カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:21件

こんにちは。

135ネガから手焼きをしてくれる、おすすめのラボがあれば教えていただけますか。

今わたしは日本の最果て?に住んでおりまして、近くでラボがあるかどうか探しましたが結局見つかりませんでした。

郵便・宅配便でのやりとりになるで、国内どこでも結構です。
昔、五反田の富士フイルムのお店にお願いしていました。
今あるのかしら?

よろしくお願いいたしますm(_)m

書込番号:17778833

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2014/07/28 15:50(1年以上前)

陰気キッズさん こんにちは

リバーサルからの アナログプリントは無くなりましたが 写真公社では ネガは手焼きプリントしているようです。

写真公社
http://www.shashinkosha.co.jp/prolab.htm

書込番号:17779025

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2014/07/28 16:31(1年以上前)

もとラボマン 2さま

ご回答ありがとうございますm(_)m

写真弘社のサイト拝見いたしました。

宅配で対応いただけるので、一度お願いをしてみようかと思います。


ありがとうございましたm(_)m

書込番号:17779125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/28 20:29(1年以上前)

堀内カラーも問い合わせてみてはいかがでしょうか。

http://www.horiuchi-color.co.jp/pro-lab-service/

書込番号:17779779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/07/28 23:39(1年以上前)

じじかめさま

ご回答ありがとうございますm(_)m

堀内カラーですね。問い合わせしてみます。

Web拝見しましたけど、いろいろやっててスゴイですね♪

書込番号:17780604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/08/01 04:37(1年以上前)

五反田の富士フイルム系プロラボと言うとクリエイト東京でしょうか?

メールオーダーは昔から新宿店で取り扱ってます。
組織変更で「クリエイト事業部メールオーダー係」に成ってますが、「プロラボクリエイト」で検索すると出て来ますし、電話は03ー3342ー9811、FAX03ー3342ー9381です。
http://www.prolab-create.jp
特に指示しなくても最高の仕上げで焼いてくれるので何時も利用しています。

写真弘社は色がおかしい事が有ったので縁を切りました。

書込番号:17790217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信14

お気に入りに追加

標準

このフィルムで撮りました。

2014/07/13 16:56(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

名古屋の街灯(その1)

名古屋の街灯(その2)

まだまだ現役

今までリバーサルフィルムしか使っていませんでしたが、最近はこのフィルムをよく使います。
とてもしっとりした感じに写り、マニュアルで撮りますが、ネガフィルム全般にそうなのか多少の露出アンダー・オーバーに耐えてくれます。
まだまだフィルム機で撮っていきたいと思っていますので、ずっと製造してもらいたい物です。

添付画像はCanon newF-1とNFDレンズ50mm f1.4で撮りました。

書込番号:17728672

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/14 18:40(1年以上前)

dsbeerfさん、今晩は。
私のNew F-1AEも現役です。
普段はエクター100ですが、曇りやF8まで絞って撮る時には此のフィルムを使ってます。感色層が4層有る事が気に入ってます。手元にはあと3、4本しかないので、無くなったら後継のプロ400Hを使います。

書込番号:17732376

ナイスクチコミ!5


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2014/07/15 08:44(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんにちは!
私のF-1は並み品を中古で購入した物ですが、最近のカメラには無い重厚な造りで、シャッターを切ったときの音も振動も心地好く、今では手離せなくなりました。
所持している1Vも素晴らしいですが、手に持った感触はF-1も同じく素晴らしいです。

書込番号:17734309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/15 19:06(1年以上前)

今晩は。
私のNew F-1AE(旧型と区別する為「New」を付けてます)は2台目です。
最初は新品を買いましたが、十数年前に会社が倒産した時に泣く泣く売ってしまいました。
其の後、落ち着いてきて再び写真を撮り始めた時に今持っている物をヤフオクで手に入れました。
すぐにキヤノンの銀座サービスセンターに持ち込んで出来る範囲でオーバーホールを頼んだら、巻き上げ機構の一部に不具合が見付かり、たまたま部品が残っていたので交換して貰いました。(^^)v
と言う訳で快調です。

書込番号:17735745

ナイスクチコミ!5


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2014/07/16 12:58(1年以上前)

マイアミバイス007さん、ありがとうございます。
私もたぶん、今のF-1が壊れたら、また入手するでしょうね!
手に取った時の金属塊感は1Vともまた違う感じで、頼もしいです。

あと最近のEOSは本体サイドにバンド固定の隙間がありますが、肩からさげているとどうしてもバランスの関係でカメラがお辞儀した体制になります。
昔のカメラの様にボディ前に三角環で固定した方がバランスいいんじゃないでしょうか?

書込番号:17738177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/17 19:02(1年以上前)

今晩は。

ストラップの取り付け金具は側面でも前面でも私は気にしません。
どちらでも望遠ズームを付ければ下を向いてしまうので…。
下を向いた方が小雨や埃が着きにくいと言う考え方も有ります。(^^)

ところで私はNew F-1AEには赤白ストラップを付けてます。
此れが目立つんですよね。(^^)v

書込番号:17742558

ナイスクチコミ!5


10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/07/17 20:26(1年以上前)

フィルムは、特に気にしてません(^_^;)
(安いのを…)


かつて 『new F-1』 持ってました。
いいですよね。カッコイイし(でも、重たい…)


バイスさんに、反論するみたいで申し訳ないんですが
私も 【三角環】 好きです♪

これがないから、EOSは敬遠してしまう(>_<)


真鍮が見えて、これまたいいですね!



書込番号:17742813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2014/07/17 20:29(1年以上前)

dsbeerfさん こんにちは

自分も リアラが無くなってから ネガは このフィルムがメインになっています。

超微粒子技術のおかげで ISO400でも細かい粒状性いいですね。

書込番号:17742832

ナイスクチコミ!3


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2014/07/17 21:36(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんばんは!
お辞儀しているとレンズの保護ですね。
それは考えつきませんでした。
そう言えば、人混みは自然とレンズ面に手のひらを軽く添えて、守りながら歩いています。

赤白のストラップですか!目立つでしょうな。
私は布製の濃紺で赤いミシン目が入ったのです。
私もけっこう気に入っています。
カメラ選びも楽しいけど備品を選ぶのも同様に楽しいですね!

書込番号:17743110

ナイスクチコミ!3


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2014/07/17 21:48(1年以上前)

10358548さん、こんばんは!
真鍮が見えている感じ、いいですよね。
でもこれは前のオーナーが付けてくれた物をそのまま使っています。
傷も年季の内でカメラの歴史を物語りますね。
NikonDfの様なカメラをCanonは出さないと思いますが、それでいいと私は思います。
時代に即したカメラを真面目に作り続けていけば、いつか後を振り返った時に「アレはいい道具だった!」と思えるんじゃないでしょうか?

EOSは650と1Vを持っていますが、時代と共に変化はありますが、どちらも中々いい形していると思います。

書込番号:17743164

ナイスクチコミ!3


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2014/07/17 22:19(1年以上前)

中々近づけなくなりました。

もとラボマン 2さん、こんばんは!
リアラは私もよく使いました。
もう、20数年前になりますか、神奈川県にあった向ヶ丘遊園に各国のミス・インターナショナル代表が勢揃いして撮影会をやっていました。
当時はEOS650にリアラでしたね。

年々、参加人数が増えて私はEF35mm-105mmの今では珍しいズームが縦方向のレンズで狙っていたのですが、どんどん後に追いやられ、もっと長いのが欲しかった記憶があります。

時代を感じる画像を一枚アップします。

書込番号:17743326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/20 20:01(1年以上前)

今晩は。

 随分と懐かしい撮影会です。とは言っても私は結局一度も参加出来ませんでした。
向ヶ丘遊園はオール朝日やキヤノン大撮影会で何度か行きました。私は好きな所だったので閉園が決まった時には悲しく成りました。

書込番号:17752901

ナイスクチコミ!3


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2014/07/22 21:43(1年以上前)

マイアミバイス007さん、こんばんは!
懐かしく、今日ミスインターナショナルをネット検索したら、まだちゃんと運営されていましたよ。
ただ、富士フイルムさんはスポンサーではないみたいでした。

当時、参加費は大した事無かったと思いました。
1000円とか1500円とかで、場内にフィルムを売っていたと思いました。
でも、量販店で購入した価格の安い物でも問題なかった様に思います。
極端な話、誰もカメラの中まで見られない訳ですから、コダックでも全然問題なかったと思います。

今考えれば、いい時代なんですね!

またこう言う機会があれば行きたいですが、今の時代無理でしょうなあ!

書込番号:17759995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/22 22:06(1年以上前)

今晩は。
秋に行われるヨドバシカメラ大撮影会は如何でしょうか?
他には毎月、全東京写真連盟が撮影会を行っていて何人か上玉のモデルさんが居ます。
東京写真連盟も毎月、撮影会を行っていて全東京より参加費がちょっとだけ安いです。

書込番号:17760106

ナイスクチコミ!3


スレ主 dsbeerfさん
クチコミ投稿数:121件

2014/07/24 19:10(1年以上前)

マイアミバイス007さん、ありがとうございます。
しかし私は名古屋を拠点にしているため、ヨドバシさんの大撮影会他は無理だと思います。

自宅は神奈川県なんですが、仕事で名古屋に常駐しています。
今は自宅に1か月半から2か月に一度帰るのが精一杯。

職場を東京から名古屋に変えて、初めは大変でしたが徐々に慣れてきました。
諦めねばならない物がある一方、名古屋へ来て出来る事もありました。

以前から奈良へ行きたくて何とか行く計画を練っては計画倒れに終わっていましたが、今は早朝車で走り、下道で有料道路を通らず、朝から夕方までカメラを持って攻められます。
季節の変わり目には奈良の色々を撮っていますよ。
鎌倉を四季の度に撮っていたのと同じ感覚です。

書込番号:17766172

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1463

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

銀塩カメラユーザーの皆様今日は。

寒さに弱いアンチョビンさんの37号が終わってしまいましたね。
どなたかがスレ主になられるかとおもっていたのですが、静かに
なってしまったので、ほんとうに僭越ながら次のスレをたてさせ
ていただきました。
いろいろあって外に出られなくなることもあるので、どれだけ
スレ主としてのお役目を果たせるかわかりませんが、どうぞ
フォローをよろしくお願いいたします。

寒さに弱いアンチョビンさん、お疲れ様でした。
どうぞフォローよろしくお願いいたします。

それでは梅雨間近でありますが、その先の夏に向けて爽やかに
ゆきましょう。

写真は25日熱海のアカオハーブ&ローズガーデン
カメラはF3
レンズはアポランター90mm
フィルムはプロビア100
です。
恒例のバックナンバーは次のレスです。

書込番号:17579478

ナイスクチコミ!10


この間に180件の返信があります。


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/15 21:52(1年以上前)

皆さん、今晩は。
あじ〜〜〜いっ。
フィルムで写真撮ってないと、ストレス、貯まる、貯まる。(笑)
そこで、写真を撮影してきて、今日、現像受け取りに行ってきました。
プロビア35mm1本1200円、現像代が874円、ポイント貯まる〜〜っ。(T∧T)

★マイアミバイス007さん。
自動拳銃のバレルのスライドは堅くて、時折暴発する事もありました。(笑)
私は、モーゼルとルガーです。
それと、ライフルが一丁。(余り、命中精度が良くありませんでした。)
モデルガンのM16(初期型)も有りました。(笑)
同僚の先輩が、私に触発されてライフル一丁買ってました。(店主曰く、競技用に近い商品です、と言ってました。)
仕事が終わると、毎晩職場でビール飲みながら標的射撃大会でした。(若かった〜〜な〜〜っ。)
撃ち合いすると、とてつもなく痛いので、標的のみです。
BB弾は出たばかりで、「GUN」雑誌上でも激論の時代でした。

書込番号:17736339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/16 16:08(1年以上前)

皆様、今日は。

夏蝉さん、私も昔「GUN」を読んでました。それと「コンバットマガジン」も。
ライフルはキャリコ社のM100をガスガン化したトイテック社の物を買いましたが、結局実戦で使う事無く押し入れに入れたまま二十数年経ち、昨年某店に二束三文で買い取って貰いました。
トイテックは初商品のキャリコは大成功したのに二番目の商品で大赤字と成りガスガンの製造を止めてしまいましたが、BB弾の販売はまだ続いていると思います。
けど今はバイオ弾の時代。流れに乗り遅れていなければ良いのですが…。


suepenさん、もしかして赤城温泉に行く途中の道路でしょうか?
もしそうなら途中の忠治温泉に一度行きました。けど嫌いです。好みではないです。
やっぱり奥の方に有る赤城温泉が良いです。一年に二回くらい行ってました。
他は伊香保温泉には一年間に7、8回行ってました。(^^)

書込番号:17738567

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/16 17:40(1年以上前)

梅雨明けまだかいな〜?
本日も暑いので午前中で仕事は終わり^_^;
F100にプロビア100Fを装填、レンズは60/28Gと50/18Gか帰り道で撮影かな(でも暑い!)
寄り道ハードオフで東洋リビング120L防湿庫を発見!10800円でしたので即購入。
帰り道の二軒目のハードオフでニコンのスライドコピーのアダプターES-1を1620円で購入。
三軒目のハードオフでニコン、Ai-s55mm f2.8マイクロを16200円で購入、
スライドコピーアダプターは自作スキャナー用の部品? 金をかけずにベローズも購入予定です。
有意義な散財の1日?になりました(T_T)…

さて防湿庫、当然二台でも入りきれません…
ボディとレンズで分けるか?メーカー事に分けるか(~。~;)?
トライ&チャレンジで入れ替えてみます…でも後2〜3台は欲しいです。
無くても保管は出来るのですが
出すのが面倒くさくなります…レンズは本日購入の55/28に再セットしました…
Ps多少デカい防湿庫よく搬入できました…
偶々カミサンがウェジウッドの陶器を購入(カメラも陶器も共通の趣味…)
なので何も言えません(^O^)v




書込番号:17738747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/16 19:16(1年以上前)

皆様、今晩は。

ネット上でよく中古レンズを自分で分解清掃したと言う記事を見ますが、実は以前から素朴な疑問が有りました。
1、単純に組み立てただけで初期性能を出せるのか?

2、MTF検査をしなくても大丈夫なのか?

此れにキヤノンの修理代行業者の方が答えて下さいました。
●普通に組み立てただけで偏芯しないようにするのは無理。
中心を出す方法は企業秘密。

●キヤノンの定めた基準を満たすように厳格な検査をしているが、分解清掃から検査まで一連の作業を自宅で出来るかと問われれば、不可能です。


個人的には画質を気にしなければ、自分で分解清掃しても良いんじゃない(^^)と思います。


写真機材一式を段ボール箱に入れたままです。引っ越しして来てから一度も開けてません。
そろそろ出して手入れをしなくては…。(^^;

書込番号:17739001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/16 22:08(1年以上前)

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

Dfの板でマイアミバイス007さんと橘 屋さんを発見。
にこにこしちゃいました。
それにしても最近Dfでも撮っているのですが、ほとんど結果をチェックしていない!
昨日、今年前半期のカメラとレンズの持ち出し率をチェックしていたら、こんな写真撮っていたっけという状態でした。
フイルムとD200でスレ主をしているのでどうしてもそちらを優先して、Dfの結果をちゃんと見ていないですね。
明日は見直しの日かな?

それでもって、なんとなくDfがかわいそうになって、Nikon Ai AF 28-105mm F3.5-4.5 Dを買ってしまいました。たしかF100のセットレンズでしたかね。50mmから105mmまででマクロが使える。安くて、Dfでの使用で思ったよりよいとの評価を記憶していたので・・・。
これでDfは完全にフィルムとD200のバックアップカメラということになりますね。


マイアミバイス007さん 今晩は
>親友から小包が届いたので開けたら、
素晴らしいご友人をお持ちですね!

>自分が生きている間だけ残っていればいいので(^^)
それはおっしゃるとおりですね。
ため込んだ画像はどのタイミングで削除すれば良いのか?
言われてみれば悩ましい!


suepenさん 今晩は
>澄みわたる空気
感じられます!
都内から久しく抜け出していないです。うらやましい!


橘 屋さん 今晩は
>スライドコピーのアダプターES-1を1620円で購入
いよいよ自作ですね。

>さて防湿庫、当然二台でも入りきれません…
やはりあの経済評論家のように家1軒いりますね!

>カメラも陶器も共通の趣味…
なるほど。ますます家1軒ですね。


写真は5月25日 アカオ ハーブ&ローズガーデン
F100 Makro Planar 50mm F2 ZF.2 VELVIA 100
f5 1/200
です。


書込番号:17739755

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/17 16:02(1年以上前)

皆様、今日は。

昨日、書き忘れましたが、修理技術者の方も新人の頃は「元と同じように組み立てれば良いんでしょう」と思っていたそうですが、見た目は完璧でも実際には微妙に違っていて、性能はえらい事に成っているはずとの事でした。


テッチャン1948さん、そうなんです。本物の親友です。
私は以前、彼にナショナルのクーガーRF2200とオーバーホールしたヤシカのFRUをプレゼントした事が有ります。

書込番号:17742133

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2014/07/18 13:31(1年以上前)

左下がりですね。(汗)

グッドタイミングだけど、もう少し近寄ってからにしてね!

帰りは夕日を浴びて・・・・。

漢字・ローマ字・ひらがなと3バージョン有るんです。

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんにちは


マイアミバイス007さんへ
はい、そうですよ。 
私は温泉迄は行った事がありません。
実は、昔バイクで行った事が有りましたが、途中から砂利道で引き返しました。(笑)


テッチャン1948さんへ
赤城山へ行った時は、早朝出掛けて、昼前には家に戻って来ました。(汗)


両肩痛さんへ お久しぶりです。


本日の写真・・・・・
秩父鉄道の企画で、列車の前方(前後)にプレートを付けて走る企画がある。
これ気が付くと、とっても気になるんですよね。(笑)
食事しながら、列車が通ってプレートが付いていると、思わず”あっ”と叫んでしまう。(爆)
昨年春頃に撮ったプレートが付いている車両の写真です。

現在、撮ったフィルムが3本になるまで、我慢しているので、昨年の写真をUPさせて
頂きます。

もうすぐ、週末・・・・・子供達は夏休み突入なんですね!
暫く使っていなかった、SR-T101に本日フィルム装填しました。(楽)

それと、この週末の3連休は、熊谷うちわ祭りです。
http://uchiwamatsuri.com/
写真を撮りに行こうと思っています。


2013年2月5日〜5月5日 自宅周辺にて。

MC TELE ROKKOR-PF 135mm 1:2.8
minolta SR-T101 kodak gold 100

書込番号:17744999

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/18 19:27(1年以上前)

皆様、今晩は。

今日は此方も暑かったです。室温が約32度まで上がりました。
窓を開けていてもボロ屋なので駄目ですね。
けど17時頃には涼しい風が吹いてきて、翌朝の気温は20度くらいまで下がるので助かってます。(^^)
東京ももうすぐ梅雨明けですが、必ず7月下旬の日曜日は猛暑に成りますよね(-_-)
私が今でも必ず思い出すのが、二十数年前に撮影会で町田市のダリヤ園(正式名称は忘れました)に行った時、梅雨明け直後で猛暑に成り軽度の熱中症に成ってしまった事です。
其れと池で父娘がザリガニ釣りをしていたのですが、小学校低学年の女の子が父親を汚い言葉で怒鳴り付けていて、躾が出来ないなら子供を作るなと思った事です。


suepenさん、団扇祭りと言うのが有るのは知らなかったです。
一度行ってみたかったです。
猛暑の町「熊谷」、名前を聞くだけで暑くなってきそう…。(^^;

書込番号:17745710

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/19 00:04(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>秩父鉄道の企画で、列車の前方(前後)にプレートを付けて走る企画がある。
「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。
特別列車の証ですね。
昔は、丸、四角、三角と色々ありました。
電光掲示板方式に為ってから、ヘッドマークは絶滅危惧種に指定されてます。(笑)
ちなみに電車には「種別表示」「行き先表示」「列車番号表示」が有ります。
側面には「サイドボード」略して「サボ」、サイドボードの直訳は「側面表示板」に為ります。
此所には「行き先」、「等級」今は「グリーン、指定、自由」の表示と、「種別」(特急、急行、快速、準急、普通、等)それと、列車愛称と号車番号が表示されます。
たまに、此の表示が間違っている場合が有り、写真に撮っておくと「レア物」として珍重されます。(笑)
大昔は、板式で表示板を差し込んでいましたが、幕式になりボタン一つで変更が可能となりましたが、幕式には故障が付き物でした。(笑)
なので、駅員が確認作用をします。
電光掲示板式に為ると、一瞬で変更が完了します。

書込番号:17746758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/19 16:16(1年以上前)

皆様、今日は。

本日は各写真雑誌の発売日なので、町に1軒だけ残っている本屋さんに朝一番に行きました。
お目当ては日本カメラだったのですが、店頭に無かったのでこれから並べるんだろうと思い店員さんに訊いたら「月曜日に入荷予定です。東京の発売日から2日遅れです」。
「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
定期講読の人なんか前日には届いているのに。ネット販売に負けるはずです。
其れからCAPAは取り寄せに成るので二週間掛かると言われました。何故だーと叫びたいです。アマゾンやセブンイレブンに注文すれば三日後には入荷するのに、本屋だともの凄く日にちが掛かるのは理解に苦しみます。
 昔は貨物は船で運ばれて来たので日にちが掛かりましたが、青函トンネルが出来てからは貨物列車で届けられているのに…。(-_-)


suepenさん、舗装されているので、是非赤城温泉に行ってみて下さい。宿は入浴だけでも大丈夫です。

書込番号:17748697

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/19 20:33(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★マイアミバイス007さん。
>「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
全国一斉で〜〜〜ス!。
是にはカラクリが有ります。
まず、問屋は販売店に発注を掛けます。
昔は、注文の優先順位は、問屋からの距離と返品の少ない順に為ります。
(どちらかに引っかかると、優先順位が落ちます。笑)
今は、返品順位が優先されます。
ただし、注文1冊の返品0では、優先順位は限りなく低い。
ただ、例外もあります。
だれかが定期購読を予約して、店受け取りを指定した場合、優先順位は限りなく高くなります。(笑)
此の場合、月刊誌は発売前に店頭に並びます。(笑)
昔、「店受け取りにして」と、言われた事が有りました。
(断ったけど。笑)
店受け取りにして貰うと、販売店の問屋に対する信用度が上がりますから、真剣ですよ。
発売後の注文と為ると問屋に無い場合がほとんどで、問屋が発注を掛けてからの配送と為りますから、時間が掛かります。
(問屋も、在庫を持ちたくないからね。)
通販の場合は、ドアツードアですから早いです。
余談ですけど、子供の頃東京の親戚の家に遊びに行った時、漫画の発売日だったので本屋に買いに行ったら、2日後だと言われ、「此所、都内だよね」と、従兄弟に言った事が有りました。(笑)
優先順位が低い書店はダメですね。
今の漫画の場合は、ダントツ駅売りかコンビニです。(笑)

書込番号:17749510

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/19 21:08(1年以上前)

7月10日 庭の青々ミカン F3HP+Ais5528Micro ProfotoXL100

7月12日 蜂?虻? EOS-1v+Tam172E Ultaramax400

7月10日 公園のクーちゃん F3HP+NewNikkor5020Ai改 ProfotoXL100

7月14日 東京ドイツ村 EOS7+Tokina1935F3545 ProfotoXL100

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

●夏蝉さん
>シノゴのカメラとしては、最軽量の1.4kgです
シノゴの最軽量ですか!でも最軽量でも1.4kgあるんですね。これにレンズを加えたら...やっぱりシノゴ
ですねΣ(^o^;) アヘッ

●テッチャン1948さん
>Plustek OPTIC FILM 8100で再スキャンした甲斐があったという物です。
ネガは凄くいいと思ってるんですが、ポジを商業印刷に回す時のようにアンダーで撮ると、いくら明るく
スキャンしても丸潰れになってしまい、ポジでも明るめに撮らないといけないかなぁ〜って印象があります。
ポジでも8100を使われてらっしゃるテッチャン1948さんは、明るめに撮られてらっしゃいますか?(^_^;)

F100とPortra160で撮られたお花の写真、緑の部分はこれから花が咲くんでしょうか?快活な緑の色再現性
が素晴らしいですね!

●マイアミバイス007さん
>あの時に300万円くらい掛けて買い揃えた機材の殆んどを売ってしまい、手元に残したのはエレクトロ35GXとT2だけでした
私は大病の結果、利き目の半分の視界が失われて自暴自棄になって殆どの仕事機材を処分した過去があります
が、あの時の気持ちは人生が終わったような気になりました。

マイアミバイス007さんのお辛い心情は察するに余りありますm(_ _)m...私の場合は売却して2百数十万ありました
が、お金はあっと言う間に使い果たしてしまいました(〃´o`)=3 フゥ

●ビタシーさん
初めましてこんばんは。
ペンタ67をお使いなんですね。私も以前使ってましたが、バケペンの存在感、圧倒的な立体感はさすがに
中判ですね!

●suepenさん
"俺も"からの4枚、最初の"俺も"の戦隊ものヒーローが居るのに、みんな背を向けてる所がめちゃくちゃ
効いてます。タイトルが決まれば、ユーモアスナップで賞獲りですね!(=^◇^=)/

"澄みわたる空気"、青い空に白い雲、地にはポピーのお花畑...うーん寝ころんで空を見上げたい!(^o^)♪

●枯葉マーク初心者さん
"物欲の三ヶ月の結果"、おぉ〜、順調にカメラが増殖していますね!このまま物欲が順調に増殖し続ければ
100台は3年以内に...ψ(○ `∇´ ○)ψイヒヒヒ←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ

●キジポッポさん
>とうとう、ポチッちゃいました…plustek OpticFilm 120
(゜〇゜;)おおっ!昔のプロ用フィルムスキャナーにも相当するOpticFilm120ですか!v(^O^ )v 祝♪〜ヘ('0'ヘ)
&裏山Sea〜!ますますフィルムに傾倒しちゃいそうですね!キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ

●両肩痛さん
>なんとせっかくの6×6写真なのにサイドが切れているではありませんか!?
スクウェアフォーマットのお店プリントですが、横長フォーマットに合わせて、両脇に余白を残したデータ
で持ち込めばいいのは分かりますが、何か変ですよね。

フィルムではないんですが、数年前に、GX100でスクウェアで撮った画像をキャビネ判のプリントに出した際、
両脇に余白を付けたJPGデータで出しました。プリントは両脇をカッターで落として真四角写真になりました。

●橘 屋さん
"Gレンズ専用機?"、F100ゲットおめでとうございます!

>明日から一式と二台持ちで通勤しま〜す!
安原一式の全て手動機と、電気仕掛けのF100とGレンズの極端に違う両機の二台持ちですか!ある意味理想
です!(゜〇゜;)おおっ!

書込番号:17749642

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/20 00:29(1年以上前)

路地から見た青山通り

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>テッチャン1948さん、そうなんです。本物の親友です。
私の2人の親友は、2人とも病気で先立ってしまいました。
ちょっと悲しいままです。
1人は書家だったので、たくさんの書を残してくれましたが、もう1人はなにも残してくれなかったのでなにか空洞のままです。

>「発売日」は全国一斉じゃないのかー!
地方によっては入荷するだけましかも。熱海の書店でMacPeopleはと聞いたら
取り寄せですと言われました。書籍の流通は劣化がひどいですね。
元編集者としてはほんとに悲しいです。元同僚はまだ出版で頑張っていますが、頑張れ〜とエールを送りたいです。

夏蝉さん 今晩は
>「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。・・・
たくさんの解説ありがとうございます。まさしく鉄っちゃんですね。

私のハンドルネームはテッチャン1948ですが、鉄道写真を撮ったことがありません。チャレンジしてみようかな。
テッチャン1948は、先だった親友の書家が付けてくれたあだなです。
なので駄文を書くときの雅号は彼の雅号を引き継いでいます。


アムド〜さん 今晩は
>明るめに撮られてらっしゃいますか?(^_^;)
ドキ〜〜〜
そうか〜〜〜これで歩留まり良くなるかな・・・?。

>庭の青々ミカン
>蜂?虻?
勉強になります。

8月は私の一番好きな花の時期になります。撮影行の予定を立てないと。

写真は
F3 NOKTON 58mm F1.4 PORTRA400



書込番号:17750379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/20 16:10(1年以上前)

皆様、今日は。

テッチャン1948さん、8月の花と言うと何が御好きなのでしょうか?
私はハナトラノオとムクゲです。

アムド〜さん、私は目が見える内に写真をもっと楽しみたいのですが、田舎じゃモデル撮影が出来なくて…。
取りあえず冬に頑張ります。寒いけど東京では撮れない雪景色に活路を見つけようかな…。(^^;



夏蝉さん、優先順位が付けられている事を初めて知りました。
本屋が激減している近年意地悪ですよね。
此方の本屋は檜山郡に残ったたった1軒の店です。此処が廃業したら隣の渡島郡の都市、函館までバスで片道約2時間少し掛けて行くかネット通販を利用する事に成ります。私は兎も角、多くの年寄り達の本離れが進んでしまうので大変です。
さて明日、日本カメラを買いに行って来ます。

書込番号:17752326

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/20 19:26(1年以上前)

キヤノンEF

もうすぐ梅雨明け如何お過ごしですか?
今日明日は子供とカミサンは実家、先日購入の防湿庫の整理です、
今回はペンタ645は見える所に放置作戦の予定です(~。~;)ヘヘヘ? (次の機種への土壌作りで〜す)
実家へ送った帰り道、ハードオフでキヤノンEF発見、対応電池が無くジャンク品扱い(35-70/4、オリンピックストラップ付き)
1620円でしたので救出してきました、帰宅後確認、問題無く作動します。
付属のストラップ、メーカーロゴ無しで写真のサイドにオリンピックマークとメーカーロゴが入る地味なストラップです。
FDキヤノンも現在6機種、個人的にはワインダーより手巻き、EOSよりF-1が好みです。

書込番号:17752820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/07/20 19:39(1年以上前)

今晩は。
またまた珍しい物を救い出されましたね。(^^)
EFの電池と言うとH-D型でしたでしょうか?

関東カメラサービスがアダプターを売ってますが、御持ちでしたでしょうか?

MR-9(H-D)アダプター
使用電池:SR43
販売価格
2,762円
(税込2,982円)
送料
無料

書込番号:17752858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2014/07/20 20:50(1年以上前)

7月14日 東京ドイツ村 F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100

7月14日 東京ドイツ村 ミニブタ F80s+AF-S 5018SE ProfotoXL100

7月12日 蜂?虻? EOS-1v+Tam172E Ultramax400

7月12日 ブンブン熊蜂 EOS-1v+Tam172E Ultramax400

テッチャン1948さん、銀塩大好きな皆さん、こんばんはぁ〜♪

●テッチャン1948さん
活況を呈したこのスレッドも間もなく満了ですね。ちょっと早いですが、テッチャン1948さん、スレ主
ご苦労様&お疲れ様でした。次の39号スレは、どなたが務めて下さるか、今から楽しみですo(^-^)oワクワク

"路地から見た青山通り"、大口径標準レンズでピント主位置前後の柔らかいボケが素敵です!(^o^)♪

>そうか〜〜〜これで歩留まり良くなるかな・・・?。
私が"定番のアンダー目"に撮ったポジをOpticFilm8100でスキャンしたら、思ったより暗かったので持ち
上げたら、色が濁りが顕著だったので、テッチャン1948さんはどうしてらっしゃるのかと思ってお聞き
した次第です(^_^;)

>8月は私の一番好きな花の時期になります。撮影行の予定を立てないと。
向日葵かなぁ〜槿かなぁ〜楽しみにしておりまぁ〜っす。('-'。)(。'-')。ワクワク♪

●マイアミバイス007さん
>田舎じゃモデル撮影が出来なくて…。
>取りあえず冬に頑張ります。寒いけど東京では撮れない雪景色に活路を見つけようかな…。(^^;

偶に東京に出掛けると、建物も人も、フォトジェニックな被写体に事欠きませんが、住み慣れた田舎の
極力限定された活動範囲ではどうにも浮き立つ被写体に出会えないと言うか、あまりに見慣れてしまって
気が付かないと言いますか...Σ(^o^;) アヘッ

北海道の勇壮な大自然が見せてくれる冬の景観を楽しみにお待ちしております。宜しくお願いしますm(_ _)m

●橘 屋さん
またまた新しい写真機の登場ですね!35-70にオリンピックストラップ付きで2000円以下とは本当に買い物
上手ですね!

EFはA-1以上に心躍らせたカメラで、何度も綺麗なカメラを手に入れようと思いつつ、未だにゲット出来ない
機種なんです。去年、千葉の旅行からの帰りに、ワンダーレックスでEFに出会いました。電池動作が取れて
ないのでジャンク扱いでした。

ファインダーもカビも汚れも少なくかなり綺麗でした。左背中にあるCATスイッチが外され、盲蓋がしてあり
ました。このカメラをどうしてスルーしたのか、今でもその時の事を思うと悔しいです( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)ホ

書込番号:17753056

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:683件 techan1948さんのマイホーム 

2014/07/20 21:59(1年以上前)

見上げれば

見上げれば2

銀塩カメラユーザーの皆様 今晩は

マイアミバイス007さん 今晩は
>テッチャン1948さん、8月の花と言うと何が御好きなのでしょうか?

アムド〜さん 今晩は
>向日葵かなぁ〜槿かなぁ〜楽しみにしておりまぁ〜っす。

楽しみにしていてくださいね!!!
今年は絶対に撮るのだと決めています。

>大口径標準レンズでピント主位置前後の柔らかいボケが素敵です!
F3とNOKTON 58mm F1.4
これからこの組み合わせは活躍してくれそうです。多分F100とMP50の2台持ちが多くなりそう。

>思ったより暗かったので持ち上げたら、色が濁りが顕著だったので、
おっしゃるとおり濁りが顕著ですね。
ずっと悩んでいたので・・・

ところで、そのようにご指摘いただいた事で、「はて?自分は何故リバーサルで撮っているのだろう」と考え始めてしまいました。本当に明るめに撮るのが正解なのだろうか?・・・
いくつか前のRESにスキャンはバックアップと書きましたが、それでは自分にとって最終形態はなんだろう?
36年前、そしてその後若いときはスライドプロジェクターで自宅の玄関の白壁に映したり、スライドビューアー(たしか7インチくらいの画面)や、タムロンのフォトビクスなどで楽しんでいたのですが、いまはどれも存在しません。その後ダイレクトプリントも試しました。これも同じですね。明るめに撮っておかないとダイレクトプリントも冴えません。
実は、ライトボックスとルーペで見るのは嫌いです。折角の画面の背後にある広々とした見えない背景が私には見えなくなるのですね。スキャンした画像の方がましです。
しばらくリバーサルはやめてみようかななどとネガティブになってしまいました。
実際、最近はネガでないとRESが間に合わないので、PORTRAを使う事が多くなっています。そしてPORTRAとは相性合っています。
正直、FUJIの色がとことん好きというわけでないので、FUJIのリバーサルを使い続ける根拠もないので悩みは深くなりました。
一方でCCDのD200の魅力も忘れられませんね!

>東京ドイツ村 ミニブタ
ブタさんの前にブタ!


あと残り少々です。
皆様行き届かぬスレ主にお付き合いいただき有り難うございました。
なんとか39を勤め上げることができました。
皆様のご協力の賜です。重ねて御礼申し上げます。


書込番号:17753321

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/20 22:59(1年以上前)

皆さん、今晩は。
そろそろ、佳境ですね。(笑)
テッチャン1948さん、後、一踏ん張りですね。

★アムド〜さん。
大型カメラで1.4kgは、超軽量です!。
(4×5)カメラ本体だけで7kgと言う物も有ります。
対応三脚、探すのが大変ですけど。

★テッチャン1948さん。
鉄道写真に一番向いてるカメラは、横走りフォーカルプレーンシャッターカメラです。
カメラにモータードライブを装着し、シャッター速度と巻き上げ速度を改造したカメラで撮影すると、36枚撮りフィルムを全部使って(1コマ仕上げ)電車1編成を丸取りする方法が、一時期流行しました。
此のカメラの問題点は、シャッター速度が固定されてしまう事と、左から右だったかな、流し撮り撮影が1方向固定に成る事でした。
電車自体の速度も重要で、電車の速度、撮影距離、シャッター速度を経験で合わせていきます。
シャッターのスリッドが左から右に走る間に、フィルムを巻切る、その間に電車が通過し終わる感じです。
(もの凄く、大変みたいです。笑)

★マイアミバイス007さん。
子供の頃、「鉄道ファン」雑誌を購読するかで悩んだ時、本屋さんが教えてくれました。
友人と相談の結果、定期購読を諦めましたが、あとで雑誌が発売前に並ぶように成ってから、だれかが定期購読した事に気付きました。
あと、写真関係の薬品を買うのにも同じ様な経験をしてます。
(昭和40年代)「問屋が配送するのは、週2回」と、言われた事がありました。
都内が毎日配達、都下(千葉市、川崎市付近)1日おき、7.80キロ圏が2日おきで、それ以上が週2回だそうでした。
今は、大体が宅配便を使ってます。
(最近まで、配送関係の仕事してました。笑)
宅配便の場合は、高速道路ICに近いと、配達が早いです。
北海道の場合、マイアミバイス007さんが注文をする→本屋さんが発注賭ける→(翌日)問屋が1日掛けて在庫を探す→出版社、又は他の問屋が(翌日)配送する→(問屋が北海道の場合)商品が北海道の問屋に一番近い配送センターに到着が翌々日夜→問屋へ配達が翌日午前中、問屋が配送手続きをする(夕方)→翌日か翌々日、本屋着。
通常、東京→青森→フェリー→函館、こんな感じです。
急ぎの場合は、航空便、もしくは鉄道便を指定します。(あくまで荷主が指定しないとダメです。)
こんだけの日数に、途中祝祭日が入ったり、天候不順だったり(笑)、在庫探しに手間取ると、日数かかります。
以上です。

書込番号:17753565

ナイスクチコミ!6


suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2014/07/21 19:58(1年以上前)

フィルムカメラ及びフィルムで撮影が好きなみなさん こんばんは。


マイアミバイス007さんへ
>猛暑の町「熊谷」、名前を聞くだけで暑くなってきそう…。(^^;
はい、実際に暑いです。(爆)
お陰で、何処に行ってもあまり暑いとは思いませんね。(嘘)

熊谷うちわ祭りは、県北ではメジャーな祭りだと思います。(笑)
本日午後から祭りを見に行ってきましたが、凄い人混みです。(爆)
久しぶりに、フィルム1本半撮って来ましたよ。

今度、赤城山に行ったら赤城温泉に行ってみますね。
夜なら下界の高崎・前橋の夜景も綺麗でしょうね。


夏蝉さんへ
>「プレート」ではなく「ヘッドマーク」と言います。
にわか写真撮りなものですいません、訂正ありがとうございます。

>板式で表示板を差し込んでいましたが
>幕式になりボタン一つで
どちらも、高崎線で通勤していたので、見た事あります。
この頃から写真に目覚めていれば、もっと楽しかった人生かと後悔?しています。(笑)


アムド〜さんへ
ヒーローの方、結構鉄道好きみたいでした。(笑)
それにしても、ここに来られる子供さん達にとっては、ヒーロー≦電車みたいです。

>ポピーのお花畑...うーん寝ころんで空を見上げたい!(^o^)♪
なんで、知ってるの! 実は横になって休んでいました。 が、チョット冷たい風でした!

いつも思うのですが、虫類をアップで撮られていますが、近づくのが上手ですね。
私の場合、逃げられてしまう事が多いです。(汗) 虫だけじゃなく○○○にもね。(謎)


テッチャン1948さんへ
スレ主、お勤めご苦労様でした。
安心したのか、写真UPが1枚から3枚になりましたね。(笑)
2枚目の勝鬨橋・3枚目のひまわり・視点がとても好きです。
なかなか、撮ろうと考えてもきまらず、さっと構えた時に”あっここ”って言う事ありますよね。


橘 屋さんへ
相変わらず、カメラ収集に励んでいますね。 またレアーなカメラを見つけて紹介して下さい!


写真は、コンデジですいません。
本日午後、見に行ったうちわ祭りです。
本当は夜の方が綺麗なんですよ!

最後の200スレを書いてしまうと、何だか責任も感じますが・・・・(笑)

次のスレ主さん、よろしくお願いいたします。

書込番号:17756354

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ1337

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

今年はどうなるかな〜・・・

これも楽しみだな〜・・・

去年はデジカメでパチり☆

今年の、梅と桜

銀塩大好きユーザーの皆様、
気がつけば36号が終わりに近付いていたので
センエツながらワタクシ次のスレをたてさせていただきました☆

年始からバタバタしていましたが
年度が変わって、、、ちょっとは落ち着く、ハズ!・・・と思っております。
が、
暫くは放置の期間の方が長いかもしれません(汗)
しかし・皆様が『まー、良いよ〜』と言って下さる と 信じて(笑) スレ主務めさせていただきます☆

フィルムカメラの技術的なことは、さっぱりです Σ( ̄ロ ̄lll);
その辺はベテランの諸先輩方、フォローよろしくお願い致します m(_ _)m ペコリ☆

長くなりましたが、37号 春の嵐の中スタートであります♪
皆様、たくさん写真貼って下さいませ〜〜〜!


文字数制限に引っかかりました☆
バックナンバーは 次レスへ。。。

書込番号:17386271

ナイスクチコミ!11


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/25 23:37(1年以上前)

皆様、今晩は。

アムド〜さん、ニッコールのコーティングですが綺麗ですね。(^^)
ところで価格.COMの掲示板は携帯電話で画像アップ出来ないので、アメーバにブログを作りました。と言う訳で彼方を御覧下さいませ。m(__)m

書込番号:17557208

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:195件

2014/05/26 00:10(1年以上前)

中之島バラ園、続き。。。

濃いめのクリムゾン、で良いのかな。。。

蛍光灯にかざして、虫眼鏡で。

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは♪

●マイアミバイス007さん、
2万円分のフィルムを邪魔と言われると、、、確かにツラいです(笑)
でも・冷蔵庫の中を管理する身としては 野菜室の占領は程々を希望します f(^ ^;)

『コーワ』、言葉遊びかと思ってましたらカメラを作ってたKowaと薬のコーワは一緒、ということだったのですね。

今回初めてポジフィルム使ったのですが、今後それほど頻繁に使うことは無いかなー、という気もするので(汗)
ルーペとか、、、ポジでの必需品、今すぐ揃えることは無いかな〜、と思っています。
なんと言ってもネガに比べると フィルム代・現像代ともお高いですし (T^T)
オススメはキヤノンのルーペ、ですね♪了解です☆

そして・ブログ立ち上げられたのですね!おめでとうございます d(≧∇≦)b キャ-!

●橘 屋さん、
5月病、ですか(笑)
アムド〜さんも狙ってたと言うエキザクタ、
デコラティブな軍幹部分と優雅な文字、ズッシリ重そうな金属感とか、ホント・カッコいいですね!
私もアンティーク系のカメラに魅かれる傾向があるので、、、これは羨ましいですぅぅぅ(危)
最近バタバタしてて欲しいカメラを物色することも無く、中古カメラ屋さんを覘いたりもしてなかったのですが
橘 屋さんのUPされるレトロボディーの写真は 私には鬼門です(爆)
5月病伝染ったら・・・(笑)

●夏蝉さん、
ベルビアは晴天のときがオススメなのですね!了解です♪
先日はあまり天気が良くなかったので(そのおかげで日焼けは免れましたが〜〜〜)
今度は晴れの日にポジのベルビア、チャレンジしてきます☆

公園の時分撮り装置、面白いですね!
コドモより楽しんでしまいそうです(笑)

●アムド〜さん、
5月8日の一連の写真、青葉の瑞々しさが感じられて、、、素敵です!(ノ´▽`)ノ”
富岡光学、という所気になってググってみました(笑)京セラって!!!(驚)
吸収合併とか 社名変更とか、、、最近のドラマの影響で色々思いを馳せてしまいます(笑)

>FマウントとEFマウント以外は、2・3本づつ程度しか持ってないんですよぉ〜Σ(^o^;) アヘッ
うっ、流石であります(笑)

>望遠は切り撮るセンスが無いと途端に自己主張だけの嫌みになるが、
>そこへ行くと広角は経験の積み重ねと学習でいくらでも上手くなれる
このコトバ、メモしておきます♪ m(_ _)m


プロビア100で撮ったバラの写真を貼付けて行きますです♪
ではでは〜〜〜

書込番号:17557340

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/26 09:31(1年以上前)

皆様、御早う御座います。

寒さに弱いアンチョビンさん、冷蔵庫に沢山入ってましたが、年寄りだからあれもこれも腐らせていました。私が整理しました。(^^;
買ってある事を忘れてしまうようなのでチェックしないと危ないです。
ところでキヤノンのルーペは随分前に生産中止に成ってます。
ペンタックスが2、3年くらい前までカタログに載せていたと思いますが、今はどうなんでしょう?
さて私のブログですが、リアラエースで撮った薔薇の作品を載せました。御笑覧下さいませ。
写真を携帯電話で撮っているので画質は悪いですが…。本来なら此のスレに載せたいのですが、携帯電話で撮った画像はアップ出来ないシステムなので仕方ないです。価格.COMが改善してくれる事を希望します。

『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

書込番号:17558085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/05/26 17:35(1年以上前)

銀塩ユーザの皆様、はじめまして!
さっき地元のキタムラを何気なく覗いてみたらコダックのゴールドが1本100円で販売されていましたので思わず20本も買ってしまいました。いや〜、どうしましょうね。防湿庫の肥やしになっている銀塩カメラ、復活させちゃおうかな(^^;

書込番号:17559160

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/26 17:49(1年以上前)

トマーティンさん、初めまして、
地元・・・ですがどちらですか?

明日からひと月休み(仕事が無い)なので探します…

書込番号:17559196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/26 21:17(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★寒さに弱いアンチョビンさん。
>今回初めてポジフィルム使ったのですが、今後それほど頻繁に使うことは無いかなー、という気もするので(汗)

是非にも、ポジに嵌って欲しいな〜〜っ。
ライトビュアーも、高価なのしか残ってないけどね。
ゆっくり資材を集めるとして、ポジの美しさにドップリ浸かって欲しい物です。(笑)

★初めまして、トマーティンさん。
100円!!、現場は何処ですか?!。

書込番号:17559979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2014/05/26 21:33(1年以上前)

橘 屋さん、はじめまして!
フィルムが100円で売ってる店ですが、埼玉県越谷市にあるカメラのキタムラ越谷花田店です。
http://blog.kitamura.jp/11/8387/about.html

コダックのフィルムはまだまだたくさんありましたが(入り口のワゴンに山積み)期間限定という事でしたのでぜひお早めにGETしちゃってください(^^

余談ですが、近くにキャンベルタウン野鳥の森などもあって手軽に野鳥撮影が楽しめたりしますので、お時間があればこちらもオススメです(^^
http://www2.ocn.ne.jp/~yacho/

書込番号:17560063

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2014/05/26 21:42(1年以上前)

夏蝉さん、はじめまして!
カメラのキタムラ越谷花田店です。
フィルムは今日の15時42分(レジ通過時間)の時点ではおそらく軽く100本以上はあったかと思いますが、期間限定価格だそうなのでお早めにどうぞ!
ついでにもひとつ、フィルムの使用期限は2016年3月、2016年1月、2015年11〜12月?のようにバラつきがありました。
今日は確認した中で一番新しめだった2016年3月を20本買ってきましたが、2016年3月は残り僅かだったような感じです。

書込番号:17560114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/26 21:48(1年以上前)

皆様、今晩は。

富士フイルムが「フジカラー」のブランドでルーペを販売していますが在庫限りのようですね。
ペンタックスは既に生産中止のようです。

以下はヨドバシカメラの場合です。
『プロフェッショナルルーペ [5.5・]
●商品仕様
●倍率:5.5倍●レンズ構成:2群3枚(マルチコーティング)●本体寸法:最大径66・高さ73.4mm●重量:210g●接眼部にソフトで安全なシリコンゴムを使用●レンズキャップ2個付

★ブローニーフィルムが視野に入る、5.5倍の高倍率ルーペです。

★価格: ¥14,170(税込)
★10%還元[1,417ポイント]
定価の30%引
定価:¥20,520
販売開始日:1998/11/16

[○]在庫残少』

書込番号:17560160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:1件 ちょはっかいの徒然ぶろぐ 

2014/05/28 15:24(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん。銀塩ファンの皆様・・・こんにちは。

久しぶりで書き込みします。
ここしばらく多忙でして皆様の書き込みを読むのが楽しみでした。
5月の上旬以来撮影にも行けていない状態です。

今回は5月の11日に撮った街撮りです。
場所は京都の先斗町。
見てやってください。

御礼が遅れました。
寒さに弱いアンチョビンさん。安達功太さん。ファン登録ありがとうございます。
望外の喜びです。よろしくお願いいたします。

撮影機材

NikonFG
Ais Nikkor 28mmF2.8
FUJICOLOR C200
EPSON GT−X820

書込番号:17566332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:195件

2014/05/28 23:47(1年以上前)

EOS kiss / フジc200

銀塩ユーザーの皆様、こんばんは。

●マイアミバイス007さん、
>冷蔵庫に沢山入ってましたが、年寄りだからあれもこれも腐らせていました。
うっ、これは耳が痛いです☆年齢関係ないかも(汗)

●トマーティンさん、
初めまして!
コダックゴールド1本100円でゲットとは・・・!羨ましいですっ!!
ぜひぜひ現像済みましたら写真貼付けにきて下さいませ♪

●橘 屋さん、
ゆっくりなさって下さいませ☆

●夏蝉さん、
ポジにハマってしまうなど、、、恐ろしいです(笑)
初めて見たスリーブに感動しましたが、先立つ物が(爆)
気になるカメラもあるしなぁぁぁぁ・・・(^m^)最近忘れてたのですけど☆

●猪悟能八戒さん、
先斗町ってあまり歩いたことが無いので知らなかったのですが、
店先に、同じ提灯が並んでいるのですね?!
しかも、、、鳥?のイラストがカワイイです♪

コチラこそ、登録していただきましてm(_ _)mペコリ☆

ではでは☆

書込番号:17568136

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/29 00:17(1年以上前)

F100とNOKTON、F3とアポランター90mm、FEとカラスコ20mm

銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。
寒さに弱いアンチョビンさん今晩は

 24日と25日に熱海のアカオハーブ&ローズガーデンに行ってきました。
薔薇が見頃の土曜日と日曜日ということもあって、なかなかの盛況でした。
お年寄りのグループや家族連れ、若いカップルや若い女性のグループが多
いので、カメラをたくさん持って、一人で歩き回る私は完全に浮いていま
した!!!
 よく写真を撮ってくださいとカメラを差し出されますが、今回は全くな
し。「変な老人」丸出しだったのでしょうね。その分撮影に支障が無いと
いうことでもありますが・・・。
「ニコリともしないニコ爺」に違いない。

24日は、DfにTAMRON SP AF28-75mm F/2.8
F100にMakro Planar 50mm F2 ZF.2
F3にはカラスコ20mm&アポランター90mmのVoigtlanderコンビ

25日は、D200にTAMRON SP AF17-50mm F/2.8
F100とF3は前日とかわらずでした。

F3は取説なしですし、NETにあるものも字が小さくて読めませんので、手
に入れてはじめてぶっつけ本番撮影でしたので、できあがりの期待感なし
です。なのに、ベルビア100を入れて、ばんばん撮ったのはよいのですが、
なんと38か39まで撮ってしまい(FEは37くらいで止まるのですが・・・)
巻き取り側に巻き込んでベルビア1本パーになりました。広場の真ん中で
フィルムを1本引き出して恥ずかしかったです。よい経験でした。
でもフイルムってなあにの世代であればわからないかも?
そんなことあるか!!! ベキバキ・・・

現像は金曜日あがりですので、今週末はスキャナー三昧になりそうです。
今は、D200のCCDのRAW画像とDfのしっとりとしたRAW画像を嬉々として
現像中です。
明後日のフィルムのあがりが待ち遠しいです。

写真はVoigtlanderとフィルムカメラのトリオです。
Dfのお散歩のお供にウルトロンがわたしも連れてってと言っているのが聞こ
えますね。アムド〜さん!!
「ウルトロン」もうお買いになりました?

ところで買ったばかりのアポランター90mmですが、撮影熱中のあまり、
さっそくレンズキャップを紛失してしまいました。アポランター90mmは、
フードが付属で、上下2段のフードになっています。52mmのフィルター径
と39mmのクローズアップアタッチメントレンズをこれで繋いでいるわけで、
この39mmがレンズキャップになります。この39mmがなかなかないです。
というわけで、さっそく新宿のかの聖地へ昨日出かけてゲットしてきました。
それとともに他の52mmも手に入れやすいNIKONブランドを購入して撮影時
の常用とすることにしました。NOKTONの58mmはなぜかNIKONブランド
がなかったので、ノンブランドを購入しました。



書込番号:17568242

ナイスクチコミ!7


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/29 00:43(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★トーマティンさん。
越谷か〜〜っ、電車賃が。(涙)
10本買えば・・・、一本あたり1/10、いけるか!。
カメラの電池切れそうだし。(涙)
中判の安いの無いかな〜〜っ。(笑)

★寒さに弱いアンチョビンさん。
えっ、嵌って欲しいな〜〜っ。
えい、えい、ハンニャハラミッタシンキョウ〜〜、エイ、エイ、
御祈祷しておきました。(爆)
ご祈祷料は、付けときます。(笑)
此の手で、フィルム買えるな〜〜っ。(笑)


書込番号:17568338

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/29 01:50(1年以上前)

明日から東急渋谷で世界のカメラ市があるようですので行く予定です…
目当てはコンタレックス1ブルーズアイです…
ペトリフレックス7の元デザインですね…
あるか不明?価格も(20諭吉位)?ですが大枚を叩いても欲しい…
無ければハッセルかエキザクタのレンズを物色予定。
因みにカミサンは新宿に予定があり、自分とは別行動です(^.^;

後フイルムの在庫が一桁になったので仕入れに行きます(越谷はチョット…)
6月からの価格変更もあるので(T_T)

書込番号:17568497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2014/05/29 11:10(1年以上前)

私を撮って・・

私が先よ!

違うでしょ!

むふふっ

寒さに弱いアンチョビンさん・銀塩カメラ及びフィルムが大好きなみなさん こんにちは


寒さに弱いアンチョビンさんへ
近所のバラ屋敷ですが、近くを歩くとバラの香りが風に乗ってきます。
車で通過しただけでも判る位ですよ。
先日、お庭に入らせて頂いたら、色々な香りを浴び過ぎて、何だか判らなくなってしまいました。(汗)
紫陽花、ちらほら咲き始めましたね。 

ポジフィルム・・・・私も1度だけ使った事が有りますが、確かにネガフィルムとは違うのは判りますが
如何せん、自分のお財布を考えると、今後難しいですね。(泣) ベルビア100・1本持っているのですが。
処でポジフィルムのデジタル化も高いですよね。(汗)


マイアミバイス007さんへ
>其の時に写真活動再開です。
頑張ってくださいね。

>田舎なのでモデル撮影は不可能
いやいや、ばあちゃんがいますよ! 個人的に好き(笑)
ブログ開設・おめでとう!


橘 屋さんへ
私設カメラ博物館オープンまでもう直ぐかもね!(笑)

>コレに手を出したら底なし…
はい、そう思いますね。(爆) でも格好良いですね。

>ライカ、コンタックス(レンジファインダー)は絶対見ない(>_<)ゞ
絶対に無理だと思います。 もう直ぐ手元に来ます。

>東急渋谷で世界のカメラ市があるようですので行く予定です…
おおっ、私も明日都内に行きますが、渋谷は避けて通ります。(笑)
何が手に入るか、楽しみですね。(他人事ではありますが・・・・)


夏蝉さんへ
>カラー現像液買おうと考えていたんですが、急遽中止に。(泣)
あららっ、今は自家現像でカラーも出来るんですか!
\9,000.・・・私ならフィルム買って、現像して・・・1年持つかな!

2枚目の写真の場所・・・川に写ったスカイツリーも入れたいけど、
そうすると、頭が切れちゃうんですよね。(笑)
3枚目の場所は、気が付かずに通り過ぎてしまう方も多いですね。


アムド〜さんへ
望遠はセンスですか!
>広角は経験の積み重ねと学習でいくらでも上手くなれるから、
経験の積み重ねと学習・・・これも大変ですね。
でも頑張って見ようと思いますが、まずは広角レンズをカメラにセットしないとね。
最近、28mmレンズで撮った写真は、1-2枚かな。(汗)


トマーティンさんへ 初めまして
>コダックのゴールドが1本100円
もしかしたらと思って、近くのキタムラに行きましたが、通常価格でした。(笑)
さすがに、越谷だと電車代を考えると・・・・。

折角フィルムを買ったのでしたら、フィルムカメラに装填して使ってあげましょうね!
きっと、フィルムカメラも喜びますし、本人ももっと喜ぶと思いますよ。
現像したら、ここに写真をUPして下さいね。(待ってま〜す)


猪悟能八戒さんへ お久しぶりです。
京都の路地・・・良いですね。
昔、行った時の事を思い出します。


テッチャン1948さんへ
フォクトの回し物かと(笑)
それにしても、羨ましいです。 
気になる1本は、NOKTON_58mm/1.4ですね。


それにしても、天気も良いのにシャッター押せませんね。
何とか時間を取って、撮りに行きたいです。


今回、5月17,18日のバラは見に行けませんでした。

私が一番好きなのは、ビオラ系です。(笑)
このビオラだけでも凄い種類が有るのを知りました。(汗)
もちろん、このお宅が私にとっての一番でした。(笑)

ビオラ・・・これを見ていると、撮って・撮ってと言われているようで、
つい、写真を撮ってしまいます。(嬉)

写真は、花・ガーデンフェスタ・ 2014年4月26日 
Nikon F2 Photomic Q-auto 85/1.8 Fuji C200

では。

書込番号:17569277

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/05/29 13:33(1年以上前)

只今渋谷からの帰り道です、
中古市…平日ですがかなり混雑してます、土日だと入れないのでは?

suepenさんや、アムド〜さんが行ったらアヘアヘものです?
無いと思ってたコンタレックス1ブルーズアイですが…一台ありました(ドキ!)
プラナー50mm f2.0付(絞り羽根9枚)、レンズ内汚れ、ゴミ無し、メーター完動、二カ所当たり有り…諭吉が16.6人
社長が出て来て16人でいいの一声、身請けしました;^_^)

露出計はかなりスポット的で照度により切り替え、シャッターフィーリングは素晴らしい(音質はハッセルに近い)、ミラーショックも少ないです、
裏蓋の開閉はニコンFと同じ方式…
レンズマウントは独自なので球数が?(買えないけど)

またペトリFTE55mm f1.7付き(美品)が8000円でしたので併せて飼うことに…

どうやって部屋に運び込むか電車内で思案中(~。~;)?

書込番号:17569697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/05/29 18:27(1年以上前)

皆様、今晩は。

寒さに弱いアンチョビンさん、ポピーの花でしょうか?此方は菜の花が満開です。そう言えば「菜の花の辛しあえ」を今年は食べれなかったなぁ。(^^;

橘 屋さん、16万円ですか(@_@)。
あの〜無事持ち込めたのでしょうか?(^^;


うわぁー!!suepenさん、勘弁して下さい。
私はギャルしか撮りません。
スケベおやじなので(^^;
ところで祭り以外は撮る物が無い所なので本格的に再開するのは冬です。其れで極寒地での使用を考えて作られたキヤノンNew F-1にするか其れとも未使用の防寒カバーが有るEOS-1V HSにするか今から悩んでいます。半年後の事なのに…。

さて、富士フイルムのNS160で撮った作品をブログに載せたので、御笑覧頂ければ幸甚です。m(__)m


『マイアミバイス007のブログ★★写真が好きだっちゃ!★★
http://ameblo.jp/maiami-vice-007/

※画像はアルバムに入れてある写真を携帯電話で撮ったので画質は悪いです。御容赦下さいませ。m(__)m

書込番号:17570397

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2014/05/29 19:01(1年以上前)

橘 屋さんこんにちは。
中古市にいかれたんですね。
私も休みにはいこうと思ってたのですが自転車(スポーツバイク)を注文したので行けなくなりました。
(お金が無くなりました)
単身赴任生活、週末は走る(自転車で)カメラマンになります。
これから暑くなって鳥さんがいなくなると普通の写真も撮りますのでフィルムカメラも使っていくと思います。
スポーツバイクなのでカメラかついでも片道50kmは行けるかなと思ってますのでいろんなところに行こうかなと。
写真は在庫からアオバズクの子供です。
ペンタックス67に800mmf6.7で撮影。
プロビア400でこれは昔の分ですからGT-X970でスキャンしてます。

書込番号:17570486

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:5件 techan1948さんのマイホーム 

2014/05/29 21:34(1年以上前)

寒さに弱いアンチョビンさん今晩は。銀塩カメラユーザーの皆様今晩は。

suepenさん今晩は
>フォクトの回し物かと(笑)
>気になる1本は、NOKTON_58mm/1.4ですね。

フォクトの回し者です(笑〜笑〜笑〜)

どうもNIKONのでかい、長い、重いズームに抵抗があります。
たしかによく写るのかもしれませんが、使いたいと思わないですね。
最近のF1.8の単焦点シリーズはどれかを使ってみようかとは思っています。
それでも太くて大きいですよね。

Aiの軽快なレンズを使ってきたのでフォクトくらいがぴったり来ます。
20mm、40mm、58mm、90mmと揃えるつもりです。

たぶんカメラすきだっぺさんが揃えていらっしゃると思います。
90mmの板で揃えたいようなことを書き込んでいらっしゃいますから。
それに安達功太さんが4本ともレビューを書いていらっしゃるので
お持ちだと思います。
アムド〜さんはウルトロン買うのかな〜


書込番号:17571052

ナイスクチコミ!5


夏蝉さん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/29 22:12(1年以上前)

皆さん、今晩は。
★suepenさん。
>\9,000.・・・私ならフィルム買って、現像して・・・1年持つかな!
現像薬品代だけですね。
¥3000と¥5000のキットがあって、¥3000は売り切れに成っていた。
薬品ボトルとか小物機材を準備しだした矢先だったので、¥9000の出費は痛かった。(笑)

>2枚目の写真。
GS645Sで撮影してます。60mmレンズ搭載。
35mmのクラッセより、若干広いぐらいです。
川(十間川)の水面に映る逆さツリーにするには、快晴無風が条件になってきます。(以外と難しい)
しかも最近は、こんな狭い川に観光船が行き交う始末。
20mm以上短いレンズでもないと、無理かな〜〜っ。

>3枚目の写真。
自分撮り装置は、仰る通り大通りに接してますが、入る門がだいたい閉まっていて、大きく迂回しないと此所に来られないと言う不便さが有ります。(笑い)
此の装置の理由も、此所に来て初めて解るという優れもの。(笑)


★橘屋さん。
理由1。
「いや〜〜っ、貸しといたカメラがやっと戻ってきたよ。」
理由2。
「身寄りのない(カメラ)可愛そうな奴(カメラ)で、(前オーナーの)形見と言う事で受けてきました。」

書込番号:17571258

ナイスクチコミ!4


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

仕上がりの色

2013/08/30 01:06(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:47件

もし同じような質問がありましたら、すいません。フジフィルムのネガフィルムで撮影して済んだあと、コダックでの現像に出すと、全体的に黄色っぽい色になるのでしょうか?

書込番号:16522982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/08/30 02:20(1年以上前)

鉄道大好き?さん こんばんは

お店の発色現像液やペーパーの保管状態 フィルムの状態にもよりますが コダックのペーパーは イエロー寄りの発色が強く フィルムの傾向より 印画紙の発色傾向が強く出ますので お考えの通りイエロー系の強いプリントになります。

このイエローを補正しようとすると 色のバランスが崩れる場合もあり 補正しきれないこと多いです。

銀塩プリントの場合 ハイライトがマゼンタ傾向でシャドーがグリーン傾向の場合 ハイライト調整するとシャドーのグリーンが強調され 
逆にシャドーのグリーン補正するとハイライトのマゼンタが強調され 補正しきれないなど デジタルとは違い ペーパーの特性や フィルムの特性で 補正しきれない場合 よくあります。

書込番号:16523103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/08/30 05:44(1年以上前)

もとラボマン 2さん、おはようございます。早速ご解答をいただきまして、ありがとうございます。

書込番号:16523230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/05/05 18:15(1年以上前)

ちょっと教えてください、コニカミノルタの35oカラーネガフィルムを現像したいのですが、フジ仕上げ?コダック仕上げ?どちらで出すほうが良いでしょうか。

書込番号:17483237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/05 18:43(1年以上前)

鉄道大好き?さん こんにちは

コニカ系の色は マゼンタが少し残り フジ系はイエローが少し残る位で 差は少ないですが コダック系は イエロー強めで発色傾向違いますので フジ系の方が安心かもしれません。

でも 最近のプリントは デジタルプリントになり フィルムだけではなくスキャナーのセッティングでも変わりますので どれが良いかは 両方に少し出してみて 比べて決めるのがいいかもしれません。

書込番号:17483320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/05/05 19:00(1年以上前)

お返事ありがとうございます。DNPセンチュリアは?富士仕上げ?コダック仕上げ?

書込番号:17483367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2014/05/05 19:21(1年以上前)

鉄道大好き?さん こんにちは

DNPセンチュリアは 使った事が無いので 少し調べてみましたら 海外メーカーのOEMとありますので コニカ時代のフィルムとは違うように思いますので 一度使ってみないと分かりません。

でも コニカのセンチュリアで有れば フジ仕上げでも違和感無く仕上がっていました。

書込番号:17483444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2014/05/05 23:48(1年以上前)

お返事ありがとうございます。いろいろ試してみます

書込番号:17484555

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

コダック

2014/05/04 20:54(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 fuku社長さん
クチコミ投稿数:6885件

大幅な値上げですな。

http://www.nationalphoto.co.jp/1F/kodak_news_06.htm

書込番号:17480292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2014/05/05 09:25(1年以上前)

おはようございます。

半端じゃなく強烈な値上げですよね。カラーはまだしも、せめて白黒写真はフィルムでないと…と思っていましたが、さすがにこれほどの上げ幅だと「まだ手に入るだけマシ」という言葉さえ使えなくなりそうです。これまでは100ft切り出しだからとバリバリ撮っていましたが、私個人的にはもう無理です。

今回の価格改定に関して不明確なことは、コダックの御家事情だからこうなるのかどうかってことです。
フジもアクロスを生産中ですが、あそこはここまで値上げして粘るより生産そのものを中止すると思うんですね。
個性豊かな白黒フィルムのラインナップが豊富なイルフォードも追って上がってくるのか、そこが非常に気になります。

書込番号:17481780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/05 12:02(1年以上前)

http://toyokeizai.net/articles/-/19297

もう販売してないのかと思っていました。

書込番号:17482215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)