん、リナ太郎さん
戦闘機って機能美の塊みたいで私も好きです。シュツットガルトのドイツ博物館なんて行ったことありますよ。
日本でも某M重工の京都工場へ行くと、玄関ロビーにゼロ戦の中空バルブが展示してあったりしますね。
ま、その程度っちゃその程度の知識なんですが(汗)
にら茶さん
学生時代・独身時代でないとひとり旅はしづらいものであったりします。今のうちに好きなことやっときましょう。
独身時代最後のひとり旅は大阪から九州まで、250ccのバイクツーリングでした。
長崎の平和記念公園に、よりによって記念式典当日たどり着いてしまって宿がなく、
あの像の裏の茂みで野宿したコトがあります...
hr31gtsrさん
マクロゾナー!なかなかタマがないので探してますけどいいですねえ...って、
今ごろN1ボディ買っちゃいましたよ〜
多分明日届くんですけど、とりあえずバリゾナ24-85一本だけです。
ぼてぼて歩こうさん
前スレお疲れ様でした。終わっちゃうとなんか寂しいもので(笑)
全プロセス公開もすごいですね...しかしレトルトカレーってどんだけカレー好き?私もですよー!!
でも最近食べてないのです...嫁の買ってくるのはあまり美味しくないので(涙)
書込番号:13322801
9点

みるとす21さん
多重露光は遊びみたいなもので、ウェイトは「感光」って感じです。
同じ被写体を何コマか撮って、一瞬ほど裏蓋を開けます。w
まだお見せできるような写真は完成していませんが、いつか素敵な
表現ができそうな気がして続けています。
P.S.Nマウントは危険です。とくに、他のマウントと「混ぜるとキケン」です。
書込番号:13323166
11点

こんばんは。
自宅から会社にネタを飛ばしたはずなのですが、到着しないままです。
添付ファイルとしての容量は大きくないはずなのに・・・なので、しばらく画像無しです
安達功太さん
>同じ被写体を何コマか撮って、一瞬ほど裏蓋を開けます。w
開けるんだ、裏蓋(笑)
今でもおもしろいと思いますよ。
みるとす21さん
いらっしゃいませ。
ちょっと早かったかも知れませんが、まぁ、立てちゃいましたから(笑)
残りを数えて皆さんのカキコミが出来ないよりは、ワイワイできる方で考えました。
で、N1逝かれましたか・・・ボクはRTSV・G2まででした。
いつか、極楽堂さんにご案内しますね。
書込番号:13323436
11点

皆様 はじめまして。
いつも楽しく有意義に拝見しております。
私の数少ない休日に写真を撮りに出かけようとすると
雲行きが急にあやしくなるパターン・・・
仕方無しに家でブツ撮りをしておりました。
芸は特に持ち合わせていないのですが、ブツ撮りも撮れば撮るほど
むずかしぃ面が見えてくる気がしています。
ストロボを買ってフィルムでのブツ撮りが目先の小さな夢かな???
皆様の行動力には、いつも感心をさせられています。
フィルム機で撮影してみようという勇気をいただいております。
お礼を申し上げる意味で書き込みをさせていただきました。
フィルム関連の掲示板が発展します事、心よりお祈り申し上げます。
PS、安達功太さん
私もセーラーを1本 常用しています^^
失礼いたしました。
書込番号:13323813
9点

まっちゃん1号さま 皆様こんにちは♪
14スレも盛り上がってますね(^^)
モリトラさん、M2、おめでとうございます!!
むちゃくちゃ綺麗なボディーに見えますよ^^
私のはせいぜい良品程度の外観のベースボディーを
シャッター幕全交換を含めたOH在りき、で購入しました。
モリトラさんのは
巻き戻すときにボタン押しっぱにするタイプですね〜
私のより少し若いシリアルNo.みたいです。
私のは99万台で、1960年4月13日に工場出荷された、って
教えてもらいました。
とても使い易いボディーだと思います。
楽しんで撮って下さいね。
みるとす21 さん
Nマウント、いかれましたか(^^)
Makro Sonnar 100にしてもPlanarの50にしても
こりゃ反則だ〜って感じのすさまじい写りでしたよ。
立体感や質感がすごいレンズです。
ぜひ、お試しを(^^)
私はこのあいだ全部手放しちゃいましたぁ
もったいなかったかな〜 (笑)
PCに保存してた作例をいくつか揚げますね。
では、また〜
書込番号:13323885
9点

まっちゃん1号さん
その14開店おめでとうございます&ありがとうございます!
どうぞよろしくお願いします。
ぽてぽて歩こうさん
その13スレ主、大変お疲れさまでした!
怒濤の書き込みで素晴らしい進行でしたね!
私はちっとも書き込みできず、スミマセンでした^^;
(もう遥か前の書き込みへのレスで恐縮ですが)
ロッコル85さん
7/22に貼った写真はフィルムからのスキャンでした。
今日は一昨日プリントした紙焼きのスキャンを貼ります。
(以前フィルムからのスキャンをアップしたカットです)
ARGENTONEは、先日『期限切れ間近のためお買い得』ということで、勉強のために買ってみたもので、今回初めて使いました。
いやはやそれにしても。印画紙によって描写はもちろん、露光時間や適正なフィルターも、ぜんぜん違うのですね。
勉強になりました。
PENTAX LX + planar 50/1.4 + 400TMAX(自家現像)
1枚目
ARGENTONE 多諧調 RC ポリウォーム(温黒調/グロッシー)
2枚目
ILFORD 多諧調 RC サテン(半光沢)
書込番号:13325125
10点

私儀、先月、齢を一つ重ねました為、顔アイコンを変更させていただきました。
といっても、とっくにハタチは過ぎていましたが…(^^;)
みるとす21さん
ご無沙汰しております。私も人の人生を台無しにする戦争は唾棄すべきものと考えますが、モノとしての軍艦や戦闘機は好きです。
なので、米国滞在中の現在はもう好物のオンパレードです。サンディエゴの空母ミッドウェイと航空宇宙博物館、ニューヨークの空母イントレピッド・潜水艦グロウラーと、楽しいですねえ。ほんとはニュージャージーの戦艦ニュージャージーも見たかったのですが、滞在先からはちょっと遠すぎました(笑)
シュツットガルトですか!なら、メッサーやフォッケ、それにスピットファイアがあるんでしょうか!?行ってみたいですねえ。
hr31gtsrさん
そうなんですよ、日本のお店で買ったらボディだけで最低15万はかかりそうな美品なんです!ちょっとしたアタリ皆無、小傷はM型ライカとしては無いに等しいレベルです。メーターのスレが僅かに茶色っぽくなっているだけで、ホントにきれいなんですよ。ファインダーも完璧で枠もくっきり。極上といって差し支えないでしょう。
セットの沈胴ズミクロンも目立つ傷は全然なく、メッキもきらきら。メッキの状態ばかりは写真で分かりづらいので心配でしたが、問題ありませんでした。
ボタンリワインド型でセルフタイマー付いてるタイプですね。一回ボタンを押せばいいみたいですよ。
最初ライツカナダ製かと思いましたが、精査したらドイツ製でしたね。
いやー、いい買い物でした。
ただ欠点は、ありがちですが想像以上にきれいすぎて使えないことΣ(゚д゚lll)
なので、今Aki-asahiさんにケースをオーダーしてます。
まっちゃん1号さん
露出計すら無い完全機械式なので、整備に関しては業者を選べば安心なところが良いですね。
F3とFM3Aはちょっと心配してます。いっそ、FM3Aを手放してもう一台ドナー用にF3を導入しようかとすら思っています。
↑そらに夢中さんに言ったら怒られるかな^^;
季節は春が好きさん
初めまして!
R型ライカをお持ちの方とカカクでお会いするのは初めてかもしれません^p^
よろしくお願いします。
1枚目のモノクロで夕焼けを試した写真は、Neopan1600にマイクロニッコールだったと思います。とっておきでしたが、F3/Tに装填済みだったので、まあ雲もあってコントラストつくかな、夕日をモノクロで撮るのも乙なもんかと。
2枚目のはロモのクロスプロセスで博物館の中を撮ってみました。恐竜の首は長いな…
3枚目は、ポートラvc160をマイクロニッコールで。絞ると精緻な画を吐いてくれます。このレンズの良さを再確認しました。古い町並みを撮るのに威力を発揮してくれますね。ガチガチに絞って人を撮ると顔面の状態がくっきりしすぎていけませんが(^^;)
書込番号:13326221
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)