
このページのスレッド一覧(全991スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2014年2月23日 15:18 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月24日 20:15 |
![]() |
7 | 4 | 2014年2月22日 20:41 |
![]() |
30 | 12 | 2019年8月15日 02:58 |
![]() |
1 | 0 | 2014年2月15日 02:34 |
![]() |
3 | 2 | 2014年2月2日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > KILLZONE SHADOW FALL
DL版購入して序盤をプレイしたんですが、日本語のセリフと映像の口の動きがかなりずれてたのですが、BD版はどうなんでしょうか?
いっこく堂の衛星中継?みたいな感じでした。
ちょっと気になったもので・・・
0点

BD版を購入しましたが、気になるほどではありませんでした。
このシリーズは英語の口の動きが基本なので、日本語音声とは合わない場合も以前からありました。
書込番号:17224037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もうひとつ気になった点ですが、
チャプター2の脱出でドロップシップに乗り込んだあと、バグというかしばらくしたらフリーズしてどうにもならなくなります。
Twitterでも多くつぶやかれていました。
最終チェックポイントから何度もやりましたがどうしてもダメで諦めかけたんですが、ドロップシップに乗る前になるだけ多く沸いてくる敵をやっつけていたら、バグの時には聞かなかった仲間のセリフが流れてきたので「もしかしてイケる?!」と思ってドロップシップに乗り込んだらなんとか進めることができました。
それからはチャプター7までですが、特に問題なく進めております。
OWLの使い方もだいぶ慣れてきて面白くなってきました(^^)
書込番号:17232598
0点



プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [PS4]
当日、17時開始に合わせてログインしたのですが、キャラ作っていざ始めようとしたら
4つある全てのサーバーが満員でプレイできずw
PC版のサービス開始もそうでしたが
あれから学んで無いんですね^^;
レポートには変わりないので今回は悪とさせて頂きますw
早く解放されてプレイできる様にならないかなぁ(´・Д・)」
書込番号:17223534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年の10月頃に案内された正式サービスの各ワールドの同時収容人数は約8000人前後でした。
国内外のPS4ユーザーが集まると足りない気がします。
個人的にはこの中からどれだけの方が正式サービスを遊ぶのか興味があります。
今回のβテストで作成したキャラクターなどのデータはテスト終了と同時に削除されますので、暫く時間(日?)をおけばログインできる様になるのではないでしょうか。
βテスト(フェーズ1)の終了日時「3/3 17:00」前にエオルゼアの世界に触れられる機会があると良いですね。
書込番号:17223918
3点

コメント有難う御座います
現時刻でサーバーが7つに増えてログイン出来る状態になりました
PS3ユーザーでゲーム出来るPCを持って無いユーザーがPS4で残ってくれると思います^^;
自分は操作を考えるとPC版なんですけど
テレビだとHUDが小さくて文字等が見辛い…
書込番号:17223948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

美淋さん、おめでとうございます。
数時間でサーバ追加しできたた点はPC版で手順を学べたのかもしれませんね。
PC版だとHUDのサイズ変更ができましたが、PS4版はできないのでしょうか。
公式フォーラム(PS4版)もできる様ですので、そちらで改善要望をされては如何でしょう。
参考情報までにディスプレイは何を使用されているのでしょうか。
書込番号:17224143
1点

HUDの拡大出来ました^^;
R3ボタンを押し込むみたいです
モニターは46インチフルHDのテレビです
PCの場合は近くで見るので小さい文字でも良いですけどねぇ
テレビは2〜3m離れちゃうので^^;
書込番号:17224294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プレイステーション4(PS4) ソフト > セガ > 龍が如く 維新! [PS4]
龍が如く面白いですか?このシリーズはやったことないです。
みんなに面白い所を聞くとそろって、ストーリーがー、とかムービーがー、とか誰もゲーム内容に触れないとかw
それならDVDで映画見るから!って思ってしまいます。
結局ゲーム内容は面白くないのですか?
長いムービーを苦痛に思う自分には合いませんかね?
書込番号:17207248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストーリーやムービーもゲーム内容の一部だと思います。
ゲーム中の長いムービーがお好きでないのなら,このシリーズはあまりオススメ
できないかも知れません。
ロールプレイングの要素もあり,アクションの要素もあり,ミニゲームもあり,
またやり込み要素もあるという何でもありなゲームですね。
ただ私は「見参!」しかプレイしていなかったりしますので・・・。
書込番号:17207640
1点

私は1しか最後までプレイしてませんが、ムービーもストーリーもミニゲームも面白かったです。最初は期待してなかったけどだんだん引き込まれて最後まで楽しめました。でもスレ主さんがどう感じるかは分かりません。私の友人は嫌いみたいです。
書込番号:17207769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

維新 !の体験版を遊んでみましたが、とても楽しめましたよ。
PSストアでDLされてみては?
書込番号:17208487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1と4がおすすめ!謎が好きなら1ですね!4はキャラごとのストーリーがあり必殺技もパワーアップしていて面白かった。「見参」は途中まで面白かったけど最後はぐだぐだな感じです。
2と3はそれほどではなかった。5は未プレイですが評判はいいですね。
書込番号:17208905
0点

確かにストーリーに重点をおかれた作品ではありますが、個人的には普段できない肩で風切る生活を疑似体験できるところに魅力を感じています。まさにゲームの醍醐味ですね^^
やっているコトは他のアクションゲームやアドベンチャーゲームと大差ないはずなのに、その舞台が自分の見知る実在の町ってだけでテンションが上がってしまいます。
強いて難点を挙げるならばナンバリング作品は順番通りにプレイしないと追随できないところと、全てを楽しもぅとすると他のゲームが疎かになるほど内容が濃いことでしょうか。
書込番号:17209009
1点

過去のシリーズ作品ですが、「ムービー(ストーリ)」と「アクション」、「ミニゲーム」に大きく分かれます。
その中でアクションシーンが連続攻撃よりも単体で出す必殺技が多くてテンポが悪く感じました。
逆にそれ以外は面白く楽しめました。
良くも悪くも人を選ぶ作品だと思います。
書込番号:17209515
6点

黒ヒョウなど含めて全作品やってます。
残虐な表現やら映画が大丈夫な事が前提ですかね…。
ムービーの長さなら、FF13とかFFXをプレイされたことがあれば、あれと同等の場合がありますが、飛ばそうと思えばとばせるのでそんなに気にならないかと。FFXHDの方がスキップできないので厄介かと。
ゲーム内容は任侠ものですけど、このゲームの面白いところは各企業とのコラボとか、キャバ嬢もリアルキャバ嬢や、俳優が出てくるのが魅力的でもあると思います。
当方女性なので、男の世界を理解するのは難しいですけど^^;
本編よりもサブストーリーが、突っ込みどころもあります。
血生臭いばかりのグランドセフトオートよりは、面白いとは思いますね。
ゲームシステムは喧嘩番長と変わらないかな。街で突然、囲まれて倒したり、サブストーリーを進めて技を覚えたりしていくタイプなので、暇にはならないかと。
今回の維新は、今までの作品とは違うのでキャラと歴史上の人物との名前を覚えるのにちょっと苦労しています。
でも、今のところ楽しんでいますよ。
最終的には好みですけどね。長文失礼しました。
書込番号:17224957
3点

体験版が配信されていますので、取り敢えずそちらをプレイされてみてはどうでしょうか?
因みに私はVitaの無料アプリと併せて体験版をプレイしてみて、かなり購入意欲が湧いて来たので近い内に購入するかも
(笑)
書込番号:17234087
5点

悩んだあげく、買っちゃいました!
結果、面白すぎです!
wiiu版が初プレイで、これもハマりましたが、
今回は、維新ということで、幕末ファンなので、
ワクワクしながらプレイしています。
確かに、ムービーが頻繁で、長すぎるかもしれませんが、
このゲームに関しては、次のムービーに期待しながらプレイしています。
ミニゲーム等はスルーしてますけど・・・
私は、新撰組、坂本龍馬、これだけでも、テンション上がりまくりです!
嫁に止められなければ、朝までやってそうな勢いです(笑)
今のところ、最高に面白いですよ。
書込番号:17246283
2点

1からやらないと誰これ?えっ?
のオンパレードだと思いますよ
1を飛ばして2をやると
堂島のすごさがわからないので
白のモコモコを着てる兄ちゃんがチンピラにしか見えないし
龍は一匹でええんですわとか言ってる関西の龍に堂島の龍の話をされても
ピンとこないと思います
また1を飛ばして
0からやると、そこの桐生ちゃん止まりなさいとかって、コスプレした人に呼び止められて
誰これ?って困ると思います
書込番号:22858351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一部間違ったこと言ってしまった
すまない
書込番号:22858353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PS4本体の発売まであと「7日」ですね。
そんな中、先日、PS4版『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』のベータテストスケジュールが公開されています。
無料でエオルゼア(ゲーム内)の世界に触れる事ができる良い機会ですので、興味のある方は参加してみてはどうでしょう。
βテスト フェーズ1:2014年2月22日(土)〜3月3日(月)
βテスト フェーズ2:2014年4月 4日(金)〜4月7日(月)
今回は2フェーズあり、フェーズ1は「PlayStation 4のPlayStation StoreからファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア(βバージョン for PlayStation 4)」をダウンロードする事で誰でも参加できますが、別機種のプレイデータを引き継いでプレイする事はできず(全員新規キャラクターを作成)、テスト終了と共にプレイデータが削除されます。
フェーズ2は、現在サービス中のサーバーを使用する為、別機種で遊んでいるプレイデータで参加が可能です。
また、このテストのプレイデータは正式サービスに引き継がれます。
PS3版からPS4版へ移行する方はこのテストからPS4を通じて他機種の方々と一緒にプレイできる様になります。
注意点は「Sony Entertainment Networkアカウント」と「スクウェア・エニックス アカウント」を紐付ける『アカウントリンク』操作が必要となり、一度結んだリンクの解除はできない「(フェーズ2や正式サービスでも引き継がれる)ので、βテストと侮って適当な登録を行わずに正式サービスで利用するアカウントを登録しましょう。
なお、「スクウェア・エニックス アカウント」に複数のサービスアカウントが紐づいている方は、1つの「Sony Entertainment Networkアカウント」および「スクウェア・エニックス アカウント」につき1サービスアカウントのみ、βテストに参加できますので、どのサービスアカウントで参加するか今の内に決めておく事をお勧めします。
<案内ページ>
http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/topics/detail/997597d8380407207ffc65683dc4e9bc600f34a9
1点



プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > KILLZONE SHADOW FALL
この作品の購入を考えているのですが今までKILLZONEシリーズを1度もやったことがありません。
そこでなのですがこのゲームのシリーズ(2・3等)はそれ単品でもストーリーはわかるようになっているのでしょうか?
発売前なので知るわけないと言われればそこまでですがわかる範囲でご教授の程よろしくお願いします。
書込番号:17141444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ShadowFallは前作3で敵の惑星であるヘルガーンを崩壊させた後、生き残った敵(ヘルガスト)の居住を受け入れた地球側(地球じゃなくて別の星だったかも)と、助けられた後も地球人を恨み続けているヘルガストとの微妙な関係にフォーカスした作品です。
前作(2、3)まではヘルガーン崩壊の元となった戦争を、参加した兵士の視点で描いていましたが、今作はそれから時間も舞台も大きく変化し、主人公も変わっています。
よって上記の、「ヘルガストが人類を恨んでいる理由」さえ頭に入れさえしておけば、今作単体で問題なく遊べると思いますよ。
今作が4ではなく、「ShadowFall」というタイトルになっているのも、シリーズを知らなくても単体で成立する作品だからということです。
書込番号:17141630
1点

回答ありがとうございます。
PVの感じだと独立しつつもあくまで3の続きというイメージだったのですが問題なさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:17143025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)


