カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

業務用フィルム

2013/01/23 09:26(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:42件

教えてください…今の富士フィルム業務用って中身は、何ですか?スペリアプレミアム?

書込番号:15658622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/23 09:52(1年以上前)

400は スペリアと公称
100は さて?

書込番号:15658705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/01/23 11:17(1年以上前)

ビーナスですか?プレミアム?ISO 400ですが…

書込番号:15658956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/01/23 11:51(1年以上前)

スペリア400は 現在
 SUPERIA X−TRA 400
 SUPERIA PREMIUM 400
みたいで、業務用のように安いのは X−TRA400 の方かな。
あと
 SUPERIA Venus 800
 FUJICOLOR 100
などが有る模様。

書込番号:15659047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2013/02/02 10:08(1年以上前)

先日、フジフィルムに電話で聞いたところ、今現在販売中の記録用フィルムISO400は、X-TRA400に同等らしいです。皆さんありがとうございました。

書込番号:15704800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フイルム交換についてです。

2012/12/22 00:55(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:462件

カメラは、キャノンEOSkiss3です。
例えば、今、モノクロのフイルムをを途中まで使っていたとします。
そのフイルムを使いきる前にカラーのフイルムが使いたくなったらどうすればいいんですか?
そのモノクロのフイルムを一回出して、また途中から撮ることは、出来ますか?
どなたかご教示お願いしますm(__)m

書込番号:15511833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/12/22 01:58(1年以上前)

>ベロ出し器

パトローネ(フィルムが入っているケース)からフィルムが出ていると思いますが 出ているフィルムが 人間のベロ(舌)のように見えるのでこの出ている部分をベロと言い 
撮影後はこの部分パトローネ内にベロが入ってしまっているので ベロ出し機を使ってフィルムの先端を出すことを ベロ出しといいます

書込番号:15511982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/22 02:06(1年以上前)

フィルムピッカー と言います

https://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101940078-00-00-00

もう4代目らしい。

書込番号:15511992

ナイスクチコミ!1


noluxさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/22 02:40(1年以上前)

増感とかしたいときは全コマ増感するしかないので、パトローネ単位でやるために今でもよくやってます。
やり方は他の方の仰っている通りです。ただ、私はケチって一コマしか空けません。

私はマニュアルカメラなんで途中で巻き取るのをやめればベロが残った状態にできるのでそうしてますが、たまに巻き込みきってしまいます。
そういったときは、フィルムピッカーは持っていないので、不要なフィルムで自作して騙し騙し使っています。

何かしら小技を使ったフィルムなどはトラブルを防ぐためにカラーでも自分で現像してしまっています。

書込番号:15512059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2012/12/22 03:03(1年以上前)

とんちではないのですが、カメラをもう一台用意するというのはどうですか?

最近は中古の価格が安くなっているので、もう一台持つことも十分考えられます。

書込番号:15512084

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/22 05:38(1年以上前)

なつかしいなあ。既出の通り、交換は可能です。
やったことはありますが、やらないほうをおすすめします。
重なることもあるし、無駄に伸びることもあるし、最悪失敗して刊行させてしまうことも。

書込番号:15512189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/22 07:23(1年以上前)

KISSシリーズはカスタム設定で、巻き戻し時にフィルムの先端を残す事を選択出来ないのでしょうか?

書込番号:15512302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/12/22 07:30(1年以上前)

KissVは
最初パトローネからフィルムを出してカメラ側に巻き取ってしまい、
撮影しながらパトローネ内に収納していくプレワインド方式なので
おそらく最後にベロを残すこと出来ないと思われます。

書込番号:15512319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/22 07:55(1年以上前)

成るほど!其れなら撮りきってフィルムを換えるか2台持って行く方が良いですね。

書込番号:15512375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/22 10:45(1年以上前)

フィルムピッカーでベロ出ししますが、なかなか1回ではうまく行かず
たいてい3回ぐらいトライしています。

書込番号:15512906

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/12/22 12:07(1年以上前)

ダークバッグという左右から手が入る遮光の袋があります。 自家現像なら当然持っていますよね。
バッグの中にカメラと遮光の箱等をいれ、カメラのフタを開けて、そのまま箱に閉じ込める。
または全部巻き取った後、袋の中でパトローネのキャップを外してべろをだす。
当然全て手探りですが、現像タンクに巻き込むよりは易しいでしょう。

今はフィルムカメラは安いので、カメラ2台持ったほうがいいと思うけど。

書込番号:15513237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2012/12/22 12:12(1年以上前)

GALLAさん こんにちは

昔のパトローネは出っ張った方押すと パトローネ分解できたのですが いまのパトローネ 圧着していて 壊さないと分解できないようになっています

書込番号:15513258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2012/12/22 19:29(1年以上前)

MA★RSさん、返信ありがとうございます(^^)
>白黒で自分で現像ならいいですが、 カラーでDPEに出すと、決まった長さで カットされるので、ずれると 写真を切られちゃうかも(>_<)
わ〜大変ですねぇ
自分で現像できませんし……
Bahnenさん、返信ありがとうございます。
> いきなり本番でやるのは難しいと思います。
そうですか〜……
その場で使いきるしかないかな…

書込番号:15514876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2012/12/22 19:36(1年以上前)

JO-AKKUNさん
>シャッターチャンスもそうですが、カメラはそうい う勝負を楽しむ趣味でもありますし、判断が他人と違 うからこそできあがった写真が違ってくるンだと思い ます。
「勝負」ですかぁ。
自分の工夫次第ということですね♪
もとラボマン2さん
ボディ2台ですかぁ……
近頃、もう一台買う予定だったのでちょうどいいです。(^^)v
さすらいの「M」さん
プリワインド式だと無理なんですかぁ…
素直に諦めた方がいいかも?

書込番号:15514911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2012/12/22 19:38(1年以上前)

noluxさん
> 何かしら小技を使ったフィルムなどはトラブルを防ぐ ためにカラーでも自分で現像してしまっています。
私は、フイルム初心者ですし、現像機器も持っていないのでやめた方がいいですね………………………………

書込番号:15514923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2012/12/23 08:27(1年以上前)

皆さん、回答どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:15517237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/23 08:38(1年以上前)

APSカメラに変えましょういろんなことができますよもちろん途中でフィルムも交換できます
また器用な写真屋さんは途中でネガを切ってくれます、べろをつくってもらってとりだせば次に使えます、無駄なことはせずカメラ2台を持ちモノクロとカラーをそれぞれ入れておく
フィルムを切ると3コマほど損をするです
不可能ではないが可能でもありますがリスクが伴います

書込番号:15517264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/23 08:58(1年以上前)

APSカメラ用フィルムは今年の春にメーカー在庫が無くなってますよ。一部の小売店やヤフオクで手に入るとはいえ、終焉したシステムです。若者を惑わすのは止めましょう。

書込番号:15517317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/12/23 22:32(1年以上前)

別に惑わしてはいませんが
こんなしすてむもあるということです
多分知らなかったでしょう
110みたいに復活があるかもしれませんよ?

書込番号:15520600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/08 20:09(1年以上前)

フィルムピッカー(ベロ出し)とテスト用にしているフィルムです。

パトローネ内にピッカーの黒いベロの様な部分を突っ込みます。

レバーをパトローネ側に移動させます。

ピッカーを抜けばベロが出た販売していた状態に戻ります。

解決済みになっていますが、情報として画像付きでフィルムピッカー(ベロ出し)について
私なりにご説明をさせていただきく参上しました。

手順は6つですが、2〜3回ベロ出し練習をしてみると、考えなくても出来るように
なると思われる簡単な手法です。

が、撮影枚数を覚えたりメモしていなければならず、フィルムに傷が増す可能性もあり、
数枚の犠牲が伴う、長期間経過すれば品質劣化など やはり2台体制が賢明だと思います。

どうしてもカメラ1台で複数のフィルムを使いまわししたい場合は、薄暗い場所で
黒いゴミ袋を3重ほどにして、その中でベロ出しすれば比較的安全かも知れません(謎?)
※夏は素早くしないと蒸れます(笑)

書込番号:15590900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2435件Goodアンサー獲得:69件

2013/01/23 10:54(1年以上前)

ホソボソと続くところが銀塩らしい(笑)...ついでの話です。


ミノルタのα−7というカメラがあります。ほかにもあると思いますけど、このカメラは
何枚目まで撮ったか覚えさせておいて、フィルムを入れ替えても続きが撮れるという機能があります。

液晶画面が狭くてお世辞にも簡単な操作ではないので、まあ使ったことないですけど...
簡単に途中でフィルムを使い分けたいなら、中判でフィルムマガジンを使う機種で撮るって方法もありますよ。

書込番号:15658893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ710

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

みなさん こんにちは。

これから現像上がりの写真を取りに行くぞ〜! って、覗いたら終わってました。(笑)

年末なので、直ぐにレス出来ない事の方が多いと思いますが、
みなさん お手柔らかにお願いいたします。

では、その27をスタート致します。



Zan.Zinさん”その26”スレ主お疲れさまでした。
スレ主になると、機材が増えるのかな?(笑)



安達功太さんの発案によるこの掲示板も27号を迎えることになりました。

”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

書込番号:15464103

ナイスクチコミ!4


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/01/22 06:49(1年以上前)

皆様、御早う御座います。
この前、年が明けたと思ったらもう少しで梅の花が咲く季節ではありませんか!早いなぁ(^^)


suepenさん、私は一本目は必ず家で装填して出掛けます。
家でフイルムを入れる時は神聖な儀式でも有り、至福の一時でも有ります。(^^)
デジタルカメラに記録媒体を挿入する時には楽しさなんか感じませんが、フイルムを入れる時は違います。そして入れ終わった写真機を手に愛機を眺め其の美しさに惚れ直す。正にフイルムだからこそ味わえる一時です。
ところでカールツァイスP85mmF1.4(C/Y)の購入資金が貯まりました。美品を物色中です。桜の季節までに買いたいと思ってます。

書込番号:15653625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/22 10:37(1年以上前)

7時半スタート

高いたかい

すたーと

大会の時

はい、リクエストのフイルムからのバルーン

今回はデジですが、普通キャノン1Vが愛着あり使ってます。

市の広報パンフレットとか頼まれてましたが、今では誰でもきれいに写せるので

広報のかわいい女性写してますね。

ポジフイルムです

書込番号:15654212

ナイスクチコミ!3


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/22 19:56(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

ただ今に本帰国中、アメリカの大学での無料現像という翼をもがれて地に落ちております。
まあ、でも地上には地上の良さがあるってもんです、無い袖はふれない!

わたしがアメリカから持ってきたペンタックスのボディには以下のレンズが付いてます、

ASAHI SMC PENTAX-M 1:1.4 50MM
Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50mm(Kマウントですよ?)

LXのシャタースピード2000は魅力ですが、古いカメラ特有の適当さ、ファインダーを見たときに見える
露出を「一応」示している針(ペンタックスSPやらミランダとかね)の方がわたしには会っている気がします。

LX高かったのにな。

書込番号:15656125

ナイスクチコミ!5


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 20:57(1年以上前)

LXにタクマーレンズもいいですよ

こんばんはです。

suepenさん、もう2週間もカメラ触ってないし、撮ってません。
ですから後二週間もすれば、撮りたくなりますかね。
11月から1月初めにかけてレンズが増えたりしてので結構撮りましたのでその反動かも。


美良さん、アメリカ留学中でしたか。
私は8月くらいからの参加でしたので存じておりませんでした。
確かにフィルム、現像代は掛かりますわね。
まあ、気が向いたときにポチポチ撮るのがよろしいかと。

あのC.Z.イエナ君のレンズはLXに直接付けられてるならばKマウントですね。
M42で有名ですから、てっきりそうかと。
私もM42のカメラにレンズを付けてるときはペンタSPとかのアバウトの露出計が好きですよ。
針を見ながら少しアンダー、オーバーとかがアナログ時計と一緒で感で解りますからね。
今はLXにアダプター経由でM42のレンズ付けて撮ってますが、
暗くなる実絞りのAEやマニュアルもなかなかいいですよ。

せっかく買われたLXですから、少し使い込めば慣れると思いますが、
ハイブリッドでAEだけでなくマニュアルでも撮影出来ますから、いろいろやってみたらどうですか。
もしもやっぱり要らないならばオークションでもそこそこ高く売れますよ、
特にFA-2のファインダー付きは。

書込番号:15656445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/22 22:55(1年以上前)

KMにテッサー絞クリックが無い方

普段のテッサーの行き場所

このようなレンズが理想です

東ドイツのペンタコン50ミリツアイスと名乗れなかった時代

皆さん今晩は
私もテッサーありますが。絞りA-Mが切り替えがないのでKマウントアダプターでは 絞りが開放です一応絞り込みレバーはありますが不便ですので本体にあるべっされふにつけています普段はKMには50ミリ1.4を付けています
切り替えのあるレンズは取り付け可能です。Kマウント用Sレンズアダプターはピン押しが無いので不便ミラーレスなどに使うのであればピン押しタイプを変われたほうがいいですね、それともピンをまげて叩き込んでおくです

書込番号:15657166

ナイスクチコミ!3


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/23 01:12(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

ペンタックスLXは軽いし、ハンサムだし、シャッタースピードは2000まで出るし、人気機種な上に、新しい機種だからメンテナンスとかパーツ調達も簡単ですね。

でも!

あの「適当」針の露出に慣れてしまっているんで、持ち前の(思い立ったら、とりあえずシャッター押す)が鈍ってしまって・・・。

気に入ったミランダにLXを買うぐらいのメンテナンス費をつぎ込んだ方がいいのかなあ。

ど、どのミランダが運命の彼女なのかしら!?

書込番号:15657860

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 09:54(1年以上前)

おはようございます。

星ももじろうさん、
本当にいろいろお持ちですねー。
A-Mの切り替えのないレンズで使えるアダプターも高いですけど出てるようですね。
ベッサフレックスはM42では1/2000まで有って、
ファインダーも明るいようだし良いみたいですね。


美良さん、

今のミランダが露出計も動くけど寒くなったら動きが悪い程度なら
オーバーホールで点検整備で行けるかもですね。
日本に帰ってきたら、業者さんに問い合わせてみたらいかがでしょうか。

よほど愛着が有るものやライカなど高額ならまだしも、
そうでないなら別の中古などを探した方が修理の内容次第ですが
修理よりも安いかもしれないですね。

とりあえずLXが2台の内、1台売ってしまうという手も。
こだわり無いならFA-2ファインダー付きなら高い。
カメラ本体も後期方が高い。
もし知らなかったらですが;
http://garakuta-camera.com/k_mount/lx2.html


やっぱりカメラも使ってみないと解らないので、
皆さん次々にカメラやレンズ買っては売ったりしてますね・・・はい。

書込番号:15658707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/23 13:44(1年以上前)

閑谷学校フィルム撮影

同じく

黄葉亭

ペンタ6X7

みなさん今日は
LXも考えましたが低速が電子シャッターになっており完全なメカニカルシャッターで無いのでパスしましたKMが電池食わなくていいですスイッチもありません
べっさも。同じファインダーは明るいですピン押し有り無しどちらのレンズも使えます白色ボデーのほうがトプコンに似ていてよかったかなとも思いました
軽くていいですよなかなか使うのに順番が来ませんかばんに入っていることが多いです以前撮った物ですが、お目汚しを一つ

書込番号:15659446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/23 13:52(1年以上前)

Biotor とかいてあります

びっくり、おばーちゃん使ってました。

ミクちゃん紹介、お客さん作曲

開運の孔雀はね

ZANZINさんへ、
若いお客さんきました。58m ビオター2と書いてあります
pentaSPに、つけてました。  TXと、エクター100もってきました

一緒にこのスレ見ました、 おじいちゃんがカメラいろいろ持ってあったみたい。

デジ1では、ライブハウスでギター友達を写してますね。

書込番号:15659471

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 15:57(1年以上前)

こんちはです。

星ももじろうさん、
KMというとM42のSP-FのKマウント版ですね。
マニュアルならKXとかオートならK2てなところでしょうが、
この頃のはちょっと大きくて重めですけどね。

私は考えて見たらM42のカメラはまとまなのが無いんですね。
今動く3台共にジャンクを直したのでみんな完璧ではないものばかりです。


ポジ源蔵さん、
店されてるといろんなお客さんが見えられるでしょうね。
フィルムカメラなんかは若い人の方が多いような印象です。

ビオターですか、やっぱりこれもカールツァイス・イエナのなんですね。
このてのアルミのレンズは東独やロシアが多いですね。
私はほとんどタクマーしか(安くて豊富)手を出さないですが、
M42はレンズの味わいがどうのこうの言い出すととっても危ない世界です。

書込番号:15659884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/23 18:43(1年以上前)

なでしこジャパンの福井選手ほか

昭和40年代SRT-101

日御碕灯台から日本海を望む40年代SRT-101

ZaN Jinさん
一度ツアイスを使ってみてください
沼にはまりますよ
KMとKXはほとんど同じで露出表示が違うくらいですダイキャストで頑丈なカメラですこの写真はプラナー50ミリF1.4です
M42はべっさのほか富士の605 801があります、外国産ではエディクサマットレフがあります、レンズも富士ペンタなどありすべてのカメラ35ミリはM42対応できます
忘れていましたおりんぱすのFTLがありました昔撮影したものお目汚しに二つとデジカメの最近の様子です

書込番号:15660412

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/23 20:06(1年以上前)

Pentax SP + Super Takumar 55/1.8

同じカメラとレンズで

こんばんは。

星ももじろうさん、
はいはい、その手には乗りませんよ。

私の写真はその画質云々とはほとんど関係ないというのもありますが、
なんせ最初に買ったジャンクのスーパータクマー55/1.8が、
とっても柔らかな表現で(猪悟能八戒さんも最近お使いですね)、
レンズの総金属の質感も良く、カチカチとした絞りの感触もすばらしく、
それでタクマーレンズをすっかり気に入ったものですからね。
ですから最近は元々LX用に買ったKマウントのレンズは全然使ってないのですよ。

そういう訳でまたスーパータクマーの最初のですが写真を貼っておきます。

書込番号:15660750

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2013/01/23 20:19(1年以上前)

みなさん こんばんは


マイアミバイス007さんへ
確かに、家でフィルム装填・取出しを行った方が良いですね。
私は、外出先でフィルム取出しで2度失敗してますから。(笑)
家で落ち着いてやるのが一番安心出来ます。
それじゃ1日1本じゃない! などと突っ込まないでください。(爆)
>美品を物色中です。
オークションは、駄目ですよ!(笑)


ポジ源蔵さんへ
写真UP、ありがとうございます。
そういえば、最近はF2アイレベル使って無いんですか?
それにしても、素敵な誕生日プレゼントでしたね。
2枚目のリコーのカメラって相当古そうですね。


美良さんへ
折角の帰国中なので、何か記念に撮影してみたら如何ですか?
そして、美良さんの写した日本の何かを記念にUPしてみて下さいな。
じじいからのお願い。(笑)

>気に入ったミランダにLXを買うぐらいのメンテナンス費をつぎ込んだ方がいいのかなあ。
あくまでも私感ですが、それは止めた方が良いような気がします。


Zan.Zinさんへ
>ですから後二週間もすれば、撮りたくなりますかね。
大丈夫ですよ! きっと撮り過ぎた反動ですね。
私だって、1月2日と3日に初詣号を5枚撮ったのが最後ですから。

>皆さん次々にカメラやレンズ買っては売ったりしてますね・・・はい。
私も片手を挙げちゃいました。(笑)


星ももじろうさんへ
M42 やマウントアダプターと言うのは、怖いですね。 沼への道しるべ?
写真のUPありがとうございます。
SR-T101で撮られた2枚の写真。 良いですね。
親父の形見ですが、私もSR-T101使っています。 最近出動回数が少なくなっていますが!


今週の日曜日に天気も良く・出張が決まれば、気になっていた”木”を撮って見たいと
思っています。 仕事に行く途中の神社の木なのですが、気を出しているように感じてます。

 
そろそろ、この回も終わりに近づいてきたので、次にスレ主になって頂ける方が居りましたら
お早めにお手を挙げて頂けると、私もホッとして終わりにする事が出来ますので。(笑)

では。

書込番号:15660810

ナイスクチコミ!2


美良さん
クチコミ投稿数:131件

2013/01/24 18:52(1年以上前)

銀塩ユーザーの皆様、

や、やはりミランダなの!
ペンタックスLXの後期を2個も揃えたのにっ!

やっぱ、あれなの!

相性って残酷ですね、でも愛おしいわ、そういう事にしておく!

イエモンも歌ってたよ、
”きみの、真っ赤なバラの微笑みに 魅せられたら 笑うしか無いね!”

カメラのくせにー。



書込番号:15664851

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/24 20:04(1年以上前)

こんばんは。

美良さん、カメラも人も食べ物も服も何もかも何でも相性ですね。
数十万のカメラを買って、自分に合わないからと直ぐに売ってしまった人もいますから。
皆さん結構勉強代を払っている人も多いんではないでしょうかね。

私もLXとKマウントのレンズを5本買って、
そのすぐ4後中古市でジャンクの¥1000のペンタSPと¥1000のタクマーレンズを買ったら
それの方が気に入ってしばらくそればかり使ってましたからね。

ミランダ、直すなり、新しく買うなりして何時までも仲良く愛して下さい。
愛こそが全てですね。
http://www.youtube.com/watch?v=sfCbhdnhrX8



書込番号:15665152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/01/24 20:29(1年以上前)

お疲れさん

SRT101でした。

万博

アメリカのカメ

今晩は、SUEPEN様、要望のF2ですか、
 
世界工業遺産じゃないけどもう、遺跡発掘みたいですね。

ほんとにガラクタみたいに価格破壊ですね。

デジは、富士30EXRだけです。 

じゃーん並べました。

書込番号:15665267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/25 13:49(1年以上前)

フジノン とペンタの135ミリ琢磨ーは未使用みたいにきれいです

ぺんたKとフジノンM42

言わずと知れたペンタ55F1.8放射能レンズ

外国製?M42

皆さんこんにちはレンズの沼は怖いです
ZAN JINさんそういわれずにどなたかに借りてでも体験してみてください
一枚目はフジノンと琢磨ー135
二枚目Kmaunnto タクマーとふじのんM42
3枚目誰もがみんな知っている高性能たくまー55と3倍のテレコンM42のテレコンは
珍しいです
4枚目は左からKマウントに改造したマミヤ645レンズアダプター中央が外国製と思いますがどうも富岡光学?アーガスチンター右がペンタコン東側のツアイスです
タクマーがいやではないのですちゃんと所有してます
が、ツアイスも捨てきれないものがあるのでこちらが使用頻度は高いです
いろんな組み合わせを楽しんでいます

書込番号:15668337

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/25 19:51(1年以上前)

終点水上まではもう一息

SL全盛期を彷彿させる光景・・・

みなさまこんばんは。

先日の上越線の現像が上がりましたので、2枚ばかし。
雪景色のSLには、モノクロがよく似合いますなあ。

2枚目の発車シーンはファインダー内でつい見とれてしまい、危うく
シャッター切るの忘れそうになってしまいました。

書込番号:15669537

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2013/01/25 20:08(1年以上前)

今年は復活出来るのかな?

みなさん こんばんは


美良さんへ
>や、やはりミランダなの!
相当思い入れが有るんですね。
そうなると、ミランダに注ぎ込むしかないのでは。(笑)
Zan.Zinさんも書いていますが、何事においても授業料と言うのは
有る程度払わないと駄目かもね。 払い過ぎの方が多いと思いますが。(爆)


Zan.Zinさんへ
まだ授業料は少ない方ですかね。(笑)


ポジ源蔵さんへ
集合写真・・・・みなさん楽しそうに写ってますね。
ところで、右側のレンジファインダー機は、何ですか?
SRT101の写真は、当時そのままって感じですね。 着ている服が当時を!
万博も懐かしいですね。 確か中学の修学旅行が万博でした。


星ももじろうさんへ
>レンズの沼は怖いです
ご本人が言うのですから間違い無いようですね。(笑)


jinminさんへ
良い写真ですね。 
確かに2枚目のような状況だと、見とれてしまうかも。
私も、昨年の試運転の時、数枚はシャッター押しませんでした。(笑)
それにしても、お疲れさまでした。

写真は、2012年4月16日の試運転の日です。

SR-T101+MC28mm gold100


ここの処、日曜日に出張が続いています。
今度の27日も仕事です。(泣)
では。

書込番号:15669606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/25 23:21(1年以上前)

レンズ箱

部造作に投げられたカメラ

マウントアダプターフィルターなど

皆さん今晩は
surpenさんほんとに怖いですよ
こちらの箱にも隠しています
知らないうちにこんなにたまってしまいました
まだまだあります

書込番号:15670616

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

FAlimited+エクター100+C-41処理

2012/11/14 18:00(1年以上前)


カメラフィルム

横ですがご勘弁

フィルムで撮る葉っぱの質感が好きです

37コマ撮れた。ラッキー!

久しぶりのフィルム写真、3本目ですがビックリしました。

特に人肌が好きです。

デジカメも進んでいますが、フィルムも進んでいるのですね。

同時プリントの安いところに出しているので、トータルコストは意外に安かった。

書込番号:15339804

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/15 23:54(1年以上前)

帝釈峡

閑谷学校

暗いところでフィルムを詰めるともっと撮れますよ
400より100の業務用が素晴らしかったです
カメラはニコンF2 ASです少しオーバー気味ですが

書込番号:15345987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:148件

2012/11/16 23:07(1年以上前)

集落の夏祭り「ニジマスつかみどり」

終わっても、子供の遊びは終わらない

余ったのでコスモスをパチリ

星ももじろうさん

レスありがとうございます。
こんな目立たないレスでも、訪問される方がいるとは嬉しいです。


>暗いところでフィルムを詰めるともっと撮れますよ

フィルムは自動巻なので、プラス1枚でもラッキーです。

>400より100の業務用が素晴らしかったです

あっ・・やっぱり、フジの記録用100意外と良く写りますよね。
この時、現像の業者を変えたので、業者の腕の違いかと思ってました。

今度はフジsuperia premium400とコダックprofoto100を購入したので、試してみます。

※写真はすべて、MZ-3+DA40xs+フジカラー記録用100


書込番号:15349928

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/19 21:30(1年以上前)

山を眺めてハイホーさん、こんばんは。

ペンタ使いなんですね。
それにFAリミテッドですか、良いレンズをお持ちですね。
私もSPと他にもSP-FとかLXとかMEもあります。
みんなMF手巻きの機種ですが、故障やら使い勝手とかで今は主に安物のSPとタクマーレンズです。

下記のスレはフィルム何でも来いというものですのでこちらにもおいで下さい。
いろんなフィルム使いの方がおられますよ。
それとお節介ですが、何かのアプリを使って縦撮り写真は回転させてアップされた方が
見られる方は見やすいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/#15329466

お邪魔ついでに失礼します。
星ももじろうさん、F2フォトミックの使い勝手はいかがですか?
また「銀塩ユーザーの皆様へ・その26」の方にもF2の写真と共においで下さい。


せっかくですのでエクター100での写真貼っておきます。
レンズによって違うと思いますが割合ソフトな写りにような気もします。
Pentax LX + SMC-A 50mm/1.4

書込番号:15363310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/21 23:26(1年以上前)

モミジの下でモミジの曲を演奏

皆さんこんばんは
スペリアはあまり良くなかったです
記録用400もまずまずです
F2は重いけど使いよいですよフラッシュのアダプターがいるところなどは不便ですが
とりあえずツアイスが好きなのでF3でハッセルのデイスタゴン50ミリF4鼓型のほうをつけてみました・ちょうどフィルムも終わりましたので明日現像に出しておきますできたらまたご披露します
フィルムカメラが2-30台あるので順番に行きたいと思います
このとこはF2ASです今度はF2にデイスタゴンをつけよう

書込番号:15372632

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/22 13:58(1年以上前)

星ももじろうさん、こんにちは。

フィルムカメラ20-30台お持ちなんですか。
それだけあると迷いません?
今日は何使おうかと。
私何かだったら何を使おうかと考えただけで一日終わっちゃいそうです。

書込番号:15374777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/22 23:14(1年以上前)

イノシシ肉の炭火焼

ぶんぶく茶釜

α900比較写真

皆さんこんばんは
F3とデイスタゴン50みりF4ASA100記録用で撮影しました
暗いとブルーが乗りますが、写真店に文句を言っていきました社長にも喫茶店で会って冗談に私に何か恨みでもありますかと言っておきました

書込番号:15377084

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/23 10:21(1年以上前)

エクター100、Pentax LX + 50/1.4で

星ももじろうさん、おはようございます。

長年、銀塩を使われてきてレンズやフィルムの微妙な差や変化も極めてらっしゃいますね。
フィルムをデジタルで変換して、それをまた各自のモニターで見ると微妙な色の判断が難しいですね。

私も最近長らくはコンデジ使いでしたが、最近銀塩に戻ってきましたが、
自分でフィルムで撮ってみてやはりデジタルはストレートに素直で綺麗で微妙な色のふれ方がないんですね。
カラーでもモノクロでもフィルムは有機物の雑味が旨味となっていいと思いますね。

スレ主さんが出ていらっしゃらないので勝手に進めていっても申し訳ないし、
最近モノクロばっかしでエクター100のスレで、これで撮ったものがないので私はこのあたりで失礼します。

書込番号:15378738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2012/11/23 19:29(1年以上前)

トマトが美味そう

やっぱフィルムで撮る葉っぱが好きです

赤い色が鮮やかです

Zan.Zinさん

レスありがとうございます。この1週間はちと忙しくて、お留守にしてました。
フィルム愛する皆さんのレスへのお誘いありがとうございます。
ちょっと今、お疲れモードなので落ち着いたら参加させて下さい。

エクター好きですが、やはり値段とisoの壁があります。
先週末は水族館へフィルム機とiso400で挑みました。
館内はまるっきりだめでしたが、
野外のイルカショーではシャッターが早く切れて良い絵が撮れたと思います(まだ現像から帰ってきません)。
iso400は使い勝手が良いなと再認識です。


星ももじろうさん

助言、ありがとうございます。また参考にフィルム選びを楽しみたいです。
イノシシの焼き肉美味そうです。
当地区も雪国にもかかわらず、イノシシが増えて農作物を荒らして困ってます。
しかし、イノシシ肉にお目にかかる機会は増えました。

写真はフィルム再開したときに、5年前に期限が切れたやつで試し撮りした物です。
意外に良くてビックリしました。

※MZ-3+DFAマクロ50+コダック400

書込番号:15380996

ナイスクチコミ!1


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/23 21:45(1年以上前)

山を眺めてハイホーさん、こんばんは。

私もエクターは銀塩復活(7月末)して最初の時だけ様子見で使ってから
その後はモノクロのILFORD XP2を使ってますので(C-41現像で早い)ほとんどエクターの写真がないのですよ。

今コダックでもアメリカの海外販売用らしき安いProFoto XL100というのを買って(Gold100と同じ位の価格)
これから使おうかとしているところです。
使われた方の話では同じコダックのポートラに近いイメージだというので、
エクターよりもう少しソフトな感じかもしれませんね。

失礼ながら、このスレに参加される方も少ないようだったのと、こちらはエクター100のスレなので
いろんなフィルムでの話題なら別スレの方が良いんではないかと思いお誘いしたわけです。

そういう訳ですので、気が向きましたらお出で下さい。

貼られた写真は5年前に期限切れのフィルムですか。
もしかしたら、期限切れ前と若干は色などの変化が有るかもしれませんが、
ぱっと見は問題無さそうですね。

書込番号:15381665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/30 23:23(1年以上前)

fa77limted

fa77limted その2

fa20-35

Zan.Zinさん

レスありがとうございます。
ILFORD XP2とfa77のポートレイトを見付けて「なんじゃこりゃ!」と衝撃を受けました。
白と黒だけなのに色と雰囲気を感じます。
値段もエクターと同じぐらいでC-41処理で現像できるので魅力的ですね。
fa77は手元にあるので、手に入れて近々試してみたいです。

現像が2本上がりましたので貼り付けます。

すべてフジsuperia X-tra400です。

フィルム復活1本目がこのフィルムで、もっとざらついた印象でしたが
今回は意外と行けてます。
スキャン(600万画素)は現像もとに頼んでいるので、スキャニングの仕方で印象が変わるようですね。

書込番号:15414764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2012/11/30 23:38(1年以上前)

fa20-35

fa20-35 その2

fa20-35 その3

 2本目はフジsuperia premium400です。

大きな画面で見ると、X-traよりもなめらかな感じです。
でも同時プリントのL版では見分けるのが難しいですね。

イルカショウの連射で20枚ほど撮ってしまった・・・贅沢な撮り方ですね。
快感です。

カメラはすべて*istです。

書込番号:15414835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ921

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

皆様、おはようございます。

安達功太さんによるこの掲示板も「その26」を迎えることとなりました。
前々回の、「その23(続)」から参加させていただいております新参者ですが、
「その26」スレを立てさせていただきました。
新スレを立ちあげる準備をされている方がいらっしゃいましたら失礼致しました。

前回スレ主のsuepenさん、お疲れ様でした。
まだ「その25」が若干残っておりますが、新スレがダブらないように早めに立てました。

時節柄、デジタルに移行された方、ちょっとお休み中の皆様もいらっしゃるかと思いますが、
今までこの銀塩スレに参加されたのも何かの縁、気になさらずにお気楽にご参加下さい。
また、ロムのみされている皆様方もぜひにでもご参加下さい。

では皆様、師走に向けお忙しいとは思いますが宜しくお願い致します。

今までの歴代スレは下記の通りです。

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

書込番号:15329466

ナイスクチコミ!7


この間に180件の返信があります。


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/07 18:43(1年以上前)

みなさまこんばんは。

さっきの地震、みなさまご無事でしたでしょうか。
まるで3.11を思いおこしてしまうような揺れでしたが、「忘れるな」という
自然からの警告のようでした。

山を眺めてハイホーさん、はじめまして。

SLは上越線高崎−水上間の群馬県内の運行になります。
運行ダイヤは下記の通りです。

下り:高崎9:56発→渋川10:34着11:02発→後閑11:44発→水上12:04着

上り:水上15:30発→後閑15:49発→渋川16:31着16:45発→高崎17:20着

なお、来年1/19、20も同じダイヤで運行が予定されています。

書込番号:15446003

ナイスクチコミ!6


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/07 23:47(1年以上前)

カラス-1

カラス-2

皆様 こんばんは。

山を眺めてハイホーさん、いらっしゃいませ。
立てられたエクターのスレでは中途半端な参加で申し訳ありませんでした。
エクターのスレでしたんで、あまり他のフィルムとかだと問題もあるかと思いましてね。
ここはフィルム何でもなんで、とはいっても脱線も大いにありますが、
多くの方が参加されてますから色々参考になるんではないかとお誘いしたわけです。


jinminさん、ポジといえばコダックの方はどうなりましたか?
SLも昔の渋い客車を引いてくれるとビジュアル的には良いんですがね。
白銀に白煙の良い写真が撮れるように祈ってますよ。

NYのポップ系ですと大人向けの酒場でゆったり聞くようなイメージがありまして、
ジャージーなこういうのも昔は良く聞いてましたねー。
http://www.youtube.com/watch?v=WVIRqiKGSzg

AORなんかのこういうのも雰囲気ですね。
http://www.youtube.com/watch?v=sogYgHlNnqo


季節は春が好きさん、
前に何かで読んだような気がしますが、1.2とか1.4くらいだと細かく分けても大きな差が無いらしいです。
ですから開放が1.2でも1.4のでも次が2.0になるようです。
ただしNOKTONの0.95位になるとさすがに1.4、2.0という風にはなっているようですが。
うろ覚えなので違うかもしれませんので悪しからず。


マイアミバイス007さん、suepenさん、明日に変更で東京駅ですか。
明日は仕事があって、明後日は用事ですので参加出来ませんがまた上がったら貼って下さいね。
結構平日に都合が付いたりもするんですが、お勤めの皆さんとはなかなか合いませんですね。


貼ったのはcarena SRH1001 + SMC-T 35/3.5、 ProFoto XL100でカラスを

書込番号:15447503

ナイスクチコミ!5


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/08 00:19(1年以上前)

先日来、ジャンクのYASHIKA TL ELECTRO Xを使えるようにしたので、
やっぱり本当にまともに写るか早く知りたいのが人情。

ということで、今日の仕事を早めに中断してSCで撮って、その中のキタムラで即現像してきました。

レンズはタクマー標準を付けましたが、露出アンダーの表示だけを目安にして、
電気仕掛けですが露出もSSも感度も狂いもなさそうで問題なく普通に撮れました。
露出オーバー表示が出ませんが、また1台使えるのが出来ました。

このYASHICAは巻き上げやシャッター、ミラーの感触も良く
電気仕掛けの絞り込み測光マニュアルカメラですが結構使いやすいです。
解像感とかシャープネスはこのレンズではこれも他のカメラでも大体同じような感じですね。
そうなると純正レンズはどんなかなーと欲しくなる・・・YASHINONか


写真はYASHICA TL ELECTRO X + SMC-T55/1.8 , ProFoto XL100で

書込番号:15447639

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/08 00:32(1年以上前)

一年後に黒塗装の物が発売されましたが、此の時ついてきたレンズは「オート ヤシノンDX55mm F1.2」だそうです。
「ヤシカ・京セラ コンタックスのすべて」より

書込番号:15447686

ナイスクチコミ!5


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/08 00:44(1年以上前)

情報ありがとうございます。
1.2か、高そうだなー。
他も含めて慌てず騒がずよーく考えてみます。

書込番号:15447740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/08 08:33(1年以上前)

実験画像〜その1

実験画像〜その2

銀塩ユーザーの皆様、おはようございます。

昨日の地震と津波警報、東日本の方々の心労が多大なものであろうと心配しております。
私の住んでいる西日本のとある場所は音沙汰なしですが、音信不通から巨大な地震や津波がくるのでは?と
日々冷や冷やしながら過ごしております。


山を眺めてハイホーさん
はじめまして、素敵なお写真ですね。
またお時間など許しましたら拝見や銀塩談義をお聞かせください。


Zan.Zinさん
お返事有難う御座います。私の撮影写真ではあまり伝わりませんが、
目の前にFD50mm F1.4とFD55mm f1.2を置いて見比べてみると別物のレンズと
感じるほどFD55mmは大きく重く、F1.4とF1.2の差を構造する大変さがレンズから
伝わってくるようです。

細かい部分が気になる性格に生まれてきたようで、気になったことはぶっ倒れる寸前までやらないと
気がすまない性質でありまして、そこで簡易実験をしてみました。
体調不良の中、フラフラで実力的にも精度が高いとはいえず、ゴチャゴチャ書き綴っておりますので
もしご興味がございましたらご覧下さい。

いま、CANON F-1(N)にフィルムが入っていますので、撮り終わってからカメラをバルブ撮影にし、
カメラ裏蓋をはぐった状態で単体露出計を三脚に固定した状態で、レンズ中央部の光量差の測定を
行ってみようと予定しております。


それでは失礼致します。

書込番号:15448439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 09:08(1年以上前)

 皆さん、おはようございます。


 jinminさん、情報ありがとうございます。

 上越といっても、上越線なんですね。群馬県はちょっと行けません。残念です。
型式は「ばんえつ物語号」のC57でしょうか?
数年前に中下越(長岡〜直江津)を走っているときに見に行きました。
写真上がったらぜひ見せて下さい。楽しみにしてます。

 今日は、試し撮りのフィルムが3枚ほど残っているので、
学校が休みの娘どもを撮って現像に出したいと思います。

 写真はこの夏のフィルム復活初撮りです。花ばかりですが・・・

※*ist+DA40xs+Xtra400

書込番号:15448544

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/08 09:25(1年以上前)

連投です。

マイアミバイス007さん
 スリムT使っていられたのですね。Tessarとかのサブネームまでいまいちよくわかってませんが、
Carl Zeissというだけで舞い上がっているミーハーです。楽しみたいと思います。

Zan.Zinさん
 お誘いありがとうございました。現像上がりましたら張りにきます。

季節は春が好きさん
 よろしくお願いします。


※前文の改正 「中下越」→「上中越」

書込番号:15448599

ナイスクチコミ!6


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/08 10:22(1年以上前)

YASHICA TL ELECTRO X + SMC-T55/1.8, ProFoto XL100

皆様 おはようございます。

季節は春が好きさん、
実証実験お疲れ様です。
あんまりやると疲れますよー、と言われてもやってしまうのでしょうが。
明るいレンズというのは、それだけ大きくしないと光を取り入れられないという事ですね。
ですから収差とか諸々(専門的な事は解りません)のことをクリアーするには大変な事なんですね。


山を眺めてハイホーさん、
カメラもいろんな楽しみがありますね。
大判、中判、135、ハーフと一眼やコンパクトなどや新品や中古にジャンクと
いろんなレンズとまた被写体もそれぞれが同じものや違うものに興味を見いだして、
皆さん楽しまれていますね。


東京駅撮影のマイアミバイス007さん、suepenさん、なんか風が強そうですが快調に撮影出来てます?
マイアミバイスさんは前回も強風だったと記憶してますが、
風にあおられて大事なカメラを壊さないように注意して下さいね。
この時間だともうお茶でも飲みながら写真、カメラ談義でしょうか?


**皆様に連絡です**
この26の板も残り10レスくらいとなりました。
次にスレ主さんをやって頂ける方がおられましたら、
早めに立候補して頂いた方がよろしいと思いますので宜しくお願いします。
最近、お休み中の方もぜひにでもお願い致します。

書込番号:15448814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/12/08 17:52(1年以上前)

Zan.Zinさん、オート ヤシノンDX55mmF1.4も有ります。けど両方とも中古はあまり見ないです。アサヒペンタックスのタクマーは大量にヤフオクに出てますが(^^)
そう言えばヤシノン50mmF1.4ならヤフオクの携帯サイトに出てましたが高いです。(-_-)
ところでsuepenさんと合流した時には疲れてました。足が痛くて。朝7時30分頃から撮っていたので。(^^;けど楽しい一時を過ごせたので良かったです。

jinminさん、ビリー・ジョエルは全盛期だった30年位前はよく聴きました。LPは押し入れの中に入ってます。カセットテープに録音したらレコードに針を落とす事は無いです。「ストレンジャー」と「オネスティ」が好きで「52番街」のSACDが発売された時はすぐに買いました。ところで蒸気機関車の撮影は如何でしたでしょうか?
私は東京駅で空襲の焼け痕をペンPL-2で撮りましたが、手振れ補正の効きが悪くて駄目でした。(T-T)

suepenさん、今日は御足労頂き有り難う御座いました。m(__)m
彼の上島珈琲店はがっかりでした。私はセルフの店は好きじゃないので(^^;
よく判らずに選択して申し訳御座いませんでした。m(__)m
帰りに八重洲地下街のカメラのキタムラの前を通ったらコダックのゴールド100が約二百円で沢山売ってました。
ところで駅舎の撮影は如何でした?満足の行く作品が撮れましたでしょうか?

書込番号:15450539

ナイスクチコミ!5


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/08 19:44(1年以上前)

YASHICA TL ELECTRO X + SMC-T 55/1.8

皆様 こんばんは。

マイアミバイス007さん、
東京駅の撮影はいかがでしたか?
二度目だと一回目の写りと又違った見えかたが出来て良いかもですね。

ヤシカのこのTL ELECTRO Xはレンズ普及版が50/1.7で高級版が50/1.4で、
黒塗りの別のバージョンが出た時に55/1.2が有ったんですね。
ヤシカのこの頃のレンズは本当に見かけないですね。
いくつか出てたりもしますが、古い割には全般に高いですね。
タクマーはやっぱり玉数が多い事もありヤシカのとは値段に随分と差があります。

時々調べながら程良いのがあったらとは思うのですが、
結局安くて多いのはどうしても標準レンズになってしまうので、
50-55mmあたりが増えてしまうので(M42で今3本あり)それもねーというのが実感です。

M42で使い回しが出来るのでしばらくは有りモノのレンズで
カメラ本体を変えて楽しみたいなーと思ってます。

SMC-TAKUMARの55/1.8も開放付近ではふわっとした感じですが、
絞ればそれなりにシャープに写ります。

書込番号:15451000

ナイスクチコミ!6


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/12/08 21:38(1年以上前)

山あいの小さな集落を

いくつも通り抜け

会津に至る

みなさまこんばんは。

今日は水上まで足伸ばしましたが、期待していた雪は全くなくて単なる冬枯れの景色でした。
まあモノクロで撮りましたので、それなりに見れるカットにはなるかと、、、
貼った画像は先月の磐越西線6×7版で撮影したものです(E100G+1増感)
3枚目のカットは雲がなければ、バックには白銀に輝く飯豊連峰の神々しいお姿が
ドーンと入るはずだったのですが、また来年に期待です(-_-;)

山を眺めてハイホーさん

今日上越線を走ったSLは「C61」という形式です。
C57はJR新潟支社所属なので、関東の方にはあまり出てこないですねー
新潟の方はおそらく3月くらいから動き出すと思いますよ。

マイアミバイス007さん

52番街は名盤ですねー
自分はこのアルバムの中ではコレがお気に入りです。
「アスファルトの路面をキックするような」とも形容された彼のアップテンポな
ナンバーの真骨頂ですな。

自由への半マイル/ビリー・ジョエル

http://www.youtube.com/watch?v=3QydExVSTC4

Zan.Zinさん

なんか本当にズブズブとはまってきておられますねー
でも、結構沼の中も心地良いのではないでしょうか?

ところで最近アチラの音楽はラップ系が主流になっちゃったようで、昔ながらの
メロディアスな楽曲は、むしろ日本の方に受け継がれているような気がいたしますね。
日本のヒット曲を英語でカバーした企画盤がありますが、オリジナルを知らない人が
聴いたら洋楽と勘違いするかも。

I Love You/BENI(オリジナル:尾崎豊)

http://www.youtube.com/watch?v=-9-vQY0wln4

さすがにこの曲を知らない人はいないか、、、、


書込番号:15451546

ナイスクチコミ!6


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/09 00:13(1年以上前)

再び こんばんは。

jinminさん、雪を期待してたんですが山を越えるとまだ無理なんですね。

BENIさんのだと前からこのカラーでもモノトーン風なプロモが好きですね。
地下鉄とかの駅で撮ったもので、走る電車とオーバーラップするとこなんかが特に。
http://www.youtube.com/watch?v=PF0WQzF8ovw

これなんか現地で初めて聞いたとき、
日本のウーロン茶かなんかのCMで聞いた中国の歌かと思ったくらいで。
http://www.youtube.com/watch?v=3znMCsScCxo
もしかしたら中国の人は自分の国の歌と思ってるかも。

沼といっても前に書きましたが、ジャンクがらみでいじってますので、
そんなに嵌まって身動き出来ないとかは無いですからね。
こうなると写真が趣味なのか、カメラをいじるのが趣味なのかと・・・
前も携帯電話を分解してカバーやキーを変えたり、カメラのハンドグリップやら
デジカメのレンズカバーとか細工してましたからね、やっぱり好きなんでしょうね、そういうのが。

ただこの位古い金属の物を触ってると、フィルムカメラでもちょっと前くらいの
プラっぽいのはどうも手に出す気になれません。
こうなるとゴミになっても構わない安い物しか手を出さないので、
来年の松屋でもなんか掘り出し物はないかと楽しみです。
でも松屋のは高級中古だから新宿あたりの中古屋さんの方が似合ってるかも。

書込番号:15452505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/12/09 09:12(1年以上前)

七つ星

3泊4日 55万円

研修中

線路の横で写します。

jinminさん、列車ファンの方へ、
来年の話ですがJR九州、豪華列車 紹介

博多駅のイベントみてきました、 編成38名乗客かな

乗りに来てね、 抽選すごい倍率です。

書込番号:15453675

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/09 22:45(1年以上前)


 銀塩ユーザーの皆さま、ご無沙汰しております。

 師走に入り多忙でなかなか撮影に行くことが出来ずにおります。おまけに周囲で風邪が流行始め、マスク生活の日々です。それにしても東北方面の方々、地震は大丈夫だったでしょうか…生きた心地しませんね。

 日本未発売のKodak最後のデジカメで写す横綱日馬富士は感慨無量のものがあります。Gold200は今後の明るいニュースですね。Contax N Digitalもレストアから戻って新品のようになって帰って来ました。

 Zan.Zinさん:

 M42マウント、凄いですね。丁度その頃のフィルム歴が自分自身の中に欠落している部分でもあります。また、いろいろ見せてください。

 モリトラさん:

 アメリカではモルガンやロックフェラーもユダヤ系とか以前何かのトンデモ本で読んだような…彼らからしたら日本人は異教徒でいずれ滅びゆく民族なんでしょうか(^ ^;

 山を眺めてハイホーさん:

 はじめまして。良い写りですね。かく言う私も何気に「京セラ スリムT」持っております(^ ^)コンパクトタイプは「CONTAX T」と「kyocera TD」「京セラ スリムT」を持っておりますが、どれも良い写真が撮れた想い出が残っていて思い入れが強いです。

 jinminさん:

 3枚目のお写真、相変わらず素晴らしい!見せていただいている方も心の洗濯になります。

書込番号:15457561

ナイスクチコミ!6


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/10 09:46(1年以上前)

carena SRH1001 + carenar55/1.8

YASHICA TL ELECTRO X + SMC-T 55/1.8

皆様 おはようございます。

ポジ源蔵さん、
この写真の列車、まさに豪華という言葉がピッタリですねー
JRも民間になっていろいろな企画列車運行や駅ビルなど収益を上げる努力をしてますが、
やっぱりそのまま国鉄だったらやってないでしょうね。

キジポッポ.さん、
私が40数年前に最初に買った一眼がミノルタのSRT101だったんですが、
ペンタックスのM42はほぼ同時期になると思いますが、その頃は眼中になかったですね。

その後M42はカメラもレンズも国内外各社のが共通して使える事を知り、
興味は持っていたのですが結構危ない世界ということもあったのですが、
この8月に中古市でジャンクの残り品を見てたらM42はあまり相手にされなくて
残っていて巡り会ってしまったんですね。

ジャンクのペンタのSPが¥1000だし、レンズも55/1.8が同じく¥1000だったので、
まあちょっと遊んでみようかと・・・それが始まりでして、はい。

これからどうなるかは自分でも解りませんが、
前にも書きましたがほとんどが安物買いの銭失いになりそうですが、
いくつかの中の1台でもそれが使えるようになった喜びもまたなので・・・さてどうなりますか?


最初に貼った写真(既出)は先日撮ったcarenaのもの、後のはYASHICAのもの。
日、時間、天候、絞り、SSなどが違うので単純な比較は出来ませんが、
carenar55/1.8はペトリのOEMらしいし、タクマーはペンタで同じ日本製で大体同じ頃の制作かと。
フィルムはどちらもProFoto XL100です。

書込番号:15459011

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2012/12/10 20:24(1年以上前)

残念ながら営業時間外でした。(笑)

時間を忘れて・結構楽しんで。

みなさん、こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
土曜日はお会い出来て良かったです。
やっぱり、好きな話をしているとアッと言う間に時間が過ぎてしまいますね!
そうそう、見せて頂いたアルバム・・・・良いですね。(羨)←みなさんには内緒(爆)
私は、午後から西新宿→参宮橋→明治神宮→渋谷と歩いて楽しんできました。(笑)


Zan.Zinさんへ
無事、マイアミバイス007さんとお会い出来ましたよ!
今度は、皆さんで! 
それにしても、暫く見ない内にあれこれと増えたような・・・。(笑)


山を眺めてハイホーさんへ 初めまして。
私は、フィルムを初めて1年半位ですので、あまり詳しくありません。(汗)
正直、レンズの差やフィルムの差は??????でして。
こちらにお越しの方々からのアドバイスをお聞きしいるので、今のところ
ハズレは引いていないと思われます。ハイッ!


今回は、マイアミバイス007さんとお話しをしていて、前から気になっていた
極楽堂さんと、我楽多屋さんの2軒を散歩しながら見て来ました。
残念ながら、時間が早かったので極楽堂さんは中に入れませんでしたが、
我楽多屋さんは、思っていたよりも楽しかったです。(笑)
12月9日午前中に西新宿→大久保→牛込柳町→四谷三丁目→四谷と
2軒を回って、散歩出来るコースでした。(爆)

フィルムは、明日現像に出す予定なので、取りあえずコンデジの写真から。

では。

書込番号:15460935

ナイスクチコミ!5


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/11 00:18(1年以上前)

皆様 こんばんは。

西日本でも雪の便りがというくらいに寒くなってきましたが、
このスレも残り僅かとなりました。
どなたか次のスレ主さんに立候補して頂く方はおられませんかね?
今なら単独候補で即当選ですよ?


suepenさん、充実した東京駅撮影と午後の散策、
ここの方々で唯一のマイアミバイス007さんの作品を見られましたし良かったですね。

私の増えたカメラはレンズのおまけだったり、まとめてなんぼの物で再生出来る物がたまたま有ったので、
それを生かしてあげようと思ったら増えてしまったというわけです。
来年の松屋のは優良中古ですから、きっと気に入られものが見付かるでしょう。
ちなみにちょっと前に貼ったジャンクのカメラとレンズの写真は店の販売用のジャンク品で
私のものでは有りませんですよ。

午後から時間が出来たので、YASHICA TL-E Xとタクマーの35mm/3.5で撮ってみました。
今まで広角寄りのパンフォーカスのスナップが多かったので、
やっぱり標準の55mmあたりより、こちらの方が普段撮りには私には合うようです。
それとISO400ですと余計に絞れるのでこれまたスナップには扱いやすいですね。

全てYASHICA TL ELECTRO X + SMC-T 35/3.5でフィルムはILFORD XP2です。

書込番号:15462260

ナイスクチコミ!5


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/11 11:32(1年以上前)

皆様 おはようございます。

つい最近の参加にもかかわらず、
脈々と続いて参りました「銀塩ユーザーの皆様へ」のスレ主をさせて頂き
勝手に突っ走ってしまいましたが、投稿頂いた又ロムして頂いた皆様ありがとうございました。

皆様の投稿の流れが止まってしまう事もありますので、
その26のスレ、これにて続けて閉めさせて頂きます。

写真:YASHICA TL ERECTRO X + SMC-T 35/3.5・ILFORD XP2



書込番号:15463603

ナイスクチコミ!5


スレ主 Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件

2012/12/11 11:37(1年以上前)

これにて26のスレ閉めさせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:15463630

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ781

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

みなさん、こんばんは。 

その23(24)がもうすぐ終わりそうで、業務連絡(爆)のカキコが
出来ないと困るので、スレを立てました。(安心)

また短い間ですが、みなさんお手柔らかによろしくお願いたします。

では、その25・スタートです!


みるとす21さん、お疲れさまでした。



安達功太さんの発案によるこの掲示板も25号を迎えることになりました。

”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。


初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

書込番号:15173798

ナイスクチコミ!5


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/11/06 15:02(1年以上前)

スタート

宇宙ステーションまで

キャノン1Vネガ

まぶしい

バルーンおわりました。

80万人、5日間のひとで、 まずまずの天気よかったです。

要望に答え? 今月21-25日まで 宇都宮ツインクルもてぎで、

大きな大会ありますよ、 入間みたいには、混まないのでは?

かわせみ、トンボ、列車、みたいに難しくないので、防寒対策と、渋滞かんがえて

見に行かれてください。 カラフルなショーです。

たまには、キャノン1V 20-35mレンズつかわないと。

書込番号:15302999

ナイスクチコミ!5


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 15:41(1年以上前)

17m級国電最後の生き残り

車内灯も白熱灯のまま

この車輌も過去帳入り

益子付近を走るSL

みなさまこんにちは。

本日も撮影に行ってませんので、昔のプリントをスキャンしてみました。
JR鶴見線に残っていた戦前型国電「クモハ12」です。

suepenさん

バックの山は筑波山です。
ちょうど雨の上がった直後で、きれいな色が出てくれました。
廃止当日は終日雨のため、これがラストチャンスでした。

Zan.Zinさん

その曲の歌詞は

世界を鮮やかに写し撮ってくれる、コダクローム

今は写真に恋してるんだ

だからママ、僕のコダクロームを取りあげないで

という内容でしたっけ?

いまやコダクロームどころかエクタまで、、、(/_;)

ポジ源蔵さん

>今月21-25日まで 宇都宮ツインクルもてぎで

ここは真岡鉄道の終点ですね。
この時期有休をぶち込んであるのですが、あいにく磐越西線の方に行ってしまうので
今回は見に行けないですねー

とりあえず真岡鉄道の写真なぞ。


書込番号:15303119

ナイスクチコミ!4


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/06 17:24(1年以上前)

Film : Kodak Ektar100

jinminさん、
このポール・サイモンのコダクロームって歌は
曲名がストレートすぎてまるでコダックの宣伝みたいな歌ですよね。
実際にニコンのカメラとコダクロームで撮っていたのかもですね。

♪勉強は出来ないけど壁の字くらいは読めるよ。
コダクロームは鮮やかな色で、僕に緑の夏や世界中の晴れた日も与えてくれる。
ニコン買って写真撮るのが好きだから、
ママ、コダクロームを取り上げないで、ってな歌詞なんでしょうね。

正確なところはモリトラさんにおまかせしますね。


ポジ源蔵さん、
天気もそこそこで盛況で何よりでしたね。
写真で見るのもすばらしいですが、実際に見るともっと感動的でしょうね。

書込番号:15303437

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2012/11/06 20:18(1年以上前)

雲が無ければ、正面に富士山が

この時期、線路が良い色に!

みなさん、こんばんは。


Zan.Zinさんへ
こちらも、小雨が降り続いて寒い1日でしたよ。
本日は、珍しく1日家でPCと格闘していました。(疲)


ポジ源蔵さんへ
HS30EXRの写りも良いですね。(汗)
やっぱり、現地で生で見るのが一番! 判ってはいるのですが!
ツインリンクもてぎの情報、ありがとうございます。
しかし、丁度仕事の納品で出張中です。


jinminさんへ
2枚目の室内の写真、懐かしいな〜!
>あいにく磐越西線の方に行ってしまうので
いよいよ撮影ですね。 楽しんで来てくださいね。


今日は、1日PCと格闘(笑)していたら、どっと疲れて来ました。
はよ、寝よ。


NIKON FM3A Planar 50mmf1.4 /ai-s28mmf2.8 KODAK GOLD 100

書込番号:15304037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/06 23:51(1年以上前)

>ポジ源蔵さん、こんばんは。

 スペースシャトルの気球は すごいですね。
入間は、混んでいるのですが、リーマン・ショックいらい
年々すいてきている感じです。
 そうした大会のほうが、ストレス少なそうで良いですね。
ジェット機は、いろいろと緊迫感があります。



>jinminさん、鶴見線しぶい!!。


 昔、南部細線から、鶴見線に進入しましたが、無人駅で、清算
したくても、清算機も見当たらないし、外へ出たら、日本鋼管の
工場内で、困りました。また、そこの券売機も塩のためか、さびて
故障していました。

 安善のホームや駅が無くなったようで・・。海芝浦で下車したら、
東芝の構内となり、ヤバシ。脇の引込み線には、『シキ』が止めて
あったり・・・。

 南部細線の支線のガードなどは、敷設が低くて、民家の2階マド
から手が届きそうで・・。どこをとっても、絵になる所です。

 京浜工業地帯は、高度経済成長日本のテーマパークです。
いや、そんなことではイケナイ!!。これからは、独創性のある
ものづくり。


 その、鶴見線のモノクロ、感動的です。直巻き電動機に、界磁
制御、VVVFとかCPUは、積んでいないはず。
 やはり、それらはモノクロでなくては、絶対ダメ!!。


>suepenさん、お世話になります。

 前回、Windows Vista Home のサポートが、2014年とかきましたが、
2017年まで延びた、が正式でした。
 本日は、通常用のPCのVista Home化を、実施しました。2TBのHDDで
Sea gateの物は、Vista 以降でパーテーションを決めないと、書き込
みで支障をきたすことが判明し、入れなおしたら、すごい時間がかかり
ました。これは、写真と動画専用としているものです。

 Ai s 28mm F2.8 は、評判どおりの発色と、シャープさですね!!。
GOLD100と相性がよさそう。

書込番号:15305259

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2012/11/07 15:38(1年以上前)

バルーン駅

しろいかもめ

特急 鉄火面みたい

ホーム

バルーン狂騒、おわりました。
どうしても、早朝のいべんとで、しらない方もいます。

子供が、いたら絶対見せたいものですが、今は、福岡からJRで、

かなり留学生、外国のお客さん増えました。

ヨーロッパではかなり盛んみたいで、アルプス超えとかしてるみたい。

書込番号:15307525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/09 00:19(1年以上前)

魅力的なアイコン

スクリーンショット


 皆さま、こんばんは。

 忙しい日々が続いております。
 今日は何気にKodakのホームページを見ておりましたら、何と!Kodakがスマホ用のアプリを開発しているではありませんか?

 KODAK Professional Film App

 https://itunes.apple.com/us/app/kodak-professional-film-app/id568463694?utm_source=www.kodak.com&utm_medium=referral&utm_content=well3_110412

 今のところ、iphone用のみみたいですが、発売されている全Film銘柄の特長とか利点、国別の取扱い店とそのラボへのロードマップが検索出来るみたいです。Film事業撤退の悲報を聞いておりましたが、この時期にこのようなアプリをKodakが開発するとは!やはり世界中のファンの熱烈な要望あってのものだと思いました(※余談ですが、私は当初、てっきり手持ちのスマホで撮った写真を、Kodak全てのフィルム銘柄の色調で実現させる夢のアプリと思い込み狂喜しておりました(^ ^ゞ)

 国別検索に日本は含まれておりませんが、日本Kodakもこのアプリの日本バージョンを開発して欲しいなぁ〜

 ホームページ内のFacebookの「いいね!」の数もフィルム・コダカラーの色を愛する世界中のファンの数を物語っていますし、これからも当分、KodakとFilmとの縁は切れないでしょうね♪

書込番号:15314281

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 09:52(1年以上前)

Kodak UltraMax400

みなさま おはようございます。

キジポッポさん、アプリご紹介ありがとうございます。
早速iPhoneに入れてみました。
フィルム種類にGold100とかが無い?とか思ったら、プロフェショナル・フィルムのカテゴリーだけなんですね。
それにしてもこのアプリは最近出てきたものなんでしょうかね?
ネガだけでポジはないのでポジ撤退発表のその後くらい?
フィルムから完全撤退というニュースが前に出てましたが、
まだ在庫は有るとはいえ、継続しないでしょうからどうなんでしょう?

写真は江の島・奥の院の手水舎の亀。
Pentax LX + 50/1.4で絞り開放付近だったと記憶してます。

書込番号:15315298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/09 13:24(1年以上前)


 Zan.Zinさん、お付き合いいただいて心から感謝します。
 そうですね、肝心のGoldがありませんのでプロ用でしたね。冷めた目で見ると何のことはないただのKodak販促用の自社Filmの宣伝とお近くの店舗探しのアプリなんですが、Kodak自社開発のアプリというだけで舞い上がってしまいました(^ ^; 日本ではラボの数も絶滅しかかってますから、地図ソフトで検索しなけばならないほど不自由はしてないんですよね…

 アプリのfirm ver.が1.1ですから比較的最近の発表なんでしょうね。撤退発表後だとしたらFilm熱の再燃と捉えて嬉しい限りです。Zan.Zinさんお使いのEctorとかUltraMaxも良いように評価書かれてます。私もPortraだけでなく広く視野を広げて使っていきたいと思っています。

書込番号:15315918

ナイスクチコミ!3


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/09 14:34(1年以上前)

Kodak UltraMax400

キジポッポさん、たまたまiPhone使ってますので入れてみたんですが、
もしもコダックが継続していってるなら、それぞれのフィルムの解説として有効だったかもしれませんね。
デジタルセンサーの方は確か引き受けるところがあったようですが、
フィルムの方は名乗り手がまだないですよね。
さすがにこの分野だけは中国からも引き受け手がなくてこのまま終わってしまうんですかね。

私は銀塩復帰してまだ数ヶ月でして、EktarやUltraMax400は最初にちょこっと使っただけで、
最近はモノクロのILFORD XP2ばかり使っていて、
まっとうにいろんなフィルムを使ってないので、それぞれの差がよく解りませんのですよ。

貼ったのは同じく江の島の力石。
古いレンズなのでの、びしっとした解像感がないアンニュイな写りもフィルムらしくっていいかも。

書込番号:15316108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/09 22:50(1年以上前)

皆様、今晩は。

リナ太郎さん、黒レンズが目立ったのはシグマのレンズかも!?或いはWレンズキットを使っていたか…。
星印は私も撮れませんでした。24mmじゃ入りきらなかったです。私としては超音波モーターレンズを買いたいし、普段使わない魚眼レンズなんか買うわけにはいかないので今後は目で見て楽しみます。
ところで前に居た若い人が高速連写をずうっと繰り返していました。思わず「そんなに連写するならビデオで撮った方が良いんじゃない?」と言いたく成りましたが我慢しました。(^^)


suepenさん、一人で行ったのでトイレの他に昼食も問題でして、基地内の露店でたこ焼きを買って済ませました。そして帰りに飯能駅で拉麺大盛りと半チャーハンを食べてから池袋行きに乗って帰って来たのです。(^^)
以前は同じ日にキヤノン大撮影会が行われていて、モデルとブルーインパルスを天秤に掛けると女の方が重かったのですが、キヤノンが開催日をずらしてくれているので毎年両方参加出来るように成りました。実はキヤノン大撮影会のアンケートに11月3日は避けて欲しいと毎年書き続けたのです…。

書込番号:15318096

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2012/11/10 13:17(1年以上前)

こんにちは。
ペンタックスLXで写真を撮ってきましたので貼っておきます。
フィルムはコダックのExtraColor 100でK−01のHDRモードでのデジカメコピーです。
一枚目は丸亀城。
2枚目は江戸の町並みを今に残す笠島の集落です。
3枚目は唯一現存している勤番所の塩飽勤番所です。
4枚目は3枚目の写真のトリミングです。
デジカメコピーはスキャナーと比べてどうですかと言う書き込みが有りましたのでこんなものです。

書込番号:15320419

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2012/11/10 18:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。


リナ太郎さんへ
写真と動画専用PC・・復活お待ちしています。
現在の私にとって、GOLD 100は経済状態を考えると一番なんです。(笑)


ポジ源蔵さんへ
バルーン大会、お疲れさまでした。
処で、このバルーン駅と言うのは、大会の為の臨時駅でしょうか?
鉄火面みたい! 車だけでは無く、電車にも艶消し(かな?)が有るんだ!


キジポッポさんへ
私はスマホを使っていませんので、コメント出来ませんが、
Kodakには復活して欲しいと言う思いは持っています。無理でしょうが!


Zan.Zinさんへ
おっ、早速アプリを入れて試したんですね。
私は、スマホとか最近の新しい携帯機器は難しいので、駄目ですね。


マイアミバイス007さんへ
>そんなに連写するならビデオで撮った方が
私も同感ですが、我慢なんですね!(笑)
>実はキヤノン大撮影会のアンケートに11月3日は避けて欲しいと毎年書き続けたのです…。
すいません、思わず笑ってしまいました。 それにしても、良かったですね。
そういえば、ラジオで日本のセロ式戦闘機(アメリカから持ってきて展示)が来年3月迄
所沢?に展示されていて、12月1-2日は、エンジンを掛けるそうです。(飛ばさないと思います)
http://www.saitama-np.co.jp/news10/27/07.html


ken-sanさんへ
いつも、色々な角度からの写真をありがとうございます。
それと、以前にライカのレンズのキズでも撮影には影響無いと言うコメント、
ありがとうござました。 背中を押された気がして、無事NIKKOR-H Auto F1.8買いましたので。


昨日は、日本橋、浅草と仕事で周り、仕事の合間に、日本橋・浅草でカメラ屋さんに入って
楽しんできました。 でも、なんかもやもやが取れなくて、つい夜にポチッと押したんです。 
来週、お店に物が来ると思いますので、楽しみです。(笑)


明日は、友人達が古い車のイベントを近くの公園で行うので、遊びに行こうと思っています。
雨がチョット心配ですが、大丈夫でしょう。

では。

書込番号:15321649

ナイスクチコミ!2


jinminさん
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/10 21:03(1年以上前)

撮影ポイント

GRDだとチト苦しいポイントですね

みなさまこんばんは。

今日は久々に水上まで、煙分と鉄分の補給に行って参りました。
フィルムはまだ現像に出しておりませんので、とりあえずコンデジ撮影分をば。

リナ太郎さん

実は当時鶴見在住でしたので、クモハ12はちょくちょく撮影しておりました。
ほとんどポジでの撮影でしたので、もう少しモノクロで撮っておけば良かったかなーと。

で、クモハ12が引退したらすかさず秩父、真岡、上越が近いさいたまに引っ越しました。

書込番号:15322217

ナイスクチコミ!2


Zan.Zinさん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/11 10:45(1年以上前)

門代わりのトンネル?を抜けて

朝日の木漏れ日の道を通り

鎌倉文学館に

行って来ました

みなさま おはようございます。

ken-san、びしっとした解像感とビビットな色合い、なんかJRのCMのような感じですね。

jinminさん、紅葉も見頃はもう少し先というところなんでしょうか?
天気もあるし休みと見頃のバランスが合うといいんですがね。

昨日はPentax SP に標準レンズのSMC TAKUMAR 55/1.8 を1本だけ付けて
ILFORD XP2で鎌倉にブラブラ散歩に行って来ました。
こちらの方は紅葉はまだ先のようで緑一色でした。
モノクロじゃ、どちらにせよ解らんだろーという突っ込みは無しにして・・・

このレンズは開放付近ですとふわっとソフトな感じですが、
他社のレンズでもよくありますが絞れば結構締まった写りになるようです。

書込番号:15324637

ナイスクチコミ!4


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2012/11/11 16:44(1年以上前)

正面辺りには

正面道路合い向かい

同じく

こちらは、可愛いロータス達

みなさん、こんばんは。


jinminさんへ
>煙分と鉄分の補給に行って参りました。
なるほど、撮り鉄さん達の栄養補給は、これでしたか!(笑)
今回の撮影ポイントも良いですね。 もう少し色づいているとバッチリですが
何事もタイミングが難しいですね。 フィルムの現像・楽しみに待ってます。
>で、クモハ12が引退したらすかさず秩父、真岡、上越が近いさいたまに引っ越しました。
本当ですか!(驚)
自分は、たまたま線路横が多いだけですが、今の家はSLが見たくて引っ越しました。(笑)


Zan.Zinさんへ
結構な割合で、撮られているんですね。
週1本位ですか? 
それにしても、遊びに行ける場所が有るのは良い事ですね。(羨)


午前中に、友人達が開催したイベントに行ってきました。
行ってビックリ、こんなに沢山の古い車が集まっているとは思いませんでした。(汗)
なんでも、1970年前のイギリス車(バイク)で右ハンドルの車がテーマでした。
およそ、70台位参加していたそうです。 
殆どの車が、古い車なのに遠くから自走して来たとこの事。
ローダーを連れて来た方達も数台いました。(凄)
フィルムはまだ現像に出していませんので、取りあえずコンデジから数枚。
コンデジの露出が+補正になり過ぎて白飛びしちゃってますが!

来週も頑張りましょうね! 

書込番号:15326016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/11 18:46(1年以上前)


 銀塩フィルム愛好家の皆さま、こんにちは。

 秋もすっかり終わりという感じですね。週末は出張だったので、また在庫ですいません。

 Zan.Zinさん、鎌倉羨ましいです。monocromのFilmは未体験なのですが、センスが要求されそうで近づけないでおります( ^ ^; アメリカKodakのサイトもすっかり様変わりしてしまって、Consumer用で目立つものはプリンターやインクくらいになってしまいました(泣 破産法経営再建通りの内容ですね。

 日本ではFilmでは加賀さんがオンラインで頑張ってくれてますし、デジタルでもカミムラさんにこれからもずっと頑張ってもらわなくては。

 suepenさん、クラシックカー渋いですね。今見ても全く色褪せないデザイン、こういう感覚は今何処にいったのでしょうか。

 jinminさん、根っからの鉄撮りなのですね。でもこんな素晴らしい写真が撮れるなら、その追いかけるお気持ちも分かります。

書込番号:15326640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2012/11/12 07:24(1年以上前)

皆様御早う御座います。土曜の夜から体調不良で昨日も一日中横に成って過ごしていました。(T-T)
更年期障害かも?と言う訳で今度の日曜日こそ撮りに行きます。シャッターを切ってフィルムを巻き上げないとストレスが溜まります。(^^)
機材はコンタックスAXと富士フイルムGW690Vにプロ400を入れる予定です。
ところで再来年に蓄電池だけで走る電車を栃木県の未電化区間で走らせるそうですね。此れは是非とも乗ってみたいです。
では皆様ごきげんよう。(^^)

書込番号:15329211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:6件 @photohito 

2012/11/12 08:52(1年以上前)

Biogon 35mm/f2.0ZMと

沈胴ズミクロンと

皆様、ご無沙汰しております。

ストレスで肩こり→めまいのコンボでくらくらしていましたが、今日はだいぶ調子が良くなりました。
ハリケーンからスーパーストームに格上げされたサンディーの後、急に冷え込んで積雪12cmくらいの雪が降るなど、西海岸と東海岸であまりに違う天候に驚く日々です。

さて、某工房にお願いした、M2のオーバーホールと塗装が出来上がって愛機が帰ってきたので、お披露目をば…シルバーレンズでも意外と似合ってほっとしています(^^;)
僕も早く撮りにいかないと…

書込番号:15329404

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2012/11/12 14:04(1年以上前)

みなさん、こんにちは。


キジポッポさんへ
久しぶりに、このようなイベントにお邪魔して来ましたが、
殆どの車が走って、イベントに参加する!
凄いことだと思います。 仮ナンバーも数台いましたが。(笑)


マイアミバイス007さんへ
天気もイマイチでしたから、そう焦らずとも。


モリトラさんへ
こうやって見ると、ズミクロンの方がしっくりと言う感じですね。
でも、Biogonも素敵です。(zeiss好き)(笑)


このスレッドも丁度200件となりましたので、これにて閉めさせて頂きます。
沢山の皆様方、ありがとうございました。

書込番号:15330346

ナイスクチコミ!2


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)