
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2007年7月1日 03:42 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月25日 12:11 |
![]() |
0 | 2 | 2007年6月22日 17:14 |
![]() |
3 | 0 | 2007年6月22日 13:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年6月20日 22:43 |
![]() |
1 | 0 | 2007年6月14日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


帰宅途中でヤマダ電機で6069円(ポイント付き)で購入しました。COD3の時みたいに、もう2日も待つのは嫌だ! みたいな理由だったんですが、値段までamazonで買うのと同額でした(笑)。
ファーストインプレッション。一時間ほどのオフラインプレイレポートですが、チュートリアル感覚の序盤をプレイし、大まかな骨格は掴めたと思います。
グラフィックですけど、COD3より綺麗でした。ヘリから見渡す街並みが臨場感ありますよ。たまにPS2レベルな解像度のテクスチャを見かけたりもしましたけど、画面を観た印象がはっきり違うと思います。ただアンチエイリアシングがかかっていないのか、電線みたいな部分に注目するとかなりギャザは目立ちました。
それと相対的にフレームレートは低いですね。遊んでいるうちに直ぐに気にならなくなりましたけど、「レジスタンス」などに慣れてると、最初はしらけちゃうかもですね。
それと物理エンジンにPhysXを採用しているらしいのですが、これは少し微妙かも。壁に立てかけられた木材やドラム缶なんかに触ると反応するんですけど、どうも重たさが感じられないです。まぁそんな事言ったら、現状のゲームソフトで物体の重量が感じられるくらい上手く物理エンジンが働いているものってそうそう無いと思うんですけど、なんて言うんだろ……本作のはなんかフワフワした動きって感じでしょうか。木片なんかの動きはやたら軽かったです。もしかしたら弾丸のヒットした時のエフェクトとか、そっちの方に強く影響しているのかもですね。
ゲーム的には、やはり特殊部隊のプロフェッショナルっていう感覚が最高ですね。こちらの指示通りにスムーズに動いてくれる隊員たちが心強く、雰囲気がとてもよく出てます。今のところいかにもスクリプトって感じのイベントが無いのですが、その分AIは悪くない出来に思えます。自分で判断し、適材適所な行動もとってくれています。それは敵にも言えることで、こちらの配置を認識し、回り込んで攻撃してきたりします。その際は味方の隊員が「回りこむ気だ!」とか叫んでちゃんと教えてくれます(笑)。
味方がいるので案外さくさく進めるのですが、主人公1人だけを見ると、やはりリアル路線らしく、ある程度攻撃を喰らうとあっさりやられます。体力は時間経過とともに回復するので、しばらくじっとしていれば直ぐに立ち直りますけど、一発でも喰らうと画面が歪んだ感じになり、まともな視界さえ奪われます。猛攻されると一瞬で終わっちゃうので、ゲーム的にも世界観的にも、緊張感を持ってプレイするのが正解ではないでしょうか(真剣)。
特殊部隊らしいガジェットも豊富で、サイレンサにサーモゴーグル、ナイトビジョンを状況によって使い分けできますし、グレネード系も通常のものから、閃光手榴弾やら催涙弾やらスモークやらなんか燃えるやつ(なんでしたっけ)やら一通りの目ぼしい部分は押さえられていますね。
操作方法は一般的なFPSに準拠している感じで、簡単に飲み込めました。特徴的なのがL1ボタンによるテイクカバーで、壁に背をつけて最小限の面積だけの露出で、曲がり角などから奥を窺えます。メタルギアソリッドみたいなアクションですね。その際は一時的に三人称画面になるのですが、切り替えがスムーズでなんの支障もないばかりか、たぶんこれになれて別のFPSをプレイすると、今度はテイクカバー出来ないことでストレスが溜まっちゃうんじゃないかと心配になるくらいはまったアクションに感じました。極端に命中率が落ちますが、壁から銃だけを出して撃ったりも可能です。
他にもロープを伝ってビルなどの壁を降りるラベリング、ドアの向こう側を気付かれることなく窺えるスネークカムなど、「らしさ」を演出する要素は多く、他のFPSとはきっちり差別化できていると感じました。
特に内部に敵がいる部屋などに突入する際、味方をドアの前に待機させ、スネークカムによって倒す敵を指定して、合図を出し一斉に突入するときなどの緊張感は素敵過ぎです(笑)。
音声は主要キャラクタの台詞は日本語に吹き替えされていましたが、かなり良い出来だったので、むしろこれで良かったと感じられました。特に主人公のローガンの声がかなり格好良いです。やられたときの呻き声すら格好良い(笑)。絶対に英語じゃなきゃ嫌だ!という方も居るでしょうが、「大丈夫かなあ」程度に心配している人なら、きっと杞憂で終わると思いますよ。
まだ序盤ですが、日本語音声ということで、格人物のキャラ性をしっかりと把握できたおかげで、「レジスタンス」、「COD3」よりもストーリィに引き込まれている自分を感じました。主人公の自己主張も強いので、「レジスタンス」が「ドラクエ」なら本作は「FF」ですね(この比喩も陳腐だよなぁ……すみません)。ああそうそう、ロードが若干長く感じられるかも知れません。気の短い人だと少しストレスかも?
オンラインもその後30分ほどプレイしましたが、遊べるモードが多く、成長要素も豊富で、長く遊べそうな気配でした(ストーリィモードの強力プレイも出来ますよ)。
それとやはりボイスチャットが出来る喜びは大きいですね(涙)。これの有無で、面白さが極端に変わるものだと実感しました。見知らぬ二人の方と一緒にプレイしたのですが、それでも十分に楽しかったです(もうCOD3には戻れないかも知れない……)。
反面海外の方とあたってしまうと、英語が出来ない人は孤独な上に、やはり結構なラグがあるようです。ますます画面がギクシャクです。フレンドがいる人は是非一緒にプレイするべし!(ちなみに自分には居ません(このゲームのキャッチコピィは「お前の背中は俺が守る!」です))。
というわけで、なんだか一向に話題が登ってこなくて、若干の物寂しさを感じたので、勝手にレポートしてみました。相変わらず長くてすみません。現状PS3で出ているソフトの中でも、案外一番オンラインが充実しているタイトルのようにも思えます。興味の湧いた方は是非是非参戦してくださいな。
ではでは〜。
3点

詳細なレポートありがとうございます。 COD3買う前にレインボー買うことになりそうです(泣)自分はFPSはまるで素人なのでオフで頑張ったらオンに行きますので、その時に会えたら是非是非指示をお願いいたします!それにしても皆COD3持ってるみたいでうらやましーーー(泣)アキバ中売り切れです、、、甘すぎた俺、、、、かなり悔しいです。 それにしてもレインボーは難しそう(-.-;)y- かなりの特訓を覚悟して明日買ってきます!!
書込番号:6482917
0点

>クルエルさん
ま、購入されるのですか? まだ発売されたばかりで、全体的に外人さんが多く、たとえ日本人でもヘッドセットを所有している人は多くはないのでオンでは寂しい思いをしているので是非よろしくお願いします(て、クルエルさんも持っていないかなぁ)。
あ、ただ他にも買われた方がスレ立てていらっしゃいますが、やはり個人の主観っていうのは本当に十人十色なんだなぁと、読んでて痛感しました。まぁ主にグラフィックス周りのお話なんですが(笑)。一言に「グラフィックが良い」と言っても、その「良い」の定義はなんなのかって、もはや一概には言えないと思うんですよね。単なる解像感なのか、解像度が低くても空気感があれば印象は違いますし、ちょっとくらい汚くても、動きのあるオブジェクトで画面がひしめいていれば、また印象は変わってくる。
例えば「NINJA GAIDEN Σ」のグラフィックの評価って、結構人によってまちまちなように感じるんですよね。自分はやっぱり、凄く綺麗なゲームだと思うんですけど、そうじゃないと言う人の気持ちも分からなくはないんです。「Σ」のグラフィックっていうのはつまり、極限まで解像感を追求した絵作りが為されていて、どこを見ても細部まで細かく書き込まれているんですよね。こういう映像をHDディスプレイに写したら最高です(笑)。典型的な次世代感が味わえるんじゃないでしょうか。
でもその反面、空気感が乏しく、また画面に動き(変化)がまったくない(忍者は凄まじく動き回りますが)。FPSのように撃った柱に穴が空いたりだとか、木組みの家が爆発して破片が周囲に吹き飛ぶだとか、ガラスを殴って割ったりだとか、そういうアプローチが出来ないことで、その世界をリアルに感じられないという人も居るでしょう。
またどんなに優れた絵が表示されていても、60fpsか30fpsかでやっぱり印象は変わるものです。
結局何が言いたいのかと言うと、いや単に予防線を張っているだけのチキンです。つまり、仮にボクの感想を読んで購入を考えていただけたのだとしたら、一応、単なる一素人個人の戯言なのだということを考慮していてくださいね、と(賢明過ぎるクルエルさんには言うまでもないことですが)。やっぱり感じ方って人それぞれみたいですから〜(泣)。
それからレビュに1点追加です。オンラインでは自分のプレイしたいゲーム条件を指定した後「検索」を決定することでゲームを開始できるのですが、この時「部屋」などは表示されず、従って強制的にゲーム側にプレイするゲームを決定されてしまいます。だから当然、日本人部屋みたいなものもありません。フレンドが居れば問題ないんでしょうけど、うーん……これだけが惜しいなぁ……。
書込番号:6483942
2点

ヱダさん 思いっきり夜中なのですが、これからほぼ初体験のFPS体験してきます!レビューは個人の主観ですが、自己表現でもありますからこれからも沢山期待しております!USB接続のヘッドセットを購入する時間がなかったので{なんせ閉店間際のヨドに駆け込んで買ってきたのでwww}明日あたり買いに行ってきます!ボイチャ楽しみなんですが、余りに下手すぎてみんなに怒られそうでちょっと怖いwww ファッキンボーーイ!!とか言われちゃったら、思わずカミカゼ!っT叫んで特攻してしまいそう(泣)とりあえずオフで特訓開始しまーすwww
書込番号:6486020
1点

おはようございます。そして初FPS体験おめでとうございますです。めくるめく一夜になったなら良いのですが(笑)。
自分はオフとオンを半々くらいの時間配分であそんでいるのですが、やはりどちらも面白いです。ただオンでは慣れないうちはすぐにやられてしまうかもですから、そういうときには「協力テロハント」がお薦めです。これはプレーヤ同士で戦いあうのではなく、その名の通り協力して、特定の人数のテロリスト(CPU)を倒していくモードです。1度やられると復活できないというシビアさがあるものの、少なくとも敵は人間の操作しているキャラよりは弱いですし、プレーヤ同士も自然と連携が求められ、フレンドを増やしやすくなると思います。
……などというレビュをこれからも性懲りもなく行なうやもしれません。自己表現のレビュとは果たして客観性があるものなのか、という一抹の不安はひとまず脇に置いておくとして、今後ともよろしくお願いします。
それからオンラインで出会う人たちの90%は皆さん礼儀正しい方々だと思いますよ。外人さんだと75%くらいになるかも知れませんが、その分陽気度がUPするので、お好みでどうぞ(笑)。
書込番号:6487224
2点

楽しかったーーーーーwwww 初心者なのであてにならないかもしれませんが、オフの最初の町は大好きなタランティーノの映画や、70年代のアメリカ映画っぽい町並みでかなりお気に入りですw FPSって緊張感が凄いですねー。マジでへたれ初心者なので、最初に出てくる語尾の○ンゲーが気に成ってしょうがないおじさんを倒すのに5ふん費やし、その後の広場先の車の後ろの2人組に数回殺され、やっとこさ倒して「集合地点に来い」と無線を受けて無防備にしゃがんだまま進み始めた途端に新手の2人組にカルークやられてしまいました、、、寝不足のせいにしてオフ特訓(?)を終了し、まーいっか(笑)と、無謀にもオンラインに突入!!! その後の大迷惑ぶりは筆舌に尽くしがたい惨憺たる状況でした、、なんせ初メールが英語で「人質殺しちゃだめでしょ!」でしたから、、、、(泣) でもヱダさんが仰るとおり優しい方がいっぱいで、死んでは復活するだめへ意志のサポートを積極的に行ってくれて、その後朝までズッート遊びまくり目が覚めたのがさっきです、、、(ダメおやじの典型、、、泣) 外国の強者の方達の協力プレーによりいつの間にか1等兵です(笑、、、、ありえなーい) 今日の昼間は大反省してオフで特訓します!(マジ) でもオンを見てると、うまい人のチームは本当に連携して動いてますよね。映画の特殊部隊見ているみたいで本当に鮮やかかつ鬼強い!屋根の上から正確にヤりまくってるゴルゴみたいなおっちゃん(ねーちゃん)もいらっしいました。壁からそっと顔を出した途端に一撃、、、 凄い体験でしたwww FPSやばいですねー。面白すぎるwww今日は夕方にUSBヘッドセット買いに行ってきます。 愛称KLEで参加してますので、お会いしたらヨロシク!
書込番号:6487266
2点

ボクは愛称(略称?)は「JPN」にしています(笑)。英語は得意ではないので、外国の方に日本人だと認識した上で話しかけてもらうため、それと全体からすると数少ない日本人プレーヤの人からみ逃されないように、って感じです。以前も晒しましたがIDは「PANDEMOEIDA」です。よければ誘ってやってください(もう吹っ切れた)。
ていうかもう一等兵ですか! 自分は基本的にオンはオフをクリアしてから……みたいな流れがあったんですが、今回は我慢できずに序盤から手を出してます。が、やはりそれでもやはりオフの比率が大目なので、まだ階級は二等兵のままです。遊んでるモードが日本人のフレたちとともに、ほとんど「協力テロハント」モードの難易度「リアル」なので、難しすぎてまったくクリア出来ず、しかもこれ、クリア出来ないと経験値が入らない! 延々と見返りのない仕事を続けています。
クルエルさんの琴線に触れたようでホッと一安心です。「ヱダぁぁぁぁ! つまんねえぞくぉるぁっ! 金返せああああ!」とか言われたらどうしようと夜逃げの詳細な計画書をダイエーのチラシの裏に書き綴っていたところですから(嘘過ぎ)。
茶目っ気が吹き出るほど溢れている「人質殺しちゃった☆ミ」なクルエルさん像を想像してにやけつつ、それでは自分も遊んでまいります。
書込番号:6488956
2点

リアル! 怖すぎて選択する気も起きません(ヘタレ) いやーなんで今まで真面目にやらなかったんだローFPS面白すぎwww ひげぱわーさんがタイムクライシス4のとこで書いてたガンコン使えるようになったらあまりの緊張感にキーボードクラッシャーのドイツっ子(ご存じでしょうかw)並の雄叫びをあげながら、真夜中の下町の隣人に嫌われるほど没入しそうで怖い、、 かなり練習したのですが、後方への配慮や建物の構造を頭に入れていないと回り込まれて間単にヤられます。頭と体両方使えるように頑張って練習します。 でも、自分自身の操作能力向上が実感できたりすると、本当に嬉しくなるwww 苦手意識をかなぐり捨てて飛び込んだFPSは奥が深すぎて本当に面白いですwww 60GB板の常連さんがハマってるのがよくわかりましたwww とりあえずレインボーで大特訓の日々が始まりました!COD3に取り掛かれるのはいつになることやら、、、、FPSドシロウト代表としてレインボーはお勧めでっす!
書込番号:6489412
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > MotorStorm
サーバーに入っている人がまだそんなにいない感じですが、このソフトそんなに売れて無かったかなあ‥。むちゃくちゃ面白いので、多くの方に遊んでいただきたいゲームです。
オンラインのレースでは一位以外は負けっていうのがちょっとさびしいかな‥。一位〜三位までポイント制でも評価するとか。少人数のレースもあるから難しいか。
そういえばオンラインだと、ブーストの効果時間が調整されていますね。レース中に一位〜三位ぐらいの位置にいるとブーストはすぐオーバーヒートするけど、七位以下の順位だとぜんぜんオーバーヒートしませんよね。
かといって、スピードの出すぎでコースアウトとかクラッシュしてたら逆にタイムロスなんですけどね。まぁ、ときどきそのお陰で逆転できているので感謝していますが。
でもこのゲーム、ブーストは多用しないほうが速く走れる気もします。ブーストは姿勢制御とか、ブレーキングの後の加速とか、抵抗の強い道での速度維持に使うぐらいで、クラッシュ無しで走るほうを目指すのがいいでしょうね。
0点

>オンラインのレースでは一位以外は負けっていうのがちょっとさびしいかな‥。一位〜三位までポイント制でも評価するとか。少人数のレースもあるから難しいか。
確かに、1位以外が全て敗北数になるのはちょっといただけないですね・・・
毎回1位なんて絶対無理だし(笑)
>サーバーに入っている人がまだそんなにいない感じですが、このソフトそんなに売れて無かったかなあ‥。むちゃくちゃ面白いので、多くの方に遊んでいただきたいゲームです。
オンライン対応になったのは良いのですが、これは発売時にやっておくべきだったでしょうね・・・
散々、オンライン対応の希望も各種レビューで出てましたし・・・
PS3のローンチとしては非常におもしろいタイトルですし、今出てるPS3のゲームの中では評価が高いですので、オンライン対応が遅かったのがやはり悔やまれますね
当方、10戦ほどやりましたがなかなか勝率は上がらないけど、やっぱりCPU対戦より味があっておもしろいですね〜
書込番号:6470928
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > MotorStorm
6月20日よりオンライン対戦が可能になるってことで購入しました。
早速バージョンアップしてスタートです。
イキナリオンライン対戦に望みましたが、、、
皆さんの姿がアっという間に見えなくなってしまいました(笑)
しかたないのでオフラインで修行です。
バイクだと走行中にライバルを殴れるんですね。笑えたw
オフラインのコンプはマダマダ先だけど
コース右側が断崖絶壁のコースって最高に眺めがいいし綺麗です。
それに下に落ちるんじゃ?ってスリル満点だし!
ある程度なれてからオンライン対戦に参加したけど
クラッシュ続きの接近戦が最高に楽しかったです。
対戦部屋のタイトルでヴォイス専用とか見かけましたが
う〜ん?ヒトの声とか聞こえなかったけど、、、
何か特別なやり方とかあるのかな
そもそも、ヴォイスとかできるのか解らないや
チョット調べてみよっと。
0点

レースを2ヶ月ぐらい前にコンプリートして放置状態だったんですけど、今回のバージョンアップでまたグリグリ走らせております。
やっぱ人相手はいいですねー。
勝っても負けても楽しいです。
バイクでパンチが当たったときは「ごめーん!」って叫んじゃったりして‥。
ボイスは確かに聞き取りにくいですね。なにか設定がいるのかな?
なんつーか、『リング』の呪いのビデオのように細切れの音声がボソボソと聞こえてきて怖いです。
>コース右側が断崖絶壁のコースって最高に眺めがいいし綺麗です。
ホントきれいですよね!フィニッシュしてからもボーッと見とれちゃいますよね。僕は、岩肌を走るジャンプの多いコースも好きです。
このゲーム、リプレイが無いのが残念ですけどねー。
書込番号:6460835
0点

> しゃんふぁさん
そうですかぁ ボイス聴き取りづらいんですねぇ
オンラインが楽しいゲームなのにもったいないですね。
ジャンプの多い岩肌コースもスピード感あるし
迫力の長距離ジャンプの連続で楽しいですよね^^
書込番号:6460873
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > ユービーアイソフト > レインボーシックス ベガス(PS3)
ボイスチャットの質問が多いので(2ちゃん等)書き込みしておきます。
ボイスチャットは出来ます。
オフプレイの時も仲間へのマイクでの音声指示はできます。しかし、その人の話方などで認識が出来ないこともあるので、UBIとしての推奨はボタン操作での指示だそうです。
ヘッドセットの推奨などはしていないそうですが、ソニーが推奨や動作保障しているものは使えるとの事です。
ソニーはUBSヘッドセットを推奨しています。
Bluetooth対応ヘッドセットに関しては、推奨や動作保障はしていないです。
UBIとソニーに直接TELで質問して答えて頂いたので確実だと思います。
UBIもHPに情報をアップしてくれるといいと思うのですが。そっちのほうが売り上げにもいいように作用しそうな・・。
3点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > みんなのGOLF 5
無料でできる少人数リアルタイムオンラインモードの映像が公開されています。
下記アドレスのオンラインモードの映像を再生してみてください。
今までにない新しいモードでオンラインでプレイしてみたくなりました。
http://www.jp.playstation.com/scej/title/mg5/event/index.html
0点



AV WatchにPS3のアップデートを担うスタッフさんへのインタヴュがありました。とても面白く、またワクワクできる内容ですので、興味がある人には必見だと思いますよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070614/rt033.htm
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)