カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11503件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

5本パックはいよいよ終了

2018/05/14 13:58(1年以上前)


カメラフィルム

リバーサルフィルムをお使いの皆さん、こんにちは。

昔はアスティアやトレビなど、比較的安いお手軽なリバーサルフィルムがありましたが、現行ならこのベルビア100です。
しかし1本1000円超えなので少しでもお得な5本パックが無くなってしまうのは残念ですね(T_T)

昨日、大阪のビックカメラ なんば店で1箱だけ残っていた5本パックを買いました。
ベルビア50とプロビア100Fの5本パックも順次終了してしまうので、これらも買って置こうかと...
買うのはいいけど期限内に頑張って撮りきらないとなぁ...と(^-^;

書込番号:21823759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/14 14:10(1年以上前)

ヨドバシドットコムでももう表示が無いです。午前中に近くの湖まで行って(ベルビア100)撮影してきましたがデジカメも持っていったので一本終わりませんでした(笑)。確かに一本1000円超えは厳しいですが逆に大事に一枚一枚撮るので私なんかなかなか撮り終わりませんよ。

書込番号:21823779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29512件Goodアンサー獲得:4527件

2018/05/14 14:50(1年以上前)

コダックの10本パックが復活すれば同等のコスパを期待できます。ただ、時期や復活するE100シリーズの詳細は不明なままです。
https://www.yodobashi.com/product/000000115151102624/

書込番号:21823845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/14 14:56(1年以上前)

ライダーちっぷすさん こんにちは

自分の場合 昔は20本パック使っていたのですが 今度は5本パックも無くなると言う事で さみしいですね

書込番号:21823854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/14 16:12(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん

富士フィルムはモノクロフィルムも止める。
そうだが

問題なし。

国産ではオリエンタルがあるし。
オリエンタルは日本で最初にカラーネガフィルムを発表したメーカー。

Kodakもいずれ止めるだろうけど。

イルフォードやアグファはずっと有るだろう。
イギリスは日本より
文化を大切にする国。

モノクロフィルムは
発明以来 170年間
プリント方式が変わってない。

カラーのほうは
フィルムが有ったって
プリントシステムが変わっていく

現在はフィルムをスキャナーで読んでデジタル化
それではフィルムの味はでない。

書込番号:21823976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件

2018/05/14 23:10(1年以上前)

>JTB48さん
ビックもヨドバシもネット販売は終了ですが、それぞれ在庫店舗の確認は出来ますね〜
確かにフィルムだと一枚ずつ時間を掛けて撮る事が多く、それが楽しくもあります。

>ありりん00615さん
そう言えばコダックのリバーサルフィルムの話しはどうなっているのでしょうね(^^;

>もとラボマン 2さん
そう言えば20本パックってありましたね〜
私はポジでは5+1本パックまでしか買った事が無く、ネガでも10本パックまででした(^^;
今はフィルムとデジタル併用なので5本パックがちょうど良かったのですが...

書込番号:21825079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1218

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

フィルム写真、撮影を楽しまれている皆様、こんばんは。

銀塩ユーザーの皆様へ・その45が終わってしまい、もう少しでひと月経ちます。
私自身、中々書き込み出来ていなくて申し訳ありませんm(v_v)m

銀塩写真、銀塩カメラに関する色んな情報交換の場でもあるかと思いますが
このまま途絶えてしまうのも...と思い、僭越ながらその46スレを立ち上げさせていただきます。

suepenさん、スレ主お疲れ様でした。
初代スレ主の安達功太さん、これまでスレ主を務めていただいた皆様に敬意を表しつつ
その46(ゆるりとフィルムを楽しもう!)をスタートいたします。

こう言うの全く経験がありませんので、ご迷惑をお掛けする事が多々あるかと思いますが、温かい目でサポートなどよろしくお願い致しますm(v_v)m

<バックナンバー その1>

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13477478/

書込番号:20732912

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:315件

2017/03/12 18:33(1年以上前)

<バックナンバー その2>

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて・・♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その24(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの『第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/

suepenさんの”銀塩ユーザーの皆様へ・その34(秋はフィルムでの撮影が好き!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16695828/

たくまぁさんの 『銀塩ユーザーのみなさまへ・その35『銀塩的日記視点座標系』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16871577/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その36(心で写し、楽しむ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17210827/

寒さに弱いアンチョビンさんの『 銀塩ユーザーの皆様へ・その37(今日はどのフィルムにする?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17386271/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その38(銀塩写真で心も晴れ晴れ)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17579478/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その39(銀塩写真で暑い夏を楽しく!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17761900/

テッチャン1948さんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その40(銀塩撮影が楽しい秋ですよ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18096948/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その41(春です、銀塩写真でしょ!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その42(フィルムカメラを持って!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18855371/

寒さに弱いアンチョビンの『銀塩ユーザーの皆様へ・その43(フィルムで秋を見つけよう!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19154996/

寒さに弱いアンチョビンの『銀塩ユーザーの皆様へ・その44(フィルム、入ってる?!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19467369/

suepenさんの『銀塩ユーザーの皆様へ・その45(今を楽しみましょう!)』
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19904417/

書込番号:20732929

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/03/12 20:13(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん

早速参加!

書込番号:20733210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件

2017/03/12 20:37(1年以上前)

赤目四十八滝にて

大阪市役所近く

同じく大阪市役所近く

大阪、御堂筋にて

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

ミッコムさん
早速、ありがとうございます。
何気ない日常が切り取られていて、いい雰囲気ですね〜(^^)

そう言えば、昨秋に撮った分のスキャニングに手間取っていましたが、このままだといつまでもデータ化出来ないと思い
結局、普段利用している写真屋さんでCD出力しました(^^;

もう桜が咲き始める季節なのにですが、その時の写真を貼って行きます(^^;
35ミリはキヤノンNewF-1、ブローニーはヤシカMAT124Gで撮ったものです。

書込番号:20733293

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/12 22:46(1年以上前)

GA645zi ベルビア100F

F5 2台め手に入れました

>ライダーちっぷすさん
スレ立てお疲れ様です。
どうぞよろしくお願いいたします。

>suepenさん
お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
のんびり楽しく参加させていただきましたし、suepenさんのFT2に触発されて、懐かしのFT2を手に入れモルト交換もやってみました。
もう少し花が咲いてきたら使ってみようと思っています。

さて、何か貼らないと・・・。
在庫からGA645zi + ベルビア100F で2年前のこの時期温室で撮ったのを。
価格.comでは使ってないと思うのですが、以前出していたらごめんなさい。

最近、2台めのF5を購入しました。(もちろん中古)
以前はデカくて重いので持ち出せず、ほぼ使っていませんでした。
クルマだったら問題なく持って行けますので久々に持ち出して使ってみると、やはりよくできてました。

F5で撮った現像中のネガが、まだ帰ってきていませんので戻ったら投稿させていただきます。

書込番号:20733712

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件

2017/03/13 01:21(1年以上前)

これも大阪市役所近く

これも御堂筋にて

とりせんさん
今スレでもよろしくお願いします。

F5を2台ですか!!これでポジとネガ、カラーとモノクロの使い分け出来ますね(笑)
それにしてもフラッグシップっていいですよね〜(^^)
それと温室植物園の写真も発色が良くていいですね。特に赤い花と通路の茶色がしっかりしてますね(^^)

またまた昨秋のものですみませんが...(^^;
そう言えば使用フィルムは35ミリ、ブローニー共にベルビア50です。

書込番号:20734095

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/03/13 01:54(1年以上前)

ネガしかやらないんですが、コダックが終わって気持ちが下がってたところに、
昨年末にGR1v買ったら再熱しました。

ローライコードか645NU、67Uあたりがが欲しいです。
写ルンですやチェキもやりたいけど、単価の高さにビビります。

なんか、家族の写真や記録こそフィルムで残したいって気持ちになります。不思議。

書込番号:20734126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2017/03/13 08:06(1年以上前)

Nikon New FM2

with Ai50mm

連れ添ってます(笑)

滅多に使いませんが…何故か( ̄▽ ̄;)手放せません

書込番号:20734362

ナイスクチコミ!10


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/03/13 20:09(1年以上前)

季節に関係なく

花を植え込み

心を和ませてくれる新宿中央公園が好きです。

ズリッ! この後コケました。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


ライダーちっぷすさん、”その46”を立ち上げて頂き、ありがとうございます。

長い間、つたない私のスレ主にお付き合い頂き、ありがとうございました。

そして、”その46”にご参加のみなさんよろしくお願いいたします。

私事ですが、1月末より再再再の介護をさせてもらってます。
写真を撮る気力が以前よりも落ちていますので、何とか頑張って撮らねばと思っていますが、
思うだけでは撮れませんね。
でも、これから花の季節到来・・・・・楽しみなんですが、撮れないとストレスに!
中判カメラ・・・当分の間お預けになりそうです。

私は花を見ているのが一番幸せかな。


写真は、4枚共 2017年1月28日 新宿中央公園にて

Nikon FT2   Kodak gold 200
NIKKOR S-Auto f=35mm 1:2.8

では。

書込番号:20735728

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:315件

2017/03/13 23:19(1年以上前)

駅前でいきなり演奏が始まり、びっくりしました(^^;

銀塩ユーザーの皆さん、こんばんは。

ミッコムさん
その3機種ならローライコードがスナップ撮影には良さそうな感じでしょうか?
GRシリーズ、高画質コンパクトで羨ましいです(笑)
フィルムの粒状感がいい雰囲気ですね!

MWU3さん
銀塩カメラって存在感が強いものが多い気がして、眺めたり、空シャッターを切るだけでも何かいいですね。
それと、ほぼ原寸大なスィーツがとっても美味しそう...(笑)

suepenさん
改めましてその45のスレ主、お疲れ様でした。
私はまだ直接的な介護の経験がないので、ただ漠然と大変そうとしか捉えてなくすみませんが
ご自身のお体にもどうぞ注意してくださいね。
フィルムを詰めたままにしておき、気晴らしにパシャッっと...(^^;
自宅の近くの神社にはちょっとした公園と遊歩道もあり、気分転換に時々カメラを持ち出してブラブラしますが
シャッター切らない時の方が多いかも?(^^;

先日、運転免許の更新に久し振りに運転免許試験場へ行って来たんですが、免許用証明写真屋さんが残ってて
「懐かしい!」と思ったのですが、閉まってました(^^; (日曜だったので定休日だったのかな?)

フジの業務用ISO100、キヤノンAE-1プログラム、FD50mm f1.4SSC

書込番号:20736483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/14 21:37(1年以上前)

1 F3HP + マイクロ55mmF2.8

2 越前海岸の水仙。2月では遅かったです。

3 ミノルタα-7 + 50mmF2.8マクロ

4 千里浜なぎさドライブウエイ

皆様、こんばんは。

>ライダーちっぷすさん
ポジはベルビアよりプロビアのほうが好きだったのですが、最近はベルビア100Fを使うことが多くなりました。
そろそろセミ判は、思い切って温存していた最後のプロビア400Xの箱を開けようと思います。

6×6フォーマットが少し羨ましい。
ホルガ120TLRというトイカメラを持っていて6×6が楽しかったので、まともな6×6カメラも欲しいと思っていますが、なかなか買えません。
地元の個人経営店にヤシカマットが1万6千円ぐらいで出てるんですが、ずーっと買おうか迷っています。

>ミッコムさん
室内撮り、いい感じの画ですね。
参考にフィルムは何を使われているか教えていただけませんか。
最近、135判のネガはスぺリアプレミアム400ばかりだったのですが、在庫を切らしたので次のフィルムは何を購入しようか検討中です。

>MWU3さん
New FM2 カッコいいし、綺麗にされてますね。
Nikonと書いてあるボタンはソフトレリーズボタンですか。
使い勝手は変わるのでしょうか、ちょっと興味あります。

>suepenさん
前スレではお世話になりました。

私は父の介護の経験が、ほんの少しありますが、なかなか大変です。
身内だと、お互いもどかしいところもあるし・・・。
本当にsuepenさん自身もお疲れが出ませんように。
少し写真が撮れる日があるといいですね。




F5で撮ったものを現像に出していると思っていたら、フィルム1本を撮り切らずにF5はタッパーの中に入っていました。(汗)
帰ってきたフィルムはF3HP+マイクロ55mmF2.8で撮ったものとミノルタα-7+50mmF2.8マクロで撮ったものでした。
記憶が・・・我ながらひどいです。

あ、フィルムはどちらもスペリアプレミアム400です。
以前は、ポジフィルム自体をライトボックスで直接鑑賞のフィルムカメラとデジタルカメラという棲み分けだったのですが、最近はフィルムの時ネガで撮ることが多いです。
ネガプリントやネガ現像+CD入力(16BASE)だったらデジタルカメラのほうが良いのでは?と言われたのですが、まあ趣味なのでフィルムカメラで撮るのが楽しいからやめられないとしか言いようがありません。

1 2 F3HP 越前海岸の水仙。見頃は1月、2月11日撮影ですから遅すぎました。
3 α-7 スマホでもいいような写真。カニの盛りが嬉しかった。(笑)
4 α-7 日本で唯一、「普通に」自動車やバイクで波打ち際を走れる千里浜なぎさドライブウエイ。

書込番号:20738967

ナイスクチコミ!11


suepenさん
クチコミ投稿数:940件

2017/03/15 20:13(1年以上前)

この場所で人を入れないで撮るのは難しい・笑

寄せ植えも参考にさせてもらってます。

色の組み合わせが難しいんですよね。

この日は寒かったので人出も少なかった。

銀塩ユーザーの皆様へ こんばんは


ライダーちっぷすさん
以前にも書いた事があるのですが、私のフィルムカメラ再燃は、介護の疲れから逃げる為に
父の形見のSRT-101を見つけた事から始まりました。 
義母(2006-2012年)・義父(2013年)・実母現在進行中と3人目なんです。
介護に慣れている?とは言え、一人一人違うので、新しい出来事が次々に起きるので毎日が大変です。
それでも今はまだ見守りなので、比較的自分の時間が取れるのでカメラを持ち出し撮りたいと思っています。
今週からSLが走り出すのともう直ぐ桜が咲くので楽しみに待ってます。


とりせんさんへ
”その45”ではお世話になりました。
FT2とF5と増殖の一途ですね。
私も重いカメラは単純に疲れるからとF2-Photomic(私にとっては重い・汗)に
フィルムを入れなかったのですが、先日何を思ったか、フィルムを入れてしまいました。(笑)
どういう訳か、フィルムカメラ(レンズも)って増殖しちゃいますよね。 
私のように我慢していてもF・F2Photomic・FM3A・FT2・Ftn(まだ分解中・笑)と5台になっちゃいました。
まあ、FT2とFtnは分解を楽しむ為に買ったので、それが使えるようになったのはラッキーでした。
介護の件、心配頂きありがとうございます。 
それにしても、カニ軍艦のカニ大盛り・・・美味しそうですね!
千里浜なぎさドライブウェイは、19年前に道を間違えて走った事があります。(笑)


写真は、4枚共 いつもの新宿中央公園にて

Nikon F  Kodak gold 200
NIKKOR H-Auto f=50mm 1:2.0

では。

書込番号:20741220

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2017/03/20 20:23(1年以上前)

1月 上野東照宮にて

ライダーちっぷす さん 銀塩ユーザーの皆様 こんばんは。
3月もあっという間に終わろうとしていますが、
今年はまだ1本しか撮っていません。。。。
桜が咲いたら、もう少しフィルム消費か増えるかな?

PROVIA100F 
PENTAX *ist レンズは主にDFA100マクロWRです。

書込番号:20754182

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:315件

2017/03/21 15:56(1年以上前)

摩周駅から摩周湖への途中で

摩周駅にて

納沙布岬にて

これも摩周駅から摩周湖への途中で

銀塩ユーザーの皆さん、こんにちは。

とりせんさん
プロビア系はポジらしいと言うか、原版をライトボックスで見た時の綺麗さが際立ってて好きです。
私もプロビア400Xは後2箱だけで今年11月が期限なのでじっくり使って行きたいと思います。
ヤシカマット、1万6千円ならお買い得な感じがしますねー(^^)
千里浜は私も25年くらい前に満潮時と干潮時の2度ほど走りました(笑)

suepenさん
日々大変でしょうが、ぼちぼち行きましょう(^^)/
確かにそろそろ桜の季節なんですが、ここ最近の冷え込みで開花も近畿ではちょっと遅れそうです(^^;

kazushopapaさん
このスレでもよろしくお願いします。
もう3月も後半ですので、桜や花などが待ち遠しいですね。

もう早いところでは桜も咲き始めているこの時期になんですが
お正月に北海道へ行って来ましたのでそん時の写真を...(汗)
舞鶴から小樽までフェリーで移動して、北海道内は青春18切符を使って
小樽−釧路−根室−網走−旭川−小樽と3泊4日+フェリー2泊の旅でした(笑)
列車の本数があまりないので、乗り継ぎなどに苦労しますが、天候も良くて楽しめました。

キヤノンNewF-1、プロビア100Fです。

書込番号:20756087

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/03/23 00:39(1年以上前)

2月の能登空港。この後、雪でした。F3HP+マイクロ55mmF2.8

倶利伽羅の道の駅「火牛」君。ミノルタα-7 + 50mmF2.8マクロ

皆様、こんばんは。

この前と同じく、フィルムはスペリアプレミアム400で、カメラはニコンF3HPとミノルタα-7、レンズは50mmと55mmです。

1枚目は、2月の能登空港。
この後、雪が降りました。
2枚目は、倶利伽羅の道の駅の「火牛」くん。

>suepenさん
機材って増殖します。(笑)
この板では、すごい機材をたくさんお持ちのかたも多いですねえ。
私も数えてみましたが、フィルムカメラはトイカメラを除いて10台ありました。
(他にデジタルカメラも持っています。)

とは言え、ミノルタのα-3xiとα807siの2台は、もう使わないかもしれません。
残り8台のうち、F5も1台は予備になっちゃうかもしれない予感です。
残りは何とか使って動体保存したいものです。

F5ですが、E型のスクリーンが手元にあるので、2台のうち1台のスクリーンを交換しようと思います。
MFしやすくなるかな。

>kazushopapaさん
>ライダーちっぷすさん
私も、135判は久しぶりにプロビア買おうかと思ってきました。
ライトボックスの上においてルーペで見る。
というのが、楽しいかなあ。

近所のカメラ屋さんのヤシカマット、迷っているうちに売れてしまいました。
中古ってすぐ買わないと、大抵後悔する気がします。
中古って縁ですね。

書込番号:20760012

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2017/03/25 14:00(1年以上前)

「早春の草花展」にて

クロネコさん

フキノトウ萌え

枝先の梅

>ライダーちっぷすさん

新スレ立ち上げありがとうございます。

>suepenさん

前スレ主ご苦労様でした。

私事になりますが、昨年年末から多忙でしてフィルムカメラを長く使っていませんでした。
ようやく撮影も再開しましたので、今回も末席を汚させていただきます。
よろしくお願いいたします。

今回のアップ写真は3月11日の撮影です。
京都府立植物園で撮りました。
ビニールハウス内の撮影も含まれています。
ご笑覧くださいませ。


撮影機材

Nikon FE2
Kodak Ektar 100
TAMRON SP AF 90mm F2.8 Di Macro 1:1 272E
EPSON GT-X820

書込番号:20765734

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/01 16:25(1年以上前)

皆様、こんにちは。

>猪悟能八戒さん
春らしい写真でいいですね。
拝見したら外に出たくなってきました。

私、エクターは去年初めて使ってみました。
120判での使用でしたが、発色が良くいつか135判でも使ってみたいと思っています。
それから、タムロンの90mmはボケ表現が美しいですねえ。

花が多く咲く季節になりましたから私も撮りに行きたいのですがナカナカ行けないです。
久しぶりにプロビア100Fを買ったのでポジで花を撮りたいと思っています。

さて、3月に温室で撮った写真をペタリと貼っておきます。
フィルムはスペリアプレミアム400、カメラはF5、レンズはAiマイクロ55mmF2.8です。

書込番号:20784899

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:315件

2017/04/05 12:35(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆さん、こんにちは。

とりせんさん
>近所のカメラ屋さんのヤシカマット、迷っているうちに売れてしまいました。
>中古ってすぐ買わないと、大抵後悔する気がします。
あぁ残念でしたね。
でも見つけてすぐに買ってしまうとご自宅がカメラで溢れかえってしまいますよ(笑)

猪悟能八戒さん
今スレでもよろしくお願い致します。
エクターも良さそうですよねー。
気にはなっているんですが、お値段もちょっと高いのもあって躊躇してます(^^;

皆さん春らしい写真でいいですね。
ここ最近はかなり暖かくなり、桜も一気に咲き誇ってきましたね(^o^)

先月に久し振りに両親を引き連れて広島方面へ一泊旅行へ行き、中学の時にお年玉を貯めて
初めて買った一眼レフのAE-1プログラムも連れて行きました。
このカメラを買う時、父に付いて来て貰ってお店で値段交渉してもらったのですが
行きの列車の中でその話しをしましたが、さすがに覚えてなかったみたいです(笑)
その旅行で撮った写真を貼って行きます。
AE-1プログラム、スペリアプレミアム400です。

書込番号:20794033

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/05 22:17(1年以上前)

F5 + Aiマイクロ55mmF2.8

皆様、こんばんは。

私の地方も昨日、桜の開花宣言でました。
土日は雨の予報なので、撮りに行けるかなあ・・・。

今回もフィルムはスペリアプレミアム400、ボディはF5、レンズはAiマイクロ55mmF2.8です。

書込番号:20795070

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2017/04/08 09:16(1年以上前)

バス停

バラバラ

送電塔

堰(せき)

>ライダーちっぷすさん
>とりせんさん

書き込みうれしく拝見しました。
私は独学でカメラを触っています。
10年くらいにはなります。
デジタルからの移行で現在はフィルム専となっています。
とても励みになります。
ありがとうございます。

先日、近所をモノクロでのんびり撮り歩きました。
使ったカメラはOM-1です。
ご笑覧くださいませ。


撮影機材

OLYMPUS OM-1
F・ZUIKO AUTO−S 50mm F1.8
ILFORD XP2 SUPER ISO 400
EPSON GT−X820

書込番号:20800553

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2017/04/08 14:19(1年以上前)

2017/4 三渓園(横浜市) KLASSE W

2017/4 三渓園(横浜市) KLASSE W

2017/4 三渓園(横浜市) KLASSE W

ライダーちっぷすさん、みなさん、こんにちは。

関東はお花見のシーズンですね。
今週はじめ横浜の三渓園へ行ってきました。
さすがに花の名所、平日なのにたいへんな賑わいでした。
そのとき撮ったものを、アップさせていただきます。

富士フイルムKLASSE W プログラムオート プロビア100F
ミノルタ DiMAGE Scan Elite 5400

このKLASSE W、あまり使用頻度は高くないですが、軽量小型で
持ち運びが苦にならず重宝しています。
コンパクトカメラにしてはファインダーが見やすいほうです。

荷物を減らしたいときはフィルム一眼レフを使わずに KLASSE Wと
リコーのGR1vをとっかえひっかえしてリバーサルフィルムの撮影を
楽しんでいます。

書込番号:20801212

ナイスクチコミ!10


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ32

返信20

お気に入りに追加

標準

とうとう

2018/04/02 08:58(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件

ACROS全品の生産終了の話が出てきましたね、、、
実行されれば国産モノクロフィルムはこれで終了です。
田舎でも普通に店舗で買える唯一のモノクロフィルムだったので残念です。
海外フィルムみたいに機材一式とかどこかが引き取って名を変えて販売とかしてくれないかな(願望)

書込番号:21722305

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/04/02 09:30(1年以上前)

ネオパンか〜。

子供の時、たんに『ネオパン』くださいって言ってたような。

書込番号:21722358

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/02 10:37(1年以上前)

最終定価610円なんですね。。。

プレスト400が常用でした。数千本使ってます。片やネオパンSSは使いにくく、アクロスに至っては1本も使ったことがありませんが、それでも終わりと言われると無性に寂しい。。

一コマ約17円。それに対して、いまなら610円でメディアは買えるし、それで何百枚撮れるし、何度も消して撮れるし。。

ただ、カメラの寿命が極端に短くなってしまった。カートリッジ式のデジタルフィルムを装填して使う仕様になってたら、例えカートリッジひとつが10万円しても、世の中、平和だったのになあと思います。機材の肥大化はもなかったはずで。でも、コンデジみたいな革新的な小型化も無理か??

フィルムが不要になると、じつはフィルム会社が一番困る。実際コダックは潰れた。けど、富士は残った。しかも写真関連メーカーとしての存在感を保ち続けている点は脱帽。

その富士が継続無理というなら仕方がない。今後は、フィルムシミュレーションの中に名前を留めるだけになっていくんですねえ。。

中国、インド、ロシア、旧東欧あたりには、まだモノクロフィルムを生産しているメーカーがあるのかな。いやトラパンはまだある? なるなるのが寂しいと言いながら、多くの人間はそんなもんなんだよねえ。

書込番号:21722486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/02 13:50(1年以上前)

ネオパンと言うとSSかSSSの世代ですのでアクロスブランドには馴染みがないです。フジのモノクロが終わるという事はカラーもいずれXデーは近づいているという事でしょう。
実際フイルムの使用は年に一本あればいい方で今年はまだ使ってません。人間便利な方へ流されてしまうと戻るのはちょっと厄介でしょうね。価格コムでもフイルムカメラの話題はぐっと少なくなりました。

書込番号:21722852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/02 19:19(1年以上前)

もう10年以上フィルム購入していません

僕が若い頃はコダック元より富士も高くて余り買えませでした
サクラのイージーローディングと言う
パトローネに入っていないフィルムをメインで使ってました
価格は忘れましたが多分190円(160円だったかな)だったと思います
3倍と言うと高いような気もするし年月を考えると安いような気もする
時が流れ
僕がデジタル前に使っていたネガカラーは10本で1980円とか

安い

でも36枚しか連写出来ないし現像代は掛かった

書込番号:21723407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:4件 Youtubeチャンネル 

2018/04/02 20:39(1年以上前)

フィルムを始めたばかりなのですが・・・


初めて「哀」の表情を使わせていただきます。

書込番号:21723571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:111件

2018/04/03 16:25(1年以上前)

>子どもと散歩さん

最近、自家現像始めたところだったのに…

ぼくも初めて「哀」を使ってみました…

ロジナールR09を使用して、常用のトライエックスではまだビシッと出せない(濃くなっちゃう)ところ、アクロス君は納得できる階調が初めて出せました…

ひょってして、国産のモノクロ現像環境が一掃されてしまうのかな!?

書込番号:21725387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 松ノ屋さん
クチコミ投稿数:117件

2018/04/03 17:55(1年以上前)

自家も自家現像再開したところでした、、、

現像薬品は今の所販売継続らしいですけどそう遠くない未来に消えそうですね。
現像液、定着液、停止液はまぁいいとしてQWが無くなるのは辛いですねぇ。他にあの値段で買えるのってありましたっけ?

フィルムは400は個人輸入してるので100も個人輸入にしようかな、、、(FreestyleのArista400使ってます)

書込番号:21725508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/04/06 17:05(1年以上前)

どうも。

私にとって非常に辛いニュースです。
今でもネオパンを主体に Nikon F で撮影しているのですが、
冬の鉛色の空、裏寂れた集落の風景、人物を表情豊かに表現出来るので気に入ってたのに...
本当に悔しい
本当に本当に悔しい

書込番号:21731992

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/07 10:18(1年以上前)

銀塩写真の終焉ですねえ。

カラーはデジタルでいいんですよ。フィルムの色被りや眠いのは好きではないから。しかし、モノクロは。。

モノクロこそ写真の原点でもあるし、デジタルとでは黒の締まりが違う。そう、印画紙に焼かないとねえ。

LPLのステンレスリールが40個あるけど、どうしよう? タンクはキングの6本用がたくさんある。もちろん、4本用も2本用も1本用も。。

ネガクリップもいっぱいある。

引き伸ばし機も3台あるし、大全のバットもある。全倍用の自作現像桶もある。

そして、暗室まである。。

あ〜あ、写真博物館でも作ろうか?

書込番号:21733645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:111件

2018/04/07 12:18(1年以上前)

>Southsnowさん

引き伸ばし機下さい(一台で良いですけど)!!
バットも!!

冗談です…

カラーはぼくもデジタルでOKです。

ただ、作品作り(自己満ですが♪)となると、やはりモノクロは魅力的です。
そういった意味では、ぼくの中ではアクロスも一つの「色」でしたから、やっぱ哀しい…かな。

また探しますかね…色のないカラーを。
一本が安くないから、結局お気に入りを買ってしまいますが。

書込番号:21733858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/08 21:20(1年以上前)

ショック大きいです!。
自家現像してました!、ひょっとして(それが)いけなかったのか?。
メーカーにとって、儲けが少ない、利益に貢献していない等々・・・。
ハリウッドのデジタルデータ保存用フィルムを、富士は請け負ってるよね?。
国内向けは終了してしまうの?、ホントに?。
哭・・・。

書込番号:21737654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2018/04/23 21:02(1年以上前)

>Southsnowさん

これからモノクロ現像&プリントを始めようとしている者です。スレ違いでしょうがお許しを。
フィルム現像後、水切り浴をしますね。その液を拭き取る際、スポンジを用いますが専用の物があるのでしょうか?またはお勧めの物がありましたら教えて頂けませんか?お願いいたします。

書込番号:21773489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/23 21:34(1年以上前)

★ウラル分水嶺さん。
「ドライウエル」を10ccで水2L、希釈して使用します。
(アクロス100はこれで、O.K.です。笑)
デルタ、TMAXシリーズは、ドライウエル4ccで水1Lで希釈。
(ブローニーフィルム2本現像時、どうしても1L必要なもんで・・・。笑)
此の希釈液にフィルムをくぐらせて、吊り下げ乾燥させれば綺麗に仕上がります。
スポンジを使う必要は、有りません。
此の希釈液は、何度も使い回しが出来ますので、お試しあれ。
市販されている商品は、200ccが有ります。(此の量で十分すぎるぐらい。)
ドライウエルは、中性洗剤を希釈した物なので、希釈率が解れば、市販の中性洗剤でも行けます。
実験したら、教えて下さい。(笑)

書込番号:21773583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2018/04/24 06:02(1年以上前)

>夏蝉さん
ありがとうございます。
プロセスが1つ減って物品が1つ増えるって感じですね:))) 色々試してみますね:)))

書込番号:21774199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/24 06:52(1年以上前)

>ウラル分水嶺さん
>夏蝉さん

そうですね
当時の手順書?マニュアル?現像方法?
にはスポンジで・・・と記載されていたと思いますが

僕もスポンジは使っていませんでしたね

暗室は持っていなかったので
ほこり(風)の無い部屋(スペース)を確保していました

お金が無かったのでD76互換(つて言うか今で言うジェネリック?)現像液使ってました


懐かしいと思いつつ記憶があいまいになってます


書込番号:21774248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2018/04/24 07:59(1年以上前)

>ウラル分水嶺さん
>諸先輩方

まだ十数本しか現像してない初心者です。

ぼくもスポンジ使わず、ドライウェルのみで問題感じたことは無いです。
風の無いとこに一晩ぶら下げてあります。

現像停止定着液類はきっちり計りますが、ドライウェルは富士のだったら、ボトルのキャップに約半分入れて、それをメスカップの中で水入れて一リットルにし、きっちり撹拌すればいけちゃうと思いますよ。
で、30秒。

アクロス、どんどこ減らして富士フィルムにアピールしちゃいましょう!

書込番号:21774321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/24 20:23(1年以上前)


 今月号のアサヒカメラはモノクロ写真特集だそうです。
「ギラギラに加工したカラー写真よ さようなら」「大判モノクロの深みはデジタルでは100%無理」などの見出しがあります。

 富士フイルムがモノクロフイルム生産終了を決めたから企画された記事なのか…それとも単なる偶然なのか…なんとも絶妙のタイミングですね。


書込番号:21775657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2018/04/26 19:58(1年以上前)

>Southsnowさん
>夏蝉さん
>gda_hisashiさん
>それはスポットライトではない。さん

みなさま、有難う御座いました。
ドライウェルで決まりですね:)))
ちなみに…カビの生えたネガやポジを洗浄し、乾燥させる時もこのドライウェルは有効なのでしょうか? ポジはやめておきましょうか。

書込番号:21780069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2018/04/30 01:04(1年以上前)

基本的に、ドライウエルは有効です。
ただし、一旦現像した後の(スリーブ仕上げ?、マスク仕上げの?)状態で水洗いはいかがなものかと・・・。
水洗い後は、押し花を造る要領で水分の吸着の良い布で覆った方が良いかと・・・。
そうしないと、フィルムがカールして波打ちます。(悲惨な結果を招きますね。)
かなり、神経を使う作業に成ると思います。
私だったら、スキャンしてフォトショップでカビを消して行きますね。(笑)

書込番号:21787945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:780件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/30 18:49(1年以上前)

うちは、10年前のフジのDWがまだ残っています。
減らないですよ、フィルム現像沢山するわけじゃないから。

やる時は、6本から10本まとめて現像なので、希釈DW液を乾燥仕上げ前にくぐらせるだけです。
しかも300mlシャーレの中を現像タンクの時みたいに自然と巻かれるまま付け浸し、泡立たないようにゆっくり持ち上げます。

減らないよぉ(笑)

現像薬品がいつまで売られるか、という怖さもあるなぁ。

書込番号:21789780

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信6

お気に入りに追加

標準

阪神百貨店のカメラ修理屋さんが来年閉店

2017/11/28 18:10(1年以上前)


カメラフィルム

普段使っているレンズの絞りが動かなくなってしまい、以前から訪れて見たかった大阪の阪神百貨店のカメラ修理コーナーへ行って来ました。

とりあえずレンズを預けて、後日連絡をもらう事となりました。
お店には色々な中古フィルムカメラやレンズ、アクセサリー類が展示されていて、お店の人と色んな話しをしながら珍しいカメラなども触らせてもらいました(^^)/
その話しの中で、来年4、5月頃にこの修理コーナーを閉められるとの話しが出ました(;_;)
ここ数年では若い人が修理の依頼に訪れたり、フィルムカメラを使った写真教室で使う為と中古カメラを探しに訪れたりする人が増えたりとの事です。
色々事情があると思われますが残念です(;_;)

書込番号:21391769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/11/28 18:16(1年以上前)

(;´Д⊂)

書込番号:21391781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/11/28 19:13(1年以上前)

>ライダーちっぷすさん

おお、あそこが終いになるんですか。。。。
百貨店の建て替えの関係ですかね。。。
(もう終わってんでしょうか)

昔、月一くらいで大阪出張があり、
梅田から新大阪に行く前に、
ナニワや八百富他の、地下街の中古カメラ屋を回り、
最後にここに良く寄らせていただいてました。
その日の戦利品について
「そら高いわ」「ええもん見つけましたな」なんてやってました。

調べてみたら江守さんと仰るのですね。
http://www.shashin-kotoba.com/06/emori/
拙の頃は御父上がいらっしゃいました。
息子さんも、そこそこのお年でしょうから致し方ないんでしょうね。

年末と年明けにも出張あるんで
ずいぶんと久振りですが寄ってみようと思います。

情報をありがとうございました。m(__)m

書込番号:21391922

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/28 20:39(1年以上前)

じじかめさんが悲しむと思います。

書込番号:21392160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/28 22:02(1年以上前)

あ!マミヤ6をあずけてるの忘れてたヽ(ill゚д゚)ノ

書込番号:21392417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2017/11/28 22:54(1年以上前)

松永弾正さん
商品棚に陳列してありましたよ!ヽ(^0^)ノ>マミヤ6(笑)

書込番号:21392578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2017/12/02 10:51(1年以上前)

こんにちは。
電話が入りましたが、これまで分解した事が無いレンズとの事で、そのまま引き取りました。
引き取り時に江守さんご本人と会う事が出来、改めて来年5月に閉められるのを確認致しました(;_;)
現在、阪神百貨店は建て替え工事が進んでいて、やはり移転のタイミングでの決断の様です。
色々とカメラなどの話しをさせてもらい、また訪ねたいと思います(^^)/

レンズの件は引き取った足でヒガサカメラサービスさんへ行き、そのまま預けたらタイミングが良くて翌日には治って来ました(^^)

書込番号:21400272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

とうとう生産終了

2017/05/18 08:02(1年以上前)


カメラフィルム

こんにちは。
高感度なのに粒状感が少なく、特徴的フィルムだと思いますが、とうとう生産終了のようです(;_;)
先行して終了している3本パックもまだ販売してるので、店頭から消えるのはまだまだ先と思いますが。
このフィルムより、iso800の方が需要少ないと思うんですが、生産設備や原材料などの絡みでしょうか?
にしても残念です。

書込番号:20900344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/05/18 08:36(1年以上前)

時代の流れだね…

細々とフイルム使ってるけど最近100か400しか使ってないなぁ…

書込番号:20900401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件

2017/05/19 23:59(1年以上前)

時代の流れ...そうですね。
私もNATURA1600はしばらく使ってません(^^ゞ
ベルビア50を紅葉時季に使う以外は私も100か400ですね〜(^^;)
先日、初めてエクター100を使いましたが、高過ぎです(^◇^;)

書込番号:20904424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2017/06/16 18:37(1年以上前)

もったいないですね〜。

FE2で撮るときに、デジカメみたいに(二段分ですけど)使えて便利だったんですが…

800は再び使ってみようとは思えないフィルムだったんで、なお寂しいですね…

書込番号:20972322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

寂しくなった (?)

2017/04/22 21:27(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:3417件 ニッコール・α・EOS review 

D-SLR の高感度設定が可能になるにつれ、ISO
感度の高い Venus 800 の需要は増してきたのか
も知れません。

銀塩機のお話をしていたら (?) ネガフィルムや
リバーサルフィルムが懐かしく感じられました。
冬の間に冷蔵庫の中を整理しておけばよかった
かも ( ・ ・ ; ;
消費期限切れ間近の缶ビールやらフィルムやら
を見つけてしまうとちょっと悲しい … 合掌

superia venus 800 ,
natura 1600 ,
superia premium 400 ,
superia x-tra400 ,
fujicolor 100

http://ffis.fujifilm.co.jp/information/articlein_0054.html
んっ、ISO3200 はもう無くなって仕舞ったのですね

書込番号:20837932

ナイスクチコミ!2


返信する
夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2017/04/24 00:48(1年以上前)

>消費期限切れ間近。
消費期限切れ「間近」なら、まだまだ現役じゃないですか・・・。
「合掌」するには、ちと早いかと・・・。(笑)

ISO800て、粒子が粗いでしょ。
ISO400を1段増感した方が良いと思うのは、私だけ・・・。

書込番号:20841095

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)