
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 初回生産限定版

それは朗報ですね!
という事はマスターアップは完了したという事でしょうね。
あとは発売日のアナウンスを待つばかり…
希望とすれば11月23日の祝日辺りに発売して欲しいです。
書込番号:12159871
1点

http://www.2dnews.net/news_No91E4tV5.html?right
ここに12月23日と書いてありますが、今度こそ信じてよいのでしょうか?信じたいです(^^♪
書込番号:12161409
0点

ディスクプレスが始まってから約3週間あれば発売可能だと聞いた事がありますが、12月23日という事は結構先まで発売が伸びてしまうんですね…
でも、今度こそ12月23日には発売して欲しいものです。
書込番号:12161544
0点

楽しみにしていただけに、再三の延期に、呆れ返っています。
年末発売もあやしいと思いますよ。
書込番号:12165003
0点

今日アマゾンより入荷遅延の連絡がありました。
ほんとに大丈夫でしょうか?
年末商戦期といいながら年を越えちゃってます。(涙)
(以下原文)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
誠に申し訳ありませんが、ご注文いただいた以下の商品の入荷遅延により、お届け予定日を変更させていただきました。
当初予定していたお届け予定日までにお客様のご注文商品をお届けできなかったことをお詫びいたします。
現時点での最新のお届け予定日は以下のとおりです。
"グランツーリスモ 5(初回生産版:特製ブックレット&プレゼントカー5種ダウンロードプロダクトコード同梱)"
お届け予定日: 2011-01-02 - 2011-01-04
商品は引き続き入荷できるよう手配しますが、万が一、仕入先から入荷の見込みがないことが判明した場合、またはご注文数が入荷数を上回った場合、
やむを得ずご注文をキャンセルさせていただくこともありますので、ご了承ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
書込番号:12166077
0点

私のところには今日、Amazonよりメールが来ました。
----------------------------
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた以下の商品(注文番号:***)のお届け予定日が確定しましたのでお知らせいたします。現時点での新しいお届け予定日は以下のとおりです。
注文日:2010-08-20
"グランツーリスモ 5(初回生産版:特製ブックレット&プレゼントカー5種ダウンロードプロダクトコード同梱)"
お届け予定日: 2010-12-31 - 2011-01-03
なお、万が一商品の入荷に問題が発生した場合は、別途Eメールでご連絡いたします。
--------------------------------
おそらく、12月31日が発売日でしょう。
書込番号:12168234
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コナミ > METAL GEAR SOLID 4 GUNS OF THE PATRIOTS スペシャルエディション(PS3)
とりあえず、そこそこヤリコミながら、本編をクリアしました。
前作MGS3の感動には、遠く及ばず、残念ながら期待外れでした。
ストーリー的に完結させよう、感動させよう、良い意味でユーザーを裏切ろう…というのが
いちいち鼻についてしまい、興ざめしてしまう事が多々ありました。
爺婆の登場人物が多すぎる。たしかにオールド・スネークは超カッコいいけど、
キラータイトルとして考えると、一般向けではないと思います。(爺婆萌え?)
ビーストとのバトル後半の演出は蛇足だし、毎回同じ演出にする理由もない。
そもそも ビースト達には、なんらエピソードがなく、決起に参加する理由も曖昧なまま…。
キャラが立っておらず、感情移入する要素がまったくないのは、かなり問題なのでは?
雷電の演出には、「そりゃないでしょ?」としか言いようがなく、白けてしまいました。
最低限の物理法則くらいは守らないと、昔のロボットアニメと変わらないです。
プレイ時間が短すぎる。ムービー時間の長さは、このゲームの特徴ではありますが、
前作に比べると、圧倒的にプレイ時間が短いと思います。
システム的には、文句の付け所がないほど、洗練されてます。
ただ、弾薬をいつでも購入できるシステムには、疑問を感じました。
オクトカム、すぐに見つかるので、あんまり意味がないですね。
以上、細かな所に欠点はないのに対して、
もっとも大事なストーリー面と演出面が欠けている…というのが、私の感想です。
自分にとっては前作のMGS3が、非の打ちどころのない「神ゲー」なんですよね…。
1点

MGS3はMGS1につぐバランスの良さでしたね。ボスも個性的で満足度十分という形でした。ただ、シャドーモセス以前のソリッドではないネイキッドの話のため、自由に製作したのだと思います。SP版のボーナスディスクで小島氏が語られています。
ところで、アーティスさんはMGS1&2をプレイされたのでしょうか?
ビーストの存在感はMGS1とリンクしていますので、私は感動してしまいました。MGS1のボスキャラ(FOX HOUND)は今でも一番印象に残るキャラという方は沢山います。
ニンジャバージョン雷電の超人的キャラはMGS1&MGS2のニンジャを見ている私には「んなバカな」というより「来た、来たぁ!」って感じでした。雷電のシーンはマトリックス顔負け演出で私は大好きなシーンでもあります。MGSはリアルな映像に遊び心を入れたゲーム、ということで評価を受けました。MGS1のサイコマンティスと戦った方なら言うまでもないですが^^;
>オクトカム、すぐに見つかるので、あんまり意味がないですね。
これもボーナスディスクで小島氏が語ってましたので、興味深い感想です。テストプレイではオクトカムを使う人が殆どいなかったので改善したようですが、まだ説明が親切ではないようですね。オクトカムは壁、地面に密着しないと意味がありません。また右上の数値が90%くらいはないと見つかってしまいます。
MGS3は実はタイトルとしては外伝的なものなんですよね。本当ならMETAL GEAR NAKEDとなるはずなんですけどね...。
MGS2のストーリーがあまりにも難解&ビックスケールにしてしまったが為、MGS4はかなり説明ぽくなり、ストーリーもMGS3のような単純化できなくなってしまったのでしょうね。
書込番号:7943018
0点

もうクリアですか・・・
早過ぎですよww
私難し過ぎてまだまだこれからです^^:
この手のゲーム苦手なのですが、最後まで行くのかすらわかりませんww
これまでのパターンだと途中でギブアップかもww
書込番号:7943118
1点

クリアしました。海外ノーマル18時間くらいでした。
1回目なんで対して縛りませんでしたがとりあえずボス戦はスタミナキルで頑張りました。
確かにコントローラープレイ時間は全体を通して短く感じましたがそれ以上に映像パートに引き込まれました。
唯一不満と言えば無線できる人が少ない(もしかしたらスペースあるし出現するのかな?)のとやり取りにネタが少なかったことかな?
メタフィクションて言うか、そういう独特の雰囲気はシリーズ通して興ざめさせずに組み込むところに凄みを感じます。
書込番号:7943373
0点

皆うまいですね。
私ちょびりちょびりペースで進んでますww
オフラインでこれだけてこずるとオンラインは無理かもww
20GBのPS3なのでHDDも一杯になってきましたww
このまま交換かww
めんどいww
書込番号:7943573
0点

メタルギアソリッドシリーズは、MGS1からやってきました。
PSP版については、画面が小さくて、購入したものの途中でやめましたが…。
特典映像を見ましたが、ハードのスペックと、ゲームの自由度が高すぎて、
全ての作業工程で、開発の手がギリギリだったみたいですね。
あと、舞台となる戦場がいくつかに分かれている分、
かえって「スケール感」が小さく感じられてしまった感があります。
(過去のバイオハザードでも、似たような感想でしたが…)
また、月光の登場が多すぎて、メタルギアの怖さがないのも不満かなぁ〜。
超巨大な月光とのボス戦があるかと思っていましたが、あのサイズだけでしたね。
ラストのリキッドとの喧嘩バトルの前に、もう1〜2度ボス戦があったほうが自然だったのでは?
こうやって振り返ると、やっぱり「シナリオ面・演出面」が練りこみ不足が気になります。
ファミ通で満点をとるだけあって、「満足感」は非常に高かったのですが、
個人的には「感動」はイマイチ…といった感じです。
書込番号:7945053
0点

クリアしましたぁ
感想は短か!です。
すぐクリアなんですね…
後、あまりメタルギアらしさが出ているミニイベント?が少ないですね
その武器その武器を使って進んでいくというようなイベントが全くなかったのは寂しかったです。
あんだけ基礎があればもっとゲームとして楽しめると思うのですが、いかんせん操作する時間少なすぎ!
おっさん出過ぎ!
3は余り好きではありませんでした。
自分の中では2が1番潜入感が強くて楽しかったかなぁ
これからA順目をしながらオンラインを楽しみます。
それにしてもすぐクリアだったなぁ
書込番号:7945412
0点

>これからA順目をしながらオンラインを楽しみます。
って事はこれ終わってもまた続きがあるのですか?それとも難易度が違うだけですか?
書込番号:7945998
0点

隠しアイテムややりのこした事をビックボスモードでやろうかと…
ムービー違うんですか?でしたら、飛ばしたらだめですね
今回は誰も殺さずいこうかと思います
書込番号:7946246
0点

私の子供も(小学6年)
本編をクリアしました。
本編をクリアしたから 他の買ってと言われて。
親としては、半年もつと 思ったのですが?
なんで?なんで?の
思いです。
書込番号:7947496
0点

このゲーム...CERO「D」と結構高めですけど大丈夫ですか......。
http://www.cero.gr.jp/rating.html
半年間も継続できるストーリーもののゲームなどそうそうありません。
高く売れるうち売ってしまいましょう。
書込番号:7948321
0点

2回目は違うのですかww
私は今まだ途中ですが、もう売りに出す話も出てますねww
オンラインは面白くないのかな?
書込番号:7949703
0点

皆さんの感想からみてつまらないゲームなんですね。期待し過ぎました。PS3買うの後回しにしようかな。そんなすぐにゲーム本編終わるなら、他のPS2のゲームから先にやるかも。つまらないようですし。4万円だしてゲーム機買うほどでもないですからね。一番期待していたゲームなのでけっこうがっかりです…。
書込番号:7953049
0点

ああ。何だか現在の利潤追求形映画社会が生み出す完全娯楽主義の映画が大好きな
泣ける映画→感動する映画→いい映画と勘違いしてるスイーツ脳の方が居るけど、
物語の本質としては観た後に自分にフィードバック出来るものが無いといけないと私は考える。
メタルはGENE、MEME、SCENE、SENSIEと言ったテーマを4作品で伝えてきた。ジョン・カーペンターが言った他の如何なる作品も後塵を拝すしかない!言ったののも頷ける。
書込番号:7955418
2点

嘘を書込めとは申しませんが、発売されてまだ数日しか経ていない段階で、しかもまだクリアできていないと明言されているレスがあるにも拘らず、2週目の存在を仄めかすだけならいざ知らず、終盤の展開まで書込まれるのは如何なものでしょう。
「だったら(このスレを)読むな!」と云われりゃ、「仰る通り!」としか応えられませんが…。
書込番号:7957314
1点

んん?アーティスさんが言ったリキッドとのタイマンの事ですか?
あのシーンはCMで散々流れてた位だからまあ良いんじゃない?物語の核心って訳じゃないし。
最後の“アレ”を言わなきゃいーんじゃない?
フフ。。ではここで私がここで言ってやろう。なんと最後に・・おっと、誰か来た様だ。
書込番号:7958972
0点

オンラインは目茶苦茶楽しいですよ!
後、題名見られたら大体のネタバレ覚悟でみられるべきではないでしょうか?
当たり前の題名で理解できうると思いますが、そこまで気をつかわないといけないのでしょうか…
いろんな方がいますね
書込番号:7960450
0点

メタルギアソリッド3が良すぎたから皆さん辛口評価するのでしょうか?
スレ主さんはあまり面白くないと思っているのになぜ良なんですか?不思議です。
書込番号:7963641
1点

まだクリア出来てませんが思うところを少し。
多くの方がMGS4に色々と細かい部分(ゲームプレイ部分、BB部隊について等)で不満を感じるのも分かります。
(私は総合的に満足してます。一部の声優の人選に違和感を感じたりとかはありますが…)
ただ今回は制作側のスケジュール的な都合や妥協点を見出す作業、また小島プロに於いてPS3で最初の開発だったという事情などを考えると、PS3の性能を引き出しながらの手探り状態で小島プロ内部でそれぞれの担当部署毎に「パーツ」を作り込み、しかしながら作っているスタッフ誰もが全体像の見えないまま(もちろん小島監督だけは理解していたと思いますが)暗中模索で作業が長年に渡って延々と続き、そして最終的にいざ全体をパズルのように組み上げてみるとBDの容量オーバーという自体が発生、泣く泣くデータを削る段階になってじゃあどこを削るかとなったときにマップの縮小という選択肢を取らざるを得なかった…という現場の厳しさもあったのではないかと考えます。
(監督も「マップをかなり縮小した」と言ってますし。流石にムービーを削ってしまってはストーリーが崩壊してしまうので削れなかったのだと思います)
であれば当初はムービーの長さに負けず劣らずゲームプレイ部分もかなりボリュームがあったのではないかと推測するのです。
(個人的にはMGOをもう一枚別ディスクにして付ければ良かったのでは…とも思ったのですが)
しかし幸いにして「MGS4」はPS3というネット接続前提のハードで動いています。
他のゲームにもあるようにダウンロードによる拡張データ配信で、ゲームのボリュームを幾らでも追加したり、不具合を修正できるのではないか?と思ったりしています。
今後、その様な動きに発展しないかな…と淡い期待を抱いております。
要は追加拡張パックのダウンロード販売による「サブシスタンス化」もありかな?と。(英語音声や英語字幕とか)
コナミさん、小島監督、是非お願いします!!
書込番号:7964953
2点

期待の大きいぶん、評価も人によっては厳しくなるのでしょう。
その評価もここのレビューや他のサイトを見ても、大半の人は満足されてる印象を受けます。
海外のレビューも殆ど満点で、厳しく評価してるとこも10点中8点止まりなのを見ても、結局は評価の高い作品なのだと思います。
私はソフト価格を上回る満足度でした。たぶん、こんなゲームは誰もまねできないと思います。
ムービー部分は長めなのは確かです。が、ムービー自体面白いので、まぁそんな気にすることはないし、2週目をいまやってますが、このゲームは2週目以降に純粋にゲーム部分をもっと楽しめるよう設計されてるのだなと最近思いました。ゲーム進行も基本マップに表示された矢印に直行すると最短で終わってしまいますが、民兵を助けたり、寄り道すると違う戦闘展開がおきたりと自由度が非常に高く設計されています。
その他に、個人的に動物のような月光の存在がよかったです。壊れた月光をドレビンとオタコンが改造して、スネークの味方になる月光改(犬のようにスネークに忠実に改造されてる。自動で援護してくれる)なんかあったらよかったのに^^;
書込番号:7967443
0点

BDの容量をオーバーした為にゲームのボリュームを削ったそうですが、個人的には2枚組にしたら良かったのにと思います。
もしかして大容量が売りのBDで2枚組は許されないのでしょうか、
それともゲーム中にたった1回でもディスク交換をさせられると「BDなのに!」と批判されるのを心配したのでしょうか。
もしプレイヤーが操作する部分が2枚組にすれば十分確保されたのだとすればオンライン部分はともかく
シナリオパートに対する批判は少なかったんじゃないかと思うと残念です。
書込番号:7976967
0点

ダウンロードで簡単に済ませれるくらいのオンラインは、ワザワザディスクに入れず、パスだけ個別にソフトに一つ用意してデータ自体はダウンロードにすればよかったのに…
オンラインなんだから
書込番号:7981865
0点

BDディスク2枚組にできなかったのは、コストがかかるからですね。まだBDディスク高いですから、複数組になったとしたら単体でも1万円を越えていたでしょう。
書込番号:8044017
0点

MGS3から中ボス達の使い方が完全にゲームとして成り立たせる為に出しただけになっている。
FOXHOUNDやデッドセルは物語の最後まで絡んできたしスネークとの掛け合い以外のシーンも
多々あってあくまでシナリオの核として登場していたのに対しコブラ部隊は
いざスネークと闘う時にだけ出てきてちょこっと喋って爆発してはいオシマイ。
・・これでは何も感じるものが無い。
スナイパーウルフの最後は本当に感動的なものだったし、GRAYFOXの死に際に放った一言は後のビッグ・シェル事件の最中にスネークが雷電に助言として彼の言葉送る程強烈なメッセージだった。
デットセルもヴァンプという非常に強烈な個のオーラを放つキャラおり、そしてそれにクイーンと呼ばせる弾丸が避けていく奇跡の女神フォーチュン。
ファットマンとスティルマンの師弟関係や彼らが何故テロに参加したのか?という理由、彼らの持つ信念を感じ取れるシーンが多々あった。
また物語終盤になっても脚本に絡んでくる程重要なポジションだった。
ゲームというエンターテイメントの性質上しかたなかったのかもしれないが、もう少し脚本にコブラ部隊が絡んできていれば1を超える作品になっていたかもしれない。
4は・・全体の尺が長過ぎたと思う。
小島としては当時ブームになり始めた海外ドラマ的に章立てして長い物語にしたかったらしいがやはりMGSには合わない。
カットシーン3,4時間でスパッと観れる・遊べるのがMGSだろう。ただこれも物語の終息させるには仕方ないのかもしれない。
それでもあのビースト達はなんとかならなかったのだろうか。
不幸がどうこう言われた所で哀れとは思うが魅力を感じる訳ではない。
小説版では完全に無いものとして扱われているところからして小島自身も蛇足だと思っているだろう。
長々話したがとりあえず雷電の月光殲滅シーンを観るだけでも価値がる。<4
書込番号:11381336
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コードマスターズ > F1 2010 [PS3]
amazonにて予約していたところ本日到着。
何もコンフィグ設定さわらず、やっていたところ、
オートアクセル・オートブレーキR2アクセル、L2ブレーキで、
グランプリにて、1周ずつ全コースをやってみました。
新コース(シンガポール・アブダビ・なんと韓国も!)
スパも新コースになっていました。
こんなへたれ設定でやっていたため、オンラインへ行ってみたところ、
4人がエントリー、日本とオーストラリアが2人ずつでした。
とりあげずやってみたら、ブレーキもアクセルもコースもアシストなし
あえなく最下位にて撃沈。日本の恥をさらしました。
基本は前回2作と変わらないと思いますが、日本グランプリを前に
タイムリーな発売だと思います。
ポリゴンのゴミと思われるものが、3コースぐらいあったと思います。
紙吹雪の一片くらいできにならないです。
皆さんもオンラインに参加して、日本の恥をさらしましょう。
0点

私もアマゾンで予約しましたが・・一昨日から発送準備中のまま、まだ届かず
予約が遅かったからかなぁ、うらやましいです
一度は手放したPS3もこのタイトルの発売を知り
1ヶ月で新型PS3を買いなおしたくらい、待ち望んでいました
早く、プレイしたいです
裏技でBRAWN GPのマシンとか出たりしないかな、多分ないでしょうが(笑)
書込番号:12025766
1点

Amazonで予約して先ほど到着したので少し遊んでみました。
むちゃくちゃ難しいです(><)
アシストONにしまくってもまだうまく操作できないですね。
エンジン音とノイジーな音がガーーっと聞こえてくるのは
雰囲気でてますね。
明日はハンコンで再トライです。
書込番号:12025867
0点

>むちゃくちゃ難しいです
マジですか・・レース物はFINAL LAPからリッジレーサーRevolutionくらいまではしてました
ドライビングフォースGTを購入してGT4をやってみましたがハンドルが勝手に(?)
動く為、まともに運転できませんでした
F1 2010はGT4より難しいですか?
書込番号:12028245
0点

本日、到着(と言っても職場ですが 笑)
早く日曜日になれっ!!
ちなみに皆さん、マジックインキって何に使いますか?
やっぱり愛車のホイールに?
書込番号:12028499
0点

自分も紙ふぶきみたいなノイズ確認しました
ステアリングの辺りをユラユラとしています。
発売までに ちゃんと解消してほしかったです。
それとオンラインの鈴鹿のラップタイムがありえない
タイムになっていて興ざめです。
なにかのバグでもないかぎり あのタイムは出ないのでは
ないのでしょうか?
書込番号:12029576
0点

CBいちさんさん
gt4はやった事が無いのですが、gt5プロローグと比較しても凄く難しいです。
簡単にタイヤがロックしてそのまま制御不能。
ハンコンでようやくデグナーまではレースになる様になりました。
雨がまた凄まじい!車の後ろに付くともう何も見えんです。
縁石で簡単にスピンしますし、無茶すると失格になるし、
すまん、ベッテル。まだ一度も24位より上にならん(^^;
書込番号:12029692
1点

私も紙ふぶきみたいなのは確認しましたが、ゴーストカー?が真後ろにいるときのみ出ているように思うので、
ゴーストカーの接近表示と勝手に思い込んでいます。
購入後1時間程度しかしていませんが、とても難しいですね。
(GTシリーズよりもかなり難しいかと)
通常のコントローラーを使うなら、アクセル・ブレーキは調整がしやすい、
R2・L2ボタンに割り当てるしかないかな?
この操作に慣れていないので、×ボタンにアクセル割り当てましたが、ホイールスピンしまくりで、上手く加速できません。
予約特典ですが、私は予約していませんでしたが、購入時になぜかもらえました。
あと、どなたかがコメントしていた、シフトUPのタイミングもちょっと変な感じがします。
ファーストインプレッションとしては、ちょっと期待ハズレかな?
(数年前に発売された、F1チャンピョンシップエディションはとても良かった)
書込番号:12030083
1点

自分も買いました。F1 2010
F1ゲーム買うのは初めてなんですが、なかなか楽しいですね。
さっそくシーズンモードで遊んでるんですが、COM弱くないですか?
ロータスで余裕に勝ててしまうんですが・・・・
難易度を難しいにしてもです。
パーフェクトにすると変わります?
書込番号:12030714
0点

設定の下の方にCOMの調節がありましたね
失礼しました〜〜
書込番号:12035567
0点

>紙吹雪みたいなもの・・・
画面表示の接近警告アローをオフにしても消えませんか??
購入したてで設定をいじくってる段階なので間違っていたらごめんなさい・・・
書込番号:12037755
0点

皆さん、お上手そうですねぇ
久しぶりのレースゲーム、それなりに自信があるつもりでしたが・・
まともに走れませんでしたよ
今度は普通のコントローラで挑戦してみます
早く腕をあげてオンラインで対戦したいですね
昔のゲームならコース全景が表示されてて次のコーナー等
予測できましたがこれは完全に暗記しないといけないのかな?
リアルすぎるのもなかなか・・
書込番号:12048540
0点

自分の場合はドライバー視点でやりますから、基本的にコースの先は見えません。(^^;
暗記してからようやくレースになります。
あと、ブレーキングポイントも分からないので
マーカーは表示します。
でもこのゲーム、ブレーキがすぐにロックして本当に難しいですね。
そこが楽しいのですけど(^^)
書込番号:12064576
1点

紙ふぶきは自分をオーバーテイクしようとしてる車の位置ですよね?
そうとしか思えないです。
韓国GPのコースを走り込んでますが長いストレートはレッドブルだと辛い(^^)
書込番号:12070108
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > Take Two Interactive Software > レッド・デッド・リデンプション [PS3]
アンチャーテッドですか、似てますかね?TPSだからかなぁ?
自分はGTAの西部劇版なのだろうと…でもアンチャは面白いですよね
書込番号:12056325
0点

自然風景の出来栄えはアンチャーテッドと同レベルなのでわかる気がします。
書込番号:12059925
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > Take Two Interactive Software > レッド・デッド・リデンプション [PS3]
もう昨日になりますが、購入して2時間ほど遊びました。
西部劇盤グランドセフトオートだということなのですが、いや〜これは楽しいです。 むしろグランドセフトよりも、銃で撃った時のしっかり感と言いますか、かなりよく造られてる感がしました。 デッドアイのシステムも最高ですね。
西部劇の雰囲気もよく出ていて、馬の動きなどもリアルでその気にさせてくれますね♪
自分が善に進むか、悪に進むかによって人々の接し方なども変わってくるみたいで、そういうのも楽しいですよね! 馬も徐々に懐いてきたりします。
まだマルチは遊んでいないので分かりませんが、このゲームはかなりお薦めですね。
5点

自分も今日買いました、おもろいです
放浪モードをちょっとやってみましたがまだあまり人がいませんね
外人が2〜3人いましたが途中対戦モードになり
やられまくって馬でにげたらおいかけまわされて最後にはフレンド登録依頼がきました
本当に西部劇の雰囲気がよくでていて映画を見てるようですね
お薦めです
書込番号:12046157
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > 劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜 Hybrid Pack [PS3]
ゲームとしては、あくまでもトライアルであることを忘れなければ高評価
グラフィックはPSPのマクロスやPS3のACERより良い
宇宙を飛ぶ時は敵機と相対して初めてハイスピードであることがわかるが絶対的な対象物が無いためにイマイチ判り難い
PSP版をプレイ済ということを差し引いても適当にやって評価Sがほいほい出るあたり難易度は低く設定されてある
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)