
このページのスレッド一覧(全934スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 20:46 |
![]() |
6 | 11 | 2012年3月18日 21:19 |
![]() |
7 | 11 | 2012年2月23日 21:42 |
![]() |
1 | 0 | 2012年2月11日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2012年2月10日 07:33 |
![]() |
8 | 8 | 2012年2月7日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なんか見っけたけど・・・今までとイメージぜんぜん違うし、なんかダサい・・・w
まぁリークだし信用してないけど、ていうか3部作とか何とか言って何作出すんだこのメーカーw
http://www.kotaku.jp/2012/03/ac3_leakedphoto.html
0点

>ていうか3部作とか何とか言って何作出すんだこのメーカーw
3部作と言うのは恐らく、エツィオのシリーズでは?
次回作はアメリカの独立戦争が舞台のようですね。
http://www.4gamer.net/games/147/G014771/20120302005/
書込番号:14237529
1点

アルタイルとエツィオが終わったから次は別の主人公になるんでしょうねぇ
ギルド戦だけはなくしてほしいな
書込番号:14237585
0点

その次の舞台は日本になくかももよ(笑)冗談だけど。
個人的にはエツィオのシリーズは好きではなかったので主人公が切り替わるのは悪くはない気はする。南北戦争という事なら北軍か南軍の内部に潜入して密偵・暗殺するって話かな?どちらにもつかずに戦争を利用する連中を倒すのかもね。
それにしても、アルタイルの頃のような埃っぽくて男臭いニヒル感が良かったので次作はもう少し戻して欲しい。
書込番号:14237701
1点

>>その次の舞台は日本になくかももよ(笑)冗談だけど。
確かそんな話も出てたみたいですね、でもそれアサシンじゃなくてニンジャ・・・w
リベレーションはちょっと微妙でしたけど、
戦車とかグライダーとか結構好きだったので復活させてほしいですね。
書込番号:14237898
0点

個人的には2が一番好きで、結構ヤリコミましたね。
書込番号:14238184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ情報が出てきましたね。
http://blog.livedoor.jp/gamewakuwaku/archives/3683110.html
向こうでは予約も始まってたりする・・らしい。
まだ当分様子見ですがここまでいろいろ出てくると真実味が増しますね。
書込番号:14243765
0点

発売日が10月31日に決まったようです。
書込番号:14248506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売日きましたね。
楽しみだなぁ、やりたくなってきたBHかリベレーション買いなおそう・・・w
書込番号:14248728
0点


先日トレーラー来ましたね!
http://blog.livedoor.jp/gamewakuwaku/archives/3762440.html
新主人公は「コナー」っていう名前みたいです、
トレーラー見ましたがアサシンブレード使ってないんですねよねぇ、どうなることやら
でも期待大なのは変わらないですねw
エツィオからどうやって物語が続くのか気になりますね!
書込番号:14253204
0点

http://www.xn--sckyeods52qop8c.com/archives/4259209.html
画像が幾つか公開されてるみたいですね。
ジョージワシントンとかも出てくるみたい。
主人公はコナーという新主人公で武器も銃が追加されているみたいです。
書込番号:14309985
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIII-2 [PS3]
13でがっかりさせられたFFファンですが、正直私はゲーム性より
ストーリーを今まで楽しんできました。
10の悲恋ですが切ないラブストーリー。
9の忘れられないエンディングなど。。
本当に忘れられない物語がFFだと思います。
13はどうでしょう、、心に残るシーンが有りましたでしょうか?
重厚な物語など要らないのです。単に忘れられない、、そうゆうシンプルな
物語作りが何故出来ないのか。
クラウドがどんな気持ちでエアリスを水に沈めたのか。
スコールがリノアの本当の気持ちに目覚めた時、目の前に彼女が
居ない寂しさなど、痛く伝わって来る、それがFFです。
13は、何かそうゆう伝わって来るものがございますか?
FFは大好き故、13は悔しさ一杯です。
植松さんが制作に復帰して、音の面を変えると13も変わるのでしょうか?
3を作るかどうかわかりませんが、どうやって這い上がるのか
見守って行きたいと思います。
0点

ストーリー以前の問題が多すぎてあまり話が頭に残ってないってのが本音ですね。
わかりにくい言葉を並べてダンジョン性のない道を進むだけのゲームだった気がします。
植松さんが復帰しても他のメンバーが戻ってこなければ意味がないと思っています。
ゲームがあっての音楽ですし。
FF14をやりましたが全く印象に残る音楽がなかったのですが、ヒゲと作ったラスストの方は音楽がよく聞こえましたね。
書込番号:14154193
2点

いくつかあったつまらない理由を書いてみます。
・説明のない専門用語連発。
ストーリーでなく補足でしか理解させられないのは駄作(チュートリアルは可)
・主人公達は病気かと思うくらいの不安定さ
ころっころ精神が変わりすぎ
場面が変わると変わってる
・冒険している気がしない
一本道、ワクワクしない
・やり込み要素がない
素材はポイントに変化
・戦闘がつまらない
強い=硬い
・音質だけはよかった
・鳥山求めない
ブランドキラー、スクエニの名作を終わらせる能力を持っています
いくつかと書いたはずなのに…多くなりました。
これ13の後に14でも落胆させられたので、スクエニから離れられるよいきっかけになりました。
書込番号:14154546
2点

皆様返答ありがとうございます。
そうですか?良いとこなしですね。良い所は
圧倒的なビジュアルですかね?
このクオリティで初代FFを作れないのか、、と言うのは
聞き飽きましたよね?
しかし、FFがここまで苦しい状況で
、坂口氏は救いの手を差し伸べては、くれないのですかね?
助けてくれずとも、喝を入れに現れてくれませんかね?
(優しい方なので、そこまではしませんか)
書込番号:14154820
0点

悪い所ばかりでしたね。すいません(笑)
圧倒的ビジュアルといってもパソコンでもっと綺麗な物を見た事があります。
そのせいで感動がなかったのかもしれません。
発売からかなり経ってますし、ゲーム機としては綺麗でしたね。
音質はよかったですよ。曲は覚えて増せんが。
よい所…うーん…思いあたりません。
よくネットで見かけるのは、その手のリメイクをやるというのはスクエニが終わったという事だってありました。
これにはなるほどと関心しました。
あと持論としては年をとってゲーム自体に興味が薄れたとも考えています。
息子達が一心不乱にしているのをみると、そう思います。
個人的にはPSPのFF7のザックスが主人公で出ていたソフトのクオリティでいいから出して欲しい派です。
書込番号:14154936
0点

こんにちは
FFは自分も1の発売からファンの一人です。13は、作業的な感じで、ストーリーも楽しめなかったと思います。自分は、1、3、5、7、8、10が面白かったです。基本、攻略本を片手にストーリーを楽しむ方なので、ストーリーが面白いと印象に残ります。男塾的な4(あまり好きではない)、違った意味で印象に残ったZZ的な10-2もありますが、12、13は印象薄いです。
13ヴェルサスに、非常に高い期待をしている今日この頃です。
書込番号:14156149
0点

アイラブシビックさん >
10−2もずいぶん叩かれましたが13よりはまだ、FFらしいです。
ところで、リストに9がありませんが、お嫌いで?
私は大好きですね。雰囲気が優しさにあふれております。
中世的で、初代FF好きなら、きっと9もゆけるかと思いますが。
ヴェルサスは、主人公とヒロインが戦っている感じに見えましたね。
それだけでも、興味が湧きますが、13の延長を走られたら、、、と
不安もあります。
ところで、坂口版FF並みか、それ以上に、面白く感動的なRPGって
今あるのですかね?
書込番号:14156199
0点

スレ主さんへ
私もファミコンのFF1からプレイしていた世代です。
その後FFは8以降プレイした記憶はありませんが(その頃はゲーム自体殆どしてなかった)、FF13はプレイしました。まぁ他の皆さんと同じ様な感想です(戦闘の音楽は好きです)。
FF以上に感動的で面白いRPGとのことですが、私はPCまたはPSPになりますがファルコムの英雄伝説、軌跡シリーズがRPGのストーリーでは最高峰だと思っています。
FFとまったく違うスタイルなので、的外れな回答かもしれませんがレスさせていただきました。
書込番号:14157170
2点

スレ主さん、9はストーリーや世界は面白かったと思いますが、すみませんが、4頭身くらいの中途半端な感じが好きではありませんでした。
FFであれば、PSPのCCFF7が面白かったです。また、今自分がやっているWiiのクリスタルベアラーも、意外に面白くて好きです。
天竜人さんのいうとおり、空の軌跡が面白いらしいですね。自分もFCを買ったのですが、まだ攻略本もてに入れてないし、積んでいるゲームが山のようにあるので、やっておりません。
書込番号:14158192
0点

9はデザインの部分で好み分かれますよね?
でも、ストーリーは好きですね。
クライシスコアは近年のFFで一番面白いゲームだと思います。
男が納得する硬派ゲームかと。
ところで私は今、ニーアレプリカンとメタギア4(いまだにしていない恥ずかしい奴です)
注目しているのですが。
特にメタギアはFF10のような、ストーリーのど真ん中に
放りだされる感覚があるとか、ないとか。。。
ニーアはサウンドを聞いて鳥肌が立ったのですが、実際はどうなんですかね?
13は、乗りのある、軽快なサウンドが多かった様な。。
サウンドは、9か10ですかね。。
やっぱり、最新のFFには久石譲さんに参戦してもらいたいですね。
書込番号:14158260
0点

こんばんは。
FFは基本的に大好きで、オンラインの11と14を除いては、FF1から、ずっと、発売日に買って、プレイしてきました。
個人的には、プレステになってからのFF7から、どうもFFの世界観がおかしくなったような気がしています。
FF9では、ファンタジーらしさが戻って、私も好きでしたよ。そう言いながらも、FF7,8,9,10,12,13のキャラ、
どれも気に入っています。特にFF7の隠れキャラ ヴィンセント・バレンタインは、別作ダージュ・オブ・ケロベロスも
買いましたが、こちらのエピソードも面白く好きでした。
肝心のFF13-2ですが、ゲームが不得手な私(どれも今までのFFはやりこんでいなく、せいぜい、過去、FF10-2で、
ティーダエンディングを見たぐらい。苦笑)としては、今回の時の迷宮のパズルや、カジノに、クイズゲーム、
モンスターバトル制覇、マップ制覇というのが苦痛でして、フラグメント160まで全然到達していません。
…なので、パラドクスエンディングやシークレットエンディングもYouTubeで見たりしました。
D.L.C.(ダウンロードコンテンツ)で、ライトニングを仲間にできるなどの楽しさもありましたが、やはり、
皆さんが口を揃えるように、最後が何も報われないバッドエンディングで終わるという(FF7でヒロインの
エアリスを殺してしまったのに懲りていないスクエニ -_-#)ことでしょうか。。。
それに、全世界がAF500年で絶望のままですものね。今後のD.L.C.で、一途の希望を配信して欲しいと思いました。
あと、BGMに使われているサウンドはグッドです。(^^
初めて、ゲーム用のサントラ、FF13-2のサントラを購入しましたが、i-Tunesに取り込んで、よく聴いています。
ただ、ヴァイル・ピークスで使われていたFF13のBGM閃光が入っていなかったのが、ちょっとショックでしたが、
今になって、FF13のサントラも買おうかと悩んでいます。(^^; それだけ、ゲームサウンドは良かったと感じました。
書込番号:14186313
1点

こんばんは。
エンディングにはがっかりしたクチです。
やっぱりFFといえば、ぼくにとってはFFXが不朽の名作となっています。もう10年以上いまでもプレイしています。PS3版でフルHDCGでリメイクしてほしいです。それとFFX-2インターの魔物コロシアムも最高です。FF13-2のコロシアムもてっきり同じものかと思ったら、DLCでしかもあっさり勝ててしまっておもしろくないです。鼻水たれるくらい強い魔物でないとヤリコミ甲斐がありません。
FFXはBGMも最高ですね。ちなみにFFシリーズは8、10、10-2、12、13、13-2(10、10-2はインター版も)しか知らず、他のゲームに興味ありません。
感動要素と言えば魔物を仲間にしてレベルアップできるぐらいでしょうか。これはまあ悪くはないと思いました。不満点は結構ありますがCGは最高ですね。
うーん、結果としてはFFXシリーズをリメイクして欲しい。
書込番号:14194620
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > フロム・ソフトウェア > アーマード・コア V [PS3]
侵攻でヘリ撃破を傭兵で参加していましたら、見方のキックをくらって一瞬で撃破されました。混戦になったら、仲間の攻撃には注意ですね…。
書込番号:14140660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プレイステーション3(PS3) ソフト > フロム・ソフトウェア > アーマード・コア V [PS3]
先日アップデートで1.02になりましたが、1.02では今までのネットが繋がりにくいという現象の修正されたみたいです。
私はNAT2だったので、このアップデートすると今までのが嘘のようにネットワークでプレイできるようになりました。
これでやっと本来のネットワーク機能を使ったアーマードコア5を体験できそうです。
1.02の内容についての説明リンク↓
http://www.armoredcore.net/players/acv/2012/02/08/1852
NAT3の繋がり具合が、どうなのかはわかりませんので、
NAT3の方がいらっしゃたら他の方のためにものレポートお願いできたらと思います。
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > グランツーリスモ5 通常版
ツイッターで山内氏に直接言えたらいいんですが、生憎ツイッターやってないので、こちらに書きます。
ふと思ったのですが、ポリフォニーデジタルってやっぱり日本企業だから、世界で活躍する日本人ドライバーを応援するというか、支援しないのかな………
例えば、可夢偉所属のザウバーのF1を収録するとか、琢磨のチームのインディーカーを収録するとか………
まぁ、これが応援になるのか疑問と言えば疑問ですが、スポンサードする代わりに、収録みたいな形は取れないのかな………
やっぱり、収録するのにもお金かかるんでしょうね………
4点

モータースポーツ自体が(特に最近の日本)厳しいですからね。
モーターファンとしては寂しいですが、昨今の状態を考えるとしょうがないのでしょう、小林ファンとしてはDLC配信等で対応してもファンなので買いたいです。
後はvita版の開発もしてますとアナウンスが欲しいです。
書込番号:14115169
1点

>>生憎ツイッターやってないので
ゆる〜く質問(興味を示すもの)だと答えてくれるような気も…
http://twitter.com/Kaz_Yamauchi
日本人ドライバーだけだとちょっと弱いような気がします。
商売ですからね、投資先はユーザー数が多い場所 & 独特な思い入れがあると思います。
知っている話だと思いますが、ニュルブルクリンク24時間レースは冠スポンサーではないものの、2007年からメインスポンサーとして活動しています。通年ではありませんので、F1のようなべらぼうな金額ではないと思いますが、それでも相当な金額になるのではないでしょうか?
個人的にはこいつ[Porsche911 GT3 RSR]の収録が叶わないかな、と思っています。
メジャーなブランドだとここだけですからね、ずっとNG。
書込番号:14115460
1点

これを機にTwitter始めるというのは?
ここで言っても山内氏に届くとは限りませんし。
ポリフォニー自体が可夢偉のスポンサーになるという手もありますな。
私はあくまで所有イメージが湧きやすい市販車の充実が希望ですが、6輪タイレル(ティレル・P34)や、
セナ&プロスト全盛のターボチャージドマクラーレンHONDA(マクラーレン・MP4/4)位は入れて欲しいかな。
書込番号:14115536 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ツイッターで山内氏に直接言えたらいいんですが、
ソニーのPSサイトで山P宛にメール出せば。
書込番号:14116630
0点

どうなんでしょうね。
山内さんの考えか、ソニーの考えかはわかりませんが、
このゲームの発売も、欧米が先行じゃなかったですか?
あまり日本や日本の選手を前面に押し出さないのかもしれないと思っています。
車文化と車人口を考えると、欧米重視は理解できなくもないですが。
日本企業という意識はあまりないように感じています・・・。
あくまで個人的見解(というか印象)です。
便乗ですが、
1986年F1の ロータス や ウィリアムズ も個人的には好きなので入れて欲しいなぁ。
1990年の レイトンハウス もいいなぁ。
書込番号:14117373
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
スーパーパスモさん
そうですよね、最近はヨーロッパを始め、モータースポーツというのが、厳しい立場に追い詰められてる感じがします。
逆に、インドとかの新興国ではこれから、っていう感じなので、そこはモータースポーツにとって救いと言えば救いなのですが....
日本もフジが地上波ではやらなくなりましたしね....寂しいです。。。
Jailbirdさん
なるほど、日本人だけでは弱いなら、フェラーリからエンジン供給っていう形を採ってるザウバーに、フェラーリからのお願い、ってことにすれば........無理でしょうね。。。
ニュルの24時間耐久と言えば、山内氏本人も走ってますね。トヨタの社長も出てたりして、社長なのに大丈夫なの?....って思いますが、そういう社長がいるのも嫌いじゃないです。
何故にPORSCHEは拒否してるんでしょう?
ACテンペストさん
ツイッターですか....
mixiやってる友人が、「ツイッターは馬鹿発見機で、mixiは出会い系な」なんて言ってるのを聞くと、あまり進んでやろうとは思えないんですよね。そういう側面もあるということでしょうが....
日本GPの時だけのスポットスポンサーとかは無理でしょうか?例えば、ザウバーC30をDLCで300円とかで発売して、その一部含めて出資金として出すとか……
山内氏にツイッターで聞いてみたら?....って言われそうですがね、ここに書き込むと。
やっぱりRDは最高で最強さん
そんなことが出来るんですね、初耳です。
ロスインディオスさん
欧米の方が日本より先に発売された....という話は聞いたことはありませんが、クルマに関しては欧米の方が歴史ありますからね、欧米重視はありそうと言えばありそうです。
でも、収録車種は圧倒的に日本車が多いですよね。取材しやすいというのもあるでしょうが....
セナプロ時代や、"ブラックビューティー"と呼ばれたロータスの時代とかは何となく知ってますが、レイトンハウスというのは初耳です。
長々と失礼しました。
書込番号:14117627
1点

>>DrivingPleasureさん
経済の部分が多いと思いますが、やはりモータースポーツを文化として根付かせられなかったのかもしれませんね。
逆に小林可夢偉は過去の日本人ドライバーに比べても超一流ドライバーだと思います。
置かれた現状は不遇なのかな? そんなことはないかな?
(佐藤琢磨についてはあえて触れません…)
前にジャンクスポーツでSAF1のノーズにステッカーを勝手に貼る、というのをやっていましたが、まともにスポンサードするとウン十億じゃきかないような話も。
ゲーム屋では少し無理なような気がします。
そう考えるとタバコ屋というのは豊富な資金があったんですね。
モリゾウもあんな危ないレース、よく走ると思いますよ。
個人的には少しうれしい部分でもありますね。
レイトンはバブル期のレーシングチームですね。「ホンダToday色」って何人が分かるかな?
完全に消滅したんでしたっけ? ジャガーになった? 違うか。
(詳しい人教えてください)
>>ACさん
お久しぶりです、お元気ですか?
たまにスマートフォン版でお見かけはしていますよ。
書込番号:14117917
0点

>>Jailbirdさん
確かに、日本にモータースポーツ文化は根付いてないですね。まだまだ、マニアな人達が好む、というような感じですよね。
タバコ屋も、世界規模の禁煙への動きで、昔ほど全面に押し出すことが出来なくなりつつありますからね。微々たる額でも集めようとするところは、するかもしれません。
ゲーム屋は厳しいとのお話でしたが、ご存知かと思いますが、現在可夢偉にはジャパンカルチャーをホビーとして提供してる、グッドスマイルカンパニーがスポンサーとして付いてるので、フルシーズン、チームをスポンサードするのは難しくても、先程書いたように、日本GPだけとか、この会社のように、フルシーズン可夢偉個人をスポンサードするなら可能ではないでしょうか?........というのが、僕個人の見解です。
書込番号:14118004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)