
このページのスレッド一覧(全136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2022年10月22日 09:34 |
![]() |
5 | 0 | 2022年10月19日 21:34 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2022年10月19日 13:14 |
![]() |
5 | 2 | 2022年10月11日 10:17 |
![]() |
3 | 2 | 2022年10月9日 10:35 |
![]() |
2 | 6 | 2022年11月2日 02:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション5(PS5) ソフト > SIE > グランツーリスモ7 [PS5]
ユーチューブのGT7を観ていたら、
『コンピュータの数値を下げてPPを下げると燃料消費が減るが
パワーリストリクターの数値を下げてPPを下げても燃料消費は変わらない。』
という解説がありました。
実際に試してみたところユーチューブの解説通りでした。
チューニングショップでの各製品説明では触れられていない内容でしたので大変有益な情報です。
4点



プレイステーション5(PS5) ソフト > SIE > グランツーリスモ7 [PS5]
前回 バージョンアップで 『8月25日時25分8秒で回れたが10月10日では25分58秒と50秒遅くなった。』
と報告しましたが、本日ダウンフォースを下げるとPPが約20ほど下がるのを見つけました。
おかげで、25分21秒と37秒早くなりました。
ダウンフォースを 402/600 を 200/400へ
下がった分コンピュータの出力調整を 80 を 100へ、パワーリフトリクターを 95 を 97 へ
燃費が悪くなるので6速ギア比を上げました。
ただし、緩いカーブでも300km/hを超えるとハンドルが不安定となります。
5点



プレイステーション5(PS5) ソフト > SIE > グランツーリスモ7 [PS5]
PS5のディスク版かダウンロード版かで迷っています。
インストール後も、ゲーム起動にディスクは必要だと思いますが、
二回目以降のゲームの起動時間って何分(何秒)位ですか?
また、ゲーム進行時の読み込みもディスクをガチャガチャ読み込んだりするのでしょうか?
2点

起動時にディスクチェックが入るのでインストール後も常に遊びたいゲームのディスクが必要必要となりますが、特別起動時間が変わるといったことはないようです。
https://youtu.be/-Q4_efEiX2g
インストール時に差が出ていますが、これは回線速度に依存してくると思うのであくまでも参考値に。
ゲームは本体内臓のSSDにフルインストールされてから動作するので、ゲーム起動後はディスクから読み込む動くものはないです。
動画内だと変化があったりしているようですが、ゲームの進行関係によるのではと思います。
個人的な意見としては起動時にディスクドライブの音がうるさかったり、ゲームを切り替えるのに毎回ディスクチェンジが必要なので、ダウンロード版のほうが手軽です。
中古、販売店独自の購入特典が欲しい時はディスク版を買いますが。
書込番号:24971594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プレイステーション5(PS5) ソフト > SIE > グランツーリスモ7 [PS5]
タイトルのコースをV6エスクードPikesPeakSpecial'98にて4万キロほど走り抜けています。
<気がついたこと>
1.風車
同コースの風車ですがただ羽根が回転しているだけではなく風向き・風速(レース中画面右上)により
対応して回転しています。
主に東・北風が多くたまに南風、ごくまれに西風です。記憶にある風速は0.1m/sから10.7m/sでした。
(たまにハンドルが取られるのは風のせい?)
2.曇り空
周りは青空なのに急に暗くなりコースが見えにくくなることがあります。
リプレーで見ると少し暗くなる程度で問題ないがレース中はコースが解りにくい。
GTメニュー・オプション・ディスプレー設定・露出設定を0EVを0.6EVに換え曇りでもコースが判別しやすくなりました。
<バグ>
1.中間ラップBestTimeが前の周回で33秒代を出しているのに34秒代がBestTimeとなることがある。
2.CourseMapがピットイン中の敵車を表示しないことがある。
3.ピットイン中の敵車とのタイム差がおかしい。ピットアウト後数秒経ってから修正される。
<アップデート不満点>
1.アップデートごとにコースタイムが悪くなる。添付の写真は8月25日時25分8秒で回れたが10月10日では25分58秒と
50秒遅くなった。
2.敵車・壁にぶつかると操舵が不安定になりスピードが落ちるが、敵車は不死身でスピードが落ちない。
<アップデート満足点>
1.ピットアウト時、すぐにコースにでず助走ができるようになり敵車のミサイル攻撃をかわせるようになった。
<改善希望点>
1.レース中画面左の順位表示は20車全て表示して欲しい。周回遅れの場合もタイム差を表示して欲しい。
2.レース中画面右の周回タイムは15周分全て表示してほしい。できれば中間ラップも。
3.レース終了時の成績順位にて周回遅れの分が1Lap・2Lapとなってしまうがタイム差も表示してほしい。
4.『給油してください。0.x周』の表示を大きくして欲しい。レースで競っていると見落とす。
5.中間ラップの表示をもう1秒ほど長くして欲しい。
6.レース中画面右上のコースマップ上、自車は赤表示だが、2番手は黄色・20番手は黒色にしてほしい。
<その他>
1.レジェンドカーに30億とかあり、このコースを何回チャレンジしてよいのか気が遠くなる。
2.V6エスクードPikesPeakSpecial'98は、スピードも出て操舵も素直なのでお勧めです。(初心者モード)
4点

バグや要望はメーカーに送るべきでは。
ここに書いてもあまり意味がないかと。
書込番号:24959045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>S_DDSさん
解っています。単なる愚痴です。
昨晩風速0m/sを確認。風車の羽根が止まっているとなぜか不気味に感じます。
書込番号:24960227
0点



プレイステーション5(PS5) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > No Man's Sky [PS5]
パッケージ版の発売日の翌日に、大型アップデートが行われました。
レビューで高評価を書いてしまった手前、正直今戸惑っています。
なぜ発売日までに間に合わなかったのか…。
システムやメニュー画面の仕様変更が大量に行われていて、既存のプレイヤーでも慣れるのにも数日掛かりそう…。
そして、それよりも問題なのは、移動中、画面が不自然かつ小刻みに揺れるようになってしまいました。
マップに点在するクエストやアイテムのマーカーを注視しながらだとすぐに酔ってしまうほど。
アップデート前まではこんなことありませんでした。
表示の負荷が上がったためか、一人称視点の導入で座標の計算方法が変わってしまったのか、とにかく酔います。
発売日になんとか間に合わせるため、十分なテストが行われていなかった可能性があります。(1日遅れてますし・・・)
大型アップデートにより、サーバーに想定以上の負荷がかかっているという可能性もありますが、
どちらにしても本格的にプレイするのは数日待ったほうがいいかもしれません。
2点

間に合わなかったのに理由など無いでしょう。
ただ急いでも間に合わなかっただけで。
そして、急いだ結果がその状態なのでは。
強いていうなら発売を延ばせなかった、からでしょう。
書込番号:24956701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
あー、すいません、書き方がわかりにくかったですかね・・・
理由が知りたかったわけでなく、こんなタイミングでこの量を出さなくても。。。という話でした。
理由、事情云々は実際のところ、当人(制作側)しかわからない話ですし、推測の域を出ない話をするつもりはありません。
switch用の特典を追加するためのアップデート内容も含まれているので、
そこについては、発売日に合わせようとしたのかもしれませんが、、
それ以外のアップデート内容は未調整感がすぎる内容だったもので、
これがこのソフトの実力だと新規のプレイヤーさんに思われるのはもったいない…。
いっそ、特典分だけのアップデートと、後日の大型アップデートに分けたほうが良かったんじゃないかなという感想です。
既存プレイヤーの方ならわかってくれる方もいると思うのですが、
逆を言えば、新規、未プレイの方には伝わりにくい内容になってしまいました。すいません。
書込番号:24957147
1点



プレイステーション5(PS5) ソフト > アトラス > ソウルハッカーズ2 25thアニバーサリーエディション [初回限定版] [PS5]
https://www.atlus.co.jp/news/19538/
良いか、悪いかで言えば、良いニュースには違いないが、クリアの意思が有るユーザーはもうクリアしてると思う。
勿論、私もクリア済み。
でもまあ、新悪魔は少しだけ興味があります。
0点

要らないのはダンジョンに毎回仲間を放つあれ。
出さない選択肢があるなら兎も角、一回見ればもういい。
それとアクシスのフランマの居るとこ。
エントランスとどっちかで良い、いちいち読み込むし。
PS4を基本的にプレイしてますが、PS5版も同じくらい読み込みが長いのて環境的に利点を感じない。
他のゲームと比べても大した容量もないのに、PS5版はまだ高速アクセスできそうなものだけど。
書込番号:24951169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉それとアクシスのフランマの居るとこ。
〉エントランスとどっちかで良い、いちいち読み込むし。
ハハハ、確かに。
何度も行き来しますしねー。
なんというか、作りがいちいちアナログアンティークなんですよね。
戦闘シーンも殆ど2次元で互いに横一直線に並ぶ感じですし、街もカメラ位置は固定で同じく立体感が無い(ハリボテのセットの前で演技をしている様)。
ダンジョンに至っては完全に全て2次元構成で、正しく昭和のゲームといった風情でした。
エリア移動に至っては、古のアドベンチャーゲームの様な選択コマンドですからね。
例えば、ペルソナ5などと比べて偉く低予算で作られていますよね。
書込番号:24951262
1点

アクシスで言えば階層と悪魔のレベルが均等なので、まんべんなく攻略していく人はまだ良いにしても1キャラぶん行けるところまで行ってから次のキャラに移る攻略の仕方をすると、またお前らか!?
という気になる。
通常ストーリーに登場する悪魔と強さを変えても良いから各エリア特色つけて欲しかった。
怪異などシリーズならではの悪魔が居るのは面白いが、その分削られている気もするので逆に他のシリーズより悪魔のバリエーションが薄く感じる。
検索合体は便利だが、ネタバレ感と紙一重。
ライドウやストレンジジャーニーを掘らずに新たな基軸を模索している割には中身は保守的な作り方。
作業感が強すぎて没入できずチマチマプレイしているのでまだクリアしてません。
ライドウか魔剣Xシリーズの延長線でオープンワールドサードパーソンアクションRPGでも作れば良いのに。
書込番号:24951295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉アクシスで言えば階層と悪魔のレベルが均等なので、まんべんなく攻略していく人はまだ良いにしても1キャラぶん行けるところまで行ってから次のキャラに移る攻略の仕方をすると、またお前らか!?
〉という気になる。
これまた確かに。
ほぼ同じダンジョンを3回連続で、それを5セットも繰り返すのは正直苦痛以外の何者でも無かった。
これだけで確実に10時間以上掛かりますしね。
不満次いでに、私が最も不満だったのはアニバーサリーエディションでおまけに付いている音楽アプリです。
まず、なんと主題歌が入っていません(正確には変なジャズバージョンは入っている)。意味分かりません。
次に、音楽をUSBなどに落とせずPS4 上での視聴のみ。これなら本編のミュージックモードと変わらず、値段の価値が無い。今後、アトラスのソフトのデラックス版を買う事は二度と無い。
ポジティブな話としては、システムが真女神転生4と似かよっているので、移植の資金石となるかもしれない。
書込番号:24951476
0点

>まず、なんと主題歌が入っていません(正確には変なジャズバージョンは入っている)。意味分かりません。
同感です。娘がオープニングの音源欲しがりましたが探しても無いね。ってなりました。結局YouTubeで満足してます。
客逃しましたな。
出力はPS4でUSB挿したら取れるのかな?と思ってましたが、やはり出来ないのですね。
ペルソナ5Rは出来たのに。
高い値段に見合いませんでしたね。
書込番号:24951680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体的に不満と言うよりはゲームとしての未成熟度、系列他シリーズとの差別化とマンネリ化に対する開発陣の苦悶は感じますね。
ただ、ノスタルジーは有るにしても前作との乖離を理由に安易に批判する声はちょっと違うかなとは私は思っています。
20年以上も経っていればそりゃ現場の人は入れ替わるし、
事実、産みの親と言ってよい岡田氏は退社して久しいし、金子絵師も現在はフリーで、アトラスとしてもそうそういつまでも外部のデザイナーに頼ってばかりも入られないという会社としての道理も解ります。
アトラス自体も厳密に言えば以前の会社とは違いますからね。
第二世代の副島氏ですら最前線から管理統括の立場に棚上げされている様子を見ると、製作陣の世代交代は進んでいるのでしょう。
かつてのペルソナの変革のように自然ターゲットユーザーも若い世代の取り込みに舵を切り始めたのでしょう。
昔の雰囲気そのままにしたところで、おじさんは喜ぶにしても古臭いレトロゲームにまとまってしまっても先が無いわけだし。
私は寧ろ今作を糧に次回作に活かしてまた新しいシリーズとして成長させて行くことを願いますね。
前作を知っていると言うことは少なくも20年以上は物心ついている良い歳の大人なわけだし、
後進に道を譲る時期も迫って来ているリアルの環境変化を鑑みても、
ケンケン言わずに新しい世代のビジョンを見守ることも必要だと思いますね。
書込番号:24990651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
プレイステーション5(PS5) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)





