プレイステーション3(PS3) ソフトすべて クチコミ掲示板

プレイステーション3(PS3) ソフト のクチコミ掲示板

(41716件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1035スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション3(PS3) ソフト」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3(PS3) ソフトを新規書き込みプレイステーション3(PS3) ソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ダウンロードコンテンツ発売

2011/02/17 09:19(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > Take Two Interactive Software > MAFIA II [PS3]

クチコミ投稿数:170件

「ジミーの背信」と「ジミーの復讐」の2種類のダウンロードコンテンツが今日から発売されるそうです。
価格はそれぞれ¥360だそうです。

書込番号:12667564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Back to the Future

2011/02/09 18:02(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > リトルビッグプラネット2 [PS3]

殿堂入り クチコミ投稿数:7293件 リトルビッグプラネット2 [PS3]の満足度5

素晴らしいとの事だったので見てみたら、ほんとにスゴイ。なかなかの再現率です。
ドクに見えるし、デロリアンもなかなか。
http://www.youtube.com/watch?v=2gROgrlnuMo&feature=player_embedded

これを見る限り、がんばれば何でも出来ちゃいそうで恐ろしいです。
http://www.youtube.com/watch?v=5YnrAWGOgFw&feature=player_embedded
見たことあるゲームがたっぷり。クリエイトするにはそれなりの技量が必要となるかもしれませんが。
今回もすごい作品を誰かがアップしてくれるでしょう!←人任せ^^;

書込番号:12630083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信15

お気に入りに追加

標準

次回があるなら…

2010/06/20 19:26(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII

クチコミ投稿数:36件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度1

こんな文章を見つけました。

以下引用文


かつてのスクウェア社長鈴木氏は開発費の高騰や映画の失敗もさることながら「真の敵は慢心だった」と述懐する。
FFのほか、出すゲーム全て成功し、絶賛をもって受け入れられ続けてきたがゆえに、開発陣の発言力は増し、慢心が病魔のごとくはびこる。

よく映画FFが槍玉に挙げられるが、FF7もスクウェアの息の根を止めた主要因であった。
PS移行後、現場の発言力は制止できないほど大きくなり、制作費の膨張は止まず、そのうえ利益軽視の体質になっていた。
この時期坂口は映画制作にかかりきりになりゲーム製作に時間を割けなくなっていた。
その傍らで93年には単独ベース15億円ほどだったゲーム研究開発費は10倍近い146億円と膨れ上がっており、しかし売上高は12%しか伸びず、売上高研究開発比率は6%から50.6%に急上昇していた。
これは主に人件費であり、当時、従業員数は234人から774人に急増。彼らを賄うため広範なジャンル開拓に乗り出すが悉く失敗する。
97年、FF7が1月31日に発売され、販売本数がわずか3日で200万本を突破するなど順調のように見えながら、実は97年度の単独売上高経常利益率は20%台を割ったまま経営効率は上がらず、2月14日,スクウェアは97年3月期の経常利益見通しを前期比81%減の15億円に下方修正することになる。
そしてスクウェア株は失望売りを浴び,株価は下方修正発表前の6,060円から翌日には5,060円まで17%も急落してしまう。
このときのFF7開発者が、今でいう三馬鹿であった。
つまりFF7もスクウェアを傾けた戦犯だったのだが、他が悉く潰えたために、逆に善玉にみられたのだ。

スクウェアが傾きかけたとき、新たに社長に就任した和田氏は、「本業のゲームに回帰し、構造改革を実行する」とし、経営再建にのりだした。
しかし、今再びFF13によって開発の慢心をユーザーたちは目の当たりにする。
和田氏が就任後まず手をつけたのは、現場のコスト管理であったという。プロジェクトごとの利益や納期を明確にし、コスト増に歯止めをかける」事であった。

しかしこの計画は上手く行かなかったようだ。
再建するにあたり、ライン整理を行い一時期は順調に推移するかに見えた。
しかしこのとき予め予想された現場の抵抗があり、多くの人材が流出してしまうことになる。
そして徐々にFF一本化に舵をとるが、これが再び開発陣の慢心を招く事になる。
FFに頼り切ることになった経営は自然とFFに携わるメンバーの発言力を増大させ、彼らの意向が多くを左右することになり、結局経営は立て直せたものの、中身は元の木阿弥となり歴史は繰り返す。
FF7開発者が製作するFF13のころには、このプロジェクトのためだけに会社の(ゲーム財産含む)全てが活用されるまでとなり、それでも終わりの見えない研究開発と増え続ける費用、そして人員。すべてが過去の悪夢の再来であり、にもかかわらず現場は自分たちの「特別な立場」を自覚して、誰も口を出せない聖域と化していた。これが「宗教的」の所以である。
結局最後には強権を発動し、期限・費用の上限のないうえに、全ての開発部署を巻き込んでも見通しの立たないFF13開発に「時間制限」を設けて終止符を打った。

もちろんFF13のリニア仕様は「時間制限」のためではない。製作者たちの最初からの理想であった。
開発は何年もの間、背景美術や演技の表情、ファッションなどに凝り続け、出来上がるものはムービーばかりで、その間にもシナリオは二転三転し混乱し続けた。
発売後、プロジェクト主要メンバーの放った数々の発言が、彼らの慢心を如実に示している。
ゲームと関係ないところで時間をかけ、遊びにかかわりのない瑣末事に念を入れ込み、なにか世界を作っているつもりだったデミウルゴスたち。
彼らの慢心を消滅させることが、今後のスクウェアエニックス、スク側の課題である。
一番の方法はFF依存体質からの脱却と、あたらしいタイトルの創出、それにともなう次代の主要開発者発掘・育成であり、そして同じ人間に同じタイトルをやらせ続けず、チームをローテーションで賄うなどの「独占化の防止」が重要と思われる。
FFは一応ローテーションに見えながらも、実はほぼ同じ人間が製作にかかわり続け、チームが北瀬側かそうでないかに入れ替わるだけであった。
しかも一作ごとに入れ替わるわけでもなく、7、8、10、10-2、13…その間にFF派生作もはいり、あきらかに一方のサイドに偏り続け、ほぼ独占状態の様相であったことが認められる。

書込番号:11522064

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:11件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度3

2010/06/20 20:22(1年以上前)

FF生みの親の坂口さんもTwitterで色々失望してましたが
次回作もまた数年もかけてこれだったらファンは離れますね

書込番号:11522296

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:36件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度1

2010/06/21 02:52(1年以上前)

既にかなりのファンが離れてますが…


ムービーの画素数とコマ数のためにゲーム性とシナリオを犠牲にしたFF13みたいな作品はもう無いことを祈りたいものです。

ファイナルファンタジーをはじめとしてゲームに画質を求めることは業界のために良くないのかもしれませんね。

そもそも、ゲームの評価対象に「グラフィック」という項目があるのが個人的には疑問です。

映画やテレビ番組などの映像作品でさえ、これほどグラフィックについて議論されることは無いように思います。

書込番号:11523943

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:13件

2010/06/21 10:23(1年以上前)

映画はグラフィックについて観る観ないで考えるけどな〜
ただお金があれば綺麗な映像ならば良い映画ではないけど

PS3(旧型60G)の発売日と同時に出していればPS3の画像を
アピールするだけのいい作品なったのかもしれないがw
FFのスタッフはドラクエのスタッフの所でRPGは何なのかを学んだほうがいいのかも。


書込番号:11524516

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度1

2010/06/21 17:07(1年以上前)

アマゴワクチンさん


??

書込番号:11525540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度1

2010/06/22 13:32(1年以上前)

今更遅いです…
FF13で詐欺に合った気分になったのでスクエニのタイトルは買わない!(もしくは中古でしか買わないw)
北瀬と鳥山と野村を首にしてくれ〜
ファイナルファンタジーの名をここまで堕落させた罪は大きい!

書込番号:11529385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/22 13:34(1年以上前)

久々に見てみるとFF13のクチコミ掲示板は、書き込みが多いですよね。良くも悪くもFFシリーズはそれだけ注目を浴びている証拠なんでしょうね。

さて、グラフィックは良い(綺麗)な事に越したことは無いんでしょうが、他が疎かになってしまってはやはり駄目なんですよね。
グラフィックにトコトン追求した作品を作りたいのであれば、別にスクエニの看板作であるFFではなくてもよいわけです。確かに13は綺麗ですよね。

先日ニコニコ動画でFF9のエンディングを見ました。
グラフィックはFF13とは雲泥の差(PS作品としては良)ですが、非常に感動できるエンディングです。このエンディングに向けてストーリー上でいくつも伏線がちりばめられていて良い出来にに仕上がっています。鳥肌が立つようなエンディングはFFシリーズではこれだけです。ちょっと長いですが魅入ってしまいます。
登場する主要人物達はアニメチックな3頭身キャラですが、それでもちゃんと良い作品が昔は作れていたんですよね・・・
ゲームとしても適度な自由性や道草要素、やり込み要素などがバランス良く入っています。
FF9のテーマは「原点回帰」と「生命讃歌」のようですが、FFシリーズがビックネームとして一人歩きしている中、次回作(14はMMOなので15かな)は製作陣に「原点回帰」の精神を持って貰いたいものです。

書込番号:11529391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/22 14:51(1年以上前)

>「原点回帰」の精神を持って貰いたいものです。

私も同意ですが今のスクエニでは無理でしょう。

それに原点回帰しても今のユーザー達に受け入れられるかな。時代は変わってわすからねぇ。


書込番号:11529604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/22 18:44(1年以上前)

>それに原点回帰しても今のユーザー達に受け入れられるかな。時代は変わってわすからねぇ。

まったくもってその通りで、時代とともにユーザーが求めるものは変わっていきますよね。
開発陣がどこまでFF13の巷の評判を受け止め、次回作に活かすかが問題です。
そういう意味では次回作が開発陣の真価を問われるのではないでしょうか。

食べ物と同じで万人が美味しいと思えるものが無いように、ゲームも万人が面白いと思えるものなんてありません。
しかしながら、FFシリーズは日本を代表するRPGの一つです。
なので、一部のユーザーが楽しいと感じるものではなく、なるべく万人が楽しめるような物を追求していって欲しい。
ゲームは面白くてナンボ。だから一部に突出したマニアックな物じゃなくてもいいと思っています。
楽しければ勇者が魔王を倒すような王道でも十分です。
私が原点回帰を願っているのはそんな理由です。

書込番号:11530301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度1

2010/06/22 19:24(1年以上前)

個人的には次回のFFがあるなら、ミストウォーカー社か松野氏に開発を外注して欲しいですね。
音楽は植松さんに外注

CGムービーはピクサー社などに外注

ストーリーは芥川賞など文芸関連の受賞作家に外注でもいいかもしれません。

FF13の開発費200億があれば余裕だと思います。

書込番号:11530447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度1

2010/06/23 12:15(1年以上前)

音楽や音響効果は個人的には久石譲氏に作ってもらいたいです〜♪
キッズリターンとかジブリ系はFFに合うと思います。
僕らが学生の頃、「こんなFF創りたいなぁ〜」ってあれこれ妄想してました(^O^)

書込番号:11533405

ナイスクチコミ!0


vista777さん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/25 22:23(1年以上前)

極論をいってしまうとシナリオに凝りたいならノベルゲームを作ればいいと思うんですよね。
RPGならシナリオも重要ですが、アクションやフィールド散策などにもっと力を入れて欲しいです。
ワールドマップ廃止は痛い。ワープ的な機能はいらないです。現実味が無くなるから。あくまでワールドマップを介してそこから乗り物でひとっ飛び的な感じなら違和感ないですが。シナリオで引っ張ろうとすると好き嫌い出てくるでしょ?

書込番号:11544134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度1

2010/06/25 23:09(1年以上前)

vista777さん


お気持ち、凄く解ります。


私は、今回の開発者の方々って元々シナリオや脚本に関する経験や力量があったのかが疑問です。
自分で作ったストーリーを「感動的!」って自画自賛する作家って普通じゃないですよね。

せめて映画、ドラマ、舞台や書籍他メディアで実績ある人が言うなら解りますが…

書込番号:11544353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 ファイナルファンタジーXIIIの満足度2

2010/07/01 14:01(1年以上前)

FFっていつから「パンチラゲーム」になったんでしょうか?

やはり鳥山が多く関わりだしたX-2あたりでしょうか?

この人性懲りも無く「The 3rd Birthday」でシナリオ書いてますね・・・

「『FF アギトXIII』が出るまでは、これがPSP最強です。PSPとは思えないゲームとストーリーが待っていますので、楽しみにしていてください。」

とかインタビューで言ってますね・・・

しかもFF13の時も言ってた様な気がしますが、
今回も「海外ドラマのような演出」だそうです・・・(笑)

書込番号:11568541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2011/01/08 15:41(1年以上前)

FF12の戦闘なんてリネージュ2のパクリだったしな
そもそもオンラインゲーム用に開発したクリスタルツールホワイトエンジンを使うのが間違ってるよ

書込番号:12478989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 ファイナルファンタジーXIIIのオーナーファイナルファンタジーXIIIの満足度1

2011/02/07 00:23(1年以上前)

まさか次回作が13-2とは…

書込番号:12617431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってみました。

2011/01/29 14:24(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > マインドジャック [PS3]

クチコミ投稿数:170件

プレイヤーは幽霊みたいな存在。

簡単なルールは
・主人公という存在はいる。
・主に主人公に乗り移って、パートナーとともにゲームを進める。
・主人公が死ぬと、他のキャラクターに乗り移らなければならない。
・主人公が死んでもパートナーによって体力回復する事ができ、体力が回復するとまた主人公に乗り移る(というか戻る)事ができる。
・主人公が死んで、一定時間内にパートナーによって体力回復できないとゲームオーバー。

システム自体は新鮮のような気もするが、以前にもこういうのなかったかな?
他のゲームにもあると思うが、左スティックで横に移動しても視点が変わらないカニ歩き(視点移動は右スティック)なので、違和感が・・・・。

まだやり込み時間が少ないですが、自分的にはちょっと退屈かな。。。
買ったからには進めますけどね。

書込番号:12577000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

チート蔓延か?

2011/01/26 11:56(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > CALL OF DUTY MODERN WARFARE2 (PS3)

昨日だけでかなり会いました。
エンブレムが無くいきなり背後に来る奴
こちらからは見えませんが、キルカメではしっかりと写っています。
また、英語で画面上にメニューみたいなのが並んでいる奴。
チートメニューみたいでした。
こいつらと遊ぶと、データが壊れるみたいです。
サッサと退出しましょう
ちなみに、全てサーチで会いました。

書込番号:12562962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:42件

2011/01/27 03:22(1年以上前)

私はXBOX360でプレイしています。さて、このゲームは『怪しい』プレイヤーを見かけたら退出するのが無難です。まぁ、私はチーム内で全退出しても一人きりで終了までとりあえず居るタイプです(笑)そんな私が危険察知を使わずにグレネードをでチャレンジの経験値積み上げしてても、攻撃的、正々堂々してないと悪評を付けられます。挙げ句に国内外から誹謗メッセージが来ます。殺し合いゲームの性でしょうね。
このゲームが不評をかいながらなお、根強いファンがいるのは爆発的な攻撃力が快感として脳にインプットされてるかなと。兎に角、相手の怪しい攻撃をはさける。やられても自分が強力な攻撃を仕掛けたければ、ひたむきに戦うべきかな。慣れれば、正常な強いプレーヤと異常な破壊力でプレイしている人と見分けはつきます。
どうにも合わなければ、止めるのが一番の解決方だと思います。私はムキになるのをやめて、暴れてます。このゲームのおかげで悪評値が上がりましたよ…

書込番号:12566407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件 CALL OF DUTY MODERN WARFARE2 (PS3)のオーナーCALL OF DUTY MODERN WARFARE2 (PS3)の満足度4

2011/01/27 12:05(1年以上前)

チートでは無くハックとの事です
ハックによりめちゃくちゃになってますねWM2は…
昨日はグランドウォーに行ったら、またまた会いました。
即退出しましたが、グランドウォーが一番ハック部屋が多いみたいです。
グランドウォーは止めましょう。
ハック部屋で遊ぶと、ハッカーがデータを書き換えてしまいます。
全アンロック解除は外人が仕掛けるのが多いみたいです。
日本人がボイスでアンロックフリープリーズって叫んでました(笑)
困ったもんです。
もっと困るのが日本人のハッカーです。
こっちは全て初期化したり、メインがスモークになってしまったりと最悪に仕掛けるみたいです。
現にクランのメンバーがやられました
更には、
早く出ろ!初期化するぞ
みたいな事を言われたみたいです。
外人は遊んでますが、日本人はイジメてます
どちらも嫌ですが、日本人ってちっちぇーなって思いました。
どうにかして欲しいですが、WM2のスタッフは解散したとの事で期待出来ませんね(泣)
ちなみに、MWはWM2よりも蔓延しております
宙に浮いたり、超速い奴など…
ハァ

書込番号:12567271

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スパロボ旧作DL開始

2011/01/26 20:17(1年以上前)


プレイステーション3(PS3) ソフト

クチコミ投稿数:12515件

スーパーロボット大戦20周年と第2次Z発表記念ということで、PS版コンプリートボックス収録3作がDL開始されました。

ある意味画期的な話でして、他のゲーム以上に権利問題が複雑なこのゲームが安価な(2次800円、3次、EXが1000円とPS旧作ソフトとしては高価ともいえますが)DL版として再販されるというのは、
他のアニメ作品やら声優さんやらを使用したソフトが、今後PSストアにラインナップされる道を開いたとも取れます。

実際今回、原作アニメ会社や声優さん(DVDは2次使用料が払われるそうですが)にはどういう風に取り計らわれているのでしょうね?(バンダイだから為せる業なのか?)

ところでメモリーカードから取り込んだ昔のDISC版のセーブデータが使えると思ってましたが、別扱いのようです(セーブデータのグラフィックも微妙に違う)

昔のセーブデータから2週目引き継ぎとか、全滅プレイ継続とかしたかったのですが残念です。

結構時間掛けたデータがあるのになぁ。

書込番号:12564598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション3(PS3) ソフト」のクチコミ掲示板に
プレイステーション3(PS3) ソフトを新規書き込みプレイステーション3(PS3) ソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)