
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年9月5日 01:25 |
![]() |
3 | 0 | 2020年8月28日 23:59 |
![]() |
1 | 1 | 2020年8月15日 11:44 |
![]() |
16 | 10 | 2020年8月17日 12:24 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月10日 17:51 |
![]() |
2 | 1 | 2020年8月11日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲームソフト
https://thewitcher.com/ja/news/32807
次世代機版ウィッチャー3開発中
XboxOne/PS4版からのアップグレードもできるけど、日本では法律の関係で有償アップグレードになるとのこと。
書込番号:23642438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲームソフト
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
昨日発表された『Call of Duty: Black Ops Cold War』の次世代ゲーム機へのアップグレード機能について案内されていますわ。
詳細はURL先を確認して頂くとしてまとめるとこんなところかしら。
有名シリーズタイトルが「Smart Delivery(ゲームを購入すれば現世代ゲーム機と次世代ゲーム機のどちらでもプレイできる)」未対応という事で巷で騒がれていますの。
<パッケージ版>
PS4:対応 ※但し、PS5版プレイ時にはPS4版ゲームディスクが必要(PS5デジタルエディションは不可)
XboxOne:非対応
<ダウンロード版>
PS4:対応
XboxOne:対応
https://support.activision.com/black-ops-cold-war/articles/call-of-duty-black-ops-cold-war-editions-faq
3点



ゲームソフト
https://www.famitsu.com/news/202008/14204041.html
App Storeの所場代が利益のと云うならまだしも売り上げの30%もあったとは知らなかった(Google PlayやSteamも同じらしいが)。
部外者の私には非常識に思えるが、やはり最初にこうしたビジネスモデルを作った人(と云うか会社)は凄いとも思う。
0点

Appleだけでなく、Googleも提訴しているみたいですが。
一部に、閉鎖的だとか批判あるだろうけど
セキュリティーやサーバー等運営とか色々大変だろうから
それくらい費用がかかるでしょう。
それに、昔 アタリショックがあったので、
安易に、開放的にするのも、問題。
書込番号:23601290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲームソフト
【ショップ名】
PS Store
【価格】
2,829円
【セール期間】
8月18日23:59まで
【その他・コメント】
ゲーム本編(DL版)+DLC「隠れし者」「ファラオの呪い」+限定装備がセットなのでかなりお得です。
自分はパッケージ版のスタンダードをプレイしてましたが、タイミングよくセール価格だったので速攻で購入しました。
コスパ抜群なので、初めてアサシンクリードシリーズを検討されてる方も、本編しかプレイした事がない方へもオススメです。
書込番号:23593486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ あざーす♪
⊂) 早速・・・
|/
|
書込番号:23593610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` 買いません・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23593779
2点

逃げろレオン2さん
ご無沙汰しております。
連日暑過ぎてバテております。
レオンさんはゲームなさるんですね!
私はPS5を購入予定なので、
その頃にストレス解消でアサシンになりきってみようかな。
(o^−^o)
-----
価格.COMでお馴染みのMMコンビ。
このコンビのヒマジン・クリード知りたいw
書込番号:23603154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
お久しぶりです(^ ^)
立秋を過ぎ暦の上では秋ですが、この暑さはまだ当分続きそうですね。
てぃおさんもアサクリシリーズはプレイされてますか?
自分はオリジンズが初めてだったんですけど、めっちゃハマってしまいました(笑)
先日買ったオリジンズ ゴールドエディションの「隠れし者」と「ファラオの呪い」も終わり、プレイ時間は250時間を超えました。
次はオデッセイのゴールドエディションかアルティメットエディションがセールになるのを待って購入しようと思ってます。
因みに自分はPS4歴は浅いので、プレイしたのは7〜8本くらいです。
>私はPS5を購入予定なので、
自分もPS5は欲しいですが、買うのは本体価格が下がる数年後になると思います。
書込番号:23603313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
余談ですが私のHNの「逃げろレオン」はバイオザードから来てます(笑)
書込番号:23603337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逃げろレオン2さん
こんばんは。
今日もめっちゃ暑くてへばっています。
兄がPS3でプレイしていたアサシンクリードを見てました!
(^o^)/
フード付きマント?を羽織っている男の人キャラが描かれているパッケージだと思います。
タイトルが分からなくてすみません。
私は趙雲様が登場する三國無双で斬りまくってましたー!
( ^ω^ )
書込番号:23604428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

進学で上京する際にPS3とゲームソフト&torne、
TVと外付けHDD一式をお下がりで頂きました。
東日本大震災が起こったときでしたので、
計画停電や節電の事態となってしまいました。
寝転がってゴロゴロPLAY出来るPSPで、
物凄く影響を受けることになる名作と出逢いました☆
思い返せば、勉強やアルバイト、
交響楽団やバントなどでの音楽三昧、
おいしいもの発見隊&作り隊での活動三昧。笑
(o^−^o)
今月の27日に「創の軌跡」が発売されるんですが、
結婚前にどうしてもPLAYしておきたくって。
※はじまりの軌跡と読みます
PS4を持っていないためPS5でのプレステライフが、
少しずつドキドキです。
----i
( *´ω`* ) レオンさんのお名前の由来がバイオハザードだったとは!
てっきり、映画「LEON」だと思ってました。
ちなみに私の名前の由来は、
上京してからハマったPSPの「零の軌跡」「碧の軌跡」に登場しているTio Platoちゃんです。
(^o^)/
↑
この作品にはものすごく影響を受けています。
書込番号:23604491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
自分もオリジンズより前の作品はよく分からないんですよね。
昔の作品も評判が良いみたいなのでやってみたい気持ちは有りますけど、オリジンズからシステムがガラッと変わってるらしいですし、グラフィックを含めイライラしそうなのでやめておきます(^_^;)
***
自分も三国無双もやってましたよ(^ ^)
(PS3までですけど)
よく使ってたキャラクターは馬超と呂布だったと思います。
***
>今月の27日に「創の軌跡」が発売されるんですが、
>結婚前にどうしてもPLAYしておきたくって。
ご結婚されるんですね!おめでとうございます(^ ^)/
新型コロナで大変な時期でしょうけど、末永い健康とご多幸をお祈り致しますm(_ _)m
***
PS5は光学ドライブ付きを買います?無しを買います?
自分はPS4があるので買うとしたら光学ドライブ無しを選ぶかもしれませんけど、PS4を持ってなくてPS4の中古ソフトを遊びたいなら光学ドライブは有った方が良いのかもしれません。
PS4も秀逸なソフトがたくさん有りますからね、と言っても私がプレイしたのは数本だけですけど(^_^;)
***
てぃおさんの名前の由来は前に聞いた事があります(^ ^)
自分はてっきり『ジョジョの奇妙な冒険』に出てくる「ディオ・ブランドー」をもじったのかと思って聞いた事がありましたから(笑)
***
ちょっとスレタイから話題が逸れてしまいましたが、もし良ければお気軽に縁側にお越し下さい(^ ^)
書込番号:23604643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レオンさん
おはようございます。
(^-^; 私の表現がイマイチですみません。
29歳までには結婚したくって。あと2年・・
既に婚約しているという訳ではないんです。
PS5は光学ドライブ付きを購入しようと考えています。
アサシンクリード、三國無双、ディスガイア、聖魔導物語もPLAYしてみたいな〜と思っています。
フルボイス化した、零の軌跡などの軌跡シリーズを全作コンプリートする野望も抱いておりますー
v(´▽`*)
もう10年くらいずっとポータブル機ばっかりでのPLAYなので、
大画面でPLAYするとビックリするかもしれません。笑
いろいろと面目ございません。
久しぶりでしたのでい〜っぱい喋ってしまいました!
( *´ω`* )
--i
今のスマホに機種変してから、どたたの縁側にも訪れてないんです。
せっかくのお誘いなのにすみません。
どなたの縁側にも参加の意思はありません。
書込番号:23604929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
>既に婚約しているという訳ではないんです。
そうだったんですね(^_^;)
早とちりしてしまいました(笑)
>PS5は光学ドライブ付きを購入しようと考えています。
後々の事を考えるとその方が良さそうですね。
アサクリをプレイされるならDLCが最初からセットになったゴールドエディションがオススメです。
オリジンズだけで言うと本編はレベルキャップは40ですが、DLCを入れると55までになります。
本編+DLCだとかなりのボリュームになるので、それが3,000未満で買えるならかなりお得です(^ ^)
あと自分がプレイして面白かったのは『ホライゾン ゼロ ドーン』と『マーベル スパイダーマン』です。
興味が有れば一度YouTubeで動画を見てみてください(^ ^)
>今のスマホに機種変してから、どたたの縁側にも訪れてないんです。
>せっかくのお誘いなのにすみません。
いえいえ、お気になさらず(^_-)
書込番号:23605208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲームソフト
PlayStation Now
運営:ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)
サービス開始:2015年1月13日(北米)、同年9月16日(日本)
対応機器:PS4、Windows PC
ラインナップ:400タイトル以上(PS4及びPS3のソフト)
料金:1ヶ月1,180円、3ヶ月2,980円、12ヶ月6,980円
コントローラー:PS4ではDUALSHOCK4、PCではDUALSHOCK4とDUALSHOCK3
その他特徴:スマホ、タブレットPC非対応、ダウンロードプレイ可(一部除く)
Apple Arcade
運営:Apple
サービス開始:2019年9月20日(全世界同時)
対応機器:iPhone、iPad、Mac、Apple TV
ラインナップ:100タイトル以上(自称完全新作)
料金:月額600円
コントローラー:Bluetoothコントローラー
その他特徴:ダウンロードプレイでクラウドはセーブデータのみ
Google Stadia
運営:Google
サービス開始:2019年11月19日(世界14か国)、日本未定
対応機器:Google Chrome(スマートフォン、タブレット、パソコン)、Chromecast
ラインナップ:ローンチタイトル22本(2020年内に120本予定)
料金:月額9.99ドル(いくつかの無料ソフト及び割引購入)、2020年より無料プラン開始予定(ソフトは購入)
コントローラー:専用コントローラー、USBコントローラー
その他特徴:対応環境がデバイスではなくブラウザ但しiOS端末は除く、4K/60fps/HDR対応
GeForce NOW Powered By SoftBank
運営:NVIDIA、SoftBank/KDDI(日本)
サービス開始:2020年2月4日(北米、欧州)、2020年6月10日(日本)
対応機器:Android端末、パソコン(Windows、Mac)
ラインナップ:400タイトル以上(SteamやEpic Gamesストアで購入したゲーム)
料金:月額1,800円(税抜)※ゲームタイトルは個別にゲームストアで購入する必要あり
コントローラー:各種コントローラー、Bluetooth対応コントローラー(Android端末)
その他特徴:クラウドPCをレンタルするサービスでありゲーム自体は別売り、逆に考えるとゲームの所有権を保持でき既に所有しているゲームをスマホなどでプレイ可能
Project xCloud
運営:Microsoft
サービス開始:2020年9月15日(世界22か国)、日本未定
対応機器:Android端末、X Box One、Windows PC
ラインナップ:100タイトル以上(XBOX系のソフト)
料金:不明だがXbox Game Pass Ultimateは月額1,100円
コントローラー:Bluetoothコントローラー
その他特徴:Xbox Game Pass Ultimateと統合、ダウンロードプレイ可(一部除きPC及びXboxのみ)
Project Tempo
運営:Amazon
サービス開始:2020年末又は2021年始め
※サービス開始順(2020年8月10日現在)
Project xCloudのサービス開始日が報道され、少しだけHOTな話題となっている主だったクラウドゲームサービスの一覧です。
ゲーム市場は数少ないゲーム機メーカーの独占市場時代が長く続きましたが、ついに他のメディア同様クラウド時代へ突入しつつあり既得権益が薄れた為、チャンス(或はピンチ)とみた大手ITメディア関連企業が新たな枠組み、そして新たな囲い込みに血道を上げているようです。さて、10年後には何処が覇権を握っているのでしょうね。そして、独自路線を行く任天堂は恐らく自社関連ゲームだけで囲い込んだクラウドサービスを何れ始めるのでしょう。
1点

因みに、Apple社がiOS端末にStadiaやxCloudの参入を認めていないのは、ゲーム個々の審査実施が困難であることを理由としていますが、本当は立ち上げたばかりのApple Arcadeを守るためだと思っています。
同サービスがポシャるか、或はある程度時間を稼ぎサービスが安定したらあっさり対応を開始すると思う。そうしないとサービスを売る売らない以上に、本来の目的であるiPhone、iPadを売るという目的にマイナスの要因を与えてしまいますので。
書込番号:23591130
0点

だから、何なのでしょうか?
Googleのスタディア
爆死しておりますが…
書込番号:23591233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲームソフト
むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
Micorsoftが提供するクラウドゲームサービス「Project xCloud」は、iOS端末では利用不可ですの。
理由は「Project xCloud」を通して提供されるゲーム作品を、Appleが個別に審査できないという事ですわ。
もし、外出先などでモバイル端末の利用を考えている方はAndroid端末になりますの。
そういえば「Stadia」もiOS端末が対応していないのも同じ理由かしらね。
https://realsound.jp/tech/2020/08/post-598903.html
2点

iOS 制約が、多いですね。
自社のApple arcadeと競合するのも、要因だろうが…
逆に言えば、セキュリティがしっかりしている。
書込番号:23592654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)