カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(576件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
45

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトカメラ用の110mフィルム

2011/05/25 22:39(1年以上前)


カメラフィルム

みなさま こんばんわ
いつもお世話になっています

亡くなった父のビデオバックを いよいよ片づけようとしていたら
またカメラがでてきました。(前にはオリンパスOM−10とタムロンレンズ他出てきた)

今回はミノルタのAUTOPAK450EXが出てきました。
110mmフィルムを使うようなのです。
電池を入れたら 稼働するので使えそうなので 
フィルムを買って一度使ってみたいと思ったのですが
もう生産終了しているのですね。

できればネットショップがいいのですが
販売しているところを御存じの方がいらっしゃいましたら
どうぞよろしくお願いいたします。
ちょっとググってみたり ヤフーで検索してみたのですが
カメラは出てきても フィルムが無いです。

どうぞよろしくお願いいたします

以外にカメラは綺麗でした。母が使っていたそうです。
夫婦とも 箱モノ大好きだったんだなと思いました(^^)


書込番号:13051812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/26 08:04(1年以上前)

http://www.frugalphotographer.com/cat110.htm

あまり興味がない分野なので現状をよくしりません。
現像はやってくれるラボがあればいいのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:13052904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/26 08:05(1年以上前)

フィルムを探すのもたいへんでしょうが、現像はいいとしても、プリントしてくれるお店も
探しておかないと後で困るのではないでしょうか?
私の近くでは、ハーフサイズさえプリントできません。(2コマ分を2Lプリントは可)

書込番号:13052905

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/26 08:08(1年以上前)

http://www.toaphoto.co.jp/~chou-choute/index.html

ここはどうだろう

書込番号:13052910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/05/26 11:16(1年以上前)

みなさま おはようございます
愛茶様 じじかめ様 お忙しい所ありがとうございます(^◇^)

>じじかめ様 近所のスーパーの中で プリントは普通のサイズはやってくれるようですが・・テナントなので中まで入ってみたこと無いので 今日見てこようと思います。

>愛茶様 リンクを貼って下さり ありがとうございます。
フィルム品切れでしたが もう一か所にメールを出して聞いてみようと
思います。

フィルムは2008年までは生産されていたようですね。

御二方とも ありがとうございました。
またフィルムを買うことができて 現像できましたら
こちらで御報告させていただきますね。

フィルムカメラなんて 久しぶりだし せっかく稼働するので
なんとか使ってみたいです。
ありがとうございました 

書込番号:13053354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/05/27 00:36(1年以上前)

愛茶様 じじかめ様 こんばんわ

現像はなんと近所のスーパーの中のテナントでやっていることが
わかりました!そこでは できないそうですが 本社まで送って
やってくれるそうです。1週間くらい時間はかかるそうですが。
まだ扱い中止になっていないので 大丈夫と言うことで。

フィルムはさすがに ありませんでした・・

なので 愛茶様がリンクを貼ってくださった
お店にメールを出して なんとか代引きでも売っていただけないか
聞いている所です。

なんとかフィルムを手に入れて カメラ使ってみたいです

ありがとうございました
フィルムが手に入り 写真が撮れましたら
またこちらで 写真を貼りこみに来ます(^^)
DVD書き込みも オッケーなので。
ちょっと楽しみです

書込番号:13056096

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/05/27 08:20(1年以上前)

ハンズに110のフイルムが売っていましたよ。

トイデジのところにトイカメがあって

「110か、フイルムがないのに」ってみてたら

有りました^^;

ちょっとびっくりしました。

4日前の話ですので、ハンズがお近くにあったら問い合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:13056636

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/05/27 08:26(1年以上前)

SEIZ_1999様 おはようございます。
>ハンズにあるのですね
当方 北海道旭川市なのでハンズが無いのです(涙)
道内でハンズがあるのは 札幌だけ。

でも札幌へは2カ月に一度くらい遊びに行くので
その時に立ち寄って 見てみますね。

情報をどうもありがとうございます(^^)

書込番号:13056646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/06/01 17:50(1年以上前)

みなさま 色々ありがとうございました
ネットであちこち検索すると 一か所あったのですが

1本1600円!?!
でした(;一_一)送料もまともに宅配だったので
あきらめました。

なので この次札幌へ行って
ハンズに行ってみて あれば買ってこようと思います

しかし1600円とは 驚きました(苦笑)

どうもありがとうございました。
カメラに関しては知識はとても浅く いつもお世話になり
感謝しています(^^)

書込番号:13079249

ナイスクチコミ!1


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/06/04 23:51(1年以上前)

カートリッジは、ありますか?

あれば120フイルムを加工すれば使えないこともないけど…

大変な作業だとは思います^^;

ちなみにロフトもチェックしたほうがいいかもしれませんね。

案外、そんな感じなところは在庫があったりしてとか

他店舗に問い合わせてみてもらうとか…

あればいいですね^^

書込番号:13092069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/06/08 16:54(1年以上前)

SEIZ_1999様 遅くなりました。こんにちは
>カートリッジは無いのです。
>120フィルムの加工 できません(涙目)
>ロフト 西武デパートのワンフロア ロフトです。
そっか 気が付きませんでした。

近々でかけて 探してみようと思います。
トイカメラとかは デジフォトフレームの側に
あったような気がするので・・

使えるようになるといいなぁ カメラ。

しかし先日実家に行くと母は「あらぁ そんなカメラ私使ってた?笑」と
言ってました。花とか よく撮ってたと私は思うんだけど(^^ゞ

色々 ありがとうございました。

書込番号:13106764

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/06/09 17:53(1年以上前)

>はむすなげっしもく さん

最終手段は、ヤフオクですかね

期限切れが多いいでしょうけど運がいいと格安で購入出来るかもですね
期限切れでないものも見かけますよ。

あとはビックカメラとかこそっと置いてる場合もあります。

私は、好きな銘柄が残っていないかなって感じでのぞきに行くのですが、
このごろは、かなりフイルムの場所が縮小されて…

とりあえず思いついたのでレスしてみました^^

書込番号:13110994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/07/12 10:45(1年以上前)

SEIZ_1999様 すっかり遅くなり申し訳ありません

>ビッグカメラ 市内に無いんです(涙目)
ヤフオクも時々 物色しますが
タイミングが合わないのか 中々ないです・・

またお手頃なご縁があればいいなと思い
時々 あちこち チェックしています

どうもありがとうございました

書込番号:13244757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2011/08/25 06:29(1年以上前)

遅まきながら、、、110フィルムなら尼崎の「on and on」はまだ現役です。

http://on-and-on.ocnk.net/

ご参考まで。

書込番号:13415622

ナイスクチコミ!2


okada-ktmさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/30 00:28(1年以上前)

110filmの生産がkodak、続いてfujiで中止になるとの情報を得て、当時、kodak ULTRA400(期限2010年10月)は110film用のカメラを販売している本屋で、fujicolor superG100(期限2011年9月)は、ビックカメラで10本ずつ買いました。未だにkodak ULTRA400で撮影、現像を続けていて、近くの薬局で、2週間以内で現像してもらっています。filmの使用期限を大幅に越えているものの、カメラ自体がデメキンカメラですので、その影響は感じずに使っています。もっと良いカメラを使えば、filmの劣化を感じてしまうのかもしれませんが・・・。

書込番号:13564360

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポジとネガとデジタルの違い?

2011/05/01 09:43(1年以上前)


カメラフィルム

違いを整理してみました。
この理解であってますか?
※用語に間違いがありそうです。
※あくまで、比較した場合の違いです。

★ネガ
陰画
露出に緩やか
ラチチュードが広い
プリント用
RMS粒状度良し
現像を個人でもできる?
撮影は二番に難しい
プリントは鮮やか
プリントは価格が高い

★ポジ
陽画
露出がシビア
ラチチュードが狭い
印刷原稿用
RMS粒状度悪し
現像は個人では厳しい?
撮影は一番に難しい
プリントは柔らかい
プリントは価格が安い

★デジタル
陽画というかモニター画像
露出がシビア
ダイナミックレンジがポジ並み
印刷原稿もプリントもできる
RMS粒状度はカメラの解像度による
現像は容易
撮影は三番難しい
プリントはコントラストがコントロールしやすい
プリントは価格が安い

上記は、私がネットで調べた情報です。
下記は私が感じた感想です。

ネガ→便利、思った色が出づらい
ポジ→難しい、ビュアーで見るのが最高。
デジタル→便利、プリントも比較的思った色になる。

プリントするなら、ネガかデジタル。

よろしくお願いします。

書込番号:12957048

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/05/01 09:50(1年以上前)

【訂正】
プリントは鮮やか
プリントは価格が高い
⇔逆!
プリントは柔らかい
プリントは価格が安い

書込番号:12957068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/01 10:13(1年以上前)

ざっとした印象
★ネガ
ラチチュードが広い←撮影が容易
現像を個人でもできる?←モノクロ以外は無理
撮影は二番に難しい←カメラが時代遅れで性能が悪い
プリントは価格が高い←以前は廉価
コンパクトカメラも一眼レフに匹敵する高画質

★ポジ
ラチチュードが狭い←撮影が困難
現像は個人では厳しい?←無理
撮影は一番に難しい
コンパクトカメラも一眼レフに匹敵する高画質

★デジタル
最近は、ポジタイプしか存在しない
ダイナミックレンジがポジ並み←コンデジは特に狭い
現像は容易←誰でも可能
撮影は三番難しい←撮影不可能な色が存在する
プリントは価格が安い←A4サイズなど大きい印刷が安い
写真撮影情報が撮影時に確認できる
撮影に失敗したとき取り直しにコストがかからない。
画質=カメラ&レンズの価格。貧乏人は、画質に文句を言うな。

書込番号:12957141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/05/01 10:20(1年以上前)

追記
★フィルム
レンズ設計の自由度が高い→小型で高画質かつ味のあるレンズが製造可能
★デジタル
デジタル対応レンズ設計をしないと周辺画像が流れる
広角レンズが巨大化
小さい撮像素子では、高倍率ズームレンズが可能。軽量。
手ぶれ補正が可能

書込番号:12957172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/05/01 11:43(1年以上前)

カラーネガ=陰画=プリント用
露出に緩やか=ラチチュードが広い
RMS粒状度良し
現像を個人でもできる。ダークレスという商品あり。
RMSは銘柄による
プリントはプリント時に補正する。
プリントは価格が安いものからある。手焼きは人件費がかかる。

ポジ=陽画
露出がシビア=ラチチュードが狭い
印刷原稿用=原版が色見本となるため。
(ネガでもやり取りすれば印刷原稿に使える。というか意図した補正を反映できる。)
RMSは銘柄による
現像は個人では厳しい?=不可能ではないけど自宅に現像所作るレベル。
撮影は一番に財布に厳しい。
ダイレクトプリントは硬い
プリントは価格が高いものからある。

デジタル=光強度信号データ
露出がシビア(ただし現場で確認しながら撮影できる)
ダイナミックレンジがポジ並み
(デジイチはネガに近いかも。コンデジは狭いものが多いまたHDR等で広げられる)
印刷原稿もプリントもできる
現像は容易(jpeg撮って出しなら意識する必要すらない)
撮影は三番難しい
プリントは出力方法による。
プリントは価格が安い

プリントはスキャンしてしまえば
全部デジタルデータだからどれでもフロンティアとかで
安価に出せるといえば出せる。

プリントするなら、ネガかデジタル。
(ポジのダイレクトプリントも私は好きだぉ)

書込番号:12957467

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/05/01 15:34(1年以上前)

ガラスの目さん、愛茶(まなてぃ)さん
こんにちわ。
私の調べた内容、感想は大筋間違ってないってことですね?良かったです。
レスありがとうございました。

書込番号:12958172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビュアーとルーペ

2011/04/25 23:33(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:3件

66中判カメラを始めました。
45大判カメラもは始める予定です。

そこでビュアーとルーペの購入を検討しています。
・大中判フィルム(66と45)の確認のためのビュアーとルーペ。
・大判カメラのピントガラスでのチェック用ルーペ。

ルーペは、
ピーク・アナスチグマット・ルーぺの4Xと7Xが比較的勧められます。

ビュアーは、
堀内カラー・イルミックスT型が良いと聞きます。

シュナイダーが良いよ!とか、20倍位のルーペも〜に必要だよ!とか
勧めがあれば、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:12937729

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/26 00:31(1年以上前)

やはりビュアーは堀内カラーの物が明るくて見やすいですよ
ビュアー用のルーペはやはりお約束のピーク・アナスチグマット・ルーぺの4X
が周辺まで流れずに見れて見やすいです
ほとんどの雑誌編集部もこれを使っていました

ピントルーペは特に高い物は購入する必要は無いと思います
お店で覗いて色収差の出ない物を選びましょう
ピントルーペとビュワー用のルーペだと用途が違うので
ピントルーペは小型で軽い物が使い易いです
4×5メーカーから出ているピントルーペならどれも特に問題は無いですよ

書込番号:12937987

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/04/26 00:40(1年以上前)

こんばんわ。

餃子定食さん
返信ありがとうございます。
私がネットで調べた情報は概ね正しかったようですね。

>4×5メーカーから出ているピントルーペならどれも特に問題は無いですよ
とありますが、どこがあるんでしょうか?
トヨは見つけたんですが、他のメーカーが分かりません。
ご存知でしたら、教えて頂けますか?

よろしくお願いします。

書込番号:12938033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/26 00:56(1年以上前)

手前からホースマン、ニコン、ピーク

>ご存知でしたら、教えて頂けますか?

最近の全く4×5を使わなくなってしまい
情報収集も全くしていませんので現行で何処のメーカーが
新品で作っているかわからない状況です

私個人が使っていたのはホースマンの7×の物です

たまに広い範囲で見る場合ニコンの4倍の物を使ってましたが
ほとんど7倍の小型の物でしたよ

書込番号:12938088

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2011/04/26 03:09(1年以上前)

餃子定食さん
了解しました。自分で探そうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12938292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/29 05:39(1年以上前)

横から失礼します。

参考に読ませていただきました。
私は66中判ポジを始めようと思ってます。

66中判ポジの構図・ピントチェックには、
ルーペは何がお勧めですか?

書込番号:12948957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/29 05:53(1年以上前)

>ハッスル!さん

>>ルーペは何がお勧めですか?

ルーペは特にいりませんウエストレベルファインダー(上から覗くタイプ)にはルーペが付いています

プリズムファインダーの場合はルーペはいらないですから

書込番号:12948971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/04/29 05:57(1年以上前)

>ハッスル!さん 

カメラ上ではなく出来上がったフィルムのチェックでしたら
ピーク・アナスチグマット・ルーぺの4Xになります
さらなるピントチェックが必要ならば10×の物を使用します

書込番号:12948977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/29 06:08(1年以上前)

餃子定食さん
早いレスですね(^^)
>ピーク・アナスチグマット・ルーぺの4Xになります
>さらなるピントチェックが必要ならば10×の物を使用します
了解しました。ありがとうございます。

書込番号:12948991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2011/05/10 17:45(1年以上前)

大判カメラでのピント合せに使うルーペですが、高倍率のルーペは向いていません

と云うのも、高倍率のルーペでピントグラスを見ると、被写体の像よりも『ピントグラスのザラザラした表面』が拡大されて、かえってピントの山が見難くなります
4倍程度の、ごく普通のルーペが一番使い易いです

それと、ルーペ自体が長い『ロングルーペ』と云うのは、ピントグラスの周囲をピントカバーで囲って像を見易くしてる状態で使うために全長を長くしてるんですが、正直云ってこのタイプのルーペはあまり見易くはありません
むしろ大判でピントチェックをする時には、冠布を被って確認する方が操作もやり易いですから、ルーペは普通の長さのモノで何ら不都合はありません
私は、ピークが出してる『ごく普通の4倍ルーペ』を使ってます

それから、4x5で撮ったポジのピント確認用のルーペですが、通常は4倍程度のルーペでなんら不都合はありません
大伸ばしにする時には厳密なピントチェックが必要になりますが、その場合でも8倍程度ので充分確認できます

4x5の大判で風景を撮る場合、アオリを使って『絞り開放でも手前から無限遠までピントを合せる』のが基本で、更にピントの中抜けを防ぐためにも『しっかり絞り込んで撮る』ので、余程の撮影時の操作ミスがない限り『ピントの甘いポジ』になることはありません
むしろルーペで仕上がったポジを見る時には、撮影時に見落とした『不要なモノが写り込んでいないか?』を確認するのが殆どです (^^)

因に、私は35mmで撮ってた頃のピントルーペを、今だにポジのチェック用に愛用してます

書込番号:12993982

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 【質問】空港でのX線検査について

2011/04/06 20:50(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。ファーフィと申します。

2週間後にスペインへ新婚旅行に出掛けます。
せっかくなので数年前から使っている
フィルムカメラの一眼レフを持って行きたいと考えております。
ただ、心配なのがやはり空港でのX線検査です。

こちらのサイトやネット上のあらゆる情報を見ましたが、
一番ベストなのは
・フィルムをパッケージの箱から出し、ジップロック等の
 透明なビニール袋に入れる
・機内持ち込み荷物として持ち込み、
 検査員に手検査を申し出、X線の機械を通さない
・保険としてデジカメも持参する
だと思いました。
ただ、中には手検査を断られる空港もあると聞きました。
こうした場合、検査機に通す時にはいわゆるX線遮断袋に入れずに
裸のまま通すことになるのでしょうか?
その場合、もろに影響を受けるのではないでしょうか?
ここ数年(9.11のテロ以降)で実際に経験された方がいらっしゃったらご教示下さい。
また、手検査を断られた空港があれば、そちらも教えて頂きたいです。

ちなみに今回持っていくフィルムと立ち寄る空港は次の通りです。

【フィルム】
・富士フイルム(FUJIFILM) フジカラー PRO400H 135 36EX
もしくは
・富士フイルム(FUJIFILM) フジカラー PRO160C 135 36EX

【空港】
・成田空港
・ミュンヘン国際空港(ドイツ)
・バラハス空港(スペイン)
・マラガ空港(スペイン)
・バルセロナ空港(スペイン)
・フランクフルト国際空港(ドイツ)

宜しくお願いします。

書込番号:12866751

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/06 23:07(1年以上前)

新婚旅行、おめでとうございます!いいですね〜スペイン。

私は来月ドイツ出張の予定ですが、毎回フランクフルト空港ではノートPCを開けさせられています。
こないだは別室に連れ込まれバッテリー室内部まで検査機器でチェックされました。
ノートPCが私物で古かったせいのような気がしますが、同様に今どきフィルムカメラ、というのも
目をつけられやすいかも知れませんね。

昔は機内持ち込みにせず遮断袋に入れてスーツケース派でした。ここ10年ほどはデジタルカメラだけです。
今回はブローニーも持ってこうかと思ってましたけど、BRDさんのリンク先見てるとなんか面倒そうで、
気持ちがしぼみますネ...普段使うのはせいぜいISO400どまりですから大丈夫かもですが。

書込番号:12867447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/07 00:22(1年以上前)

参考にならないかもしれませんが、昨年、中部国際空港から上海を
往復した際にPRO400とデジカメを持参しました。

万博前だったことからいたる所で手荷物検査があり、
空港と合わせて4・5回無防備な状態でX線を
当ててしまいましたが、仕上がりを見ても
特に問題はありませんでした。

それぞれの空港でX線の強さが異なるそうなので
できるなら手検査がいいとは思いますが。

ちなみに、以前はX線防止袋に入れていましたが、
再検査が煩わしくなり使うのをやめました。


ぜひ楽しいご旅行を。

書込番号:12867779

ナイスクチコミ!1


KISH1968さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:56件

2011/04/07 00:40(1年以上前)

90年代後半に新型X線検査装置が導入されてからは、X線遮断袋に入れた低感度フィルムでも
預けてしまうと感光したという話をよく聞きますね。
持ち込み荷物に使用されるX線では比較的低感度のフィルムは大丈夫という話も聞きますが...。
以下の方法でどうでしょうか?
1.ビニール袋にいれ手検査を希望する。
2.駄目だった場合はフィルムであることを主張し、X線遮断袋にいれて検査機を通す。
3.それでも駄目だった場合はあきらめてフィルムを現地調達する方法を考える。

撮影済みフィルムは現地で現像してから持ち帰る。

10年ぐらい前なら普通のネガフィルムであれば現地調達も現地での現像も簡単にできたんですけどねぇ。
世の中デジタルになってしまったから難しいかも。

書込番号:12867852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 08:35(1年以上前)

BRDさん

早々のコメントありがとうございます。
こちらのサイトは私も見ました。
このページでX線遮断袋は逆効果と認識しました。
確かにセキュリティーの話なので、
どこが厳しいということは公表しませんよね。。。
一か八かで賭けに出るしかないのでしょうか…。

みるとす21さん

ありがとうございます。
やはりフランクフルトは厳しいのですね。
(旦那もドイツは厳しいのではと言っていたので…。)
「今どきフィルムカメラ」というのが逆に好きだったのですが、
やはり持って行かない方がいいのでしょうか…。

ネオさぼりーまんさん

ありがとうございます。
4、5回通しても大丈夫だったのですか!
ISO400というのも多少なりとも関係しているのでしょうか。。
400以下なら意外と大丈夫なんですかね??

KISH1968さん

ありがとうございます。
X線遮断袋は2、3000円するので渋っていましたが、
最善の策を講じるべきですかね。
こうなると検査員の性格によりますよね…
だんだん混乱してきてしまいました(>_<)
時代の流れに逆らうのは大変です。

書込番号:12868447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/07 17:45(1年以上前)

これまでISO400より高感度のフィルムを海外へ持ち出したことがないので
ISO400だったから助かったのかどうかは分りませんし、
感光しなかったと思っていたものでも多少の色被りが
起こっているかもしれませんので、必ずしもセーフとは
言い切れないです。

特に今回は空港の検査を何箇所も通らなければならないようですので、
「何度も乗り継ぐから手検査してくれ」と頼むしかないでしょう。
その為にも、早めに行って検査官が暇そうな時にお願いするのが理想ですかね。

あと、ここぞという時にはデジタルでも撮影なさるのがベストなのは
間違いないと思います。精神的にも安心できますし。


なんにせよ、行ってしまったら旅行中は心配せずに旅行そのものを
楽しむことが大切だと思います b

書込番号:12869911

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/07 20:41(1年以上前)

>なんにせよ、行ってしまったら旅行中は心配せずに旅行そのものを
楽しむことが大切だと思います b


そう!大事なのはそこです。せっかくの新婚旅行、フィルム気にして終わったんじゃもったいないですもんね〜

BRDさんのリンクにあった(いつの記事か分からないけど)コダックのカブリ事例、LOSTのフィルムが
消失(まさにLOST!)した事例などを見ていると、私はやっぱり今回もデジイチで我慢しようと思います。
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/motion/support/technical/xray.shtml
http://hawaii-road.com/news/20070221.html

ま、プロじゃないからそこまでフィルムで撮ることにこだわるわけじゃないし...
でも私の場合出張ついでだと夜景ばっかりで、いままでコンデジで満足できなくてフルサイズ一眼に
単焦点を持っていったぐらいなんで、やっぱりフィルムも捨てがたいんですよね〜
バッテリー残量気にしなきゃならんとか面倒もあるし...悩みますね。それもまた楽しいけど(笑)

書込番号:12870538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/04/07 22:51(1年以上前)

ネオさぼりーまんさん
みるとす21さん

ありがとうございます。
お陰で決意できました。
とりあえずフィルムは手検査してもらうように
申し出るようにしますが、
デジカメも持って行ってフィルムにもちゃんと
撮れてればいいなくらいのつもりで、
あまりフィルムのことは気にしないことにします!
今回のことで、デジイチの購入も
ちょっと考えてみようかなと思いました。

書込番号:12871143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2011/04/27 00:07(1年以上前)

私も同じことをアメリカでの旅行で心配したことがあります。

特にエックス線遮断袋は、逆に中が透けるまで線量を上げられてしまい、余計にフィルムがダメージを受けるおそれがありますので、私は手検査をお願いしました。

富士フィルムにもそのことを問い合わせたことがありました。その時、ポジフィルムであればネガに比べてエックス線からの悪影響も少ないと聞きました。もちろん、何度も照射されれば別ですが、1、2回くらいであればポジフィルムなら耐えられるとのことです。一度フジにお電話なさったらいかがですか。

書込番号:12941456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/27 12:17(1年以上前)

>特にエックス線遮断袋は、逆に中が透けるまで線量を上げられてしまい

お、おそろしい...
ま、スレ主さんの場合何度も空港を経由することになるというおはなしですので、
結果として強力なものを浴びせられたと同じことになるかもですね。

私も来週はドイツです。
結局デジイチだけだとつまらないんで荷物にならない6x6のスプリングカメラも持っていくことにしました。
ブローニーフィルムは現地でも買えるといいんですが...ホテル受け取りでamazon.deに注文しとこうかな。

書込番号:12942565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/04/28 08:23(1年以上前)

モリトラさん、みるとす21さん

その後も回答頂きありがとうございます。
先日帰国しました。
返信が遅くなり申し訳ございません。

今回、試しにISO1600を混ぜて持って行ってみたら、
意外と結構目視検査をしてくれて、
結果空港の検査では1回で済みました。
(フィルムによってはその他美術館などでもう1回
通しているものもあります)

成田、フランクフルト(往復で2回)、マラガは大丈夫でした。
フランクフルトはちゃんと係の人がいて、
別室に連れていかれ、行きはびくびくしましたが、
1度経験したら逆にその対応が誠実に感じました。
逆にバルセロナ空港は「大丈夫だから入れなさい!」と
軽くあしらわれた感じでした。。。

昨日現像が仕上がってきたのですが、
特に影響もなく、綺麗に撮れてました!
1600は捨てる勢いで持って行っただけで
使ってないので分かりませんが、
恐らくダメになっていると思います。

デジカメの購入も考えなくてはいけないですが、
まだしばらくはフィルムを楽しもうと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12945705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/04/28 10:50(1年以上前)

ファーフィさんおかえりなさい。
...というか新婚さんですよね、ご結婚おめでとうございます〜 ヽ(´ー`)ノ


やっぱフランクフルトは別室でしたか。入るまではちょっと無愛想なのが不安ですけど、何も無いとわかれば
ちょっと笑顔で帰してくれるんですよね。スマンね、とかなんとか言ってくれりゃベストなんだけどなあ〜
スペインは要注意だな...

1600の方はどうだったかまた教えてください。私もコブレンツにある教会のステンドグラスがすばらしいというので
高感度フィルムを現地のamazonで買おうかと思案してます。

書込番号:12946036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラのフィルムについて

2011/03/15 10:41(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:171件

今までデジ一を使用してきたのですが、前からフィルムカメラも興味が有り
ペンタのMZ-7を手に入れたのですが
フィルムに関しては、全くの素人の為どのメーカーのフィルムが良いのか悩んでいます。
被写体は風景をメインに、子供の写真や春はサクラなども撮ったりしているのですが
このような用途の場合、どのフィルムを使えば良いかとかあるんでしょうか?
もし、用途によってお勧めのフィルムがあれば教えてください。

書込番号:12783304

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/15 11:25(1年以上前)

こんにちは
35mmフィルムは大きく分けて種類あります、ポジとネガです、普通近くのショップですぐに現像できるのはネガです。
その中で粒子が比較的細かいのはISO 100のタイプです、フジかコダックがいいと思います。
フィルムには有効期限がありますから、お確かめください。

書込番号:12783385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:217件

2011/03/15 11:28(1年以上前)

数年前までは、FUJIのISO100以下のフィルムをよく使ってました。

>被写体は風景をメインに、子供の写真や春はサクラなども撮ったりしているのですが
このような用途の場合、どのフィルムを使えば良いかとかあるんでしょうか?

ISO100以下
ネガだとREALA ACE
リバーサルだとプロビアかベルビア
がいいでしょう。
http://fujifilm.jp/personal/film/index.html
当然、ブレには細心の注意が必要。

ISO400以上の高感度フィルムは、粒子の荒れが気になるので
大伸ばしには不向き。

書込番号:12783393

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/03/15 14:46(1年以上前)

私はベルビア100をずっと使っていましたが、フジのクロームクラブが昨年(5月)解散し、
現像やプリントの割引がなくなりましたので、それ以降は使っていません。
1月にニコンD7000をキタムラで購入したら、フォトカルチャークラブの無料入会がサービス
でついてましたので、また使おうかと思っていますが・・・

書込番号:12783729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2011/03/15 17:43(1年以上前)

ミノルタX-700、MD50/1.4、KODAKゴールド100

CONTAX RTS2、バリゾナ28-85、KODAKスーパーゴールド400

ミノルタα-7、スーパーゴールド400

X-700、MD50/1.4、プロビア100F

じじかめさん、お久しぶり。
キタムラのフォトカルチャークラブ(PCC)ですね、私入ってますよ。
キタムラでの支払いがほぼ何でも10%オフになるので、私みたいに現像だけ頼む場合でも割安になります。

いまどきのISO400フィルムは粒状感も少なくて悪くないんじゃないですか。
たまにコンタックスやα-7を持ち出すときはカラーネガならコダックのスーパーゴールド400かゴールド100です。
風景なら絶対ポジフィルムですが、入手可能な銘柄少ないですしね。中判ではもっばらコダックE100VSです。
デジイチの高感度撮影に慣れてしまうとISO100はかえって使いづらいのではないかと思いますが...

ただ古いカメラの場合、高速シャッターが切れなかったり、低速が不安定になったりして
適正露出にならないことがあるのでポジを使う場合はテストしておいた方がいいでしょうね。
フラットベッド(EPSON GT-X770)でのフィルムスキャンですが在庫からひと通り並べてみました〜

書込番号:12784051

Goodアンサーナイスクチコミ!5


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/15 18:10(1年以上前)

リバーサルフィルムは写りはいいですが、誰にでもお勧めできるものではないと思っています。
ネガフィルムは使いやすいので、ネガフィルムから選ぶのがいいと思います。
個人的には、フジならREALA ACE コダックならEKTAR 100 ですが、高いのと、EKTAR 100の場合は現像・プリントが面倒ですね。
安価なフィルムだと、大伸ばしするならフジがいいと思いますが、そうでないなら好みのフィルムを探てみるといいと思います。

普段はモノクロネガフィルムを使ってるので、これくらいしか言えませんが・・・
あと、夏場はISO100のフィルムのほうがいいと思います。ISO400だと絞らないと厳しい事があるので。

書込番号:12784113

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2011/03/15 20:18(1年以上前)

フィルムは色々とお試しになられる事をオススメします。
それもまたフィルムカメラの醍醐味だと思います。

このような嬉しい悩みは、拝見していてこちらまでワクワクします。

書込番号:12784408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件

2011/03/16 00:12(1年以上前)

>>里いもさん
詳しい説明有難う御座います。
ネガ、ポジに関しては自分なりに調べて大体分かっていたのですが
フィルムの期限がある事を余り分かっていなかったので勉強になりました。

>>masa2009kh5さん
ネットでの情報を見ると最近のISO400フィルムでも荒くならないと書いていたので質問せずに自分で決めてたらISO400を買っていたかもしれません(^^;
一応、初めてなので無難にISO100を買ってみようと思います。

>>じじかめさん
じじかめさんにコメント頂けるとは光栄ですw
ベルビア100と言うフィルムが良いんですね。
ネットで価格を見てもそんな高くないのでヨドバシカメラで見てきます。

>>みるとす21さん
わざわざフィルムスキャンしてまでサンプル画像のUPして頂き有難う御座います。
とても参考になります。
右から2枚目のミノルタα-7、スーパーゴールド400での写真の発色がとても良い感じで綺麗ですね。
やはりフィルムだからこその色なんでしょうかね。
風景にはポジフィルムが適している様ですが、現像代とかが高いでしょうねw
まず、始めはネガで練習して、上手くなってからポジフィルムを使って見ようと思います。

>>noluxさん
コメント有難う御座います。
基本的には最高でも2Lくらいまでしか引き伸ばしはしないと思うので
ISO400でも問題ないのなら、色々と試して見ようかと思います。

>>モーゼは10階さん 
お金はかかりそうですが、色々なフィルムを試して楽しんでみたいと思います。

皆さん、色々と参考になるご回答を頂き有難うございました。
フィルムの種類に関しては、こうしてみると個人で拘り等があるようで
自分で色々と試してみて、自分で納得と行くフィルムを使えば良いと言うことなんでしょうか。
皆さんの意見を参考に、少しづつ勉強して行こうと思います。
有難う御座いました。

書込番号:12785320

ナイスクチコミ!2


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/03/27 15:51(1年以上前)

A50/2 コダックゴールド400

FAJ18-35 コダック BW400

A09 フジ SUPERIA X-TRA400

私はコダックが好きですけど…
結構好みの別れる感じかと思いますよ^^

MZ-7ですか…使ったことがないのですが私のメイン機もペンタなので
レンズは、同じペンタなのでちょっとでも参考になれば

ちなみに私の常用は、ネガフィルムASA400、夏場はASA100です。

いろいろ楽しんでみてはどうでしょう^^

書込番号:12828232

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フィルム ノートリミング プリント

2010/10/21 21:43(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:9件

フィルムスキャンしたデータ(35mm)をネットプリント(ノートリミング)したいのですが、適当なサイトが見つかりません。
 ほとんどが(当たり前ですが)、デジカメ用の3:4比プリントしかなく、たまにワイドで2:3が印刷できるサイトもありますが、35mmフィルム ノートリミングサイズにはマッチしません。
 35mmフィルム ノートリミングサイズのデジタルデータ(ややこしいですが)のプリントができるサイトを探しています。

書込番号:12095082

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/10/21 22:07(1年以上前)

フィルムは24mmX36mmですから縦横比(アスペクト比)は2:3ですね
ただサービス版とかL版とかはその価格からか、どうしても周りがある程度カットされノートリミングにならないのは、いたしかたないんじゃないでしょうか

トンチンカンな答えになっていたらスルーして下さい

書込番号:12095246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/10/21 22:40(1年以上前)

私が良く使っている「イメージングゲート」には、89×133mmの「LW」サイズというのがありますね。
アスペクト比が89÷133=1.494なので1.5(2:3)には約0.4%足りないのですが、一方で4辺が一律に数%落とされることを考えると誤差程度と思います。
LWサイズは(名前がこのとおりとは限らないでしょうが)たいていどこでも扱ってるんじゃないでしょうか。

なお、注文時に「トリミングしない」を指定できるので、LWサイズでなくてもトリミングせずに全面をプリントすることができます。
もちろんLサイズに2:3の画像をプリントすると、長辺の方向に偏って余白ができるのですが。

書込番号:12095439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2010/10/21 23:33(1年以上前)

どうせスキャンしてしまったのなら画像のキャンパスサイズを3:4に拡大して余白(または黒フチ)をつけ、
2Lサイズとかでプリントしてもらったものを自分でカットしては?

お気に召さなかったらスルーしてください(汗)

書込番号:12095772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/10/22 14:24(1年以上前)

ワイド六つ切りなら、ほぼ3:2です。

http://www.kitamura-print.com/digicameprint/price.html

書込番号:12098026

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/23 22:05(1年以上前)

 皆様 早速の返信ありがとうございました。
 
 Frank.Flankerさん 
 >>フィルムは24mmX36mmですから縦横比(アスペクト比)は3:2ですね
 
 じじかめさん 
 >>ワイド六つ切りなら、ほぼ3:2です。

 ありがとうございます
 ただ ワイド六つ切りだとコストがかかってしまうので難しいところです

 自分がいつも使っているABCフォトで2LW(32円)があるのですが、これがアスペクト比3.4:2という比で、デジカメ時代?のワイドは皆そのようなものと思い込んでしまっていました。
 http://photo-cross.jp/size_charge.php

 2LWでフツーにアスペクト比3:2のサイトもありました。
 http://www.online-print.jp/price.html

 お騒がせしました。

 これからもモノクロフィルム+スキャンで写真を楽しみたいと思います。

 先日遊びに行ってきた福岡旅行のスナップ(どこが福岡やねん・・)を貼っておきます。
 こんな感じで遊んでます。

書込番号:12104502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2010/10/23 22:10(1年以上前)

皆様にgoodanswerと行きたいところですが、3人までしか選べないそうですので・・
みるとす21さんもありがとうございました

書込番号:12104536

ナイスクチコミ!1


針の助さん
クチコミ投稿数:113件

2010/10/24 04:16(1年以上前)

キタムラのサイトから
プリント直行便4 PLUS をインストールして使っています。
このソフトは白フチ付きでノートリミングのネットプリント注文が出来ます。

写真画像を選択し、全コマ一括設定の項目から「フチ有り」を選べば注文できます。

キタムラ店内に置いてあるパソコンからは「フチ有り」は選べないと思います。

既にご存知かもしれませんね。
失礼しました。


書込番号:12105985

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)