プレイステーション4(PS4) ソフトすべて クチコミ掲示板

プレイステーション4(PS4) ソフト のクチコミ掲示板

(3843件)
RSS

このページのスレッド一覧(全991スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション4(PS4) ソフト」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4(PS4) ソフトを新規書き込みプレイステーション4(PS4) ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信24

お気に入りに追加

標準

飛んだヘボ戦闘システム

2020/03/07 20:57(1年以上前)


プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーVII リメイク

予約するんじゃなかった、なんちゅうタイミングで体験版だしてんねん

このリメイクは賛否両論ですね・・・・

もちろん、グラフィック、音響、シームレスにバトルに移行するのは凄く良いんだが

戦闘システムまで変えなくても良かったのに、なんで戦闘システムまで弄るんだか

書込番号:23271478

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3466件Goodアンサー獲得:457件

2020/03/07 23:59(1年以上前)

広く世間(特に欧米では)ではコマンド式よりアクション式の戦闘の方が好まれるからでしょう。

私も予約はしていますが、体験版はプレイしていません。
なので風聞ですが、確か戦闘方法は従来のコマンド式と新しいアクション式とに選択変更できるのでは?

書込番号:23271864

ナイスクチコミ!8


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2020/03/08 08:33(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

>フェブラリーナイトさん

既に予約されているのでしたら体験版の配信タイミングは関係無いですの。
海外展開を考えるとバトルシステムの変更は止む無しだと思いますわ。
難易度「CLASSIC」は試した上での投稿なのかしら。

>cymere2000さん

従来のコマンド式とは異なりますが難易度「CLASSIC」ですの。
アクションは自動で行われる為、ATB消費コマンドの選択に集中できますわ。
ゲーム難易度は「EASY」ですのでゲームやアクションが苦手な方にもお勧めですの。

書込番号:23272196

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/03/08 11:50(1年以上前)

そんなんで 文句を言ってたら

「新 サクラ大戦」

は、どうする?

「龍が如く7」

は、どうする?

書込番号:23272537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件 ファイナルファンタジーVII リメイクのオーナーファイナルファンタジーVII リメイクの満足度2

2020/03/08 13:13(1年以上前)

>cymere2000さん
戦闘方法はどちらにせよ、連打系の単調なバトルになりがちです。
クラシックモードは難易度が下がるので、難易度下げるより難易度を選べる方が良いと思います。

>kiznaさん
体験版はじめからやっていれば、予約していないという意味ですが・・・
難易度クラシックとかじゃなく、戦闘システムをクラシック、ノーマルで難易度を選べる方がまだ良いと思います。
クラシックの場合、初心者向けなのか従来のファン向けなのか、方向性がわかりません。

クラシックも自分で攻撃できるのはできますが、結局連打系のワンパターンが大半です。
中途半端なアクションにするぐらいなら、従来のコマンドターンに戻しても良いのでは・・・・
攻撃は即時、アイテム・魔法・アビリティ・リミットはコマンドで選ぶとか過去ゲーから進化が見られません。

>神山 誠十郎さん
他のゲームのことを引き合いに出されても意味がありません。

ここから製品版に大幅な改良が期待できないのですが、戦闘システムはかなり改善してほしい。
特にカメラワークがダメすぎます。

書込番号:23272669

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/08 15:41(1年以上前)

初めの投稿内容を指摘された後、話の方向性が「戦闘システム」から「難易度」に変わっていますが良いのでしょうか。

インタビュー記事で、戦闘システムは「今の時代にすり合わせた」という質問に同意したり、「リアルタイムのアクションでありながら、数値を管理するFFやFF7のATBの駆け引きも無くてはならない」という野村ディレクターのお題の話から、試行錯誤の末、現在の形になったのだと思います。

難易度「クラシック」は通常行動とコマンド選択をまとめて行うのが苦手な方向け、「イージー」はゲームが苦手な方向け、どの難易度もシリーズファン向けという事ではないでしょうか。
なお、コマンドバトルの難易度も分けるという件は、敵の最大HPや攻撃力が増えて面倒になる(戦闘時間が増える)だけで面白くありません。

オリジナルのコマンドバトルも味気無い(注意点を守って同じ事の繰り返しな)ので、ATBゲージをためる為に行動したり、バーストゲージをためやすくする為にHEAT状態にする条件を見つけるアクションバトルはそれなりに楽しかったですよ。
連打系の単調バトルと書かれているという事は、そういったゲームシステムをきちんと把握されていないのでしょうか。

書込番号:23272930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件 ファイナルファンタジーVII リメイクのオーナーファイナルファンタジーVII リメイクの満足度2

2020/03/08 20:35(1年以上前)

>価格運営(仮)さん
>初めの投稿内容を指摘された後、話の方向性が「戦闘システム」から「難易度」に変わっていますが良いのでしょうか。
クラシックモード選ぶと難易度が下がるのも含めて全体的に見えて戦闘システムだと思いますが。

ATBゲージがいまいち必要ないと思いますが・・・・テンポ悪いし、アクションにしたいのなら操作数も減らした方がいい。
ATBゲージをためるのに結局攻撃を連打し続けるか敵の攻撃をガードしないといけないのですが・・・
ショートカットキーがなかったら、もっとテンポが悪く感じるところですね。

ただ、回復役は自キャラのみかとおもったら、L2かR2で他のキャラに指示できるようですね。

やはり、クラシックモードで難易度下げるより、モード別の難易度を選べる方がやりこみ要素になると思います。

書込番号:23273506

ナイスクチコミ!6


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2020/03/09 19:02(1年以上前)

> 難易度を選べる方がやりこみ要素

敵が強くなったりしたとしても何度も同じ事を繰り返す周回プレイなどのやり込み要素に魅力は感じませんわ。
昔に比べてコンスタンスに面白い作品が発売されていますので、プラチナトロフィー獲得を目指さない限り、1度クリアしてしまった作品を繰り返し長時間プレイする事はほとんどなくなりましたの。

> ATBゲージがいまいち必要ないと思いますが・・・・

オリジナル版から全く異なる仕様にする勇気が無かったのではないかしら。

書込番号:23275041

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーVII リメイクのオーナーファイナルファンタジーVII リメイクの満足度1

2020/03/14 14:27(1年以上前)

>フェブラリーナイトさん
体験版をプレイ(クラシックモード)しましたが、やっぱり案の定って感じでした。
●戦闘がゴチャゴチャしすぎ。

当時のFF7を今、PC版でプレイしているのですが恐ろしく難易度が低い作品ですね。
かといって、アクションモードでやろうとは思いませんが。

残念ですが分作にしてしまった点で、面白さの有無に関係なく発売後の値崩れは避けられないと思ってます。

世界を視野に入れるのは結構ですが、国内でもせいぜい100万前後じゃないですかね。
アクションRPGにした時点ですべての演出が魅せられるものとは別物となってしまいました。
召喚獣の演出が長いと言われた旧作。個人的にはカメラワークも含め旧作は完ぺきだったと思ってますので。

書込番号:23283973

ナイスクチコミ!3


rainy6さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/15 10:08(1年以上前)

15の戦闘システムは馴れれば面白かったけど、7リメイクはちょっと画面が見づらいし、楽しくなさそう。

YouTubeで他人様のゲームプレイ観るだけで満足しようかな、とキャンセルを検討中です。

書込番号:23285562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/03/28 10:37(1年以上前)

もとはFF信者でしたが、13以降は遊んでません。
これもおそらく買うことはないかなーとは思ってましたが、体験版をクリアしたところで確信に変わりましたね。このまま発売されたらいくら安くても買いませんかね、やっぱり。

私も戦闘が驚くほど受け付けませんでした。一言で言うと「ゴチャゴチャしすぎ」。
戦闘に至っては不満しかありません。。通常攻撃のヘボさ。特に、バレットは豆鉄砲か?敵の体力の多さ。時間稼いでるだけのようにしか思えない。カメラアングルは最悪。モーションが軽すぎる。大剣はせめて少しでも重力あるように表現してほしい。
戦闘が従来のアクティブタイムバトルにして欲しいですね。

戦闘以外も不満だらけですが割愛します。これ以上は買って遊んだ人が評価すべきかなあと思いますし。

書込番号:23308938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/04/02 11:02(1年以上前)

海外ユーザーが製品版のフラゲ配信をしていましたね

今作もメディアの評価とユーザーの評価の乖離が激しそうw

書込番号:23317649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rainy6さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/08 13:47(1年以上前)

正直、Amazonにて、注文して、後悔してキャンセル、を数度繰り返しました。
ストーリーや絵は楽しみたいけど、バトルシステムがどうにも。

もともと、最初のミッションがあまり面白くないというのもあるけど。

10日以降、人のゲームプレイ動画配信を眺めていたら結局、買っちゃうかもね。
メルカリで買ってメルカリで売れば、実質、3千円くらいでしょ。

書込番号:23327656

ナイスクチコミ!1


ETAHさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーVII リメイクのオーナーファイナルファンタジーVII リメイクの満足度5

2020/04/09 06:25(1年以上前)

ひたすら戦うコマンド選ぶするだけの戦闘が好きならドラクエやってればいいのでは

書込番号:23328829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件 ファイナルファンタジーVII リメイクのオーナーファイナルファンタジーVII リメイクの満足度2

2020/04/10 12:14(1年以上前)

>ETAHさん
FF7Rは少なくともひたすら連打を繰り返すのが大半になりますが・・・・
そういう点でもドラクエとあまり大差ありませんし、FFやってる人は概ねDQもやる傾向



本日発売ですね、もう届いた方もいるようなので、これから色々なレビューが飛び交うでしょうね。

書込番号:23330820

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2020/04/12 00:07(1年以上前)

体験版はシンプルな構成だった様で、製品版で「戦う」連打では太刀打ちできませんわ。
難易度「NORMAL」はきちんとエリアの敵にあわせて武器やマテリア構成を変えつつ、弱点の攻撃をおこなったりしないと一般の敵でも苦戦するところがありますの。
逆に「CLASSIC」と「EASY」はボタン連打だけで苦労せずに進めていると知り合いの方から聞きましたので、ストーリー重視の方や初心者向けですわね。
一方でオリジナル版の様に、一般の敵相手にレベル上げという作業を行う必要が無いので止め時が分からないですの。
一度クリアしてしまえば色々やりこみ要素もありましたので、第2部でどこまで引き継げるのか分かりませんが暫くは楽しめそうですわ。
オリジナル版を何度かクリアしましたが、本作の続きが気になりますの。

書込番号:23333972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件 ファイナルファンタジーVII リメイクのオーナーファイナルファンタジーVII リメイクの満足度2

2020/04/19 21:07(1年以上前)

結局、ノーマルでも連打系には変わりありませんね

連打しながら回復させるゲーム
自キャラはいいけど、他のパーティーキャラからサポートが遅すぎてサポートが任せられない

回復、召喚、以外はひたすら連打、リミットがたまれば使う
後はアビリティを使う事で通常攻撃よりはもう少し削れる

□ボタンが主に活躍するゲームでした・・・

レビューが物語っているように、賛否両論です

2作目が今年中に出ないなら、続きは確実に買わないです

とにかく連打、魔法は回復以外は殆ど使わなくてもいいし、単調な割に15歳以上向け・・・・
なんか中途半端なリメイクです

書込番号:23348586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/20 09:35(1年以上前)

>フェブラリーナイトさん

そんなに□ボタン連打と回復、アビリティ、召喚だけで進められるかなと思い、「チャプターセレクト」でドレス集めと並行してチャプター9の「ヘルハウス」と戯れてみましたが無理ゲーでした。
仲間のお世話が必要なのは同意ですが、書かれている内容の戦い方だとかなり長時間の戦闘になり、回復アイテム(ポーションやエーテル、フェニックスの尾)が足りなくてジリ貧状態ですがどの様に乗り越えたのでしょうか。
難易度設定を間違えているか、意図的に「□ボタン連打」をアピールしたいのでしょうか。

書込番号:23349300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件 ファイナルファンタジーVII リメイクのオーナーファイナルファンタジーVII リメイクの満足度2

2020/04/20 13:06(1年以上前)

>価格運営(仮)さん
おっしゃるとおり、倒すのに相当時間かかりましたよ
覚えてるだけで1時間半か2時間ぐらいはかかりましたかね、アイテムないと無理ゲーですね
とにかく連打、アビリティ、回復、リミット、それだけです

□ボタン連打をアピールする以前に、□ボタン連打ゲームは事実なんですが・・・・
まぁ、自分で感じたことを書いてるだけなので・・・

書込番号:23349589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/20 14:29(1年以上前)

>フェブラリーナイトさん

〉覚えてるだけで1時間半か2時間ぐらいはかかりましたかね、アイテムないと無理ゲーですね

初回はそんなに長時間戦えるだけの余裕(消費アイテム)は無い気がしますが、2周目の難易度「ハード」でやられているのでしょうか。
とりあえず敵の弱点を考えず、作業プレイをして無駄に時間がかかっている事は分かりましたが、戦闘システムなど基本的な事を理解しない状態で面白くないと書かれてもコメントに困ります。。

書込番号:23349714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件 ファイナルファンタジーVII リメイクのオーナーファイナルファンタジーVII リメイクの満足度2

2020/04/20 14:38(1年以上前)

>価格運営(仮)さん
う〜ん、戦闘システムっていうほどの細かいものがありますでしょうか・・・
攻撃モードを切替えるだけで、結局のところ攻撃は□ボタン主体なので理解って言うほど種類があるのでしょうか・・・

そりゃ、SPの振り分けもマテリアの装備もしっかりやってますよ

コメントに困っているなら別にスルーして頂いても構いませんよ

もちろん、絶賛している方もいるのはわかっていますし、私と同じような評価の方もいるのも理解しています

だが、そこまで絶賛する内容ではないと言うことです

書込番号:23349730

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

6/26にPS4『Ghost of Tsushima』が発売ですわ!

2020/03/06 10:20(1年以上前)


プレイステーション4(PS4) ソフト

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

急にPS4『Ghost of Tsushima』の発売日が6/26と案内されましたわ。
本来はイベント「PAX East」で大々的に発表予定だったのかしら。
3月は「仁王2」や「ONE PIECE 海賊無双4」、4月は「バイオハザード RE:3」や「FF7リメイク」、5月は「ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス」、6月が「Ghost of Tsushima」などまったりプレイペースで間に合うか心配ですの(嬉しい悲鳴)。

https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9419/20200306-got.html?emcid=so-ph-237182

書込番号:23268741

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/06 12:10(1年以上前)

「Ghost of Tsushima」は、映像が綺麗なタイトルということは分かりますが、いまいち詳細なゲームシステムが分からないので説明映像や体験版を配信して欲しいです。

毎月1本、気になるタイトルが発売されると良い暇潰しになります。
それ以上だと欲しい店舗特典や初回購入特典があれば購入して積みゲー、欲しい特典がなければ購入保留(プレイするタイトルが無くて暇ならば購入するか、セールキャンペーンまで待ち)です。

書込番号:23268879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

購入するとしたら店舗特典&デジタル特典

2020/03/04 15:10(1年以上前)


プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーVII リメイク

クチコミ投稿数:74件

タイトルのとうりの質問ですが
皆様はどちらを選びますか?
私はFF7のリメイクがプレイしたくて
去年の年末の本体のセールに本体のProを購入しました

デジタルデラックスエディションが良いかと思い候補に入ってますがストーリーが途中までとゆう事に戸惑っています

書込番号:23265790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/05 12:01(1年以上前)

e-STORE特典のスチールブックケースが気になっていますが、所持しているパッケージソフトが多くなり、次にプレイするソフトを探して入れ換えるのが面倒になってきた事やデジタルアートとデジタルミニサウンドトラックも付いてくる事からデジタルデラックスエディションにしようと考えています。

分割方式は賛否両論だと思いますが、あのクォリティだと最後まで開発するのに何時までかかるか分かりませんので個人的にはこのままでも良いと考えています(開発期間が長すぎると途中で開発中止になるリスク等もあるので・・・)。
分割販売が嫌な方は全編が発売された後、それらをまとめた完全版が発売される可能性に望みを託して今回の購入を控える選択肢もありますよ。

書込番号:23267146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2020/03/05 17:16(1年以上前)

デジタルデラックスエディションにしようかと思ってます
特典のテーマもや召喚獣も全て欲しいですが同じソフトを何本も購入出来ないです
やりこむと手に入れる事が出来たり 
続編が出たらミニゲームで手に入れる事とか出来ればいいのですが
そういうば購入特典の召喚獣ですが今回のソフト内で使えるんですよね?
オリジナルではもう少しストーリー進めてからだった気がするのですが?
オリジナル版自体暫くプレイしてなかったのでうる覚えですが

書込番号:23267603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2020/03/05 18:17(1年以上前)

.むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。

特典の各種「召喚マテリアル」はゲーム内で使えるとしか案内されていませんが、流石に次回作(発売時期が未定)で使用できる様な事はしないと思いますわ。
使えるタイミングはゲーム中で入手する他の「召喚マテリアル」と同じ時期と推測しておきますの。

オリジナル版で初めて入手できる召喚マテリアル「チョコボ&モーグリ」は、ミッドガル編の先(チョコボファーム)ではなかったかしら。

書込番号:23267700

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2020/03/05 20:28(1年以上前)

>kiznaさん
チョコボファームでしたね
ミッドガル内で召喚獣が使えるとなると
アイテム等を手に入れるタイミング等も変わるのでしょうか?

書込番号:23267928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件Goodアンサー獲得:494件

2020/03/09 19:07(1年以上前)

e-STOREは本日特典が終了していますわね。
前評判から考えると思ったよりも特典終了まで長かった気がしますの。

書込番号:23275048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/06 22:53(1年以上前)

恐らくその内に完全版が出るでしょうから、それまで待たれては如何でしょう。
何年かかるか、そもそも完結するのかは不明ですが。

書込番号:23325166

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2020/04/09 16:44(1年以上前)

ダウンロード版のデラックス版を予約購入したのですが昨日スクエニから商品の発送メール来て購入履歴見たらスクエニでパッケージ版も購入してました
購入してたのすっかり忘れてた

書込番号:23329562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信8

お気に入りに追加

標準

プレイステーション4(PS4) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーVII リメイク

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。

事前案内はありませんでしたが、PlayStation StoreでPS4『FINAL FANTASY VII REMAKE』の体験版が配信されていますわ。
5/11までに体験版をダウンロードすると4/10以降にもれなく「PS4用テーマ」がプレゼントされますので、PS4をお持ちの方はとりあえず購入してダウンロード(7.51GB)しては如何かしら。

書込番号:23262663

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/03/04 23:34(1年以上前)

(*゚o゚*) おー! 結構な容量ですねー!

書込番号:23266618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/05 19:37(1年以上前)

体験版の内容だと普通にコマンド戦闘の様にも戦えるのでアクションが苦手な方も安心ですね。

書込番号:23267838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2020/03/05 20:03(1年以上前)

先ほどダウンロードして遊んでみました。
懐かしさと新しさが交錯して良い感じです♪

体験版だけあって、途中セーブは出来ないみたいですね。

【以下ネタバレ注意】

魔晄炉中心部で出てくるガードスコーピオンが倒せません。
というか倒せる気がしません。あれって倒せるのでしょうか?
そしてこれ、もしかして体験版のラスボスでしょうか。

書込番号:23267885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2020/03/06 09:50(1年以上前)

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

ボス「ガードスコーピオン」は倒せますの。
何に苦労しているのか書かれないとコメントし辛いですわ。
とりあえず難易度を「CLASSIC」や「EASY」にしてはどうかしら。

体験版は地下1階のエレベーターに乗るところまでですの。
なお、爆弾の爆破時間設定で短い方を選ぶとクリア後のムービーに追加シーンがありましたわ。
こういった差異は製品版でも色々ありそうですの。

書込番号:23268706

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2020/03/06 10:31(1年以上前)

>kiznaさん
なるほど、ありがとうございます。
難易度も操作もNORMALのままでした。

何に苦労してるかと言うと、削っても削っても相手のHPがなかなか減らず、半分ぐらいまで削った時にはもう、手持ちのポーションが尽きてしまうという繰り返しでした。

まずはEASYにしてやり直してみます。

書込番号:23268760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2020/03/06 11:38(1年以上前)

>LUCARIOさん

ダメージが与えられないのでしたら弱点が「雷属性」ですので、バレットのATBは「サンダー」メインにしては如何かしら。
ポーションが足りないのは被ダメージが多いという事ですので、素早いモーションの攻撃が多いガードスコーピオンは攻撃を欲張らずに早めに「防御」する事を心がけるのですわ。
HP半分という事は「バリア」が張られてダメージを与え辛い可能性がありますので、ターゲットされていないキャラクターに切り替えて後ろに回り込んで尻尾の根元(下?)の「バリアコア」を攻撃して破壊ですの。
テイルレーザーはヒント通り、瓦礫の陰に隠れて避けるのですわ。

まずはポーションをあまり使わずにガードスコーピオンのHPを半分に減らす事を目指してみて下さいませ。

書込番号:23268843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/06 11:53(1年以上前)

ガードスコーピオンは斬撃耐性があるので、クラウドは近づいたら「ブレイブモード」にしてダメージの底上げをしつつ、バーストしたらバレットとアビリティや魔法で大ダメージを与えていきます。
バーストしない(ゲージがたまらない)場合、通常状態でもアビリティや魔法を使っていきます。
最後の自己回復は左右の前足をアビリティや魔法等を絡めた攻撃で破壊して行動を止めてしまいましょう。

書込番号:23268862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2020/03/06 11:58(1年以上前)

>kiznaさん
>価格運営(仮)さん
ありがとうございます。頑張ってみます。

書込番号:23268865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

プレイステーション4(PS4) ソフト > コーエーテクモゲームス > 仁王2 [PS4]

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

PS4『仁王2』の「最終体験版」が本日までプレイできますの。
前回の「β体験版」クリア報酬を入手していない方は、本日中に1つ目のミッションをクリアすると製品版で体験版クリア特典が貰えますわ。

https://www.gamecity.ne.jp/nioh2/trial-final.html

書込番号:23259908

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2020/03/01 12:40(1年以上前)

渡り装束

歩き巫女

現装備

今回の「最終体験版」は可愛い装備がありませんわね(´□`。)

書込番号:23260169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/02 14:04(1年以上前)

今回の最終体験版で気になったのは次の部分です。

・「敵の大技の範囲が広すぎるものが多い」若しくは「特技範囲が狭い」
大技を発動する敵は離れた場所から大技を発動する事が多く(範囲が広く)、事前のタメ状態で当てるにはある程度張り付く必要がありますが、そういった敵は攻撃の手数も多いのでスタミナ管理が面倒です。
中には大技の前にプレイヤーから離れる敵もおり、駆け寄ると大技以外で攻撃してくる2択を迫る始末です。
結局、大技発動前に潰すよりも大技が当たる直前に「特技」を当てる事の方が多く、タイミングがシビアに感じています。
ターゲットとの距離に応じて近距離と遠距離の特技が自動発動(遠距離はゲージ消費を多くして常に遠距離だと特技が使えない様に調整)とするか、単に大技の発動範囲を狭める等で良い気がします。

・全体的に大味な印象
「敵の攻撃力が高いと死にゲー(ム)」、「敵の体力を多くしておけばやり応えがある」等と考えていそうなゲームバランスは前作よりも感じます。
この為、レベルを1つ上げても操作キャラクターが強くなったと感じる方は少ないのではないでしょうか。

・魂合わせの仕様変更について
勘違いかもしれませんが、ベースの装備レベルが素材の装備レベルまで引き上げられず、ベースレベル+1ずつしか上げられませんでした。
前作よりも素材装備とお金が大量に必要で苦労しそうです。


後は前作の頃から気になっていたのは次の点です。
・数々の使えないスキル
スキル数は多いのですが実際に使えるものが限られており、スキルポイントを多く消費したスキルも役立たず(使う機会が殆ど無い状態)のものも多いです。
結局、スーパーアーマー状態で大ダメージを与えてくる敵には「隙が少なくて短時間でそれなりのダメージが与えられる」スキルしか使えず、それ以外のスキルは通常攻撃の方が優秀に感じるものが多いです。
スキルを当てると敵の一部行動がキャンセルされる等、もっと利用するメリットを前面に押し出して欲しいです。

・マッチングエラー時の挙動について
「まれびととして参加(他プレイヤーの手伝い参加)」はエラーが発生すると、マッチング状態が解除されてしまい、再度ボタンを押さないと再度マッチングが開始されないのは地味に面倒です。
マッチング出来なければ自動で再度マッチングして欲しいです。

書込番号:23262297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プレイステーション4(PS4) ソフト > SIE > Dreams Universe [PS4]

スレ主 NoiTuLoVeRさん
クチコミ投稿数:46件

Dreams Universeは科学ADVシリーズのようなビジュアルノベルゲームも作れたりするんですか?

書込番号:23252184

ナイスクチコミ!0


返信する
mitsukikoさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:146件

2020/02/28 00:28(1年以上前)

Dream Universeは持ってないので分かりませんが、ビジュアルノベルゲームを制作するならラノゲツクールMVの方が良いと思いますね。
PCをお持ちでしたら無料体験版を試してみてはいかがでしょうか。

https://tkool.jp/lngmv/

書込番号:23255941

ナイスクチコミ!0


スレ主 NoiTuLoVeRさん
クチコミ投稿数:46件

2020/02/28 02:21(1年以上前)

回答ありがとうございます!

PCはありません
ですが、回答してくださって、ありがとうございます!

書込番号:23256010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション4(PS4) ソフト」のクチコミ掲示板に
プレイステーション4(PS4) ソフトを新規書き込みプレイステーション4(PS4) ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[プレイステーション4(PS4)ソフト]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング