
このページのスレッド一覧(全1035スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 8 | 2010年4月30日 01:47 |
![]() |
50 | 15 | 2010年4月18日 19:10 |
![]() |
1 | 0 | 2010年4月18日 12:19 |
![]() |
0 | 1 | 2010年4月15日 20:41 |
![]() |
4 | 0 | 2010年4月15日 11:26 |
![]() |
0 | 7 | 2010年4月10日 13:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プレイステーション3(PS3) ソフト > コーエー > 北斗無双 通常版 (PS3)
ゲーム本編については、いろいろ叩かれてますが、ぶっちゃけ自分はそこまで酷いとは思いません。
わりといいゲームだと思います。
しかし、コーエーの売り方に問題があると思います。
原作コスチュームが1着300円の有料ダウンロード!?
あり得ない…。
普通ならクリア特典でしょう。
ユーザーから金を取れるだけ取ろうとする姿勢がイヤらしいですね。
せめて、ダウンロードで儲けたいなら、ソフト自体の価格を4000円程度に抑える等するなら話はわかりますが、8000円もしてさらにコスチュームごときが有料ダウンロード等とボッタクリ商法をしてると、ユーザーは離れていきますよ。
クリアして特典を楽しむのが1つのゲームの醍醐味だと思いますが、それを金で買わせる根性が許せませんね。
これでゲームとしての楽しみが1つ壊れています。
ゲームとしては、いいゲームですが、ゲームシステムは最低最悪の糞ゲーです。
北斗無双は、コーエー作品で初めて買ったソフトでしたが、ユーザーの気持ちを考えず、ただひたすら利益だけを求めている会社とわかりましたので、コーエーのソフトはもう2度と買いません。
9点

同感・・・
と言いたいところですが、簡単な話「策略にハマらず買わなければいい」のです。
これ買っちゃうとコーエーは図に乗って、次回作も有料で出しますよ。
買わなければコーエーもクリア特典に変更してくるでしょう。
ハート様800円もやりすぎとは思いますがね・・・
余談ですが、昨日Yオークで売っぱらっちゃいました。
4300円でしたがアクションでは値下がり率が高すぎますね。
書込番号:11292195
3点

コーエー作品は全く初めてなので、こんなにボッタクリの有料DLコンテンツがあるとは分からずに、北斗の拳が好きで買ってしまったんです。
当然、有料DLコンテンツは1件もDLしてませんし、これからもする気はありません。
コーエー作品は、もう2度と買いませんので、策略に嵌まることもありません。
書込番号:11292355
4点

真・三國無双5もEmpires如き追加コンテンツで済ませれば良いのに別で売るし。
ガンダム無双も追加コンテンツ全く無し(だったと思う)でガンダム無双2になるしね・・・。
ぶっちゃけ言っちゃうと、無理して北斗無双としなくても、三国無双の追加コンテンツで北斗コスチュームでコラボした方が楽しいんじゃないかな??と思ったりしてます。
個人的にですが・・・。
書込番号:11292490
0点

コーエーは昔からソフトの値段がバカ高いし、お金大好きなんでしょう
書込番号:11292491
6点

ファミコンやスーパーファミコン時代に限定版(この時代は限定版がないけど)でもない信長や三国志で12800円ぐらいで売ってたメーカーですし何年たっても体質が変わらないw 乙女ゲーにしろ無双にしろバージョン1.3みたいな感じで売るのは本当に止めてもらいたいです。
書込番号:11292948
3点

ケンシロウの原作コスチュームは、初回特典じゃなかった?
初回に買えば無料だったのにね
書込番号:11294061
1点

初回で買ってますよ。
無料といっても、ケンシロウのコスチュームだけじゃないですか。
他キャラは、みんな有料ですよね。
それが問題なんです。
そもそも、なぜDLなのか疑問です。
ネットに繋いでないユーザーは、全く無視じゃないですか。
まあ、これは北斗無双に限った話ではありませんけどね。
書込番号:11294294
3点

ガンダム無双や三国無双5エンパは
追加コンテンツは無料でしたよね。有益無益問わずですが。
コス¥300 キャラ¥800 って。
コレはさすがに私もどうかと思います。
ガンダム戦記で散々な目にあったので
今回は追加シナリオもハートプレイアブル化も
買ってません
・・・と、言いつつマミヤ原作コスだけは買っ・・・・
内容的に北斗ファンにはお勧めできそうだ
・・と、思っていたのですが
コレは北斗ファンを馬鹿にしているのか!?
と思ってしまう金額設定。
一体どんなユーザー層を開拓したいんだろう。
書込番号:11298592
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100314_354787.html
一本道というゲームスタイルについて批判が出ていますが、鳥山求氏の語る開発秘話がインプレスに掲載されています。
0点

この人、まだ解雇されてないんだ(笑)
いつまで見苦しい言い訳してんだか…
書込番号:11085302
9点

コンセプトが硬直化を招いてる点で、サッカー日本代表みたい。
ただ今回の反省点を次回作に生かすそうですよ。
書込番号:11086693
0点

面白い記事ですね。
でも読むと批判の半分しかわかってないんだなというのがよくわかる。根本的な問題は退屈なことなんだが。
ストーリーに構造持たせるなら選択肢に出来ただろうというのと、バトルに集中したとあるけど、似たようなキャラをいっぱい作っても退屈なことには変わりない。
それと、オプティマチェンジがイライラするんだけどそれには触れられてないのは何故。
召還獣は直後に使えないんじゃなくて、根本的に使えない。メーターリセットやめるとかチューニングのしようはあったはず。
自分が好きなキャラ云々は割りとどうでもよかったんだけど、サッズが無意味に弱いのはなんだったんだろうとは思う。各キャラの深堀とあるが、ストーリーが宙ぶらりんになってるから意味が無い。全部見せる必要はなかった。
あとは、システムが単純な割りに人数多すぎて選択の余地がなかったので沢山いるのが単に無駄。
キャラがキャバ嬢と黒服っぽいのばっかりってのも感情移入を妨げる。ストーリー自体もスクエニ社内での葛藤をそのまま描いてるようで救いが無く、エンターテイメントにもファンタジーにもなってない。
クリスタルがどうこうってのも全体のストーリーがあって、それを各シリーズに散りばめてるならわかるけど、何もやってないなら無いのと同じ。グランドストーリーを前に進めようという意図が感じられない。
自由度を無くすことが選択肢だというなら、その代わりに退屈させないようにしないとゲームとしてのクオリティは落ちる。ストーリー、ストーリー言う割りにストーリーがいまいち。
全体的にクリエイターの努力 (=金) が無駄に使われてると思うんだがそのことには気づいてないみたいだなぁ。
努力してるってのはわかるんだが。言い訳のために努力してるようにしか見えない。
書込番号:11088573
6点

ボーナムは街というより動けるイベントでしょ。
ストーリードリブンとかの言葉を羅列する前にシーンドライブみたいな技をもっと増やして欲しいね。
何が純粋に楽しく遊べるのかを平たく伝え切れてないし、ゲーム内でも講演内でも自己満足の用語で難しくしすぎかな。
それに比例した自尊心になってる。
だから、人間味がない講演になる。そこだね。
書込番号:11091512
2点

私これ予約して買ったんですが、シヴァ出てきた辺りで面倒くさくなって全然やっていません。
まぁそのうち、気が向いたらやろうと思いますが、さすがにゲームとしては致命的だろうと思います。一方通行というのは。
PS2のときに私がやったシナリオゲー"Xenosaga Ep.3"でさえもっとマシでしたよ。
リニアな構造というならそれこそ映像作品で良かったんじゃないでしょうか。ゲームにする必要性が皆無と思います。
書込番号:11101798
3点

ほんとね・・ハードと一緒に買ったのに
金返せって感じですね
他のRPGやったことあるんですかねーこの人達
書込番号:11113659
5点

10-2、12、13と三度も期待を裏切った挙げ句この記事の内容ときたら…
ファンや販売店を何処まで馬鹿にすれば気が済むのか…
書込番号:11122722
6点

今オーディンが出てきたとこですが、ストーリー抜きならFFの中では一番面白いと思います。
ロード時間が短くなるなら一本道で良いと思います。
どうせなら、宝箱、成長システム、改造、ショップ、ダンジョンの仕掛けを廃止してほしかったですね。
世界観とストーリーはとてもつまらないですね。
造語を連呼し、途中で過去の話に飛んだり、別キャラに変わるせいで
どこにいるのか、何をしてるか、どこに向かってるかよくわかりません。
一本道なせいもあって、地理に関しても把握できません。
相変らず、女性キャラが薄着… FF10あたりから、変わりませんね。
男性キャラが厚着ってことは暑いわけでもないし、
単に薄着のが売れるって理由なら世界観もストーリーも台無しですね。
スクエニ代表なんだからスクエニのイメージにも大きく関わってくるわけですが…
他のゲーム、マンガのこと考えても、そういう会社ってことなのか。
>>記事
>壮大な大作RPGというカテゴリのプレイ時間を「最低でも40時間以上」
足りなければ無理やり足すか引き伸ばすってことですか。
宝箱開けると時間かかるのとか、成長システムがめんどいのは時間稼ぎなのかと。
一本道で40時間って長いと思います。
>登場するキャラは一般市民。我々の現在の立場に近い心理を選びたかった
無理でしょう。
ゲーム開始時からしばらくは誰がどこの人かなんてわからないのに。
そもそも、別世界の一般市民が自分達と同じ立場って無理がある。
>チャプターごとに操作するキャラクターも変わることになる。キャラクターの内面を深く描くことができる
移動中もバトル中も操作キャラは喋りませんよね、イベント中は操作キャラとか関係ないし。
色々考えて作ってるのか、取材用に考えたのわかりませんが、空振りしてますね。
やっぱり、「FFは中古」ですね。
書込番号:11123440
4点

今後、この人が関わった製品は要注意ですね
パッケージに
「この作品には鳥山求シナリオが含まれております」
「この作品には鳥山求テイストが含まれております」
などの警告文を表示して欲しい。
書込番号:11136771
8点

これでFFの次回作で店頭に並んだ奴はサクラだろ。
日当もらえるなら俺も閉店後のカメラ屋に並んでやっても良いぞ。
もちろん金額にもよるが。
書込番号:11227369
1点

ただの石発言もありましたね〜
以下コピペ
ただの石(-いし)
鳥山求氏の有名な有名な失言。従来(FF13以外)のクリスタルをただの石と言った。
これを見た古参のFFファンは「過去作を否定している」「○○はただの石のために死んだのか?」と激怒した。
現在はただの魔法の石と書き直されているが時すでに遅し。
ただの魔法の石でも失言である。
過去に登場した実際のクリスタルは、これに異変があると、天変地異に直結したりする世界の命そのものという設定であり、
命の源であり力の源泉。
ときに意思をもち、プレイヤーに啓示を与えた。
錬金術において地水火風、すなわちこの世の物質を構成する諸元素であり、循環する命。
FF7のライフストリームの原点であり、FF9ではその思想がさらに明確に表現された。
たしかに “ただの石” ではない。
なお、FF13ではロボット神のコアであり、都市の原子炉であり、奇跡の小道具である。
しかしクリスタルをエネルギー源としている文明は、FF5やFF11ですでに登場しており、
「何かを生み出す存在」の意味がこのことであるなら、二番煎じの評価は免れない。
人のクリスタルへの変化も、FF7で命が溶けて結晶化したマテリアという形で描写され、FF9でも同様である。
FF11では全ての生命が体内にクリスタルを宿しており、FFTアドバンスでさえ、世界の要石という設定である。
創世の原点がクリスタルという設定なら、FF9、FF11、FFCCである。
FFCCでは全ての情報をもつアカシックレコードのような存在であった。
(だからこそクリスタルに介入してこの世の情報を一部書き換える=魔法が使える、というわけである。)
鳥山が過去FFをプレイして無いか、プレイしても感受性に欠け、設定を理解できなかったことは確定的に明らか。
書込番号:11233993
2点

それは知っているが、本当ならコイツの作ったゲームにはタイトルの頭に「鳥山」付けた方がいいな。
トリヤマファンタジーとか
トリヤマドラグーンとか
アクションゲームをジャケ買いしちゃうようなうっかりさんでも「ジャケット見てから購入回避余裕でした」くらい分かりやすいものの方がいいと思う。
書込番号:11245929
2点

いや、ゲームの頭につけるなら、
「トリアタマファンタジー」
「トリアタマドラグーン」
で、どうでしょ?
ま、ストーリー重視もいいんだけれど、ゲームをやっていくうちに自然にトレースできる構成にしてほしいですね。
世界観も説明されるものではなく、感じ取るものです。
書込番号:11246039
0点

購入前は擁護的な書き込みされてた方達もプレイした後は批判的な書き込みになってる所がリアリティあってよいですな。
書込番号:11250022
2点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > ロスト プラネット2 (PS3)
LOST PLANET 2モバイルサイト限定で質問受け付けています。
http://i.mcap.jp/html/813/?uid=NULLGWDOCOMO
↑入れなかったら、モバイルカプコン、LOST PLANET 2サイトへ
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > カプコン > ロスト プラネット2 (PS3)
PS3にモンハンが来ました!
装備だけですが ヽ(*´∀`)ノ
http://www.capcom.co.jp/lostplanet/2/topics_lp2_x_monsterhunter.html
>ハンター気分で巨大AKとの戦闘を楽しもう!!
なーんて書いてありますね。もしPS3でMHが出てたら(これから、もし出たら)こんな感じだったんですかね。
私はレウス装備なかなりお世話になりました。カッコイイ!
0点

このくらいの大きさのモンスターが出たかもしれませんね。
書込番号:11237033
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コーエー > 北斗無双 通常版 (PS3)
さっき夜勤帰りにゲーム屋寄ったら、ニコニコ動画のアニメ声優吹き替え版の動画が宣伝用に店頭で流されていました。
↓これね
www.youtube.com/watch?v=WmSz8tFI-Bk
www.nicovideo.jp/watch/sm10055890
さすがにこれをお店で使ったら詐欺になるんじゃないかと思うんですが。
4点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コナミ > ワールドサッカーウイニングイレブン2010 蒼き侍の挑戦 (PS3)
GEO Onlineにて \5,584(20%off)で予約受付しています。
ワールドサッカーウイニングイレブン2010を持っていたら、買い換えるには価格が
高いですよねー。
http://www.geo-online.co.jp/ds/5014407/
0点

発売直後はこんなもんだと思いますよ。
Wiiイレと違ってあまりの駄作続きなので最近は従来のウイイレには期待はしてませんけど取り合えず買って2010と比較して面白い方を残すつもりです。
書込番号:11208809
0点

D2XXXさん こんにちは
D2XXXさんの口コミ見させていただきました。
Wiiイレはまだやったことないのですが、難しいみたいですねー。
Wiiイレのオンラインは、過疎ってないでしょうか?
オンライン対戦は1対1だけなのでしょうか?
書込番号:11209232
0点

私も、とりあえず買います♪昔のファイナルエボリューション?でしたか!?
そんなかんじですかね〜
オンライン対戦が更に快適になってれば、ええのになぁ〜(~_~)
書込番号:11209615
0点

従来のウイイレはAI任せですけどWiiイレはあくまでゲーマーがどの選手も操作する事が前提ですから難しいです。慣れるのに1年以上かかる?かもしれません。
Wiiイレのオンラインは時間帯によっては中々相手が見つからない場合もあります。でも夜は直見つかります。
オンライン対戦は1対1のみです。チャットもできますがテキストチャットのみです。Wii自体がオンライン向けではないのでPSPやDSレベルなので私はフレとやる時はスカイプ使ってま
す。
従来のウイイレだと選手の個人差が激しくスピードでごりごりやるのが当たり前になってしまいましたけどWiiイレは選手の個人差があまりなくドリブルダッシュができないので面白いです。
オンライン対戦は2009のWiiイレが一番ラグが無く快適でした。2010はサッカーゲームとしての完成度は高いです。
もしWiiをお持ちなら一度試すのもいいかも?
書込番号:11209926
0点

おはようございます。
プレイヤー自身のスキルが試されるゲームですね。
面白そうですねー全然スルーしてました。
昔からの癖で、ウイイレを十字キーでずーっとやっていたのでいまだに
アナログスティックか使えない自分ですが、ヌンチャック使えるかなー
まぁ、wiiもカラオケぐらいしか動いていなかったのでこの機会に・・・
とりあえず、ポチッときます。でも1ヶ月先かー長いなー
×ボタンでプレスは、今では当たり前ですが、導入された当初おーすげーといってた自分が懐かしいですねー 今はそんな感動がないですねー
書込番号:11212314
0点

D2XXXさん お礼がまだでした。
詳しく書いていただきまして、大変参考になりました。
ありがとうございます。
では、よきwiiイレライフを
書込番号:11213101
0点

操作は難しいですが是非一度Wiiイレを体験してください。
ユーザーが少ないのはコナミの宣伝が悪いのかウイイレはPSというイメージが強いのかわかりませんが、サッカーゲームとしては面白いですよ。
新型のWiiイレについてはまだ何もわからないので私も何とも言えませんけど
書込番号:11213290
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)