
このページのスレッド一覧(全4059スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2012年2月8日 18:59 |
![]() |
2 | 2 | 2012年2月6日 22:40 |
![]() |
4 | 2 | 2012年2月4日 04:42 |
![]() |
3 | 4 | 2012年2月14日 09:52 |
![]() |
10 | 6 | 2012年2月26日 23:07 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2012年1月29日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > CALL OF DUTY MODERN WARFARE3 [字幕版] [PS3]
質問です。
このゲームのボイチャが聞き取りにくいため、スカイプにてボイチャをしたいと考えています。
ゲームの音声も聞け尚且つスカイプで会話できるようなサラウンドヘッドホンというものはあるのでしょうか?
1点

ん〜 こんなとこかな?
Sharkoon X-Tatic Digital
http://kakaku.com/item/K0000120892/
ALLA(オールエイ) EMOCION AL-DP100V
http://kakaku.com/item/K0000098332/
書込番号:14106681
1点

早速の返答ありがとうございます。
ご紹介頂いた2品はプレステ3とPCあるいはiphoneなどに繋いでスカイプを使用できると考えてよろしいのでしょうか?
書込番号:14106797
1点

ゲーム音声はPS3と光ケーブルで繋げて(サラウンドフォーマットはドルビーデジタル)
スカイプはPCとUSBケーブルで繋げて.......
音質はあまり期待しないほうが良いかも。
アマゾン等のレビューも参考にしてみてください。
AL-DP100Vよりは、X-Tatic Digitalのほうが少しはよいのかな〜?
書込番号:14107487
1点

TURTLE BEACH EAR FORCE PX5 (TBS-PX5)
を販売しているとこがあったので載せときます。
http://www.ark-pc.co.jp/item/EAR+FORCE+PX5+%28TBS-PX5%29/code/50280827/
http://www.turtlebeach.com/products/ps3-gaming-headsets/ear-force-px5.aspx
細かいとこ調べてないんだけどPCにUSBタイプのブルートゥース子機接続で接続できるのかな〜?
書込番号:14124482
0点

>細かいとこ調べてないんだけどPCにUSBタイプのブルートゥース子機接続で接続できるのかな〜?
スカイプに関してです。
米アマゾンではMWヴァージョンも販売されてるようですね。
書込番号:14124497
0点

いろいろと調べていただきありがとうございます。
Bluetooth使えたら便利ですね!
書込番号:14125360
0点

EAR FORCE PX5 (TBS-PX5)はいま自分のニーズに一番合っている気がします。
音質等の性能はどうなんでしょうかね。
書込番号:14125423
0点

TURTLE BEACHの代理店はSYNNEXのようです。
http://www.synnex.co.jp/product/maker/turtlebeach/index.html
価格はAmazon.co.jpで扱ってるとこのが安いみたい。
http://www.amazon.co.jp/PS3%E7%94%A8%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-XBOX360%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD-Programmable-Wireless-Headset/dp/B003O6N64Y/ref=pd_sxp_grid_pt_0_0
※音質.設定等の評価は、私にはわかりませんのでレビュー等を参考にされてください。
書込番号:14125620
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 初回生産限定版
GT5は発売当初に購入したもののあまりの完成度の低さにがっかりして中古屋行きに。
しかしこの度ゲームとして大きな進化を遂げたSP2が発売されたことで再びプレーしたくなり購入を検討中ですが、GT5の残っているセーブデータはSP2に反映されるのでしょうか?初回版のステルスモデルの車を持っているデータなのでどうにか反映されることを願うばかりです。
中古品を買ってアップデートすれば確実なのでしょうけど、GT5は中古屋でもまだ五千円前後なので少しでも安い方を手に入れたいものです。
1点

GT5の残っているセーブデータはSP2に反映されるのでしょうか?初期のアプデを省略しただけで
基本的に中身は一緒なのでソニーがつまらんプロテクトの類を施して無ければ問題無いと思うけどね
ダメなら又初めからやるしか無いけど今はある程度情報があるからそれも良いんじゃない
(Bスペで効率よくドライバー育てられる)
書込番号:14107423
1点

山内さんが「出来るよ」ってTwitterでつぶやいてましたよ!
書込番号:14117470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 初回生産限定版
早朝よりすみません。
DLCのコンプリートパックを買い、インストール終了後、いくつかレーシングカーを交換し、セーブしてから電源を切り、その後再び起動したら、TCがすべて"ダウンロードコンテンツ「レーシングカー・パック」がインストールされていません。もう一度インストールしてください。"と出て、使えません。
同時に購入したカー・パック2・3はそのようなことが無いので、レーシングカー・パックに限った話になるんですが…………
対処法教えてください。
1点

追加です。
コース・パックの、スパ・フランコルシャンとカート・スペースも消えてます。
こちらの対処法も、ご存じの方が居たら、教えてください。
書込番号:14105260
2点

とりあえず、XMBのアカウント管理>購入管理>ダウンロードリストから当該コンテンツを再ダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14105265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > フロム・ソフトウェア > アーマード・コア V [PS3]
自分はPS2のAC3とサイレントラインしかやってないで買ったのですが
ミッションをやってると友達よりも早く毎回死んでしまいます
自分は多分敵の攻撃に当たりまくりなんだと思います
ここで聞きたいのですが
敵がいっぱいいる所でどういう動きをすればいいのでしょうか?
敵ACと戦う時も相当ギリギリで戦ってる気がします
もう1つ聞きたいのですが
ACのテクニック?
QT、QB?のやり方が色々調べてもよくわかりません
ACのテクニックにはどんなのがあり
そのやり方出来ればコツなどあれば教えて欲しいです
どうかよろしくお願いします
0点

むにゅ(ρ_-)o
おはようございますわ。
上手くはありませんが、基本的な箇所を記載しとおきますの。
敵が多い所では射程の長い高威力武器で数を減らしてますわ。
AC戦は威力が高いショットガンと弱点属性のミサイルをきちんと当てていけば対等に戦えますの。
敵(自機)の攻撃と耐性には3種類の属性がございますので、ミッションによりパーツを変更したり、トータルバランスを考えたパーツを選択するのが一番楽な戦い方ですわ。
単にAPが高いパーツを揃えても、弱点属性の攻撃により大ダメージを受けてしまいますの。
本作ではクイックターンが「ドリフト」、クイックブーストが「ハイブースト」に相当し、操作や方法は説明書の16ページに書かれていますのでご覧下さいませ。
書込番号:14098258
2点

あと構える武器結構あるんですけど対敵ACの時はどのタイミングで使えばいいのでしょうか?
自分は構えてる間にすごい撃たれます
構えてACに撃つのはキツくないですか?
別件ですがこのゲームメンテナンスが多いと思いますが
最初は前作もこうでしたか?
後に減っていくんですか?
すいません色々教えて頂けると助かります
書込番号:14104342
0点

構える武器が好きなら脚部をタンクにすればいいんじゃない?近くで的が絞れなきゃ遠距離から当てられるように機体構成変えりゃいいんじゃない?
書込番号:14128957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ご指導お願いします。
今私はPS3を2台所有しています。
1台は4年前に購入した80GB
もう一台は昨年購入した160GB
今回はじめに購入した80GBのPS3を起動させようとしたところ、
ボタンを押してから3秒くらいで起動停止してしまいました。
何度か試しても変わりません。またPS3は2台とも近くに置いて
ありますが、新しいPS3は電源を落としてあります。
コントローラーからの操作は反応しません。
原因はなんでしょうか?やはり修理が必要なんでしょうか?
0点

書込番号:14085265
1点

おそらくソニータイマー発動なので、あきらめて修理に出してください。
4年前購入ということなので有償修理になります。
私の場合は初期型20Gタイプでしたがメイン基盤交換で1万8千円ほど取られました。
書込番号:14089072
3点

>おそらくソニータイマー発動なので
ソニータイマーって・・・www
書込番号:14092033 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

壊れたら何の根拠も無くソニータイマーってww
それが寿命ですよ
内部の温度が高くなったりして使ってるうちに溶断するんです
書込番号:14122020
1点

>壊れたら何の根拠も無くソニータイマーってww
未だにソニータイマーなんて使う人も珍しいです・・・。
しかも、使い方間違ってますし・・・。
書込番号:14122248
1点

最近のソニー製品の品質の低下はひどいです。
耐久性などほとんど考慮せず作られています。
ソニーのカーナビ、PS3、プロジェクター、HDDレコーダーことごとく3年程度で壊れてきました。
まあ、PS3のようなゲーム機では故障すれば買い替えか修理になるのでメーカー側からすればおいしいですよね。
他の家電のように他社製品に買い替えできない分、メーカー有利ですね。
他のメーカーもがんばってPS3と対抗できる機器をだしてほしいもんです。
まあ私の場合はPS3以外の製品は脱ソニーにしています。
そのおかげかどうかわかりませんが、カーナビ(カロツェリア)、プロジェクター(エプソン)、HDDレコーダー(パナソニック)は現在まで故障無しです。
書込番号:14209242
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > エレクトロニック・アーツ > FIFA12 ワールドクラスサッカー [PS3]
パスを購入した場合、パスを購入したプレステではないプレステでも登録できますか?
知り合いがパスを購入出来ない環境にあるので、自分がパスだけを買ってパスワードを譲りたいのですが。
書込番号:14078247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問の趣旨がわかりませんが、なぜ購入できないのでしょう?
オンライン環境がないのであれば、そもそもオンラインプレイのパスは必要ない=使えないですよね?
それとも他に事情があるのでしょうか?
書込番号:14081643
0点

はい。海外にいるので、日本のカードでの支払いが出来ないのです。
だから代わりにパスを購入したいのです
書込番号:14081649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンライン環境があるのでしたら、方法としてはスレ主さんのPS3に、お友達のアカウントでログインして購入するしかないでしょうね。
当然、お友達のアカウントのIDとパスワードが必要になるので、信頼関係がなければできませんが…。
購入後は、お友達の購入履歴に記録されますから、お友達のPS3でダウンロードできるはずです。その際、お友達も日本のストアでダウンロードしなくてはなりません。
PSストアのダウンロード商品は、すべて個々のアカウントに紐付いているので、スレ主さんのアカウントで購入しても、他人に譲ることはできません。
なお、これは私が実際に試した訳ではなく、あくまでも推測にすぎませんので、実際に購入される際には自己責任でお願いします。
書込番号:14082747
0点

そうですか。ってことは、私のプレステで私のIDでパスを購入した場合は、知り合いにそのパスは譲れないってことですね。
書込番号:14082828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オンラインパスと言っても、コードのようなものが販売されるわけではなく、内部的な解除キーのようなものがダウンロードできるとお考えになった方がいいです。
あと、先ほど書き忘れましたが、お友達がクレジットカードを使えなくても、プレイステーションネットワークチケット(プリペイドカード)を購入すれば、お友達自身で購入ができるはずです。
その際、日本のストアで購入するなら、日本用のチケットが、海外のストアで購入するなら、その地域用のチケットが必要です。ちなみに日本用のチケットなら、普通にコンビニで買えますので、代理で購入して送ってあげるというやり方もありますね。
書込番号:14083329
0点

そうなんですか。いろいろありがとうございます。
結局、知り合いが早くやりたいと言うので、新品のソフトを購入し、パスワードをゲットして中古で売るとゆう作戦で解決しました。
ありがとうございました
書込番号:14083652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)