
このページのスレッド一覧(全496スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月17日 00:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月16日 13:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年12月10日 21:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月19日 07:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



私は本日、千葉のヨドバシで購入しました。
60GBタイプしか売っていませんでした。
こまめに量販店に行けば買えそうですね。
(今回、開店時間から少し遅れていっても余裕でした)
同時にDSの販売もやっていましたが、そちらの方が
盛況でした。DS恐るべし。
書込番号:5767959
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > RESISTANCE〜人類没落の日〜
初めまして 私はゲームは買うのですがあまりはまる方ではなく
今回もさほど期待してなかったのですがメチャクチャハマっちゃ
いましたリアルの一言につきますPS3かって良かったと思いました
ドキドキ感がたまりません ネット対戦もサイコーですただチームバトルやってみたいのですが人がいないところが残念
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > リッジレーサー7
「ベイサイド フリーウェイ」と言うコースが一番走りやすかったです。
他のコースではカーブが比較的多くすぐにドベ(12位か13位)になりました。f^-^;
おかげで、めでたくやっと1位を獲得する事が出来ました。(アーケードモードで)
どうぞお試し下さい。(広い高速道路を走ってるような感じで走れます。)
0点

使用したマシンは、カテゴリー4の左から2つ目の赤の2ドアハッチの車です。(トランスミッションはATです。)
書込番号:5741519
0点



『発売初日に買う人=これから買う人の人柱』
という鉄則がありますので、早速使ってみた感想をば。
ちなみに、一緒に購入したPS3ソフトはガンダムのみですが、
PSオンラインショップでリッジ7の体験版も落とせたので
その両方をプレイしました。
さらに確認のため、PS2用のガンダム・クライマックスU.C.も
セーブデータをコピーしてやってみました。
PS3、素晴らしいの一言ですね。
さすがSony!腐っても日本企業!
ダテに社運をかけてない!(笑)
X-box360も持ってるので、それと比較すると
わかりやすいかと思い、レポートします。
1.映像は文句なし!でも、実はXB360と大差なし。
どちらもフルHD対応ということで、充分綺麗です。
2.音声も文句なし!でもこれまたXB360と大差なし。
唯一差があるとすれば、PS3は今後7.1サラウンドの
ソフトが出ても対応できるらしい。でも、うちには
5.1サラウンドシステムしかないので関係なし。
3.ワイヤレスコントローラーはPS3の圧勝!!
超軽い!!充電池を内蔵しているとは思えないくらい。
乾電池式で充電池が使えないXB360のコントローラーを
もう使いたくない、と思うくらい、重量が違います。
実際はどうか知りませんが、体感的には3倍くらい違う!
振動機能を省いたのは正解だったのでは!
4.PS2の周辺機器が意外にそのまま使える!
ちょっと語弊がある表現ですが、PS2からPS3に
いろんなパーツを転用できました!
一番嬉しかったのが、
PS2からハイビジョンに繋ぐのに使っていた
D端子ケーブルがそのまんまPS3でも使えたこと!!
これは全く期待していなかったので超意外でした。
また、PS2を無線LAN化するために使っていた
NECのAterm WL54TEという無線LAN子機が、
全くPS2の時の設定のままでPS3でも使えました。
さらに、これは事前に何となく予想していたのですが、
PC用のマルチカードリーダーをPS3のUSBに接続したら、
バッチリ認識!もちろん、メディアの中身も問題なく
利用できました。
つ・ま・り。
無線LAN子機をすでに持っていて、
PC用のマルチカードリーダーを持っている皆さ〜ん!
PS3は20GBモデルで充分ですよ〜!!
5.別売りのメモリカードアダプターを使って
PS1やPS2のデータをPS3に移し替える作業は超簡単でした。
旧XBのセーブデータを全く転用できなかった
XB360はこの点でまったく太刀打ちできませんね。
PS2用のソフトをPS3でプレイした感想は、ズバリ
PS2のまんま、でした。少しは綺麗になるのかな?
と思ってたら、意外にそうでもなかったようです。
BDソフトはまだ欲しいものがないので買ってません。
乱文・長文にて失礼いたしましたm(_ _)m
0点

20Gと60Gの最大の違いは
無線LANの有無だとおもいます。
無線LANでネットにつなぐことだけを考えるなら
有線を無線に変える周辺機器で事足りますが、
60G搭載の無線LANの最大の特徴は
PSPをつかってのリモートプレイだと思います。
実際、ネットにつなぐ場合は、有線のほうがいいと
SONY関係者の方もいっておりますので、
(窓の杜のimpress記事)
無線LANは、PSP連動するリモートプレイ用と考えていいと思います。
それですので、
PSPをもっていない、買うつもりもない方は
20Gで何も問題はありませんが、
むしろ、少しでもリモートプレイに興味がある方は
60Gを買うことを視野に入れる必要があると思います。
20Gに、後付でリモートプレイができる
無線LANはつけれませんから…。
書込番号:5630182
0点

PSPとUSB接続も可能では?
USBでも連携機能ができるため、20Gモデルで良いかと考えています。
# いつ買えるか分かりませんが。
書込番号:5630259
0点

リンク先の窓の杜のimpress記事を
読んでいただければご理解してただけると思いますが、
リモートプレイは、
PSPとPS3を無線でつなぎ、
PSP上でPS3を操作し、PS3上のコンテンツを楽しむものなので
無線LANを搭載した、60Gではないといけません。
PS3とPSPをUSBでつなぐ方式は、
PS3にて、ダウンロードしたPSPのゲームなどを
転送する時に使う方式ですので
この場合では、リモートプレイはできません。
有線を無線に変える周辺機器を使用しても
利用できません。
60GB版の無線LAN機能は、実質的にこの機能のためにある、といっても過言ではない。
(窓の杜のimpress記事からの引用より)
書込番号:5631122
0点

そうですね、PS3の60GBと20GB、どちらを選ぶかの最大のポイントは
PSPとの連携を考えるかどうか、だと私も思います。
ハードディスクも市販の2.5インチのさらに大容量のものと
交換ができるようですので、その1点だけで判断するのが正解ですね。
書込番号:5633174
0点

ありがとうござました。
# 出張してましたので、返事が遅くなりました。
リモートプレイは、無線LANのみですか。
impress記事の内容であれば、宅内でリモートプレイを
したいとなるか?ですね。
個人的には、リモートプレイは不要と考えますね。
外出先となれば、また別です。
書込番号:5652922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)