カメラフィルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > カメラ > カメラフィルム

カメラフィルム のクチコミ掲示板

(11509件)
RSS

このページのスレッド一覧(全409スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

35mmでの銀塩写真の行方は?

2013/10/28 19:20(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

35mmフィルムででも撮影したいとは思っていますが、「 135(35mm) サイズ、220サイズ、CUT5×7サイズ、4×5 クイックロードタイプ(20枚入)は出荷終了 いたしました。」と、最近はフィルム市場が縮小しているとか。乏しい在庫のフィルムが枯渇したら、一巻の終わり。

先の選挙で、小金持の有権者の皆さんが増税政党を伸ばした結果の消費税アップで、年金は減る一方。

高齢者だし、重厚かつ高価な中判カメラはとても持てないし買えない。

35mmフィルムをかりにフィルムを入手できて撮影しても、経費は掛けたくないので、現像だけはお店に任せて、自家スキャン・自家プリント。

そんなんだったら、フィルムの味は、無視?

景気や銀塩写真の行方はどうなるのだろうか?やはり、デジカメがいいかなあ…。

書込番号:16766438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4610件Goodアンサー獲得:107件

2013/10/28 19:30(1年以上前)

最終場は博物館、でも黒白は残ると思うな。

書込番号:16766481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/10/28 19:55(1年以上前)

フイルムカメラは今年だけで八台購入しました(>_<)
本命のハッセルはまだです(来月あたり?)o(^-^)oワクワク
以前は高くて買えませんでした・・・
135mmと120があればOK牧場です。

悲観するより、今を楽しみましょう。

因みにフイルム機(25台)のほうがデジタル機(22台)より多いです

書込番号:16766570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/10/28 19:59(1年以上前)

明治に戻ってガラス湿板、大正昭和のの乾板とか・・・自作できますよ。
今のうちに乾板が使えるビューカメラを手に入れておくってのはいかがでしょう。

冗談はさておき、私の友人の写真家は今でも印画紙は自分で作っています。
市場にないもの、例えば和紙ベースとか。

書込番号:16766593

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/10/29 09:45(1年以上前)

おはようございます。
ユーザーが買い続ける限り残ると思いますよ。
買うのをやめたらその時点で終わり。
>重厚かつ高価な中判カメラはとても持てないし買えない。
中古の中判フィルムカメラは可愛そうなぐらい安くなってます。
重さはしかたないですがね。
それで使われてた方達が高齢になり手放されてたくさん出回り値段がさらに下がってるんですが。
>そんなんだったら、フィルムの味は、無視?
パソコンに自分で取り込んでいるだけですが(デジカメコピー)フィルムの味は出てると思います。
一枚面2枚目はペンタックスLXで撮影したしゃしん。
3枚目はペンタックス67に35mmフィルムを入れてパノラマ撮影。
パソコンに取り込んでもデジカメの写真と違いフィルムらしさは残ってると思います。

書込番号:16768800

ナイスクチコミ!5


suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2013/10/29 10:02(1年以上前)

masamunex7さんへ

フィルムの未来は、楽観視出来る状況では有りませんが、現状を考えれば
まだ色々なフィルム(かなり限定的と思いますが)を入手する事が出来ますよね。
フィルムカメラ本体やレンズの価格も崩壊している今なら、カメラ本体+レンズを
買って、フィルムを楽しんでみたら如何でしょうか? 
もし仮に数年後にフィルムが無くなったら、デジカメに行けば良いと思います。
フィルムカメラなら投資額も少ないので諦めもつくと思いますよ。 
中には、沢山持っておられる方もいると思いますが。
それよりも、まだ楽しめるフィルムカメラを楽しまないで、
フィルムが無くなってしまった後に後悔するのだけは
止めた方が良いと思っています。

>経費は掛けたくないので、
私は、フィルム代(@198)+現像・CD化(≒@950)で2-3本/月の割合で
楽しんでいます。 

>銀塩写真の行方はどうなるのだろうか
つまりフィルムの供給の部分ですよね。
こればかりは、私達が関与出来る事では無いと思いますが、
少しでもフィルムカメラを使う人を増やすとか(笑)現在使っている人が
使用本数を増やす程度の努力しか出来ないと思いますが、
それで良いんじゃないでしょうかね。

フィルム買って、楽しく撮りましょうよ!

書込番号:16768848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/10/29 10:51(1年以上前)

昨年末にフジフィルムがポジフィルムのダイレクトプリントをやめてから、フィルムカメラを
使う気が無くなってしまいました。
今春にキタムラで最後のフィルムとしてベルビア100の3本セットを買いましたが、まだ2本余っています。

書込番号:16768994

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件Goodアンサー獲得:2982件

2013/10/29 12:07(1年以上前)

今月また一台、銀塩カメラ買っちゃいましたf^_^;)

フィルムは心配ですが、カメラは可哀想なくらい安くなってますね(^_^;)

書込番号:16769208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


joss2000さん
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:11件

2013/10/29 22:53(1年以上前)

お店でプリント…あ焼き増しはスキャナで読み込んでデジタルプリントってお店も多いですから家でデジタル化しようがその辺で焼き増ししようが手やきのお店行かなきゃ一緒のような…其でもフィルムで撮影した絵とデジタルで撮影した絵は風合いは違うので…ヤル気次第だと思います。

書込番号:16771515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/01/16 19:08(1年以上前)

ポジのあざやかさ

ななつぼし

なんか私のうわさされてるみたいなので
おじゃましました。

頑張ってますよ、

若い方がフイルムカメラ使い始めましたね。
CDに入力が多いけど使ってもらえばカメラも喜びますよ。

書込番号:17079290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

未使用の期限切れフィルムの保存について

2013/12/21 00:27(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:25件

細々とフィルムで撮影してまいりましたが、
今年に入ってフィルムの使用量が減り、
有効期限が切れたフィルムもちらほら…。
もともと買い置きはほとんどしない方だったので、
今のところ期限切れは数本程度で済むだろうと思うのですが…。

 さて、未使用の期限切れフィルムを保存する際に気を付けることとしては、
1.冷凍庫(‐20℃以下、かつ低湿度、かつ暗い場所、)などで保存する。
2.冷凍庫から出したときに結露するのを防ぐため、ビニール袋などで密封保存、
  使用する際は取り出してから時間をかけてそのまま常温に戻す。
といった点でしょうか。

 上記以外に何か気を付けた方がよい点などありますでしょうか。
また、期限切れでも2、3か月以内に使うなら冷蔵庫のままでも大丈夫かなあ、などとも思っているのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:16980136

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/21 00:38(1年以上前)

こんばんは。

その方法でいいと思います。
でもなるべく早く使ったほうがいいかもです。

私も期限切れのフイルムを使ったことありますが
特に問題はありませんでした。

書込番号:16980178 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/21 00:42(1年以上前)

ウラジロガシさんこんにちは
私もフイルム機材を使用してますが、段々ペースが落ちてます、
気がつけば期限切れ常温熟成12年物?のフイルムがでてきます(>。<)
4年切れもまだ8本ほどありましたが、此くらいはまだ撮影しても大丈夫でした…

ウラジロガシさんの使い方なら冷蔵庫でOKだと思います。

書込番号:16980190 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/12/21 01:03(1年以上前)

ウラジロガシさん こんばんは

お考えの通りで大丈夫だと思いますが 冷蔵庫の中 水が垂れたりすると 外箱がグシャグシャになり易いので 自分の場合は フィルムがそっくり入る大きめの タッパに入れた状態で 冷蔵庫で保管しています。

その時 冷やし過ぎは 結露の原因になりますので 2度から10度の間になるように注意しています。

後 使う時は 使用する1時間前に冷蔵庫から出し 常温に慣らすようにしています。

書込番号:16980253

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 01:40(1年以上前)

Green。さん、こんばんは。

>その方法でいいと思います。
でもなるべく早く使ったほうがいいかもです。

そうですか、これでいいのですね。

「フィルムはナマモノだから早く使い切れ」と思い
今まで冷凍庫に入れたことがなく少々不安でした(笑)。
ありがとうございます。

書込番号:16980336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 01:42(1年以上前)

橘 屋さん、こんばんは。

>4年切れもまだ8本ほどありましたが、此くらいはまだ撮影しても大丈夫でした…

4年ですか!…それは心強い話ですね(笑)。
数本程度ならどんなに遅くても来春には撮りきれると思いますので…大丈夫そうですね。

>ウラジロガシさんの使い方なら冷蔵庫でOKだと思います。

私もそう思えてきました。ありがとうございます。

書込番号:16980341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 02:06(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは。

>冷蔵庫の中 水が垂れたりすると 外箱がグシャグシャになり易いので 自分の場合は フィルムがそっくり入る大きめの タッパに入れた状態で 冷蔵庫で保管しています。

以前、外箱が冷蔵庫内で濡れていたことがあったので、それ以来厚めの袋の中に入れています。
念には念を入れて二重にしています。それ以来濡れることはないようです。

>冷やし過ぎは 結露の原因になりますので 2度から10度の間になるように注意しています。

正直、冷蔵庫内の温度管理はかなりいい加減にしていたかもしれません、反省…。

>使う時は 使用する1時間前に冷蔵庫から出し 常温に慣らすようにしています。

確かに、そうですね。使う時間から逆算して常温に慣らさないといけませんね。
夏場に常温に慣らすのを怠って結露したことがありました…。

細やかなアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:16980378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/12/21 02:37(1年以上前)

Green。さん、橘 屋さん、もとラボマン 2さん、
皆さんのアドバイスで解決済みとさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:16980419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/12/25 16:18(1年以上前)

ななつぼし

ネガフイルムです

いってらっしゃい

カメラマン佐賀バルーン大会

こんにちは、期限切れフイルム
ネガでしょうか、

はっきり言って、大事なものなら写さないでください
かなり変色してます、現像時かなりカールして出てきます
ほとんどいい状態のフイルムはありません

プリントで修正しても実際のきれいな色は不可能です
一本だけ現像されて調子見たほうがいいと思いますが。

安いフイルム売ってますのでそちらがいいと思いますよ。
解決済みをすみません。

毎日現像してますが、お勧めできませんので。

書込番号:16997558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2013/12/28 09:23(1年以上前)

>ポジ源蔵さん、初めまして。

書き込みに気付くのが遅れました、すみません。
プロフィールとともに興味深く拝見いたしました、ありがとうございます。

>一本だけ現像されて調子見たほうがいいと思いますが。

今年の10月に期限切れしたネガフィルムを1本、土日(12月21日、22日)に撮影し確認しました。
素人目には写り(色のバランス)もおかしくはなく、
フィルムの反りもなく、今までと変わらないように思います。
まあしかし、残りのフィルムまで何の問題もない、とはならないのですが。

期限切れのフィルムはいずれも10月・11月に切れたばかりです。
取り敢えず冷凍はせずに冷蔵庫のままで、
試し撮り気分で来年1月いっぱいまでには撮影し、現像に出してみようと思います。

>大事なものなら写さないでください

そうですね、大事な写真をとる場合は別のカメラに期限切れしていないフィルムを装填して対処しようと思います。


ところで

>スライド現像すぐできる

リバーサルの現像は、いつも頼む店だと頑張って8日に2回程度
(例えば月曜日に出して水曜日か木曜日受け取り、
水曜日か木曜日に出して翌月曜日受け取り、)できるかどうかですね。
近ければ一度お願いしてみたいです(笑)。


うかうかしていると来年の2月にはリバーサルが5本切れます。
デジタルの使用を控えてとにかくフィルムの使用量を増やそうと思います。
お心遣いありがとうございます。

書込番号:17006933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/01/07 16:51(1年以上前)

パンダの国は仲が悪く今来ませんね。

上からすみません

ゆふいんのもり号です

早く、はるよこい

おめでとうございます。
フイルムファンのかたへ、
ウラジロガシさま

あまり変色なかったですか、それは良かったみたいですね。
昨日から店開きましたが、遺跡発掘の市役所文化財課からの仕事で
120ポジ 15本ありました、 一時間仕上げやってますが
今は急ぎというお客さんいませんね

特殊な保管する文化財は見やすく大きなフイルム使ってますね マミヤRBです。

ほとんど絶滅危惧で現像液管理できませんよ
作品つくりのおじさんたちも軽いデジカメに代わりました。
 おしゃれで持ち歩く若い方はいますがCDに入れますね
会社がやめるというまで、がんばらないと生活が、、、。

書込番号:17045501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29567件Goodアンサー獲得:1640件

2014/01/07 17:33(1年以上前)

基本的にOKですが

解凍は前日冷蔵室へとかの段階を入れた方がより良いかと思います

書込番号:17045647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ポジフィルムの現像について

2006/05/17 19:48(1年以上前)


カメラフィルム

クチコミ投稿数:7件

ポジフィルムの現像についてお聞きしたいのですが、近所のカメラのキタムラにポジの現像をお願いしているのですが、2回続けてフィルムが曲がって上がってきたので、何とかならないかといいにいったところ、ラボに連絡をして確認してもらったところ、乾燥段階で、伸ばして乾燥するのではなくて、洗濯物を物干し竿にかけるように半分に折って乾燥をするから、曲がるのは仕方がないが、時間がたつと伸びてくるといわれたのですが、すぐにフィルムスキャナーで取り込みたいときはピントがあわす苦労しています、皆さんはそのようなことはありますか。
ちなみに貧乏なのでポジは高いのでめったに使えません、普段は、キタムラの98円のネガフィルムで夜に台所で現像して風呂場で一晩乾燥させてます。

書込番号:5086994

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/17 20:09(1年以上前)

そんな経験は無いです。

ラボもフジ系とコダック系がありますので、違う方を指名してみてはいかがでしょう。
それにしても酷いラボやなぁ。(^^;;

書込番号:5087060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/17 20:09(1年以上前)

ポジは自動現像機に掛けないのか。
自動現像機なら乾燥されて出てくると思うんだけど???

書込番号:5087061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/17 21:10(1年以上前)

take525+さん、ぼくちゃん.さん、すばやい返事ありがとうございます、その場で聞いたのですが取引のあるラボが2件あり、そのどちらもが同じようになるそうです。最初に書くのを忘れていました、すみません。

書込番号:5087291

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/05/17 21:23(1年以上前)

えぇ!! 信じられない。
どちらにお住いですか。
そんなラボしかないなんて。

こことか
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/index2.html
こちらのラボで
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/professional/products/films/eir/lab.shtml
宅急便サービスを利用されてみては如何でしょう。
(下のリンクの一覧にあるラボ全てで宅急便サービスを行なってはいませんので問い合わせてください。)

書込番号:5087336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/17 21:48(1年以上前)

すばやいレスポンスありがとうございます、堀内カラーに問い合わせをし検討しようと思います。
あと前から気になっていた近代インターナショナルが輸入販売している、TETENAL COLORTEC E-6 KITという現像液があるのですが、使ったことある人いますか?

書込番号:5087427

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/17 21:54(1年以上前)

早い展開だなぁ〜(^^;;

疑問ですが、物干しにかけたら、竿に当たってる部分はどうなっちゃうんだろうか?
当たってたら乾燥ムラになるぢゃんねぇ?
糸巻きみたいな工夫でパーフォのトコだけ当たってるなら許すが…

いや、許せん!(爆)

書込番号:5087442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/05/17 22:15(1年以上前)

かま_さんレスありがとうございます、どのように乾燥させているか具体的に聞いていませんが乾燥ムラはありません。

書込番号:5087519

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/05/17 23:23(1年以上前)

台所DE現像さん、おぢゃましております。レスありがとうございました。
とりあえず良かったですね。   元々良くないんだけど(ーー;

書込番号:5087833

ナイスクチコミ!0


Rudelさん
クチコミ投稿数:95件

2006/05/17 23:27(1年以上前)

現像後のポジが曲がって帰ってきたことは僕もあります

僕も台所DE現像さん同様に現像受付口で聞いたところ
やはり吊り下げて乾かしているので若干フィルムが曲がってくるのはやむをえないと言われました。

ほとんどNo15〜18あたりではないですか?
いつもそのあたりが曲がってますね

今は堀内カラーで現像をしてもらってますが、フィルムはまっすぐですね。
でもフィルムの銘柄以前とが違うのも影響してるのかも…

スキャナーで読み込む際にピントがずれるのは結構深刻ですよね

書込番号:5087852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/12/24 18:53(1年以上前)

スリーブ仕上げ

ポジは色がきれいですよ

カメラマン

これはネガでした。

 はい、ポジ現像してます

ラボの大型現像機はつりさげ方式だと思います

乾燥したら折れは目立たないはずですが。

私のとこは、ノーリツのポジ現像機これは一列で、折れはありません

もうほとんど仕事なく、つらいけどまだ頑張ってますよ

スリーブ仕上げで一コマだけカールが出てたのかも。

書込番号:16994596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/12/24 19:02(1年以上前)

台所DE現像さん こんばんは

フィルムは期限切れ寸前など 古いフィルムでは無いですよね?

フィルムは 巻いた状態で パトローネに入っていますので 時間が経つと カーリングが強くなる場合があります。

後 カーリングの原因としては 乾燥温度が高い場合もありますが もしかしたら処理本数が少なくなり乾燥温度の調整が難しくなっているのかもしれません。

書込番号:16994627

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/24 19:10(1年以上前)

当方のキタムラ(都下)ではポジは外注で(フジ、コダック選択出来ます)、ただし出来上がりに一週間位係りますが…
また、折れている事はありません。

書込番号:16994652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

Prakticaで夜の電車

2013/12/03 03:49(1年以上前)


カメラフィルム

スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

うほ、いいカメラ(´▽`*) Praktica SUPER TL

Praktica SUPER TL+Lithagon 35mm/F3.5+FUJI X-TRA400

Praktica SUPER TL+Lithagon 35mm/F3.5+FUJI X-TRA400

Dfが買えないせいで、フィルムに走ってる今日この頃(;´・ω・)
レトロもどきじゃなくて、リアルレトロじゃなきゃ。。
なんて負け惜しみを言いつつ、古?フルマニュアルな
SUPER TLを買ってみました(*^▽^*)

あ、露出計壊れてます(´・ω・`)
2000円でした( *´艸`)


http://www.praktica-collector.de/165_Praktica_super_TL.htm
1968〜1976年に作られたようです(*'▽')

http://www.butkus.org/chinon/praktica/praktica_super_tl/praktica_super_tl.htm
マニュアルです。
読まなくても触るところが少ないので困らないかも(;^ω^)

http://de.wikipedia.org/wiki/Praktica
wikiです。
第二世代みたいですね。

http://www.dresdner-kameras.de/praktica/body_praktica.html#L
読むの面倒ですが、見てるだけでも楽しいページ(*^▽^*)


フィルムなのに、むちゃくちゃ塗り絵調なのはなんででしょう。。
スキャナのせい(。´・ω・)?

書込番号:16909485

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/03 03:52(1年以上前)

Praktica SUPER TL+Lithagon 35mm/F3.5+FUJI X-TRA400

Praktica SUPER TL+Lithagon 35mm/F3.5+FUJI X-TRA400

Praktica SUPER TL+Lithagon 35mm/F3.5+FUJI X-TRA400

多分、F3.5開放のSS1/15だたと思います(;^ω^)

撮るたびに、すごーくプレビューが見たくなります(*´Д`)

書込番号:16909486

ナイスクチコミ!4


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/03 03:56(1年以上前)

Praktica SUPER TL+Lithagon 35mm/F3.5+FUJI X-TRA400

Praktica SUPER TL+Lithagon 35mm/F3.5+FUJI X-TRA400

おまけ。。

HX30Vのデジタルズームみたいな絵です('◇')ゞ
因みに、昼間は勘がまったく働かないので、
HX30Vで露出測って撮りました(*ノωノ)

コーティングなさそうなレンズですけど、
逆光でもぼちぼちですね(;^ω^)

書込番号:16909490

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/12/03 04:19(1年以上前)

懐かしさを感じる流し撮りですねぇ♪(´ω`*)

AFが無かった頃の動体撮影は、勘でピント位置を決めての撮影が当たり前でしたよね♪



最近は「何でもAF」・「MFでもピーキング機能に頼る」って人が多くて
その機能の精度でカメラ評価されるって風潮は、何だかなぁ・・・と思う時もあります(´・ω・`)ショボーン

時代の流れだからしょうがないですけど^^;

書込番号:16909498

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/12/03 06:27(1年以上前)

ハハハ…
流石に此処までは手を出せません(^。^;)
と、言いつつ…物色中でもあります、

日が沈むのが早くなりましたね…私も夜電で楽しもうかな?

書込番号:16909581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/03 07:44(1年以上前)

あらら〜スキャナにエラーがあったかも
う〜ん また 増えてるコレクションが〜 <("0")>

書込番号:16909713

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/12/03 09:59(1年以上前)

あ、懐かしい。このプラクティカ・・・学生時代に旅先で買った記憶があります。
たしか、三宝カメラで処分したような。

書込番号:16910025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/12/03 19:46(1年以上前)

カメラを集め杉て、寝る場所が無くなったりして・・・(?)

書込番号:16911750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2013/12/03 20:13(1年以上前)

>カメラを集め杉て、寝る場所が無くなったりして・・・(?)

場所なら、ハンモックがお勧めです♪
まあ、Dfは知りませんけど…。

書込番号:16911845

ナイスクチコミ!1


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/04 00:53(1年以上前)

>葵葛さん

こんばんはです(*'▽')

50年前の人は、夜な夜なこんな写真を撮ってたのかな。。
なんて思いながら使ってみました('◇')ゞ

自分で設定して、合わせて撮るって楽しいですよね(*^▽^*)

オートローディングは欲しい気はしますけど。。
連写速度、2秒1コマくらいです(*ノωノ)

Dfのおかげで、楽しく遊べました( *´艸`)

書込番号:16913133

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/04 01:13(1年以上前)

>橘 屋さん

こんばんはです(*'▽')

いやいや、実はフジカST801に触発されたのが
もともとのきっかけです(;^ω^)

橘 屋さんの方がフィルム機いっぱい持ってそう
ですけど( *´艸`)

候補は、これとレチナとWERRAの3つで、結局
M42のプラクティカにしました。

書込番号:16913167

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/04 01:15(1年以上前)

>オリエントブルーさん

こんばんはです(*'▽')

やっぱりスキャナーが何かしてますかね。。
今まではコダックで出してたのですが、
今回は富士です(;^ω^)

画像処理入ってそうですね(´・ω・`)

書込番号:16913175

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/04 01:18(1年以上前)

>杜甫甫さん

こんばんはです(*'▽')

それが巡り巡って、ここに来ちゃったのかもですね( *´艸`)

そういえば、昔修学旅行に行った先で、なぜか、
ヤシカエレクトロ35を500円で買ったのを思い出しちゃいました。

どっかにあるはずですが。。

書込番号:16913184

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/04 01:20(1年以上前)

>じじかめさん

こんばんはです(*'▽')

確かにやばいかも('◇')ゞ
一度整理しないとですね。。

書込番号:16913190

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/04 01:22(1年以上前)

>しんす'79さん

こんばんはです(*'▽')

ハンモックは寝にくいし、降りた時にカメラ踏みそうですよ(*´Д`)
普通に二段ベットで下にラックおいても良いかも(*^▽^*)

書込番号:16913194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/12/11 17:23(1年以上前)

M42の元祖ですねわたしも50を持っていましたがペンタノ放射能レンズをつけてあげました

書込番号:16944162

ナイスクチコミ!0


スレ主 MA★RSさん
クチコミ投稿数:21894件

2013/12/12 02:10(1年以上前)

>星ももじろうさん

こんばんはです(*'▽')

MTL 50ですか(*^▽^*)
厚揚げ風直方体ボディも良いなぁ

意外にM42カメラ使用者いるのですね(´▽`*)
アトムは良いんですか(。´・ω・)?
写りとか違うのですかね。。

書込番号:16946294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1242

返信200

お気に入りに追加

標準

カメラフィルム

スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

新宿中央公園にて@

新宿中央公園にてA

新宿中央公園にてB

華シリーズの最後は・・・。

銀塩大好きなみなさん・おはようございます。

アムド〜さん連続スレ主お疲れさまでした。

何時もの事ですが、私はカメラもフィルムもPCも初心者ですが、
この掲示板を参考に少しでも前に進めるように頑張りたいと思います。
(後ろに下がってるよ!って突っ込みは無しね)
毎度の事ですが、色々とお聞きする事が多いと思います。(笑)
他力本願でのスタートですが、よろしくお願いいたします。

みなさんのご支援・応援をお願いして、その34・スタートします。
よろしくお願いいたします。

写真は、2013年10月8日 華シリーズ2(笑)
Nikon F + H-auto 50mm/f2.0 kodak gold 200
訂正・前回の1〜3枚目の写真は、H-auto 85mm/1.8でした。

安達功太さんの発案によるこの掲示板も34号を迎えることになりました。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
------------------------------------------------------------------
初代スレ!安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11556454/

lin_gonさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その2」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11595091/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その3(フィルム写真を楽しむスレ)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11700805/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その4(トイカメファンも大歓迎!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11808969/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その5(フィルムユーザー憩いの場♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11892701/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その6(たまにはメカニカルな話題もOK?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11975061/

にら茶さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その7(“まったり”いきましょ?)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12102304/

hr31gtsrさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その8」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12298566/

猫の魚屋さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その9(フィルム撮りをとことん楽しもう♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12397745/

安達功太さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その10 (フィルムだよ全員集合!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12458232/

たちぼさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その11(フィルムカメラを始めませんか)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12602669/

まちのへなそうるさんの「銀塩ユーザーの皆さまへ・その12(フィルムで写そう!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12756508/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その13(フィルムカメラを使い倒せ!)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13096706/

まっちゃん1号さんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その14(フィルムカメラでのんびりと)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13306748/

季節は春が好きさんの「銀塩ユーザー皆さまへ・その15(フィルムで まったりと♪)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=13477478/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その16(フィルムで真心をこめて…♪)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13714598/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その17(片目をつぶってみえたもの)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14005349/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その18(あえて、フィルム)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14102822/

ぽてぽて歩こうさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その19 (Film de GO GO GO !) 」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14266669/

リナ太郎さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その20 (銀塩フィルムは不滅!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14447806/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その21(フィルムカメラは頭の体操!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14617976/

jinminさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その22(フィルムカメラはまだ現役よ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14729050/

美良さんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その23(今こそフィルムという選択)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14845583/

みるとす21さんの銀塩ユーザーの皆様へ・その23(光が織り成す芸術的化学変化)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15002662/

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その25(フィルムカメラの時代再到来)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=3908/SortID=15173798/

Zan.Zinさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その26(銀塩写真の味わいを)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15329466/#15329466

suepenさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その27(年末年始もフィルムカメラで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15464103/#tab

jinminさんの「銀塩ユーザーの皆様へ・その28(2013、冬景色をフィルムで)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15669579/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その29(新たな感動をフィルムでね!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15788201/

suepenさんの銀塩ユーザーの皆様へ・その30(春のスタートはフィルムで!)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15961624/#15961624

suepenさんの"フィルムカメラは永遠不滅です!"その31
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16209881/

アムド〜さんの"第32号 "銀塩機はタイムマシーンだぁ〜!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16486471/

アムド〜さんの "第33号 "銀塩機に愛を込めて!"
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16622124/#16622124

書込番号:16695828

ナイスクチコミ!15


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:88件

2013/11/18 22:26(1年以上前)

ボケ全開!!

バルナックVa + Summar 50/2

フィルム愛好家の皆さん、こんばんわ。ご無沙汰しておりました。

suepenさん
レンズの比較写真面白いですね。えっちらおっちらレンズを交換しては撮影している姿が目に浮かびます。
私には H-auto5020の背景のボケはゴッホの力強い点描、Planar5014の背景のボケはモネの繊細な点描に見えます。
 ↑
おまえ、本当に判って言ってるのかぁ?
 ↑
いえ、判ってません。えらいスンマヘン f(^ ^;) ( ^ ^)ゞ


たくまぁさん
>やっちゃったね〜
>結論から言うと全く比較にも参考にもならない(笑)
>全部ピン位置違うしフレーミングもバラバラ。
まぁ、厳密な比較ではないかもしれませんが、実際には理科の実験室みたいな環境で撮影することってほとんどないですし、(モデル撮影とか広告写真のような場合は事情が違うかもしれませんが)かえってアバウトでもこういう感じで撮り比べを繰り返したほうが違いを身体で覚えるかもしれません。

>と、いつも試し撮りさんが言ってました(笑)
(。・。・?) エッ! もしかしてそれ私のこと? 私そんなこと言いましたっけ??
まぁ、これは私の自分勝手な考えですけど、自分にとってはまず構図と露出が課題ですね。色合いとかボケ具合という話はその次のレベルの話です。
それに色合いやボケ具合というのは「好み」が大きく関与すると思うんですよ。だとすれば自分の好みで突っ走るしかないわけで…。(商業写真のような場合は見る人の好みに合わせなくてはいけない事情があるかもしれませんが)

寒さに弱いアンチョビンさん
バルナック、いいですよ〜!このカメラは、これで撮ることに意義がありますね。写りなんか気にしない、と思っていましたが、いえいえどうして、なかなか立派な移りで感激しますよ。
一台どうですか?

写真は
花とボケは New FM2 + Nikkor Ai-s 35mm f2 + フィルムは失念(←私のほうがボケてる?)
バルナック+Summar 50/2は New FM2 + Nikkor 85mm f2 + NEOPAN 400 PRESTO


書込番号:16853073

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/18 23:36(1年以上前)

>suepenさん、こんばんは。

 いろいろごたごたして、見られないうちに、相当進んでしまってました。

レンズ比較で、追伸。
 
 以前、アサヒカメラで、Nikon SPが出たあたりに、たしか50か35mmで、
ズミクロン(ライカ)、コシナー、nikkor を比較するのが載ってました。
結論から言うと、画像を見たのでは、レンズを特定できない程度の差でした。
 ご提示いただいた範囲では、ボケ具合と色の差が感じられると書いたのですが、
たしかに、撮る物によって、良し悪しが反転してしまいますネ。

 癖のあるボケでばれない様に撮影すれば、レンズの銘柄は、判別できないくらいの
違いとも、思われます。

 自分の好みでは、Nikkor 50mm f1.4 で充分ヨシ、と感じました。
で、ウチのSC 50mm f1.4 もC無しのモノに続けて、削り改造し、New FM/2 などに、常用
する、つもりになりました。

 50mm Nikkorは、集まりすぎて、固体比較ができそう。マズイデス。(笑)
 結局、自分には、50mmが一番性に合っていると感じてます。

書込番号:16853432

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2013/11/19 21:05(1年以上前)

みなさん こんばんは

寒さに弱いアンチョビンさんへ
lomoのフィルムでの写真・どれも良いですね。 
伊丹空港は利用した事はありませんが、近くに義弟が住んでいますので
横を通っています。 飛行場って楽しいですよね。(笑) 
飛行機乗らないのに、羽田空港とか行っちゃいます。(爆)


いつも試し撮りさんへ
>えっちらおっちらレンズを交換しては撮影している姿が目に浮かびます。
はい、レンズ落としたら笑いじゃすまないので、或る意味仕事より真剣でした。(汗)
で、三脚で固定したのですが、地面が砂利と土なので、変な力をカメラに掛けると
動いた様な気がします。 実際には動いているのかも。 それと外で撮るとなると
風も影響していますよね。 たくまぁさんが言っている”ピンもフレーミングもバラバラ”
と言うのは多分、地面と風の影響かと思います。 これもやって見て判った事です。(汗)


りな太郎さんへ
>削り改造し、
自分で削って、ai化しちゃうんですか?
レンズの外側のリングって簡単に外せるんですか?

>50mm Nikkorは、集まりすぎて、固体比較ができそう。マズイデス。(笑)
一度は、手持ちのレンズで個体比較してみたら如何ですか?

>結局、自分には、50mmが一番性に合っていると感じてます。
私も同感で、常時付けているのが50mmで、85mmを予備でいつも携帯しています。




写真は、2013年10月26日 明戸駅近くにて
Nikon F2 photomic + S-auto 85mmf1.8 Kodak Gold 200

では。

書込番号:16856524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/11/19 21:06(1年以上前)

BS文化センター

のんびり

やっぱりこれも

これは手を振る乗り物です

こんばんは、ななつ星、世界最高の設備でしょう。
10倍の抽選に当たらないとだめ、当たったら誰と行くか、ペアじゃないと乗れません。

いい着物きた奥さんが友達と乗ってありますね。
子供からいつ切符が来るか待ってますが、来そうにないですね。

キャノン1Vで写したものものせます。

書込番号:16856528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/11/19 22:20(1年以上前)

乙戸沼の銀杏並木

乙戸沼公園の新設されたトイレ

昨日のお散歩写真

昨日のお散歩写真で近くのお寺の紅葉

suepenさん 銀塩大好きな皆様  こんばんわぁ〜♪

皆様に大変ご心配をお掛けしましたが、本日2ヶ月ぶりくらいに車を運転するまでに回復いたしました。
早速車にバルナックライカVf に ELMAR50mmF3.5( L ノンコート)付けて近くの公園に銀杏の黄葉を撮りに行ってきました。

フィルムは、LOMO400で本日現像、 CanoScanでスキャンしてをアップします\(^o^)/



●キジポッポさん

お陰様で無事退院することが出来ました、励ましのお言葉有難うございます。

>バルナックライカ、ええですなぁ〜♪羨ましい限りです。
ありがとうございます、
まだ数カ月前に手に入れたばっかりなんですよ、コンパクトでとても使いやすく、バルナックライカ 最近気に入っちゃってこればかり使ってます\(^o^)/


●suepenさん
お褒めいただきありがとうございますm(_ _)m

SLはフィルムで撮るのがいいですねぇ〜〜 レトロ感いっぱいです(´∀`*)ポッ

>自分でも不思議なんですが、あれこれレンズを交換して使っていると50mmが自分には合っているようです。
気がつくと、NIKONだけで50mmレンズは4本 ライカマウントが5本 どれでとってもスンナに変わらないようなのになぜか使うレンズに偏りが出てきますね。(^_^;)

>無理せず、リハビリ頑張ってください。
ありがとうございます、、頑張りますm(_ _)m

●寒さに弱いアンチョビさん

LOMO400 いいフィルムですね、、大好きです( ´∀`)bグッ!

>Lomoのフィルム、100だけはまだ購入したことが無いのです!
>だってお値段割高で〜〜〜(笑)

ちなみに私の購入価格だとLOMO100が一番お安く、その次400で 800が一番お高いんです(^_^;)
800がそんなにお安く手に入るなら、買いたいです (^q^)
私はAMAZONで買ってます。

>これって、、、生きてますかっっっ ΣΣΣ(|||▽||| スゴイ キレイニ ナランデル…
寒い日でしたが、ベンチの背もたれに日が当たり、暖かいのでしょうか、赤とんぼがみんなひなたぼっこにやってくるんですよ\(◎o◎)/!
全部生きてましたがカメラ近づけても、全く逃げなかったですね\(^o^)/  

皆様有難う御座いました、、秋本番、リハビリの隙間を縫って、これからジャカスカ秋を撮りに出かけたいと思ってます。

書込番号:16856879

ナイスクチコミ!5


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/20 17:22(1年以上前)

ニコンF S-Auto 50mm f1.4 Kodak Gold400

キヤノンNew F-1 FD135mm F3.5

オリンパスPEN-FT 38mm f1.8

オリンパスPEN-FT 38mm f1.8

フイルム愛好家の皆様如何お過ごしですか?

自身は9月からの工事が終わり、写真添付2000枚超えの作業報告書の作成提出しました・・・

現場付近は季節感無い写真ですみません、
先週は三歳の子供と昭和記念公園に散歩にでかけました(歩いて行けます)天候に恵まれて大勢の行楽客で
賑わっていましたね・・・

昭和記念公園はコンタックスにプロビア100Fを入れ、PENとD40の三台持ちで出かけてます。

また現在4台に(オリンパスOM-1、ミノルタXD、フジカST605U、ペンタMX)フイルムが装填していますので撮り比べが楽しみです。

三枚のフイルムはKodak Gold 200 です。

書込番号:16859416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:117件

2013/11/20 22:22(1年以上前)

銀塩ユーザーのみなさん、こんばんは。

ボクもうねむういです。。


◆suepenさん

入射角もそれぞれお微妙に違うのかな〜?
レンズごとに露出も変わるし突き詰めたらキリないわな〜
そもそもポジでやるべきだと思うけども相当シビアに露出を追い込まにゃだし。。

ま。せめて1、3、5mごとにピン固定して各ポイントに人工物を置いた方がいいかも。
自然物は何気に複雑な反射をしてるから。
ペットボトルにグレーの折り紙でも巻いたら?(笑)
面倒なら1.5m固定だけでも。

ただし、必ずf値(被写界深度)は段階的に採るべきかなと(六つ切り程度に伸ばすとヨシ、モノクロだと尚ヨシ)
あと、発色を見るためにも開放は必須。
私の場合はいつも自分なりの目的を持ってお決まりポイントで三脚担いでテストしてます。
トーシローのざっくりテストだけどやっぱりフィルムは一回で2、3本は使っちゃいますね。

プラナー1.4/50は被写体との距離や絞りや光の加減によってエラいコトになるので面白いですよ。
初心者には難しい、はちょいと言い過ぎたかもしれません。。けど。
しかし扱いが中途半端だと楽しさと値段が反比例するかも。(だから中古でよく見かけるのかな?)

でも、そんなに楽しいレンズも中々無いと思いますので
ピント面の角度を工夫したり厳しい条件でイヂメてあげたり末長〜く付き合ってあげて下さい。
なんとな〜くヤシコンより大人しそうだな〜 コシナのは。。

いくら引いても折れたり切れたりしない名工が作った弓矢って感じ?
それともバスケ辞めたマイケルジョーダンがスーパーボール仕込んだバットでブン回す感じ??
当れば殺傷能力はマグナム越えますぜぃ。ダンナ。。 (´・ω・`) ウッシッシ

あまり参考になり得ないという意見に変わりはないですが、たしかに色々価値ある行為でしたね。
こちらこそ勉強になりました。ありがとうございます。
そういえば私の標準レンズはヤシコン1.4/50とペンタ1.4/50の2本だけです。
なのでまたの機会を楽しみにしてますね。。

そいやマクロプラナー2/50って10万円もするんだ?!。。知らなかった・・・。。
ほんならマ◯プカメラでレンタルしてみては?

http://www.maprental.com/index.php?dispatch=categories.view&category_id=244

つか、機材は買う前にまずレンタル。
これ鉄則だからネ。

それでもsuepenさんのお手持ちのレンズはひょっとしたら銘玉揃いなのでは??


◆いつも試し撮りさん

興味深いハナシやでそれ。
また次レスにでも。
今日はもう寝るる。。。

書込番号:16860673

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2013/11/21 08:39(1年以上前)

みなさん おはようございます。

ポジ源蔵さんへ
1-2枚目は、秋を感じさせる写真ですね。
それにしても、カモさん達は人間に慣れているんですね。 餌もらえるしね!(笑)

>これは手を振る乗り物です
乗って見たいですが、10倍の抽選の前に宝くじが当たらないと・・・。(汗)

>子供からいつ切符が来るか待ってますが
期待して待ちましょうね!


カメラ好きだっぺさんへ
この時期は、銀杏の黄色と紅葉の赤色、それと空の青色と一番綺麗に見える季節ですよね。
lomoのフィルム、流行っていますね!(笑)


橘 屋さんへ
3-4枚目の写真はハーフ版なんですね。 

>撮り比べが楽しみです。
お待ちしています。

そういえば、家の近くにハードoff(売)が開店します。
チョット行って見ようと思いますが・・・・・。


たくまぁさんへ
もっと早く、比較についての説明を教えていただきたかったな〜!
たくまぁさんだけでなく、みなさん何らかの形で手持ちのレンズの比較なんてのを
行っているんでしょうかね?

でも、知っていたら面倒でレンズ比較なんてしなかったと思うし。 やってみて良かった!(笑)

>しかし扱いが中途半端だと楽しさと値段が反比例するかも。(だから中古でよく見かけるのかな?)
その中古をまた初心者の私が買ってしまった!(笑) 中古だと値段も安いので、駄目でも悔しく無い。(爆)

>つか、機材は買う前にまずレンタル。 これ鉄則だからネ。
新しいレンズならレンタルしてからと思いますが、私が買えるレンズは古〜いレンズばかりなので。(汗)
でも、今は買う前にレンタル出来るなんて良い時代ですね。



写真は、2013年10月9日 新宿にて
Nikon F + H-auto 50mmf2.0 Kodak Gold 200

では。

書込番号:16861813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2013/11/21 14:42(1年以上前)

>suepenさん、こんにちは。

 ご質問されたので、少し補足します。

 Auto Nikkor 50mm 系は、後ろのねじをはずすと、絞り環が取れます。
ただし、初期のH 50mm f2.0 は、絞り環は、ねじ回転させると外れる
形式です。
 注意として、メカに連動するねじをはずしてしまうと、組み立て不能に
なる事があるようです。

 そのようにして、絞り環がとれたら、同系列のレンズの寸法どおりに
鑢で削って、Ai部分を作ってゆきます。仕上げは、アルミ用スプレーを
塗装して完了です。マスク用テープなどで必要な部分のみを塗装します。

 55mm sc f1.2 、50mm Hc f2.0 、50mm Hc f1.4 、と削りだしAi 改造で
New FM2にて使用しています。カニツメは、旧形のほうが美しいので、好
みに応じて、残します。

 具体的例は、サイトにたくさん出ていますので、ググッテ見てください。

 金属Nikkorは、使用感が良くて、多少写りが古臭いとしても、やり甲斐は
抜群な気がします。あと、多層コーティングと、ボケが汚くないこと、シャ
ープに取れること、それらにだわるけど、それ以上は、高望みせずに使って
ます。
 トいカメの写真集がを見て、楽しむ時代ですので、鮮やかに写るのは、
デジカメとハイテクレンズに、任せて、楽しく撮れる・写るが、最良とし
ています。

 金属Nikkorの質感は、最高と思います。また、タクマーなども、全金属削
り出しは、美しくて使用感もよさそうですね。

書込番号:16862871

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/11/21 20:21(1年以上前)

角島大橋

灯台

ダリア

先頭車

こんばんは、

今、皇帝ダリアという花がきれいです

3メートル以上ありかっこいいです

書込番号:16863827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/21 21:46(1年以上前)

皆様、今晩は。
昨日CAPAとアサヒカメラを買いました。
CAPAはラッピングクロスが付録で付いて来まして、レンズを包みましたが、此れがなかなか良いです。皆様も一冊如何でしょうか?(^^)
ところで夜景撮影の作例(143頁)ですが、EOS6D、EF17〜40mmF4Lで撮った建物の右側が収差で大きく前方に傾いています。今にも倒壊するのでは?と思うくらい倒れています。
こういうのを作例で出されても美しいと思いません。
こんな物を作例として載せて、プロとして恥ずかしくないのでしょうか?理解出来ません。(-_-)
一応アンケート葉書には「恥を知れ!」と書いて送りました。(^^)

書込番号:16864210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2013/11/21 23:18(1年以上前)

そういや、ススキの画像ってなかったような・・・ ベタだから?

銀塩ユーザーのみなさんこんばんは。


◆スーさん、いつも試し撮りさん、

>みなさん何らかの形で手持ちのレンズの比較なんてのを行っているんでしょうかね?

いや、私のケースの話しは単にレンズテストの話し(標準レンズの場合)で比較はやったことないです。
でも毎回同じ場所で似た様なテストをしてれば比較みたいなもんか。。

テーマ事に改めてテストしたりしますよ。
じゃないと私みたいに満月撮影のぶっつけ失敗みたいなコトになるし(笑)

フィルムのテストも兼ねる場合は露出も段階的に採ったほうがイイと思います。
適正に対して+ー1EVの範囲を0.5EV刻み(計5枚)ほどでも大分参考になります。
ちなみに前レスの街灯を握ったアサガオ大魔神は意図的にオーバーにしてます。

モノクロだとカラーにおける色味がそのままグラデーションになるのでコントラストが一目瞭然になるわけで。
諧調表現がそのままデザインに直結するってコトがダイレクトに感じられると思います。
作画意図によってコントラスト表現をより厳密にコントロールしたくなりますから、
露出はテーマ事に再考する必要があるんですよね。

余談ですが焼き付けの行程でも結局同じコトをやることになるので
やはり撮影の段階で様々なテストをしておくと後がスムーズで楽なんです。

いつも試し撮りさんがモノクロで露出を課題にしているのは後々大きな財産になると思いますよ。

ま、トドのつまり。
日頃から随時、同じレンズを使い倒して根気よく撮影データをメモするのが一番ベストですね。


>でも、今は買う前にレンタル出来るなんて良い時代ですね。

プロの方でもレンタルは当たり前みたい。
フリーの方なんかはとくに自前でフル装備してる方はそうそう居ないんじゃないでしょうか。
中判デジシステムにしたって借りなきゃヤッてけない。。
と言うか他の色んな分野でも運営兼レンタルはやってるっしょ。
昔から。

キジポッポ.さんのお話しのようなコトは東京都内の某中古店でもやってましたね。
まだやってるのかな?

あ。マップレンタルに2/50マクロプラナー無いね。。
あったような気がしてたんだんけど。。

スタジオも含めてレンタルしてるところは沢山ありますから
欲しくても買えないなぁ?、なんて方はレンタルがいーんじゃないでしょうか。

オールドレンズなんかは知人、友人に借りたりしてさ。
ヤシカMLレンズは借りパクできませんでした(笑)

月に何回使うか判らない上に未知の機材にン十万円も払うのなら
予算1万円程度で現像から伸ばしまでやるほうが合理的かつ経済的に思う、
という考えからシツコイくらい言い続けてすいませんでした。。

暗室にしたって機材にしたってレンタル代の元を取ろうとごっつ真剣になるやんかあ?(笑)

では、みなさん今日もゆっくりおやすみなさいです。
いつも話しが長くてちぃばしぇん。。


画像は冷凍庫に奥にあったフジ SUPERIA 400X-TRAっていうのかな。。
いつ撮ったっけコレ。。
初めて使ったような。なんかトイカメみたいになりますね〜

あぁ・・・。 最近撮影行ってねぇえええええ〜 !!! orz...

書込番号:16864684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/22 07:46(1年以上前)

たくまぁさん、所有欲を満たしたいという方も居ますから…。使用頻度や金銭に関係無く、持っていたいと考える人も居るので、先ずはレンタルとは言えませんよ。
価値観は人それぞれなので。
私の場合はやりとりが面倒なので利用しません。
機材を借りるのは撮影会場内でメーカーブースで貸し出しをやっている時だけです。もっとも、その様な大撮影会もヨドバシカメラ モデル撮影会だけに成ってしまいましたが(T-T)

書込番号:16865449

ナイスクチコミ!5


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2013/11/22 22:28(1年以上前)

そろそろ帰りは無理かな?

みなさん こんばんは

リナ太郎さんへ
>Auto Nikkor 50mm 系は、後ろのねじをはずすと、絞り環が取れます。
何度かこのネジを回してみたいな〜!と思っていましたが・・・・。止めてます。

>55mm sc f1.2 、50mm Hc f2.0 、50mm Hc f1.4 、と削りだしAi 改造で
>New FM2にて使用しています。
あぅ、1本や2本じゃないんですね。 それに、55mmf1.2・・・持っているんですね。(羨)

>カニツメは、
そうそう、尖がっているやつとか色々ありますよね。(笑)

>それ以上は、高望みせずに使ってます。
私も同意見です。

それと私の場合、当時(自分は当時は高くて買えなかった)のカメラとレンズの
組み合わせで撮る事も楽しんでいます。 なのでai-sのレンズの方が良いのは
良く判っているのですが、nikkor autoのレンズについつい手が行ってしまうんです。
プラナーは、どちらかと言うと反則的に買っちゃいました。(謎・笑)


ポジ源蔵さんへ
いつも色々な写真、ありがとうございます。


マイアミバイス007さんへ
>レンズを包みましたが、此れがなかなか良いです。
nikkor のレンズは、カニ爪があるので、なかなか難しいですよ!


たくまぁさんへ
私の様な初心者がやることではないかも知れませんが、色々なお話ありがとうございます。
その内、あれこれやってみたいと思っています。(笑)

>モノクロだとカラーにおける色味がそのままグラデーションになるのでコントラストが一目瞭然になるわけで。
>諧調表現がそのままデザインに直結するってコトがダイレクトに感じられると思います。
なるほど、モノクロの良さと言うのは、この事なんですね。←今頃気が付いてなんて言わないでね。

>あぁ・・・。 最近撮影行ってねぇえええええ〜 !!! orz...
撮らないと血圧上がりますよ!(笑)



本日、やっと1本撮り切り現像に出しました。 明日が楽しみ!
それと、12月初旬にニコンSC新宿に持って行くカメラ(FとF2Photomic)もフィルムを撮り切りました。
それなので、今週からは久しぶりにFM3A+プラナ〜50mmで行きますよ!(笑)


写真は、2013年10月26日 明戸駅近くにて
Nikon F2 photomic + S-auto 85mmf1.8 Kodak Gold 200


みなさん、週末天気も良さそうなので、シャッター押しましょうね。

では。

書込番号:16868171

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/22 22:53(1年以上前)

suepenさん、CAPAの付録は小さい風呂敷みたいな物でクッション性の有るフリース材ですから、レンズやカメラを包んでバッグ等に入れるのに重宝します。
カニ爪が付いていても大丈夫です。大きさは45センチメートル・45センチメートル。
70-200mmF2.8のような大口径も包めます。
ところで明日からの二連休は寝て過ごします。昨日、仕事で重い物を繰り返し運んだら腰が痛くて…。(T-T)

書込番号:16868280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:117件

2013/11/23 00:24(1年以上前)

みなさんこんばんは。明日も仕事なTAKU MAAです。
そろそろおこっていいですかね?(マテ


◆マイアミバイス007さん

所有欲を満たすが為な方々は私には縁遠い層なので全く意識してませんでした。。

基本的に私と同じような資金に余裕の無い初心者な方、
私のように仕事のウップンを晴らしたいのがメインな方(笑)や
安達功太さんの序文にあるような「なぜフィルムに惹かれるのか」
という問いをお持ちの方へ向けての発言なので、そもそも批判としての意は全くナイです。

私はカメラ雑誌や胡散臭い教則本の類いは一切読まないタチなので(写真集は見ます)
用語の使い方とかチグハグしているかもしれませんが何となく伝わっていれば幸いです。


◆スーさん

全くの無名な写真家やアマチュアの方でもトンデモなく上手な方や趣向を凝らしている方も多数おられますので
ワタクシなんぞハナタレ初心者もいいところです。

ですが、撮影に没頭している時間は誰にも拘束されることのナイ自由意志の空間ですから
楽しいことこの上ないですよね。
掲示板には掲載できませんが、
普段はこれでもか!ってくらい存分に思想の限りを写真に反映させてやります(笑)
というか写真行為はどんどんバイアスを外して行く作業に思えるので血圧高めな私にはリフレッシュにピッタリです。
あんまし巧くいきませんけどね。。

はんなりお気遣いおおきに。

一応、様々なテストツールのあらましや製品↓
http://fujifilm.jp/business/material/testchart/

ネットに転がってはるチャートはん↓
http://www.graphics.cornell.edu/~westin/misc/ISO_12233-reschart.pdf

書込番号:16868644

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2013/11/23 08:55(1年以上前)

室蘭本線 S49年8月 フジカST801 55mm f1.8 ネオパンSS

木曾森林鉄道 上松 S48年2月 フジカST801 55mm f1.8

ニコンF4 トキナーAT-X280 プロビア100

おはようございます。

天気も撮影日和です、私もこれから出かけますね!
今日の天気・・・ベルビア50です。

書込番号:16869427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3777件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2013/11/23 10:56(1年以上前)

フィルム愛用者の皆様、今日は。

寒さが強く成ってきました。特に朝が。ついでに懐具合も厳しさが増してきました。今月は写真関係で6万円くらい使ってしまった!(>_<)
と言う訳で今後は接写はフィルムではなくデジタルで撮ろうと思い、ケンコーの中古クローズアップレンズNo.10を約九百円で手に入れました。100mmレンズに付けると等倍撮影が出来るとか!?更に望遠ズームに付ける為にキヤノンの中古クローズアップレンズ250Dをヤフオクで3,400円で落札しました。此れは製造中止に成っているので貴重です。
早く使ってみたいです。(^^)


橘 屋さん、ニコンDfは賛否両論ですね。
私はニコンのカメラで初めて此れは良いと思いました。買いませんが。(^^;
Dfの板ではマルチパターン測光が封印されていると書き込んでいる奴が居ましたが、手元のカタログには3D-RGBマルチパターン測光Uと記載されてます。
変な奴がいますね。(-_-)


此のスレも早くも終りに近付いてきました。皆様有り難う御座いました。御互い(なるべく)フィルムで写真を楽しみましょう。(^^)
では皆様、長寿と繁栄を!

書込番号:16869844

ナイスクチコミ!3


スレ主 suepenさん
クチコミ投稿数:943件

2013/11/23 11:50(1年以上前)

みなさん こんにちは。

マイアミバイス007さんへ
>70-200mmF2.8のような大口径も包めます。
そもそも家は、カメラ自体が・・・・。 雑誌はフォトコンライフだけで十分ですし、
秋特集なのに、読まない内に秋が過ぎてしまった・・・・。(トホホ)


たくまぁさんへ
>明日も仕事なTAKU MAAです。
大丈夫、私もお付き合いしていますよ。(笑)

>ですが、撮影に没頭している時間は誰にも拘束されることのナイ自由意志の空間ですから
>楽しいことこの上ないですよね。
はい、そうですね。 前にも書きましたが私は介護から逃れ自分の時間が欲しい為に、
古いフィルムカメラのファインダーを覗くようになりました。
正直、あの時フィルムカメラを取り出していなかったらと思うと・・・・。

テストツールあれこれ、ありがとうございます。
コピー機のテストに使っているのと似ていますね。色は別ですが。


橘 屋さんへ
古い写真のUPありがとうございます。
当時、このような写真を撮る事が出来たのは羨ましく思います。
木曽森林鉄道って言うのは初めて見ました。 当時は木材の伐採も盛んだったんでしょうね。

>天気も撮影日和です、私もこれから出かけますね!
私も、午後からサボッて(汗)シャッター押しに行きたいと思っています。
現像も出来たので引き取って来ます。(ワクワク)


このスレも盛況の内に終わりを迎えようとしています。
また、次スレでもよろしくお願いいたします。 

処で、誰か次のスレ主お願いしますね。

みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:16870040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/11/23 14:05(1年以上前)

仙巌園


 銀塩フィルムをこよなく愛する皆さまへ

 鹿児島へ行っておりました。あちらは大変暑く、日差しもギラギラしておりカエデなどまだ紅葉が殆ど無く、寒さ対策で着込んで行ったのが逆効果になりました。でも料理は美味しいし、人は親切だし何回行っても良いところですね。

 写真は殆どをフィルム・ライカで撮り、帰った後すぐにプロラボに送りましたので、結果が出るのに約1ヶ月かかります。知覧特攻平和会館で映画「風立ちぬ」で取り上げられた堀越次郎作、零戦五二型を撮りたかったのですが、勿論「撮影禁止」(当たり前か…)

 幼い頃、プラモデルの戦闘機を作りまくって、当時零戦で発売されていたのは三二型しか無く、五二型を心待ちにしていた私は大変歯がゆい思いをした経験があります。靖国神社には奇麗なかたちで現存しているようですが、勿論「撮影禁止」でしょうね( ^ ^ :

 寒さに弱いアンチョビンさん:

 そのお店が近くだったら、私もその店ばかり使うと思います。フィルムでライカやハッセルが撮り放題なんて昔では考えられないことです。

 カメラすきだっぺさん:

 バルナック・ライカ、まさに一生物ですね。でも露出とか本当に写真が生まれるプロセスを理解し、カメラを熟知していないと操れないものなので、それを手足のように使って素敵な作品を生み出す、カメラすきだっぺさんを尊敬してしまいます。

 このスレもとうとう最後になってしまいました。suepenさん、お疲れさまでした、そしてありがとうございました。フィルム作品を心待ちにしている方は大勢居られると思います。引き続きスレが継続されるよう、スレ主を引き受けてくださる方が現れることを願ってやみません。


書込番号:16870444

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラフィルム

クチコミ投稿数:160件

フイルム一眼レフでの撮影を、少し前から再開しています。
最近はフイルムのラインナップも少なくなりさみしくなりましたね。
モノクロネガも高くなりましたので、海外通販で安いものを買って使っています。

フイルムスキャナについてですが、知識が無いのでおたずねします。
35ミリフイルム(カラーネガ、モノクロネガ、ポジは少々)をデータ化したいのですが
どの程度のものを購入すればいいのか判断がつきません。
昔の四切程度のサイズまでプリントしたいと思っていますが、高級なものは手が出ませんので、数万円程度のものがあれば…と思っています。
ヨドバシカメラに下調べに行ったところ、フイルムスキャナのコーナーは廉価機のみでした。
おすすめ機種などございましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:16813440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/11/09 12:07(1年以上前)

7200dpi位の解像度があれば十分だと思いますが、専用機はもうあまり無いですね。
OpticFilm 8100とかがありますが、フラットヘッドの方が自炊とかにも使えて便利そうな気もします。

フラットヘッドも候補にして探してみては如何でしょうか?

ちなみに、私はフィルムデジタル化計画は途中で挫折しました。結構面倒なんですよねぇ〜。

キタムラとかでスキャンサービスもやっていますが、詳細は……??。

書込番号:16813515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:65件

2013/11/09 12:14(1年以上前)

自分の場合 スキャナーベット 5600f に付属していた
フイルムスキャナーを使用したことがあります。

5本くらいスキャンしたら 時間もかかり
飽きてきたので そのまま放置w
PCモニターで見る分には ラボ機で現像と同時に
CD化した方が良いとおもいます。

プリントしたければデータ化しないで
そのままプリントに出せばいいと思いますが?

書込番号:16813530

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45259件Goodアンサー獲得:7625件

2013/11/09 13:56(1年以上前)

七夕伝説さん こんにちは

フラットベットスキャナーは フィルム面とガラスの位置が有りますので エプソンGT-X970のようにフィルム専用レンズが付いたタイプの方がピントがきますので良いとは思いますが 本当は フィルム専用スキャナーの方がピント正確ですので良いとは思います。

でも今は 35o専用スキャナーが無く ネットで探しても1〜2種類しか本格的なもの無いかも知れません。

書込番号:16813822

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/09 21:33(1年以上前)

こんばんは。
スキャナーの国産ではGT−X970だけがレンズを2個持っているのでガラス面だけでなくフィルムホルダー上の2カ所ピントがあります。
他のフラッドヘッドスキャナーはレンズが1個なのでガラス面のみがピント面ですのでフィルムホルダーを使うとピントはあいません。
GT−X970もAFではないのでピント面は自分で探さないといけないのですが(^^;)。
あとフィルムホルダーが弱くプーなので同じエプソンさんのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)を使ってます。
これは鉄板でネットで教えてもらいました。
私は3.7mmの高さ(ガラス面から)でスキャンしてます。
一枚目はベルビア100のポジをGT−X970でスキャンした画像です。
2枚目はそのトリミング。
35mmフィルムでもこれぐらいの解像度で読み込めます。
最近はデジカメコピーでスキャンしてます。
3枚目はペンタックスのK−01でプロビア100のポジを3分割2800万画素で読み込んだ写真です。
4枚目はそのトリミングです。
35mmフィルムも結構な解像感がありますね。
ちなみにネガフィルムもデジカメコピーしてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001571/SortID=15733049/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83l%83K%83t%83B%83%8B%83%80#tab

書込番号:16815456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/09 23:38(1年以上前)

わたしはGT9800です
ぴんとはよく来ますキャノンを持っていますが98かXPでないと動きません
あきらめてフラットばかり使っています
ブローニータイプ 4X5も行きますがフィルムもカメラもありません何か他の物をスキャンするときはいいかも
ヤフオクで探せな時々専用機が出てますね

書込番号:16816139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/10 14:22(1年以上前)

ご存知でしょうが、こんなサイトもあります。

http://kakaku.com/pc/film-scanner/ranking_0045/

書込番号:16818245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/10 14:49(1年以上前)

私はCanoScan 9000Fを使ってますが、ピントはやはり甘い感じですね。
セッティング等の手間を考えると、ライトボックスを使ってデジカメコピーした方が早い感じです。
自動キズ・ほこり取り機能はとても便利ですが。

こんな記事もあるのでどうぞ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20101224_416945.html

書込番号:16818349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:19件

2013/11/10 18:55(1年以上前)

七夕伝説さん、こんにちは。

スキャーナー、悩みますよね。
私も最近、銀塩も楽しいんじゃん。と、デジタル、アナログと両刀で楽しんでいます。
それに辺り、スキャナーで悩んで、こちらで諸先輩方にアドバイスや使用方法などを教わり、
フラットベッドスキャナーのエプソンGT−X970とGT−X820に絞り、価格面から820にしました。

ピントはラボでのCDデータ化より、やはり少々甘いですが、逆にラボの場合、露出もオーバー目に焼かれたりと
撮り手の思惑が反映されないのとコスト面でも、自家スキャンは必要と感じています。

取り込んだ後の調整は必要かと思いますが、付属ソフトのアドビ Photoshopエレメンツの自動調整で大概OKかと。
それでも追い込みたいときは、私はLightroomで更に調整をします。


書込番号:16819283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2013/11/11 11:02(1年以上前)

こんにちは。みなさん、多くのアドバイスありがとうございました。
スキャナは数年前から興味があったのですが、いつか…と思ううちに年月が経ってしまいました。
最近フイルムを使い出したのもあるのですが、古いフイルムの変色が気になったのでそろそろデータ化しないと、と思っています。

つるピカードさん
いまや専用機がほとんど無いのですね。お勧めいただいたフラットベッド型から選ぼうと思います。

弥七の里さん
知人に聞いたところ、やはり面倒で、気に入った仕上がりにならずに挫折したと言っているのを聞きました。
ある程度の時間、また割り切りも必要でしょうか…

もとラボマン 2さん
最近はみなさんがなかなか満足できる機種が少ないようですね。
あまりこうした需要もなくなってきている。ということでしょうか…

書込番号:16821753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2013/11/11 13:10(1年以上前)

ken-sanさん
デジカメでのデータ化ですか、思いもつかない方法もあるんですね。
あとスキャナでのデータ化はピントが難しいようで、自分に問題解決できるかどうか…
フラッドベッド型を選ぶ方向ですが、じっくり調べてみます。

星ももじろうさん
ヤフーオークションですか。あまり利用したことは無いのですが専用機の価格など、一度見てみますね。

アナスチグマートさん
ライトボックス利用ですか…やり方がわかりませんので、一度検索して調べてみます。
みなさん、ピント合わせに苦労されているみたいですね。悩むところです。

ドルフィン31さん
エプソンの820見てみましたが、価格もお手頃でそこそこ満足できる性能でしょうか。
こちらを候補にしようか…と思います。
キタムラで何度かCD-Rに焼いてもらったのですが、コントラストのきつさが気に入りませんので、そのあたりが調節できれば有難いですが…

みなさんありがとうございます。もう少し考えてみます。

書込番号:16822156

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2013/11/11 15:21(1年以上前)

七夕伝説さんこんにちは。
>スキャナでのデータ化はピントが難しいようで、
ピンとはGT−X970の場合名詞を間に入れるなりしてフィルムホルダーを0.1mm単位でかさ上げしてピント面を求めると良いです。
他の機種の場合はガラス面がピント面ですのでいかに自作ホルダーを薄く作るかでピントが決まってくると思います。
直置きするとニュートンリングが発生します。
紙か何かで作っておられる方はいらっしゃるみたいですね。
GT−X970の場合でも付属のフィルムホルダーを使わないのはちゃちで強度が弱く自重でたわむからです。
一枚目の写真は左から2.5mm、3.5mm、3.7mmの高さでスキャンした画像です。
こういう具合にして3.7mmと決めました。
2枚目の画像はエプソンのES-10000Gのフィルムホルダー(ESFLUHLD)に厚さ1.2mmの3Mの両面テープでかさ上げしたところです。
3枚目の写真のようにセットします。
ホルダーは写真の様に手前の位置(蓋を開ける方)に合わせて置かないと認識してくれません。
それと使えるのは真ん中の2列しか使えません。
これが国産の現行品では一番ピントが来る方法です。

書込番号:16822517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:44件

2013/11/12 02:36(1年以上前)

レスが遅くなってますが、書かれている方がおられないので、
書き記しておきます。

恐らく、現行製品で、スペックが高いと思われるのは
Reflecta ProScan 7200だと思います。

ただ、入手は極めて困難です。

国内の取り扱いが一切なく、国外から自力で取り寄せるしかありません。
私はドイツのAmazonを使いました。

以下、半分冗談なのですが、場所さえあれば、中古のドラムスキャナーを
入手するのがベストでしょう。フォークリフトを自分で運転するぐらいの
覚悟が必要ですがね。

書込番号:16825221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/11/12 12:16(1年以上前)

私はノートパソコンとフラットです
写真店でもやってもらいますが3メガバイトくらいなので
必要なのは自分でします時間はかかりますが70メガバイトくらいまでやれます
褪色復元もあり昨日移したような写真になります
ベローズでコピーする方もおられヤフオクで探してあげました
ベローズのデジカメコピーはピントがよく来ると思います
頑張ってください

書込番号:16826270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2013/11/19 21:18(1年以上前)

JR九州の顔

ネガからSDに入力

こんばんは、量販店でもフジカラーCDに入れてますよ
このやり方で十分4切伸ばせます。

私はお客さんのメモリーに大きいサイズで入力してますが
カメラ店で聞いてみてください。

富士フロンテア機械あれば、簡単に入れられますが、してくれるか相談ですね。

入力は店にまかせて撮影に力入れられた方がいいと思いますが
田舎のカメラ屋さんの意見です。

書込番号:16856580

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「カメラフィルム」のクチコミ掲示板に
カメラフィルムを新規書き込みカメラフィルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)