カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アグファのフィルム

2007/02/07 22:32(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:8件

アグファのフィルム、いまでも持っている方いますか?
アグファが姿を消そうとしたとき、ポートレートとウルトラを買いだめしていたことを、最近気付きました。
ヨドバシカメラなどに現像を依頼したら、どうなるのでしょうか?
また、仮にプリントとして仕上がったときには、やはり色的なものなども変化sるのでしょうか?

書込番号:5974362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:248件

2007/02/08 01:08(1年以上前)

アグフアは昔使った記憶が。。。

フィルムのパッケージに
C-41かそれに近いプロセスが印刷されてませんか?
C-41ならコダック互換で
どのメーカのフィルムも同じ現像プロセスです。
プリントはこってりとした色でしょうか。
よく分かりませんが。

まだストックを売ってるところがあるんですね。
密封して冷凍すると使用期限を越えて
永久に持つと書いてありました。

書込番号:5975132

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

モノクロフィルム

2007/02/01 18:00(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:11件

初心者な質問なんですけど、モノクロフィルムの現像&プリントは
ミニラボとかではやってくれないんですか?
それと、現像済みポジの保存はポジシート(スリーブ)をファイルに入れるぐらいでいいんでしょうか。
よかったら教えてください。

書込番号:5949400

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/01 18:02(1年以上前)

>モノクロフィルムの現像&プリントは
ミニラボとかではやってくれないんですか?

自分の所でやってなければ、やってるところに出してくれるでしょ。

書込番号:5949404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2007/02/01 18:13(1年以上前)

最近はカラープロセスの白黒フィルムもありますので
それでよければやってくれます。
ミニラボ機械でもカラーを潰せば白黒で焼き付けをやってくれますが
大幅に設定をいじることになるので
あまりやってくれないでしょう。

書込番号:5949435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/01 20:06(1年以上前)

カラープロセスのモノクロフィルムは、コダックからBW400CNというのが出ていると思います。これは、普通のネガカラーフィルムと同じ処理なので、ミニラボでやってくれると思いますが、一応相談してみた方がよいです。

普通のモノクロフィルムの現像、プリントは、現像所に外注になるのでは?こちらもミニラボに相談して下さい。

ポジの保存ですが、自分は、必要なコマだけカットして、自分でマウントして専用のファイルに入れてます。マウントは、紙製と樹脂製のものがあります。

書込番号:5949826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/02 17:38(1年以上前)

ミニラボで処理できるフィルムなら、イルフォードのILFORD XP2も
有りますよ。私の意見ですが、普通のモノクロフィルムを自分で現
像するのが早くて安いと思います。

書込番号:5953083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャープに保てる引き伸ばし倍率は?

2007/01/27 01:28(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:2件

先日、とある写真家さんの写真展に行ってきました。
その方は、大判カメラを使用していた(蛇腹が付いていたので・・・たぶん)方だったのですが、どの写真もシャープ感に欠けた写真でした。(輪郭の部分がモワっと)素人判断では、引き伸ばしすぎなのかなぁ・・・なんて思ったものです。
大きさ的には全紙の四倍ぐらいの大きさだったと思います。

そこで、ご存知な方にぜひ教えて頂きたいです。

低めに見積もってフィルムは、引き伸ばし倍率がどれくらいまでならシャープな状態を維持できるのでしょうか?

これも素人的な考えなのですが、35mm判でも4×5判、8×10判でもシャープに引き伸ばせる倍率は大体同じなんじゃ?って思うのです。

どなたかお詳しいかた居ませんか?

書込番号:5927070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19804件Goodアンサー獲得:938件

2007/01/27 07:08(1年以上前)

35 で 4切りかな 感度を上げるともっと苦しくなります

書込番号:5927433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/27 09:25(1年以上前)

>引き伸ばしすぎなのかなぁ・・・なんて思ったものです。

写真家の方に、そう言ってみればよかったのではないでしょうか?

書込番号:5927754

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/27 14:06(1年以上前)

以前 写真の現像引伸ばし仕事をしていました。
もしかしたら、これ引き伸ばしのしすぎではないと思います。

>どの写真もシャープ感に欠けた写真でした。(輪郭の部分がモワっと)素人判断では、引き伸ばしすぎなのかなぁ・・・なんて思ったものです

そのプリントの大きさはどの程度だったのでしょうか。
想像するに、その写真家の意図して、シャープ=綺麗としてなかったのではないのでしょうか。
最初からピントを多少ずらしたりソフトホーカスで撮影とか、プリントも光沢仕上げでなくて、マット仕上げとか、わたしの友人もこんな好みがいます。


>これも素人的な考えなのですが、35mm判でも4×5判、8×10判でもシャープに引き伸ばせる倍率は大体同じなんじゃ?って思うのです。

大きさかが違ってもレンズとフイルムの性能が完全に同じならば、そうなるかもしれませんが、実際には差があります。
シャープさだけにこだわるなら大きなサイズより35mmが一番シャープだと思います。

倍率も、同じ様な理由で、なんとも言えませんね。

読み返すと あまり答えになってないですね。







書込番号:5928549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/29 18:55(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、じじかめさん、Bahnenさん、コメントありがとうございます。


>写真家の方に、そう言ってみればよかったのではないでしょうか?


実は、この写真家さんは10年ほど前に亡くなられた方でご家族の方も近くにいらっしゃらなかったため、質問することが出来ませんでした・・・。館内の係りの方も全然ご存じなく^^;


>そのプリントの大きさはどの程度だったのでしょうか。
>想像するに、その写真家の意図して、シャープ=綺麗としてなかっ>たのではないのでしょうか

正確な事はわからないのですが、全紙の四倍ぐらいはあったと思います。
写真は、お城、夕陽が沈む海、夜の海などでした。

>シャープさだけにこだわるなら大きなサイズより35mmが一番シ>ャープだと思います。

初めて知りました!逆かと思っていました。ありがとうございます^^

書込番号:5937719

ナイスクチコミ!0


Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/02/01 10:28(1年以上前)

>実は、この写真家さんは10年ほど前に亡くなられた方で

 これがシャープに見えなかった原因の1つかもしれません。
普通 大きなプリントを伸ばす場合、色々な指示がついてきます。
たとえば、「ここの暗部は できるだけ黒くつぶす」「ここの色は、この見本に合わせて もっと明るく」「ハイライトは光っているように飛ばす」
他にも色々あるはずです。

写真家が亡くなっている場合、他の人が替わって指示があるはずなのですが、ただ大きさだけの指示だと、プリントする人は、原板(ネガ、ポジ)に忠実にノーマルに仕上げようとします。
プリントする時に、こうした方が写真に迫力(シャープさ)がますと分かっていても、ノーマル以外にすると、後でクレームが来る場合があるので、指示が無い場合、比較的 おとなしい写真に成る場合が多いです。

(おとなしい写真)=(シャープでない写真)

とは必ずはなりませんが、多少はあると思います。


 

書込番号:5948208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コダクロームが販売終了

2007/01/24 00:04(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件 鎌倉リポート 

コダクロームが現在 販売されているもので、日本での販売が終了するですね。

最近は全然 使ってませんが、今から30年ぐらい前は、
他のリバーサルフイルムとは、格段の違いがあったのに。
今では、それほどめだたない。

残念です





書込番号:5916033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/24 09:17(1年以上前)

販売終了は、「コダクローム64」のみですね。
ISOの低いフィルムは、だんだん無くなっていくようですね。

http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/corp/info061213.shtml

書込番号:5916953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件 鎌倉リポート 

2007/01/24 10:26(1年以上前)

>販売終了は、「コダクローム64」のみですね。

正式には コダクローム64(KR)とコダクロームプロフェショナル64(PKR)の二種類です。

それからなくなる理由ですが、コダクロームは、他のリバーサルフイルム内式と違って、現像の時に外部から発色カプラを与える方式なので、普通の現像所より大きな設備が必要です。

現在 現像できるのはアメリカ本国と日本だけヨーロッパでもできなくなっているようです
日本では1カ所だけでやっているのですが、そこの設備が古くなり、更新するにはかなりの、資金が必要なのですが、需要も減ってきて、今 更新しても資金が回収できるかどうか微妙です。

ですから 現像も日本でできるのは今年12月までで その後はアメリカに送ってやることになるようです。



書込番号:5917106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/25 12:10(1年以上前)

Bahnenさん 、ご説明ありがとうございます。
フィルムのメーカーも少なくなってきましたし、ネガはともかく
ポジになると、近くのお店に置いてないので、不便になりました。

書込番号:5920740

ナイスクチコミ!0


AL-1 Nさん
クチコミ投稿数:262件 適当日記 

2007/01/27 13:05(1年以上前)

地方の大型カメラ店ではもう在庫はありません。
「これいい!」と思い去年の夏からこのフイルムを
主体に使ってきましたが、非常に残念です。
ストックの数本は大事に使わねば。

書込番号:5928391

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件 鎌倉リポート 

2007/01/28 10:31(1年以上前)

>地方の大型カメラ店ではもう在庫はありません。

23日に藤沢市のビックカメラに行ったら3本しかありませんでした。
一瞬 全部 買おうかとも考えましたが、私は最近 使ってないし、他にも欲しい人は一杯居ると思い、1本だけ買いました。
梅が、咲き出したら撮ろうと思ってます。

「僕のコダクローム」などの歌ご存じの方、居ますか?
ポールサイモンが1970年代に作った曲です。
製品名が入ってますがCMソングではありません、以前はFMなどで時々 聞けたのですが、最近は聞いてません。
内容はニコンのカメラで素敵なコダクロームで撮ろうみたいな事を歌ってます。
まあ「ニコン」が「ナイコン」みたいに聞こえますが。

もしかしてCDが有るかと思いアマゾンで検索したら出てきました。
早速CD注文しました。

そして今 聞きながら、これを書きました。



書込番号:5932030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/02/17 01:50(1年以上前)

「ひとりごと」っていうアルバムにはいってましたよね。ジャケットに若き日のポールサイモンの写真なんか貼ってある奴。高校1年か2年の時に買った記憶があります。多分自宅の2階の押入れに入ってます。プレーヤーが庭の物置の中なので聞けませんが・・・。当時は「コダクローム」より「American Tune」っていう歌の方が好きでした。素人で何も判らないのですが「無くなる」と聞くと「買ってみるか?!」と思うのが人情(?)。で年明けからシコシコ3本セットをいくつか買って冷蔵庫に入ってます。この前初めて使ってみました。現像代金は有楽町のBカメラで1008円でした。ベルビアの現像代はモウチョイ安かったけど。自作のライトボックスに乗っけて覗いてみると、自分としてはコダクロームの色合いの方が好きなような気がします。
(これも「無くなる」という事で感傷的になっているせいか?)
とりあえず、12月までは国内で現像してくれるので下手は下手なりにコダクロームを楽しませてもらおうと思ってます。
ちなみに今日も3本セットかってきました。(単なるKR64コレクターか?)
早くフィルムと機材に腕がついていくようにしないといけません。と思う今日この頃です。

書込番号:6011327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネガ −> CD−R

2007/01/18 12:51(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 まがろさん
クチコミ投稿数:74件

他にカキコみしたら返事が無いので、再度この欄に書かせて頂きます!

都内でネガからCD−Rに書き込みで、画質もよく、きれいなスキャニングをしてくれて、安いお店を知ってる方、いましたら教えて下さい!

前回、近所のフジカラーでやってもらったけど、イマイチほこりやゴミが多くて・・・修正が大変。

画像は大きめの2048x3072でお願いしたと思ってます。

宜しくお願い致します。

書込番号:5895619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

リバーサルの自家現像

2007/01/12 14:01(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件

こんにちわ。
ネガの自家現像してパソコンに取り込んでで写真を楽しんでいます。自家現像を初めて半年になりますが、失敗も少なくなり、安定した仕上がりになってきました。
さて、タイトルにあるようポジも自分で現像しちゃおうかな。と思っています。
そこで経験者の方にお聞きしたいのですが、ネガの現像と比べての注意点などがありましたらアドバイスお願いしたいと思います。なんてたって現像液とフィルムが高額なのでここはちょっと慎重にやりたいと思います。どうぞよろしく!

書込番号:5872309

ナイスクチコミ!0


返信する
Bahnenさん
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件 鎌倉リポート 

2007/01/15 11:35(1年以上前)

ポジの現像ですか

薬品の処理している間だの温度管理が+−0.2度ぐらいまで、
やらなければいけないので、個人でやるのには、
大変だと思います。

書込番号:5884158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/27 20:51(1年以上前)

カラーポジ現像は2ちゃんねるのカメラ板にある、「自家処方 カラー モノクロ 調色など」のスレで語られています。

自分でも試してみましたが、第一現像で不要なハロゲン化銀を取り除けなかったので、そこでも語られている色かぶりを起こしました。

温度管理はそう厳密ではなく、30℃を下回らなければいいように思います。

書込番号:5929863

ナイスクチコミ!0


スレ主 takasanjanさん
クチコミ投稿数:48件

2007/03/19 12:21(1年以上前)

とりあえず、キットを買ってやってみました。
ぼくのへぼ写真レベルでは十分満足です。温度管理も結構テキトーだったけど、OKです。1−2℃違っても1/3段は違わないと思います。趣味で楽しみでやるにはいいですね。

書込番号:6133237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)