
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 16 | 2009年3月3日 10:39 |
![]() |
1 | 4 | 2009年2月9日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2009年2月6日 23:44 |
![]() |
3 | 4 | 2009年2月5日 15:29 |
![]() |
4 | 21 | 2009年3月3日 08:40 |
![]() |
3 | 3 | 2009年2月1日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > Demon's Souls(デモンズソウル)
久しぶりに本格的なゲームに出会ってとても満足しています。忙しい中、なんとかやりくりして時間を作り、さあゲーム立ち上げの時には、子供みたいに胸がドキドキします。戦闘時の身のこなし(技)から、剣や飛び道具に魔法や奇跡を加えた多彩な戦術が、見事なグラフィックと快適な操作性で、遊び心を本当にワクワクさせます。強敵に追いかけられて、半分死にかけた状態で、物陰で大きく肩で息を弾ませている私の分身の顔が大写しになるたびに、このゲーム最高!と叫びたくなります。このゲームを作られた方々に感謝します。
2点

黄土色のガンダルフさん、こんにちは!
ホント面白いですよね、これ。
本当に自分がそこにいるような感覚になるゲームってなかなかないですよね。
また、助けを求めて唸っている人とか、それぞれの人生を感じさせる会話とか、みょーにリアルです。英語のセリフも、物凄くキレイな音声で入っていますしね。(渋い声のおっちゃんが多い)
ところで、これって、死んだらその場にソウルを残して、スタート地点からやり直しですよね。で、そのソウルを回収する前にまた死んだら、残したソウルは消えちゃいますよね?
だけど、回収前に途中で死んだりしたときにリトライせずに、PSボタンでゲームを終了して、再度ゲームを立ち上げてロードすると、その2度目の死の直前からやり直せますね。最近それに気がついて、ボス戦とかで死んで落としたソウルは必ず全て回収するようにしています。
書込番号:9071280
2点

しゃんふぁさん、こんばんわ。
PSボタンでゲーム終了の方法はいいですね。これから大変助かります。今日は、王城の赤目の騎士で苦労しました。あいつの立っている前の通路で何回やられたことか。また、なにか裏技があったら教えてください。
書込番号:9071373
0点

赤目騎士が追いかけてきたら投石器の並んでる城壁通路を逃げて、螺旋階段のある塔に行き、
自分と赤目の間に吹き抜けの空間が挟まる状態にします、上手くいくと突撃してきて転落死します。
2070ポイントもソウルポイントがもらえるので序盤のレベル上げに最適です。
書込番号:9072178
1点

追記です。
結局、いつ死んでも、すぐにPSボタンでゲーム終了し再度ロードすれば、直前の状態から始められますね。アイテムもソウルもその直前の状態そのままでスタートなので、非常にありがたいです。
ボス戦でも、ボスの部屋に入る直前からなので、何度でも再戦できる感じです。
うーん、なんかかなり気楽になってしまった。これって、いいのか?悪いのか?
書込番号:9073984
0点

それは邪道ですね(笑)生身の時、1回やってしまったけど^^;
でも、その方法でデータが消えたという人いるので気をつけましょう。
オートセーブ中に終了したんだろうな・・・
書込番号:9074028
1点

な、なるほど(゜ε゜;)もうしません。
死んだらパーってのが、緊張感になりますしね!
書込番号:9076601
1点

最近、赤色恐怖症になっています。祭祀場でも二刀流の赤目を見て、何も考えず一目散に逃げ帰りました。王城でも教えていただいたように何とか螺旋階段の塔まで誘導しようと、意を決して城を上って行くのですが、通路で対面すると、戦意が萎えてしまって、今日はやめとこうと下へ降りてスライムイジメで憂さ晴らしを繰り返しています。魔法で召還されてくる(?)赤い(これも赤です)騎士と、槍を持った赤目の騎士を魔法で一度やっつけたことがあるのですが、通路を渡りきろうとしたところで、またまた赤い騎士が出現して、すごい怒号とともにあっという間にやられました。別の通路では、ドラゴンの吐く炎から全力疾走で逃れたと思ったら、敵の一団に通路を遮られて、その囲みも何とか破った先に二人の赤い騎士が出現した時は、もう本当に金縛りにあったみたいに手も足も出ませんでした。いつになったら奴らの背中にソードを突き刺し、脚で蹴り飛ばすことが出来るのでしょうか?日夜、能力アップのためひたすらソウル集めに、城や採石場、祭祀場、牢屋、谷間をうろついています。最近やはり技をアップしないといけないのではと漠然と思っています。
書込番号:9081666
0点

赤目槍騎士の螺旋階段での落としポイントに2カ所"誘き出し"のメッセージを残しておりますので是非ご利用ください。^^(まだ残ってるかな??)
コツとしては少し階段からはみ出す位置に立ちます。
自分が落ちたりしないよう気をつけてください。
赤目槍騎士が螺旋階段の道なりを無視し斜め方向に突進してきたら成功です。
道なりに突進するようであれば、失敗ですのでもう一段柵のあるとこまで逃げてください。
そこも失敗すると、それより下では騎士が落下に耐えてしまう場合ありますので螺旋階段では諦め、スタート地点すぐのキラキラ光る落とし穴に誘い落としてください。
ただしこの場合はアイテム奪取できませんので注意です。
書込番号:9085268
0点

なかなか成功しない・・・・
いつも普通に走ってきて階段を普通に下りてこっちへ来ます・・・
ぎりぎりまでひきつけるときの緊張感はたまりません。
といいつつも数回終了→ロードをしたんですがね
書込番号:9094614
0点

最近は斬り崩すのを諦めて、赤目槍騎士の前後に出現する2体のファントムと赤目槍騎士の3人をすべて魔法の連射で仕留めています。ただ、その先の扉を開けたところの中央に立っている緑の戦士には怖くて挑んでいません。祭祀場では、長細い剣(日本刀?)を使うファントム(剣士 さつき?)が一番最初に出現するようになりました。こいつはこれまで会った中では最強の戦士です。動きも早く魔法で狙うことがかなり難しいので、剣が届かない一定の間隔を維持しつつ、スピアで小まめに攻撃しては離れる戦法で倒そうとするのですが、HPを1/3程度までやっつけたことがありますが、まだ倒したことは一度もありません。敵の攻撃は一撃必殺で一瞬のうちにやられてしまいます。なぜか祭祀場と王城は真っ黒になっています。いまのところ祭祀場には一歩も踏み入ることが出来ませんので、採石場で蜘蛛退治に励んでいます。
書込番号:9099960
1点

そのステージで死にまくるとマップのソウル傾向が黒くなって行きます
黒くならないと取れないアイテムも有ります
かく言う私はマップを白に戻すのに苦労してますソ
オンラインでは他のプレイヤーの動向も影響受ける様なので
オフラインの方がソウル傾向が黒くしやすいです
白に効率良く戻す方法ありませんかねソ
書込番号:9100008
1点

王城のほうで雑魚ばかり相手にして、ファントムに会わないようにしていると多少白くなってくるようです。ちなみに現在私は生身で行動しています(ソウル体と生きているのでは異なる?)。こちらは採石場も黒くなりました。採石場では蜘蛛を倒して、その奥深い所で強烈なファントム(ツルハシを持ったファントムではなく)のペアが出現しました。光るトカゲを深追いして、ペアに囲まれてあえなく討ち死に。祭祀場の長剣のファントム(さつき?)ほどは強くないようですが…
書込番号:9104958
0点

マップのソウル傾向を真っ黒にすると、基本的にNPCがファントムになる様です
後、原生デーモンが現れたりもします
書込番号:9105068
0点

嵐の祭祀場で出現する長刀(日本刀?)のファントム剣士は、スピア(一撃で200程度)で後ろから10回以上強い突きを加えても全然ダメです。一回の突きでは先方のHPの減りが判らない程のダメージしか与えられません。彼が出現してからは、祭祀場には一歩も入ることが出来なくなりました。王城の赤目の騎士は、なんとか魔法なしで剣で倒すことが出来るようになったのですが…。剣も竜のロングソードを鍛えに鍛えています。なんとかしたいがなんともならない日が続いています。
書込番号:9121340
1点

ソウル傾向を白くするには白くしたいエリアで次の内いずれかの行動をします。
・デーモンを倒す。
・ファントム時ソウルサインを出して他のプレイヤーを助ける。
・黒ファントムとして侵入し他のプレイヤーに倒される。
以上の行動をして楔の神殿に戻ると徐々に白くなっていきます。
時間的に早いのは侵入して倒されるのを繰り返す方法でしょうか。
書込番号:9124204
2点

漸く嵐の祭祀場に出てくるファントム剣士(さつき?)を退治しました。ソウルは7000程度でした。柄なしの刃が手に入りました。この刃はデーモンソウルでなければ強化できないものでした。他の骸骨剣士の加勢が入らないように、ひたすら楔の神殿への要石の周りで、毒の雲をはり、常に隅の方に追い詰めて、敵がステップローリングして起き上がるタイミングで、背後から斬り込むことを繰り返し、相手のHPを少しづつ減らして倒しました。ポイントは常に相手に接近(つばぜり合い)状態で回復の草を飲ませないようにすることでした。敵の草を食べるスピードはとても速いため、距離を置くと瞬時に回復します。もう本当に疲れました。ちょっとお休みです。
書込番号:9184292
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > Demon's Souls(デモンズソウル)
面白いです。ネットの攻略記事もまだ少ないので四苦八苦しながらやっています。
死んだらソウルを失ってしまうのは本当にツライですが、死んだ場所までたどり着ければ、すべて回収できるというのはありがたいですね。これのおかげで折れそうな心がなんとかもっています。
影にひそむ敵や屈強な敵にドキドキしながらバトルし、ダメージや死の恐怖をしっかり感じさせてくれる、刺激的なRPGだと思います。
0点

ファランクス(スライムのでかいやつ)を倒してから、そのまま先を進んで塔の騎士と戦っていました。10回近く死にまくって、なんとかソウルも回収しつつ倒したのですが、順序的にはファランクスの後は、坑道を先に攻略しておいたほうが良かったんですね。直撃くらったらHPが1/3ぐらいになるんで、難しすぎだとは思ったんですが‥。これがデモンズソウルだと思ってやってました。
A:王城、B:祭祀場、C:塔、D:坑道、E:谷の5つのエリアで、攻略のおススメ順序があれば教えていただきたいです。
今、スライム(A-1)と騎士(A-2)、坑道(D-1)のクモを倒して、塔の最初(C-1)を攻略中です。よろしくお願いします。
書込番号:9064338
0点

難易度が高いですが、
嵐の祭嗣場を序盤にやると楽かもです
HP回復指輪(拾える)とMP回復指輪(ある事をすると拾える)と強い曲刀が拾えます
指輪がかなり使えるのでお勧めです
書込番号:9064457
1点

KSR-2さん、ありがとうございます。
HP・MPの回復はありがたいですね。塔の騎士で薬草をかなり消費したので、ぜひ祭祀場に行ってみたいと思います。
書込番号:9065052
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン コンプリート(PS3本体同梱限定パッケージ)
もうなくなってる・・・相変わらず売り切れるのが早いですね。
まだ予約できていない人は諦めないで時々アマゾンを見たほうがいいですよ
運がよければキャンセル分に出会えるかも?
書込番号:9051912
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > バイオハザード5(PS3)
今までバイオ5は、たいして気にしていなかったんですが、体験版をやってみて考えが変わりました。
ただのTPSかと思っていましたが、ぜんぜん違うんですね。
ちゃんとバイオなのです。あのPSで初めてやった初代バイオのムズおもろいなのです。
あのリモコン操作を思えばかなり操作しやすいです。
最近のTPSやFPSのようなゲームではなくこれこそバイオハザードを進化させたゲームです。
龍が如くの次の週というのが痛いですが、必ず買おうと思います。
0点

ぼくもさっそくやってみました!
バイオは4からやっているのですが、5もすごくおもしろいですね!
もう予約しちゃいました(^−^)
発売したら、皆さん一緒にやりましょう!
発売日が待ち遠しいですね
書込番号:9030355
0点

体験版の評判があまりに悪いので製品版でわ移動しながら攻撃できるようになるって噂見たんですけど本当ですか?(・・;)
書込番号:9036210
2点

>移動しながら攻撃できるようになるって噂見たんですけど本当ですか?(・・;)
それはないと思います。
まず、体験版でがっかりしている人はバイオ5をゾンビと戦うTPSだと思っていて、
なおかつ、今までのバイオをたいしてやったことがない人だと思います。
バイオは走りながら攻撃出来なくていいのです。銃で攻撃していて、ゾンビが
近づいてきたら、銃をしまって逃げるのです。
それがバイオです。
初代バイオはそれをリモコン操作(やった人しかわからない)でしていました。
逃げるつもりが反対に突っ込んで行ったり、あさっての方向に行ったり大変でした。
それに比べたらかなり操作しやすいし、パートナーもいて役にたちます。
このバイオ5は最近のTPSとは全くの別物で、究極に進化させた正真正銘のバイオ
シリーズの最新作なのだということを理解しましょう。
書込番号:9036686
1点

体験版なのに、2つもマップがあってビックリですw
左のほうはよく分からないまま死んでしまい、いまいち面白さに欠けましたが(と、いうか最初の小屋から出れなかったw)右のほうのクエは非常に面白かったです!
途中チェーンソーの人に殺されちゃいましたけど(道中のドラム缶を使って撃破するのかな?でも慌てて距離とるまえにドラム缶撃ってしまい、自分が死にかけました^^;)なんかワクワクしましたv
ただ、いきあたりばったりで敵が出てくるので遠くから狙い撃って、ってのはあまりなく、まあ使うとしたら、相棒が遠くでヘルプ!って言ってる時ぐらいでした。それが残念w 敵が気づく前にライフルでベチっと倒すのも楽しいと思うんですが!狙撃手みたいで!
値段が値段なので、すぐ買うかは悩みますが(って白騎士の時も同じ事言った気がしる)
上記の協力プレイをやってみて決めようかな♪なんかそれも楽しそうw
書込番号:9044835
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > 白騎士物語 -古の鼓動-
動画とかで白騎士物語肯定派と否定派のコメントをみていてみじめに思っています。
これからの白騎士物語はどうかというとまだまだ安全圏内だと思います。
公式サイトでいろいろ読んでみましたがレベルファイブも一生懸命やってると思いました。
こちら→http://www.jp.playstation.com/scej/title/shirokishi/info/index.html
アバターの編集可能・素材の交換・アイテムドロップ率の変更などこれからだんだん改善されていくと思います。改善されるのをプレイヤーたちはまったり待ってあげましょう。
配信クエももっと増やしてもらいたいです。
余談:こんなゲームの例をあげます自分が知ってるPSのアークザラッドはRPGでありながら10時間でクリアできてしまう事や、完結しなかったことに対して批判されました。
しかし、その続編のアークザラッドUは100時間以上遊べてストーリーもよく、神ゲーと評されています。
白騎士物語もそのうち神ゲーといわれるゲームになってほしいです。
3点

私は白騎士やった時にアークザラット思いだしました(笑)同じSCE発売ですし。
アークもストーリー短いし、すぐ終わるゲームでしたよね!2で一気に内容が濃くなり難度も増してましたが。
ここで気になるのが白騎士の続編なんですが、どーしても白騎士とアークが重なる私としては、続編で主人公が変わる気がしてならないです。(アークは変わりました)もしそうなら今回育てたアバターどーなるんですかね?主人公変わらないにしてもデータ引き継ぎした時にいろいろ問題がありそうな気がするんですよねー。
オンもユーザーの声に応える方向で進んでいるみたいですし、今も充分楽しんでますが、これからにも期待が持てますね!
書込番号:9020400
0点

クエストもりあがってますね。
今日の朝4までやっていましたが結構オンラインでプレイできました。
3日でBP5までやっといきました。
書込番号:9024601
0点

>今回育てたアバターどーなるんですかね?
曖昧な記憶ですが、騎士同士が共鳴?しているようなシーンで、
「まさか」という台詞とともにアバターが写されたように見えたので、
もしかしたら最終的にアバターが何かこのストーリーの根幹にかかわってくるのではと思っています。
そうなれば主人公が変わっても今のアバターが引き継がれる理由がでてくるし。
書込番号:9030199
0点

GRの間違えでした、あと朝5時まででした。
今は、GR7です。
書込番号:9033752
0点

おお〜GR11ですか!すごい!
今はGR10です
魔人の弓がつくれたのはいいのですが強化の合成獣の骨がクエで手に入らないのがいたいです・・・
ストーリーで狩らないと・・・
書込番号:9141464
0点

そろそろGR11を卒業しGR12になりますが、
GR11のクエストは最悪のバランスでしたね。
大半の装備素材をジャンクで集めるのですが、
金ゴレ、鉄ゴレ共に素材のドロップ率も悪いし、報酬も渋い!
さらに、レア素材を2つも3つも要求してくるので、
装備を完成させるまえにGR12になっちゃう感じ。
ジャンククエのドロップ率は修正すべき!
書込番号:9142706
0点

>狂虎さん
やっぱりですかwGR11の防具の素材を見た時にこれマゾすぎない?って思ってました。
もうすぐGR11に上がるんですが防具はスルーして武器合成のみにしたほうが良さそうですね。
GR8の時に苦労してブルー一式作ったんですが完成した頃にGRが上がってしまい、頑張って作った防具が役立たずになった時の虚しさといったら・・・
素材ドロップの調整もそうですけど部位破壊も早めに調整してもらいたいですね。オートでやっていると殺伐としすぎてるので(笑)
書込番号:9144006
0点

>もうすぐGR11に上がるんですが防具はスルーして武器合成のみにしたほうが良さそうですね。
とりあえず、私はバリアント胴とワイバーン腕は作りました。
強化は終わってないですけど。
あと、武器を作るにしても、両手剣はかなり厳しいらしいですよ。
炎巨人と氷巨人の魔眼がレアなくせに×2というマゾさ加減。
私は斧なので助かったけど…。
ちなみに、私はGR12が間近な現状で魔眼1個だけ。
両手剣だったらヤバかったです。
そういえば、「輝く○の塊」なんか、鉄・金・岩、1個も出てません(笑)
書込番号:9146198
0点

うわっw自分両手剣なんです(笑)
ゲーム内の日誌にも書いてあるの見ましたが魔眼、相当レアらしいですね。
先日、苦労してドラゴンスレイヤー作ったんですがまた苦労しそうですね(笑)
書込番号:9146945
0点

明日はメンテの日ですよ。
アップデートで改善されるのを期待してます。
自分は弓だから以前の武器は残るし、GR12でも木などの素材ですむので助かってます。
あと90万でGR11ですがまったりやりますよ。
書込番号:9155665
0点

バージョンアップ情報入手しました♪
待ちに待った部位破壊報酬に調整が入ったみたいです。
経験値と同様に特定の範囲にいる全員に報酬が行き渡る様になったとのこと。
これは正直予想外でした(笑)まだまだ調整されないと思っていたので!
今日から募集内容が変わりそうですね。
あとはオートランの追加とキーパットの非表示だそうです。
帰ったら早速確かめてみます。
書込番号:9159213
0点

部位破壊、全員に適応されるの確認しました。
とりあえず、仲間の報告を分析した結果、
全員同じアイテムをゲットするわけではない。
アイテムはバラバラで、超レアが同時に4つドロップすることはない。
部位破壊で何も出ない、というフラグも混ざってるようで、
みんなが獲得してるのに自分だけ0ってパターンもあるみたいです。
まぁ、これで開幕尻尾大コンボ玉砕勇者様が減り、
安定した戦いができるようになりそうですね〜。
書込番号:9160151
0点

>狂虎さん
確認報告ありがとうございますm(__)m
仕様は思っていた通りみたいですね。しかし、これで部位破壊できるモンスからのレア素材獲得チャンスが増えたので俄然やる気がでてきました!!
これで前衛同士の殺伐とした空気も解消されるので今回の対応は嬉しい限りです。クイックでやってる時は特に酷かったですから(笑)
書込番号:9160378
0点

トロルキング狩りを手伝ってもらった時に、幸運にもクエストに出た回数7回目までに王冠が2個手に入っていたので、17時間ほどでルーンブレイカー+7ができあがりました。
古錠刀も持っています。
書込番号:9163051
0点

GR12になったら、再び面白さアップしました。
というか、GR11が拷問のようなクエが多かったので、
苦しみから解放された喜びが大きいだけかもしれませんが…。
尻尾切りなんですが、気のせいかドロップ率下がった気がしませんか?
以前より、部位破壊してもドロップしないハズレが増えたような…。
まぁ、古竜クエは面白いので、ジャンク通いに比べれば気が楽ですけどね(笑)
書込番号:9170753
0点

GR12の水脈クエで氷竜の尻尾を斬ったら、待望の純血が出ました!
で、終了間際に戦ってた人(オートです)に収穫を聞いたら、
2人から純血出たって返事が来てチャット時間終了〜。
残る1人が何を獲得できたか聞けなかったけど、
全員同じ素材が出るんでしょうかね。
前回戦ったときの報告を聞く限り、
ドロップ素材はバラバラだったんですけど…。
もうちょっと調べてみよっと。
書込番号:9178893
0点

部位破壊はみな同じのがでるのだと思います。
土竜の大鱗あつめしていたとき、部位破壊で大鱗×3がみなでました。
大鱗は@9こです
書込番号:9178965
0点

もしかしたら前回の部位破壊報告は、
他の人は勘違いして討伐時に獲得できる素材も込みで申告してたのかも?
だとすれば、獲得した個数や種類が食い違うのも納得できます。
一応、上で書いた報告は訂正させてください。
これからはラッキーな人に尻尾斬ってもらおう!
書込番号:9179120
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > 白騎士物語 -古の鼓動-
今日もクエスト配信されましたが、次のクエスト動画手に入れました。
面白そうです。
こちらです。
↓
http://jp.youtube.com/watch?v=PL_fZwgKMEQ&feature=related
1点

クエストのタイプも限られているので、ステージも野外だけでなく(地下はあったけど)、都市等でも展開してくれると面白そうなんだけど、やらないかな。在り来たりだけど町に進入してきたモンスター退治とか、逃げた犯罪人を捜して捕縛するバウンティーハンター的シナリオなんかも良いなあ。
書込番号:9012145
1点

動画見てて疑問に思ったんですが、解説者の言ってた
「敵が振りかぶったら距離を保つか、後ろに回れば攻撃回避しやすくなる」って本当?
今まで遊んできた感じだと、
一度ロックオンされたらどんなに距離があろうと攻撃が当たるんで、
ヒット&ウェイは通用しないゲームかと思ってたんですけど…。
書込番号:9013858
1点

言われてみれば、今日トロルキングと戯れてきましたが、狙いを定められたら、なんとなく直感で股をくぐって後ろに回避したんですよ。そしたら半分以上回避できた気がします。
すばやさをそこそこあげてたのも原因かもしれませんが。
あと死のうと思ってサソリくんに刺されてたとき、確かに正面向いてるより後ろ向いてたほうが回避してました。これは要検証ですね!!!
書込番号:9021892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)