カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11508件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

「フジカラーF-II400」が未来技術遺産に登録

2015/09/03 18:58(1年以上前)


カメラフィルム

世界初のASA400を実現したカラーネガフィルム

書込番号:19107697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
koothさん
クチコミ投稿数:5478件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/09/03 23:15(1年以上前)

出てすぐ1本試しで買って、ミノルタXEで撮ってみた。ブレは減ったがザラザラで。

これを体験した身からすると、今のデジタルカメラのISO25600辺りは充分実用になるんですよ。

書込番号:19108650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/03 23:21(1年以上前)

koothさん
ASA25600
そうなんゃ。

書込番号:19108669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/03 23:52(1年以上前)

コダクローム64も登録して欲しいな。

書込番号:19108760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/04 00:00(1年以上前)

松永弾正さん
外式ゃったけ?!

書込番号:19108776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/04 00:04(1年以上前)

>nightbearさん
そうそうo(^o^)o
魅惑のパステルカラーo(^o^)o

ツボにはまれば…(T-T)(T-T)(T-T)

書込番号:19108787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/04 01:11(1年以上前)

松永弾正さん
そうかな!?
渋い色て、感じゃったと思うんゃけどな?!

書込番号:19108911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/09/04 06:38(1年以上前)

被写体とかの感じ方やな〜o(^o^)o
KRは花を撮るときに使ってたからな〜o(^o^)o

書込番号:19109126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2015/09/04 10:53(1年以上前)

松永弾正さん
そうなんゃ。

書込番号:19109587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信6

お気に入りに追加

標準

PRO400Hで東武亀戸線

2015/08/19 23:23(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

亀戸八幡宮お約束の構図?

亀戸の中華街?

総武線ガード下から

亀戸駅発車

プロビア400Xhttp://bbs.kakaku.com/bbs/S0000698240/#18957500に続いて、PRO400Hを使ってみました。
製品の掲示板が見つからなかったので、こちらに投稿します。

フジカラーCDに焼いてもらっただけの感想ですが、粒状感は「あぁフィルムだな」と思える程度でむしろ好ましい印象。
発色はかなり地味といえば地味だけど、フジカラーCDでもコントラスト強くなりすぎず、落ち着いて見れる感じ。
ちなみに、テレビで「あざやか」モードで見たりすると丁度良い気がしました。

>一番粒状性が細かい135の感度400は、フジのプロ400Hでしょう。でも、ポジと正反対のいい意味で眠たい絵です。
と書いて下さった、おっさんレーサー様の表現どおりです。この場をお借りしてお礼申し上げます。

先日(日曜日)に東武亀戸線沿線を撮ったものです。駄作ばかりですが、フィルム板の賑やかしに、ご笑覧いただけると幸いです。

書込番号:19066081

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/08/19 23:42(1年以上前)

駅構内の踏切を記録しておきたかった

貴重な大正時代の民家

緑を背景に

この注意書きが何とも

続きです。
恥ずかしながら、中央重点測光しかないOM−1でリバーサルの露出は自信がないので、ネガフィルムの方が有難いです。

書込番号:19066187

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/08/19 23:51(1年以上前)

お盆休みのせいか?閑散としています

電車も写っているのがみえるでしょうか

曳舟駅前

10分間隔での運転で、シャッターチャンスは多いとはいえ、36枚撮りを一度に使いきるのは結構大変で、
熱中症一歩手前の状態でした(笑)

駄作をご覧いただきありがとうございました。

書込番号:19066245

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/08/20 09:59(1年以上前)

エンジョイ・フィルムカメラ!

書込番号:19067087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/22 10:08(1年以上前)

OZ105Rで撮りました

同左です

MINOLTA製α-7で撮りました

同左です

>kazushopapaさん
初めまして。宜しくお願い申し上げます。

どれもシャッターチャンスをしっかり捉えていらっしゃると感じました。

私もフィルムカメラを持って、時たま、撮影しています。比較的安価なフィルム(「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」)に頼っていますが、拙いスキルなのに懲りずに、そこそこ愉しんでいます。

これからも「東武亀戸線」を含めて様々なお写真を拝見できるとありがたいです。

書込番号:19072580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/08/22 20:44(1年以上前)

@

A

>masamunex7さん
他スレでの書き込み・お写真拝見しています。

ミノルタ機を主力でお使いでしょうか。
亡父がα7xiとかを使っていたので、親近感があります。
@はイタリア旅行でα7xiで撮ったと思われるスライドをデジタルデュープしたものです。

A自分も少し前にX−TRA400を使ってみたのですが、冷凍庫から発掘したとっくに期限切れのものなので、
 これが本来の性能かはわかりません。(これもOM−1で撮影)

こちらこそよろしくお願い致します。

書込番号:19074186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/23 19:00(1年以上前)

>kazushopapaさん こんばんは。

私は北米、中国大陸、台湾、そして韓国しか訪れていません。しかも、現地での写真撮影は上司から禁じられていました。撮影より仕事に専念せよと。

α7xiにも愛着がありますので、今度は、スペリア プレミアム400に惹かれています。「X−TRA400」の倍以上の値段ですが試してみます。

書込番号:19077076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このフィルムの粒状性

2015/07/11 22:36(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

ネガ・ポジ問わずで、感度400のカラーフィルムで粒状性が良いものを探しています。
(鉄道の走行写真を撮るので、1/500以上のssを使いたいためです)
コダックのGOLD400は粒状性という点では今一つでした。
このフィルムはいかがでしょうか。
最終的には自分で確かめてみるしかないのかもしれませんが、何せ結構なお値段しますので。
使ったことがある方、お使いの方がいらっしゃったら、作例やISO400のネガフィルムとの比較感を
教えていただけると幸いです。

書込番号:18957500

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/11 22:53(1年以上前)

すみません出張中で、写真が出せないのですが、このフィルム粒状性は荒いです。
ネガのスーペリアプレミアムの方がいいです。
ボケの粒の出方もネガの方が私は好みです。
400Xはサービス判とかスライド用ですね。

書込番号:18957565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2015/07/11 23:03(1年以上前)

肝心なこと書き忘れ。
一番粒状性が細かい135の感度400は、フジのプロ400Hでしょう。
でも、ポジと正反対のいい意味で眠たい絵です。
400Xはド派手の超ハイコントラストで、プリントより、やはりスライドで楽しいフィルムですね。

書込番号:18957598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/07/11 23:42(1年以上前)

◎おっさんレーサー様
お疲れのところ、早速の返信ありがとうございます。
>このフィルム粒状性は荒いです。
・・・残念です。

プロ400Hの方も試してみたいと思います。
生産終了とか値上げとか残念ですが、手の届くうちはフィルムも使っていきたいです。

書込番号:18957725

ナイスクチコミ!1


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/07/12 23:25(1年以上前)

ISO100でも、夏場の好条件なら「SS=1/500」以上が可能かと。
ISO400ノーマル現像と、ISO100の2段増感現像とで比較検討されては?。
ISO400とISO100とを並べて観察するとその差は歴然ですが、ISO400単体なら(天候条件にもよりますが)条件次第で気に成らないかと。

書込番号:18961008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2015/07/13 10:48(1年以上前)

kazushopapaさん こんにちは

フィルムの使用頻度少なくはなりましたが フジフィルムの超微粒子技術で生まれた プロビア400Xが出たときの粒状性 今までのISO100クラスと比べても 負けない位の粒状性が気にいり よく使っていました。

その為 今のデジタルのISO400のノイズと比べれば 粒状性荒く感じるかもしれませんが 粒状性が綺麗に揃い 安定性もあるので 粒状性あまり感じず ISO400の中では 良いほうだと思いますよ。

書込番号:18961877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/07/13 23:55(1年以上前)

コダックのGOLD400

引き続いての返信、ありがとうございます。

◎夏蝉様
夏場の好条件限定というのはちょっと・・・・
増感というのはASA400のカラーフィルムが出たばかりのころにやったきりですが、比較する価値があるものなのでしょうか?

◎もとラボマン2様
そのように書かれると、心が動きますね。生産終了だそうですから、一度は使っておいた方が、悔いが残らないかもしれません。

これまでのご経験や拘りに次第で、評価が分かれるものなのかもしれません。
冒頭、コダックのGOLD400は今一つと書きましたが、全然ダメというより許容範囲ギリギリという感じなので、
これより良ければ試してみる価値があるかな、と思っています。(価格の要素も重要ですが、、、)

書込番号:18964052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/07/25 21:36(1年以上前)

DAF100マクロWR f8 1/1000

FA43 f8 1/250

DFA100マクロWR f8 1/750

少し間が空いてしまいましたが、7月20日に使ってみました。(カメラはpentaxの*istです)
今日、デジタルデュープをしたので、アップします。
粒状性に関して、デュープしたものを等倍に拡大したりすると、やはり荒い感じがします。
しかし、テレビで少し離れて見たり、原版をルーペで見る分には、あまり気にならないというか、
むしろ好ましい感じがしました。
物凄く暑い日で、ISO400のフィルムが必要だったかは微妙なところですが、速いシャッターが切れ、
好きなだけ絞れるという点では、使い勝手も良かったです。
PRO400Hも購入したので、比べてみたいところですが、撮影して現像までまだ当分先のことになりそうですので、
いったん締めさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:18998564

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

このフィルムに限らず、135フィルムでの写真を「全紙」サイズ用紙へ印刷したら、どんな画質になるのか、気になりました。

書込番号:18933933

ナイスクチコミ!2


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 09:18(1年以上前)

以前は普通に(ベルビア50ですが)基本的に全紙を基準で引き伸ばしてました。
B全ポスターサイズまで伸ばした物もあります、解らない位のブレもブレがはっきり解ります。ただB全だと鑑賞距離があるので、まだ見れますが・・・
なので最初は2Lで良ければ四つ切り、次に半切り、それから全紙と段階的に伸ばしてました。
山岳がメインなので手持ちのは微ブレが解ります、スペックオーバークラスの三脚使用が普通になります。
現在ではダイレクトプリントも無いので伸ばしません、
なので必然的に67、645と35mmの二台持ちになります。

書込番号:18934040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/04 10:42(1年以上前)

☆ 橘 屋さん

早速のご返信、本当にありがたく感謝申し上げます。
「以前は普通に(ベルビア50ですが)基本的に全紙を基準で引き伸ばしてました。」とのこと、安心しました。

全紙サイズで、スカスカの画質になるようだったら諦めようと考えていました。ありがとうございました。

書込番号:18934256

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/04 11:25(1年以上前)

masamunex7さん、こんにちは、
注意は鑑賞距離ですね、デジカメのモニター鑑賞のような見方は粒子の荒れが気になるかも知れません、
トライXなどは逆に粒子の荒れがそれなりの雰囲気を出してましたが、
それでも全紙ならでの鑑賞距離を取ってください。

書込番号:18934384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2015/07/04 11:58(1年以上前)

鑑賞距離次第です

デジタルをPCで等倍鑑賞するしかなく感じで近づいて見れば
粒子も判るだろうし汚いかもしれませんが
普通に壁に掛けて1m以上離れて見れば問題有りません

書込番号:18934467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2015/07/04 12:17(1年以上前)

☆ 橘 屋さん
☆ gda_hisashiさん

お二方の温かいご返信にお礼申し上げます。

これまでの体験(デジタル写真)ですが、ご観覧くださる方はおおむね1mくらい離れてご覧頂いていますが、中にはメガネを上げて、舐めるように鑑賞なさる方もありです。

主催者がフィルム写真の参加を認めてくれれば、応募しようと思っています。ありがとうございました。

書込番号:18934505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ポートラ135のバラ売り注文してみた

2015/06/21 16:32(1年以上前)


カメラフィルム

みなさん、こんにちは。

5本パックのみのポートラ160/400 135 36枚撮りを、バラ売りしているお店を見つけたので注文してみました。
価格は160が1,188円、400が1,228円です。
5本パックだと6,000円切るので割高ですが、試しに使ってみるにはいいかな。
お店は静岡の杉山写真材料店です。

ポートラ160
http://camera-sugiyama.shop-pro.jp/?pid=45796015

ポートラ400
http://camera-sugiyama.shop-pro.jp/?pid=47299723

残念ながらバラ売りはこの2種類のみ。
スーパーゴールド400やフジ・スーペリアX-TRA400、業務用フィルムはパック販売のみです。

配達業者を西濃、ヤマト、郵便の3社から選べます。
夜間配達と代引きが選べるということで、今回はヤマトを選択しました。
また到着したらレポートします。

書込番号:18894125

ナイスクチコミ!4


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/21 16:43(1年以上前)

ポートラ含めて値上がりが痛いです、まだ製品があるだけましですがね(無くなる事は無いと思う)
とは言えのんびり撮影を楽しむのにはフイルムが一番です。

書込番号:18894162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/21 17:13(1年以上前)

橘 屋さん、レスありがとうございます。

たしかにフィルムは高くなってしまいました。
AFフィルム一眼レフの新品は30万円です。
新品を買ったという書き込みなんて何年見てないんだろう。

これに比べれば、フィルム価格はかつての倍くらいで抑えられているのだから良心的では。
中古ならカメラは数千円で手に入るし、故障しにくいから長く使える。
機材代を考えれば、一概にデジタルが安いとは言えないのではないかと最近思うのです。
フィルムならPC不要なので、高価なPCにする必要もなくなるし。

さすがに金額を計算する気はない。

書込番号:18894250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/21 18:27(1年以上前)

追記です。
期限が近づいているフィルムも安いですね。

エクター100 36枚撮り5本パックが3,756円 2016年11月期限
http://camera-sugiyama.shop-pro.jp/?pid=48062603

スーパーゴールド400 36枚撮り5本パックが2,441円 2017年1月期限
http://camera-sugiyama.shop-pro.jp/?pid=56070271

他にもモノクロフィルムで期限切れ接近あり。
フィルムのページから探してみてください。
http://camera-sugiyama.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=1310119&csid=0

書込番号:18894494

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/21 19:25(1年以上前)

たいくつな午後さん、返信ありがとうございます、
エクター5本パックはお得ですね、2016年11月なら期限が近いとは思えないです。
まだネガはフジカラー100が20本有り、モノクロも有りますがポジ(135、120、220とも)の在庫が切れたので購入したいです。

書込番号:18894679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件

2015/06/23 22:19(1年以上前)

こんばんは。

本日到着しました。
日曜夕方注文の火曜到着です。

あとはいつ撮りに行こうか。
(週末天気悪い予報なんだよなあ〜)

書込番号:18901741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1558

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

SLは永遠です。(笑)

心を癒してくれますね。

ストレス発散にはこんな景色を

やっぱりこっちの方が好き。(笑)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさんこんにちは


テッチャン1948さん3連続スレ主お疲れさま、そしてありがとうございました。

その40スレが終わる迄にもう少し時間が掛りそうだな〜とのんびりしていたら、
えっもう200スレじゃん。(汗・笑) 正月の写真の現像がまだ上がっていないのに。
え〜と、写真・・・どうしよう。(動揺)


2011年4月にフィルムカメラ(SR-T101)を取り出して、@100のgold100を詰めたのが
きっかけでフィルムカメラの楽しさがやっと判って来たsuepenです。

近年のデジタル化(カメラ以外でも)で、大変・複雑・面倒な事を全て機械が行ってしまい、
何をするのも簡単になってしまった昨今、あえて面倒な事を行ってみるのも頭の体操に
丁度良いと思います。(笑) 現在実践中です!

ここにお集まりの皆さんからすると、まだまだ初心者ですが皆さんのお知恵を拝借しながら
色々なお話(あまり脱線しない程度)や写真を拝見させて頂ける事を楽しみにしています。

私事ですが、最近真面目に仕事をしているので(汗)レスするのに時間が掛る場合が
多々あるかと思いますが、その点は大目に見て下さい。 特に3月迄は年度末なので・・・。


写真は、私の好きな・・・・・です。


本当は、彼岸花3色(赤・白・黄)をUPする予定でした。(笑)

お集まりの皆さんと共に、楽しく語り合える場として、このスレも繋げられたら幸いです。
どうぞ、みなさんよろしくお願いいたします。




安達功太さんの発案によるこの掲示板も40号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。

●『銀塩ユーザーの皆様へ』バックナンバー・その1(No.1〜No.10)

初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/



にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/



hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/



猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/



安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/



書込番号:18385438

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/05/30 08:08(1年以上前)

α5700iでPモードです

同左です

☆ suepenさん はじめ、皆様おはようございます。

「今回UPされた2枚の写真、露出も少しアンダー気味?な感じですが、先日から話しておられた
露出補正はされたのでしょうか?」

ハイ アンダー気味に少し、レベル補正しました。
カメラ任せのPモードですから、私には撮る時はなんの工夫もできないのですが、スキャン後にはパソコンソフト上でレベル補正だけはできましたので…。

ただ、今回の写真は補正しておりません。スキャン時に、「ICE処理」しただけです。

書込番号:18822467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/05/31 06:52(1年以上前)

ふんわりツルバラ

横からこんにちわ

妖艶

散りゆくバラとこれからのバラ

suepenさん。フィルム好きの皆様おはようございます。

今日はちょいと曇り空なんで一日休養日です。

そろそろアジサイを撮りに行きたいと思っているのですが、もう少し色づくまで待とうと思っています。
今日もバラのアップです。
今年のバラは当たり年と見えて良い感じで撮れました。
まだまだストックがあるんやけど・・・どうしようかな?
では・・・ご笑覧ください。
5月13日の撮影分です。


撮影機材

minolta X500
MC MacroRokkor 50mmF3.5
Kodak Ektar 100
EPSON GT−X 820

書込番号:18825632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:195件

2015/05/31 23:17(1年以上前)

荒牧バラ園にて

たわわ

天気は良かったのですが、風がキツかったです。

絞り模様の『センチメンタル』(タムロンA061+EF12 EXTENSION TUBE)

suepenさん、銀塩ユーザーの皆様こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
●アムド〜さん
EOS7の説明ありがとうございます m(_ _)m ペコリ☆

背面にある『FUNC.』ボタンを押したら右肩の液晶部分の三角マークが動いて
露出部分の表示の所で右肩のダイヤルを回せば移動する、というのはなんとなく操作して理解したのですが
いざ絞り優先モードでシャッターを切ろうとすると 何故かいつも”0”の位置に戻ってしまっていました。

お二人の説明を読んで”背面のダイヤルを回すのか〜・・・”、と判ったのですが

>勿論、サブ電子ダイヤルのスイッチを入れるのをお忘れ無くσ(^◇^;)

アムド〜さんのこの1行で、
あの『ON/OFF』ボタンがサブ電子ダイヤルの為のものだと気がつきました・・・(//▽//) デヘ ☆
ずーっと・date機能に使うんだと思って、OFFにしていました (汗)
試してみたら出来ました!!
次からは露出変更出来そうです。
お二人ともありがとうございました m(_ _)m ペコリ ☆

●ミッコムさん、
初めまして !
夕暮れ時の写真が素敵です♪
宜しくお願い致します m(_ _)m

●suepenさん、
”高崎線の上を東武鉄道妻沼線が跨いでいたのか!”
このお写真の右の植栽。。。文字に刈り込んであるような?!

●masamunex7さん、
お褒めに預かり光栄です(^m^)
ますます精進したいと思います♪

>>ラバーのしなやかさは全くありませんが、ベタベタを完全に除去出来、さらっとした感触になるので、
>>滑る心配はややありますが、それでも綺麗になるので御の字です(^_^;)」

>を、参考にさせて頂いて、ダメ元で、α707siのグリップのベタつき除去を試しました。

お二人のこの書き込みで、私は久しぶりに乗った自転車のグリップがベタついていたのを思い出し、
マジックリンで拭いてみました。
バッチリでした(笑)


1年ぶりに2度目のポジフィルムを使ってみました。
今回はフジのVelvia 100です。
露出モードの変え方が判らなかったのでちょっと悩んだのですが
『バラを撮る時には1本ぐらいポジを使ってみる』と、自分ルールを作っていたので(笑)使ってきました。
カメラはEOS7、レンズはタムロンA061です。
ではでは。

書込番号:18828276

ナイスクチコミ!11


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/05/31 23:17(1年以上前)

何時も気に為るカフェ、おじさん一人では・・・。

ISO400だと、開放に持って行けない。(笑)

イベント終了後、スタッフに囲まれて退場です。

京成電鉄が、二匹目のドジョウ宜しく、ホテルを建設中です。

皆さん、今晩は。
今日は、菖蒲を勝負しに行ってきました。(笑)
堀切菖蒲園は、結構咲いてました。
菖蒲園祭りは来週からなので、人出が思った程なく落ち着いて撮影が出来ました。
明日、現像に出してきます。

先週の写真貼っときます。

記録用フィルム ISO400、24枚撮り。
フジ クラッセS Pモード

書込番号:18828280

ナイスクチコミ!9


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2015/06/01 20:32(1年以上前)

ここのお宅は芝桜が主役!

しかし今年は残念ながら

他の花達が代わりをしてくれていました。

来年もおばあちゃんに会いに行きますよ!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


ken-sanさんへ
早速、試し撮りですね。
それにしても、初代ペンタックス645も喜んでいますよ!

>先週末自転車で富岡製糸場まで行ってきました。
日帰りでしょうか? 
多分、直線距離でも100km以上はあると思いますが。
泊りで行ったとしても凄いですね。 きっと日帰りでしょうね!
カメラ機材だけでも相当な重量だし。
ken-sanにしてみれば、”いつもと同じ”って感じでしょうか!
これから、こちらは猛暑になりますから、お身体には気を付けて下さいね。


夏蝉さんへ
>最近、歳のせいか花の写真が多いです。(笑)
はい、私・・・・実践しています!(爆)
MFのピント合わせがなかなか合わず、1枚撮るのに結構時間が掛ってます。(笑)

>奇抜な写真を、お待ちしています。(笑)
最近、真面目になってしまったのか(嘘)、普通の写真しか撮れていませんね。

スカイツリーのイベント・ゆるキャラ君可愛いですね。お孫さん用でしょうか?(笑)

>何時も気に為るカフェ、おじさん一人では・・・。
奥さん又は娘さんを連れては如何でしょうか? 駄目?

スカイツリーも2度伺いましたが(仕事の合間に・汗)撮影するとなると難しいですね。
あまりに高過ぎて、全体は入らないし・・・・超広角持っていないし!
東京タワーの方が、撮りやすいと感じています。

>堀切菖蒲園は、結構咲いてました。
現像上がりが楽しみですね。 この待ち時間が良いんですね。(笑)


ミッコムさんへ
早速、写真情報ありがとうございます。

>最近フィルム機の稼働率が減っているので頑張ります。
何とか頑張って、増やしましょう!(笑)

私は、フィルムの稼働率が増えたので、女房から怒られていますが。(汗)
それと、私もプリネットワンに出していますよ!
時間が掛っても安いからです。(笑)

ソーセージをツマミにビールを飲み、夕焼けの江の島を見る! 
何とも羨ましいお写真ですね。 
4枚目の写真の下に江ノ電が写ると、あるお方を思い出します。(謎)


ポジ源蔵さんへ お久しぶりです。
>フイルム絶滅反対運動、おー
微力ながら、私も1票!

以前に、お勤めのカメラ屋さんが営業を止められたとお聞きしたような?
それは置いといて、これからもフィルムで写真を撮りますよね。

以前から羨ましいと思っていた事、4枚目のフィルムの空パトローネが欲しい時が
有りますが、これって現像時に戻してもらう事って出来るのかな?

>若い方、写して巻き戻しボタン押さないでがしゃがしゃ戻してあるのがすごい力です
古いカメラの場合、巻き戻しボタンを巻き戻し中に押し続けないと駄目な機種が
有りますよね。 家にも、一度巻き戻しボタンを押せば大丈夫な機種とずっと押して
いないと駄目な機種が有ります。
もしかしたら、知らないで思いっきり回してフィルムを切ってしまっているのかも。


masamunex7さんへ
どちらの写真も良い感じで写っていますね。
本来ネガフィルムは、オーバー気味に撮るようですが、自分では少しアンダー気味が
好きなので、ついついアンダー気味に露出を合わせちゃいます。 
以前は、オーバー気味な写真だとコントラストが低い感じがしていたのですが、
これはピントが合っていなかったと言う事が判明しました。(大汗)
つまり多少ピントが合っていなくてもアンダー気味に撮ると気が付きにくい?素人見ですが。(汗)
最近は、若干ですがオーバー気味に撮るようにしています。ピント合わせに時間が掛ってますが。(笑)


猪悟能八戒さんへ
エクター100でのバラ嬢・・とっても綺麗ですね。

>そろそろアジサイを撮りに行きたいと思っているのですが、もう少し色づくまで待とうと思っています。
私は、咲き始めが好きなので、最近あちこちで撮っています。
エクター100での紫陽花もどんな色見になるのか楽しみです。

>まだまだストックがあるんやけど・・・どうしようかな?
みなさん、同じ様にストックしていると思いますよ!(笑)
私も桜の写真・・・沢山あるけどね。(爆)


寒さに弱いアンチョビンさんへ
3枚目の写真・・・夏って感じの蒼い空と太陽 良いですね!

>このお写真の右の植栽。。。文字に刈り込んであるような?!
カタカナで我町が刈り込んで有ります。実は、今迄知りませんでした。(汗)
電車からも一瞬ですが見えると思いますよ。



久しぶりの厚木でのメンテナンス仕事も無事終わり、日曜日の早朝から写真を
撮って来ました。(汗) 
それにしても、30日夜の地震にはビックリしました。
泊っていたのが6Fでしたので、揺れる揺れる何時までも!

31日(日)は、朝6時から相模川河川敷のバラを散歩がてら見に行き写真を撮り、
しかし、早朝は目が慣れていないのか?ピント合わせに相当時間が掛りました。(汗)
朝7時30分頃から厚木中央公園の例の丸いオプジェの処で何枚か写真を撮り、
道路脇の紫陽花(まだ2-3分咲)も撮って来ました。
天気も良かったのですが、早朝と言う割には蒸し暑くて、汗をかいてしまいました。



また深谷花フェスタに戻りましょうね。(笑) まだ沢山有るんです!(汗)
写真は、4枚共 2015年5月3日 深谷花フェスタ KA宅

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8


ここは2度目ですね。 
家を見つけるのが難しかったので、良く覚えています。(笑)
 
ここのメインは、芝桜。 
今年は花フェスタ開催が選挙の影響で1週間遅れたので、チョット残念!
いつも、来客者に飴をくれます。(笑)
おばあちゃんも元気にしていたので、一安心です。



いよいよゴール前の最後のラストスパートです。
みなさん、よろしくお願いいたします。(笑)

では。

書込番号:18830429

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/02 10:01(1年以上前)

皆様、おはようございます。

suepenさん、「ラストスパート」とのこと。お疲れ様でした。

これまで、いろいろご指導くださり、ありがとうございました。

それではこのへんで…失礼いたします。

書込番号:18832087

ナイスクチコミ!6


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/03 00:04(1年以上前)

皆さん、今晩は。

今日は、フィルムを引き取ってきました。
写りはなかなかです。(構図は、下手ですけどね。笑)
GS645Sでも、リバーサルは十分活けると確信しました。

★suepenさん。
>MFのピント合わせがなかなか合わず、1枚撮るのに結構時間が掛ってます。(笑)
私なんか、ピントが合焦している事すら解らない。(爆)

巻き戻しボタンて、押しっぱなしで巻き戻すんじゃ?。
すいません、昔は「押しっぱなし。」で、平成に成ってからは自動巻き戻ししか、経験がないもんで。(笑)
シノゴも中判も巻き戻し、しないから・・・。(笑)

フィルムパトローネが欲しいんですか?。
自家現像すると、沢山貯まります。(邪魔で、邪魔で。笑)
昔、パトローネのキーホルダーが販売された事がありますよ。
そう言えば、カメラショーのジャンク市でも売ってました。
中古カメラ市なんかでも、端っこの出店に出展されてます。

★ポジ源蔵さん。
お久しぶりです、お元気そうで、何よりです。
フィルムは絶滅しないので、反対運動はしません。(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
東武熊谷線です。
東武熊谷線は、軍用路線として陸軍参謀本部命令で敷設が始められましたが、途中の利根川を資材不足の為、越えられずに終戦を迎えてしまいました。
利根川の対岸には、中島飛行機(現富士重工)が有って、戦闘機(隼、零戦)を製作してました。
戦後は、東武鉄道が伊勢崎線・小泉線と繋いで、秩父鉄道に乗り入れを考えていたんですが、モータリゼーションの影響で頓挫。
ついに熊谷線は、唯一東武本線と繋がらない線として廃線と為りました。

書込番号:18834424

ナイスクチコミ!7


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2015/06/04 11:26(1年以上前)

光の通り道に咲く!

通路も通れない程、賑やかに!

日当たりが一番!

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんにちは


masamunex7さんへ
>これまで、いろいろご指導くださり、ありがとうございました。
いえいえ、私の経験が参考になれば幸いです。
カメラも人生も同じようなもので、経験から学ぶのが一番忘れないみたいですね。(汗)


夏蝉さんへ
>私なんか、ピントが合焦している事すら解らない。(爆)
私は、まだそこまでいってない・・・・そう思っていますが!(汗)

>シノゴも中判も巻き戻し、しないから・・・。(笑)
そうでしたね。 スプールを戻して貰うんですよね。 自家現像の場合は問題無いですね。

>自家現像すると、沢山貯まります。(邪魔で、邪魔で。笑)
たまに、この銘柄のパトローネは!と思うだけで確かに置いとくと、邪魔・ゴミになりますね。

>戦後は、東武鉄道が伊勢崎線・小泉線と繋いで、
子供の頃の記憶では、利根川には陸橋の橋脚だけは建っていたように記憶していますが。
間違っていたら、訂正致します。


アムド〜さんへ
CX-6で撮った写真との事ですが、どのようにセッティングしているのですか?
EF5018の事を話されていたので、最初に見た時はカタログかと思っちゃいました。(汗)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18385438/ImageID=2232506/

>我が家のマー君
飼い主に似て、優しい目をされていますね。(お前はアムドーさんを知っているのか?・笑)

amazonでkodak gold 200 36枚撮り 10本パックが再販売されましたが、@3,780ですね。
4月末の時は、@3,250でしたから、結構値上がりしましたね。
40本・買っておいて良かった!(笑)


写真は、4枚共 2015年5月3日 深谷花フェスタ OB宅

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8

ここは2度目の訪問です。
このお宅は、サクラソウがメインなんですが、
私の好みでこちらの花を撮りました。(汗)

では。

書込番号:18838234

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/06/04 18:00(1年以上前)

ミランダD+ソリゴール5cm f1.9 オートミランダ35mm f2.8

尖り頭、ニコンF,F2,ニコレックスF,ミランダD

曲線+直線のミランダと直線のニコンF

何故かニコF2ボディ+Fのアイレベルファインダー

このスレももうすぐですね・・・

ミランダDにフイルム入れましたが、中々撮影機会が巡ってきませんね・・・もうすぐ梅雨入りだし・・
私のバース イヤー カメラです、尖り頭大好きなのです・・・
ミランダDのSSは1/500までNDフイルターが無いのでPLフイルター流用?です




書込番号:18839095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/04 22:56(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>子供の頃の記憶では、利根川には陸橋の橋脚だけは建っていたように記憶していますが。
私も、大学生の時、確認しました。
「橋脚は、有るんだ〜〜っ。」と。(笑)
戦後の東武鉄道は激しい国鉄との競争で、(北千住〜北越谷間の複々線化、地下鉄日比谷線との相互乗り入れと、車両基地の拡充、浅草から日光までの複線復帰工事とロングレール化、特急電車の随時投入)熊谷線に投入する資本が無かったのが現実のようです。

ほんと、ピントの山が見えないのよ。(泣)

★橘屋さん。
ニコン「F」輝いてますな〜っ。
鯛は、やっぱり鯛ですな〜っ。

書込番号:18840190

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/06/06 22:04(1年以上前)

5月2日モトグッチ By EOS-1N+EF28-105 F3545 USMII Fuji C200

5月21日 コブ白鳥の微睡み By EOS-1N+EF5018STM ProfotoXL100

6月1日 常磐線金太郎 By ペンタックスMX+XR Rikenon5020L(プラ鏡筒) Fuji C200

6月2日 ペンタックスMX+リケノン By EOS7+EF5018STN Fuji C200

suepenさん、来る梅雨はどうしてくれようかとシアン被り...もとい!思案中の皆さん、こんばんは。

★夏蝉さん
"ISO400だと、開放に持って行けない。(笑)"、背景の輪郭が出ていて、緩いボケはこの手の機種
のお得意ですね!すっきりした描写がいいですね!(⌒^⌒)b うん♪

>新品で買ったのは、シノゴとクラッセSだけです。(極端ですが。)
クラッセですと、新品同様や新品がまだあるようで、図らずもネットで遭遇すると、ドキドキして
しまいますΣ(^o^;) アヘッ

>何度、大型ストロボのセッティングとか、三脚のセットとかやらされた事か。(TΛT)
良いカメラですが、頂くに当たっての代償も結構なものですね...(o^<^)o オホホホホッ

★masamunex7さん
MINOLTA製カメラは愛おしい(不定期レポート)におニューの画像が上がると、いつもお邪魔してナイス
投下させていただいてるんですよ!(^.^)♪

そうそう...隣町のハードオフに久しぶりに寄ったら、銀塩α7にAF28-105mmF3.5-4.5が付いた美品があり
ました。他に並んでいたカメラには全て値札が付いていたのに、α7にだけありませんでした。

買い取りしたばかりで、まだ値付けしてないのかなとも思いましたが、聞いたら最後、お持ち帰りして
しまいそうだったので、敢えて値段は聞かずに帰って来ました。だって先週もお持ち帰りしたばっかり
だったので...(^u^;)ハァハァゼェゼェ

>台所用マジックリンではなく、バスクリンです。アルコールもないのでただの水道水で洗い流しました。

(゜∇゜ ;)エッ!?バスマジックリンでなく、バスクリンですか?使った事無いので分かりませんが、
私がキッチンマジックリンを使うのは、油脂分を落とす成分が入っているからなんです。仕上げ用の
アルコールも、キッチン用アルコールを使っています。余談ですが、このキッチンマジックリンで、
自転車のチェーンのグリスも綺麗に落とせますσ(^◇^;)

★ミッコムさん
初めましてこんにちは。宜しくお願い致しますm(_ _)m

お若い方が銀塩に興味を持ち、使って下さるのを伺うと、嬉しくて仕方がありません!(=^◇^=)♪
お写真にも新鮮なセンスが漲っておられますね!ヽ(*'0'*)ツ ワァオォ!!

★suepenさん
活況を呈す本スレもラストスパートですね!少し早いですが、スレ主のお務め本当にご苦労様でした
m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

"他の花達が代わりをしてくれていました。"、球根や種が落ちて、次の年も同じ所に咲きそうですが、
私の所でも、分からずに除草剤を撒いているせいか、去年咲いていた所に何も咲かず、違う場所に
咲いたりしてます。花のあるうちに、花の名前を記した札を立てておかなければと思っています。

"光の通り道に咲く!"、綺麗ですねぇ〜!黄色系は華やかで弾む色ですね!♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン

>コブハクチョウの写真、5018でこれだけ大きく写ると言う事は、近くに寄っても逃げないんですね。
他のコブちゃんは蜘蛛の子を散らすように逃げちゃったんですが、この子だけは威嚇もせずにじっと
してくれました(^_^;)

>近頃はニコンF+ai-s2828でスタンバイしています。
標準レンズを沢山揃えているのに、いざ持ち出すのは大概広角系になってしまいます(^_^;)
suepenさんは広角、標準、中望遠ですね。

>みなさん、同じ様にストックしていると思いますよ!(笑)
あっても、いつの間にか季節外れになって置いてきぼりになってしまっていますΣ(^o^;) アヘッ

★ポジ源蔵さん
suepenさん同様、懐かしフィルムのパトローネが欲しくなります(^_^;)
コダクローム64のパトローネのキーホルダーが( ゚д゚)ホ・ホ・ホスィ...

★寒さに弱いアンチョビンさん
"荒牧バラ園にて"、前ボケに背景ボケ、どちらも柔らかく綺麗にボケてますねぇ〜!(^o^)♪

"天気は良かったのですが、風がキツかったです。"、光芒の数を数えてみると、18本。タムロンA061
の仕様を見ると、絞り羽根は9枚。奇数枚はX2の光芒になるので18本。バッチリですね!σ(^◇^;)

>ずーっと・date機能に使うんだと思って、OFFにしていました (汗)
以前やっぱりここをオフにしたまま動かないと言ってた知り合いに居たんですよ。やっぱり書いて
おいて良かったです(^_^;)

寒さに弱いアンチョビンさんは、重いのは苦手と仰っていたのは存じておりますが、BP-300を使うと
縦ボタンも装備されているし、単三でなく、標準のCR123A二個でも動くので、あまり重くならずに
使えていいですよ。私も今は重いの苦手なので、軽いボディーにだけバッテリーパック付けています。

★橘 屋さん
>私のバース イヤー カメラです、尖り頭大好きなのです・・・
同い年かも...Σ(^o^;) アヘッ

書込番号:18846530

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/06/06 23:00(1年以上前)

6月2日 ペンタックスMX+リケノン By EOS7+EF5018STM Fuji C200

★suepenさん
お尋ねいただいたのに、返事が抜けてしまいましたm(_ _)m
>CX-6で撮った写真との事ですが、どのようにセッティングしているのですか?

良く使うブルーの背景布の前に置いて、画像ソフトのモノクロで赤外線スタイルを適用させて
います。。一番良く使ってるニコンのCaptureNX2でも出来るんですが、色個々に適用量を調整
する事は出来ないので、背景のブルーがドーンと黒く落ち込んだ中に、主被写体であるカメラ
を浮き上がらせる調整が面倒なんです。

ここでフォトショップの出番です。以前の仕事用に使っていたフォトショップでなく、エレメンツ
でもモノクロに赤外線スタイルが用意されています。背景はブルーが最適です。

元画像のブルーの成分や明度、コントラスト等に因り、赤外線スタイルでのブラックの落ち込み方
が変わりますが、色々調整しているうちに、自然とコツが掴めますのでお試し下さい。

書込番号:18846746

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/07 08:14(1年以上前)

α707si+「AF Xi ZOOM 28-105mm F3.5-4.5」+「FUJICOLOR SUPERIA X-TRA 400」

☆ アムド〜さん おはようございます。

「MINOLTA製カメラは愛おしい(不定期レポート)におニューの画像が上がると、いつもお邪魔してナイス投下させていただいてるんですよ!(^.^)♪」

ありがとうございます。
かの掲示板の存在はほとんどの方々はご存じ無いでしょうが、私のメモ代わりになるかと思い、ひっそりと更新させていただいています。

バスクリンを使ったのは、バスマジックリンが無いがための策ですが、風呂の垢を取れるんならグリップのネチャネチャも除去できるのでは無いかと想像しただけです。

「銀塩α7にAF28-105mmF3.5-4.5が付いた美品」とは得難いですね。

すでに、α-7にAFズーム 17-35mm F2.8-4(D) を装着済みで、今日か明日あたり持ち出すつもりですが、紫陽花などが色づいてきましたので、他のレンズにするかもしれません。

今後も、アムド〜さんのご活躍を期待しております。ありがとうございました。

書込番号:18847470

ナイスクチコミ!8


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:942件

2015/06/07 19:46(1年以上前)

花に隠れて、

ワンちゃんが

あちこちに

隠れていました!(笑)

フィルムカメラ+フィルム=が大好きなみなさん こんばんは


橘 屋さんへ
>ミランダDにフイルム入れましたが、中々撮影機会が巡ってきませんね
家と違って台数をお持ちですからね。 どれにフィルム入れたか忘れていたりして。(笑)
家のニコンF2Photomicにも、ニコンFのアイレベルは着きますね。
近々、ミランダDでの写真も見られますね。(楽)


夏蝉さんへ
>「橋脚は、有るんだ〜〜っ。」と。(笑)
さすがに、今は無いでしょうね。(多分)

当時は、熊谷駅発着のバスは、東武バスが仕切っていましたね。
当然、熊谷⇔太田も有りましたし、現在もバスが通っています。

>ほんと、ピントの山が見えないのよ。(泣)
私も、行ったり来たりさせて、ボヤケの少ない処を勝手にピンが来たと思っています。(汗)


アムド〜さんへ
>suepenさん、来る梅雨はどうしてくれようかとシアン被り...もとい!思案中の皆さん、こんばんは。
梅雨の時は、お休みします。(笑)
でも、梅雨時にしか撮れない写真って有りますからね。 どうしよう!

1枚目の写真、モトグッチでもマーニじゃ無いですか!(痺れますね。・笑)

>花の名前を記した札を立てておかなければと思っています。
家も花を植えたら、必ず名札を刺しておきます。 そうしないと自分も忘れてしまうので!(汗)

>"光の通り道に咲く!"、綺麗ですねぇ〜!黄色系は華やかで弾む色ですね!♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
ありがとうございます! 
黄色や白色は撮る時に少しアンダー気味にして撮っているんですが、これで良いのかな?

>この子だけは威嚇もせずにじっとしてくれました(^_^;)
もしかして・・・・。(笑)

>suepenさんは広角、標準、中望遠ですね。
皆さんに、2828の使い方を教えて貰ってからは、標準レンズよりもこちらが標準になってしまった
感じです。 それまでは、ずっとカバンの中で寝ていたのにね。(笑)

>CX-6で撮った写真との事ですが、どのようにセッティングしているのですか?
>良く使うブルーの背景布の前に置いて、画像ソフトのモノクロで赤外線スタイルを
>適用させています。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
やはり、ソフトでの調整も必要なんですね。


masamunex7さんへ
紫陽花を撮られたら、UPお願いしますね。




写真は、4枚共 2015年5月3日 深谷花フェスタ OO宅

Nikon F  fuji リアラエース100
ai-s f=28mm 1:2.8

ここは2度目の訪問です。
私が訪問した中(特別広くは無いですが)では、沢山の種類の花が楽しめます。(嬉)
見に来られた人達はお得感も有り、楽しめたと思います。(笑)
それにしても、これだけの花に水やりだけでも大変でしょうね。


花フェスタの画像まだ有るんだけど、季節外れになるかな?(笑)
でもね・・・・・。

いよいよ秒読み開始となりました。
みなさん、本当にお付き合い頂き、ありがとうございました。
出来ましたら、誰か次のスレ主の手を挙げて頂けると、助かります。

では。

書込番号:18849245

ナイスクチコミ!8


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2015/06/07 23:16(1年以上前)

先ずは、順光で。(前ピンです。笑)

時折、風が吹いてシャッターチャンスを躊躇。(柳の枝振りを観て下さい。)

レンジファインダー機の露出計は、逆光に弱い傾向が強いんですが、一安心です。

カメラの特性上、寄れないのが泣き所。(笑)

皆さん、今晩は。
菖蒲で勝負した写真、貼っときます。

当日の堀切菖蒲園は、4、5分咲と言った所で、もうすでに1週間経ってますから、かなり花が咲いていると思われます。
マクロ機能とまで言わずとも、もっと寄れる機能が欲しかった。(笑)

★アムド〜さん。
カメラを頂いてからは、時折「フィルムの入れ方知ってるよな。」と聞かれ、否定出来ない自分が居ました。(泣)

★suepenさん。
群馬は、東武の縄張りだからね〜っ。(笑)
今は、東武もすっかり大人しく成っちゃったからな〜っ。

GS645S
プロビア100F ISO100
ノーマル、スリーブ。

書込番号:18850046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/08 06:27(1年以上前)

suepenさん。銀塩ファンの皆様おはようございます。

昨日・・・ニコンの大阪SCに行ってきました。
前回依頼したニコマートELのモルト張替が出来上がりましたので取りに行ってきました。

先日・・・知人からニコンF3アイレベルを戴いたのです。
これを幸いとして早速ニコンSCに持ち込んだのです。
ついでにニコンFM4機(前期型3台、後期型1台)とニコンEM2台を持ち込みました。
FMの方は点検のみ、EMはモルト張替の依頼でした。

結果は・・・ニコンF3は、露出、シャッターともに異常なしでした。
ただ・・・ファインダーとスクリーンに若干のカビがありましたので、これを修理してもらうことになりました。
F3はまだニコンで修理できるのです。
2万ちょいの出費ですが、これで気持ち良く使うことが出来ます。

ニコンFMは4台とも異常なし・・・これはうれしかったです(笑)
EMのほうは一台が露出不安定でお飾り決定。
もう一台は前回の検査で2/3アンダーと言われてたんですが、これが正常だったんです。

今回はF3の方にお金がかかるので、モルトはまたの機会になりました。
次回はニコンFEシリーズを持ち込む予定です。

以上・・・ご報告まで。

書込番号:18850529

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2015/06/08 06:51(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

ファインダーの修理と言っても、部品交換ではなく分解掃除では?其れなら古い機種でも引き受けてくれますが…。

書込番号:18850560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/06/08 07:27(1年以上前)

☆ suepenさん おはようございます。

α707siでのものですが、紫陽花です。

その後、あちらこちらと、それぞれ色濃くなっていますので、再度、チャレンジ予定です。

書込番号:18850611

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2015/06/08 07:53(1年以上前)

>ファインダーの修理と言っても、部品交換ではなく分解掃除では?其れなら古い機種でも引き受けてくれますが…。

ニコンではF3の修理は今年の年末までは受け付けてくれるそうです。
今回は分解清掃なのですが、部品交換が必要かもということで2万チョイの見積もりが出ました。
オーバーホールも可能だそうです。

たしかN FM2もオーバーホールが可能のはず・・・。
面倒見の良い会社ですね。

書込番号:18850650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2015/06/08 10:24(1年以上前)

フィルム大好き銀塩カメラユーザーの皆様 今日は

suepenさん 今日は
とうとうこのスレも満了ですね。
ほんとうにご苦労様でした。3回続けたのでその苦労が分かります。
でも、次もお願いします〜〜〜〜〜。

>カメラ機材一式・・・凄い量になるんですね。 
昨年ほとんど使わなかった望遠ズームをやめました。
写真撮影以外は食事係(素人料理人)なので、荷物は写真関係だけ。買い物にも興味ないのでフルサイズ2台で!


アムド〜さん 今日は
>アメリカ旅行へのお伴機材の選択もすっかりお済みになられたようで、もう出掛けるばかりですね!
行くぞ! というところです。


寒さに弱いアンチョビンさん 今日は
>ふと思ったのですが、コダックのフィルムなんかはアメリカなら安価で手に入るんでは・・・?!売ってるお店を探すの大変ですかねー・・・
ネットで探してみました。デジカメの修理とか、昔ながらのお店が残っているので行ってみようと思います。店主のおじいちゃんの写真があったりで面白そうです。
あと現像はウォルマートとかの1時間現像のようなものはありますが。やはりネット上のものが主流で、お店は少ないような。いくつかのお店に行ってみます。面白い事があったら載せますね。

写真は5月4日(忘れた頃ですね!)
NIKON F3
Makro Planar 50mm F2 ZF.2
FUJI C200
です。


書込番号:18850909

ナイスクチコミ!7


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)